【鉄道】新幹線盛岡−八戸 乗客150%維持

このエントリーをはてなブックマークに追加
JR東日本は二十八日、二〇〇二年十二月一日の東北新幹線八戸駅開業から今年
九月三十日まで十カ月間の、新幹線と在来線特急の利用状況をまとめた。
「はやて」の盛岡−八戸間の乗客は前年比152%と依然、高い水準を持続して
おり、盛岡支社は「他の新幹線開業時にはみられなかった好調ぶり」と驚いて
いる。
同期間中の盛岡−八戸間の乗客は、宮城県沖で発生した地震の影響で「はやて」
が運休した五月二十六、二十七日を除く三百二日間の平均で、一日一万千五百人
前年に比べ52%増えた。
一方、八戸−青森間の接続特急は地震による運休を免れ、同期間中の三百四日間
で平均七千人、前年比126%だった。
また、秋の紅葉シーズンに当たる十月一−十五日間のまとめでは、盛岡−八戸間
の乗客は一日平均一万二千六百人で前年比162%、同じく八戸−青森間は七千七百
人、134%と、大きな伸びている。
JR盛岡支社は「秋の行楽シーズンの利用増加が目立った。長野新幹線などでは開業
から半年程度で、開業直後の増客が一段落していたが、八戸延伸ではいまだに開業
以来の勢いが続いている」と、北東北への新幹線利用が定着しつつあることの
表れと評価している。

引用
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2003/1029/nto1029_12.html
依頼
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1064164308/933
【運転本数が少なすぎるんではないかい?】

混んでいる電車嫌い。
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 00:18 ID:OSih/LbN
2
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 00:18 ID:AED/sYT2
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 00:33 ID:f2vPcVjX
>>2
乗車率じゃなくて乗客数の記事なんだから本数関係ないだろ
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 00:34 ID:RhXteTvu
ほー
鉄オタが大挙して押し寄せようなスレだ
7あぼ〜ん:03/10/31 00:34 ID:d5gjVMEz
あぼ〜ん
( ´D`)ノ<っで、切り捨てられた在来線は?
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 00:47 ID:RhXteTvu
あんまり好調好調と煽ると
津軽君が火病起こすよw

10名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 00:53 ID:xfaCr3Vc
で、いわて沼宮内の乗降客数は安中榛名を超えたんですかね(w
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 01:07 ID:7jmLkTVN
青森じゃお祭りなのよ。
新幹線がやっと通ったからね。

>津軽君が火病
(゚Д゚)ハァ?意味不明。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 01:07 ID:k6WbB+dd
漏れ実家帰る時、前は乗り換えの盛岡で冷麺買うのがお約束だったけど、
八戸って何も無いんだよな・・・何か無ぇかな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 01:09 ID:dJLui/aU
乗車率だとオモタ
乗車率常に150%だと特急としては異常だし
在来線比なのね
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 01:25 ID:+rLPSTB2
八戸の乗車人員としてはたかだか一日5000人てとこか?
そうすると新富士あたりとかわんない計算だが。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 01:38 ID:1dgg8UZ7
それでも赤字垂れ流しなんだから処置無しだな、田舎新幹線は。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 01:52 ID:dJLui/aU
>>15
少なくとも岡山自動車道よりかは遥かに儲かるはずだ
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 01:58 ID:ZxUynMse
>>14
新フジとは停車本数や停車両数がまるで違うだろうよ。よく考えれ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 02:01 ID:RbOtBtb9
ミニ新幹線だっけ?
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 02:01 ID:g61QlnVD
>>15
>赤字垂れ流し
ソースきぼんぬ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 02:03 ID:xBGJ/D54
>>14
遠くまで乗る人が多いから、収入的には結構な金額になったりする。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 02:03 ID:aI4HcaL8
>>18
フル企画
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 02:35 ID:hi9+rhOw
東海道新幹線の開通後の旅客数を在来線時代の東海道線と比べたら
こんな少ないものではなかった。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 02:38 ID:xBGJ/D54
>>22
東北の末端で東海道並みに客がいたら怖いって。

>>19
JRが支払う線路使用料は年間80億だそうな。
つまり在来線時代より80億以上は収支が改善している。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 03:23 ID:B2daHJOz
>>23
前半

>>22は在来時代との比率のこと言ってるんでしょう?
それともおとぼけか。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 05:31 ID:zoE009cW
>>2
「はやて」は全席指定
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 06:07 ID:VVkbta9m
俺も乗ったけど思ったより混んでたよ
北海道へ行く人が多そうだったな
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 06:35 ID:GbJsbRhF
で、乗車率は?
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 08:29 ID:hQPEnnTL
青森〜札幌間は、いつになったら開通するんだろう。
29八戸人:03/10/31 09:15 ID:4XMyJ4z6
>>12
そう駅には何もないんだよなぁ。これ!っていうものが。
吉田屋の小唄寿司くらいか?

