【通信】NTT-MEが月額\2,480の光ファイバーサービス開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
NTT―ME(東京・千代田)は業界最安値のマンション向け光ファイバー通信サービス(FTTH)を
12月1日に始める。新築マンションの場合は月額2480円とADSL(非対称デジタル加入者線)より
も安価。サービス内容をネット接続と電子メールなど基本機能に絞り込むことで低価格を実現した。
新サービスは「ピアルNT」で、毎秒100メガ(メガは100万)ビットの光アクセス回線を最大で50戸が
共有する。サービス料金は新築マンションの場合、初期費用(登録料)が3000円、月額料金が
2480円。既存マンションは初期費用(住戸引き込み工事)が2万9800円、月額料金が3280円となる。

http://it.nikkei.co.jp/it/news/newsCh.cfm?i=2003111308204j0&h=1

NTT-ME | The Broadband Company
http://www.ntt-me.co.jp/
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 10:43 ID:fi1YDtNo
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 10:43 ID:Q8DDxaZV
2
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 10:44 ID:UGevcX34
>>1
泳ヤ ヌラヌテ膣
ファセ ソマニテラ モロピェャ
5 :03/11/14 10:46 ID:mRw6d5Cj
>>4 そうだね。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 10:46 ID:dlukGTNS
>ネット接続と電子メールなど基本機能に絞り込むことで

普通、電子メールはネット接続に含まれるじゃねーのか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 10:47 ID:dlukGTNS
HPサービスとかがないということか。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 10:50 ID:a4z2hMC6
NNTPはおろか
whoisとかpingとか。
9 :03/11/14 10:52 ID:mRw6d5Cj
IP 接続提供してくれるだけで十分。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 11:20 ID:/13pPRxm
( ゚д゚)ホスィ.
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 11:21 ID:cuo3f3Ac
>>1
乙。
あー、うちの組合入れてくれないかなぁ。Bフレなんて捨てて。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 11:24 ID:dlukGTNS
うむう、それでもNTT近けりゃ平成電電の電光石火の方がいいかもしれん。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 11:40 ID:Sf+nOJDR
地方にも( ゚Д゚)ホスィ
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 11:59 ID:sHecr96Q
>>6
める鯖の事じゃないか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 12:38 ID:K+qx71J7
本格展開したらBフレあぼーんだろうなこれ
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 12:59 ID:H6xbRlJA
個人利用では光イラネ。ADSLもっと安くしてくれ
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 13:03 ID:miwHqUn4
>>16
誰でもがNTTの各種インフラにただ乗り出来るからこれだけ安いんですが・・・
これ以上どうやって安くしろと?
YBBは大赤字ですよ?
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 13:07 ID:H6xbRlJA
NTTの無駄な人件費を削ればいくらでも安く出来ます。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 13:09 ID:dlukGTNS
YBBの赤字は広告費の出しすぎだろうが。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 13:22 ID:ia6P7Y8e


もっと安くしろって・・・・ここは無知のあつまりか?


21名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 13:38 ID:miwHqUn4
>>18
そこ、無知を晒すな。
日本は世界でもっとも元公社のインフラ網(電話線だけじゃないよ)の開放が進んでいて
しかも、貸し出し価格の算定基準はアメリカでも近頃廃止になった
あの悪名高い長期増分費用方式だから、ほとんどタダみたいな値段で借りられる。
だからNTTがいくら頑張ろうが値段は下がらない。

>>19
YBBは顧客獲得費用を除いても大赤字ですが・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 13:53 ID:J/++5QRf
まあこれに付いてはNTT-MEが系列の回線で安く済ませた訳だから何ら問題ないかと。東西は真っ青だろうが。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 13:59 ID:uCnuCjt1
光の競争が本格的になってきたなー
KDDIの光プラスはまだ集合住宅むけだが、固定電話番号もそのまま使える
光サービスも開始しちゃったし。。。。

これだけ可能性がある光ってのはなんだかんだ言って凄いね
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 14:04 ID:+L4INRcK
100Mを50戸で共用したら2Mじゃん
全員がいっぺんに利用するわけじゃないだろうけどイラネ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 14:10 ID:uCnuCjt1
最大で50戸だからな
平均すれば、せいぜい20戸も同時使用なんていかなりだろうし

それにサービス開始時数年は、相当な帯域を占有できるだろうね
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 14:23 ID:vxsACDAI
同時接続してなくても帯域制限掛かってる予感
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 14:33 ID:j6ep7a0l
>>25
もしそのマンションがP2P愛好家の巣窟だったら・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 14:34 ID:MMTqd9eN
2480円

この値段なら考えちゃうな〜。どうしよ?
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 14:34 ID:LwdbrvVU
ADSLもまともな速度が出ないマンション向けかな
これは
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 14:49 ID:cR2R2Dka
2480円で光か。NTT暴騰、孫株暴落の理由がようやくわかった。
ADSLの終わりの始まりだ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 15:09 ID:b9NAAgB8
まだ高いだろう
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 15:11 ID:JyQXFzi4
>>30 みかか下がってるで
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 15:15 ID:bzT4Lk8f
>>22
MEは東の子会社だったよーな・・・
競合つぶしを自分では露骨にできないから、別動部隊動かしたのかも
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 15:23 ID:bzT4Lk8f
これ、よく見たら各戸まで光ファイバ引く(VDSLではない)から、
初期費用がすんげぇかかるみたいよ。
工事屋だけに工事で儲けるつもりだな・・・

◆ 新築マンションの場合約3,600,000円〜
◆ 既存マンションの場合約1,800,000円〜
※別途「ピアルNT」への20戸以上の申し込みが必要となります。
http://www.ntt-me.co.jp/news/news2003/nws031113.htm
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 19:00 ID:gceFaD1a
みかかからこれのDM来たよ。
一戸建てなのだが・・。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 19:44 ID:cuo3f3Ac
>>34
( ゚д゚)ポカーン
やっぱそんなもんなのね・・・・。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 20:19 ID:dlukGTNS
>>34


   だ   め  じ ゃ ん 。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 20:27 ID:biepAaQb
管理組合とか、マンション建設者が付加価値として付けるかどうか。

一般人には関係ないニュースだな。
つうか家賃を値上げして工事費回収しなきゃならんのか、これ?
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 21:04 ID:iSQqZ7Ka
>>38
5年前に流行ったネットマンションはともかく
今はネットでは金とれねえ
ペットのほうがマシ
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 21:05 ID:/niyFn8a
なんで新築のほうが値段が倍なんだろう??
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 21:09 ID:c3HtJZDi
レオパレス狙い。>>40確かに謎だな。
42名無しさん@お腹いっぱい。
>>40
新築の場合、個人負担は逆に安いからでしょ。
その分マンション購入費に潜り込ませる。