【教育】「授業中はヒマだからゲーム」──「情報」必修化と“教室内デジタルデバイド

このエントリーをはてなブックマークに追加
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 07:50 ID:z41DaUzu
このスレの連中は、パソコン=ネットなのか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 14:09 ID:8LxHC4+l
高校生ってまだ脳が熟しきっていないからねぇ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 15:47 ID:D1Bnghdd
>多感な年頃の厨房に触らすとたいがい逆効果になります。
漏れが高校生だった頃パソコン(マイコンっていってたな)に熱中してた奴は漏れなく変な奴だったな
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 20:30 ID:vQVB/6dC
最近もてあましたPCの能力にもったいなさ感じて
3DCGソフト買ってきてモデリングに挑戦しとる
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 21:59 ID:d/RTAY4x
>>123
情報処理=パソコンをいじる
っていう香具師もいるみたですな
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 22:03 ID:MWatH8sA
もれが大学の頃理系だったせいで情報処理という科目があったがかれこれ
何年前田か。。caslやらなんやらそんなのやったさ、でも高校生がやる
情報処理Aとかいうヤシは単にパソコン弄るような授業みたいだぜ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 22:16 ID:d/RTAY4x
実際にはそんな具合になってるんでしょうけど、でもこのスレには
この場合に限らず
 情報処理=パソコンをいじる
と思ってるPCヲタみたいなのがたくさん居るようで

まあ、これに関しては中高に導入の話題が出た当初から、
何を教えるんだ?
WordやExcelの使い方か?
情報処理の技法や実践か、そんなの教えられる先生がいるのか?
と、いろいろと言われたんだが、結局なしくずしで逝っちゃってるみたいですな
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 22:37 ID:Ooy6vjHM
情報の授業ではComptiaのA+の授業をやるべきであると
私パソのインストは考える。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 22:47 ID:Uw0J0Lky
中学のときの想ひ出
授業で何やら文章を作っていたとき、教官殿が「ちょっとちょっと○○君、来てくれるかな」
と女生徒のところまで私を呼ぶ。文字を移動したかったらしいので、Ctrl+X,Vをやったら
「君、すごいね!! なんでそんなに詳しいの?」とおっしゃる。
いわゆる「開いた口が塞がらない」というやつか。
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 22:52 ID:oOO4exwb
前のほうでもあったけど、アナログな知識のほうが重要だと思う。
PCっていうのはアナログな知識を拡充するツールなんだし

ちょこっと3DCGやってたけどやっぱりデッサン、デザインの基本が
美大等でみっちりやってる人とは勝負にならない。ツールだけ触れ
たってダメだなぁと思った。あたり前か・・・

IT業界で働かない人にプログラミング教えてもね
エクセル、ワード、メール、WEBで十分でしょ。
CADソフト使えるよりちゃんとアナログの図面が読めるほうが重要
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 22:56 ID:Ss8k1bCA
読めるというか法令絡みも有るからなあ、あっちは
134国民の声:03/10/24 22:58 ID:n4lvxd89
パソコンを使えないことが、極めて、大きな不利益になる時代です、ところが、
世界一の異常高値で、高速道路が利用されず、深夜や早朝まで、一般道路の公害を、激化させました、
早朝5時頃、大型車の振動で、列車内のように、家が、揺れ続けている、
夜でも、大型車の振動で、パソコンが、ファイル読み込みに、失敗して、起動にも、失敗する、

大型車の振動で、揺れたとき、パソコンが、固まり動かなくなることも多い、
大型車の振動で、すごく揺れた後、ハードディスクが故障した、パソコンが、起動も、しなくなった

