【著作権】ネットラジオの著作権料支払い義務を確認−アメリカ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ハロゲンヒーターφ ★
「ネットラジオは従来型のラジオ局とは異なり、レコード会社とアーティストへの著作権料支払いを
免除されない」との見解が、米控訴裁で改めて支持された。

ラジオ局がインターネットを介して楽曲をストリーミング配信する場合、作曲家や作詞家に対してと
同様、レコード会社やアーティストに対しても著作権料を支払わなければならない――
米連邦控訴裁判所がこのような判断を下した。

第3巡回区連邦控訴裁は10月17日、判事3人の合議による審理で、1995年に成立した
デジタル演奏権法(DPRA)に基づき、米著作権局の裁定を支持する内容の判決を下した。

以下リンク先参照

http://www.zdnet.co.jp/news/0310/21/ne00_radio.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 19:37 ID:eptcL0Ba
けちけちすんな
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 19:39 ID:pbnZWjcF
普通のラジオと何が違うんだよ。デジタルだからか?
4 :03/10/21 20:07 ID:wnTcIXNC
もうだめぽ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 20:09 ID:noQBz9X6
海外はあぼーん確定だな。さて日本はどうすんだろ・・・・。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 20:10 ID:VtLUUk20
当然。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 20:10 ID:LbzLpcKj
>>3
たぶん双方向性とかだと思うよ。
日本でも「放送」と「送信可能化」は別モノ扱いだし。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 20:15 ID:I+uIFu4t
巡回ってどこを巡回してるの?
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 01:18 ID:95s0Z9wT
>>5
日本はあぼーんする以前に始まってもないわけだが・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 01:24 ID:3Ds2gUnw
日本では普通のラジオ局も著作権料払ってるんじゃなかったっけ?
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 01:43 ID:X9n/f0Eh
アメリカのラジオ局って著作権料免除だったのか!
だからFM曲とか腐るほどあるってわけね・・・納得!
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 01:46 ID:WApuH/3e
>>10
そういやそうだった。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 01:47 ID:WApuH/3e
なんかあれだ
日本とは全然税制ちがうのに
金持ち父さんがベストセラーになるのと似た勘違いをしてしまいますな
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 02:00 ID:aMfdIj07
>>10
慣例的に「JASRACだけに」です
インターネット放送局はJASRACに「加えて」原版権を持つレコード会社にも
「言い値」を支払わなければならない
日本ではちょっと前にこう決まりました

つまり、海外でもこのようにせよ、と判例が出来ました、ということですな
1514:03/10/22 02:04 ID:aMfdIj07
その言い値というのが、JASRACに支払わなければならない金額とはもはや桁が
2桁(下手をしたら4桁)ほど違う額を吹っかけられることもしばしばらしい

簡単に言えばネット放送局は、レコード会社の社長と異常に親しい業者か
そのレコード会社そのものしか乗り出す人はいない、ということなのです
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 02:12 ID:e2r0MBZV
これでshoutcastの運命も終わりか
1714:03/10/22 02:17 ID:aMfdIj07
レコード協会が公衆送信権の取り扱いで、料金等の統一を過去に何回か試みているみたいですが
レコード会社間の利害の対立が大きすぎて全然まとまってないみたいです
このゴタゴタ見てると書類とコンテンツ整えてお金さえ払ったら
作詞作曲の範囲内ならほぼ確実に認可されるJASRACが神様に思えてくる…
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 03:16 ID:KWzHYv3S
そこでpeercastの出番ですよ
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 04:46 ID:3IyZhI77
winnyにラジオつけてくで(>_<)
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 06:15 ID:HD2qKMw9
>>18
peercastは配信元のIPアドレスがわかっちまうから駄目だよ。
nyのような感じの匿名で配信できるタイプが欲しい。
21昭和生まれφ ★:03/10/22 10:08 ID:???
日本だと、ストリーミング配信などネット上での楽曲提供時の著作権料は、
「1回の視聴(1ユニーク)」につき〜円として計算されるんですよね。
これだと、人気番組になるほど著作権料の支払い額が増えてしまう。

テレビなどのように、決められた額を払えば万事OKというようなルールを
作らないと、ネット上で公正な楽曲提供が行われる時代は来ないと思う。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 11:17 ID:XWR8lvs9
素直にFMラジオ聞けば?
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 11:30 ID:sapNsL8m
>>22
くだらないおしゃべりはいらない。
それにAM/FMとも、機転が利いて語り口が速いというラジオ向けの人が減っている。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 11:55 ID:XWR8lvs9
じゃあ有線
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 12:55 ID:nweKF1ie
>>22
launch.comみたいにひたすら好みのジャンルだけ流しまくるってラジオがないから。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 12:58 ID:nweKF1ie
>>24
ネットつなげてりゃわざわざ有線引こうなんて思う人は少ないのでは。
スピーカー一つでジャズもクラシックもロックもポップスもタダで聴ける。
勿論古いのから新しいのまで、気に入らない曲は飛ばせるし。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 13:49 ID:XWR8lvs9
「権利がクリアで」という前提条件を外したら意味無かろ
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 13:56 ID:nVWozFUY
せっかく盛り上がりそうなのに潰されちゃったか・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 14:28 ID:66JvdnGi
smoothjazz.comよ…もうだめなのか・・・・・・・

J-WAVEがしっかりしていれば何ともねーのによぉ〜!
ネットラジオもだめかよ!
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 14:30 ID:XtxPWi/s
そこでiTunesですよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 14:31 ID:NuJtJGpQ
>>9
個人ラジオやヲタ向けは盛況だぞ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 15:00 ID:ChR1FK2B
音楽業界って自ら首締めるのが好きなのかな?
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 15:02 ID:pd2cZ20S
つうともうパソコンでは音楽も映像も楽しみにくくなるな。
つまんねー
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 15:50 ID:NuJtJGpQ
>>32
いっそ滅んだ方が良いよあそこは
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 15:54 ID:FL34YZ7W
japanaradioも終了しちゃうのかな・・・
もうずっと1年ぐらいかけっぱなしなのに・・・
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 15:55 ID:KUQHGPW3
>>33
お金出せば楽しめます。
イラネ
37名無しさん@お腹いっぱい。
>>35
おれはiTunesでついこないだその存在を知ったばかりなのに・・・

あ、でも逆に日本の曲ならこの法律が適用されないのか?

つか、japanaradioにJASRACは何も言えないの?