【輸入食品ブヂネス】イタリア産「青かびチーズ」に注意!厚労省が検査命令

このエントリーをはてなブックマークに追加
イタリア産「青かびチーズ」に注意!厚労省が検査命令
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031108-00000202-yom-sociタソ
イタリア産ゴルゴンゾーラチーズ(青かびチーズ)からリステリア菌が検出されたとして
厚生労働省は8日までに、食品衛生法に基づく検査命令を出した。

菌が検出された製造業者から輸入するゴルゴンゾーラチーズに検査を義務づけ、合格しないと
流通させない。リステリア菌は、発熱を伴うインフルエンザのような症状を引き起こす。

厚労省によると、リステリア菌の検出は10月末、駐日欧州委員会代表部を通じ連絡があったが、
該当するチーズは9月ごろ輸入され、既に流通していた。今月5日の大阪市の検査で、別の業者の
チーズからも検出され、自主回収している。

リステリア菌は、自然界に広く分布する食品媒介性の病原菌で、乳幼児や高齢者など免疫力の
弱い人や妊婦らが感染しやすい。(読売新聞)
[11月8日10時33分更新]

# 参考「リステリア菌のサイレージにおける増殖条件と生乳への混入防止対策」
http://www.agri.pref.hokkaido.jp/center/kenkyuseika/gaiyosho/h12gaiyo/2000307.htmタソ

# 貯蔵牧草で増殖してナマチチに混入しる「よくある汚染」か。
  欧州の乳製品はありふれたヤシでもんまい。其れに比べて国産は(ry
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 11:09 ID:nVn3D1xa
げろ
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 11:10 ID:dn9iZ/B3
そういえば、昔ブルーチーズを食べて熱をだしたことがあったよ。
これのせいだったのかな?
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 11:16 ID:RJGw7DhX
カビチーズなんて元々ウィルスたっぷりのチーズでしょ
んなもん普通食いたいとも思わん
普通の人は食わないだろうから何の問題もないだろうな
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 11:23 ID:hMGLq87a
ウィルスと細菌の区別ついてない日本人=総人口の95% とみた。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 11:28 ID:Eu9Dpb5/
輸入食品ブヂネス
輸入食品ブヂネス
輸入食品ブヂネス
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 11:32 ID:LhMBCIV/
もんまいって何?
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 11:33 ID:Vbd9ZAfE
ブヂネス
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 11:42 ID:KPYNl+ja
ブルーチーズ好きだけど、これは怖いな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 12:33 ID:hJHL3zqA
>>1
とにかく、おめーは消えろ!
ブヂネスとか、うざい。つまんない。むかつく。
_
タヒね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 15:53 ID:zLJTKEWo
リステリアって昔アメリカで囚人つかって人体実験したことあったね。

ときどき、専門書とか学会とかで話し出るけど、これって機密じゃねぇのかな?
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:41 ID:p+jQYhCy
ブジネスって何だよ。
普通に書けよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 15:44 ID:PhKC6lwC
そもそもビジネス板でいちいちブジネスつけるな。
14すきやきっち@似非学者 ◆a2T922RdeA :03/11/09 20:12 ID:/sv9OAh0
>リステリア菌は、自然界に広く分布する食品媒介性の病原菌で、乳幼児や高齢者など免疫力の
>弱い人や妊婦らが感染しやすい。(読売新聞)

ぶっちゃけ、乳幼児や妊婦が食べないようにすれば十分だと思うのだが。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 20:41 ID:a1IEDHyK
ブジネス書きたいだけか
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 20:49 ID:/QWMhBwa
そんなことより厚労省ははやくアルテンブルガーチーズの輸入を認可しる!
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 20:52 ID:NQ/EZ2pM
昨日食ったばかりだが特に異常なし
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 20:53 ID:cXkMqS4k
>>14

ぶっちゃげて言うとその通りなのがだが、それが通用しない世の中になってる。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 18:34 ID:gnRbFCke
1週間前ゴルゴンゾーラソースたっぷりの料理食ったばっかりだ。
あれって、一瞬吐き気を催すようなあの臭いがいいんだよなぁ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 23:49 ID:u3szuG7x
しかもビジネスニュースと言えるのか、コレは?
これがOKなら何でも立てることが可能かもしれん。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 15:05 ID:Ax4Lq2lD
よく火を通せば大丈夫だと思うのだが、だめなのか??
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 15:17 ID:O8xBQBr2
カビ毒は熱でも消えないような気がしたが。
もちろんものによるだろうけど。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 00:22 ID:PFtYRTzE
【食品】イタリア産「青かびチーズ」に注意!
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1068260512/

ニュー速+スレ
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 01:26 ID:wSNJ6Sxr
>21
火を充分に通せばOK。牛乳の殺菌条件で死滅するとのことなので
65℃なら30分、75℃なら15秒で大丈夫のはず。

>22
リステリア菌はカビとはまったく関係ないよ。
単なる食中毒菌の混入ということ。
リステリア菌は土壌中に広く分布しているので、危険性は草食動物由来の
乳、畜産製品全般から、それらの糞を肥料として使った野菜にまである。
25名無しさん@お腹いっぱい。
>>24 日本の診断事情はどうだろう。町医者で検出できるキットなどは
あるのかな

186 :名無しさん@4周年 :03/11/09 10:59 ID:V+hSRoaX
>184 
in many foods including
raw fish,
shellfish and fish products;
raw meat, poultry and their products including hot dogs and pate;
raw and processed vegetables;
ripened soft cheeses;
ice cream;
retail cook-chill meals;
salads including coleslaw; r
aw and inadequately pasteurised milk as well as
raw and liquid egg.

http://www.amm.co.uk/pubs/fa_listeria.htm
と書いてある。