ウイルスと違って、大型車の振動は、防げません、
しかも、ハードディスクの、内容が消えて、パソコンが、起動も、しなくなります

民営化しても、一般道路の自動車混雑と、耳が痛くなる騒音公害や、振動公害は、そのままです、

高速道路が無料になれば、一般道路の通行量が減り、
歩行者、自転車 と 輸送車の事故が、高速道路に移動した分だけ、確実に減ります、
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 23:00 ID:EvrdXnYf
スタート:なぜ教師より詳しい生徒がいるのはなぜか?→その教師がPCに詳しくないだけ→終了
  ↓
その生徒は記憶力が良い小さいころからPCをやっていて、興味がある→本能だった→TVに出る→(゚Д゚)ウマー
  ↓
その生徒を将来教師にする→趣味が変わっていた→マズー(+Д+)
  ↓
(゚Д゚)ウマー
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 01:05 ID:AHUKxDRF
>>132
アナログな知識が重要というのは同意。
でもエクセル、ワードなんてのは仕事で必要になれば覚えるでしょ。
むしろ教養としてプログラミングくらい知っていてもいいのではないか。
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 01:50 ID:irYbRWW8
このスレでは自作だプログラミングだと出てきてるが、
それよかメディアリテラシーの教育をやったほうがいいんでないの?
ぐぐって見つけた情報をプリントアウトして文化祭に展示したのはいいが、
要約や分析すらせずネタをネタと(略 っていうのではちょっとね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 11:59 ID:oHZ6+LFM
情報必修化は不要
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 21:14 ID:iOD0E7AP
>>137
うちの中学はやってたな。
まぁ原則放置プレーで結局効果的な情報収集はできなかったけど。(体験談)
あと科学・技術的な側面ばかりでなく
ネチケットとか著作権もやらしたほうが良いなぁ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 08:27 ID:Logf4Vgz
大学の時の「情報処理T」って講義は、IFとANDの概念というか、算数でいう
集合とか確率統計の概念だけで1セメすごしたと思う。「情報処理U」は
とらなかったのでわからん。
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 08:45 ID:j4Yp07zx
・PCリテラシー
を教える授業だから、こんな事になる。

・情報学
を教えた方がよろしい。
そうすれば、暗号とか、符号とか、計算機がどう動いているかが、
わかるようになるきっかけを与える事が出来る。
それで合わなかったらそれまで(物理とかだってそうでしょう)
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 09:08 ID:mfK9KIJO
マクルーハン読ませろ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 10:46 ID:gA8rdtyE
苦手な奴はホント苦手。
144Y:03/10/26 11:02 ID:pO36z0Gt
アイドルのつるつるワレメが見れるサイトを発見でつ!!
http://www.ss.iij4u.or.jp/~lynn/sukesuke_idol/omanko_wareme/

もちろんコラだけどエロいでつ・・・(*´Д`)ハァハァ
145hoge:03/10/26 13:22 ID:gO2ikeHA
人間パケットの旅
http://www.edu.ipa.go.jp/100school/ayumi/h8conf/hokuou.html
ネットワークのipの経路を表示するコマンド tracerouteになりきって
その経路を生徒が実際に、移動するプロジェクト。
PCスキルの差があるのは、そうだろうな。
PCの原理的な部分 IPとか教えた方が面白いし、上に見たように教え方も工夫できると思うけどね。

生徒を班分けして、実際に、ゲーム作らせるとかどうだろう。
Flashとかで、プログラム書ける人は、アクションスクリプト書いて、絵が描ける人は、
絵を描かせて、音楽出来る人は音楽作る、みたいな感じで。
プログラム書かせれば、数学のサインコサインが、何故必要なのかとか、物理の重力加速度が
が、ゲームの中でどう使われているとかわかるだろうな。
勉強は、役に立つってことが解れば良いのだが。

146名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 04:16 ID:0zOakW3X
教えることはともかくとして真っ先に習熟度別授業すべきだなぁと
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 03:05 ID:lu98bV0j
というか、パソコンに限らず、そもそも授業自体が退屈なものになってるんじゃないか。
大学の講義のレベルだって酷いもんだ。いったい高校までに何を学んできたのか。
多数の腐った教師と低レベルのマニュアルが、現在のくだらない教育制度を作り出してるんだろうね。

>>146
個人的には、アメリカのように、秀才は自宅学習も選択出来るようにしてしまえばいいと思う。
どんな教育制度を規定しても、必ず枠外の人間は出てくるだろうからね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 03:24 ID:g+fgicKs
授業補佐やってるが確かにできるヤツとできないヤツの差が激しい。

しかも問題なのは
質問できるヤツとできないヤツ。
わからないなら質問してくれ、おまえら金払ってるんだろ?と言いたい。

こっちが見回ってあげればいいのだがいかんせん教室がでかいから_
まじで習熟度別にしてあげたい、これじゃ単位取らせてあげられないよ。

149名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 04:01 ID:LqevbSuB
こんなの情報系の大学院生とかにやらせたほうがいいわな。
それなりに講義の仕方は教える必要があるだろうけど。

まずはTAとして一人つけておけばいい。
ダメダメな教員が突っ込まれたときにフォローが出来る。

あとこういうのも習熟度別にすべきだな。
色々制約があるにせよ、全員に同じ授業をするって愚の骨頂。
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 05:38 ID:tQt/LlW0
小学校の授業に、サポートにいったことがあったけど、
フロッピーに消しゴムのせて、シャッターのとこ弾いて
とばしてた。


スクールなんとかって、見たこともないようなソフト使って
ホームページまがいのことやらせていたけど、
あんなの、役に立たないとおもうけどなぁ
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 05:43 ID:GWUoxH9g
>>149

