【教育】「授業中はヒマだからゲーム」──「情報」必修化と“教室内デジタルデバイド
「既に知っていることが多く退屈」──情報Aを学ぶ多くの生徒がこう漏らす。
例えばある生徒は、中学の総合学習でPCの基礎的な使い方は学んでおり、PCを
自宅でもよく使う。こんな生徒にとって「授業でやることは知っていること
ばかり」なので、「授業中は暇なので、ゲームやWebブラウズをしている」。
PCの普及が進み、自分専用のPCを持つ子どもも珍しくない。
その一方で、自宅にPCがないため操作に慣れず、授業についていけない生徒も
少数ながらいるという。生徒によると「人前でPC操作を恥ずかしがるため、P検
も受けにきていない」という。検定は「実力を把握し、学習の動機付けをする」
のが目的のはずなのだが……。 中略
ところがここで問題になるのが教師の指導力の差だ。川崎教諭は筑波大学で情報
教育にも関わる専門家。「授業で新たに学ぶことや考えさせられることも多い」
と生徒の評価は高い。
しかし川崎教諭のように専門スキルを持つ人材は少ない。大学で専門の教職課程を
修了した教師が教えているケースはまれで、数学や家庭科などの教師が90時間の
研修を経ただけで四苦八苦しながら授業に当たっているのが現状。“趣味でPCに
詳しいから”という理由で担当にさせられた教師も少なくない。教師よりもPCに
詳しい生徒が逆に教師に教えてあげるという笑えないケースもある。
「知ってることばかり」の生徒がいる一方で「人前でPC操作を恥ずかしがる」生徒
PC操作を生徒に教わる教師──「情報」科目の一斉必修化が逆に“教室内デジタル
デバイド”を顕在化してしまった。スタートしたばかりの情報教育だが、教材の
工夫やノウハウの蓄積、自宅にPCがない生徒へのサポートなど、地道な取り組みが
必要になりそうだ。
「2ちゃんねる」発のFlashアニメ「たのしい国語」を友人の男子生徒
http://www.zdnet.co.jp/news/0310/20/pken_04.jpg 引用
http://www.zdnet.co.jp/news/0310/20/nj00_pken.html 依頼
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1064164308/695
【ようは慣れかな?】
面白ければ子供はなんでもするし・・・
2ちゃんねるばかり見る子供もいやだな。
ちょっと誰でもできるパココンができるからってふんぞりかえるハゲガキにはみっちりとWindowsSDK + C++プログラミングを仕込んで挫折を思い知らせろ。
>>3 其のハゲガキが熱中してパココソに取り組み
2,3年後にはヂヂイには追従できない藁。
>パココン
かわいぃ(w
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 08:31 ID:y++DvuZq
>>4 パソコン版の竹中半兵衛が誕生する。
17歳で織田家の軍師に任命されたと言われる、竹中半兵衛。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 08:32 ID:y++DvuZq
>>4 パソコン業界版の竹中半兵衛が誕生する。
17歳で織田家の軍師に任命されたと言われる、竹中半兵衛。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 08:34 ID:y++DvuZq
>>4 パソコン業界版の竹中半兵衛が誕生する。
17歳で斎藤家から引き抜かれて、織田家の軍師に任命されたと言われる、竹中半兵衛。
カスが。PCは実生活の知識があってはじめて生きるんだ。
パソコンを使うってことは音楽の知識をもとにDTMしたり 絵画の才能をもとにCG書いたりするってことなんだ
いずれも必要になったらPCを使えばいい
アホがWinny使ってファイル落とす・エクセル・ワード・インターネット・ゲームやるなんてこたあクソでもできるこつぉなんだよ
そのへんわかってんのかこのクソガキぃ
おいおいガキにあたってもしょうがねえやな。
パココンを教える前にPCで応用できるバラエティ豊かな趣味を持たせるこつぉを考えさせろボケ情報教育委員
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 08:38 ID:XJqPru4l
本当に中学生が2ch見てる時代なんだ・・・
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 08:39 ID:y++DvuZq
>>9-10 そうそう、あんまり子供の時からパソコンを与えてしまうと、ネオむぎ茶みたいになってしまうよ・・・。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 08:40 ID:y++DvuZq
>>9-10 そうそう、あんまり子供の頃からパソコンを与えてしまうと、ネオむぎ茶みたいになってしまうよ・・・。
犯罪をやらなかったとしても、俺みたいな廃人の出来上がりさ・・・。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 08:41 ID:BxNBQbHR
小学から2ちゃんねらー。
高校受験にすら失敗し、大検とって、現在予備校生。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 08:43 ID:y++DvuZq
2ちゃんねるって出来て4年だっけ?
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 08:44 ID:BxNBQbHR
だったら、授業選択制にすりゃいいんじゃないの?
