【技術】 「おがくず」から半導体風の新素材

このエントリーをはてなブックマークに追加
京都新聞の記事に依ると鳥取大学・光エレクトロニクス光学研究室の安東孝止
教授と地元企業の研究グループは「おがくず」から半導体の特性を持つ新素材を
開発した。
新素材はおがくずを高圧で圧縮して 1000℃以上の高温で炭化したもので,
半導体と同様の触媒作用を持つ。これを電極に用いた空気電池の実験では,
数ヶ月〜一年の電池寿命を確認出来たという。
・・・と,聞くとなんとなくアレゲ的な期待感を持ってしまうが,当面の
目的としてはリンク先にもある様に「補聴器」などに使う事を目指している
様だ。ただ,安東教授は「将来は燃料電池にも応用を」と言ってるのでチョイ
期待・・・ノートPCの燃料電池に「おがくず」が使われる日も近い?(笑)"

引用
http://slashdot.jp/articles/03/11/12/1513255.shtml?topic=70
京都新聞元記事
http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003nov/12/CN2003111201000213C1Z10.html
空気電池について
http://4133.com/faq07.html
依頼・依頼スレ5の203
「永久機関?鳥取の大学の空気触媒電池」

2テスト:03/11/15 08:24 ID:GOVNynqW
【炭類なら・・・何でもいいのかな?】

効率さえ良ければ夢の新素材・・なんだろうけど。
今のところ(笑)程度?w
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 08:31 ID:W9ml3CbI
アレゲ的??????????????????????????
5 プリンス羊:03/11/15 08:58 ID:q5KhmnAv

当ビルヂングの処には「珈琲の出し殻」何とか活用できんかや?
と云ふ話が来たことある。

「おがくず」を知らないヤシのためのリソク↓
http://www.crdc.gifu-u.ac.jp/edsoftol/water/help.htmlタソ
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 13:04 ID:u8xg3Den
おお、何時のまにやたたってたな。
>1さんくす
私も、なぜ備長炭ではだめなのか、詳しいところは知らない。
燒結温度なのかなあ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 13:06 ID:jPncM/M6
おが炭って普通に売ってるよな
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 13:07 ID:qfd9llgi
>>6
出し殻は灰皿に入れると良いらしい
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 13:12 ID:u8xg3Den
そういや、コーヒー滓は、布で包んで床を磨けばワックスになるらしいな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 17:40 ID:7gLSNNoE
半導体と同じ、なら半導体でいいわけで、電池の方はどうかなぁ・・?
12 :03/11/17 16:43 ID:WCSxasCz
アルミ 炭 電池で検索
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%80%80%E7%82%AD%E3%80%80%E9%9B%BB%E6%B1%A0&lr=
よくある実験だと思うが何が違うの?
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 16:44 ID:qR/KFTQQ
パルプとかでもできそうだな
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 16:53 ID:LEGJLsC5
おがくず限定?細かく砕いてから炭にすると、何か良いことがあるんだろうか。
1512
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20031112c6b1202j12.html
>備長炭も正極材料に利用できることが知られているが、同じ条件での実験では電池の動作時間は2―4時間程度で、電圧も大きく低下した。

備長炭と比べってって子供の実験と比べてどうするんだ?
普通の電極用の活性炭と比べて高性能なのか?
オガクズから作ったってのが画期的なのか?
わけわからん。