【コソテソツ】「コンテンツビジネス振興法」、次期通常国会に提出へ【ブヂネス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
「コンテンツビジネス振興法」、次期通常国会に提出へ
http://www.nikkan.co.jp/hln/hlntop.htmlタソ
コンテンツ産業振興の基本法となる「コンテンツビジネス振興法」(仮称)が04年の
次期通常国会に提出されることになった。コンテンツビジネスを発展させるうえで課題
となる人材育成、資金調達、海賊版対策、流通問題に関係者が一致団結して取り組む
体制を構築することをうたっている。これに合わせ、著作権法や信託業法、関税定率法
など関連法の改正案が提出される見通しで、国としてコンテンツ事業を促進する体制が
一気に進むことになる。
法案作成に向けた具体的な検討作業は、政府の知的財産戦略本部に15日設置される
「コンテンツ専門調査会」で行われる。法案内容が多数の省庁にかかわるものとなるため、
議員立法のかたちで提出される見通し。
同調査会は、牛尾治朗ウシオ電機会長を会長に、角川歴彦角川ホールディングス社長、
日枝久日本民間放送連盟会長、依田巽エイベックス会長ら12人で構成する。
これまで知財戦略本部でまとめられた提言を元に、具体的なコンテンツ振興策を検討する。
2月までに個別案件を議論し、3月に最終的な取りまとめを行う方針。人材育成策として、
「コンテンツビジネス専門職大学院」の創設や、実演家の権利強化をはかるための「肖像
パブリシティ権」の確立、海賊版対策として、取り締まり担当職員の配置、資金調達が
やりやすい環境作りとして「完成保証制度」の創設などが検討テーマとしてあがっている。 
これに並行して法案作成作業も実施する。コンテンツビジネス振興法は基本法として理念を
うたうものとし、例えば資金調達における完成保証制度実現を補完するための信託業法の
改正案、レコード輸入権創設のための著作権法改正案など課題実現に必要な関連法案を
同時に提出する。

知的財産戦略本部コンテンツ専門調査会 委員の任命について(内閣官房)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/contents/031010.html

# 依頼・ホロウ サソクスhttp://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1064164308/563タソ
2はげさわ君+(プラス):03/10/15 15:22 ID:ZyXSchoY
ついに2ゲット。
3はげさわ君+(プラス):03/10/15 15:23 ID:ZyXSchoY
ついでに3ズサ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
4はげさわ君+(プラス):03/10/15 15:27 ID:ZyXSchoY
ここは俺しかいないのか!!
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 15:30 ID:5PeMLGeZ
http://www.yamazaki-online.jp/index.html
山崎養世 「日本列島快走論 高速道路を無料化して日本再生へ」


6名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 15:44 ID:CGhYP4fy
コピワン氏ね
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 16:26 ID:VwfN8PBp
これは既存コンテンツのオンライン化に貢献するのかな
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 17:19 ID:KB4IgKZx
>>1
アリガd

>>7
オンラインに限らず、二次使用のガイドラインにもなると思われます。
しかし本命はこれから製作されるものでしょう。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 17:45 ID:cMe3NlJU
>コンテンツビジネス専門職大学院
プロデューサーの教育機関を整備するそうだが、裏金を受け取るプロデューサーがいることを考えると、
メディア倫理をきちんと教えなければ駄目だと思われ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 18:02 ID:lpnHAGi3
なんでもかんでも大学院と呼べばいいと思ってるんじゃないだろうな

どう考えてもコンテンツビジネス振興よりもまず先にコンテンツ利権制限を
したほうがいいわけだが
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 18:26 ID:KB4IgKZx
>>9
プロデューサーという言葉の守備範囲が広いので一概には言えませんが、
一般職のP(プロデューサー)と制作寄りのPが居ます。
いわゆる甘い汁を吸えるのは一般職側で、
このポジションの多くはインフラ側(販売側)のCP(チーフP)とPで、
本来の制作費が裏金に回って作品に影響が出ても責任を負いません。
また、制作寄りのPは往々にして金の計算が甘く危ういです。
本来この2種類のポジションが存在する事が問題で、
制作状況を見渡せるが作品の細部には口出しせず、
人と時間と金の管理はするが作品に妥協は許さない、そういう人が望ましいです。
倫理を問うには製作システムから変えねばなりません。
129:03/10/15 18:52 ID:cMe3NlJU
>11
> いわゆる甘い汁を吸えるのは一般職側で、
そうだね。