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 08:45 ID:y++DvuZq
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 08:49 ID:BxNBQbHR
>>17 中学の頃。
8時登校。放課後は部活で21時ごろ帰宅。
風呂入ってオナニーして2ちゃんねる。寝るのは5時ごろ。
学校では眠いからほとんど寝てた。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 08:51 ID:y++DvuZq
>>18 あぁ部活してたのか・・じゃあ俺とは全然違うわけだ。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 08:51 ID:U85w2bbU
別にPCだけに限った話ではないと思うが
21 :
13:03/10/21 08:53 ID:BxNBQbHR
2ちゃんねるのせいで、歪んだ性知識が身につきました。
性に目覚めた年頃の少年に2ちゃんねるは毒です。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 08:55 ID:y++DvuZq
>>12 車輪の下で言うと、ネオむぎ茶はハンスさ・・・。
彼はハイルナーにはなれなかったのさ・・・。
天才ではない凡才が、無理をするとあぁなるのさ・・・。
副作用の狂気が生み出した攻撃性は、内ではなく外に向かったみたいだがね。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 09:01 ID:y++DvuZq
>>22 車輪の下の著者、ヘルマンヘッセは第2次世界大戦を経験している事を忘れてはならない。
ハンスは植民地をすべて取り上げられ、莫大な賠償金を科せられたドイツ。
ハイルナーは天才イギリス。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 09:22 ID:uVwgAd8u
人前でのPC操作を恥ずかしがるっていうのが理解不能
自意識過剰な厨房って気持ち悪い
夜中にNHK教育で情報Aの番組を見たが、家にもうパココンがあるガキにとって
あの授業はつまらんだろうなぁ。
26 :
13:03/10/21 09:25 ID:BxNBQbHR
必要と感じてないからやる気ないんだべ。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 13:51 ID:xFXqFicB
だから「情報」は、パーツの山を与えて、制限時間内にPCを組立てて
OSのインストールを行わせ、ネットから必要な情報を取得してくると
いうのを行わせるところから始めろと提案したのに。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 13:54 ID:L7CAB89T
「情報」って聞くところP検4級レベルって聞いたけど本当??
3級でもけっこう簡単なのに…。
(当方3級持ちですが。)
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 13:57 ID:vo8yMnV6
別にパソコン操作出来ないからって死ぬわけでもないだろ(w
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 13:57 ID:HT2s5icV
糞ガキが調子に乗ってんじゃねーよ
人生の厳しさってもんを教えちゃる
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 14:13 ID:n3Joca1O
それで、ヒマだからゲーム
どちらも変わらん
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 14:32 ID:5LZrN131
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 14:33 ID:m5dIkEBE
保健の授業のほうが情報の授業よりも難しい事をやっている。
先生の場所にあるパソコンが一度にすべての画面を監視できる奴だから
少しでも違う事やると怒られる
だから隣の女子と一時間話しっぱなし。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 14:36 ID:Ir12GuWC
アメリカではPCの授業ではできる生徒が先生の認可を得て
バイト代わりに教えていたりするのだが
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 14:37 ID:p6oJT2pz
中学生ならDBの授業にするといいかもな。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 14:43 ID:fM0GkkSZ
SEでプログラマーだが
ワードとかエクセルはさっぱりわからないので手書き。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 14:48 ID:+DEJ4LuP
枝葉末節教えるなよ
中学校の頃に、技術の時間でパソコンやったことがあるけど、
「できた人は近くの人に教えてあげてね」だったよ。
習熟度別クラスが無理でも、教えてれば時間つぶせると思うんだけど。
PCに限らず、「やろうとしたけどできない」ことより「やろうとしない」ことを恥と思うように
なってほしいなあ。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 17:37 ID:2mnVtT0Q
人材派遣に登録してたら中学校のPC講師の仕事がきたことある。
依頼内容は教師の補佐ってことだったけど、教師じゃ全然役に立たず
漏れが1年間ずっと生徒の面倒見てたな。
パソコン買うのにつきあったりとか、自作を教えたりとか、MP3の作り方を
教えたりとか面白かったよ。
リア厨の発想の突飛さに何度も驚かされた。
翌年も依頼が来たけど他の仕事が先に入っちゃったので受けられなかった。
俺の頃はPCは1校に1〜2台で生徒は自由に使えなかったもんだ。
隔世の感があるのぅ。
>>36 DB=でらべっぴん
俺は友達が持ってきた脱ぎリスとかを学校のPC9801でやってみんなで興奮してたな。
私の時はパソコンは先生がプリント作るときに使うもの、だったなあ
中学の技術家庭科の時間に、必ずPC自作ってのをカリキュラムに加えて
ほしいものだ。
CPUはセレとかC3とか安いの利用して全部で2万円前後、教材費は抑えよう
最近始まったリユース品使ってもいいしね。もちろんOSはリナックスで。
組み立てたPCは各自持ち帰って家で自由に家で使えということで
こういうことを、この時期にやっておけば、かなーり日本は強くなると思うよ