少し探すと美味しいものはいくらでもあるのに、
それを一生懸命売ろうとしないのが八戸人であり、青森県民。
なんとかしたいんだけどさー。

と、他人任せにしている俺も同罪。_| ̄|◎
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 09:56 ID:SCrggQh+
新幹線は八戸まででいいよ
青森??

無駄無駄
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 10:26 ID:2Res6rsA
>>28
漏れたちが生きている間に開業しない悪寒…
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク

高所恐怖症の漏れは飛行機嫌いだから
待ち望んでいるのだが…(´・ω・`)ショボーン
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 10:33 ID:QSklxdZJ
>>31
自民党は「10年以内に北海道新幹線は完成させる」と言ってますが、ホントかなぁ・・・?
ttp://www.jimin.jp/jimin/jimin/sen_san19/kouyaku/kouyaku_25.html
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 11:23 ID:9x9/JH1h
もしかして
最近の青函トンネルの厳密な測量調査は新幹線を見込んだ調査か!!
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 11:30 ID:O5UwZViV
以前は、東京−仙台間が一時間半の新幹線は自由席があったのに
八戸まで伸びてからは、その新幹線は全席指定になった。。
今では自由席の新幹線で行くには2時間かかってしまう。
なんで八戸なんかいかない仙台人にまで負担を押し付ける?
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 11:36 ID:1dgg8UZ7
だってJR束だもん。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 11:40 ID:62qZpyY6
>>34
500円…くらいしか違わんと思うが…。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 11:44 ID:4VJub4Kc
>>33
地震
ついでに定期的な測量
妄想はいいかげんにしようね(w
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 11:47 ID:eBZ3bfEl
>>34
もまえには、30分500円の価値がないってことだな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 12:11 ID:5Au+cXXk
東北人は空港を僻地に追いやったお陰で、鉄道依存が強いからな。
三沢だけは市街地に近いけど、八戸からは半端な位置にあるし。
新幹線が出来れば、飛行機なんて用なしでしょ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 12:21 ID:Q4wyVcYk
Ladies & Gentlemen,
Welcome aboard igukitana Tohoku-shinkansen
This is the Hayate super express for Hachinohe sa ikube
We will stops at Ueno, Omiya, Sendai, Morioka, Hachinohe ni
tomarusuke

Ladies & Gentlemen,
We will soon be arriving at Hachinohe terminal
Har shutendasuke wasuremono sineyonishineba dame doesn't no
Manzu shabereba shabettatte shabererushi
shabenneba shabennede shabererushi douse shabennede
shabennede shaberare hand a bar
shabette shabetteratte shabetteahouiitte shabetteratte shabettekya
hebana
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 12:22 ID:Hm7bnYxV
>>39
それは田舎に限らずどこも同じだと思うんだが・・・

田舎は車の比率が高いので、郊外にある空港まで行くのに何の問題もない
高速鉄道に比重が移るのは別の理由だろう
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 12:23 ID:4VJub4Kc
>>39
成田空港
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 12:29 ID:9x9/JH1h
>>37

そんな、マジになられても・・・
ププ

44名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 13:30 ID:XzZt7SOE
博多から新八代の150kmでも開業が十年後なのに。
札幌まで十年で作るなら、ずいぶんエネルギーが必要になるね。
カネとか人とか。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 13:32 ID:yRKfvy58
新青森まででも何年かかることやら
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 13:51 ID:2Res6rsA
>>45
札幌までとは言わなくても、新青森まではとっとと開業して( ゚д゚)ホスィ…
乗り換えが1回減るのは意外に大きいんだよなぁ…

Σ(´Д`はっ、それじゃ今つがるや白鳥で使っている車両は減らされるのか?
それはそれで激しく(´・ω・`)ショボーン
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 14:08 ID:/2KZ2OXt
>>34
仙台行く奴ははやてに乗るなよ、おまえら邪魔なんだよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 14:20 ID:OcjKwvS7
まあ、大赤字の在来線を切り離せただけでJRはウハウハなんだがな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 14:38 ID:vwcOdRwP
>>40 ←日本語が通じない田舎者のたわ言だろ?

