【坂口タソ】厚労相 企業に65歳までの雇用を義務づけ【と云つてみるテスd】

このエントリーをはてなブックマークに追加
厚労相、企業に65歳まで雇用義務づけの意向
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20031022AT1F2101H21102003.htmlタソ
坂口力厚生労働相は21日、仙台市内で講演し「60歳代前半の働く意欲のある人には働いてもらう
態勢をつくるのが国の役割」と述べ、厚生年金の支給開始年齢を65歳に段階的に引き上げるのに
合わせ、支給開始年齢までの雇用を企業に義務づける考えを表明した。収入のない空白期ができる
のを防ぐ狙いで、来年の通常国会に法案を提出する意向だが、経済界の反発は必至だ。

厚生年金は加入期間で年金支給額が決まる定額部分と現役時代の報酬比例で金額が決まる部分で構成。
現在、報酬比例部分の支給開始は60歳だが、定額部分は支給開始年齢引き上げが既に始まっており、
現在は61歳。2013年度までに定額部分が徐々に65歳支給になり、2025年度には報酬比例部分も
65歳支給となる。

現在、高年齢者雇用安定法で定める定年は60歳以上。65歳までの雇用は「努力義務」にとどまる。
厚労相は年金支給開始年齢までの空白期間を解消するため「65歳まで定年延長するか、継続雇用
するかを義務づける」と述べた。 (01:09)
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 12:49 ID:2QZHGPgY
よし
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 12:51 ID:2Otd9lnM
しかし年功序列を完全撤廃したら、
かつて2000万の給料もらってた人が
300万になることも十分ありえるわけですな。
プライドの高いおじいちゃん達に耐えられるのかいね。
4 ◆946916xkXQ :03/10/22 13:02 ID:ys+lgXT0
国が金払えないものを企業に押し付けるのか。
しかも、今後の年金財源確保もできてないくせに。
さらに、年金値上げと来たら、黙っちゃいないぜ!
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 13:05 ID:Ke1LpDwY
公務員は55歳定年にしたら?
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 13:05 ID:MN9yWrXq
定年まで会社が持つかどうか…
いやそれ以前に定年まで会社にいられるかどうか…
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 13:07 ID:tNMAlQdQ
これから公務員は、企業を退職になった60歳を採用して
65歳で定年にすればいい。
若いモンは民間企業で切磋琢磨。


 
某私立大学で聞ひた話:
定年は65歳だが、60歳越へると給料を半減して
浮いたカネで若いヤシを一人雇ふ。

定年延長はいいんだが、若年者雇用の方法を同時に対策しる。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 13:13 ID:o13+5deI
定年までに切られますが?
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 13:27 ID:cZp80uKI
>>8
どこでもやってるね。
50歳を超えた社員は給料の安い子会社に半強制的に転籍とか。
<厚労省>65歳まで継続雇用を義務づけ 事実上の定年延長へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031022-00001024-mai-polタソ
厚生労働省は22日、段階的な引き上げで年金支給開始年齢が2025年度以降65歳
(女性は5年遅れ)となるのに合わせ、年金受給開始時まで労働者の働く場を確保するよう
使用者側に義務づける方針を固めた。定年後も働くことを希望する人全員を、年金を
受け取る年齢になるまで継続雇用する。厚労省は高齢者雇用安定法改正案を来年の
通常国会に提出する。

現行法は使用者に60歳定年を義務づける一方、65歳への定年引き上げや、継続雇用制度
導入については「努力義務」としている。このため、60歳定年の企業が89.2%を
占め、希望者全員が65歳まで働ける企業は28.8%にとどまっている。

しかし、00年の年金改正で60歳からとなっていた年金支給開始年齢の段階的な引き上げが
決まった。報酬比例部分は13年度から61歳以降▽16年度から62歳以降――と
支給開始年齢を3年ごとに1歳ずつ繰り上げ、25年度からは65歳以降の支給となる。

定額の基礎年金は段階的引き上げが01年度から始まり、13年度以降65歳支給に移る。
60歳以降の継続雇用を努力義務にしたままでは定年後、年金支給開始年齢までに
空白期間が生じる。

