【通信】Winnyの将来展望について(2003/10/10)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1昼行灯φ ★
Winny作者より公式HPにてWinnyの将来展望についての見解が発表されました。
以下重要と思われる部分を抜粋。

>>2-5

4. コンテンツ提供者側の集金問題

 話変わりますが、最近私の方ではコンテンツ流通側とは逆側のコンテンツ提供者側に関するシステムについて考えてることが多いです
(コンテンツ提供者向けのシステムであって、よくあるようなコンテンツの保護技術に興味があるわけではないので注意)

 そもそも私がファイル共有ソフトに興味を持ったのは、当時ファイル共有ソフト使用ユーザーから逮捕者が出たということ
(これは明らかに変だと思った)というのもありましたが、どうやったらコンテンツ作成側にちゃんとお金が集まるのか?ということに、もともと興味があったからです。

 インターネットの一般への普及の結果、従来のパッケージベースのデジタルコンテンツビジネスモデルはすでに時代遅れであって、
インターネットそのものを使用禁止にでもしない限りユーザー間の自由な情報のやりとりを保護する技術の方が最終的に勝利してしまうだろうと前々から思ってました。
そしてFreenetを知って、もはやこの流れは止められないだろうと。
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 10:16 ID:t+iPqTyH

 まぁそう考えて2ちゃんの某スレで書いたは良いが、冷静に考えるとJavaで書かれているFreenetそれ自体はどうやっても実用的でなく、
一般に広まらないだろうということで、衝動的に設計部分から煮詰めなおしてWinny作ってしまいましたが(私はJava信じない派)

 ここで私はこういうFreenet的なP2P技術が本質的にインターネットの世界では排除不可能と考えていますし、
その事実が認知されていけば必ず自然に別のビジネスモデルが立ち上がってデジタルコンテンツ流通のパラダイムシフトが起こるだろうと考えていました。
もしこの問題がクリアできなければインターネットそのものを学者などだけへの許可制にして一般では使用禁止にするしかないだろうとも。
よってこれが将来インターネットでキーになる技術であろうと。

 ということで、コピーフリーでも成り立つコンテンツへの課金システムという方面で何か新しい流れが出るだろうと期待して待っているわけですが、
どうも一向に出る気配がないですねぇ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 10:18 ID:t+iPqTyH
5. コピーフリーでも成り立つコンテンツ製作者側の集金モデル

 では、何かこれでうまくいくものがあるのか?というと、私の方では確実にあると思ってます。
私の方でも現実的でないものを入れれば4つか5つは思いつきます。

 いくつか書いてみると、まず性善説を信じて単純に

カンパに頼る

というのがありますがこれは現在のシェアウェアの課金システムと同じであまり現実的ではないでしょう。
何かメリットがなければタダですむところにお金は出さないでしょうから。

 あと2ちゃんで前にも書きましたが別の案として

「インターネットプロバイダ側で強制的にコンテンツ代金を一定額徴収してしまう(もしくは文化税的税金方式)」

というのもあります。この方式はISPや回線事業者の方々に検討してみて頂きたいモデルではありますが、
ただこれはちと後ろ向きでしょう。どんなにコンテンツに人気が出てもそれほどお金が集まりませんし、
それに誰がどういう基準でそれを分配するのかという大きな問題が残ります。

 ということでもっと積極的にお金が流れるモデルというのが理想ですが、
こちらで思いつくものでこれに相当するのは、

「現在の株のシステムに近いもの」

です。例としてもう少し詳しく書くとこんなシステム→
デジタル証券システム
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2949/Digikabu.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 10:19 ID:t+iPqTyH


 インターネットオークションやシェアウェアの課金システムに似た部分もありますが、
現在の株式のシステムをより簡略化しデジタルコンテンツ向けにしたシステムです。
こういうのはインターネットオークションやシェアウェアの課金システムなどをやっている方々に検討してほしいモデルですが、
ビジネス的にはデジタル証券の認証サーバーを用意するだけですので鯖さえ確保できれば誰でも始められるサービスなのではないかと。

 良く考えれば分かりますが、コンテンツを見ている方が積極的にそれにお金を出したくなれば良いわけです。
それなら、ユーザー側にコンテンツを見抜く目があればユーザー側にも見返りがあるようなモデルにすれば
積極的にお金は集まるはずですし、コンテンツ供給側にその一部でもリターンされればコンテンツはコピーフリーでもかまわないはずです。
現状でもコンテンツ制作側には一部しかお金が戻ってきていません。

 そもそも現在のコンテンツ流通の根本的な問題点はコピーやその配信にあるのではなく、
前にも書きましたが、情報はタダが当たり前というインターネット世界における集金モデルの不備でしょう。
既出の情報は共有前提でタダが基本というインターネットの世界において、
すでにタダ扱いになっている箇所で昔のモデルに基づいてお金を取ろうとしているので現状矛盾が生じているのではないかと。
既出の情報はタダでも、将来出てくる情報とその可能性でお金が取れるはずです。
こういう可能性を無視してP2P技術そのものを悪と決め付けて排除しようとすると最終的にインターネット技術そのものの排除につながるでしょう。

5名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 10:20 ID:qVludsT3
ここだと1発でつながる。

http://winny.jp/
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 10:20 ID:t+iPqTyH
6. 最後に

 ということで、他にも案はたくさんあるとは思いますが、とりあえずファイル共有ソフト
(というかインターネットそのもの)による自由なコンテンツ流通とコンテンツ制作側の利益確保とは矛盾しないものだと思います。
問題はこれが可能なのにこれをやろうとしないで思考停止していることではないのでしょうか?
とりあえず後ろばかり向いていても先に進まないと思いますので、やる気のある方はこういうシステムを考えてみてください。

 なお、こんなこと考えているので放置になってますがWinnyもちまちまとバージョンアップしていく予定ですので
そちらは気長にお待ちください。とりあえずファイル共有側も含めてトリップ認証周辺は変えたいところです。

公式HP
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2949/

Winnyの将来展望について(2003/10/10)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2949/ny.html
デジタル証券によるコンテンツ流通システム
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2949/Digikabu.html
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 10:22 ID:diULrqZi
お願い!誰か要約して!単純に言うとどゆこと?
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 10:27 ID:+dF5bkWV
>>7
違法コピーのシステムを作った自分が悪いのではなく

違法コピーが横行してる現状で、金儲けのシステムを作れないやつが悪い。

と言いたいらしい。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 10:30 ID:ESCgtMYc
ビジネス板にスレ作るか、おい
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 10:32 ID:skRO8KkR
47氏も欲が出てきたな。
そろそろnyも先細りか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 10:33 ID:EPCNtzY3
nyまだあったのか
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 10:34 ID:v/QqP/z7
コンテンツを会社とみたてコンテンツ製作者が株を発行
ユーザーが株を買う事でコンテンツ製作者に資金提供
ユーザーは買った株で配当のような物を貰う旨みもあるし
株を交換する事により儲けもでる
人気のでるコンテンツは株があがり製作者もウマー
お金を払いたいコンテンツを作り流通システムをかえろって事かな

自分で書いてこれであってるかわかんねぇー
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 10:37 ID:ESCgtMYc
特許取っていい?
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 10:37 ID:lMXZQMBg
>ユーザーは買った株で配当のような物を貰う旨みもあるし

このうまみの具体性がかける。
配当自体がデジタルならコピーフリーなんだろ?
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 10:38 ID:mO1BaiqQ
つまりAVEXみたいな既得権益にたかる出版業界の蝿が一番悪い、と。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 10:40 ID:9NCxxQa8
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
キャッシングサービス展開中


★全国即日銀行振り込み対応。

☆借入件数の多い方もご相談ください。

★秋だから・・キャンペーン
 ネットからのお申し込みだと低金利!!
 
P C http://www.ho-rai.com

携帯   http://www.ho-rai.com/index_i.html

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 10:41 ID:wZTaY06/
もともとインターネット自身が各PCの情報を共有し
ネットそのもので巨大なファイルサーバーを目指したわけだからな

nyの行き着くところが正しい姿だろう
ファイル共有ソフトの否定はインターネット自身の否定にもつながる

で、そうなるとコンテンツ開発者が不利益を被って
良質のコンテンツが減るという悪循環に陥るわけだが
まったく新しい課金システムを構築しない限り
この流れはとまらんだろうな
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 10:44 ID:wWE5ca9G
偉そうな事言ってるが>>47は割れ座、犯罪者、朝鮮人。
変えたいと思うならテロるんじゃ無くて正々堂々ルールに従って変えていけばいい。
それが民主主義って物。正しい意見ならみんなついてくるだろう。世論がついてこれば法律だって変えられる。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 10:44 ID:6DNozHqH
ソフト制作者が株発行
ユーザーが株購入
制作者は株の売却益から配当を捻出



これじゃネズミ講だゴルァ(゚Д゚)
2014:03/10/10 10:44 ID:lMXZQMBg
なんつーか、株価1000円のコンテンツ一株もってるやつが
デジタル配当受け取って、それを100円で20個ばらまけば儲けがでるじゃん。
ユーザも1000円で株買うよりも100円で配当買えばいいんだから。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 10:46 ID:ESCgtMYc
法律が変わる前はどうしてもテロリストだわな
法律変えるためにやってんなら
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 10:49 ID:2ItXro3/
で、逮捕されるの?どうなの?
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 10:51 ID:wZTaY06/
株のやりとりというか…
MXとかだと一応ファイルの容量差で交換という形だが
これは何となく不公平だなとも思う

すでに光を導入してるユーザーも多いし
DL速度の速いユーザーにとってはファイルの容量格差は
もうあまり問題にならんだろうな

それよりも、動画や音楽なら新作であるとか画質がいいとか貴重性があるとか
アプリケーションなら人気ソフトかどうかで、
交換数を決めた方が良いよね
実際、一部新作とかはDLに制限かける香具師も多いし…

で、これをつきつめていけば、
各種ソフトに株価みたいなもんはできるかもな
新作も時がたてば価値は下落するだろうし
いわゆる取引率でコンテンツの株価を決定すれば良いのだろうが

ただ単純にDL数が多いというだけでは、貴重性が失われて
株価も落ちるとかいろいろ複雑なシステムになりそうだが
しかも課金システムにまでしようとするならまだまだ遠い道のりが…
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 10:53 ID:wBMWbc4t
>>18
47氏は正々堂々ルールに従って変えてってるだろ。
お前の脳内ルールには従ってないかも知れんがな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 10:56 ID:cKGqw5+C
ってかっこいいこと言われても、
エロしかおとさんけどね。エロしか。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 10:57 ID:iWuGIbTz
どうなんだろ。
今の社会を守るためにはやっぱ流通を潰すような真似はどうなのかと。
そのヘンで飯食ってる人は?

仮にネットがこれからどんどん高速化、普及拡大していくのであれば、
ソフトを起動すると常に会社のサーバーに繋がって認証するような
セキュリティをなんとかするほうがいいんじゃないのかな?
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 10:58 ID:qK8/gBMD
47氏はwinny開発開始の時にすでにここまで考えてたのかね?
だとしたらすげーことなんだが
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 10:58 ID:6DNozHqH
なんだかよく分からんが、つまり47氏は

「ソフトが売れればユーザーも(目に見える形で)得をするようなシステムにしろやゴルァ(゚Д゚)」

ってことですか?

そういう観点で、製作者がソフト販売代金と引き換えにソフトウェアの使用権だけでなく
そのソフトが売れれば配当がもらえるデジタル証券をユーザーに渡して、製作者とユーザーを
運命共同体にしちまおうぜ、ということでしょか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 11:00 ID:wBMWbc4t
このシステムだと、偽者(偽造ファイル)をたくさん作って一次流通のみで
儲ける奴が出てきそうなんだけど、その辺はどうなんかな?
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 11:02 ID:ESCgtMYc
>>29
偽者つかむような間抜けは損するだけなんじゃ?
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 11:04 ID:2IK208sq
>>26
ほんとにいつでもどこでもネットにつながるようになれば
それが一番よさそうに思える。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 11:04 ID:ESCgtMYc
ネット認証はクラックされるだけだぞ
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 11:05 ID:iWuGIbTz
>>29
やはりどこかで法的な責任を取らせる必要があるのでは
3414:03/10/10 11:05 ID:lMXZQMBg
>>30
ある程度、実績積んでから大きく詐欺行為された場合は
回避がむずかしいだろうね。某オークションみたく
でもこれは株だから自己責任てことかな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 11:06 ID:qK8/gBMD
>>29
偽者だと分かった時点で誰も株なんか買わない気がするが?
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 11:06 ID:uljuBGa/
>>26
アクティべーションみたいなものも
結局イタチごっこになるからなあ。

それはそうと、確かに流通で飯食っている人のことは
あまり考えていないような……
まあ時代遅れの産業として切り捨てろって感じなのかもしれないが。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 11:07 ID:ss8e4Ydj
楽天市場って事でOK?
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 11:08 ID:ESCgtMYc
株は損したら自己責任だわな
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 11:09 ID:ESCgtMYc
デジタルコンテンツの流通てWEB公開でただなんじゃ?
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 11:12 ID:wZTaY06/
実験的にnyでクレジット制導入してみればいいじゃん
実際の金のやりとりではなくネット上の虚構のクレジット

そうすればどういうコンテンツに人気が集まるのかわかるし
コンテンツのランクづけもできる

自分の共有しているコンテンツには
自分でとりあえず値(point)をつけていく
あんまり高いpointをつけると、誰もDLせんし自分のpointも高くならない
で、自分も欲しいコンテンツに見合ったpointが溜まらないとDLできないと…

そうして、各コンテンツがどの程度の価値で取引されていくのか
株価情報のように流れていく
将来の課金システムの参考になるんじゃね?
ゲームとしても面白いし
(自分の持ってるコンテンツの価値を上げるためいろいろ画策したりして)

FTPでもクレジット制は導入されてるし
(もっともUL数とDL数の数で決められてるだけだが)
これなら可能なような気がする
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 11:13 ID:iWuGIbTz

例えば起動時に認証を受けたらPCが落ちるか、1日たったら再認証とか。
でもそれだとクライアントがクラックされたら終わりだから、
起動の後にスタートアッププログラムが必要で、
それを毎回ダウンロードする必要があるとか……。

・起動時に起動ソフトがOSの情報(時刻とか?)を収集、サーバーに送信
・サーバー側で特定マシン用に時間制限付きのコードをコンパイルしてダウンロード

……負荷かかりすぎだな……
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 11:14 ID:ESCgtMYc
P2Pでやる必要ないじゃん
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 11:27 ID:puxeOpbx
証券システムに疎いせいかいまいちよくわからん、
コンテンツを一部保有するメリットて何?
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 11:28 ID:PS7Bgkx6
わからん。
人気のあるコンテンツの株を持つことが利益に繋がらない限り、
株の取引が成り立つとは思えない。
昔あったときめもファンドとあまりかわらない気が。
なんとかP2Pで利益を、という気持ちはわかるが、
ユーザーの質が悪すぎるよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 11:29 ID:qK8/gBMD
○使用者の場合
1.ツール作者のサイトやP2Pからソフトを入手
2.気にいったら金を払っても良い(カンパ?)
3.金を払った分だけ株がもらえる(値段はそのソフトの人気によって変わる)
4.安い時に買って高い時に売ると儲ける

○ツール作者の場合
1.いろんな方法で株を安く集める
2.ツールを作って高く株を買ってもらう
3.儲けた金でさらに株を集める
4.さらに株を売って儲ける

こんな感じ?なんかよく分からんなー。
これってwinnyに限った話じゃないんだよね?
インターネット全体のアプリ流通について考えてるんだよね?
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 11:34 ID:iWuGIbTz
>>45
そう言う事かと。
でもそれってゲームとか安いソフトには大いに結構なことだと思うけど、
5万、10万、100万近い価格の現行のソフトについて同じ事を行うと、
結構な金を動かすことになりそうだから、
逆に難しくなるのでは……?

