【革新的技術】“眼の特性”生かした高精細なヂスプレイ

このエントリーをはてなブックマークに追加
依頼サソクスhttp://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1067681920/133タソ
ネタ元記事:http://www.zdnet.co.jp/news/0311/08/nj00_cvl.htmlタソ

“眼の特性”を応用して高精細に――PenTile Matrix(1/2)
米ClairVoyante Laboratories(CVL)が開発した独自ディスプレイ技術「PenTile Matrix」。
人間の視覚システムを応用した新アルゴリズムと独自カラーフィルター配列を用いることで、
少ないサブピクセルでより多くの情報を表現できるディスプレイが作れるという。その“革新的”
なテクノロジーとは?
先日行われたFPD関連の展示会「FPD International2003」の会場で、日本ではあまり名の
知られていないある企業のブースに人だかりができていた。
(中略)
多くのFPDメーカーが注目する同社のテクノロジーは、新アルゴリズムと独自カラーフィルター
配列を用いた「PenTile Matrix」だ。
ディスプレイに使われているカラーフィルターは、RGBを直線的に配列した「RGBストライプ配列」
が一般的。これに対してPenTile Matrixは、赤と緑のサブピクセル構成を格子配列に置き換え、
青色画素をその中心に据えている。
サブピクセルの大きさを比べると、RGBいずれもPenTile Matrixの方が大きいのが分かる。
だが、これらはすべて“見た目”は同じ解像度になるという。

「PenTile Matrixは、人間の視覚特性に合わせた配列を形成しており、少ないサブピクセルで
同じ情報を得ることができる。サブピクセルが少ないということは、同じ解像度ならより低
コストで生産でき、同じコストならばより高解像度のディスプレイを作れる。また、大きなサブ
ピクセルは光の透過率を高めるため、同じ輝度なら省電力に、同じパワーなら高輝度にできる」
(ギャレットソン氏)

PenTile Matrixの革新的なアーキテクチャは、10年以上にわたって人間の視覚システムに
関する研究を行ってきたCVL創業者で現在同社CTOのキャンディス・エリオット氏の研究成果が
生かされている。

人間の視力や色覚は、眼の中心部にある黄班部が担当している。黄班部にはRGBそれぞれの
Cones(網膜錐体の感覚器官)があるのだが、エリオット氏の研究によると、赤と緑のConesは
ほぼ同数あるのに対して、青のConesは赤や緑に比べて1/10程度しかないという。
「人間の眼では、解像度情報などは主に赤と緑で検出しており、青は色のバランスをとるだけの
機能しか持っていない。つまり、赤・緑・青のサブピクセルが同じ量で使用されている現在主流の
RGBストライプ配列は、人間の視覚システムを考えると効率のよいものとは言い難いのだ」(ギ氏)
PenTile Matrixでは、このような人間の視覚特性に基づき、ピクセルをさらに画素ごとに分割して
個別に処理することで赤と緑のサブピクセルを効果的に使う「サブピクセルレンダリング」という
新しいアルゴリズムを開発。これに、赤と緑を格子状に配列した独自カラーフィルターを組み合わせる
ことで、少ないサブピクセルでより多くの論理画素を表現できるのだという。
FPD International2003会場の同社ブースでは、VGA画質(640×480ピクセル)のTVとほぼ同じ
コストで作ったPenTile Matrixディスプレイで、HD画質(1280×720ピクセル)を表示するデモン
ストレーションや、PDAの2.8インチディスプレイにPenTile Matrix技術を使うことで従来(160×
160ピクセル)の4倍の解像度(320×320ピクセル)を実現する例などが紹介された。
同社とパートナーシップを結ぶ日・韓・台の計11社の中で、韓国のSamsungで具体的な製品化の話が
出ており、来年第1四半期(2004年1〜3月)に携帯電話用の2インチQVGA(200dpi)ディスプレイが
商品化される予定。これがPenTile Matrix技術を使った製品の第一弾となる。


「Samsungの携帯電話用ディスプレイは、PenTile Matrix技術によってアモルファスシリコンTFT液晶
ながらも従来製品より2倍明るいものになっている。高価な低温ポリシリコンTFT液晶を使わなくても、
高い輝度を確保できるのが当社技術の強み」(ギ氏)
少ないサブピクセルで高解像度・高輝度を可能にするPenTile Matrix技術は、用途やメーカーの生産設備
環境に応じてさまざまなカラーフィルター配列が用意されている。その中には、従来のRGBストライプ配列の
生産ラインをほとんど変えずにPenTile Matrixに移行できるような配列もある。