改正案は労使とも慎重論が強い65歳定年の義務化は見送る一方、年金支給開始年齢の
引き上げに合わせ、段階的に希望者全員が年金受給開始時まで働けるようにする。
25年度には65歳までの継続雇用が義務づけられる。

事実上の定年延長となるため、経済界は反発しているが、厚労省は「雇用確保が第一。
再雇用時の処遇は最低賃金さえ守ってくれればいい」(幹部)との姿勢だ。労働条件は
労使交渉に委ね、行政として口をはさまないことを明確にし、経済界の理解を得たい考えだ。
【吉田啓志】(毎日新聞)[10月22日11時10分更新]
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 15:06 ID:Vd89yH8u
リストラはよ?
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 15:27 ID:3kWd6cQE
農業に定年は無い。60すぎたら農業させろ。
 
小役人ドモの根性としては「年金受給65歳」を正当化したいだけだがや。
民間に対しては兎も角「65歳までは給料がある」風潮を醸すのが目的。

問題は、公務員定年が年金に合せて段階的に延長されるのと、
若年者雇用の枠をだうしるかだ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 17:32 ID:Jk5BhoKD
結果として、じじばば公務員を延命させるだけの政策に
なりそうですね。
滅茶苦茶な政治をやっとる。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 18:00 ID:eebadFri
普通60まで働いてたらそれなりの貯蓄があって若者より安定した生活ができるだろ。
若者の雇用体制整えるのが先じゃないの?リーマンになれば自動的に税金や年金を
納めるわけだし、無職とかバイトにしとくより社会の役に立つと思うけど。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 18:02 ID:t9VsP0OC
まあそのかわり法人所得税をどばーーーーっと下げる公約をしてくれ。
それができるなら層化の応援をしてやってもいい。今回だけは。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 18:15 ID:u4/smRQz
俺の親父年俸400万の非常勤役員を蹴って60で引退しやがった。。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 18:30 ID:JvbXZrTm
>>18
無欲な人だ。疲れた?
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 18:35 ID:acmmCpgL
>公務員定年が年金に合せて段階的に延長されるのと、
いつものように公務員の利権確保が目的で、民間はだしにされているだけでしょ?
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 19:15 ID:Jk5BhoKD
公務員の再雇用は居心地の良いサロンのようなところ
で勤務するんだろ。当然かつての部下に会わず新聞、雑誌
等を読んでマターリするだけの様な勤務とか。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 19:19 ID:Jb6dAkSw
あのさ〜、従業員の平均年齢30歳なんて会社ざらでしょ。
その会社が常にネズミ講式に急成長しない限り、30年後には平均年齢60歳なわけだよ(笑)。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 19:45 ID:ikvYwxi0
厚生労働大臣こそ若い奴に変えたほうがいいんじゃねーのか。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 19:50 ID:YxuEKarM
公務員は65歳まで年功序列
民間は50歳以降は逆年功序列になるという罠
とりあえず公務員の年功序列を崩さなきゃダメだな
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 20:05 ID:AkNS7Y4i
定年なんかなくせばいいんだよ
必要な人材なら年取ってても雇うだろうし、要らない人材なら雇わない、ただそれだけのこと。
なんでなんでも一律足並みを揃えてやるのかな?
26出戻り二士:03/10/22 20:15 ID:RwL/bORG
今の時期には無理でも、働き手が少なくなる時代を迎えるに当たっては
こういう事になるかもね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 20:24 ID:OMX1xHMA
子供が23超えたら一気に30万まで落としなよ。
公務員は特に。
後、上のやつと今入ってるやつ分けてくれ。
公務員が糞だとしたら、やつら糞の中の糞でたまらん。
若い奴がどんどん汚染されていっております
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 20:33 ID:9e96/l4R
正社員絶滅のヨカーン
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 20:46 ID:UxuAM3E2
それより、20〜40代の就職口増やしてくれ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 20:47 ID:UBp+OuPQ
年金の支給年齢が70になるんだなこれが
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 20:48 ID:Wa80QSk5
定年無くして
年金も無くしたらどうだといってみるテスト
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 21:05 ID:hJW1RbyH
結局、また若年層の雇用が犠牲になる悪寒
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 21:07 ID:wuBqSnx/
老人の派遣社員や契約社員が増えて面白い
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 21:07 ID:7eg+0JtZ
ま、定年制すら作ってないところも案外多いのだが。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 21:16 ID:Op/VBrzG
タイムカードの記録改ざんでおなじみ
新聞の1面トップで田中真紀子に賄賂を贈る物流大手の日本ロジテム(中西会長は東京都トラック協会会長でもある)の子会社セイモスの社長辻範夫が社員をサービス残業で過労死させたことが取り上げられています。みずほの融資先だ。
http://www.b-times.jp
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1046749189/l50
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1065447680/l50
.      / ̄\  +.  ∧_∧アハハハ テンゴクヘイッチャウヨー  +
  イクナヨー( ´∀`)    (´∀` )  
      (つ  つ     (つ  つ■
.   +  ( ヽノ      ( ヽノ
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 21:41 ID:9ftgzP/u
>>16
これからはそうならないよ。子供を生む年齢が高齢化しているから
60歳で余裕出るのは一部だよ、 とにかく日本人はなんかしら「役目」がないと
喪失感がでやすいから、給与は下がっても働かせるのは重要。
気持ちのハリがなくなると病気にもなりやすいし。