まぁ、もっともそういうソフトはもともと企業向けだから、
流通させないって事でいいのか…
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 11:37 ID:eqYYCjtP
盗人猛々しい
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 11:40 ID:mx4p4E2C
ぬすひともうもうしい
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 11:41 ID:ROAeDL8z
47氏ってすげーな
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 11:44 ID:2/XfPnCp
で人気のあるコンテンツを集め目に見える形でポイントを貯めた神から優先的に

  『 逮 捕 さ れ る 』

と言う訳ですな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 11:47 ID:UMysg5Lz
いや、でも面白いよ。マジで。
こういう方法は思いつかなかったわ。

捏造ファイルやウイルス入りなんかはどういう扱いになんの?
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 11:53 ID:nq0aRcuU
クソースは自分の鯖で糞ソフトを共有してるべきだな、金出させるなんてとんでもない。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 11:53 ID:bsGx/HMk
47がやらなくったって誰かがやってたんだろ
所詮はfreenetとかのコピーだし
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 11:54 ID:kFuww0bk
ここでWinny用のパソコンを買う人が増えてるようだね

低価格・激安・格安PC PART19
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1062936830/
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 12:09 ID:+dF5bkWV
お前ら、馬鹿だな。
違法コピーから著作者を守るには
ユーザーが違法コピー品を入手するより正規品を入手するほうが得をするシステムを作るだけだすむ話だろ。

なに、まだわからないのか。じゃあ一例を紹介してやる。


まず著作者がHPに自分の作品を掲載する。
ユーザーが作品をダウンロードするには、その作品の株も一緒に購入しなければならない。
                                                     (株仮値100円)(作品自体は株買った人には無料配布)
DLするユーザーが多ければ株価も上昇する。(株仮値200円)
値上がりする前に株を買ったユーザーの株は著作者が現在の株価で買い戻すことが出来る。
その際売買差額の半分は著作者の手数料(50円)とする。値上がりする前に買ったユーザーは差額の半分(50円)が儲けになる。
著作者はその手数料が儲けになる。株を売るときにパスワードを一緒にユーザーに配布すればこのシステムも実現できるだろ。


この仕組みだと、ネットに出回ってる違法コピーものを入手するより正規もの入手するほうが得することになる。
なっ、簡単なことだろ。俺って頭イイ!!
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 12:10 ID:vuONbRVq
実は、小売り段階ではよくとも、準備・開発段階の資金調達には向かないと言う罠。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 12:16 ID:o76y0q4U
>>56
いや、「株のようなもの」なわけだし…

商品代金は元々売ってからしか貰えないわけだし…

先に電子株だけを売り出して、先物買いで資金調達できる可能性もあるわけだし…
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 12:17 ID:EtfbgCZ/
売却益以外にメリットがない株式ということ?
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 12:19 ID:wBMWbc4t
>>56
それは現行でも同じでは?
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 12:20 ID:Mulh7oeJ
>>56
それは株式会社でも同じでしょ

あとやっぱり株主のメリット、購入のモチベーションが弱い気がする
現状口出し権ということになってるけど、そんなのあんましいらねぇし。
特典ってのも今ひとつって感じ。
まぁ現実の株式取引のように確立されれば投資目的での流通が見込めるけど。
61 :03/10/10 12:28 ID:8VQ+5ABf
コンテンツ提供者が管理するご意見サイトへ優先的にその意見を伝える権利
ってのはいらないからコンテンツDLできたらいいや。
って奴がほとんじゃないの?
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 12:30 ID:DrMdXeIe
動画(アニメとかドラマとかエロとか)で言えば第1話だけ流す。
よければ、出資者が出て金出してくれて、製作側も金が入り更に質のよい作品を流せる。
良い物見たけりゃ金を出せって事なのかな?
もちろん、出資したけどそれに見合う動画が見れない可能性もある。
しかし、その場合次の作品に金出してくれる人は減るから、製作者も見合うだけのものを出さなきゃいけない。
どこが作ったものかを判別する為にトリップ機能全開で活用って感じなのだろうか。。。分からなくも無いかな。。。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 12:33 ID:9uWaavOX
>>たことをすでにやっていると思われ。
最後の文がこうなってるところがちゃねらーっぽい

デジタルである以上コピー不可にするのは難しい
47氏の言うシステムが完全かというともっと洗練されるべきだろうね

企業は、デジタルコンテンツに対する考え方を変えなければいけない
そういった意味で一石を投じることになればいいね
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 12:35 ID:q8ybNNDW
ツールにしたって情報にしたって、公開後には価値が落ち続けるのが鉄則。
古いツールは新しいツールと比べて遜色があり、古い情報も価値が低い。
それを考えるとデジ株は難しいと思う。

だが、ツールやコンテンツでなくそれを製作する人間に対しての投資ならうまくいくかも。
ときめもファンドのころあたりに鈴木みそが似たようなシステムをマンガで書いてたな。
独りの若い製作者に対する株を作り、儲けは売り上げで還元する感じのものだった。

これの場合、売り上げでの還元は無理だろうから難しいだろうし
与えられる権利も優先口出し権のみでは興味が薄すぎるだろうね。
そのへんをどうするかが課題だよなぁ。

6556:03/10/10 12:35 ID:vuONbRVq
>>57
まぁ、そうなんだけど、結局、シードは相変わらず超リスクなわけで
巷溢れるコンテンツファンドも、相当酷い事になってるではないか。
それを草の根まで広げてリスク分散、という発想は素晴らしいが、
そこまでユーザーに目利きの能力を問うていいものかとか、色々。

「ときめもファンド」を思い起こしてみてもね、ファンだから許容される
って感じだったじゃない。

>>60
やり方としては、シードなど初期段階では、ライセンシー権をとかいう
イメージなんだと思う。そうすると個人でなく、企業がディストリ目指して
参加できるだろうし。

ただまぁ、コンテンツなんて行き渡ってしまった瞬間に一気に価値がゼロに
近づいてしまう側面もあるし、課題は色々。
6656:03/10/10 12:39 ID:vuONbRVq
>>64
> ツールにしたって情報にしたって、公開後には価値が落ち続けるのが鉄則。

この辺は、サポートなりシリーズモノを配当として提供するなりすれば
回避できる可能性もある。

ただ、音楽が相変わらず「出版権」でパブリッシュの度にお金がかかるって形が
変わっていないのも、「ライツ」として客単価を固定してしまったらおいしくない
からだろう。
67広告:03/10/10 12:44 ID:vjWmwcVr
>一気に価値がゼロに

出涸らしのコンテンツになるならそれでも良いんじゃネーノ??出だしで充分儲けるようにすれば良いし。
その方法はわからんが。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 12:47 ID:q8ybNNDW
>55

値段が上がってしまったツールは誰もお金出して買おうとしなくなる。
だってタダで手に入れたほうが安いし、それだけ上がったらもう上がらないだろうから買わない。
つまり上がってしまった株を売る相手がいなくなる。
作者だって100円で売った株を200円で買い戻したくは無いだろうし。
株と違って売るタイミングが厳しすぎるな。

俺も色々考えてるけど、なかなか難しいね。
う〜ん何か他にいい案は無いだろうか・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 12:48 ID:5Lg2A0fP
コンテンツによる擬似株という点では「ReadMe! 株式市場ゲーム」というのが
あるわけだが、これの評価はどうなの?
7056:03/10/10 12:49 ID:vuONbRVq
>>68
配当・配布権利付きのコンテンツは証券化、それ以外は権利者からの純粋
小売りでいいと思うが。

そうすっと、相変わらず違法コピーとの闘いになるわけだが。
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 12:50 ID:fE9hmc1x
>>64
クリエイター個人又は集団を株式会社ととらえてそこに投資するほうが
市場が継続的に存在できて現実的だね。

配当に関しては47氏が別に言ってるプロバイダ徴収案を煮詰めていって
ある程度のコンテンツの流通量・評価を把握するシステムを作ることができれば
製作者側に還元して、それを売り上げと看做すことで可能かもしれない。

映画等のビッグプロジェクトの場合はそれ自体の証券を発行して
ある程度の短期で償還するのも有りだし。
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 12:53 ID:q8ybNNDW
>68

あ、内容をちょっと見間違えてた。株を売る相手は作者なのね。
でもそれって作者が50円損することになるから厳しい気が。

値が上がった株が全部戻ってきたら作者はどうなるんだろう?
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 12:56 ID:iWuGIbTz
ソフトはさまざまな方法であるサーバーへパケットを送信する。
ソフトからのメッセージを受信した販売元がIPからプロバイダに通知して
代金を請求

とかは? もちろんクラックの可能性は残るわけだけど。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 13:02 ID:PL9MeI76
わが社はすでにコンテンツ配信システムの特許を取得しております。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 13:02 ID:LGp8+ZDS
メディア側による著作権保護を施した方が遥かに現実的。
7656:03/10/10 13:03 ID:vuONbRVq
>>74
取得?ただ審査中でもなく、申請中でもなく?

実はオレも何年か前に同じ様なのは申請してる。審査申請してないけど。
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 13:03 ID:rzEaerLz
P2P業界団体、レコード会社との協力プラン提案
http://www.zdnet.co.jp/news/0310/09/nebt_06.html
ようするにこういうことでしょ。
コピーされても利益の出るシステムって。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 13:04 ID:c3EbOWE0
ネットでのコピーはフリーって言ってるんだから、ネット外で価値のあるものを出して
それで収益が得られないとこのモデルはなりたたないな。
ということでアプリ製作者にはメリット無し。

アニメや漫画ならグッズ販売で収益を得て、
株持ってる人には限定グッズプレゼントって形で回していけるのかもしれない。
winny上のファイルは商品(キャラクター)のプレゼンの場って感じか?

未公開の漫画をwinnyで流して証券化
→資金集めて出版して収益確保っていうのも有りかもな。

どっちにしろネット外で収益を得ないとどうしようもないな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 13:05 ID:rzEaerLz
電子透かし技術
http://www.jasrac.or.jp/release/03/01_2.html
こういう技術を使って。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 13:06 ID:OpAp103d
こんな誰でも考えるような事議論してもしょうがないと思うよ。
カンパでは企業が成り立たないのは当然だし、
一定額徴収だと金額が小さくなる。高いと誰も利用しないし。
これは市場も一緒に縮んでいく事と同意義。
8156:03/10/10 13:07 ID:vuONbRVq
>>80
> カンパでは企業が成り立たないのは当然だし、
> 一定額徴収だと金額が小さくなる。高いと誰も利用しないし。
> これは市場も一緒に縮んでいく事と同意義。

御意。
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 13:07 ID:Mulh7oeJ
p2pを最大限生かそうとするとデジタル証券化が難しくなる希ガス
諸刃(ry
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 13:10 ID:ihWxzb3t
アーティストやソフトハウスの将来性に金を払うのか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 13:11 ID:OpAp103d
デジタル証券も結局カンパである事に変わりは無い。
結局お金を払っていない人への対策と言う訳でもないから
性善説に基づいた物だし。お金を貰うだけではないのだから、
今まで必要のなかった見返りが必要な訳だ。不必要な管理費も出てくる。
85ヽ(´ー`)/:03/10/10 13:12 ID:rIo+uOCm
☆新感覚懸賞コミュニティ☆
賞品はまだまだパワーアップしていきます。
http://www.pui2.net【ちちんプイプイ】
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 13:17 ID:OpAp103d
デジタル証券とはそう言うことじゃなく、コンテンツの利用者を
管理し、無料で利用する物を締め出すシステムだ、
と言うのであればマイクロソフトやマクロメディアが既に
これを実践している認証システムの事であると言える。
結局Winnyの作者が考案した訳でもない。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 13:24 ID:q8ybNNDW
一個売れたら2円売値を上げるとする。

198円のものを売って200円になり、それを買い取る。
差額の2円のうち、1円は作者へ、1円は買い取り相手へ。

どっちも1円得したかに見えるが、作者は1円損してるな。

買取手数料10円固定とかしない限り無理のようだ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 13:28 ID:OpAp103d
あんまりにも世間知らずなWinny作者だったので
少し腹が立って思わず連投稿してしまいました。
すみません。
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 13:33 ID:5Lg2A0fP
>88
流通の完全刷新ではなくAlternativeな流通網の構築だから
一概に否定するものでもないと思うけれど。
こういうのに適した分野もあるだろうに。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 13:37 ID:DoPm6reV
訳分からん
誰か頭のいい人にわかりやすく説明してホスイ…
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 13:43 ID:q8ybNNDW
>88

俺も含めて世間の理屈をすべて知り尽くしている人はいないぞ。
誰もが完璧な人間じゃないから、他人から見て幼稚に見える部分があるのは当たり前。

コンテンツだって将来性に対しては全てのものが賭け事のように未知数だ。


ん?賭け事?


あ、そうだ。トトカルチョだよ!トトカルチョ!
あるコンテンツに対してどれが1位を取るのか博打にするんだよ!
株なんて長期で上がり下がりのあるようなもんじゃなくて
短期的に結果が出るようなものに投資を集中させるの。

映画の興行成績発表の1位を予想して賭けたり
週刊誌に連載してるマンガのアンケートで、ある週での1位を予想したり
ゲームならファミ通での順位発表を予想したりする。

見込んだものへの応援にも熱が入る。見事当たれば金になる。胴元も儲かる。
個人作者が収益を見込むのには向いて無いけど
企業向けのコンテンツならこの形はどうだろうか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 13:55 ID:Im4hDJEA
>>88
どうしたってインターネット(P2P含む)じゃいままでの料金システムは通用しにくい

ネットで取得した情報は無料、という風潮が強いから

でも新しいやりかたを用意すれば利益は上げられると思う

それを考えよう
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 13:55 ID:Im4hDJEA
>>88じゃねえや、>>90
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 13:57 ID:abBlCAEt
証券購入者のメリットとしてDLのラインが太くなるってどうよ?
これなら皆買うだろ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 13:59 ID:lMXZQMBg
>>91
バクチ=違法
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 14:01 ID:XTnLqNhh
読んだがさっぱりわからん 書いてあることの十分の一ぐらいしか理解できん・・・    
俺って馬鹿なのか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 14:02 ID:0IxjGDP4
んで、47氏って何者?
コンサルタントでもしてるのかねぇ
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 14:05 ID:DrMdXeIe
>>97
プロなグラマー
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 14:05 ID:mC6vAw+y
表舞台に出るための事前準備をすすめてるのと違うかな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 14:38 ID:uljuBGa/
>>99
自分が出てくるための?
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 14:49 ID:+pL5p08E
47氏はただの割れ厨じゃなくてもっと壮大な夢を描いてるんですね。何者なんだろう・・・。
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 14:56 ID:lMXZQMBg
>>101
政府高官説
海外有名研究所勤務説
CIA説
・・・
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 15:07 ID:+pL5p08E
これを実現するためには世の中の全ての著作物を同じ課金方法で統一しなきゃならんね。
エロ動画のコンテンツ提供者が莫大な利益を得そう。
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 15:07 ID:HjdQUyOD
壮大な夢というよりは、ワレザーの詭弁にしか見えないが。
合法的な使われ方をしているのであればだれもnyを問題にしないよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 15:09 ID:+pL5p08E
>>104
読んでから言ってる?
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 15:10 ID:HjdQUyOD
>>105
当然ですね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 15:13 ID:+pL5p08E
>>106
じゃあ聞くけどnyが無くなったら問題が解決すると思う?
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 15:16 ID:HjdQUyOD
>>107
ny自体に罪はない。別になくそうとかいってるんじゃない。
違法な使い方をした香具師を地道に捕まえていけばいいだけ。

しかし「合法的なny」なんて使う香具師っているの?
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 15:17 ID:D/8q4vSP
チラッと流し読みしただけだからよくわからんけど

・証券を買って供給側にお金を払う
・証券を買った人間は自由に公開・共有できる(インターネットの性質により不可避だから最初から認める)
・証券を買った人間は供給側に対して何らかのオプションをもてる(タダで貰う人間との最大の違い)

こんな感じかな

証券を買った人間は供給側に発言権をもてたりWEB上でコンテンツを買った後
データ化できないような商品を郵送するとかなるのかね(限定品についてくるおまけみたいな感じで)
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 15:18 ID:+pL5p08E
>>108
何だ、やっぱり読んで理解してないじゃん。

