【医学薬学生物学ブヂネス】たんぱく質構造解析で日本独走 1年に500種

このエントリーをはてなブックマークに追加
たんぱく質構造解析で日本独走、1年に500種
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20031105i501.htm
画期的な医薬品の開発につながるたんぱく質の「立体構造」解明に取り組む日本の
研究チームが、ここ1年余りで約1万種類のうち約500種類を解析し、ライバルの
欧米を大きく引き離していることが、文部科学省のまとめでわかった。

医薬品開発の対象となりそうなたんぱく質は約3000種類しかないとの見方もあり、
関係者は「このまま欧米の追撃を振り切りたい」としている。

たんぱく質は、アミノ酸が長くつながった物質。折れ曲がったりねじれたりと複雑な
立体構造をしている。様々な医薬品は、その構造の一部に結合して薬効を示す。
このため、研究次第では難病の特効薬も開発可能で、重要な特許につながりうると
して注目される。

構造解析には、アミノ酸の並び方の情報とともに、高出力のNMR(核磁気共鳴)
などの最先端装置が必要。人間の全遺伝情報がほぼ解読されたのを受け、たんぱく質の
立体構造解明に世界の関心が移ってきた。

同省は、1万種類のうち3000種類の解析を目指す「たんぱく3000」計画を
昨年度に開始し、この2年間で約300億円を集中投資。その結果、今年7月までに
444種類の構造解析に成功。すでに特許出願が82件に上っている。

海外の公的機関での解析は、米国が昨年度に100余りで、フランスは10数個。
同省は「日本が欧米の2年先を行っているのは間違いない」と自信を見せる。
(2003/11/5/03:57 読売新聞 無断転載禁止)

依頼サソクス:
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1067681920/54タソ

# 横浜の理研タソ
  http://www.gsc.riken.go.jp/indexJ.htmlタソ

# 播磨のSpring8タソ
  http://www.spring8.or.jp/j/タソ
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 10:02 ID:fUPYrT1N
ヾ(´ω`=´ω`)ノ オハヨォ 2げと〜
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 10:04 ID:dBBqcS27

おれのタンパク質も研究素材に提供してもいいぞ。
 しかし、欧米は不利になるとルール変更の汚い手をだすからきをつけろ
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 10:21 ID:nQXpMZsk
そんなことやってたんだ、厚労省。
当たり前のこともちゃんとやってんじゃん w
300億とはなかなかいい金額を使った。
来年度は中国ODAの1000億円を中止して使っていいよ。全日本国民が許す。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 10:33 ID:4tLE1lSt
高出力のMMRかと思った

\な、なんだってー/
   Ω Ω  Ω
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 11:02 ID:2HRKKwSZ
>>4
よく嫁。文科省だ。

だいたい、技術開発なのになんで厚労省なんだYO
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 11:10 ID:fHF5xxMW
解析の後もしっかりしてくれよ。
日本はいつもここまではいい、だが儲けに繋げる部分が貧弱だからな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 12:09 ID:67M+3C0D
米国が昨年度に100余りで、フランスは10数個って、この110個がキーだったりするんじゃないだろうな?
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 12:31 ID:1xnWk4mF
まだブヂネスやってるの?
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 12:33 ID:2HRKKwSZ
>>9
それ何?
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 12:46 ID:4l7ptLUq
>>3
イラン。汚いケツを向けるな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 13:30 ID:APJEivDl
spring8大活躍やね〜もうかるんやろね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 14:43 ID:JCFlyV0A
話の内容おもしろかった
http://www.lovechat.tv
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 15:25 ID:5LzDSEgO
インターフェロンの体内生成の仕組みを解明 北大・稲垣教授ら−新薬開発に道
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20031105&j=0045&k=200311051518
15 ◆JBLouujzww :03/11/05 21:24 ID:3m1BDb+5
最近はゲノム、バイオブームで、猫も杓子も医薬品ビジネスに乱入。

