【飲食ブヂネス】黒豚を150g使っても原価率を30%前後に抑える秘策
黒豚を150g使っても原価率を30%前後に抑える秘策
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/j/logi/275200 豚肉の中でも人気が高く、仕入れ値もそれに比例して高価な黒豚。その黒豚を
1人前に150g〜200gも使用しながら、原価率をトータル30%程度に収めた
ハンバーグやカツが登場し、外食関係者の注目を集めている。
注目の的は、日本水産観光(神奈川県横須賀市、小澤一彦社長)が横須賀市内で
経営する「ファミリーガーデン」。鉄板を使ったハンバーグやステーキ主体の
ファミリーレストランだ。
同店は今年10月7日からおすすめ料理の一環として黒豚を使った料理を提供。
薄くスライスした肩ロース150gを何層にも重ねた「ミルフィーユ風カツ
(トマトソース、特製ネギ付き)」(980円)、バラやウデ肉など150gを豊富な
野菜と共に炒めた「焼き肉マウンテン」(830円)、ロースやヒレも含めて
計200gを使い、ブロッコリーやニンジンなどを付け合せた「王様ハンバーグ」
(880円)の3品だ。いずれも純粋な黒豚である英国バークシャー種を使いながら、
原価率をトータルで33%に抑えている。
秘密は、オーストラリア産の黒豚を、枝肉の状態で購入する「1頭買い」。
国内産の黒豚はバラ売りをしていないところが多く、パーツ買いの場合、料理に
使える状態になるまでに複数の箇所で加工が必要なため、価格が高くなりがちだ。
「ファミリーガーデン」は精肉専門のカジーコンサルタンツ(横浜市、竹内鏡太郎
社長)と提携。枝肉の状態で輸入し、国内の加工業者に骨抜きから解体、スペック
加工、パッキングまでを一手に任せて店舗ですぐに使える状態にしている。
中間コストを極力省いている分、安く提供できるというわけだ。(以下略)
(大谷 珠代タソ)
# 原文シェイプうpしますた。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 20:50 ID:rfQtRYDO
2
秘策って…
評価しない訳じゃないけど普通やん
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 22:41 ID:1NgKVMzq
(´-`).。oO(明日はカツ丼や…
国内産では足りないし高いから
国外から安いのを入れろってことだろ?
エサに禁止薬物混ぜられたら一発でアウトだな
8 :
さるさるさる:03/11/07 03:44 ID:2R4OA+eh
その名も爆弾ハンバーグ(中にゆで卵が入ったやつ)
クロと名前を付けた東京Xをたっぷり使用。
9 :
さるさるさる:03/11/07 03:46 ID:2R4OA+eh
トドメ
だまってりゃ、わからないしょ。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 03:49 ID:guZ5AUDS
原価率なんて自慢げに公開してもいいもんなの?
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 03:54 ID:lGvnh0co
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 05:53 ID:ZXWyqaoK
>枝肉の状態で購入する「1頭買い」。
>国内産の黒豚はバラ売りをしていないところが多く、パーツ買いの場合、料理に
>使える状態になるまでに複数の箇所で加工が必要
グロテスクなバラバラ死体を食べてニッコリするのが人間。
でも自然保護は大好きで戦争は大反対な、矛盾に満ちた現代人。
グロテスクなバラバラ死体を食べてニッコリするし
残酷でグロテスクなものをいっぱい内包した自然も保護するし
そんなグロい物全てを破壊して綺麗にしてしまう戦争には絶対反対です。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:09 ID:HZ6iM098
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:45 ID:QawDf3IC
150gも食ったらデブになるぞ
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 03:59 ID:T+JOYn2H
黒い体毛の豚っていうだけでいわゆる黒豚とは違うのでは?
いわゆる黒豚って言うのはサツマイモの蔓や葉っぱを餌に
ふんだんに混ぜて与えるからあの旨さが出るんだよね
生まれは同じでも育つ環境が違えば普通の人にもエリートにもなると
下手をするとDQNにも成りかねない
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 01:19 ID:j1+lePI0
ぶさいくのAA貼られないね
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 01:21 ID:ZSMIkRXK
焼き肉マウンテンくいたい
売価を上げればいいだけだろ。
実際それぐらいの値段を設定してるし。
飲食業の原価率は30%位じゃないとなりたたないというしなぁ。
中途半端な外食って何か凄く無駄にお金を使った気になるし。
漏れが貧乏なだけだろうけど。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 09:52 ID:XvmoQfbw
ブヂネス うざい
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 11:39 ID:S8vv23su
ブヂネスって何? ブヂネスって何? ブヂネスって何? ブヂネスって何? ブヂネスって何?
ブヂネスって何? ブヂネスって何? ブヂネスって何? ブヂネスって何? ブヂネスって何?
ブヂネスって何? ブヂネスって何? ブヂネスって何? ブヂネスって何? ブヂネスって何?
ブヂネスって何? ブヂネスって何? ブヂネスって何? ブヂネスって何? ブヂネスって何?