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 20:48 ID:xSKlnIUO
土方レベルを量産して強くなるかよ
47 :
出戻り二士:03/10/21 21:01 ID:EbMH/2nQ
>>37 パソコン使い始めて十数年で、いろいろといじってきたがワープロソフト
と表計算ソフトは必要がないので一切使ったことがない。
当然ワードとエクセルも使ったことが全くない。文章はテキストエディタ。
だから私は社会的、特に就職関連の視点で見ると「パソコンがまったく使
えない人」に分類されるようです。
ちなみにホームポジションとやらに指をおいてキーボードを見ずに打鍵する
という芸当もできません。が、指を固定せず、キーボード見ないでフリーに
打鍵する事はできます。
でも指を決まった位置に置いたまま打つ事ができない以上、あまりキーボード
を打つのに慣れていない人、という分類にされてしまいそうです。
漏れの時は小、中、高と詳しい先生がいたなぁ。
でも中学の時の技術の先生は怪しかった。
ペイントソフトでいっぱいいっぱいだったみたい。
数学や社会の先生はPC自作とかプログラムなんかして詳しかったけど。
>>45 PC自作させるならz80とかでマイコン自作の方が遥かに良いだろう。
アセンブラやらせたりして。こっちの方が一桁くらいさらに安いし。
49 :
出戻り二士:03/10/21 21:16 ID:EbMH/2nQ
>>48 実際にPCを(利用者として)使いこなす人材を育成したいのであって、マイコン
自作はあまりに無意味かと。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 21:42 ID:p3SzfVdD
もうみんなでユニクソにしなよ。
どっちみちアメ公の奴隷になるんだし。
>>49 基本的構造は全く変わらん。
基礎を知ってりゃ使いこなすのも応用が利く。
52 :
出戻り二士:03/10/21 22:10 ID:EbMH/2nQ
>>51 いいや、違うと思う。
そりゃコンピューターの基本構造とか言うレベルではそうかもしれないけど、
いわゆるPC自作は必要な物を「組み立てる」小学生の工作技術が解っていれば
「利用者」としてはそれで十分。
マイコン自作の電子工作とは世界が違う。
出来たマイコンのCPUとかメモリとかの回路図を理解し、アセンブラ使って何か
をすると言うのは全く別な話だろう。
ま、興味をもってもらうことと、子供用のPCが各家庭にあるってことで
>>45を書いたわけだ
アセンブリでもマイコン自作でも、そりゃ手段であって目的じゃないので
断っておく
子供は興味があることを探求する力がある。
興味を示したら、それをサポートする仕組みは当然必要だと思う
アセンブラだった(w
工員さんをうんと増やすとこだった(汗
高校時代の記憶が蘇るw
「おーいここ分かんねーよ」「お前なんでこんなに早いんだよ」
しかし筆記試験では97点(トホホ
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 03:05 ID:281P4LVt
一昔前は、授業で教えるのは1-2-3、できる生徒はBASICでしこしこプログラム
書いて遊んでたよ
まあ何が言いたいかというと
無料で使えるプログラム環境を入れ解けば良いんじゃない?
ソリティアとかやってるよりはいいだろ
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 04:57 ID:qTAFb9Ce
キータイピングゲームを入れておくんだよ。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 05:17 ID:uLnjhD4K
おかしいろんがい
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 07:12 ID:BBtPOmF5
パソコンとかインターネットばっか触って妙な知識ばっか増やしても
高校受験にしか受からないんだよな。しかもそういう愚童が高学歴
高所得、碩学賢人の漏れのような者と同席しチャットするわけだ。。
一昔前では信じられない程恵まれているはずなのだがな。
吉野家 よりも
よしなに のほうがいい
>>45 やっと自作を終えて満足感に浸ってるPC初心者?自作なんぞできて当たり前。素人レベルだ。
CPUやメモリを自作するならともかく。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 08:49 ID:1d3hRpjf
うーん・・・データウェアハウス関連なら日本でも指折りの技術力があると自負するけど
ハードウェアの増設や自作PCに関しては初心者にオケケが生えた程度の私です。
で、
>>61氏はナニを訴えたいのだろう・・・不可解。
たぶん自作PCが問題なく動作すれば誰もが満足感に浸れるはずだけど
>>62 最近工房でも自作する奴も多いし。
ハードウェア増設程度ならゴロゴロいるよ。
自作しても得られる知識は
せいぜいCPUとハードディスクとメモリがあるなくらいだろ。
先生に言われたとおり組み立てて勉強になるのか?
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 09:45 ID:HRgDeTS4
自作ったって今はプラモみたいなもんだもんね
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 09:56 ID:tAVnDvQ3
パソコンやって単位が取れるとは、いい世の中になりましたな。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 10:18 ID:zjfd8snQ
中学生のガキには半導体の仕組みから教えるべきだろ。
PCをブラックボックスにしちゃいけないんだよね。
今の情報教育はPCをブラックボックスにさせないような配慮は必要だな。
そりゃPCは道具なのは間違いなくそうなんだけど、職人は道具の手入れを入念にした。
使いこなすにはそれは絶対にさけては通れないんだよ。
>>67 文部科学省のHPで情報のABC位読んでこい。
>>67 いや、パソコンはブラックボックスのままでいいだろ。
パソコンの内部構造の知識は、パソコンを使う作業の生産性には直結しない。
コックはオーブンの使い方には詳しくないといけないが、内部構造まで知る
必要はないのと同じこと。
>>66 高校物理ではトランジスタまでやるな。
P型とN型がどうのこうのって。
>>69 >パソコンを使う作業の生産性には直結しない。
するよ。道を極めるとその辺のオーブンじゃウンコって思うのだろ。
じゃぁ、なぜウンコなのかを勉強する。火力を強くするにはどうすれば良いかとか。
以前テレビでオーブン自作した香具師もいたし。
だいたい豊富な知識があって何か損するのか?