こうなると日本人の強さが出ますね(苦笑)。今後は医薬品業界でも日本企業が
台頭するのは時間の問題・・・・。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 22:25 ID:xJWShYKc
医薬品の産業で問題なのが治験。
医者はこれで大量に裏金を取るだろう。
医薬業界の発展のためにも医師免許制度の改革をすべき。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 22:27 ID:tk/rtF9O
味の素とがやってるのかな?
18 ◆JBLouujzww :03/11/05 23:24 ID:3m1BDb+5

有名なのはキリンビール。あと、寶酒造とか。バイオベンチャーの代表格と
されてるのはアンジェスエムジー。

いずれも、医薬品大手と提携して医薬品の開発に取り組んでいます。

三菱化学とか住友化学も、医薬品にシフトしたがっている。必ずしも順調じゃ
ないよーだが・・・・。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 23:50 ID:ZNBhXbED
>15
現在、アメリカでこのビジネスにかかわってるものですが、日本は確かに現在、がんばってる。
将来的にも、日本はそこそこ活躍できると思いますが、投資、設備、研究開発力等などから見て、
最終的には、日本の独走は厳しいと思います。このままいくと、トップは、アメリカになるでしょう。
理由は、ニュービジネスでは、右にならえでは、絶対にトップになれないからです。





20名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 23:56 ID:s55yUztS
日本電子が理研で世界最高強度の磁場のNMRの立ち上げをやっているけど
それもこの一環かね。
http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/press/2003/030718/index.html
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 00:14 ID:Vv3gu5+g
ゲノムDNAは設計図、タンパク質は建築物件、医薬品として売れるかどうかは物件の質と営業力ってことか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 23:56 ID:JxQhp3ot
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
      オロナミンCは、 小さな反日です!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
半島系プロパガンダ番組「サンデーモーニング」を支援する
          大   塚   製   薬
ttp://yucarimint.hp.infoseek.co.jp/ishihara/
ttp://www.coara.or.jp/~asochan/hubai.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 00:01 ID:M4JPC4dN
ええ話や
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 00:21 ID:1TjTcNp7
すんごいコンピューターを24時間動かして解析しているってこと?
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 10:32 ID:h9CNGdXT
日本が必死に蛋白質構造を解析する
しかし、これを利用してゲノム製薬で儲けるのは欧米メーカー
みたいな構造か?
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 10:33 ID:fUOnaf/T
>同省は、1万種類のうち3000種類の解析を目指す「たんぱく3000」計画を
>昨年度に開始し、この2年間で約300億円を集中投資。

日本でこんな真面目なやり方ができる省庁があったとは・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 10:41 ID:+VfOX4yf
何十兆ものカネが無駄に使われているってのにな。
300億なんてタダみたいなもんだ。
 
業界を率ゐる横山タソと云ふヤシが非常に優秀。
此と云つて飛び抜けた成果はないが。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 11:34 ID:Rdc+sd97
おせーよ!!
全解析に20年も掛かるじゃねーか
ちょっとした解析技術の進歩ですぐ抜かれるぞ
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 12:37 ID:hJHL3zqA
>>1
とにかく、おめーは消えろ!
ブヂネスとか、うざい。つまんない。むかつく。
_
タヒね。
31名無しさん@3周年:03/11/08 20:45 ID:GiOMJkSi
>>30

まー、そー言うな。スレ立てしてくれてるんだから、ブヂネスぐらい目をつぶれよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 20:58 ID:RTZAMyzW
こういう人達って一日中解析作業してるんだろうか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 23:30 ID:pCGMNAVZ
>>28
>>横山タソと云ふヤシが非常に優秀

ご冗談を。
 
気持ちは分かるが、ブヂネスとしてはオルガナイザアとしての能力
-----ネタ・カネ・ヒト集めと効果的なアツピイル-----が冷酷に評価される。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 16:22 ID:i2nzB1Uw
たんぱく質構造解析もいいが、現実社会に役立たなければ意味がない。
それより早く再生医療なんかを進めるほうを希望する。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 16:46 ID:kP7elclG
>>35
世の中には順序があるよ。いきなり遺伝子治療とかは無理
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 22:34 ID:0CzjzcGp
再生医療や遺伝子治療は膨大な技術と知識の積み重ねが必要だからね。
蛋白質の構造解析は、新規医薬品の開発には必須だから、そっちを
優先して金をつぎ込むのは戦略的に正しいと思われ。

