【住宅】光熱費ゼロ住宅で「年利11%の貯金」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HONYAt6X6Y @潰れかかった本屋さんφ ★
太陽光発電住宅のナンバーワン会社、積水化学工業が特に力を入れているのが
「光熱費ゼロの住宅」(写真)だ。200万円の初期費用で年間22万円のエネルギー
代を節約できるので、その効果は「年利11%の貯金」と同じ。低金利時代としては
ずいぶん有利な投資ということになる。
光熱費ゼロ住宅は大きく3つの要素で構成されている。第1に、建物の躯体が高断熱
高気密であること。第2に、4.5キロワット以上の太陽光発電システムを搭載して
いること。第3に、オール電化住宅になっていて、省エネ型給湯器「エコキュート」
とIHクッキングヒーターを備えていることだ。
この3要素に加えて、電力会社の時間帯別電灯契約を利用することも大切なポイント
になる。電力会社によって差があるが、東京電力の場合には、通常の電気代と
比較して夜間は70%割安になるが、昼間は逆に30%割高になっている。
この料金の差に注目して、なるべく電気代の安い夜間に炊事や洗濯を済ませて
おくのがコツ。その一方、太陽光発電システムが動いている昼間は、家庭内で
使いきれなかった余剰電力を、高い電気代で電力会社に売電する。すなわち、
「安く買って高く売る」のがセオリーだ。
以上のテクニックをうまく組み合わせることにより、初めて光熱費ゼロが可能に
なる。     等々

引用
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/prom/271029
依頼
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1064164308/433
2 ◆HONYAt6X6Y @潰れかかった本屋さんφ ★:03/10/10 21:20 ID:???
【オール電化で・・・ってどっかで聞いたフレーズ。】

案外宣伝ほどではないことが多い。
維持補修費が高かったりするが、上手く行けばブレイク。
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 21:22 ID:+d1lxJkz
岡江久美子VS水野真紀
4経済学部:03/10/10 21:23 ID:BwOjfMwt
計算がおかしい気もするが
まぁいいか
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 21:49 ID:Db3RheCd
>>1 200万円の初期費用で年間22万円のエネルギー代を節約できるので、その効果は「年利11%の貯金」と同じ。

豊田商事→オレンジ共済→KSD→和牛商法→資格商法→発電預金?
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 21:49 ID:xMyGSDWr
でも建物本体がバカ高いと
結局は損となる
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 21:53 ID:UPNUjr5U
200万円を年利11%未満で貸してくれないと赤字ってことだよね?
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 21:55 ID:L2+9Ojz2
はげしくダニ発生する悪寒
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 21:59 ID:vdgkBykI
どうせぶっ壊れて修繕費のが大きい
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 22:02 ID:vQMgewdY
>>7
住宅ローンなら普通11%未満だろう。
11窓際暇人(仮名)@リアル裁判中 ◆Joy4rPIAlA :03/10/10 22:04 ID:e14YLF93
( ´D`)ノ<建物自体が大きく(価格も)高いので土地代も考えると庶民には無理と言う罠れす。
        購入できるのは光熱費を気にしない富裕層なのれす
12 :03/10/10 22:14 ID:td4wJ5xo
メンテ費用と利息計算しないで約9年で元がとれるんだね。
ただ建物自体をもっと安い工務店に頼んだ方が
結局安上がりだったりして
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:44 ID:GMRy7tSx
http://science.2ch.net/atom/kako/1029/10297/1029719926.html
政府が恣意的に高い値段で余剰電力を買い上げているから成り立つ絵図。
もう1年前に終った議論の蒸し返しですな。
14出戻り二士:03/10/10 23:58 ID:Kqc/Ku/i
これってとうてい実現できない理想条件の下での数字じゃないかね。

どうでもいいけど、「年利11%の貯金」とかいうのなら追加投資分の
200万円の資産価値は目減りせず、なおかつ換金可能性が高いという
前提が必要だと思うんだけど。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:17 ID:Zl9NebOr
メンテナンス&調整費用が一月1万とかじゃ無いんだろうね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:42 ID:cbCitqNQ
以前は補助金が出てたのだが今は?
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 01:48 ID:uov5p6N2
日照量少ない冬でもいけるのか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 01:52 ID:6UniHHSJ
          ヽYvV/
      ,; ⌒ヽ、ノ  `ヽ、,,r'⌒ヽ
     ( (  )   ノ' 'ヽ (  ) ) ホジホジ
      ミ / ,-=・-、 -=・-、ミ'´       
    ,;彡   .,,..rー''´(Ciと'⌒^^ヽ、   
    彡   /        .).ヽ   ヽ        (プゲラ
    彡  人     ,ノ⌒) ト、   ヾ          
    彡彡 ヽ     ヽニソ ノ`、   `ゞ 
    /彡ミミ彡``ヽ  ー/シミシ シ    ゙ヽ,
  /     ヽ 、 ` ー- イノ ` 、 ミ     `ミ
 /          ` ヽ-ィ    ヽシ     ミ
..|  _ヽ ノ         ヽ    ヽ    彡
.| /,ィ'"⌒`'-;,._       `    )  ,,;シ'´
..|        ``'-;,._ FIGHTERS  i^'"
 ミ、           \| <(Ω)>||  |
http://p20.aaacafe.ne.jp/~chart/erozlee/index.htm
19赤狩り:03/10/11 02:09 ID:ObMNY39s
極端な話 日本の面積のどれくらいを現在で最新のパネルを敷き詰めれば
日本の全発電量をまかなえますか?
たとえば東京都6つ分とか
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 02:23 ID:/wM8/Ndm
いったんミラーとかレンズで集光して、その先に(高価な)太陽電池を置けばいいと思うんだが。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 02:31 ID:HWaGMvk4
巨大なソーラー発電器をつんだ静止衛星を宇宙に飛ばしてマイクロ波送電
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 04:14 ID:bi8o+X14
>>21
すでに存在します
200Wくらいだけど
23赤狩り:03/10/11 19:04 ID:Xx2Nl+uC
極端な話 日本の国土のどのくらいの面積を 現在最新タイプのパネルでうめつくすと
日本の全ての消費電力をまかなえるの?
たとえば 東京都 5つ分とか
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 19:24 ID:8KtIy5JP
かなり最新のモノだと、透過型もあるようです
ガラスの代わりで建築物にはめ込む
25:03/10/11 21:05 ID:RkRqYtzi
Nステの特集でもやってましたね。 光を遮断したり通したりできるタイプ

透過型を何枚も重ねるのと
通さないタイプ一枚   
で効率比べるとやっぱり1枚のほうが効率いいのかな?
   教えてえらい人。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 21:08 ID:2N5yUxxk
ふつーに屋根が傷むだろ
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 23:47 ID:ThpVVYYh
なんか3000万円のマンション買って年間150万円の家賃が節約できるから
その効果は「年利5%の貯金」と同じと言われてもなぁ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 00:20 ID:uTmZkAud
11年間、このシステムに維持費がかからなかったらの話しだね
11年先まで見越してこんなシステムを導入するのは正直・・・『馬鹿』

どっちかっていうと光ファイバによる屋外から屋内への採光システム
をやってくれよ、特に昼間でも薄暗い集団住宅に
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 09:19 ID:92+GmkkP
>28

太陽光は大事だと思うが、夏場は大変だろ?
30名無しさん@お腹いっぱい。