72 :
がらすきん ◆GARA/.ondo :03/10/22 13:06 ID:ghmcqcyg
>パソコンの内部構造の知識は、パソコンを使う作業の生産性には直結しない。
直結しないほうに一票。
子供全員にそこまで教え込む必要は無い。
興味を持った奴は、教わらなくても自分で調べ始める。
そのための道程のみあればよい。
パソコン使う作業つっても色々あるから一概には言えないよ
出来る奴らにはゲーム遊ばせておくんじゃなくて作らせればいいのにな
>>67 そういえば星新一のショートショートでこんな話があったな。
高度な文明を持った宇宙人が地球に不時着した。
地球人がその文明に学ぼうといろいろ調べるが機械等の構造が分からない。
そこで宇宙人に構造を尋ねた。しかしその宇宙人も分からない。
宇宙人曰く「あなた方が構造を知らないでテレビを見たり車に乗ったり
してるようなものです」。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 13:28 ID:PiTBzu+h
>>70 新潮文庫のデミアンの巻末を読むといい。
第2次世界大戦を経験して、彼の作風と思想は激変している。
漏れが厨房だった頃は、PC買ってもらえなかったので
電器店でデモ機をタダで使うウザいガキですた。
でもベーマガのプログラムを打ち込んで遊ぶようになったら
電器店の人もデモプログラムがタダで手に入るので
喜んで使わせてくれるようになりますた。
いまは学校に行けばパソコン出来るのか。隔世の感。
いま勉強していることは、知っているから暇だし遊ぼうって思う。
なぜじゃ?いま先生が講義していることについてもっと深く考えて
みようと思えばいいのではないか?
どうして物事をもうすこし探求してみるという考えにいたらないのだろうか。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 14:10 ID:66JvdnGi
>>76 もれも無いコン族ですたよ
漏れは電器屋の天敵ですたな(w
あの頃のPC高かったよなぁ〜
それより漏れのMacintosh ClassicIIが昇天してしまったよ・゚・(ノД`)・゚・
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 15:27 ID:Sa8p1fXn
一昔前は無修正画像を見るなんて中学生じゃほぼ不可能に近かったのにいまじゃ消防だって簡単に見られるんだから
凄い世の中になったもんだよな。
でも昔、空き地とかに何故か捨てられてるエロ本を隠れながら見た興奮以上のものはこの歳になってもないんだよなー
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 17:17 ID:281P4LVt
授業の合間にいじるBASICはなぜあんなに楽しかったのだろう
81 :
がらすきん ◆GARA/.ondo :03/10/22 17:30 ID:ghmcqcyg
>>77 教える側にも問題があると思うがな。
生徒のほうが教師やってるような授業じゃ、深く考えようという気にもなるまい。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 17:46 ID:bLHUcgZQ
こうやって負け犬ホームレスが量産されていくわけで
83 :
77:03/10/22 17:49 ID:3sHYJMuY
物理の時間先生の話はつまらないからどんどん一人で進んでいってたな・・・
85 :
助教授:03/10/22 21:06 ID:pWNEfg4G
ほんと大学1年のパソコン実習はツラいんだから。
デキるヤツはつまらんから、適当にネット見てる。
今日なんて2ちゃん、しかもモナー板みてたヤツがいた。
できないヤツは徹底的にできない。ログオンて何?という世界。
発展途上地域からの留学生も頭が痛い。
こっちは下の方の底上げに追われて、上のヤツのレベルアップに手が回らない。
ウチの某学部は、来年からクラス分けすることになったよ。
あと、商業高校・工業高校など出身者は、けっこう罠。
全商とか全工とかの検定で型にはめ込まれてしまってて、応用力が足りない。
だから最初はデキるけど、後になるとついていけなくなる。
こいつらは最初から要マーク。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 21:25 ID:G72bgwc2
情報っていう教科が何でできたのか不明。
どうせPCも触ったことのない教育委員会のジジーが決めたんだろうが。
>今日なんて2ちゃん、しかもモナー板みてたヤツがいた。
フェッチ板を見ていたら、ひきませんか?
>>71 >道を極めるとその辺のオーブンじゃウンコって思うのだろ。
>じゃぁ、なぜウンコなのかを勉強する。火力を強くするにはどうすれば良いかとか。
けっきょくこれだって
>>67で言ってるように「職人は道具の手入れを入念に」することだと思うんだよな。
PCだってそれが言えるんじゃないか。
買ってきたPCをただただのんべんたらりと使うだけじゃ向上心のかけらもないと思うよ。
それじゃPCを使いこなすんじゃなくてPCに使われてるようなもの。
PCは組み立てるものじゃなくて使うために存在するものだろ。工場の人間じゃないんだから。
せっかく層を通してインターフェースだけ提供してPCを使いやすくしている意味が無い。
それに、通電してるものを扱うから万が一何かあったら責任取れない。
義務教育過程で高い部品のために保護者から金を徴収するのもいかがなものかと思うし。
こういうのは興味のある人間が高専に行くか、家で勝手にやればいい。
同じことをやらせるからこうなるんだYO!