今、リストラされてる30-40代の「鬱」率がものすごい高いのも心配だ・・・
関係ないかもだけど。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 22:21 ID:xGM/5Nx1
無茶言うなってのハゲ
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 22:50 ID:2tCic+0C
また公務員が喜びそうな案だな
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 22:52 ID:aZwfQAAD
藤井総裁が実名挙げたらしい
ニュー速より
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 04:08 ID:lp/NV9jf
ウホッ
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 11:34 ID:rgVItGM6
こいつら役に立つのかよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 15:17 ID:/wl+bjCY
イヤダイヤダ


と言ってみるテスト



今日の日テレだっけ?
23億円以上(推定200億!?)の年金無駄遣いって・・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 15:17 ID:/wl+bjCY
age
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 15:54 ID:x/37aGcP
自衛隊を徴兵制にして、徴兵年齢60歳に設定。
  ↓
カンボジアの地雷原で、100人100脚やって地雷除去。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 17:07 ID:zCKAZxV1
犬名古屋ビルヂングうざい。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 19:20 ID:9lk3M2KZ
>>44
1脚足らんが・・・
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 04:03 ID:WehmFSd4
地雷原だからね。
奥田氏「65歳までの雇用義務化、実態無視」
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20031030AT1F3000730102003.htmlタソ
奥田碩日本経団連会長は30日、山形市で開いた東北経営者大会で講演し、
坂口力厚生労働相が先週表明した65歳への定年延長または継続雇用を
企業に義務づける案について「企業経営や経済の実態を全く無視した議論だ」
と強く批判した。

奥田会長は「日本企業の多くは雇用を重視しており、人員のスリム化も定年に
よる退職者を補充しない自然減で進めることが多い」と指摘し、雇用延長の
義務化は経営に大きな影響を及ぼすと懸念を表明した。

特に雇用延長の法制化は若年層の雇用減少につながるとの見解を示し、「高校
新卒者らが極めて大きなダメージを被ると予想されるが、彼らのほとんどは
選挙権を持たず、投票で意思表示もできない」と語った。そのうえで「定年の
ような基本的な労働条件はまずは労使の取り組みに委ねるべきで、現時点での
法制化はいかにも時期尚早だ」と述べた。 (14:01)
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 19:59 ID:UP+Vc7X/
http://www.b-times.jp/
<10月27日号の掲載記事>
・これが過労死疑惑の実態か!?…日本ロジテム
 〜子会社社員の勤務報告書を全面公開!!
 〜それでも疑惑否定する幹部と子会社の辻範夫社長!!
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1046749189/l50
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1065447680/l50
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 23:31 ID:KwnD6aRG
>65歳までの雇用義務付け
65才定年なんて結局エリート層の考えそうな空論にすぎない。
50迄まともに働けるか分からない人間が大量発生する可能性の方が100倍高い
↓政府の偉い奴らはこういった企業の実態を無視している。
退職金無し、持ち株制度の某企業、大量入社→大量退社
1年で新卒社員の半数以上が退社
2年でその半分が退社
3年いればベテラン社員
平均年齢は30代→40、50代の社員は叩き上げでなくリストラ中途入社組
本部社員は他社から引き抜かれ、他社へ引き抜かれる。
下っ端はずーっと下っ端
みん就
http://job7.nikki.ne.jp/bbs/200303182346296278
【即日入社】ミドリ電化刑務所第7号房【翌日退社】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1065540932/l50
第十四章 人生の強制収容所ミドソ共和国万歳
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1040137023/l50
[悪魔の使徒] ミドリ電化15号店
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1055559697/l100
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 23:40 ID:mjA5Zhl3
ソース
公務員制度調査会第35回議事要旨
http://www.soumu.go.jp/jinji/giji3500.htm