極端な話をすれば、疾病に関連する蛋白質さえ構造解析してしまえば、
それをクローニングするなり構造活性部位を標的とした化合物をつくるなり
すれば医薬品としてできてしまう。(勿論、毒性及び体内動態等の検討は必須)
逆に再生医療や遺伝子治療は超えるべきハードルが未だ多数存在しているから、
そちらに基礎の研究者が必死で取り組んでいるのが現状。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 18:15 ID:gnRbFCke
独走しているのはいいんだけど、特許とるところで終わっちゃってない?
特許をとった上で、医薬品まで開発できれば、もっと(゚д゚)ウマー
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 02:23 ID:73PBnQi2
>>19 「30分で分かるゲノム」とかの一般書でも、日本のゲノム研究は
もう深刻に後塵を拝してしまって悔しい悔しいっていう恨みのオーラが
充満していて、ますます日本に対するイヤーな先行きの暗さを感じた事
を思い出した。ええと、>>1は「プロテオミクス」とかいう段階だよね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 18:25 ID:ttTtFyga
田中さんは元気にしてるかなぁ?
タソパクの構造解析と云つてもいろいろあるでな。
42名無しさん@3周年:03/11/21 14:38 ID:rrSht7a+
ゲノムがビッグビジネスになるのは、まだ先の話。まずはタンパク質の方がビジネスに
なるんじゃないの?
X線結晶回折の装置はこの会社の独壇場:
http://www.rigaku.co.jp/タソ
【NMR】病原体プリオンの毒性部分(の構造)を解明 岐阜大助教授ら
http://www.asahi.com/science/update/1202/001.htmlタソ
牛海綿状脳症(BSE)や人のクロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)の病原
体である異常プリオンの細部構造を、岐阜大医学部の桑田一夫・助教授らが解
明した。神経毒性をもつとされる部分の特徴が判明、治療薬の開発につながり
そうだ。1日付の米科学アカデミー紀要電子版で発表した。

プリオンはたんぱく質の一種。脳内にある正常プリオンが異常プリオンに置き
換わって蓄積され続けると、BSEやCJDになる。正常プリオンはらせん状
の部分が多く、異常プリオンでは板状の部分が多いことは知られているが、細
かな構造は不明だった。

桑田さんらは神経細胞を殺す作用があるとされる部分を対象に、核磁気共鳴
(NMR)で構造を調べた。その結果、計8本の原子の鎖が強固な板状構造を
つくっていることが分かった。

桑田さんは「感染性に関係する部分はまだわからないが、毒性部分の構造が分
かれば、毒性を抑える物質を設計したり探し出したりすることができる」と話
す。
(12/02 11:53)
45渡辺:03/12/02 14:05 ID:EYgnAEcV

■本文
この度、銀行からの融資までの期間につき、
つなぎ投資をして下さる方を募集しております。

○配当金  10万円〜14万円
○投資期限 2003年12月4日
○返済期限 2004年5月1日
○希望金額 50万円〜70万円

●投資者特別優遇(無料)
・ホームページ作成代行
・宣伝広告代行

何か質問・疑問・要望がありましたら
できる限りお答え致しますので、お気軽にメールして下さい。

それではよろしくお願い申し上げます。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 03:32 ID:Vx/l/vPx
ノーベル賞のおかげ?
>>44に関して思ひ出しカキコ:
アミロイド変性タソパク質のNMRは阪大蛋白研の後藤祐児タソの処で
やつとるとオモーテをつたが
http://www.protein.osaka-u.ac.jp/physical/html/goto_intro.htmlタソ
チート違ふんかや?