【医療ブヂネス】病院の兼業規制を緩和 収益事業が可能に【厚生労働省】

このエントリーをはてなブックマークに追加
病院の兼業規制を緩和、収益事業が可能に
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/index20031025AT1F2401K24102003.htmlタソ

厚生労働省は近く、民間病院が本業以外の収益事業を営める「特別医療法人」と
なるための条件を大幅に緩和する。特別医療法人は全国に現在約30しかないが、
2000以上の病院が同法人に移行できるようにする。医療関係に限定している収益事業の
内容も原則自由とし、学習塾経営なども可能にする。病院経営の安定化が狙い。
ただ「経営の非営利原則」が揺らぎかねず、株式会社による病院経営参入議論にも影響を与えそうだ。

病院は、がんや小児疾患などの病気の専用治療設備を持つことや、同族が病院経営を
支配していないなどの条件を満たせば、都道府県知事の認可を受けて「特別医療法人」と
なれる。厚労省は特別医療法人に対して、全体の2割まで医療以外の収益事業で収入を
上げることを認めている。 (07:01)

# 今朝の肉茎1面トツプが此れ。

# 特別医療法人に認められてをる収益事業(肉茎朝刊タソ与利):

  ・医薬品販売 ・寝具貸付 ・医業経営相談 ・理容業
  ・美容業 ・クリイニソグ業 ・公衆浴場業 ・駐車場業
  ・医療福祉に関する出版 ・医療に関する情報セルヴィス業
  ・一般飲食店 ・患者の搬送
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 14:16 ID:zkGvLXSG
2
 
肉茎朝刊タソより補充追記:

「『収益の2割まで』の規制は残すものの、病院経営の非営利原則の
建前から、収益業務の拡大に批判が出るのは必至。厚生労働省は
株式会社の病院経営参入に『病院は非営利』を理由に拒否してをる」
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 00:56 ID:h1wg8oWZ
こんなバカが記者やってるな
日経の記者といい勝負だな。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 17:53 ID:4KJ7gFmu
学習塾経営はさすがにどう考えても医療関係じゃないと思われ。

こういうのを記事に盛り込むとはあざといな ←日経
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 19:11 ID:x47XTzEz
病院の赤字は問題だ。
しかし医師免許という既得権益を持つ病院側が他の業界に手を出したら、
その業界を圧迫しかねない。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 19:32 ID:rKU+ygvx

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/10/27 19:11 ID:x47XTzEz
病院の赤字は問題だ。
しかし医師免許という既得権益を持つ病院側が他の業界に手を出したら、
その業界を圧迫しかねない。

医師免許という既得権益を持つ病院w
医師免許という既得権益を持つ病院w
医師免許という既得権益を持つ病院w
医師免許という既得権益を持つ病院w

国民の公僕、「法」の執行者に過ぎない「役所」が、
かう云ふ重大な事項を制御しうる構造に、素直に驚くがね。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 21:40 ID:K1anftnD
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=bizplus&word=x47XTzEz

チョン型クレーマー体質、ルサンチマン丸出しのサル。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 17:49 ID:ZaC9SGOF
既得権集団の医者がよその事業に手を出して
そちらの事業を圧迫したら問題だな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 18:10 ID:b0JbVoaC
大型免許よりははるかにまし>既得権益厨
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 19:21 ID:ef+BHRnV
単に病院株式会社化への布石でしょ。
今の病院スタッフで異業種進出なんて、赤字増やすだけだよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 19:34 ID:bXAgpL55
大名古屋ビルヂングは頭いーよ。

誰かばか呼ばわりしてたけど

ピックアップしてくるセンスいいと思ふ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 19:39 ID:Pnenxi4g
>>13
官僚だって頭いい奴がなるはずなのに、あんな調子だろ?