おいみんな公務員の皆さんの定年が65歳まで延長だ
小泉さんががんばってくれたおかげだ
52名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/01 01:44 ID:QQt25+cO
坂口の発言は注意すべきだよ。
実際に終身雇用が行える企業は減りつつある現在に
65歳迄の定年を企業に義務付ければ、
それこそ、若年層〜30代40代の雇用拡大に響くと思われ。
しかも、年齢が高い層の人件費の高さはエリート層ほど歴然としている罠。
社会階層をつけ→社会に不安を煽る→立場の弱いヤシは宗教のカモ
→創価需要の拡大
といった創価がっくしの戦略にはまっていくだけ。
単純な奴は坂口発言を喜ぶけど、
実は立場の悪い奴ほど苦しむ仕組みを作ろうとしている面が否めない。
基本的にエリート層向けの発言と考えていい。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 01:58 ID:Ddnv9R8B
46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/25 19:20 ID:9lk3M2KZ
>>44
1脚足らんが・・・

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/26 04:03 ID:WehmFSd4
地雷原だからね。


結構ダークやな・・・・

>>52
2、30年もしたら今度は労働人口が完全に足りない時代になるから。
そしたら定年といわず元気な奴はとにかく働くべしということに
なるよ。最低でも老人介護は元気な老人の手で、とかね・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 02:03 ID:lHclbdeo
>>53
そういわれてるが
この進歩の速さを見ると
20〜30年後なんて
働く場所さえ、なさそうなのだが。

あっても中国人にとられちゃうだろう。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 02:06 ID:Ddnv9R8B
>>54
製造業は人手が余っているが、サービス業は今も人手不足。
要介護人口の割合はこれからも上がるし、人手は必ず必要になる。
移民を入れて何とかするという手もあるが、30年後の日本は
そもそも移民が来たがるような国じゃなくなってるだろうしね。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 02:25 ID:FDdTmeE0
坂口タンはこう言ってるのと同じ。

「公務員の皆様は定年65歳化で安心の老後をお送りくださいませ。。
 あ、それから民間人の奴隷どもは60歳までに過労死しとけ。」
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 09:42 ID:FyZKBvtF
坂口タンは

創価学会に入れば仕事が来るよと民間人の奴隷どもに「兵糧攻め」をしようとしている。
>>53,54
現在の経済規模(+成長率)と人口動態予測を
比較しとるで、小役人ドモのマヤカシ希望的観測だがね。
適正規模に縮小しるのが自然の道理。
日商会頭も65歳定年延長に反対
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20031106AT1F0600J06112003.htmlタソ
山口信夫日本商工会議所会頭は6日の記者会見で、坂口力厚生労働相が表明した
65歳への定年延長または継続雇用を企業に義務付ける案について「法律で決めれば
中小企業に大きな影響が出る」と反対する考えを表明した。奥田碩日本経団連会長や
北城恪太郎経済同友会代表幹事も反対しており、厚労相と経済界の見解が真正面から
ぶつかり合っている。

山口会頭は「中小企業も若い力がいるとともに、労務費を抑えようとしている」と
指摘、65歳までの雇用を義務付ければ人材の若返りなどの「体質改善ができなくなる」
と懸念を表明した。また「給与が体力を含めた能力に応じて決まる仕組みになれば、
定年制度は必要ない」との考えも示した。 (21:00)
60じっちゃん:03/11/08 07:10 ID:OqcmLWfk
本音がよー出始めたなー。まず、公務員の共済を厚生年金と統一しろよなー。
61国民の声:03/11/08 07:13 ID:aeNfyd8P
交通事故で、けがをする人は、1年間で、100万人を超えました、
今後10年間では、1千万人を、超えるかもしれません、