ちなみに貴方の提案した
>違法な使い方をした香具師を地道に捕まえていけばいいだけ。

は不可能。さてどうすればいいでしょう?
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 15:19 ID:HjdQUyOD
どういう料金体系を取ろうと、
「一万円するソフト」を得るためには、一万円前後の金を払わないといけないだろ。
そういうシステムならいいけど、ただのネット販売でしょ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 15:20 ID:HjdQUyOD
>>110
ニヤニヤ
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 15:20 ID:+pL5p08E
>>111
違う。価値は変動する。
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 15:21 ID:+pL5p08E
>>112
馬鹿だから理解出来ませんって読めた。
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 15:22 ID:HjdQUyOD
>>111
だから前後なわけだが。
>>110
初心者を捕らえることは可能。
見せしめをじゃんじゃんしてもらいたいね。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 15:23 ID:HjdQUyOD
>>113
あなたの素晴らしい理想像を描いてみてくれよ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 15:23 ID:HjdQUyOD
>>114か。
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 15:24 ID:+pL5p08E
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 15:25 ID:HjdQUyOD
>>118
だから読んだってば。
それでどうすれば「有料のものが無料で手に入れられること」
を合法化できるの?
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 15:25 ID:mx4p4E2C
>>115
ゲッ!nyて初心者なら捕まるの?
同じシステムなのに?
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 15:26 ID:+pL5p08E
>>115
だーかーらー、今の課金システムじゃあインターネットがある限りいくら捕まえても無駄なの。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 15:27 ID:D/8q4vSP
今の法律なら違法は違法でしょ
でも同時に今の法律のままなら企業の収益は下がる方向に行く
(違法なユーザーを捕まえるのは手間を考えたらコストが高くて現実的じゃない)
なら今までのビジネスから転換すべきだろってことでしょ
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 15:27 ID:nA94OtTn
ダウソ板の方がよっぽど良い議論してる気がする
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 15:27 ID:HjdQUyOD
>>115
でもワレザーの減少は図れるよね。それはそれでいいことじゃん。
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 15:27 ID:OR79ZTDJ
レンタルCD屋が著作権協会にお金を払うシステムの事?
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 15:27 ID:+pL5p08E
>>119
勿論、現行の法律じゃ無理だよ。著作物に関する法案をまるっきり変えなきゃ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 15:28 ID:nA94OtTn
>126
そう言うのも一つの可能性だし
技術力でどうにか対応するのも手

その辺をこの過渡期にみんなでがんばって考えようってことだろ
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 15:29 ID:+pL5p08E
>>125
近い。違うのはコンテンツに金を払う事でそのコンテンツの一部保有権が発生。
他人にその権利を譲渡する事が可能。という事はコンテンツの価値が変動する。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 15:29 ID:HjdQUyOD
>>126
酷い世界になりそうですね。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 15:30 ID:+pL5p08E
>>129
質の高いコンテンツを作ってる人には今より有利な筈。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 15:34 ID:HjdQUyOD
別にどういう料金体系を取ろうと、
きちんと対価を払ってソフトを得るなら、なんだろうと構わない。

ただ、「有料のものを無料で手に入れられる」
のがnyの存在意義といってもいい大きな点でないの?
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 15:38 ID:lMXZQMBg
例えば今あるPCソフトとかゲームとか各種デジタルコンテンツの
入手およびその使用が全部0円になったとする。
なんかデジタル証券の購入を考えてもいいソフトってあるか?

windowsもphotoshopも0円だ。口出し(証券購入者)は誰かが勝手にやってんだろうし
デジタルな配当なら、それもネットの特性上0円だ。

金出して欲しいもんなんてあるか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 15:38 ID:+pL5p08E
>>131
「有料のものを無料で手に入れられる」ようにして新システムの課金管理を促すのが今後のnyの存在意義
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 15:41 ID:nA94OtTn
>131
だからそれはWinnyに限らずネットがあれば発生する問題
nyはそれを具体的に実行しただけで nyじゃなくても誰かがやってること
ftpだったりmxだったりと

それに対しての対抗策を考えようよってことを問い掛けてるんだって(たぶん)

で ダウソ板ではすでにその辺の議論になってる
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 15:41 ID:HjdQUyOD
>>133
それで人が集まると思う?
まあ「トレードの場所」としての意味はあるだろうけど。
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 15:43 ID:HjdQUyOD
>>134
「その議論」が、進歩的なものではなくて、
どうも詭弁くさいんですけどね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 15:46 ID:nA94OtTn
>136
最初の提案なんて夢を語るようなモンでいいんじゃない?
会社の企画会議だって まずそうやって入るやん
そっから先は実現性とか絡んできて現実的かつシビアなものになるけど
なにも案が出ないよりゃマシだし
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 15:47 ID:ihWxzb3t
企業だったら、利益を上げて、その分を株主に還元するんだろ?
利益上がんないんだろ?フリーなんだから。。
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 15:48 ID:BagtdCzP
いくらコンテンツの保有権を持っていても仕方なくないか?
口出し権があっても、ある種のアプリで早くだってもほかのコンテンツではあまり意味があるようには思えない。
キャピタルゲインねらいだとしても、投資したコンテンツがほかのルートから流出してコピーされて無料配布されれば
誰も株を欲しいとは思わない。

コンテンツ保有権のメリットを煮詰めないと未だ実用には耐えないような気がする。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 15:48 ID:VdMRyVqj
売買以外の証券保有する具体的メリットが出ればうまく回りそうな感じするけど
思いつかないな〜
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 15:48 ID:+pL5p08E
>>135
著作権保有者としては現状よりはよっぽどいい状態になるだろうからよっぽど馬鹿じゃなければ(馬鹿かも・・・。)
現状の課金システムは廃止するはず。法整備も含めて五年以上かかるだろうけど。
とりあえず今の状態はny使用者が得しまくってる状態だからね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 15:50 ID:D/8q4vSP
公式サイトの47氏の見解を見ると、技術の進歩で完全なファイル共有が出来てしまうという
プログラマーとしての実感というか見込みがあるみたいな感じに俺は読めた。流れは止められないと。
それは47氏が作らなくてもいずれ海外かどこかの誰かが完璧なものを作ると確信してるということか

だからこその今回の提案じゃないか?
47氏には危機感があるということなんだと思う。
それが駄目なら究極的にインターネット自体を許可制にするしかないと言ってる。
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 15:50 ID:+pL5p08E
北朝鮮のインターネットみたいになるってことですね・・・。
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 15:52 ID:eoCcRLd1
デジタルデータである限り、そのコンテンツはなんらかの手段で
コピーされ続けるでしょ。
課金システムを変えようがなにしようが。

量子コンピューターでもできあがって、
データに方向性でも持たせない限り、
料金徴収に関しては解決の糸口が無いように思うけど。
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 15:53 ID:QCZ+QymU
>>142
「P2Pファイル交換による違法コンテンツの撲滅は不可能」
〜Microsoftの研究者が論文発表
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/1209/dark.htm

そういう感じのことはM$の偉い人も大分前から言ってるけどね
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 15:54 ID:nA94OtTn
こーゆーのの繰り返しで技術って進歩するんだろうなぁ
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 15:55 ID:5Lg2A0fP
>119
有料のものを無料で手に入れることを合法化はできないが、
無料で手に入れるものの範囲を拡大することはできる。
携帯やPHSが無料で配られたことをもう忘れたか?
最終的に何で金を取るかというのは提供者が選択するものであり、
47氏は「現在のような状況ではこういうやり方もある」といってるに過ぎない。

47氏は「“コンテンツ”は別の有料サービスの無料販促材料だと思え」
という発想の転換を紹介している。今あるものを捨てろと
いうのは尋常ではないが、この発想自体は特別おかしなものではない。
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 15:56 ID:HjdQUyOD
>>142
イタチゴッコでいいのでそういうのを取り締まっていけば、
どんどんと初心者入りづらくなって、結果的に違法な行為で受ける被害は少なくなるでしょう。
(0にするのは不可能なのは分かるよ。少なくなればいい。)
それに犯罪を取り締まるのは金がかかるとか言われたけど、
それをやるのが国や警察の責務じゃないの?
採算の取れない犯罪捜査はしないっていうの?
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 15:57 ID:OR79ZTDJ
何かエロコンテンツが流行りそうな予感 ムフフ♪
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 15:58 ID:KNp+suc8
コンテンツ供給者はいまの証券会社みたいな感じになるの?
証券の取引が発生するたびに利益が発生すると。
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 15:58 ID:cPEi/D6Z
>>147
オンラインゲームもそんな試みやってるとこあるね
ソフト無料で配って月課金で稼ぐってやつ
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 15:58 ID:+pL5p08E
>>147
「“コンテンツ”は別の有料サービスの無料販促材料だと思え」

「“既出コンテンツ”は未来のコンテンツ無料販促材料だと思え」

かな
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 15:59 ID:zVBx7ynV
>>148
ホントーーーに敷居が低くなってるとつくづく実感するよ。
nyとかを話題にして大声で話された日にゃ。
もうアホかと。
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 15:59 ID:+pL5p08E
>>148
「P2Pファイル交換による違法コンテンツの撲滅は不可能」
〜Microsoftの研究者が論文発表
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/1209/dark.htm
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:00 ID:ihWxzb3t
前レスにもあったけど、ねずみ講?
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:00 ID:HjdQUyOD
>>154
だから0になるとは言っていないわけだが。
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:02 ID:+pL5p08E
>>155
ねずみ講はコンテンツ自体が糞でも拡散するから違うな。
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:02 ID:+pL5p08E
>>156
「P2Pファイル交換サービスによる違法なデジタルコンテンツの流通はもはやパンドラの箱が開けられてしまったために
止めることは不可能であり、この技術のもとで折り合いをつけながらコンテンツを守るための現実的な解決策を模索す
る以外に方法はない」
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:03 ID:QCZ+QymU
 研究者たちは結論として、Darknetには便利さ、帯域幅の増加、効率において
障害となるべき技術的な要素が何もないこと、
そして、Darknetの法的な側面には未だ不透明な部分が存在するものの、
将来にわたってある種の利用者は絶えず利用し続けるだろうし、
その結果として効率の良いDarknetが存在し続けるだろうと結論する。

 また、Darknetによる違法なコンテンツ交換を阻止するために、
おびただしい数の企業が著作権保護システムを開発しているが、
無限に効率の良いDarknetの存在を前提にすれば、どんなに洗練された著作権保護システムも意味をなさないと指摘する。

(注)Darknet=P2P技術に基づくファイル交換サービス
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:03 ID:HjdQUyOD
>>158
俺の言ってること分かってる?
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:04 ID:zVBx7ynV
それと、学内の回線使うのやめんかいボケ
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:05 ID:+pL5p08E
>>160
取り締まるのは意味が無いの。理解しろ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:05 ID:5Lg2A0fP
>152
そこを「既出コンテンツ」、特に株システム非導入のコンテンツ、としてしまうと
47氏にとってはきつい立場になるかと。きつくなろうがどうしようが
現状は変えられないけどね。
つまりこういう未来もあるよ、というんじゃなくて否応なしに過去の資産を
捨てなきゃいかん羽目になるよ、という脅しになると、現実を見ず発言ばっかり
みてるやつが寄ってきて声も通らなくなる。
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:06 ID:HjdQUyOD
要するに「敷居を高くしろ!」って言っているわけ。
0にするのは不可能なのは分かったってば。
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:06 ID:+pL5p08E
>>163
そうだね。だからやるとしたら世の中の著作物全てに課さないと不公平になる。
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:07 ID:HjdQUyOD
>>162
意味はあるってば。理解してよ。
初心者が簡単にグーグルで簡単に検索できるような状態ではねぇ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:07 ID:D/8q4vSP
>>148
あいかわらず逮捕者の出たMXは存在するし。
取り締まりは国家の責務なのはそのとうりだが採算の取れない犯罪捜査は現にして無いからなー。
だからあまり期待できない。

とにかく47氏の今回の提案はファイル共有(コピーと同義か)はいずれ防げなくなるという前提から
コンテンツを供給する側はどのようにして金を集めるかということだと思われ。
その見解が正解なのかは凡人の俺には到底わからん
47氏やMSの偉い人はそう思ってるらしいということ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:08 ID:+pL5p08E
>>164
むしろ本当にコンテンツ供給者に有利にしたいなら敷居を低くするべき。
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:09 ID:HjdQUyOD
>>168
それは意見の相違でしょうね。
「敷居を高くする」のも一つの方向性だと言えればそれでいい。
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:11 ID:nA94OtTn
>167
>とにかく47氏の今回の提案はファイル共有(コピーと同義か)はいずれ防げなくなるという前提から
>コンテンツを供給する側はどのようにして金を集めるかということだと思われ。

僕もそう読んだYO
でもまぁコレはどっかの偉い人じゃないと解決しないんだろうなぁ
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:11 ID:xD9UO7sM
>>148
> 採算の取れない犯罪捜査はしないっていうの?

あなたは限りある資源(税金)をどうしても
p2pというドブに捨てたいようですね
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:12 ID:HjdQUyOD
>>171
正当な税金利用はドブに捨てるとは言わないけどね。
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:13 ID:Am4H7+62
ソフトオンデマンドが大大大企業になる悪寒・・・

まぁデジタルな産業は須くヤクザな商売ってこった。
第1次、2次こそ本来もっとも金と力が集まるべきなんだよ
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:13 ID:LGp8+ZDS
このスレ著作物関連の違法性の線引きが甘いっていうかあいまいな奴覆いね
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:14 ID:+pL5p08E
>>172
P2Pを規制する為に金を使うなら新しい課金システム整備にかけた方がよっぽど有益。
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:15 ID:GxmiCixK
とりあえず法整備なり課金形態なりが新設されない間は、
バンバン取り締まって良い、というのも一つの考えだと思う。
社会的に見せしめになれば小心者は減るだろうし。
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:15 ID:nA94OtTn
ただ 記憶違いじゃないなら
インターネットの原点はファイルの共有っつーか知識の共有っつーか
とにかく 良いものをみんなで集めてどんどん発展させよう みたいな理念があったはずだしなぁ

海外の人がよくやる 優秀なプログラマーがノウハウを公開して後世につなげる的な
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:15 ID:HjdQUyOD
>>175
採算性だけが全てを決定づける要素じゃないんですが。
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:16 ID:+pL5p08E
>>178
だからP2Pはどんどん素人に優しく、無限に増殖して行くんだよ。
この流れは警察がどうやっても止められないの。
nyは逮捕してないんじゃなくて出来ないの。
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:17 ID:xD9UO7sM
>>172
> >>171
> 正当な税金利用はドブに捨てるとは言わないけどね。

メリットがデメリットより小さいような法律は実行されるべきじゃないですよ
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:17 ID:HjdQUyOD
>>176
そういうことがいいたいんです。
「小心者」がいなくなるだけで「効果はある」と言えるし。
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:17 ID:QCZ+QymU
>>177
パブリックドメイン思想だもんね。
ただ現状の著作権概念とは決して相容れないものがあるが(w
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:18 ID:D/8q4vSP
>>177
インターネット自体ブラウザを使って見たいページをキャッシュにコピーして自分のPCで見るという構造だからね
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:19 ID:GxmiCixK
但し、現状のnyでは法改正が行われない限り逮捕するのは難しい。
まあ、そう遠くないうちにそうなる世論が出てくる可能性はあるが……。
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:19 ID:RAGKADey
一番の問題は47氏のような優秀な技術者がこういう問題に興味持つ事だと思う。
ゲームにしろアニメにしろ日本が技術者に対する待遇が悪いから起こるんじゃないの?
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:20 ID:HjdQUyOD
>>179
根絶するのが不可能なのは分かってるってば。
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:20 ID:+pL5p08E
課金システム整備しないで総務省がインターネット許可した時点から矛盾は始まってるんだよ。
コピーフリーの新課金システム作るか一般人のインターネット接続廃止か二つに一つ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:21 ID:+pL5p08E
>>186
根絶するだけじゃなくて現状じゃ見せしめ逮捕も無理
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:22 ID:LGp8+ZDS
ny初心者なら逮捕可能とか言い出す奴がいる程度のレベルだもんな
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:24 ID:nA94OtTn
ほしいもの 知りたいことがすぐに手に入るのは一つの理想系だよね
191ヽ(´ー`)/:03/10/10 16:25 ID:rIo+uOCm
☆新感覚懸賞コミュニティ☆
10/10現在の賞品は
・現金30万円
・デジタルオーディオ Mac“i-pod(アイポッド)”
・ジャグワァ自転車
・あの仲居くんも使用!“bico”ペンダント

賞品はまだまだパワーアップしていきます。
http://www.pui2.net【ちちんプイプイ】
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:25 ID:QCZ+QymU
ネットしてると著作権法違反なんていつのまにかやってるものだからなぁ・・
他サイトからのコピペや自作以外の画像のUPLOADとか
唯だれもそんな細かいことで訴えないってだけで
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:28 ID:ihWxzb3t
>>47
拳銃でやるとカコイイカモ
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:29 ID:KU7ngSRQ
これまで、違法コピーはひとづてで顔見知りしか渡る可能性がなかったんだけど
ファイル共有ソフトの登場によって全然知らない人にソフトなりコンテンツが渡る
ことで爆発的に違法コピーが広がる可能性が高まり、現にそうなっている。
共有ソフトに罪はないといっても、違法コピー流通の素地を作っている点で
無視できない問題だと思うよ。質の問題より量の問題。

課金とか投資とかよりも、麻薬とかと一緒で流通経路のログがとれて
違法コピー使用者が権利ホルダー側から把握でき一網打尽にできる
ようにする方が健全だと思うが。
金の流通の仕組みが絡むと詐欺等の別の犯罪の発生が気になる。
使いたい人は販売サイトを通して買う。金を払いたくない人は訴訟リスクを
もって違法コピーを使う、権利ホルダーはやる気があれば訴訟できる、
おおらかにもなれるって感じがいいと思うが・・

195名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:30 ID:5Lg2A0fP
>HjdQUyOD
人頭税と消費税(別にこれでなくてもいいけれど)を考えてみよう。

人頭税避けのために出生届をださないという例が多発した。これに対して
法律に基づき摘発を続けることで税収を上げるというのと、戸籍を隠そうとも
どこかで必ず金を使うのだから消費の時点で徴税するというのでは、
どちらが確実でより多い税収をあげられると思う?