> 倫理を問うには製作システムから変えねばなりません。
そのためには10氏が言う様な「コンテンツ利権制限」が必要だろうね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 19:06 ID:fqNNuBLa
依田巽エイベックス会長

エイベックスが関わってるという時点でもうクソの予感。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 20:06 ID:8VhMCRf+
>>13
矧げ銅
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 21:06 ID:Cp3+6yne
>>13
同じく禿同。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 21:12 ID:2M74DRx0
フジテレビの日枝氏もいるから期待できないよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 22:51 ID:rrfO/gBT
失敗したら責任取るんでしょうな?
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 00:52 ID:LZpB7ikz
知的財産戦略本部コンテンツ専門調査会
牛尾治朗 ウシオ電機株式会社会長
岡村正 株式会社東芝社長
角川歴彦 株式会社角川ホールディングス代表取締役社長兼CEO、知的財産戦略本部員
久保雅一 株式会社小学館キャラクター事業センターセンター長
久保利英明 弁護士(日比谷パーク法律事務所代表)、知的財産戦略本部員
熊谷美恵 株式会社ヒットメーカー社長
里中満智子 漫画家
重延浩 株式会社テレビマンユニオン会長
関根昭義 日本放送協会専務理事
日枝久 社団法人日本民間放送連盟会長
浜野保樹 東京大学大学院助教授
依田巽 エイベックス株式会社会長
(50音順 敬称略)

よく分からん組み合わせだな……
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 03:40 ID:Qc9dbM3m
2ちゃんねる社長

も、よろぴくね
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 05:19 ID:uDNCSnZl
>>18
肝心のアニメ関係が弱いような・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 06:21 ID:G/8YuPnD
エロゲ関係も…
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 07:31 ID:CLZTbx5M
エロゲは多分保護対象外。
今もそうだし。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 07:37 ID:kRzlWuvy
>22
エロゲもコンピュータゲームで一くくりにされて保護されると思いたい。
問題はアニメでしょう。こればかりは緊急を要する(大げさだが)。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 09:05 ID:QAtpuy47
広告代理店等の中間搾取はスルーだろうな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 11:05 ID:tYTcwItb
そういえば、日本のアニメなどは保護されてこなかった業界、貧乏な業界だからこそ
国際競争力の高い分野になったとだれかがいってたなぁ
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 11:19 ID:/mhQYQhC
法律施行と同時にネット世界大崩壊の悪寒…

企業の広告・宣伝にしか使えないネットなんて(゚听)イラネ
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 11:32 ID:LZpB7ikz
薄利多売で数が増えた事によって技術の蓄積と競争原理が働いたと言う奴はいるな。
マンガもそうだし。
ただ、アニメは実際に作ってる人間へのリターンが少な過ぎるな。
そのお蔭で海外委託。
本気でコンテンツ制作能力の保護をしたいなら、制作会社に経営コンサルタントを
派遣するくらいやらなきゃダメだな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 11:51 ID:FX/rjfIB
aベックスってああいう音楽作って
恥ずかしくないのかなあ

29名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 12:05 ID:3DytPIqn
知人にメーターがいるけど、もう人間の扱いじゃ無い。
好きなのは判るけど、あれじゃパン工場のおばちゃん以下だよ。
本人が上に登れば給料は普通になるって言ってるけど、それは
どの職人職でも一緒だし・・・。だいだい普通になっても
フリーター以下か並ってのも酷過ぎる。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 18:31 ID:18rcmBT8
マイケルポーターも、さいたまのエロゲークラスターに注目しているらしい。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 23:34 ID:wLTeDIBw
>30
そうなのか