>>1 新青森開通なんかよりも、早く本州と北海道をつなぐ
   津軽海峡大橋道路を先につくって欲しいなあ。
   通行料高くされるとイヤだけど・・・。
 
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 15:03 ID:yUAJ8NCR
>>40
藁田。

でも、下の方はちょっと違うような・・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 15:17 ID:pQ7ohErc
乗車率かとオモタ。
52八戸人:03/10/31 16:53 ID:4XMyJ4z6
>>40
モーターベルズだろ?
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 18:03 ID:HP8Dh6Xg
大宮に止まるのが一番うざい。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 18:09 ID:amddJ7MO
>>49
その計画はなくなったんではなかったか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 18:30 ID:bsdAwZPw
それでは皆様、旅の気分を・・・・
http://www.aba-net.com/hayate/
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 18:30 ID:hQPEnnTL
北陸新幹線もまだなのか
現段階では東京〜金沢間が不便だ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 19:11 ID:FVNACi/Q
>>56
それは仕方ないよ。
未来永劫不便だけど、仕方ないよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 20:20 ID:hAp9DA6B
>>39
広い土地があるのに空港をわざわざ市街地のそばに作る訳ねーだろ、アホたれ
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 20:41 ID:Eqw4/r8u
速達新幹線は全席指定に変更で実質値上げなんて、
のぞみに自由席を作った東海の逆を行っているな。

さすがJR東
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 20:48 ID:5JpDW+Wj
>>56

へこーき

を使え
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 20:52 ID:BAORxVN7
>>34
MAXになって座席数増えたからいいじゃねーか
山形なんて福島駅の配線が腐っているせいで本数が増やせないから
乗車率高すぎてものすごいことになってるんだぞ
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 20:54 ID:ThmiVSqe
>>40
前半は秀逸
後半は今市
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 21:18 ID:yE/+715j
 水揚げ日本一を何度も記録した八戸の売りは魚介類だが、八食センターに
行けば大概のうまいもんは食える。蒸ウニ丼なら700円で食える。寿司も2艦
で70円からと安い。佐野の八戸ラーメンもここで食える。
 駅前から100円バスも出てるから便利。
http://www.849net.com/

 駅の目の前にもある
http://www.36yokocho.com/hama/
http://www.8gourmet.com/ajitomikaku_04.htm

 朝に強くて、新鮮で安い魚を食いたいならここ。今だにこんな
ところがあるのかと、ショックを受ける。
http://www5.airnet.ne.jp/hiromi/touhoku/touhoku4/mutuminato.htm

 プロの旅行業者が選ぶ観光経済新聞社主催の「にっぽんの温泉100選」
古牧温泉は十年連続の日本一に輝いた。
http://www.komaki-onsen.co.jp/main.htm

 後は、有名なとこで十和田湖とかかなー。
http://www.town.kosaka.akita.jp/sangyou/map/towadako/kmap_1.htm

 八戸はうまいものが多い、一度逝ってみ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 21:19 ID:hMHeW/DZ
>>39
> 東北人は空港を僻地に追いやったお陰で、鉄道依存が強いからな。
て言うか、東北新幹線開業前の東北方面の航空運賃は高かったのだよ。

ttp://www.geocities.com/tetudopage/tohoku1982.html

私は青森に住んでいるけど、新幹線を建設する代わりに地元資本で
格安航空会社を設立してもよかったのではないかと考えたことがある
のだが。




65名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 21:22 ID:yE/+715j
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 21:41 ID:Q4wyVcYk
【津軽弁】
Manzu shabereba shabettatte shabererushi
shabenneba shabennede shabererushi douse shabennede
shabennede shaberare hand a bar
shabette shabetteratte shabetteahouiitte shabetteratte shabettekya
hebana

【翻訳】
本当に 喋れば 「喋った」って 言われるし
喋らないと 「喋らない」って 言われるし
どうせ 喋らないで 「喋らない」って 言われるのなら
喋って 「喋ってるよ」って 言ったほうがいいって 喋ってると 言ってるよ
じゃあね

以上某アティストの歌詞より
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 22:18 ID:Uh79a5ZK
>>66  だから何、このスレに関係あんの?
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 22:23 ID:Q4wyVcYk
>>67
後半がよく分からない人のために載せたんだよ。
別にたいして伸びそうなスレでもないし、
多少脱線してもいいんじゃないの。
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 22:30 ID:0yAdXZUm
>>61
福島って、まだ平面交差なんでしょ?
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 22:38 ID:Q/bIVmfb
八戸(南部弁:標準語に近い)≠津軽(津軽弁:かなり独特)
誤解のないよう。
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 22:40 ID:VVkbta9m
>>70
どっちも標準語に近くないぞ、安心しろ
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 22:45 ID:Q/bIVmfb
まーどっちにしても、青森県にとってはいいことだ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 23:32 ID:BAORxVN7
>>69
平面交差かつ逆線発着
それで増解結・待避までやるからダイヤ乱れるともう大変

