[国際] アラブのリゾート地「ドゥバイ」で、50億ドルのテーマパーク建設 - 中東最大の娯楽施設に
1 :
マネー革命φ ★:
アラブの国々の一般的なイメージといえば「石油」と「砂漠」だが、早くから観光
開発に着手したアラブ首長国連邦は、もっとも安心して滞在できる国として広く
知られている。そして国内でも注目が高まっているのは、首都・アブダビよりも
中継貿易で栄えた豊かな国際ビジネス都市「ドゥバイ」だ。超近代的な高層ビル
と美しいモスク、砂漠と人工的に植えられたやしの木のコントラスト。街全体の
雰囲気は映画の舞台装置とようにゴージャス!フリーポートであるがゆえに税
制優遇もあり、中東の新たな観光地として人気が高まってきている。
The Holloywood Reporter.com(10/22付け)の記事は、この「ドゥバイ」で、50億
ドルのテーマパーク建設が進んでいると伝えている。中東最大の娯楽施設とな
るこのテーマパークは、多くのショップやレストラン、スポーツ施設はもちろん
砂漠に囲まれた地理にもかかわらず、人工雪による室内スキー場や、巨大な
ガラス・ドーム内の人工熱帯雨林の建設まで予定されているそう。オープンは
2006年を予定。
http://www.excite.co.jp/News/economy/story/?nc=00011066877014-52&nd=20031023114002&sc=bu
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 20:05 ID:c0fz/nT7
ウソコ
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 20:09 ID:QaIkZp/Q
ドゥバイの悲劇??
砂漠にリゾート、ねえ。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 20:11 ID:O2HC6SbK
ドバイで競馬したことあるよ。
最近CNNとか見ててもドバイのCM凄い。
ショッピングモールで1時間に1台ベンツが当たるとかって本当?
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 20:22 ID:7O73DVZx
芦屋>>>ビバリーヒルズ>>>ドバイ
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 20:24 ID:ksnakez2
芦屋には道なし
9 :
アヒャヒャ:03/10/23 20:24 ID:7++lzaWz
>>1 私のような人間の意見には耳も傾けなかったようだな・・。
もう一回空爆されても知らんぞ・・・。
何度でも空爆しに来るぞ。
10 :
アヒャヒャ:03/10/23 20:28 ID:7++lzaWz
>>1 世界最大のそれを造らないと、いつでも壊されるぞ・・・。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 20:29 ID:nJlgodt3
12 :
アヒャヒャ:03/10/23 20:31 ID:7++lzaWz
奴らは敗北するくらいなら地球を消し去る覚悟のある人々だと、私は信じている。
日本人にはそのような覚悟は無い、だから負けたのだ。
13 :
アヒャヒャ:03/10/23 20:33 ID:7++lzaWz
>>12 つまり神の災い、天災だとして、その狂気が去るのを待つしかない。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 20:35 ID:JVRL0THU
アラブ首長国連邦には競馬ないよ
賭け事禁止だよ
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 20:35 ID:ksnakez2
では、救急車に乗って去ってくれたまえ
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 20:38 ID:nJlgodt3
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 21:00 ID:AIxKeDbc
ドゥバイって何だよ
発音はデュバイ
日本人的にはドバイ
だろ
バブル期のリゾート開発と同じ匂いが・・・
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 21:05 ID:nJlgodt3
>>18 いや、日本と違って免税国家ですよあそこは。
気候も冬季の避寒地としては申し分ない。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 21:18 ID:UyG22pWe
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 21:21 ID:nvnL2IXK
国の輪郭に照明つけてた(海側をずーっと)
夜着陸するときにびっくりした。
金あるね〜
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 00:35 ID:5+m1hB4W
ドバイはいいとこ。
街を行き交う人みんな身なりがいいよ。
常春のラスベガスって感じ。
>>14 自分の馬を自慢する競馬はありますがなにか?
武が招待されたんだっけ?
ラディソーランド
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 06:02 ID:3gRAYke7
で、実際のところ、
ブリーダーズカップよりドバイワールドカップのほうが格上なの?
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 08:24 ID:fiz/Wrh1
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 09:44 ID:vDZaKItm
ザウス解体して輸出すればいいのに。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 09:48 ID:7dDAjOOy
こいつら石油が枯れたらどうすんだろな…。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 10:39 ID:H4Sn+i53
>>25 ドバイはワールドシリーズからは外されたからなあ。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 10:40 ID:H4Sn+i53
>>28 それまでに観光国家を確立させとくつもりだろ。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 10:44 ID:w6undlIS
>>29 えっ、そうなんか。最近の情勢不安とかが関係してる?
それとも殿下が嫌われているのか。
32 :
南国 ◆DOAXxc3WC2 :03/10/24 10:47 ID:FVrNeYH/
>>14,16
配当じゃなくて商品になるんじゃなかったか?
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 10:48 ID:H4Sn+i53
>>31 スポンサーと折り合いが付かなかったかららしい。
まあ、シリーズに入ってようと無かろうと冬場の超高賞金レースなので、
出走自体は相変わらず盛況。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 10:50 ID:H4Sn+i53
>>32 関係者には高級車か何か貰えた気がする。
一般人には何も無しだったかと。
まあ欧米のブックメーカーで買えば良いだけの話でもあるが。
沖田
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 13:50 ID:Ycpm0Etf
ドバイって居心地イイ高層ビル乱立のビジネスリゾート地ってイメージだけど、
物価高くないのかな? 関空から直行便があるのが意外だなぁ
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 14:01 ID:+KcKR9vS
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 15:59 ID:RfvgcFRk
漏れは夏に行って暑さで死にそうになった
夏の日中は気温40℃
建物の中は快適だが、外に出られない
少なくとも、
>>22の言う「常春」 ではないな
物価はあんまし安くない
シンガポールと同じくらいだと感じた
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 16:19 ID:H4Sn+i53
>>38 まあ砂漠の真ん中だからな。冬場に避寒に行くのがよろし。
40 :
いってみたい:03/10/24 17:51 ID:wdE9pc6i
>>38 町並みや景色なんかはどうでしたか?