TAってターミナルアダプタかと一瞬思ってしまった・・・
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 06:09 ID:ms1WPdZV
PCなんかぶっこわしちゃえ
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 07:49 ID:P/vvMMiP
>>140,141,147
うちの大学の場合、
>暗号とか、符号とか
の古典的?な内容の授業あったけど、出席をきっちりとらなかった+
一方的な授業で学年のうち8割くらい落としたかも

もう一方で、リテラシーの授業は、unix、XML、CSS、PGPとか、
エクセル使って統計的な処理してみるとか
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 09:33 ID:6VC+VSkx
なつかしのハイパーキューブ
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 09:59 ID:ayRmgrqk
必要なのはいつの時代も読み書きソロバン。

読み−webブラウジング
書き−ワードで文章作成
ソロバン−エクセルで表計算

これだけやらせれば良いんだよ。後は趣味。
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 12:33 ID:/2p8Rkuy
>155
条件がよくわからず、IF、AND、OR が、わかっていない専門卒の害虫がうちの会社にいるが、そうならないためにも
一般的な条件式、Excelなどの表計算の関数、そのあたりに重点を置くべきでしょう。

まぁ、筑波の香具師なら習わなくても出来るし、そこらの商業、工業の香具師なら習っても理解できない香具師が半分だろうが
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 12:40 ID:CNae2sOD
鈴木史華

ただそれだけを目的に俺はNHK高校講座情報Aを録っている。(タレカホメテ)
158がらすきん ◆GARA/.ondo :03/11/09 12:53 ID:jB1eoUK2
>>156
一億総デジタルドカタ化計画なら分かるが、厨房全員に論理式教える必要は無い。
むしろデジタルアレルギーを持つ人間もいたほうが自然だ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 13:07 ID:/2p8Rkuy
>158
(siじゃない)営業や経理でも、論理式わかると話が楽ですよ。デジドカのミスったところがすぐわかる。
 当方、元情シス 現営業だけど 
160がらすきん ◆GARA/.ondo :03/11/09 13:12 ID:jB1eoUK2
>デジドカのミスったところがすぐわかる。

アイタタタタタ

やっぱ論理式教えるの反対。
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 13:17 ID:Lil9nKG/
俺も暇だったんで真面目にやらなかったら単位落としたよ・・・
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 13:32 ID:+r05yH1A
>>156
つか、そういうガキはそもそも数学ができてないわけで。
俺も女子高生にExcelが授業でわからんから教えてくれと
言われたが、「その前に数学勉強しろ」と言いたくなった。
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 15:28 ID:gc0xohyh
前NHKでやってたけど、フィンランドはメディア(Web含)と関わりを密にしてるから
検索能力?が結構ついてるんだよね。
日本でも一部の小学校はWebを利用して情報収集→レポートやらせるとこもあるらしいね。

俺も高校もホームページ講座なる物やってたが
まず伝える物がないのに作れと言われてもなぁ、と思ったな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 15:28 ID:gc0xohyh
>>161
俺はまじめにやりすぎて他の単位落とした(´・ω・`)
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 18:48 ID:/2p8Rkuy
>162
excel関数は、数学的センスがない香具師には無理かもしれん。いちいち()の使い方やand,orを聞いてくるOLうざい。
かわいかったら許せるのだが・・・経費で関数辞書買ったはずなのに・・・わからないらしい。


166名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 18:53 ID:P97HSrU6
>>165
ちゃんと聞いてくるだけマシじゃないか
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 22:44 ID:AKMgdr0F
小学生から英語、中学生からパソコン。

そんなのよりも、読み書き算数の能力を鍛えろよ。
国語あっての英語、数学能力あってのソフト技術だろうが!!
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 22:45 ID:eOpQYte0
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 22:51 ID:AKMgdr0F
イギリスの例は、読み書き算数を最優先して能力を上げるというやり方だ。

>>163
フィンランドの例は、PCは科目じゃない道具だ。というところがいいね。
パソコンは用途に応じて使えればいいのであって、知識の詰め込みに意味はない。
パソコン検定のペーポーテストなんてくだらねえ。.
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 22:51 ID:7oKcQFlr
俺の一つ下の学年から情報の授業が導入されたよ。

「お前達は習いたきゃ個人でパソコンスクールにでも通っとけ」





(゜Д゜)・・・。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 23:00 ID:AKMgdr0F
厨房で暗号って

素因数ヴんかいすらできねえっつーの
172名無しさん@お腹いっぱい。
検索能力だけつけさせときゃいいんちゃう?
分からないことがあったらすぐにネットで調べるっていう姿勢さえできてればいいと思うよ。