「より商品競争力のある高解像度ディスプレイを作ってもいいし、低コストなディスプレイ作りに応用しても
いい。新規に生産ラインを構築するケースでは、もっとも効果的な配列を使った高性能ディスプレイで
他社との差別化を図るといったこともできる。少ないサブピクセルはドライバーICなど関連部品点数も
減らせるため、歩留まり改善にもつながる。高精細化の流れと多額の設備投資という問題に直面するFPD
業界の福音となる革新的な技術」(ギ氏)

# 原文ごく一部シェイプうpしますた。
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 09:49 ID:3v6qYVUY
普通に書け。阿呆。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 09:50 ID:q/k0AgMb

ヂって書かなきゃ、評価するんだけどな

きしょいからやめてくれ
6 :03/11/11 09:53 ID:dpxi2gYo
>>1 は記事の選択はいいのに、
引用の整形が汚い&変な文字使いだから読みにくい…
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 09:53 ID:qq+AEcta
見づらいよぅ・・・・>>1さぁん・・・目が・・・・・目がぁ・・・









dスマイル(・∀・)
 
此はチート面白いがや。
「3原色」も人間の眼の特性に合はせた、天然色とは程遠い
いい加減なもんだし、だうせなら開き直つて徹底的に人間に
合はせるのも一法だがや。

処で白人系には「赤緑色盲」がカナーリをる。
かう云ふヤシラの色覚に合はせたヂスプレイ開発もブヂネスになると
オモータがや。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 09:56 ID:q/k0AgMb
>>8

まじで「ヂ」ってやめない?

これだけ評判悪いのに、なんで? 意地張るべきものか?

10名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 09:57 ID:3v6qYVUY
>>8
やめんか。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 09:58 ID:z+uoZpOz
>>8
なに書いてるのかわかんない日本語で書いてよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 10:06 ID:C/czXo3N
ビルジンクさん相変わらず゙評判悪いね。

PDAもこれでQVGAより上に行ってほしいものですけど。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 10:20 ID:tY7jJWfO
>>9

それは三菱地所に言ってやってくれ。

ttp://www.ryoei-bm.com/bld/bld51.htm
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 10:22 ID:vEN8kHdt
「大名古屋ビルヂング」てJR名古屋の駅前になかったけ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 10:32 ID:aRa+lpRV
>>13
見真似した人の罪は、最初の例を作った人が全部被るのか?

自分の行為は自分で責任を取るのが筋だろうが。朝鮮人みたいに他人に責任転嫁するな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 10:33 ID:TZrag+Nm
ビジネスがブヂネスだったら、ビルヂングじゃなくてブイルヂングだろ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 12:08 ID:DJeFJ5Nq
内容は画期的かも。生産性がクリアできれば。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 12:41 ID:FFzHe4gh
【出版ブヂネス】モー娘。辻「ゼヒ×2見てほしい」初ソロ写真集
【観光ブヂネス】さあスキーの季節、ミス2人も笑顔でPR
【サイドブヂネス】川島なお美、意表つくサイドビジネスで大成功?
こういうのも頼めば立ててくれるの?
19 :03/11/11 13:45 ID:dpxi2gYo
>>13
「di」 → ヂ

はいいんだが、

「si」 → ヂ

が気持ち悪いんだよ…
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 13:51 ID:Mf0jcmvx
これ考えた人すげー頭良い
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 13:59 ID:RMkNSXzY
記者の事じゃなくてね
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 14:14 ID:9cI+0K7G
元記事2ページ目のサブピクセルレンダリングと論理画素について詳しく知りたいな。
画像も載ってるんだが説明不足でまったくわからん。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 16:11 ID:jegu3wdV
budiness であればブヂネスも大いに結構だが
business なのに、何ゆえブ【ヂ】ネスなのか??

ブジネスならば、半角であることに文句はない
納得のできる説明を求めたい>ビルヂング殿
 
米国に色覚の禿凄なサイトがあるがや:
http://www.webvision.med.utah.edu/タソ

日本語では、「細胞工学」連載記事をまとめた
http://www.watsonkun.com/shujunsha/barrierfree.htmlタソ
が詳しい。

>>22 当事者のサイトに説明あるがや:
http://www.clairvoyante.com/Pentile_Basics4.htmlタソ
http://www.clairvoyante.com/タソ

>>23 3つの徳があるなや:
(1)口に出して云ひやすく
(2)視覚にも印象が強く
(3)英米語は田舎言葉と認識させて呉れる