【訴訟】米マイクロソフト、音楽ダウンロードで訴えられる[10/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆cOre...... @窓際店長見習φ ★
 ニューヨークのある小さな会社が米Microsoftを訴えた。理由は、欧州でMicrosoftが
開始した新しい音楽ダウンロードサービスが、同社が20年近く前から保有する特許を
侵害するというもの。

 米E-Dataは、自社の特許の認可を主な業務としているロングアイランドの会社だが、
その同社はMicrosoft、ISPのTiscaliとデジタル音楽会社のOD2の3社が、先頃欧州の
いくつかの国で開始した新しい音楽ダウンロードサービスで、同社の権利を侵害して
いると主張している。E-Dataは、特許に関する判断が下されるまで、MSN Music Club
やTiscali Music Clubと呼ばれるこれらのサービスを停止するように要求している。

 「これらの会社は、インターネットを通して、音楽をCDにダウンロードできる
サービスを有料で提供している。我々は、このサービスが我々の特許を侵害している
と考えている」と、E-Data広報担当者のGerald Angowitzは述べた。

 米Apple ComputerのiTunes Music Storeの成功を受け、米MusicMatchからSonyまで、
各社がなだれを打ってこの市場に参入しようとしている折、あまり知られていない
この会社の主張は、最終的に大西洋を挟んだ欧米の音楽サービス事業に影響を及ぼす
可能性がある。楽曲のデジタル販売の利益は非常に薄く、予想外のライセンス問題は
どんなものであれ、これらの会社にとって頭の痛い問題となる。

 問題の特許は1985年に認められたもので、離れた場所にあるPOS端末に転送された
情報を、物理媒体に転送することを対象にしている。米国の法廷は、コンピュータの
ハードディスクへ曲を保存することは特許の範囲外だが、店内のキオスクでディスク
のような物理媒体を通して情報を販売することは、特許の対象になるとの判断を下している。

 E-Dataは、音楽がインターネット上で取り引きされる場合、個人の家庭用コンピュータ
が遠隔キオスクに相当し、また音楽がCDまたはMP3プレイヤーに保存されると、物理媒体へ
転送されたことになると主張している。
(以下略。全文はリンク先を)
http://www.japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20061382,00.htm
◆スレッド作成依頼スレ★06◆
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1064164308/546
より

2名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 06:04 ID:YQqRxC/h
それだ
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 06:09 ID:YQqRxC/h
なんか一人で慌てちゃった…
寝る。
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 06:12 ID:YQqRxC/h
4だったら起きてる
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 06:14 ID:MN2qnOaF
米国では、特許って何年で切れるんでしたっけ?
65:03/10/15 06:14 ID:MN2qnOaF
>>4
ガンガレ
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 06:17 ID:YQqRxC/h
ビジニューだった…
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 06:32 ID:YQqRxC/h
MS-DOS
MacOS
POS カンガルーそうにないので寝る
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 06:39 ID:2Lnez5K/
M$もつまらねーことしてねーで、セキュリティパッチでも作ってろ!!
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 07:40 ID:Sh2oDtDv
iTunes Music Storeって欧州でサービスインしてなかったのか
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 07:58 ID:f+2IuhMf
>個人の家庭用コンピュータ が遠隔キオスクに相当し、
>また音楽がCDまたはMP3プレイヤーに保存されると、物理媒体へ
>転送されたことになると主張している。

もはや言い掛りというか、商魂たくましいというか・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 08:26 ID:sGS/TRK4
特許ゴロもMSも逝ってよし
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 08:57 ID:hxsNsKAT
こういう特許が成立しているなら、コンビニ端末も全部引っかかるな
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 09:03 ID:mLUtMe35
日本だとブラザー工業の武尊(の前身のSV2000)稼動が'85/03〜04頃で
ひょっとして米特許の成立より早いんでないかい?
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 09:17 ID:xIugbOJh
サブマリン・・・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 10:36 ID:1B2QVFLs
原子力潜水艦浮上せず

無茶な論理展開だな、米国は。これじゃ、デジタル化したCATVや有線音楽
を録画、録音してもダメじゃないか。俺の家は、キオスクかよ。
東スポも日経も売ってないから買いに来るなよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 10:39 ID://XsMuwp
ま た サ ブ マ リ ン か
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 10:58 ID:BHCBVmgw
>>16
ワラタ
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 11:01 ID:M2G2gbSa
LOPPIやFAMIポート型はアウトかも
20名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/15 11:40 ID:czU3Zqxj
>>個人の家庭用コンピュータ が遠隔キオスクに相当し、
>>また音楽がCDまたはMP3プレイヤーに保存されると、物理媒体へ
>>転送されたことになると主張している。

>もはや言い掛りというか、商魂たくましいというか・・・

特許ってのはそんな言い回しをするもの
これみただけだけど十分根拠ありそうな感じもするよ


21名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 12:57 ID:tAxMRR1D
いくら1985年でも既存技術の組み合わせに過ぎないと思うけどなぁ。
特許として認めてしまった以上仕方ないかも。

CDやMP3プレイヤーに保存するところはダウンロードサービスと
切り離せばいいんじゃないか? そもそもその部分で金とってる
わけじゃないんだし・・・
22あぼーん
あぼーん