現状では摘発するのが良いとしても、新思考はいずれ必要となる。
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:31 ID:+pL5p08E
>>194
それが出来ないから困ってる訳だが。
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:33 ID:ihWxzb3t
ネット上での万引。
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:34 ID:wZTaY06/
んで、具体的にはみんなコンテンツにいくらくらいまでなら払えるんだ?

nyの動画コンテンツは作成者がエンコして流通させるわけだから
流通代やら宣伝費、制作費は定価から抜くと考えて
純粋な著作権料でいえば、著作物の定価の1/10以下じゃないのか?

アーティストに払われる印税はそれ以下なんだし、
エンコ職人によっては画質の良い動画もあれば見るに堪えないのもある
どうやったってオリジナルよりは劣るわけだしな

さらに言えば、コンテンツとしてネットに流れていなければ
手に入れなかった層も多数いるわけで
漏れだってnyしてなかったら、
レンタルビデオでもそれほど映画やアニメなんて見なかった
ゲームも同様
アプリに至ってはDLしてもほとんど使用してない

新作映画がDLできるから手に入れてるだけで
無ければないで別にどうということもない
ケーブルテレビで古い映画でも見てただけのことだ
(ケーブルテレビのコンテンツでさえもほとんどのチャンネルは視聴しきれんワケダが)

で、これらの層はほっとけば、nyをしてようがしてまいが
最初から金を払わん層なわけで、
ユーザーの掘り起こしはnyそのものがしたと考えられる
なら、どうせほっとけば金にならない層だったのを金にするわけだから
企業側も例え低料金でも得だろう

漏れなら

30分番組(1話) 30円
映画(2時間) 50円
ゲーム 300円
アプリ 500円

程度が払っても良いなと思う金額
実際、信長書店とかでビデオレンタル料金が100円/本なことを
考えるとそんなもんだろ

この課金で1人が月2000円著作権料を払うとして
100万人ユーザーがいれば年に240億円
これだけの著作権料をACCSに払えば
現在のp2pユーザーの規模としては十分だと思うが
199 :03/10/10 16:34 ID:hNFAk4RX
ここでグダグダいってる間に、ダウンロード板では数日中に
ファイル共有+仮想株取引の実験場が立ち上がってるかもしれない

200名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:35 ID:QCZ+QymU
>>199
それはない(w
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:36 ID:+pL5p08E
>>198
勘違いしてるからもう一回↓読んでこい。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2949/Digikabu.html
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:37 ID:nA94OtTn
昔 金を払ったことが1度だけあって
ソフト(OCX)がフリーで ソースにお金かけて見せてもらうというやりかた

たしかVBでエクスプローラーを作成するみたいなことで悩んでて
動作はするけど速度に納得いかなかったりと悔しかった
で 上記のサイトで初めてお金払ったな

動画とかは知らんけど アプリとかならこんなのでいいんじゃないかと思う
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:38 ID:LA38JCyC
コンテンツ単位だとしくみがややこしすぎるよなぁ・・・
これならパッケージ買った方が楽かもw
音楽ならアーティスト、ソフトなら会社くらいじゃないとやってられん。
これから売れそうなアーティストに投資する、とかなら感覚的に理解できるかも。

・・・Winnyを有料にしてその利益を流通量に応じてコンテンツ提供者に還元とか
だめかな? だめだよな、うんだめだ・・・
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:38 ID:0ie1NFDe
どうせP2P自体違法になるよ。
その後企業間で条件付の許可を出したりするんじゃない。
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:39 ID:+pL5p08E
>>204
P2P自体が違法→インターネット自体が違法
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:40 ID:5Lg2A0fP
>202
ただしその場合はソースがP2Pに流出しそう、、、
やはりモノ(特にデジタル)の提供は難しいな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:40 ID:+dF5bkWV
すげーいいこと思いついた。
自分で自分に感動しちまったよ。

著作者は作品を市場に出さないで、直接ネット上で無料配信する。
で、作品の最後に自身のHPアドレスを入れとく。
作品を見て著作者の今後の活動を支持したい人は、HPに行って
バーナー広告を見る。人気のある作品には広告主も金を惜しまず出すから
著作者も儲かる。

どうだ、需要と供給、人間心理を突いた完璧なストーリーだ。
って結局2chシステムみたいだな。w
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:41 ID:QCZ+QymU
P2Pソフト自体は違法では無いという判決がコピーライトに厳しい米で下りてるわけだが
ビデオデッキが違法では無いという過去の判例を元にして
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:41 ID:wZTaY06/
>>201

別に漏れはコンテンツの株式化について言及してる訳ではない
よく考えると金を徴収する具体性から一番遠いからな

>>3にある
インターネットプロバイダ側で強制的にコンテンツ代金を
一定額徴収してしまう(もしくは文化税的税金方式)

の方を言及している
舌足らずですまんかったが
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:42 ID:HjdQUyOD
この話って結局大麻の話と一緒で、
「取り締まるのが不可能なので、免許制による売買などにしよう。」
ていうのが ID:+pL5p08E氏などの考えなのでしょう。
「全て取り締まるのが不可能でも、少しでも歯止めをかけよう。」
と俺はいっているわけ。

nyの使用では身元がばれなくて逮捕は不可能とは言っても、
簡単に検索サイトで見つからなくなるようにするだけでも、意味はあると思うけど。
「敷居を高くする=見せしめ逮捕」ではないし。
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:42 ID:nA94OtTn
>207
……?よくわからぬす
性善説?
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:45 ID:E+2vtwPl
>>207
そんなんで製作費回収できるんなら、すでにやっとる。
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:45 ID:HjdQUyOD
著作権の概念を根本的に変えるよりは、地道に敷居を高くしていった方が、
現実的だと思うわけですよ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:46 ID:+pL5p08E
>>210
nyの違法性が証明出来ないのにどうやって
<簡単に検索サイトで見つからなくなるようにする

を実行するの?
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:46 ID:+dF5bkWV
>>211
性善説じゃないよ。作品のファンになったらまたその製作者の作品を見てみたいと
思うのは自然な摂理だろ。応援する気持ちがバーナー広告を押すことで
製作者の利益(次の作品の制作費)になる。
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:47 ID:0ZTSc+co
バナクリ程度でいくら動くんだ?
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:47 ID:HjdQUyOD
>>214
例えば2ちゃんねるで「nyで○○(市販版で一万円くらいするソフト)を落とした。」
とか言ってる香具師を片っ端から捕まえるとかね。
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:48 ID:zh7ih3xZ
ただのp2pを作り出すだけじゃなくてどうしたらコンテンツ提供者
が儲けるかを真剣に考えてる47氏は素直に偉いと思うよ。
たとえそれが47氏の売名行為であろうと。

実際、ここまできたらP2Pの流れは止まらない。
既存のメディア各種にニュースなどで紹介されてしまったしね。

一番早いのは現在の強い力をもってる会社がny(p2p)での
コンテンツ提供かな?

例えばの話だけど、バンダイ協賛ガンダムをnyで流すことかな。
ガンダムはプラモデルなど二次的収益が大きいからね。
一度やってしまえばしめたもの。他の会社がわれ先にと真似をするだろう。

しかし、この一歩を踏み出すのはかなり勇気がいることだし
時間かかるだろうなぁ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:48 ID:+pL5p08E
>>215
バナクリ如きじゃ製作費も回収できない
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:49 ID:+pL5p08E
>>217
「俺、万引きしたことあるんだぜ」って書き込みした奴をいちいち逮捕するのと同じレベル。
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:49 ID:QCZ+QymU
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/26/nebt_10.html
>>208のソース
ただしこれはピュアP2PであるMorpheusに対してのものだから
ハイブリッドP2PであるMXやKaZaAには当たらないと思われ。

>>213
その意見が現状大勢だと思うよ。ネットユーザー以外なら特に。
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:50 ID:HjdQUyOD
nyでは不可能でも、2ちゃんねるなどの掲示板で自慢してる香具師は簡単に身元わかるでしょ。
そういう香具師を捕まえていけば、2ちゃんねるなどの掲示板でnyの話題はすくなるなるでしょ。
そうすればnyの知名度も下がると思うけど。

あくまで一例だけど。
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:51 ID:+pL5p08E
>>222
ポエム落としたとかの隠語が使われるだけ。ダウソ板逝けば分かる。
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:51 ID:C/fZE01X
北みたいだね
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:51 ID:+dF5bkWV
>>219
今後、マスメディアの主役がTVからネットの変わるとすれば、
おのずと、TVの膨大な広告費がネットに移行するのは容易に
想像できるだろ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:51 ID:HjdQUyOD
>>223
隠語なんてw
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:54 ID:0ie1NFDe
>>225
マスメディアの主役が何でネットになるの?
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:54 ID:+pL5p08E
>>225
じゃあ試しに自分で実際やってみれば?
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:57 ID:5JkP7yik
サーベイMLキタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:57 ID:5Lg2A0fP
>218
ではモデルケースを考えてみよう。ガンダムという過去の作品を
P2Pで開放したとして、どうやって視聴者を証券購入に向かわせたら
良いだろう。証券自体の投機性にたよるなら単なるバブルだね。
証券購入者にはガンプラプレゼントとか言うなら株式(分割持分)の意味がない。
株式は配当の期待と共に経営参加という側面も持つのだから。

で、経営参加なら普通にバンダイの株を買ったらいい。さてどうする?
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:58 ID:xD9UO7sM
HjdQUyODさんはコストとベネフィットを無視して仕事のできる
政府関係の方でしょう?
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:59 ID:uMiNowKl
あほか、まるで自分達は性善説で成り立つかのようにP2Pの流れは止められ
無い止まらない。違うだろが、犯罪者は逮捕!そして量刑!大麻が出回るなら
ケシ畑ごと焼き払う。winnyは止められないから俺たちはほっといて
他の方法考で金取ること考えろと・・すぐ市ね直ちに氏ね。
 カスどもが詩ね論点違うんだよ
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:59 ID:zh7ih3xZ
>>227
いや、なるでしょ。
現にニュー即なんてマスメディアの一歩手前でしょ。

ただ、ソースが自前じゃないだけ。
まぁソース流用は新聞・テレビなど既存のメディアもやってるわけで。
探偵ファイルも徐々にマスコミに近づきつつあるし(少々手荒だが)

なんか書いてて村上龍の「希望の国のエクソダス」
思い出してきた。
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:00 ID:HjdQUyOD
>>231
コストとベネフィットが全てじゃないというのが、そんなにおかしいですか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:00 ID:2/XfPnCp
正直、映像系やGAME・コミックは、
もう広告料金もらって無料で流すしかないんじゃないかな。
いっぱんにTVは無料だがCMがついてくるみたいに…
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:00 ID:wZTaY06/
>>210

大麻の話とは次元が違うだろう

ネットの世界では、
情報を共有することにネット自身の価値があるし
各PCをつないで巨大なファイルサーバーを構築したのが
インターネットという概念がある
ホームページ見るのがインターネットじゃない

なのでP2Pを否定することはインターネット自身を否定することにつながる
なので、合法化うんぬんの問題ではないと思うが

もともと著作権の概念と、
インターネットの概念が相反するものなわけ

個人の所有物とネットの共有物を立て分けるのは
ネット上では、ほぼ不可能だろうしな
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:01 ID:+dF5bkWV
>>227>>228
ここは今後nyのようなものが今以上に普及したらって話をしてるのだろ?
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:01 ID:wZWeYGew
steam方式はダメ?
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:02 ID:+pL5p08E
>>234
おかしいです。公務員の方ですか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:02 ID:QCZ+QymU
>>233
俺も読んだことあるよ。 >エクソダス
読み応えがあって面白かったなあ
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:03 ID:C2W/zPF/
製作者の責任逃れか屑だな、
探し出して巨額の賠償金を払わせないと。
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:03 ID:HjdQUyOD
>>239
例えば、家族のいない人間は殺されてもいいってことですか?
あなたの言ってるのはそういうことですよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:04 ID:+pL5p08E
>>242
家族のいない人間は子孫は残せなくともGDPに貢献することが出来るので無益ではありません。
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:05 ID:5JkP7yik
大体、先進各国はどこも事実上大麻容認じゃん。
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:05 ID:KU7ngSRQ
>>236
そういう話じゃないよ。共有していいものと悪いものがあるって話
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:05 ID:HjdQUyOD
ちょいと訂正

>>239
例えば、家族のいない人間は殺されても警察は捜査しなくていいってことですか?
あなたの言ってるのはそういうことですよ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:07 ID:HjdQUyOD
>>243
捜査費用>納税額
であれば捜査しなくてもいいってことですか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:07 ID:QCZ+QymU
例え話は話がこじれるのでやめて欲しいなんて思ったり・・
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:08 ID:jmFiMfY7
ますます北みたいだね
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:08 ID:zh7ih3xZ
>>230
なるほど。確かにそうだね。

じゃ、バンダイがガンダムアニメを製作したコンテンツ提供者に
資金提供するっていうのはどうだろう?

あ、これじゃ今のテレビか・・・。


>証券購入者にはガンプラプレゼントとか言うなら株式(分割持分)の意味がない。
>株式は配当の期待と共に経営参加という側面も持つのだから。

>で、経営参加なら普通にバンダイの株を買ったらいい。さてどうする?

これは証券購入者になんらかの付加価値(特製のプラモ・テレカ等)
を持たせるぐらいしか思いつかない。

230氏はどう思う?
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:09 ID:5JkP7yik
>>246
家族のいない人間は殺しても捜査されないとなると、「GDPに貢献することが出来る」他の家族のいない人間への
殺人を(捜査することにより抑制できる事がわかっているのに)野放図に放置することになり、かえってコストが
増します。
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:10 ID:9uWaavOX
nyの敷居が高くなれば他のP2Pが台頭してくるだけ
P2P関連のソフトを作る人たちの技術は上がるけど
取り締まる方はザルのまま。CCCDと同じだよ
CDが売れないのはファイル交換ソフトのせいだ!ってね

決して47氏を擁護するわけじゃないけど、
P2Pを肯定しつつ、それにあったビジネスモデルを形成
していけば総合的な技術革新にはなる

両者の違いはなにか?
前向きか後ろ向きかの違いかな
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:10 ID:+pL5p08E
>>247
税金は社会保障にも使われているので日本国民である限り捜査されます。
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:10 ID:E+2vtwPl
GDPに貢献
どうでもいい話だな。w
255 :03/10/10 17:11 ID:abTIRtE6
倫理的に善か悪か、そんなことは問題ではない。
我々の行動原理は、技術的に可能か不可能か、ただそれだけだ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:11 ID:+pL5p08E
どんな屑でも少しでも働いてくれれば世の中の役に立つという事ですよ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:12 ID:nCYHo3f9
>>252
ビジネスモデルを構築できるなら起業してください
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:13 ID:E+2vtwPl
コンテンツはネットに流すとしてその鍵だけそこら変で売るとか。
25956:03/10/10 17:13 ID:vuONbRVq
>>250
> >>230
> >証券購入者にはガンプラプレゼントとか言うなら株式(分割持分)の意味がない。
> >株式は配当の期待と共に経営参加という側面も持つのだから。
>
> >で、経営参加なら普通にバンダイの株を買ったらいい。さてどうする?
>
> これは証券購入者になんらかの付加価値(特製のプラモ・テレカ等)
> を持たせるぐらいしか思いつかない。

普通、プラモデルならロイヤリティがあるんだし、制作資金に投資してれば
ロイヤリティ配当が有ればいいんだが。

だが、権利を細分化すればするほど、単位あたりのリターンは極小化して
配当支払うコストに見合わなくなる。

ちょとフランチャイズ権を真似た方がよいかもね。
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:14 ID:5Lg2A0fP
>210
>この話って結局大麻の話と一緒で、
どうやったら一番の懸念事項を解決できるか、というのが重要なわけでしょ。
みんながおとなしく従っていれば解決できる、従わないなら従わせればよいと
信じるのがあなた。
懸念事項を解決できる別のやり方を考えようというのが47氏ら。