>>70
「山田花子と田島寧子、どっちがブ(ry?」ぐらいの差だな
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 23:57 ID:0yAdXZUm
>>73
なるほど、あんなのは新幹線の配線ではないな
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 00:00 ID:k/J9815O
>63
佐野のラーメン店
客飛びまくり・・・。
それに
八食には地元民は誰もいかないが
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 00:05 ID:wEYlBCcJ
>>41
>田舎は車の比率が高いので、郊外にある空港まで行くのに何の問題もない
>高速鉄道に比重が移るのは別の理由だろう

新幹線は1時間に1本で。飛行機は1日3本。
新幹線の正規料金が飛行機の特割料金と同じ。
トータルの所要時間はほとんど変わらない。

そりゃ、誰でも新幹線使うわな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 00:07 ID:wEYlBCcJ
>>49
>新青森開通なんかよりも、早く本州と北海道をつなぐ
>津軽海峡大橋道路を先につくって欲しいなあ。
>通行料高くされるとイヤだけど・・・。

「んなもんできるわけがない」(大意)というわけで
架橋計画は中止が決まりました。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 00:10 ID:wEYlBCcJ
>>64
>私は青森に住んでいるけど、新幹線を建設する代わりに地元資本で
>格安航空会社を設立してもよかったのではないかと考えたことがある
>のだが。

AIRDOだって大コケしたのに…。羽田の発着枠の確保も難しい。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 00:13 ID:Qq5bb4Ww
青森人の妄想も凄いな
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 00:19 ID:t3IFFOH7
青森空港は$ドル箱路線よんo(^-^o)(o^-^)o
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 00:22 ID:yZsomVEg
>>78
そうだね。
東京〜青森って東京〜札幌に比べたら
規模が全然違うし。地元資本で3セクとか
やったらそれこそみんなが責任放棄してグダグダになりそう。
あと地方の人間は新幹線に対して宗教的信仰を持っているので…
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 00:26 ID:wEYlBCcJ
>>80
昔はドル箱だったけど。
今じゃスカイマークが裸足で逃げ出す始末。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 00:35 ID:Qq5bb4Ww
そもそも
民放も今だ3局しかないようなとこが、航空会社維持できるなんて不可能だよ
青森君
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 01:18 ID:P70bMcnR
>>81
最後の一行が余計だ、馬鹿
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 01:22 ID:ad9EPjBP

青森市の新駅作る際に、青森市の商店街とかが
もめなかったら、とっくに国が工事費全額出し
て青森まで来ていたはずなのに、何千億も払う
ことになってしまって…。おかげで、県民は割
をくうことになってしまった。箱物も青森市ば
っかり建設して…青森市に工事費出させろ(自業自得)
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 01:30 ID:bu6fyMDv
束の新幹線でしょ、どうせローカル新幹線じゃないか。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 02:52 ID:qyOeG+uT
新幹線の前に青森は駅前スラム街ど☆う☆に☆か☆し☆て☆く☆れ
88    :03/11/01 02:57 ID:bv/CBbEu
青森はいいとこだよ。行った事ないけど。
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 03:03 ID:qyOeG+uT
青森の食べ物はおいしいよ。食べた事ないけど。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 04:14 ID:jEJHfbAR
やっぱ青森の森って青いの?
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 04:20 ID:AsFSgZdS
青森の人は放射能に強いんだよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 09:46 ID:X+3aytGo
青森って要はゴミ捨て場でしょ?
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 10:36 ID:TJu0HLSr
桃鉄ではリンゴ以外なにも存在しなかった。
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 11:15 ID:ub1jNExz
青森まではよ伸ばせ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 11:33 ID:cnocj9FZ
>>75
平日も混んでるよ。
おれは塩辛(イカ、ホヤ)食いたくなると買いにいく。
おまいが用事無いだけでは?。興味無いと…。いかんだろ。
売ってるもんもほとんど業者用に近いし。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 12:14 ID:/SOY4sAx
>>86
おまい「ローカル」の意味をちゃんと理解して使ってるか?
田舎を走る路線=ローカル線じゃないぞ。

極端な話、東急大井町線や池上線あたりもある意味ローカル線と言えるだろ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 12:20 ID:TGSB7Chm
bu6fyMDvは東海厨
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 15:24 ID:IjD7ImfH
八食に行くと田名部一族(匡省、匡代、和義)が
しょっちゅういます