PC得意なやつ、家庭科得意なやつ等もっと
幅を持たせろよ。国語、算数、理科、社会等々
生徒は何万人もいるんだからいろんなことをやらせろ。
同じタイプの人間たくさん作っても意味ねーんだよ。
わかてんのか文部科学省のエロいひと
>90
いまや得意じゃなかろうが趣味に合わなかろうが
パソコン出来ないと痴呆レベルの世代だからな。
一生肉体労働を覚悟してるなら話は別だが。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 23:07 ID:3YS6GkGx
テレビをブラックボックスにしちゃいけないんだよね。
今の情報教育はテレビをブラックボックスにさせないような配慮は必要だな。
そりゃテレビは道具なのは間違いなくそうなんだけど、職人は道具の手入れを入念にした。
使いこなすにはそれは絶対にさけては通れないんだよ。
高校の情報処理の時間、まわりがBASICやってる中一人ゲームのSDK(10年ぐらい前、何て名前だったか忘れた)叩いてたら教師に思いっきりぶん殴られた。
数日後そこそこ動くものが出来たんで周りに見せびらかしてたらその教師、「わ、わたしにもコピーさせて下さい」ってFD持ってきた。
コンピュータなんか、好きな人間だけが触ってればいいと思った。
テレビって使いこなせるのか( ´_ゝ`)
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 23:29 ID:HTFX7nGj
とりあえず授業では資料映像として
パソコンサンデー見せておけ。
>>92 商売道具を手入れしているシェフはテレビのしくみを理解してるんだろうか。
現代社会は森羅万象のことを理解しようとするにはあまりにも複雑すぎる。
いわんや授業時間数が限られた学校教育をや。
PCのしくみは授業内でとりあげず、教科書に応用編として載せて意欲ある生徒に
自習させるか、副読本でカバーするのがベストだと思う。
97 :
がらすきん ◆GARA/.ondo :03/10/22 23:39 ID:ghmcqcyg
繰り返すようだが、子供に興味を持たせるためには、常に身近に置くことと
自分で作らせることの二つ
だから、技術家庭科の時間にPC自作せよと言ったまでだ
PCは、オーブンやTVのような単機能ではない。
音楽や絵画やインターネットや文学や映画や・・・多くの機能をサポート
できる・・・協力なサポート機能付のキャンバスだ
能力を開花する大きな道具のひとつだ。
自分の興味を示した方向に、そのPCを拡張できるのもいいところ
グラフィックを美しくしたい!いい音を聞きたい!映像を編集したい!
もっと早く計算したい!
そのためにはハードやソフトを追加することが必要であって、TVやオーブンの
ように「買い換える」ってことではないんだ
だからこその自作の知識ってことで・・・
どうどう巡りか?
まぁ確かにミニ四駆の出来損ないみたいなクルマのおもちゃ作ったりとかすんのよりは
自作PC作ったほうがいいとは思うがな
学校の授業でPCスペックが役不足に感じるパターンなんてあるのか?
だいたい高校までの学校の授業って実用的かそうでないかの次元じゃないだろ。
高校物理じゃTVや電子レンジの仕組みを習うし。
確か情報Cではプロトコルやサーバー/クライアントの仕組みがあったような。
県庁所在地未満の地方都市じゃ興味ないから使わない、買わないって香具師も多い。
そもそも中古市場自体が存在しない。
PCに触ったことすらなければ必要性は感じないだろう。
一時期のマスコミ報道のおかげで、2chどころかインターネットに接続するだけで
指名手配ものだと思い込んでる人も決して少なくない。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 01:27 ID:B7OClZDa
PC普及率ってまだまだだろ。
親が自分が使えないもので十万超えるモノを与える訳がない。
中古が普及すればいいけど。
俺は76年生まれだが、普通に家に電話ない(携帯とかではない、
名簿には、呼出00家とか書かれてる、そもそも配線がない)
家が、クラスに一軒ぐらいあったし。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 01:48 ID:SFGz9X5U
つーか、おしえなくていいよ。
仕事減るんだからさ。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 01:53 ID:iB7q/+fu
餓鬼どもにPCはいらねえ。
中小企業なんかPCさえ入れれば業務能率が飛躍的に向上すると思ってる
痛い上層部連中が多い
で、結局ワードとエクセルくらいしか使ってなくて、大して能率上がってないし
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 02:55 ID:KaOYNStQ
こういうのって商業高校やら工業高校のヤシらが悦に入って知識、センス自慢するんだろーな。
勘違いしたヤシらが、数学ができない分こういう専門用語は妙に詳しかったりするわけだが。。
やれば知恵遅れでも理解できるような事をいと自慢げに。。
あーこのスレにも烏罪の位相
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 02:58 ID:KaOYNStQ
PCなんかガキに触らせないほいがよひのだがな。
ドクオ
110 :
小松:03/10/23 03:04 ID:ifNajnhF
ああ英語版AutoCADがどうとかか
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 03:08 ID:JxX3M/s8