今の問題はコピーされることではなくコピー流通量(流通受益者数)に見合っただけ
著作者に金が入らないことが問題なわけ。受益者が金を払わないのはいかん!と
言っているわけじゃない。大体、「見ましたね?金払え」とか「糞だろうがなんだろうが
同じ額もらうよ」というのが過ぎても、必ずしも健全じゃない。

「これだけみんなが知ってて反響もあるのに、ちっとも金にならない。こんなんなら
物書きやめよう。」著作者の意欲を失わせるこういう状態を避けることこそ
著作流通ビジネスの意義だし、この「反響」をどう金にするかが、いま一番
求められていることじゃない?だからこそ、単なる摘発じゃない、別のやり方に意味がある。
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:16 ID:+pL5p08E
ACCSのエロい人もHjdQUyODみたいなんだろうなぁ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:19 ID:QCZ+QymU
そういやこんなのもあったなぁ
47氏へ切実な文句を言いに来たキングレコードの社員さん。
http://www.rr.iij4u.or.jp/~ishizawa/prowrest/log01.htm
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:21 ID:+pL5p08E
>>262
麻薬に例える所がHjdQUyODそっくりですね。
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:24 ID:zh7ih3xZ
>>259
ごめんせっかくレス貰って悪いんだけど
実は経済のことはゼンゼンわかんないんだわ。

ほとんど意味がわかんなかったわ。

ただ今はガンダムを例にとってるけど
物語主体の作品、ちびまるこちゃん、とかサザエさんとか
だったら全く漏れの云ったことは意味をなさいから駄目だね。

ちびまるこちゃんやさざえさんのフィギュアなんて
誰も欲しがらないわなぁ。
むしろアニメは物語主体が多いわけだしアプリだったら
なお更・・・。
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:25 ID:sp3a0KY0
1、共有ソフト使用に対して月々課金する
2、交換された数に応じてランクをつける
3、製作者に上から順に集めたお金を配当していく

条件
1の共有ソフトで交換したものは法律に触れない(配布元は公である)
このソフト以外での交換を徹底して取り締まる
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:29 ID:4fQvcFoR
 俺はP2Pの匿名性は違法とすべきだと思う。普通に合法ファイルを
共有が前提だから登録かオープンに全てやるべきだと思うけどね。
 P2Pは取り締まれないてのは可笑しいよ。
 
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:29 ID:PS7Bgkx6
未来に目を輝かせるのもいいけどさ、
新しいビジネスモデルなんてそうそうでるもんじゃない。
現実として何か手を打たなければならないのは確か。
でもまだソフトはいいよ。ビジネスユーザーという大口顧客はなくならないし、
コストはかかるがP2Pで配布してハードウェアプロテクトキーという手もある。
深刻なのは出版、音楽業界じゃない?
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:31 ID:KU7ngSRQ
>>260
>著作者に金が入らないことが問題なわけ。受益者が金を払わないのはいかん!と
>言っているわけじゃない。大体、「見ましたね?金払え」とか「糞だろうがなんだろうが
>同じ額もらうよ」というのが過ぎても、必ずしも健全じゃない。

ごめん。これの意味わかんなかったんだけど、前にもあった日本の民放テレビとか
のようにコンテンツの流通そのもので金をもらわなくてもいいということ?

269名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:31 ID:lMXZQMBg
払っても払わなくてもいい金なら普通は払わない。
払った金に対する明確な価値がないなら普通は金は出さない。
金でもしもを買うなんて単なるギャンブルだし、
この時点で直感的な費用対効果を求める人は手を出せない。
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:32 ID:QCZ+QymU
>>267
意外と一番深刻なのは出版業界(漫画)だったりして・・・
どうやったってスキャンを防ぐ手立てなんてできるわけないからね
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:33 ID:9DDUo6kR
WinXPは違法コピー対策に関しては成功したほうだろうな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:33 ID:9+FoYZi5
>>3
「インターネットプロバイダ側で強制的にコンテンツ代金を一定額徴収してしまう(もしくは文化税的税金方式)」
が現実的では?いくら証券化の部分を工夫しても、継続的に資金が流入してこなくては意味がない。
携帯電話のモデルと一緒だな。iモードとyahoo!BBあたりのビジネスモデルがいい見本かと。

・・・yahoo!がmessangerとかでやるとかどう?
プレミアム会費からDL数に応じて支払いができるのかも。

後は、既存インフラ(プロバイダ)を使うとすると、違法コンテンツとそうでないコンテンツをどのように制御するのか、という点だな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:34 ID:9DDUo6kR
>>270
漫画はPCで読むと疲れる。
長編になればなるほどね。
利用価値はエロ漫画のみ。

出版業界の敵は古本屋&万引き厨だと思われ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:35 ID:4fQvcFoR
>>272アンダーカバー
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:36 ID:HjdQUyOD
どう考えても理想論すぎだと思うんだけど。
現実に存在する経済のありようを全否定するようなやり方ではねぇ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:37 ID:QCZ+QymU
>>272
47氏の案が仮に実現したとしても違法(無修正エロや炉)のP2Pでの流通は避けられないよ。
それには目をつぶるか、たまにMXで見せしめ逮捕してやるしか無いかと。
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:38 ID:nA94OtTn
>276
そこから一歩進んだ話をするのがこのスレじゃないの?
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:43 ID:QCZ+QymU
>>277
47氏の案は著作権者がいて、その利益をコピーフリーな現状、
これからの未来いかに確保できるかという点についての話。

無修正や炉の動画・画像の著作権を主張するバカはいないわけだが
誰の利益を守るのかな?
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:44 ID:zh7ih3xZ
>>277
だね。
証券制度だって出来る前は「そんなの理想論だ。無理だ。」
なんて言われたんだろうね。

新しい一歩踏み出すのは勇気がいるし、マンドクサイ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:46 ID:HjdQUyOD
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/1209/dark.htm
例えばこれを読む限り、「何らかの方法で課金するny」が出来たとしても、
「課金を免れるny」が出来ることを示しているし。そんなんではビジネスにならないでしょ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:46 ID:KU7ngSRQ
現実的な対策としては囮捜査的に、自前コンテンツに無断使用した時点で個人を特定させる
ワームなりを仕込んでnyで流通させ、訴訟を起こすってことぐらいじゃないの?
健全ではないが抑止にはなると思う。
ただし今の法律じゃこの行為自体が違法だよな・・・。
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:47 ID:yUVRmXqW
つか、47ってリアルアホだったんだな。
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:48 ID:QCZ+QymU
>>280
じゃなくて47氏はデジタルコンテンツ流通そのものを変えていこうって言ってるの。
もちろん実現性は限りなく低いが
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:48 ID:HjdQUyOD
それに「敷居を高くしてもムダ」っていうのは、
>>280で言う「課金を免れるny」などが出来るという仮定、
どんどんと新しいファイル交換ソフトが出来るという仮定での話しだし。
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:52 ID:QCZ+QymU
まあ匿名性のみを追求するなら現状のFreenetでほとんど完璧なわけだけどね(w
いかんせん使い勝手が悪杉…
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:53 ID:HjdQUyOD
ていうか、現実的に考えれば、10万円くらい得してる、
大口ワレザーを取り締まれれば十分だと思うけどね。
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:53 ID:D52L1FFP
将来の事を考えず、現状を変えるならP2P禁止法案を作るしかないのではないか?
現行法で取り締まれないなら新法作製して(P2Pソフトの作製・配布・所持禁止)取り締まるしかない。

確かにデジタルコンテンツのコピーは問題だが、ロリや個人情報流出も重要だと思う。
P2Pが技術革新につながるのはわかるが、それに伴うその他の問題を回避できないようではそれを野放しにできない。
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:54 ID:HjdQUyOD
>>285
その「使い勝手の悪さ」が「敷居が高い」ってことなんです。
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:54 ID:Htm1uq3G
( ・∀・ ) 万引き犯の話が著作権の問題にすり替わってませんか?
そもそも犯罪の温床たるwinnyを〆て47と信者どもを10年ぐらい
豚箱にぶち込むだけの話だよ
お前らの理屈では犯罪者を見逃すことになる、だったら超懲罰化だろ
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:54 ID:4paFiZpz
漫画はもうしばらく(多分1〜2年)は大丈夫じゃない?
元々がPC上で利用することを前提としていないメディアである分、
PCでの閲覧はどうしても不自然。まあ読むと疲れるとか、その他色々。
ゲームやアプリなんかは、PC上での利用が前提なんだから、
一度ダウンしちゃえば正規購入ユーザーと全く同じに、完全に使用できる。

問題は、Σブックみたいな書籍閲覧に特化した機械が本格的に普及した後だけど・・・
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:54 ID:nA94OtTn
>289
釣られないぞ釣られないぞ♪
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:55 ID:QCZ+QymU
>>286
その認識は甘い。500万円分異常割れてるヤシはそこらじゅうにいると思う。
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:57 ID:HjdQUyOD
世の中性善説で全てうまくいけば簡単なのにね・・・・・・
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 18:02 ID:RAGKADey
>>282
アホにしてやられる業界もどうかと思うが
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 18:03 ID:QCZ+QymU
>>293
だったらソヴィエトや中国がもっと頑張ってるよ
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 18:06 ID:XeYPbp3+
47て勝手だよね自分が作ったもので犯罪がこれほど蔓延ってるのに
それに目を瞑って「他の方法を考えよう」と声高々に叫ぶとは。
足元見たほうがいいんで無いんでしょうか。じゃぁ今、この刹那を
彼はどうしたいんでしょうか?彼が想像するのは随分未来の話で
現実的に打開するにはP2Pを規制する以外ありえないですか。

297名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 18:07 ID:nA94OtTn
>296
釣られないぞ♪2
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 18:08 ID:p8lc2SXz
拝金主義がはびこってるうちはムリだよね
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 18:09 ID:qQ9aPvXF
P2PのBBSで叩かれてたNTTコムのP2Pサービスはどうなったの?
http://netleader.mtf.ntt.ocn.ne.jp/
これってWinnyと組み合わせるってきいてたけど
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 18:09 ID:t9GENLbu
使う側の倫理>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>使われる側の倫理

だめです。無料で手に入るものに課金は無理です。
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 18:09 ID:5Lg2A0fP
>293
君がどちらの立場なのかわからない。性悪説だから確実に課金するために
どしどし摘発するというのか、一方で摘発すればそれで治まると言うところを
見ると性善説なのか。

払いたい奴が払うなんていっている奴は性善説だ!と言っているのか。
こちらとしては最終的に儲かればどうコピーしようともう知らんというほうが
“悪行”を前提とする性悪説のようにも思えるし。
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 18:10 ID:HjdQUyOD
>>297
釣りではないと思うけど。
「いい人」だけという「理想」の元ではなんら問題はないんだけどね。
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 18:10 ID:nA94OtTn
>301
すマンが宗教はちょっと
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 18:12 ID:dtgMCVPN
黙っとけば良いのに、ついに驕りはじめたか。
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 18:12 ID:HjdQUyOD
>>301
最終的に一万円のソフトを得るのに、一万円くらいのお金が、
ソフト作ってるところにいくのなら、ファイル交換だろうとどうでもいい。
手段の問題じゃない。

出来ないなら規制もやむを得ないと思うけど。
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 18:13 ID:nA94OtTn
>305
1万円のソフトの手間が1万円だとマジで思ってるならちょっと驚く
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 18:14 ID:QCZ+QymU
日本は情治国家、アメリカは法治国家、中国は人治国家等と言いまして

日本ではやれ情に訴えかけたらいいだの、米ではやれ裁判裁判だの
中国ではやれ役人次第だの・・等といったりいわなかったり
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 18:15 ID:zh7ih3xZ
NAPが約10ドルで無制限DLをはじめましたね。
まぁこれは音楽だけど。

無料のnyの道は何処に・・・。
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 18:15 ID:HjdQUyOD
>>306
それが企業の収益や社員の給料になるわけですが・・・・・・
缶ジュース一本の原価とか一本30円くらいでしょ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 18:16 ID:5Lg2A0fP
>305
>ソフト作ってるところに行く
というのは、自分のお金が、ということ?
それとも自分が使うことで、めぐり巡って、ということ?

もちろん、投資という作者への直接還元の手段はこの場合存在するけど。



なんか、俺は金払ってるのに他人が払わないのが許せない、というだけのような気が。
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 18:17 ID:nA94OtTn
>309
よくわからんがスレ違いだろ
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 18:17 ID:3yIc8AYQ
ここに居る奴ら問題を限定しすぎ

nyとかMXとかP2Pとかアプリケーションとか映画とかアニメetcなんてどうでも良い
問題はシェアウェア作家(著者権者、保有会社)にどうやった運転資金が確実に入るかだ!
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 18:18 ID:5Lg2A0fP
>306はちょっと勘違いをしていると思う。販売価格と同じだけの金が作者に〜
ということでしょ。原価が一万円のソフトが〜とは読めない。
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 18:20 ID:QCZ+QymU
>>312
一緒に考えて行こうぜ。
まだ答えは出てない
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 18:20 ID:HjdQUyOD
>>310
(゚Д゚)ハァ?
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 18:21 ID:D52L1FFP
>>302
俺も一部同感。やはりP2Pは取り締まる方向にあるべきだと思う。
消極案であり、ネットの可能性の否定ではあるが、現状は許せる状況じゃない。

しかし、現行法の元では47氏には何の違法性もない。その問題について「足元を見る」も何もできない。
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 18:22 ID:HjdQUyOD
>>309
適正価格の問題はこれには全然関係ないと思うんだけど。
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 18:26 ID:HjdQUyOD
アンカーの相手がおかしいな。

とにかく俺の立場は「泥棒は許すな」
ただそれだけ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 18:29 ID:nA94OtTn
>318
オマエの信念はわかったけど なに自分語りしてんの?
その泥棒対策を考えてる最中じゃん
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 18:32 ID:3T33QVG/
利用時間に従って課金すればいいジャン
作者はクラックされないようにね♪
>>308
新生NapsterとかiTuneみたいな固定課金は、
47氏風に言えば税金制の一種と言えるね。

まぁ、音楽とか映像に関しては中間業者が減ることで、
    違法である後ろめたさ>固定課金
になることで単純に解決する気もする。
しかも、サービスで提供されるならMXの交渉やnyの不確実さもないわけで。

ということで問題は多少金額の大きくなるソフトウェアなんだろうね。
でも、ソフトウェアでは証券を買うモチベーション確保が難しいと思えてしまう罠。
音楽ならライブとかグッズですぐに確保できそうなんだけど。
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 18:33 ID:Mulh7oeJ
発端がデジタルデータそのものの流通を変えることができたらいいな・・・的発想だから
現状のnyやユーザーの違法性を追求してもしゃーねーだろ
この発想自体が後付けだとかいうのもこの際なしで。
まぁどの道かなり時間かかりそうだけどね。
なんとなくだがデジタル化を推進してきた各々にとっては宿命の様な希ガス。
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 18:35 ID:KvF462Xq
NHKのドキュメンタリーでどうしても見たいものがある。
以前にハイビジョンで放送した2時間番組。
NHKが売ってくれるならいくらでも出す!当然どこにも売ってない…
知り合いに聞いても誰も持ってない。
でもnyを起動させるとあるんだよ。
金払いたいけど「払えない」からタダで見ちゃうんだよな…
と、言ってる人を見た事ある。
……と書いてから思ったけど、
ソフトウェアに関してはオンラインアクティべーション全盛になってきてるし、
ふつうにそのシステムに証券制を組み込むことはできるね。
現状とあんまり変わらないけど。

とはいえクラック版の存在があるから、やっぱりそれだけでは解決できなくて、
プロテクションがそもそも存在せず誰でも基本機能は使えて、
かつ不定型な付加サービスを提供できるモデル、というのがあればいいんだけど。
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 18:37 ID:nA94OtTn
>323
似たような感じで 見たいサッカーの試合をnyに頼るなぁ
でもアビスパだから誰も共有かけてないの( TДT)
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 18:37 ID:5Lg2A0fP
>318
同じテレビ番組だって、有料テレビもあれば民放のようなものもある。
無理やりスクランブルを解除して見てればそれは泥棒だ。でも民放見てる
人自体は、金を払ってなくても泥棒ではない。
今は海賊放送で有料テレビから番組が流れてきてるけど、民放放送は
事業体として成立し、民放独自の番組もいろいろ生まれうる。

47氏はこの海賊放送の是非についていってるんじゃなくて、その後の民放
の可能性について語ってるの。テレビにたとえるならば。

泥棒を許さない、というのと、新システムは泥棒みたいな仕組みだというのは、
話がかみ合ってない。
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 18:39 ID:ICar+mdC
ttp://www.zigumo.org/
ZIGUMO・・・・久しぶりに見てみたら、おいw
やる気出たり首吊ったり、大変だな
328 :03/10/10 18:40 ID:lMt9l97r
P2Pを取り締まるって具体的にどうするの?
出来るわけないじゃん。特定ポートを塞いだって無駄だよ。
>>323
それも正しい。