津軽海峡大橋なんて妄想よりも、
八戸に屋内スケートリンクをとっとと造れ。
氷都・八戸のシンボルがあれじゃぁ
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 18:14 ID:Nf7uFnwr
>>98
たしか、本八戸駅の北側に合同のスケートリンクが無かったか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 10:41 ID:Y0X32rmh
>>99
今はイオン系の24時間スーパーになってる。
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 11:12 ID:+KF0mviU
なんつーか・・・
改めて、新幹線が八戸に来る計画が10年間頓挫しなければもう少し・・・と思わせる記事だなぁ。
地方の運命なんて遊ばれるだけってことか。
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 11:44 ID:EEgip69b
臨界副都心に無駄金突っ込み知らん顔する前に、それより少ない金で作れたのにな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 14:00 ID:ri6QBtdD
>>85
うちの婆ちゃんは
事あるごとにその話をして
青森人の馬鹿っぷりを嘆いています。
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 17:40 ID:+TnM3sAv
>>103
青森人っつうか、老害の商店街が多すぎるんだよ。
八戸市やその近郷でも、地元商店街の反対で建たなかった大型デパートの話がいくつもある。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 18:03 ID:EEgip69b
青森市はもっとまともなとこに新幹線駅作る事ができたはずだ
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 18:49 ID:qJqQi2UD
>>101 >>105
 青森地元商店街のもめごとの割をくったときいたことはある

107名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 19:26 ID:Xa+aPWrf
青森は北海道への通過地点だから別にどうでもいい。
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 19:31 ID:+TnM3sAv
>>107
青森には日本有数の四季折々の絶景が沢山あるのになぁ。
北海道行きたいだけなら仙台からフェリーに乗る方が近いよ。
電車で行くのに途中下車しないのは馬鹿にもほどがある。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 20:11 ID:DcUjthrL
八戸新幹線は、新幹線のネットワーク効果がもろ現れているな。
北海道新幹線、前倒ししたほうがいいんじゃねえの。

そうでなくても、二酸化炭素排出量の削減目標がきびしいんだ
から。
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 20:16 ID:ri6QBtdD
なんか青森市に西部が来る話があったときも
商店街がモメてあぼーんしたとか

八戸駅があんな外れにあるのも
鉄道を中心街に通せば若者が出て行って
良くない物ばかり入ってくるとかアホな理屈こいた爺どもがいたとか…

111名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 20:22 ID:0dH/SeZw
>>100
そうだったのか…子どもの頃よく行ってただけにショック。
ともあれ報告どうもです。

>>104
>八戸市やその近郷でも、地元商店街の反対で建たなかった大型デパートの話がいくつもある。
んで、下田のジャスコに客を取られたって訳か。なるほど。

>>107-108
途中下車をするとガクンと高くなるJRの特急料金体系は何とかなんないのかなー。
乗降自由の切符はカップル(+子供)向け以外は何かと制限が多くて駄目駄目だし。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 22:40 ID:3TaCawLt
>110

八戸駅があの位置にあるのは
建設当時に「鉄道に乗って疫病がやってくる」と考えたから

当時の新聞が「今後100年の都市設計最大の失敗」と叩いてたはず
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 23:23 ID:HzqCKnAd
>>112
ある意味正しいんだけどね
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 02:55 ID:0QBXl85g
東北新幹線ができてから
盛岡にもゴキブリが生息するようになった
って話を聞いたことがあるぞ
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 03:42 ID:hssTL9Ws
八戸から先は
−むつ−第2青函トンネル−函館−噴火湾トンネル−室蘭−千歳空港−札幌
キボンヌ
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 07:48 ID:bmrEDqYI
>>115
ああ〜チミはまちBBSでもあばれていた妄想君だね?
残念ながら新幹線は北海道9区はとおらないのさ.
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 11:20 ID:ydklWuPk
>>114
たまたま続いてた暖冬のせいじゃないのかな
いまだにゴキブリは生き延びるのは非常に厳しいのは変わってないぞ
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 13:54 ID:3kMe8jas
>112
肴町・八幡町が中心市街地だった当時に
盛岡駅があんな場所にできたのも、江刺市に
新幹線が通るまで鉄道の駅がなかったのも似たような理由。
疫病のほか、煙突から出る火の粉で田んぼが燃えるとか思われてたらしい。
119名無しさん@お腹いっぱい。
>118
自己レス。

正確には水沢江刺駅は水沢市内にあるので、
江刺市には未だに駅はありません(w