ブヂネスって何? ブヂネスって何? ブヂネスって何? ブヂネスって何? ブヂネスって何?
ブヂネスって何? ブヂネスって何? ブヂネスって何? ブヂネスって何? ブヂネスって何?
ブヂネスって何? ブヂネスって何? ブヂネスって何? ブヂネスって何? ブヂネスって何?
ブヂネスって何? ブヂネスって何? ブヂネスって何? ブヂネスって何? ブヂネスって何?
ブヂネスって何? ブヂネスって何? ブヂネスって何? ブヂネスって何? ブヂネスって何?
ブヂネスって何? ブヂネスって何? ブヂネスって何? ブヂネスって何? ブヂネスって何?
ブヂネスって何? ブヂネスって何? ブヂネスって何? ブヂネスって何? ブヂネスって何?
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 13:24 ID:S8vv23su
>>24 まじめに答えると、隠語だよ。
よく考えてみて!
黒豚関連ニウス:
輸入肉を「黒豚」、偽装の卸業者を家宅捜索
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20031110AT3K1003910112003.htmlタソ 鹿児島県警は10日、同県鹿屋市野里町の豚肉卸業者「大隅産直センター」(東一光社長)が
輸入黒豚肉を鹿児島産と偽って販売していたとして、不正競争防止法違反(虚偽表示)の疑いで
同社を家宅捜索した。鹿児島県も同日、日本農林規格(JAS)法に基づき、原産地表示などを
適正にするよう改善を指示した。
県警生活保安課や県流通園芸課によると、同社は5―6月、カナダから輸入した黒豚肉14.3トンに
「かごしま黒豚」や「おおすみ産直黒豚」などの表示を付け、東京、大阪などの卸業者や精肉店
などに販売していた疑い。東社長は「鹿児島産の黒豚を客から求められたが、量的、質的に確保
できなかったため、2000年ごろからやっていた」などと話しているという。〔共同〕 (16:14)
28 :
名無しさん@お腹いっぱい:03/11/10 17:52 ID:yAq951Wz
鹿児島黒豚物語
http://www.minaminippon.co.jp/kikaku/kurobuta/buta.htm 鹿児島黒豚」の人気が急上昇している。東京、大阪など大都市を中心に
飲食店、スーパー、百貨店が競って仕入れ、需要に供給が追い付かない状態
が続いている。テレビのグルメ番組や雑誌にも数多く取り上げられ、
鹿児島県の農畜産物の中では最も有名なブランドになった。
だが、そのうまさを認められながらも、産子数が少ない、発育が遅いなどの
経済効率の悪さから、わずか10年前までは絶滅の危機にさらされていた。
量から質の時代に変わり、本物を求める声の高まりとともに見直されたのだ。
今やっと「鹿児島黒豚」の時代がきた。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 18:47 ID:d9xSgXwf
そも、オーストラリア産という段階でそんなに有り難くない・・・
鹿児島とか種子島でサツマイモをえさに育てられた
高級黒豚とかじゃないんだしねえ・・・
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 18:53 ID:br5zzPsb
豚さんが、肉を切り裂かれ骨を抜き取られ
ブヒィィィ、なんでボクこんな目にあうの!?
牧場に返してよブヒィィィ〜っと断末魔あげたあとに残るのが
私たちが口にしているお肉です。
だから美味しいの。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 18:59 ID:T6+R7ENs
メニューにはオーストラリア産と明記してんのかな?
確かに黒豚には違いないが消費者は国産だとおもってるはず。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 00:07 ID:htLIcdNn
今や外国産の黒毛和牛もあるからな〜
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 13:02 ID:SVZRZ2A3
ファミリーガーデンは
輸 入 黒 豚
と表記すべきだと思う。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 20:10 ID:AjcOV7ru
>>29 まったく、これは「黒い豚」であって、黒豚ではないな。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 20:58 ID:Ne4VOn4d
なんにでも「黒」をつけてありがたがる風潮もどーだか。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 21:02 ID:Ne4VOn4d
そーいやあ映画などの悪役には「白」がふえているのを
某団体が批判していたっけ。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 21:08 ID:28BZelj5
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 21:39 ID:Ne4VOn4d
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 13:07 ID:Ca4lhiZr
焼酎にも黒白波って有るよね。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 17:45 ID:gnRbFCke
>>39 あれって、黒波って名前にしちゃえばいいのにと、いつも思う。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 18:12 ID:PFVKXdjo
>>10 原価率は三割以内に抑えなきゃもうけでないよ…
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 18:17 ID:4cojVJRS
んでこのメニューでの損益分岐点はどこなの?
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 18:20 ID:5VyFbb1+
「黒豚を150g使っても原価率を30%前後に抑える秘策」だと
秘訣は「売価を原価の3.3倍にする」にちがいないとかアホな事を想像しちゃうよ。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 13:21 ID:ttTtFyga
中間コストとはいっても、解体業者の代わりに自分たちがやるだけだから、
劇的な差が出るとは思えないんだけど、どうなんだろ。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
東南アジア産の黒豚の方が安く出来るのでは?
人件費も安いから、現地解体で