トラックに「中間的免許」新設へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ブナ(゜Д゜)シメジφ ★
トラックに「中間的免許」新設へ…5t―11t未満

大型トラックが原因の死亡事故の多発を受け、警察庁は28日、
車両の総重量で分けられていた普通免許と大型免許の間に「中間的免許」を新設し、
大型免許の取得要件を厳しくする運転免許制度の見直し案をまとめた。

今後、有識者による懇談会の提言を踏まえ、年内にも道路交通法の改正に向けた作業に入る。
運転免許の区分変更は、二輪免許に大型を設けた1996年の道交法改正以来。

現行制度では、普通免許では8トン未満までの車両の運転が可能で、
それ以上の車両を運転するには大型免許が必要となっている。

しかし、最近では、材料の軽量化で大型車並みの普通トラックが増え、
左折時の巻き込みや追突事故など、未熟な運転技術が原因の事故が多発。
また、20トン以上の車両の保有台数も増えており、車両の総重量別に見た死亡事故率では、
7トン台と11トン以上が高くなっている。

このため、普通免許の上限を5トン未満に引き下げ、
新たに「5トン以上11トン未満」の車両を運転できる「中間的免許」を設ける。
取得要件は、現行の大型免許と同じ「20歳以上、普通免許の取得から2年以上」とし、
路上での運転技能試験を新たに取り入れる。
11トン以上の「新大型免許」についても、取得要件を「21歳以上」と現行の大型免許より厳しくし、
路上試験も導入する方針だ。

すでに普通免許を持っているドライバーには、従来通り8トン未満の車両まで運転できる「限定付き中間的免許」を与え、
限定解除の際には運転技術を確認する審査を行うとしている。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20031028it11.htm

  ∋oノハヽo∈
 c⌒っ´D`)ノ<バイクも中免で600ccまで乗れるように改正してくらちい
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 22:06 ID:OzR/53GX
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 22:14 ID:o7FdOmcw
俺は全部持ってるぞ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 22:32 ID:bu2xQRaa
いまさら4
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 23:17 ID:yHwfivOJ
軽自動車限定免許って未だにあるのだっけ。
漏れの叔父さんがこの免許でビクーリした。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 22:55 ID:JjuCDbfz
>>5
もう無い。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 23:35 ID:y/ICHDx5
ついでに免許更新試験もやっとくれ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 23:46 ID:ZgbwnRQm
免許センターの
視力検査の係員

態度デケえんだよ!!
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 00:02 ID:MjFg0l/S
教習所が少子化で苦しいから、免許の種類増やして仕事を与えてやるわけか。
教習所の恩を売って、天下りを増やそうって魂胆だな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 12:42 ID:evnWdxwU
普通免許って5トン未満じゃなかったの?
マジで知らんかったわ
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 13:28 ID:jYGGuhIs
>>10
俺もうろ覚えダターヨ。
大型自動車
大型特殊自動車、大型および普通自動二輪車、小型特殊自動車以外の自動車で、つぎの条件のいずれかに該当する自動車。
車両総重量 8,000Kg以上のもの
最大積載量 5,000Kg以上のもの
乗車定員 11人以上のもの

普通自動車
大型自動車、大型特殊自動車、大型および普通自動二輪車、小型特殊自動車以外の自動車で、つぎの条件のすべてに該当する自動車。
車両総重量 8,000Kg未満のもの
最大積載量 5,000Kg未満のもの
乗車定員   10人以下のもの
※ミニカー: エンジンの総排気量が50cc以下また定格出力が0.60Kw以下の普通自動車をいいます。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 17:21 ID:QiERtfqm
免許の条件等

貨物自動車・乗合自動車は中型に限る


中免フカーツ!!
限定解除審査もフカーツ!!
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 17:30 ID:b0JbVoaC
4tで普通免許というのが問題になってるような

>>1 中型免許は消えたぞ
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 17:54 ID:idbh3TCP
>すでに普通免許を持っているドライバーには、従来通り8トン未満の車両まで運転できる「限定付き中間的免許」を与
え、

だから効果がすぐには出ない
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 17:55 ID:idbh3TCP
>>1
昔の小型限定と中型限定が普通自動二輪車免許(普自二)に、
限定解除が大型自動二輪車免許(大自二)になった
1610
あ、『最大積載量』が5トン未満な訳ね?
なら間違ってないわ>俺