特にアニメみたいな作品に関しては、
金払ってもリアルタイムで放映地域で見たい、という需要があって、
業界がそれに応えられていないのも厳然たる事実。

あとからDVD高く売りつけたいというのは分かるが、
放映時間からオンラインでストリーミングで販売すれば売れるんじゃないかねぇ。
もちろん権利問題が複雑だから課題はたくさんあるんだけど。
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 18:41 ID:nA94OtTn
>328
( ´_ゝ`)フーン
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 18:41 ID:3HIo+Tob
>>325
nyBBSはそんな時のためにある、あとは自分の手持ちを上げてみるとか。
文字抜けてますた。
  放映地域で → 放送地域以外で
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 18:43 ID:5Lg2A0fP
>321
Napからのコンテンツ流出もありうる。というか結局はこれもコンテンツ課金
という点では珍しい話じゃない。

47氏の面白い所は、発表したもの自体に課金するんじゃなくて、発表したものの
反響にともなって上昇する価値について提案した所だと思う。
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 18:43 ID:XItRiLOe
インターネットの力は恐ろしいな・・・・。
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 18:46 ID:nA94OtTn
>331
例えばアビスパがね
お金とってFTTHレベルで公式に落とさせてくれるなら
nyよりも信用があるからお金払って落とすのね 3000円ぐらいなら

スポーツモノとかは その団体が権利を保有して放送権とかでテレビに売ってるじゃん
そのなかで 自サイトで個人にも販売すれば コアなファンとかは買うと思う
コピーさせてとか共有してとか言われたらそこはモラルに問うわけだけど

テレビメディア側がどうするかは知らんが この過渡期ならやってみても良いと思う
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 18:49 ID:KvF462Xq
>>335
ファンクラブ加入者限定とかで
やってくれれば面白いのにね
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 18:50 ID:1FetE/7X
俺には全て言い訳にしか聞こえないが・・・ 
作者も使用者も少なからず罪悪感もって行動しているんだし・・・
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 18:50 ID:QCZ+QymU
今年の阪神の試合なら確実に放送地域外の人にかなり稼げたと思う。
Peercastで配信してる人もいたけどね
http://www.peercast.org/jp/
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 18:51 ID:nA94OtTn
>336
なんかレアルがそれっぽいことやってるって聞いたような気はするんだけどね
バルサだっけ? ソシオからの入金でなりたってる方式
もうほとんど宗教とお布施の関係
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 18:51 ID:5Lg2A0fP
>コピーさせてとか共有してとか言われたらそこはモラルに問うわけだけど
コピー推奨することがむしろ作者の利益になるようなシステムを作れないか。
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 18:52 ID:z6FQ5I5X
P2P網のメリットって、ただで著作物コンテンツが手にはいることよりも、
www網より遙かに情報資産が膨大なことじゃないかって気がするよ。
AppleのiTuneが多く利用されたりしたのもそういうことでしょ。
今のインターネットはとにかくスマートな少額決済で、デジタルコンテンツの資産を
拡大していくことが商業的には重要なんじゃないかと。
デジタルコンテンツは限界費用がゼロに限りなく近いわけで、市場が広く、
数がはけるなら現在よりもはるかに低価格で利益を上げることができるだろうし。
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 18:54 ID:nA94OtTn
>337
Winny作成者は地獄行き
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1054546396/

ほれ アンチ>47氏

>340
上記スレの79がこんなことを!
79 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[] 投稿日:03/06/03 15:53 ID:uygBXLz6
何度も書いてる気がするが。

アダルトビデオ
→Winnyでダウンロード
→今まで知らなかった、好みの女優を何人もハケーン
→エンコされるのを待てずについつい新作購入
→AVの会社に金が入る
→きれいなおねえちゃんは、こぞってAV女優に
→全体的な質の底上げ。オッパイよせあげw
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 18:55 ID:XItRiLOe
winnyの公開をやめさせたとしても無意味なことなんだよね・・・・。
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 18:55 ID:D52L1FFP
>>328
P2Pソフトの配布から取り締まる。(現在の法律では無理だけど。)

345名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 18:56 ID:5JkP7yik
>>340
つまりそういうことだ。
理想論というが、現状のリターンほぼゼロよりマシなシステムは構築できるだろうし、
取締り強化による抑制もMSの技術屋さえも無理だといっている訳だから。
346>1しか読まずにカキコ:03/10/10 18:56 ID:ddFKdCs2
ようするに、海賊がでるなら海賊退治で儲けなさいってことか。
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 18:56 ID:+SaYq1W8
デジタル財の市場構造と収益モデル

http://www.e.u-tokyo.ac.jp/itme/dp/dp95.pdf
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 18:57 ID:XItRiLOe
>>344
それは無理じゃないのか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 18:57 ID:5JkP7yik
>>344
想像を絶する超絶監視社会にしないと無理だよ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:00 ID:nA94OtTn
>340
コピーが産まれたら(レジストリチェックとか?)
んー アプリなら体験版に戻るとか メディアファイルなら再生中に止まるとか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:02 ID:D52L1FFP
やっぱりP2P自体がその配布能力を持つから?

ソフトの開発に対しても違法だと法規定すればどうかな?
プログラマーの人々はそのリスクを負うだろうか?


現状にあるWinnyBBSなどのような場所ができれば無理だとも思える。


352名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:04 ID:XItRiLOe
>>351
P2P以外にも影響受けそうだ。
憲法云々の問題も有りそうだし。
あとそれでも作る奴は作るだろうよ。人殺しがなくならないのと一緒で
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:08 ID:Geupc89F
>>337
それが正しい認識だと思うよ。
ネットだから特別な気がするけどそんなことはないし。
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:08 ID:D52L1FFP
例として挙げると、Winがそのソフトを「違法」と検知する機能を保持したとしよう。
強制アンインストールや警告がでるようなシステムを導入する。
(もちろん、それが可能な法律が制定されることが条件。)

たぶんそれに対する処置(パッチみたいなもの)は誰かが開発すると思うが、それを広めることは可能か?


355名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:09 ID:QCZ+QymU
実際P2Pクライアントなんて腐る程あるからねぇ → http://www.p2p-media.com/file-sharing/ にあるのとか、他にもいっぱい。
その中でもWinnyは匿名性・効率性を鑑みるとおそらくNO1だと思うよ、マジで。
ほとんどのクライアントは匿名性に考慮してないからね、Freenetを除いて。
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:11 ID:XItRiLOe
>>354
技術的に不可能なのでは?

パッチを広げる事は容易な事だと思うしWin自体自分で弄れば無意味な気がする
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:11 ID:nA94OtTn
>354
そこらへんはいたちごっこだと思う
でもブレイクスルーを続けることは 進歩という面で悪かないと思うよ
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:13 ID:E0xJWuLT
Winnyの匿名性・効率性は何のためにあるんでしょうか
WinnyのHPに「違法なファイルをやり取りしないようお願いします」とかいてあるし
私には違法なファイルをやり取りを助長してるように思えます
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:15 ID:D52L1FFP
自分は、ソフトの知識は持ち合わせていないのではっきりと言えないのだが、
ウイルス対策ソフトはある程度普及したウイルスを拾うようになってるわけだろ?
ということは、普及したP2Pソフトを検出するのは可能だと思う。


パッチ及び全てのP2Pソフトを配布することが違法だとすれば可能?
実際に対策を施された状態では、P2Pは使用不可になってるんだぜ?
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:16 ID:QCZ+QymU
>>358
47氏の技術的探究心からじゃないかな?
もともとFreenetを基に開発したわけだし。
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:18 ID:nA94OtTn
>359
スレとは違うんだけど
学生の頃は ウイルスはウイルスソフト社が開発している となぜか確信していた
マッチポンプ
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:19 ID:QCZ+QymU
Freenetが何故匿名性を追求しているのかは http://de-co.info/freenet/ からリンク先の文章を読むとわかる
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:19 ID:Geupc89F
>>342にあるエロビ論法って、
FLASHを無断転載してる香具師と全く言い分が同じなんだよね。
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:19 ID:5JkP7yik
>>358
現時点では、現行ルールにおいて違法な利用が多いのは事実だと思う。
んで、尚かつ
ttp://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/1209/dark.htm
のようにP2Pの撲滅が困難であることも前提にして、コンテンツ制作者とユーザ双方にとって
現状よりもよりマシなルール・システムを考えるのがこのスレの趣旨。多分。(^^;
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:20 ID:XItRiLOe
>>359
法律が施行されたからってP2Pが使用不可になるわけでは無いと思う。
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:22 ID:Geupc89F
>>365
抑止効果は多分にあるだろうけどね。
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:23 ID:D52L1FFP
例えば、現状のノートンなんかのウイルスソフトが「対策」したとしたしたらどうだろう?
その対策は必ずみつかる(いたちごっこ)だが、利用者は半減するだろ?
利用者の半減は、そのままP2Pの利用価値の下落につながる。

現状で技術的に撲滅が無理なのはわかる。
しかし、それは現状の法律でじゃないのか?
法を改正すれば撲滅できないとしても減少はするだろ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:23 ID:q9/95cbW
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:26 ID:UKSe2li8
47氏の「デジタル証券によるコンテンツ流通システム」は無理だと思う

> 証券保有者に対して、コンテンツ提供者が管理するご意見サイトへ優先的にその意見を伝える権利などを持たせる

と言っているが、キャッシュフローを生む物のみが証券化可能である、
というのが大原則であり、キャッシュフローを生まない物は無理では?

「コンテンツ提供者」は職人であり、生産量は限界があるから、
そこに希少性が存在し、価値が生まれるということに基づいて47氏は
証券化を提案しています。そこまではあっていると思う。

しかし、提供者が変化しなければ、提供者の資産価値は変化しないわけであり、
資産価値が変化しない限りは、いくら株の取引をおこなっても、
提供者には一切、新しい資産(キャッシュを含む)は入りません。

じゃぁ、提供者には何のメリットも無いじゃん。
だから、やっぱり、キャッシュフローがなければだめだと思う。

ハリウッド映画などはキャッシュフローがあるので証券化が試まれているけれど。
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:28 ID:jmFiMfY7
winzoneに限れば
M$が手をつけてないという事でそこまで
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:29 ID:IcnaJlgq
winzoneに限れば
M$が手をつけてないという事でそこまで
372 :03/10/10 19:29 ID:lMt9l97r
>>344
アフォか?
メッセのファイル転送も違法にするのか?まったくもって非現実的。
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:29 ID:nA94OtTn
>363
ネットで見たとあるMAD作者がこんなコト言ってたYO

「パクりや無断転載、共有などに今まで目くじらを立ててきましたが、
よく思い返してみると、最初は「みんなに見てもらいたい」「新しい技術を使ってみたい」
ということに純粋でした。私が作った作品が少しでも多くのみんなに見てもらえたり、
認めてもらえるだけでうれしい。
いまはおごってしまい、偉そうに無断転載するなだとかパスはメールでなどという自分を見て、少し悲しくなった
いままでとこれからの僕の作品はフリーにします」

これはちょっといい話で>182思想だと思うが
ギスギスしたFLASH作者よりもよほど好感が持てるし
金も払いたくなる
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:30 ID:XItRiLOe
>>367
>例えば、現状のノートンなんかのウイルスソフトが「対策」したとしたしたらどうだろう?
>その対策は必ずみつかる(いたちごっこ)だが、利用者は半減するだろ?
ウイルスソフト導入しなければいいんじゃない?まぁ利用者は減るだろうが
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:30 ID:w+y1fxkR
自民党はクソです。(改革を修行に置き換えてみてください、よく分かると思います。)
社民党はクソです。(言うまでもない。)
民主党はクソです。(外国人参政権、源太郎出馬、政策なし)

まだ見ぬ保守新党に一票を

投票は左下
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/house_of_representatives_election/
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:31 ID:Geupc89F
>>373
何自分の意見を一般化して語ってんの?
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:34 ID:ZRiUK53B
nyも直でダウンロードしてる場合もあったり、
経由してても、経由したプロバイダ→経由したプロバイダ→経由したプロバイダ→
と辿って連絡していけば、どこからダウンロードしたか分かるので、
逮捕可能だよ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:35 ID:D52L1FFP
メッセとWinny等のP2Pは同じじゃない。

不特定多数の人間と匿名でファイル交換できるものを取り締まる。
実際、メッセではWinnyやMXのような大規模な被害にはならないだろ?

俺も個人のつながりからくる違法コピーまでは防止できないと思う。
379 :03/10/10 19:35 ID:lMt9l97r
P2Pをどうにかして取り締まろうと思ってる人間がまだいるけど無理。

分かってないだろうけどIP電話なんか音声データのP2Pだぞ。
これも取り締まる気か?

動画でも画像でも全てのデジタルデーターを音声ファイルへ変換して
交換すれば第3者からは判別不可能。
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:35 ID:nA94OtTn
>376
やーごめんごめん FLASH程度で無断転載とか言われてもバカらしくって
MAD作者の文はホントに見たけどね 3年ぐらい前
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:37 ID:QCZ+QymU
>>377
そうじゃないんだな・・・これが(w
もうちっとWinnyの匿名性について勉強してこい
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:37 ID:Geupc89F
>>379
完璧なピッキングをされたら泣き寝入りしろというんですか?
それに交換時だけが取り締まりのタイミングじゃないし。
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:39 ID:vKAXiXOh
>>378


電子透かしをかければ、個人同士の貸し借りレベルにまで押さえ込めるってことでOKだよね。

電子透かしソフト(知財立国を目指すならこれをまずオープンソースのライセンスで公開しる!!)がやはり、救世主になりえると思う。
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:39 ID:D52L1FFP
すまん、俺の認識が間違っていた。
話をP2Pと一般化すると問題があるな。それは不可能だと解りました。

不特定多数の人間と匿名でファイル交換できるソフト、及びその関連プログラムを取り締まる。 (配布・所持・使用禁止)
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:40 ID:Geupc89F
まあ、シリアルナンバーとかつけられるものは大丈夫だろうけどね。
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:41 ID:L5xLPHTp
>>380
激しく同意

人気の有るFlash職人は見てもらって楽しんでもらえる事が対価
だから変なプロテクトかけたりくだらない事はしないし、
ダウンロードリンクすらつけてたりする
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:42 ID:KU7ngSRQ
>>379
たぶん特定の個人か不特定かが問題となるんだろうな。
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:42 ID:Geupc89F
電子透かしとかシリアルナンバーとかつけられるもので、
かなり高度なソフトの場合は基本的に被害は少なくて済むだろうけど、
問題は音楽とか書籍だよな。
こういうのに限って何とかすることを考えればいいかと。
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:42 ID:XItRiLOe
>>384
それだとインターネット自体が違法になるじゃないか
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:44 ID:LA38JCyC
ダウンロードするだけなら違法ではない
利用規約で明言されてるものは使用すると違法になるけどね
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:44 ID:Sjck9KmF
映像作品、音楽作品についていえば利用者が制作者に対し
注文を付けるなんてことはほぼ確実にいい結果を生まないと
思う。批評と、具体的に意見の盛り込みを求めることは
全く違う。
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:46 ID:D52L1FFP
>>389
そうなの?その理論がよくわからないんだけど・・・。
頭悪くてスマン
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:48 ID:ZRiUK53B
>>381
暗号化しても、どっかからダウンしてる以上絶対に可能。
自分がなにをアップ、ダウン可能してるかも、検索すれば分かる。
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:50 ID:CkCYtFyK
MXと違ってWinnyの場合は転送中継で溜まっていた違法ファイルのキャッシュを
知らずにUPLOADしていたという可能性があるため
違法性を確定するためにはK察(権利団体)が自宅に来てHDDを押収する必要がある。

なぜならK察や権利団体が決定的な証拠(裁判を起こすための)を得るためには
HDDを調べてUPファイルとして違法なファイルが共有される状態にあったのか
キャッシュ状態であったとしても果たしてそれは管理責任を免れる程度のもので
あるのかが裁判所で判断される必要があるから。

しかしその段階でK察や権利団体が自宅に訪れたとしても
それはあくまで任意であり、なんら従う必要は無い。帰ってもらえばいいだけの話。
そしてその後はもうP2Pから足を洗えばお咎め無し。

と語られ尽くされたことを今更言ってみる。
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:55 ID:2lcl3AhN
>>384
不特定多数の人間と匿名でファイル交換できるソフト

Web serverも入るんだな コレ
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:55 ID:D52L1FFP
現行法では無理だとしても、新しい法律を作ることは可能ではないか?