しかし、正直言って
萌え〜を作れるソフトハウスには投資したいというヲタクはいるんじゃないかな

だれか萌えゲ〜専門の市場を作らんかな
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 23:36 ID:cB+NoF0Q
角川かよ!
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 23:03 ID:QFnsNZZm
エイベックスの会長が関わってる時点でどうかと思うが
問題は肩書きだ。
日本レコード協会会長としての肩書きならば
音楽業界全体の代表として理解できるんだが
エイベックス株式会社会長という肩書きで載っている以上
音楽業界全体の意見というよりはエイベックスがどう金儲けするかが大事なんだろうな。
あーやだやだ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 03:51 ID:KPFlO3U8
age-
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 03:56 ID:NhG5YfeW
『マトリックス・レボリューションズ』を見たんだ
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1066669362/

スミスが預言者の住むマンションを襲撃。超能力を持った子供達を
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 03:49 ID:q4w/YsMb
コンテンツ専門調査会における意見募集 (2003/10/17)

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/pc/1017comment-1.html

おまいら送れー!
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 04:11 ID:hFtFDIEE
おーーーっ!

っとっとっと夏だゼ

了解しますた。どんな意見を送りつければいいでつか・・・
石油を売れば自前で何とかなるのに、血税1650億円気前良く配るくらいなら、現場作業の職人
日 本 人 に 配 布 し て く だ さ い
は、ダメでつか
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 00:23 ID:NeCG/Dm4
メンツ的にks省色強いね
映画祭にも手出してるみたいだし
39ウホッ:03/10/25 03:42 ID:lp/NV9jf
ブヂネスタロウダジョ@

2ちゃんねらーどもでコンテンツ作りたいじょ。皆一人当たり年間で三百万報酬貰えるようにしたいじょ。

どれくらい売り上げたらいいじょ?
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 08:13 ID:75BmXar9
3円ずつなら配れるかもよ
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 08:41 ID:UPU/z5cA
>>20
小学館の久保氏(ポケモンの仕掛け人)ぐらいしか見当たらないね。
あとはテレビ関係が多いのがアレレな印象。
所詮は版権ビジネスって経営者主体のPJか・・・うーん
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 09:10 ID:850+JhLf
国立代々木先端アニメーション大学院大学
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 09:11 ID:CK5KPO5o
知ってる?2ちゃんでは、

本名 :幸 恭祐(ゆき きょうすけ)
最寄駅 :千歳烏山駅
写真をUPしたURL:http://hp7.jp/kiosk/

を1セットにして書き込んでも削除要求あっても削除はされないんだよ。
(どこのだれか特定できないから)
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 07:57 ID:EKBJn7TO
少なくとも制作者よりもゴロの方が金取ってる状態は無くせや。法的に。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 11:31 ID:y3Bb/5qq
晒しには晒し
http://hp7.jp/kuma/
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 17:24 ID:q09b3Ts4
avexがやりたいのって、確か輸入盤の締め出しじゃなかったっけ?
ロックであれ、R&Bであれ、必要なラインナップが日本盤では
ほとんど揃わない現状で、輸入盤の輸入権が制限されると困るよ。
47幸 恭祐 ◆cxo3CF3O7g :03/11/08 08:19 ID:+UmKXQ82
漏れとどうでつか?
★HN・・・kiosk(39♂)
★日時・・・今日・明日のいずれでも何時でも応相談
★内容・・・ネトゲやMTBやWinnyの話しをしながら飯という感じですな
★場所・・・千歳烏山駅が最寄なのでそっからチャリで1時間圏内
★備考・・・真面目なおつきあいをキボンのかたキボン
     漏れはケコーンまでエチーは駄目だと思いまつ
★漏れ・・・http://yuki.up.to/
★自慢・・・ヤフーでも検索にひっかかるようになりますた。
kiosk4649@める
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 14:26 ID:ttTtFyga
>人材育成、資金調達、海賊版対策、流通問題
幅が広すぎて、まともなものができるとは思えん。
とりあえず、たたき台を作って、後から加えていく予定なのか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 14:29 ID:kmp6+2P1
早い話が会社の搾取がきつくなって、クリエーターは死ねってことでしょ。
50名無しさん@お腹いっぱい。
テレビマンユニオンってなんだよ