頭いい奴が、良い仕事をするかどうかは別問題。価値観に問題あり。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 19:56 ID:7iClh2HB
ボブ・サップが薬学でてるから頭いいって逝ってる香具師と同じ理屈だな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 20:09 ID:b0JbVoaC
自作自演でもしないとやってられないんだろ>記者 
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 05:02 ID:BntE1MCC
ごく一部とはいえ、医療法人の収益事業への進出を許す理由が保険診療での医療が
どうしても赤字になるから、というところが泣けるね。
18出戻り二士:03/11/02 05:11 ID:/AnNz/fr
>>16
貴方はいくつかのIDを使い分けて特定の人を叩いているけどね

といわれたら反論の為の確たる実証も何もできんでしょ。
自作自演なんてよほど明確な証拠がない限り詮索するのは無意味だよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 07:36 ID:p67aOXvu
ブジネスって何?
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 21:50 ID:b+mHCFud
コテハンの割に記者並みのバカもいるようだし
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 15:18 ID:irjOEqE0
しかし営利事業やるったって、患者相手の床屋やコンビニ、病院駐車場の有料化
とかで、以前からアウトソーシングすることで実現していたものを、直営して
病院の赤字の補填に使えるようになったという程度の話。

300床程度の市町村レベル基幹病院の経営が崩壊しつつあるための便宜的措置
であって、営利企業が営利のために病院そのものを営業するのとは大きく趣旨が
異なるけどね。わかった?>名古屋の
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 15:53 ID:JlNecMcT
セルヴィスってなんだ? >>1
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 15:58 ID:WagewKJz
話の内容おもしろかった
http://www.lovechat.tv/
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 15:58 ID:/5ehMSLY
脱がせてあそぼう。
10分くどけば、マジで脱ぎますよ。

http://www.bigchat.tv
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 15:59 ID:tCrPXltD
「ピアノと遊ぶ会」会長、「日本アマチュア演奏家協会(エイパ・APA)
元プロデュース担当理事の私を怒らせたら、どのようなことになるのか、
二流2チャンネラー全員に思い知っていただきます。覚悟せい。
美しく怜悧な私の音楽ホームページ「K.OKADAワールド」
(URL;http://ime.nu/www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
を、ひつこくひつこく荒らしたお前ら、あたしを舐めんじゃないよ。
あたしを誰だと思ってるの?
おそれ多くもあたしよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 16:49 ID:gD3l6Bd7
それより6年以上もかけないと医師免許取れない現状を何とかしろ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 18:06 ID:ehfyUhZx
これからの流れは実質8年制
諦めな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 18:23 ID:217gPm1R
>>21
バカな記者には通じないと思われ
それにしょせん企業向けのマッチポンプしかできないクソ新聞の記事だし

>>21 サソクス。
基本的には自前で慣れぬ商売に手を染めずに
外から呼んで所場代をせしめるはうが、
つまり現状のままが無難だがや。
キモは「(医療機関)*済会」ブラソドの商売枠拡張だらう?
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 13:35 ID:i2nzB1Uw
医師免許を若い健康なやつらに与えても
連中は病気とは縁の遠いい存在なんだから、
患者の気持ちを考えるのがしんどいとか言い出して、
医療費コストが増大するのは目に見えている。

病気の不安に襲われている中高年以上の人間に医師免許をやったほうがよほどよい。
患者の気持ちだって考えられるだろう。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 15:50 ID:K+nQIAmG
>>30
そんな方にも医師免許は解放されていますが、なにか?
それどころか、学士入学枠なんて優遇枠まで作られていますが。
(若者に比べ勤労年数短いのにもかかわらず、教育コストを使われていますよ)
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 12:18 ID:vToRG7TM
>>31
なんか最近、病人でないと病人の気持ちに立った医療ができないという
カキコを医者板はじめ方々で粘着に繰り返しているヤシだろ >>30

ひょっとすると不治の病に苦しむ人かもしれないからやさしくしてやって。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 13:21 ID:RMkNSXzY
単にこの板に執拗に居座り続ける医療専門粘着クレーマーだと思うが。
電波満載ウソ満載なのは相変わらず。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 08:45 ID:C6ElJ+WB
>>33
そんなスクラッチに叩かなくても (w
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 18:00 ID:gnRbFCke
収益事業を可能にさせつつ、診療報酬の引き下げをしていければ(゚д゚)ウマーなんだが、
まぁ無理だろうなぁ・・・
36名無しさん@お腹いっぱい。
ブヂage