法律にも詳しくないので、どういう条文が適切かはわからないが、
Winny、MX、グヌテラなどのある種のファイル交換ソフトを規制することは
可能だと思える。(正直に言えば自信はない。)

ネットの出現で現状が変化している以上、現行法での対応は無理があるのではないか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:57 ID:opxLTCld
単なる画像とか音楽とかじゃないソフトなら、
そのソフトを購入する時に、ソフト購入会みたいなのに入会するようにして、
起動時には必ずシリアルを記入するようにして、
なおかつソフト購入会の人かどうかを確認するようにすれば、防げると言えば防げる。

398名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:57 ID:XItRiLOe
>>396
>ネットの出現で現状が変化している以上、現行法での対応は無理があるのではないか?
何を今更
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:59 ID:D52L1FFP
>>398
けど、実際に法律ができてない
俺も当たり前すぎて書くの躊躇ったけど
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 20:00 ID:opxLTCld
ソフト購入会を独立した企業として起こせば、それは新しい市場となるのではないか
401間に合うのであろうか:03/10/10 20:00 ID:m9rytSwp
経済産業省の産業構造審議会情報セキュリティ部会は、「情報セキュリティ総合戦略」を
策定し、同省大臣に答申した。同省が10月10日に明らかにしたもの。同戦略の策定には関係
省庁(内閣官房、内閣府、警察庁、防衛庁、総務省)も参加し、「我が国で初めて策定され
た総合的な情報セキュリティに関する戦略」(同省)という。

同部会では「ITを、経済全体の競争力強化と総合的な安全保障向上に役立つ社会基盤として
活用する」とし、総合戦略の副題に「世界最高水準の『高信頼性社会』実現による経済・文化
国家日本の競争力強化と総合的な安全保障向上」という基本目標を掲げた。
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 20:01 ID:opxLTCld
>>401
しばらくはワレザー天国が続きそうですね。
403 :03/10/10 20:02 ID:lMt9l97r
>>393
ハイハイ。そりゃきっちり追跡すれば分かるだろうけど
winny は自分のup down してるファイルの中身を知らないで通信してるんだよ。
中身が違法かそうでないかは調べようがないんだよ。

お前らは宅配便の会社に拳銃や麻薬が流通するおそれがあるから
業務を止めなさいと言ってるのと同じ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 20:02 ID:Sjck9KmF
上の方にもあったが47氏が一つの例としてあげていた
デジタル税的なものも難しいと思う。一人月2000円とったとして
1000万人納税したとしても年間2400億円。音楽、映像、ゲーム、アプリ
etc・・これらすべてを合わせた市場規模と比べれば全く問題にならないほど
小さい。
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 20:05 ID:5JkP7yik
>>404
現状のゼロよりはマシだと思うが。
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 20:05 ID:opxLTCld
電子透かしの延長線上にある「購入者しか使用できないシステム」が出来ればいいんじゃないの?
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 20:05 ID:+4rMOOtS
映像とか音楽はもう、直接売るのは、諦めてさ。
ASPとか、認証して、WebService提供するとこに、使ってもらうとか。
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 20:05 ID:hiaKxL0J
>>1
正直笑ってしまった。
なんかコ難しいこと書いてあんのかと思ったのに
実はただのbattle.netレベルやん。

47氏とやらはWarCraft3でもやってろ
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 20:08 ID:5JkP7yik
>>408
なんでbattle.netレベルのことすらやらないとこが多いんだろうねぇ
「正直笑って」しまうよ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 20:08 ID:Sjck9KmF
>>405
確かにそうですが音楽ソフト市場だけでも年間4000〜5000億円の
市場規模があることを考えるとやはりきびしいのでは。
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 20:10 ID:+4rMOOtS
最悪アナログで録音して、コピーすればいいんだし。
ほとんどの奴は、多少劣化しても、それで満足なんだし。
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 20:11 ID:LA38JCyC
>>408
ップ
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 20:11 ID:Uq0jDZor
少なくとも実際に動いてる氏は
何もせずぐだぐだ言ってる>>408とはデキが違う。
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 20:11 ID:LA38JCyC
>>411
最悪でもデジタル録音できるから問題ないよ
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 20:12 ID:5JkP7yik
>>410
市場規模といってもそれはCD代や焼き代や流通経費やら全部こみの物を売った際の、でしょ?
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 20:14 ID:IWsJwirH
ま、半可通が何か言おうとして失敗している典型だよな、408みたいなの
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 20:15 ID:kzJYFJqP
>>404
流通とかいらないから・・・とか駄目かね
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 20:15 ID:5fDrOBGd
>>410
その中から実際に製作者に入ってるのは僅かで、
殆どは中間業者が取ってるんじゃない?
ネットなら中間業者要らないので大丈夫じゃないの?
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 20:15 ID:opxLTCld
CD発売も極論登録制にすりゃあいい。
PC技術がなければ、プレーヤー起動時に情報がメーカーに
自動的に送られるようにすればいいんじゃないの?
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 20:16 ID:IWsJwirH
>>415
それだけの人(流通とか含めて)失業するって問題もあるね。
しゃーないけどね、時代がかわれば炭坑人夫はしつぎょうするわけだから。
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 20:17 ID:aMP+T856
米国で政権交代がなければ、もう転送税は存在していたかもしれぬ
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 20:22 ID:LA38JCyC
今はPCの素人が多いからあんまり影響ないけど
何十年かたてば金持ち以外ほとんどやつは共有ソフトやってんじゃねーの?
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 20:27 ID:Sjck9KmF
というかデジタル税関係の話でいえばもうすでに図書館の
映像ソフト貸し出しには利用料がとられるようになってるんだよね。
そのせいでビデオ貸し出しする図書館はかなり少なくなってるし。

具体的な国名は忘れたが北欧のある国の図書館制度は貸し出し一回につき
国が著者に対し一定の額が支払うようになっているらしいな。
佐野眞一著「誰が本を殺すのか」にあったが。

そのうち誰かが「誰がソフトウェアを殺すのか」ってな本を書きそうだな(w
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 20:34 ID:OGHDnnqJ
とりあえず
おとなのしくみ第4巻68ページを読め
といっておく
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 20:35 ID:DKLcWcDb
>>423
それは要するに北欧の制度がよくないという主旨の本ですか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 20:35 ID:ya+bm23p
1:入手するのに課金
2:使用・鑑賞するのに課金
3:保有し続けるのに課金
4:満足させられたら徴収
5:配布するごとにスポンサーから入金
6:評価が挙がれば時価上昇

他にどういうのがあるだろう?
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 20:36 ID:opxLTCld
>>426
なんかかえってメーカーが儲かりそうだな・・・
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 20:36 ID:jmFiMfY7
アナログテープや増して紙媒体がデジタルかどうかは
意味不明で在るが、そういう事なのかね
429 :03/10/10 20:37 ID:lMt9l97r
>>419
お前は今、世の中に出回っているCDプレーヤーを全部買い換えろと言っているのか?
スタンドアローンで動いているカーCDとかポータブルCDプレーヤーとかどうしろと?

コスト意識がまるで無いな。
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 20:40 ID:opxLTCld
>>429
PCのプレーヤーだけでいいので。
更新時に組み入れられるようにすれば結構簡単でしょ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 20:40 ID:opxLTCld
WMPとかREALPLAYERとかね。
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 20:41 ID:Sjck9KmF
>>425
いや一応図書館制度の一例としての紹介。どちらかといえば好意的だったと
思う。書いてて思ったんだが、デジタル税制度も国の補助金を加えれば
非現実的な制度ではないかもとちょっと思ったり。財源を直接税だけで
なく間接税からもとるとかして。
4335Lg2A0fP:03/10/10 20:43 ID:ya+bm23p
>430
うーん。シリアルIDとかいうのを唱えている意見も結構あるけど、
結局「コピーはいくらでも流通する」という問題意識について
規制以外の方向性で考えられているものってあんまり無いなあ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 20:44 ID:opxLTCld
>>433
規制で済むならそれにこしたことないじゃん。
435 :03/10/10 20:44 ID:lMt9l97r
>>430
意味不明。登録制ってCDドライブか?CDメディアか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 20:45 ID:opxLTCld
>>435
なんにでも入れればいいじゃないの。
少なくとも初心者が怖くて違法コピーを使えないようにできれば。

高レベルのワレザーはしゃあない。
4375Lg2A0fP:03/10/10 20:46 ID:ya+bm23p
「ファイル共有」を使って事業を展開
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1065781405/
こんなニュースもある。(↑のスレはちょっと変な流れになってるけど)

しかしこれだって「コンテンツを買う」という概念からは脱してない。
もっと別のやり方があるはずなんだけれど、、、、
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 20:47 ID:cyQX/ujv
マトリクスOFFで俺が思ったんだけど、
nyで映画を見ても、別に著作者に金を払う必要はないと思う。

それよりも、新しく映画を撮るときに、
nyを使っていた人間は、エキストラとして出演する義務を負う。
なんて考え方どうだ?
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 20:49 ID:QPVl2c25
どうあっても金は払いたくないんだな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 20:50 ID:opxLTCld
少なくとも共有自体が完全に匿名であっても取り締まる方法もいろいろ考えられるってこった。
取り締まり専門会社を作れば新たな産業になるし
441 :03/10/10 20:51 ID:lMt9l97r
バカばっかだな。
アイディア出すのは構わないけど具体的で実効力があるものを書いてくれよ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 20:52 ID:Ct1eeqRB
やはりWINNY作者は利口だな・・・。
上手くいけば莫大な利益を得られるかもしれない。
44347:03/10/10 20:53 ID:UiMrB23U
 やぁ みんな活発な討論をしているね。
僕の提案について、君たちの意見もきいてみたいね
444窪塚洋介:03/10/10 20:53 ID:cyMN4BHK
ピースな愛のバイブスでポジティブな感じでお願いしますよ
445 :03/10/10 20:54 ID:lMt9l97r
>>440
取り締まり専門会社っていうのは面白いけど
不正アクセス防止法に抵触する可能性があるから難しいだろうな。
446 :03/10/10 20:55 ID:lMt9l97r
>>443
お前はオリジナルか?コピー物か?(w
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 20:55 ID:opxLTCld
>>441
それをやるのが取り締まり会社じゃねーか。
現時点では完全に匿名って言ったって、何かつけいる方法があるやも知れんし。
イタチゴッコだけど、イタチゴッコなので長く続くでしょ。

ウィルスが全くなくなったらウィルスバスター会社は潰れるけどそんなことはない。
ワレザーだって絶対にいなくならないから、いいんじゃないの。
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 20:56 ID:TrBgIFzh
課金ボタンを全PCに導入する。
ボタンを押すと「カキーンカキーン」と音声合成っぽい声がするの。
思わず連打しちゃうことうけあい。
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 20:57 ID:wkUfaF94
たとえ法律が変更されなくても
ac.jpやco.jpのグローバル晒してnyするアフォがいる以上、
いくらでも制裁する方法がある。
nyの暗号化もこういったアフォに対しては
自衛の手段として役に立たない。
450441:03/10/10 20:57 ID:lMt9l97r
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 20:57 ID:32ubxZ8B
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 20:58 ID:opxLTCld
>>450
抵触しないような方法を考えればいい。
ここはそういうスレだと思うんですけど。
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 20:59 ID:S0pMhHka
【投票】ネットで民主大幅リード、支持率61%と自民引き離す

YAHOOと共同通信社が衆院解散に伴い10日、インターネット上で開始した緊急ネット投票で
民主党支持票が全体の61%と同19%の自民党支持票を大きく引き離していることが分かった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031010-00000144-kyodo-pol

保守新党に投票しよう!
●民主党に投票→ヤフーを利するだけ。
●自民党に投票→ガチでやっても勝ち目なし。むしろ信憑性を与えてしまう。
●公明・共産・社民に投票→誰でも投票できる政党じゃない。
●自連・無会に投票→野党で一くくりにされて、政権批判が強まってると言われる。
☆残った政党は与党の保守新党しかない。

○投票する http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/house_of_representatives_election/
○投票結果 http://polls.yahoo.co.jp/public/archives/589406702/p-topics-1?m=r
○活動拠点 http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1065782473/l50
454 :03/10/10 20:59 ID:lMt9l97r
>>449
だから winny は自分がUPしている物の中身は分からないんだよ。
違法な物なのかそうじゃない物か。
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 21:00 ID:5JkP7yik
>>440
そういう不毛な、コンテンツ制作者的にも実は大してメリット・実効性の無いイタチゴッコ
から一歩前に踏み出すにはどんなシステムが必要か、という話なのだが。
とにもかくにも摘発しようにも取締りの難易度がめっちゃ高く、効果のある規制をしようと
すると北朝鮮(はオーバー杉か)みたいになってしまうのでそれはマズイ、という事実認識までは
最低限たどり着いてくれないとどうしようも無いよ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 21:00 ID:vdgkBykI
資産を生み出さないからだめってんなら、
プロバイダから強制徴収するってのと組み合わせて
ある程度の収入が必ず見込めるようにすればいいんじゃないの?

デジタル証券とやらをこの取り立てた資金の分配の目安とすればいいだけだ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 21:01 ID:wkUfaF94
>>454
指導教官に連絡されてPCをおさえられている
実例があるのだが。
458 :03/10/10 21:01 ID:lMt9l97r
>>452
P2Pでやりとりしている通信内容を盗聴するくせに
抵触しない方法があると?
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 21:01 ID:opxLTCld
ていうか実際に購入するくらいの金を払ってまでnyなんかやる香具師いるんか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 21:03 ID:opxLTCld
>>455
北北いうけど、
違法ダウンロードを規制するんは、
ダウンロードされている側から見れば権利の侵害なんだぞ。
461 :03/10/10 21:04 ID:lMt9l97r
>>457
それは例外だろ。ネットワーク越しではなく直接通報されてるんだから。
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 21:04 ID:opxLTCld
>>458
まあ、いろいろ考えてみましょうやw
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 21:05 ID:opxLTCld
>>461
まあ、直接通報するのも考え方だよね。
告発した場合の報奨金制度を設けるとかね。
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 21:06 ID:vdgkBykI
確かにこれがクリアできないと、ネット禁止の風潮が強くなってインターネット禁止の方向に行くだろう。
そもそもインターネットと従来の流通の考えに差がありすぎるんだよ。
465 :03/10/10 21:06 ID:lMt9l97r
>>456
それはメールとweb巡回しかしない普通の人間からも徴収すると?
ちょっとは現実的だが産業界がコピーを容認とも受け取られかねないぞ。
466 :03/10/10 21:09 ID:lMt9l97r
>>463
違法コピーの通報に対する報奨金はすでにあったはず。
今もやってるかは不明だが。
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 21:09 ID:vdgkBykI
>>465

本来インターネットはタダじゃないよ。回線代みんなで共有することでタダに近く使えてるだけで回線代プロバイダに払ってるジャン。
コンテンツにも同じことが言えるってわけだろ。

でもこれだと不公平なんで差をつけるためにデジタル株で値段をつけて配分比率を変えるわけよ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 21:10 ID:ozGmosuA
>>456
個人ならともかく、ビジネスユースの企業からも取るのか? んな無茶な。
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 21:15 ID:Orrri6ZY
47氏はそろそろ訴えられるからね
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 21:21 ID:mF8JmHUU
何言ってるのかさっぱり理解できん。俺は馬鹿なのか。
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 21:38 ID:vdgkBykI
>>470
たぶん
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 21:41 ID:C2W/zPF/
47氏告発に懸賞金をかけるべきだよな…
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 21:44 ID:unQ8cg4J
アプリケーション、コンテンツ製作会社が集まって公的winnyを構築する。
ファイルを新規アップロードできるのは制作会社のみ。
ファイル共有の権利はユーザー全員が保有。

ファイルをアップロードする際、そのコンテンツの対価となる最高限度額を
製作会社が設定。ダウンロードしたユーザーはその金額を製作会社に対して
支払う。

ただし、ファイル共有数に比例してその支払い額はドンドン下がっていく。
例:1000人が共有するだけならひとりあたり2万円払わなければならないが、
5万人が共有すればひとり5000円にまで下がったり。つまり、公的Winny内で
ファイルが出回れば出回るほど、ユーザーの支払う額が下がっていくわけだ。

アップ後一定期間経過した後に支払額が決定され、ユーザーから徴収。その後
公的winny内に関してのみ、フリーコンテンツとしての流通が許される(そのコン
テンツで儲けが出ても出なくても)。

あるいは一律100円にする。その1/3は製作元へ、1/3は公的winny管理元へ、
残りは、ファイルダウンロードで発信元となったユーザへ支払われる。
ファイルXをダウンロードした際、A→B→C→D→Zとユーザーを経由した場合、
ユーザーAへ一部が還元される。

製作会社は、流布したコンテンツをその後パッケージとして売り出すもよし、他
ISPへコンテンツを提供してもかまわない。

アップ後ごく初期にダウンロードしてくれたユーザーには、割引販売やバージョン
アップ版や新作発売時に特典が与えられる。

逆に資金を調達する場合は、金額増減のシステムを逆にすればいい。
(共有数が多いほどユーザー1人からの徴収金額が上がっていく)

これをすると、コンテンツが真っ先にネット上に公開され、その後パッケージが
販売されるというように、これまでの流通順序を逆転できる。ユーザーもお金が
徴収されるし、内部であれば還元のチャンスもあるのだから、外部に持ち出さ
ないだろう(と淡い期待)。製作会社にとっては、その後パッケージ販売する
チャンスもあるし、公的winny上で最低限の経費を回収できるので、旨みが
ないわけでもない。

どうよ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 21:52 ID:1e+CigMo
ファイルXをダウンロードした際、A→B→C→D→Zとユーザーを経由した場合、
ユーザーAへ一部が還元される。
>数学的商法は知ってのとうりろくな結果を生まない

475名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 21:53 ID:vdgkBykI
ねずみ講?
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 21:54 ID:+3n8Dh/e
>>473
初めにダウンした人がほかに流して終了。
コンテンツが誰でもコピー可能というのが条件
477 :03/10/10 21:57 ID:lMt9l97r
有料の公的winny と無料のwinny …
わざわざ公的winnyを使う人間が出るとは思えない。
1万人が100円出したとして100万にしかならない…
まともなコンテンツが作れるわけない。

公的winnyの外に出回らないって?
今だってwinnyにupされている物は誰かが最初に自腹でレンタルや購入した物を
無料でupしてるんだよ?なんで出回らないって言えるの?