ご当地料理なんかはおいしいでしょうか?
あと酒なんか持ってるだけで鞭打ち刑になる中東の国なんかあるってきいたけど
ここはOK でつか?
馬のテーマパークも作ってくれ
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 18:05 ID:Ycpm0Etf
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 18:05 ID:6nEODgmy
早く石油枯渇しろ
ナウルみたいになれ
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 21:05 ID:YDcsRdtQ
冬に行ってたよ。ドイツ人が避寒でたーくさん来てた。
デュバイはあまり空気がキレイじゃ無いので隣の
シャルジャとかにいくほうがいいよ。
三菱ランクルが大人気
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 21:35 ID:GD9RP0Pu
貧乏人が行ってもすることが無いところです。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 22:59 ID:xKAHwjLV
>45
乞食をすればよい。
47 :
国民の声:03/10/24 23:07 ID:n4lvxd89
パソコンを使えないことが、極めて、大きな不利益になる時代です、ところが、
世界一の異常高値で、高速道路が利用されず、深夜や早朝まで、一般道路の公害を、激化させました、
早朝5時頃、大型車の振動で、列車内のように、家が、揺れ続けている、
夜でも、大型車の振動で、パソコンが、ファイル読み込みに、失敗して、起動にも、失敗する、
大型車の振動で、揺れたとき、パソコンが、固まり動かなくなることも多い、
大型車の振動で、すごく揺れた後、ハードディスクが故障した、パソコンが、起動も、しなくなった
ウイルスと違って、大型車の振動は、防げません、
しかも、ハードディスクの、内容が消えて、パソコンが、起動も、しなくなります
民営化しても、一般道路の自動車混雑と、耳が痛くなる騒音公害や、振動公害は、そのままです、
高速道路が無料になれば、一般道路の通行量が減り、
歩行者、自転車 と 輸送車の事故が、高速道路に移動した分だけ、確実に減ります、
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 23:50 ID:A/q0GSXw
b
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 00:02 ID:HccvvUUZ
そのまえに国の民主化しろよ。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 23:36 ID:9ClDkzjQ
CNN見てるとさ、ドバイとかマレーシアとかタイとか
国を挙げて観光客誘致のCM打ってるよね。
マレーシアのキャッチフレーズは
「Mlaysia truly asia」だ
47は嘘つきで逃亡
オイラの夢:ドバイで競馬三昧、カジノ三昧・・・w馬主になりたい
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 14:14 ID:FMQciZHJ
これって伸介の番組でやってた奴だろ。
ハンバじゃなかったな。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 14:33 ID:i6+SuGHs
都合の良い時だけ異教徒を呼び込んで
都合が悪くなると(゚∀゚);y=ー(゚д゚)・∵. ターンですか…
おめでたいですね、アラーの下部共は(w
まあ、金のあるうちに成功させとかないと、石油が減るか価値が
下がったときに大変だからなあ。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 10:04 ID:TslFwucA
人に好かれない性格しているのに
人の欲望は良く理解してんよな
おいしいお食事をしながら戦争が見物できます
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 10:48 ID:V2FWXzkp
行くだけでベンツが当たる国なんだって?
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 10:53 ID:5ws/T4yg
禿しく行ってみたい。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 11:03 ID:AS+nC64w
石油に依存しない経済構造をつくろうと結構熱心です。
けっこう企業誘致もしてます。日本企業の工場もFTZ内にあるはず。
UAE大使館のお姉さんはきれいな方が多いです
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 11:19 ID:8vrki/PG
たぶん一生行かないと思う。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 11:30 ID:QCP9njBP
石油文化も底が見え始めてきたからね。
今構造改革しないとナウルのようになっちまう。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 12:31 ID:HHdsgRPP
>>60石油に依存しない経済構造をつくろうと結構熱心です。
UAEは、他にはどのような改革をしているんですか?
それとサウジやオマーンやクェートなんかはどうしてるんでつか?
64 :
:03/12/02 12:46 ID:g95n48sp
貧乏人お断りだろ?
>>63 とりあえずサウジは次世代の発電の模索してるみたいだな。
石油使わなくてもいいような。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 14:06 ID:HHdsgRPP
>>65 む む サウジもやるな。
日本のODAで太陽電池や海洋温度差発電
なんか共同研究したりしてないのかな・・・
太陽電池パネルの下は、日陰ができるからそこで植林とか緑化運動すれば
一石二鳥だと思うんだけど。
失業者集めて毎日パネル掃除させればいい。
あと発電した余剰電力で淡水化プラント動かして水もまくとか。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 14:25 ID:6iizEpXT
ハーレム ハーレム
\○/ \○/
. ∞ )) (( ∞
(( (Y) (Y) ))
>>66 まさしくその海洋温度差みたいよ。
日本の大学と組んでると聞いたような。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 14:54 ID:H6eb+aM6
バージアルアラブってホテルまじですげーな。
びっくりだ。これ。
砂から金が沸いて出てくる国はいいねぇ。