それと、烏罪チビな
てか、まづ教育学部でPCを必修にすべきじゃ、とマヅレス
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 21:15 ID:sQ8Z8I6U
>>102 そうだよなぁ。
地方都市どころか、郡部に住んでたけど、
PCのある家の方が珍しい。
親が興味持ってないととまず無理。
インターネットはダイアルアップかAirH"かISDN。
中古だろうが新品だろうが、PC買うには車か汽車で一時間ほど。
10年くらい前、小学校にパソコン室が出来て、
FM-TOWNSが入れてもらえた。
中学校に入ったら、小学校のものとほぼ同じ年に入れたPCだったが、
卒業間近になって、新しいPCに入れ替え、インターネットもできた。
…でも、回線が↑のような感じだったので、みんなで繋ぐと、
ほとんどつながらないも同然だったよ。
懐かしいなぁ。
小学校の時はいわゆる番長だけがCanbeをさわれる権利みたいなの持ってたなぁ
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 00:55 ID:bH4pxOOx
漏れのコンピューターとの付き合い
消防時代・・・テレビで紙テープを吐き出しそのテープをさーっと見て「xxxに怪獣出現です」とかいうのに使われていた。
厨房時代・・・直径30センチくらいの磁気テープが2つ並んでクルクル回っている大型ロッカーサイズ。やはり紙テープ。
工房時代・・・卒業間際にマイクロコンピューターを科学雑誌で知った。8008だぁた。
大学時代・・・先進的でかつ金持ちのお坊ちゃまがAPPLE IIやPETを使い、貧乏人はせいぜいワンボードマイコン。RAMは4KBならいいほうだぁた。
就職・・・漏れの入社と同時に紙テープが引退したそうな。カセットテープを使っていた。
その後 CP/M+8インチフロッピーに衝撃を受ける。CPUはZ80だぁた。メモリーは128KBと個人ではとても買えない大容量だぁた。
高校まではコンピューターの実物を見たことなかぁた。
その後アセンブラからC++までやって、今はネットワークとセキュリティの専門家という肩書き
パソコンなんてなかったからマトモに成長できた気がするなあ。
>>108に禿同。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 01:45 ID:37GzKMfd
中2の頃からPCにはまり倒したが高3になって、かなりさめた。
ネットぐらいしかしなくなった。理性が未熟だったぶん、PCに時間を使いすぎたよ。
反省してる。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 02:46 ID:6jy5/b/s
元ベルディ監督の加藤も早稲田大学でパソコンを教えていたことがある。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 02:57 ID:MWatH8sA
パソコンをどう利用するかだよね利用方法によっては生徒の成績は鰻登り、
しかし多感な年頃の厨房に触らすとたいがい逆効果になります。
その辺わかってるのかな、、。
もれにガキが生まれたら大学いくまでパソコンは触らせたくない。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 05:06 ID:ugMRIc8d
子供にとって、蛇口ひねる→水が出るという
何でもないことが目新しいように、
半角/全角ボタンを押す→IMEの切り替えなど、
知らない人にとって、パソコンの世界は
目新しい事の連続。しかも非常に複雑なので、
覚える方も現実世界以上に大変。
PCはR-15指定の方向で
まずは素クリック1000回から始めろ
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 07:50 ID:z41DaUzu
このスレの連中は、パソコン=ネットなのか?
高校生ってまだ脳が熟しきっていないからねぇ。
>多感な年頃の厨房に触らすとたいがい逆効果になります。
漏れが高校生だった頃パソコン(マイコンっていってたな)に熱中してた奴は漏れなく変な奴だったな
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 20:30 ID:vQVB/6dC
最近もてあましたPCの能力にもったいなさ感じて
3DCGソフト買ってきてモデリングに挑戦しとる
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 21:59 ID:d/RTAY4x
>>123 情報処理=パソコンをいじる
っていう香具師もいるみたですな
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 22:03 ID:MWatH8sA
もれが大学の頃理系だったせいで情報処理という科目があったがかれこれ
何年前田か。。caslやらなんやらそんなのやったさ、でも高校生がやる
情報処理Aとかいうヤシは単にパソコン弄るような授業みたいだぜ。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 22:16 ID:d/RTAY4x
実際にはそんな具合になってるんでしょうけど、でもこのスレには
この場合に限らず
情報処理=パソコンをいじる
と思ってるPCヲタみたいなのがたくさん居るようで
まあ、これに関しては中高に導入の話題が出た当初から、
何を教えるんだ?
WordやExcelの使い方か?
情報処理の技法や実践か、そんなの教えられる先生がいるのか?