輸送業者は、高速道路を使わず、タダの一般道路を走り、
歩行者 自転車 と 事故を起こしています、
タダの代わりに、命を、日本社会は、払っているわけです、

高速道路が無料になれば、一般道路の通行量が減り、
歩行者、自転車と 輸送車の事故が、高速道路に移動した分だけ、確実に減ります、

民主党のように、無料化すれば、今後10年間では、歩行者、自転車の人の命を、数千人も、救えることになります

交通事故の死亡者中 歩行者28.7% 自転車11.9% 合計40.6%

歩行者死亡者が占める割合が、日本は28.7%と、
フランス12.2%、アメリカ12.9%、ドイツ13.4%、スウェーデン13.7%の2倍以上です、

1年間の、人口10万名当たりの歩行者死亡者数は、スウェーデンは0.84名、ドイツは1.44名、アメリカは2.04名、日本は2.64名です。

歩行者 自転車は、無防備で、道路上で危険にさらされています、

ネット上の情報を、もとにしています、厚くお礼申しあげます、
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 16:35 ID:j1b6+Koc
だったらまず厚生労働省が採用試験などで年齢制限廃止しろよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 17:28 ID:vHmXSuw4
爺婆が粗末な施設で強制的に自由を阻害されるのですが?
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 16:24 ID:i2nzB1Uw
誰かが公務員試験の年齢制限は憲法違反だと訴えていたなぁ。
65歳定年義務化見送りへ
厚労省部会 「継続雇用」充実を検討
http://www.chunichi.co.jp/00/sei/20031113/mng_____sei_____000.shtmlタソ
高齢者の雇用延長義務化をめぐる問題で、厚生労働省の雇用対策基本問題部会
は十二日、法的に義務付けた定年の六十歳から六十五歳への引き上げを見送る
ことで、ほぼ一致した。

使用者(企業)側が経営が厳しいと反発、労働側も理解を示した。同省は、代
わって定年後の雇用を確保する「継続雇用制度」の充実を検討、高齢者雇用安
定法の改正案を来年の通常国会に提出する方針だ。

定年延長をめぐっては、坂口力厚労相が十月、公的年金の支給開始年齢が段階
的に引き上げられていることから、高齢者の雇用確保が重要として積極的に検
討する考えを表明。

これに対し、日本経団連の奥田碩会長が「経営の実態を無視した議論」と強く
批判。他の経済団体も相次いで反対を表明していた。

この日の部会では、使用者側の委員が「定年延長は論外」と、受け入れられな
いとの考えを表明。労働者側も、雇用情勢が厳しいうえ、年齢に関係なく働き
続けることができる環境づくりが必要として、延長にこだわらない姿勢を示
し、引き上げは見送る方向となった。

ただ、使用者側も、公的年金の支給開始年齢の段階的引き上げで定年後に収入
や雇用の「空白期」が生まれる問題から、六十五歳までの雇用確保の必要性は
認めた。このため、現行で「企業の努力義務」としている六十五歳までの雇用
確保措置の見直しが課題となる。

定年後も待遇を見直して雇う継続雇用制度について、労働側は「年金支給開始
年齢は、来年四月から六十二歳。希望者全員を取り込むことが最低限必要」と
主張。使用者側は「全員は無理」などと反論しており、同省は対象者や実施時
期をめぐる調整を急ぐ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 11:07 ID:TgmlOJ/I
国が面倒見切れないから、企業で面倒見ろということですか。

無茶苦茶だな。
本当にここは国なのか?
67名無しさん@お腹いっぱい。
知恵遅れの集合体「創価学会」から出た大臣だから、非常識な政策が出てくるんだろう。

こんなことが通ったら、企業の生産性が格段に落ちて国際競争で周回遅れになってしまう。

坂口はズラのズレ以上に政策ズレしているアフォ大臣です。