と、いろいろと言われたんだが、結局なしくずしで逝っちゃってるみたいですな
情報の授業ではComptiaのA+の授業をやるべきであると
私パソのインストは考える。
中学のときの想ひ出
授業で何やら文章を作っていたとき、教官殿が「ちょっとちょっと○○君、来てくれるかな」
と女生徒のところまで私を呼ぶ。文字を移動したかったらしいので、Ctrl+X,Vをやったら
「君、すごいね!! なんでそんなに詳しいの?」とおっしゃる。
いわゆる「開いた口が塞がらない」というやつか。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 22:52 ID:oOO4exwb
前のほうでもあったけど、アナログな知識のほうが重要だと思う。
PCっていうのはアナログな知識を拡充するツールなんだし
ちょこっと3DCGやってたけどやっぱりデッサン、デザインの基本が
美大等でみっちりやってる人とは勝負にならない。ツールだけ触れ
たってダメだなぁと思った。あたり前か・・・
IT業界で働かない人にプログラミング教えてもね
エクセル、ワード、メール、WEBで十分でしょ。
CADソフト使えるよりちゃんとアナログの図面が読めるほうが重要
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 22:56 ID:Ss8k1bCA
読めるというか法令絡みも有るからなあ、あっちは
134 :
国民の声:03/10/24 22:58 ID:n4lvxd89
パソコンを使えないことが、極めて、大きな不利益になる時代です、ところが、
世界一の異常高値で、高速道路が利用されず、深夜や早朝まで、一般道路の公害を、激化させました、
早朝5時頃、大型車の振動で、列車内のように、家が、揺れ続けている、
夜でも、大型車の振動で、パソコンが、ファイル読み込みに、失敗して、起動にも、失敗する、
大型車の振動で、揺れたとき、パソコンが、固まり動かなくなることも多い、
大型車の振動で、すごく揺れた後、ハードディスクが故障した、パソコンが、起動も、しなくなった
ウイルスと違って、大型車の振動は、防げません、
しかも、ハードディスクの、内容が消えて、パソコンが、起動も、しなくなります
民営化しても、一般道路の自動車混雑と、耳が痛くなる騒音公害や、振動公害は、そのままです、
高速道路が無料になれば、一般道路の通行量が減り、
歩行者、自転車 と 輸送車の事故が、高速道路に移動した分だけ、確実に減ります、
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 23:00 ID:EvrdXnYf
スタート:なぜ教師より詳しい生徒がいるのはなぜか?→その教師がPCに詳しくないだけ→終了
↓
その生徒は記憶力が良い小さいころからPCをやっていて、興味がある→本能だった→TVに出る→(゚Д゚)ウマー
↓
その生徒を将来教師にする→趣味が変わっていた→マズー(+Д+)
↓
(゚Д゚)ウマー
>>132 アナログな知識が重要というのは同意。
でもエクセル、ワードなんてのは仕事で必要になれば覚えるでしょ。
むしろ教養としてプログラミングくらい知っていてもいいのではないか。
このスレでは自作だプログラミングだと出てきてるが、
それよかメディアリテラシーの教育をやったほうがいいんでないの?
ぐぐって見つけた情報をプリントアウトして文化祭に展示したのはいいが、
要約や分析すらせずネタをネタと(略 っていうのではちょっとね。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 11:59 ID:oHZ6+LFM
情報必修化は不要
>>137 うちの中学はやってたな。
まぁ原則放置プレーで結局効果的な情報収集はできなかったけど。(体験談)
あと科学・技術的な側面ばかりでなく
ネチケットとか著作権もやらしたほうが良いなぁ。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 08:27 ID:Logf4Vgz
大学の時の「情報処理T」って講義は、IFとANDの概念というか、算数でいう
集合とか確率統計の概念だけで1セメすごしたと思う。「情報処理U」は
とらなかったのでわからん。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 08:45 ID:j4Yp07zx
・PCリテラシー
を教える授業だから、こんな事になる。
・情報学
を教えた方がよろしい。
そうすれば、暗号とか、符号とか、計算機がどう動いているかが、
わかるようになるきっかけを与える事が出来る。
それで合わなかったらそれまで(物理とかだってそうでしょう)
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 09:08 ID:mfK9KIJO
マクルーハン読ませろ。
苦手な奴はホント苦手。
144 :
Y:03/10/26 11:02 ID:pO36z0Gt
145 :
hoge:03/10/26 13:22 ID:gO2ikeHA
人間パケットの旅
http://www.edu.ipa.go.jp/100school/ayumi/h8conf/hokuou.html ネットワークのipの経路を表示するコマンド tracerouteになりきって
その経路を生徒が実際に、移動するプロジェクト。
PCスキルの差があるのは、そうだろうな。
PCの原理的な部分 IPとか教えた方が面白いし、上に見たように教え方も工夫できると思うけどね。
生徒を班分けして、実際に、ゲーム作らせるとかどうだろう。
Flashとかで、プログラム書ける人は、アクションスクリプト書いて、絵が描ける人は、
絵を描かせて、音楽出来る人は音楽作る、みたいな感じで。
プログラム書かせれば、数学のサインコサインが、何故必要なのかとか、物理の重力加速度が
が、ゲームの中でどう使われているとかわかるだろうな。
勉強は、役に立つってことが解れば良いのだが。
教えることはともかくとして真っ先に習熟度別授業すべきだなぁと
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 03:05 ID:lu98bV0j
というか、パソコンに限らず、そもそも授業自体が退屈なものになってるんじゃないか。
大学の講義のレベルだって酷いもんだ。いったい高校までに何を学んできたのか。
多数の腐った教師と低レベルのマニュアルが、現在のくだらない教育制度を作り出してるんだろうね。
>>146 個人的には、アメリカのように、秀才は自宅学習も選択出来るようにしてしまえばいいと思う。
どんな教育制度を規定しても、必ず枠外の人間は出てくるだろうからね。
授業補佐やってるが確かにできるヤツとできないヤツの差が激しい。
しかも問題なのは
質問できるヤツとできないヤツ。
わからないなら質問してくれ、おまえら金払ってるんだろ?と言いたい。
こっちが見回ってあげればいいのだがいかんせん教室がでかいから_
まじで習熟度別にしてあげたい、これじゃ単位取らせてあげられないよ。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 04:01 ID:LqevbSuB
こんなの情報系の大学院生とかにやらせたほうがいいわな。
それなりに講義の仕方は教える必要があるだろうけど。
まずはTAとして一人つけておけばいい。
ダメダメな教員が突っ込まれたときにフォローが出来る。
あとこういうのも習熟度別にすべきだな。
色々制約があるにせよ、全員に同じ授業をするって愚の骨頂。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 05:38 ID:tQt/LlW0
小学校の授業に、サポートにいったことがあったけど、
フロッピーに消しゴムのせて、シャッターのとこ弾いて
とばしてた。
スクールなんとかって、見たこともないようなソフト使って
ホームページまがいのことやらせていたけど、
あんなの、役に立たないとおもうけどなぁ
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 05:43 ID:GWUoxH9g
>>149 TAってターミナルアダプタかと一瞬思ってしまった・・・
PCなんかぶっこわしちゃえ
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 07:49 ID:P/vvMMiP
>>140,141,147
うちの大学の場合、
>暗号とか、符号とか
の古典的?な内容の授業あったけど、出席をきっちりとらなかった+
一方的な授業で学年のうち8割くらい落としたかも
もう一方で、リテラシーの授業は、unix、XML、CSS、PGPとか、
エクセル使って統計的な処理してみるとか
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 09:33 ID:6VC+VSkx
なつかしのハイパーキューブ
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 09:59 ID:ayRmgrqk
必要なのはいつの時代も読み書きソロバン。
読み−webブラウジング
書き−ワードで文章作成
ソロバン−エクセルで表計算
これだけやらせれば良いんだよ。後は趣味。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 12:33 ID:/2p8Rkuy
>155
条件がよくわからず、IF、AND、OR が、わかっていない専門卒の害虫がうちの会社にいるが、そうならないためにも
一般的な条件式、Excelなどの表計算の関数、そのあたりに重点を置くべきでしょう。
まぁ、筑波の香具師なら習わなくても出来るし、そこらの商業、工業の香具師なら習っても理解できない香具師が半分だろうが
鈴木史華
ただそれだけを目的に俺はNHK高校講座情報Aを録っている。(タレカホメテ)
158 :
がらすきん ◆GARA/.ondo :03/11/09 12:53 ID:jB1eoUK2
>>156 一億総デジタルドカタ化計画なら分かるが、厨房全員に論理式教える必要は無い。
むしろデジタルアレルギーを持つ人間もいたほうが自然だ。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 13:07 ID:/2p8Rkuy
>158
(siじゃない)営業や経理でも、論理式わかると話が楽ですよ。デジドカのミスったところがすぐわかる。
当方、元情シス 現営業だけど
160 :
がらすきん ◆GARA/.ondo :03/11/09 13:12 ID:jB1eoUK2
>デジドカのミスったところがすぐわかる。
アイタタタタタ
やっぱ論理式教えるの反対。
俺も暇だったんで真面目にやらなかったら単位落としたよ・・・
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 13:32 ID:+r05yH1A
>>156 つか、そういうガキはそもそも数学ができてないわけで。
俺も女子高生にExcelが授業でわからんから教えてくれと
言われたが、「その前に数学勉強しろ」と言いたくなった。
前NHKでやってたけど、フィンランドはメディア(Web含)と関わりを密にしてるから
検索能力?が結構ついてるんだよね。
日本でも一部の小学校はWebを利用して情報収集→レポートやらせるとこもあるらしいね。
俺も高校もホームページ講座なる物やってたが
まず伝える物がないのに作れと言われてもなぁ、と思ったな。
>>161 俺はまじめにやりすぎて他の単位落とした(´・ω・`)
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 18:48 ID:/2p8Rkuy
>162
excel関数は、数学的センスがない香具師には無理かもしれん。いちいち()の使い方やand,orを聞いてくるOLうざい。
かわいかったら許せるのだが・・・経費で関数辞書買ったはずなのに・・・わからないらしい。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 18:53 ID:P97HSrU6
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 22:44 ID:AKMgdr0F
小学生から英語、中学生からパソコン。
そんなのよりも、読み書き算数の能力を鍛えろよ。
国語あっての英語、数学能力あってのソフト技術だろうが!!
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 22:45 ID:eOpQYte0
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 22:51 ID:AKMgdr0F
イギリスの例は、読み書き算数を最優先して能力を上げるというやり方だ。
>>163 フィンランドの例は、PCは科目じゃない道具だ。というところがいいね。
パソコンは用途に応じて使えればいいのであって、知識の詰め込みに意味はない。
パソコン検定のペーポーテストなんてくだらねえ。.
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 22:51 ID:7oKcQFlr
俺の一つ下の学年から情報の授業が導入されたよ。
「お前達は習いたきゃ個人でパソコンスクールにでも通っとけ」
(゜Д゜)・・・。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 23:00 ID:AKMgdr0F
厨房で暗号って
素因数ヴんかいすらできねえっつーの
検索能力だけつけさせときゃいいんちゃう?
分からないことがあったらすぐにネットで調べるっていう姿勢さえできてればいいと思うよ。