そもそもこれでは民放ベースの番組とか無修正動画は絶対出回らないしな。
4785Lg2A0fP:03/10/10 22:02 ID:ya+bm23p
ネットオークションでは取引履歴が信用財産となる。
コンテンツ流通において、支払い履歴が○○財産となるようなものは考えられないか。
入金する度に発行される特殊クーポンのリターンなど。

この特殊クーポンの種類や数に応じて、何か公共的文化サービスのレベルが変わるとか。
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 22:03 ID:HH8W71sO
「抽象的労働」
その始まりはマルクスの「資本論」の解釈として論ぜられたもので、
これ自体資本論の抽象化とも取れるんだけど、異なる業種をすべて
一つの「労働」という概念で扱うために抽象化するというのが抽象的労働。
例えばケーキ屋さんがケーキを焼けば、そのケーキはケーキ職人の
労働時間と等しいだけの価値を持っている。
床屋が髪を切れば、切った分の髪、というか、客にとっての効用が
等しい価値を持つ。
これらは貨幣との交換によってその価値を見いだす事ができる。
ところが情報として扱えるものは、貨幣と交換するものではない。
「複製」ができてしまう以上、すなわち貨幣との交換以外で
入手できてしまう以上、貨幣によってその価値を決めるという事は
できないのだ。
すなわち抽象的労働の定義からは外れてしまう。
言ってみればWinnyで共有できるあらゆるファイルには
それ自体には価値が無く、Winnyに何ら違法性は無いのだ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 22:03 ID:BpfjHR8n
P2Pに規制が無い以上、今のwinnyは万引き集団か児童ポルノ愛好会。
彼がこれをクリアする為にいくら頑張ったとしても、司法に法規を提言する
立場に回れない。被害者たる献金するサイドが必ず打ってでてくる。
 P2Pでこれ以上やるなら連盟で召喚状が送られてくる日もそう遠くない
でしょうね。
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 22:07 ID:7iZpltWv
>>480
お前ID変えてるけどメチャクチャわかりやすいなw
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 22:09 ID:4kdvqrHZ
投票】ネットで民主大幅リード、支持率61%と自民引き離す

YAHOOと共同通信社が衆院解散に伴い10日、インターネット上で開始した緊急ネット投票で
民主党支持票が全体の61%と同19%の自民党支持票を大きく引き離していることが分かった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031010-00000144-kyodo-pol

保守新党に投票しよう!
●民主党に投票→ヤフーを利するだけ。
●自民党に投票→ガチでやっても勝ち目なし。むしろ信憑性を与えてしまう。
●公明・共産・社民に投票→誰でも投票できる政党じゃない。
●自連・無会に投票→野党で一くくりにされて、政権批判が強まってると言われる。
☆残った政党は与党の保守新党しかない。

○投票する http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/house_of_representatives_election/
○投票結果 http://polls.yahoo.co.jp/public/archives/589406702/p-topics-1?m=r
○活動拠点 http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1065782473/l50

483名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 22:09 ID:qY5vx8Jm
>まず性善説を信じて単純に

>カンパに頼る

これも捨てたもんじゃないと思いますよ。
私、そこにWolfyさんや47さんがいたら、1000円くらい払ってますもん。
要は、お金の受け渡しが簡単にできるシステムがあればいいわけで。
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 22:15 ID:ddFKdCs2
てゆーか、MXの匿名性をあげるためにnyを作ったんだろー?

いまさらこんなこといっても笑い話にしかならんよなぁw
真に受けるのは犯罪者のレッテルを否定したいワレザーだけじゃん。なぁ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 22:16 ID:Htm1uq3G
( ・∀・ ) パッケージ買ったらいいじゃん?
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 22:17 ID:vdgkBykI
ならネットいらねぇジャン
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 22:18 ID:ddFKdCs2
1000円2000円でどーするさ。

あなたがこれまでnyで割ったものの総額、計算してみたことある?
100万、200万、ひとによったら1000万くらいは行ってんじゃない?
それだけ寄付できるなら話は別だろうけどねぇ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 22:21 ID:qY5vx8Jm
>>484
http://www.nan.sakura.ne.jp/winny/page/47/
ここを見ると、今さらでもないのがわかりますよ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 22:22 ID:Htm1uq3G
( ・∀・ ) 本来さ、娯楽って稼いだ金の分楽しめるわけだが
      貧乏人がぶるじょあの真似事やって恥ずかしいだろ
490 :03/10/10 22:23 ID:lMt9l97r
>>483
株式会社が収益をカンパに頼るなんて言ったら株主が黙ってないよ。

手軽な課金システムは2ちゃんねるビューアでいろいろ苦闘したように
今のところ決定打は無し。

それに課金に匿名を許すとマネーロンダリングを防止出来ないので非常に無理。
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 22:25 ID:vdgkBykI
公開前から言ってる事はかわらん
4925Lg2A0fP:03/10/10 22:25 ID:ya+bm23p
とりあえずベンヤミンの「複製技術時代の芸術」を読んだことある奴はいる?
こういう議論はさかのぼれば映画発明の頃からあるわけだが。
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 22:32 ID:qY5vx8Jm
>>490
>株式会社が収益をカンパに頼るなんて言ったら株主が黙ってないよ。

別にソフトウェアを提供するのは、株式会社じゃなくてもいいでしょう。

>手軽な課金システムは2ちゃんねるビューアでいろいろ苦闘したように
>今のところ決定打は無し。

決定打が出ればいいですね。

>それに課金に匿名を許すとマネーロンダリングを防止出来ないので非常に無理。

誰が匿名を許すなどと言いました?
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 22:37 ID:/dtVSCWo
映画をこういうバケツリレーで見せるなら
バケツの価格が上昇する、かな
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 22:40 ID:DbLfoCaz
ていうか損失はファイル共有ソフト製作者から取ればいいんじゃねーの?
ワレザーの身元は分からなくても製作者の身元はすぐ分かるわけだし。
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 22:41 ID:vdgkBykI
>>495
もうかりまっか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 22:44 ID:DbLfoCaz
>>496
とりあえず取れるところから取るしかないんじゃない?
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 22:45 ID:ReEwCdca
これって来る訴訟に向けてのエクスキューズ作りですか?
無駄だと思いますけど。
499 :03/10/10 22:47 ID:lMt9l97r
>>493
どういうシステムを考えているのかワカラン。
コンテンツ提供者(映画、音楽等)を想定して言ったのだけど。

そもそもだ。健全でちゃんとうまくいくP2Pが出来たとする。
でもそこでは限られたコンテンツしか流通はしない。
無修正動画や放送禁止になったアングラな物は流通出来ない。
そうすると結局はなんでもありのwinnyのような物が存在し続ける…

結局ダメじゃん。
500 :03/10/10 22:53 ID:lMt9l97r
>>495
なんの理由で損害賠償請求するつもり?
ファイル交換それ自体は罪じゃないよ。
中身が問題になるんだから。

その前にデジタルリッピング出来るドライブやOSを訴えろよ。

アメリカだったら無茶する国だからやりそうだけどな。
http://www.zdnet.co.jp/news/0310/10/nebt_08.html
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 22:54 ID:DbLfoCaz
健全なnyはもはや存在意義がない。
合法的なソフトの交換だったら別に匿名性なんて考慮しなくてもいいし、
FTPとかメールとか幾らでも代替手段がある。
違法用途だからこそnyは存在意義がある。それはまぎれのない事実。
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 22:55 ID:dyxqp8kH
>>499
>そうすると結局はなんでもありのwinnyのような物が存在し続ける…
だからそれを規制するものをつくるんでしょ?
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 22:55 ID:KhSiZzA0
定額制の普及がP2Pの普及に拍車をかけたと思う。
どんだけ使っても同じなら使わなきゃソン、みたいな。

料金を従量制に戻して、そのうちの何割かを
コンテンツ供給側に還元するしか方法はないように思う。
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 22:55 ID:DbLfoCaz
>>500
ny作者を訴えるのも同時にすればいいじゃん。
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 22:56 ID:DbLfoCaz
むしろny作者を訴えることこそアメリカ的な行為だと思うけどなぁ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 22:58 ID:DbLfoCaz
実際問題として>>1-5を読めば、
違法行為の温床になるという認識はあったと思うけど。
刑事はだめかも知れんが、民事なら十分可能じゃ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 22:58 ID:/dtVSCWo
ここでもアメリカの後追いと成るか
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:02 ID:ReEwCdca
P2Pソフトに不必要なまでの匿名性を付加してる時点で
P2Pの正当性を主張するのはおこがましいんですよ。
ましてや遅々として対策の進まないデジタルコンテンツ業界に矛先を向けるなんてね。
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:03 ID:lQ3l9cuR
俺が10代のころに2chとwinnyがあったら、
ひきこもってただろうなぁ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:03 ID:qY5vx8Jm
>>499
私の考えていることはこうです。

・ファイル共有システムと、お金の受け渡しシステムは別。
・払いたい奴に払いたい分だけ払う。

簡単でしょう?
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:05 ID:DbLfoCaz
それに実際世の中の流れは規制の方向に向かってるっぽいが。
「意地でも無料の不法行為にしがみつく人間」は完全撲滅は無理でも、
社会的な立場を考える人ならやめるようになっていくでしょ。


はっきり言って、対策が後手過ぎるけど。なにがIT革命wなんだか
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:07 ID:1pGQuULL
用は使用か所有かで金の取り方が変わると。
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:07 ID:TJJFFG5K
脳みそが固まってる人にはいちいち反論しなくていいよ

最低限の法律制度の知識、最低限のwinnyのしくみ、最低限の現代的倫理観
これらを持ってない人は無視しとけ
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:08 ID:/dtVSCWo
そらあ、netを犯罪網として使えばそれは毒にしか成らないであろう
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:09 ID:DbLfoCaz
>>513
釣りですかw
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:15 ID:DbLfoCaz
まあ、違法行為が現代的倫理観とやらで脳内合法化される人には、
理解してもらえないでしょうけどね。
5175Lg2A0fP:03/10/10 23:17 ID:ya+bm23p
>516
ときに、
国営放送の受信料は払っている?
518 :03/10/10 23:17 ID:lMt9l97r
>>502
>>504
規制する法的根拠は?

>>507
winmx の逮捕者の世界初は日本ですよ。

>>508
正当性は主張しないが一旦広まると後戻りは出来にくいのよ。

>>510
ファイル共有システムと金銭の授受は相反する。
共有している物はほぼ全てが自分のオリジナルではない。
本来お金をもらえる物ではない。

商業ベースの音楽やプログラムのネット販売なら現時点ですでにある。
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:19 ID:TJJFFG5K
>>516
いや、あなた個人にたいして言ってるわけじゃないよ
>>1からざっと見て不毛な議論してるなあと思ってカキコ

あ、でもごめん今あなたのレスみてたら、>>513の項目にあなた該当してました
520 :03/10/10 23:20 ID:lMt9l97r
>>511
人間の欲望はそんなに単純じゃない。
警官や教職者の援助交際は未だに後を絶たない。
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:22 ID:KU7ngSRQ
許可なくコピーしちゃいけないアプリケーションやコンテンツには
なんらかの実行キーのみコピープロテクトする。
DL先のPCは実行時に権利ホルダーに確認に行き再度実行キーを
得てから実行する。
別にP2PだけじゃなくCDコピーもこの形で。
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:24 ID:TJJFFG5K
>>521
誰かが購入して再生して外部から(ハード的に)録音(録画)すれば何の問題もなくなる
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:24 ID:JL8b99qX
ユーザーはプロバイダを解し、毎月定額の使用料を払う

著作権を管理する団体側は、非参照量等の
そのファイルのニーズを集計し、各々の取り分を主張する

著作者はあらかじめ要求額を定め、その額の1%ずつを受け取る
(要求額の大きい商品は、それ相応の良い商品でないといけない)
100%に達した場合、そのファイルは十分広まったものと考え、
著作権フリーとなる

ナップスターの無制限が月1000円なんだから
映画やソフト等を含め、月3〜4000円の使用料が適当か?

インターネットをし続けると、勝手に差っ引かれる料金と思えば
それ程支払いに対し、抵抗が出にくいだろう
その為に、定額である事は前提条件
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:26 ID:vdgkBykI
みんな安い方のプロバイダに逃げるよ
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:27 ID:NV1j858r
パッケージベースというか、ドングル見たいなキーだけ店頭で売ればいいんじゃ?
nyでファイルは垂れ流しで、それを利用する場合はそのキーがいるみたいな。

動画なんかも、キーにクレジットカードを突っ込むとかで料金取って、
nyのファイル参照量の比率に合わせて金を配分するとかさ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:28 ID:KU7ngSRQ
>>522
その場合はいまのダビングと同じではないの?
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:29 ID:TJJFFG5K
>>523
著作者はそんな額じゃ採算とれないと思うけど

>>(要求額の大きい商品は、それ相応の良い商品でないといけない)
この基準の取り方もかなり難しいねえ
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:31 ID:xy4xY6Ai
作者がタイーホされる危険が高いから大変だな。賠償請求額どれくらいになるんだろう。
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:32 ID:TJJFFG5K
>>526
ビデオのダビングのデジタル版と考えていいでしょう

これをやられたら、いかなるコピープロテクトも意味をもたない

でもアプリケーションとかだったら回避できるね
すでにあるけど有料iアプリの認証とか
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:33 ID:5fDrOBGd
47氏が言いたいのは、コンテンツ自体はnyだろとMXだろうとwebだろうとFTPだろうと、
CD、DVDに焼いた手渡しだろうとコピーされるのは防ぎようがない。

で、いっそのこと自由にコピーOKで、それでもコンテンツ提供者に
利益が入るようなシステムがこの先必要になる。

とりあえずその一例としてデジタル証券というのを提案したが、
もちろんこれはあくまで一例なのでそれを考えよう。

ってことであってます?
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:33 ID:AqcLUeXh
まじめに話していい?47氏が見ててくれるかわからんけど
共有のファイルとWebアドレスをリンクさせる機能をつけてみてほしい。

そんで、ファイル検索時とかにクリックすると
WinnyからIE起動して、そのページを開けるようにするんよ。
多く検索されるファイルにリンクされたWebアドレスは
どんどん有名にできる。

そのページに、広告でもつければそれだけでも利益が出せる。
しかも、宣伝されてる方は自分が配布したファイルではないと
言い張ってしまえば、匿名である限りその人に罪がいくとは考えにくい。

このプランが最強に使えると思われるのは、アダルト関連だ。
業者のアダルトサイトの宣伝に、Winnyが使える。
しかも、良いファイルじゃなければ共有されないので
業者は、人気のエロ動画を配布するだろう。
これは利用者にもおいしい話だ。

他にも、音楽ファイルを共有してた場合
そのアーティストのページをリンクして共有させれば
ミュージシャンのページへのアクセスって形で
恩返しをすることが出来る。

この機能を簡単に実現するとしたら、ファイル名に
Webアドレスが含まれたら、Winnyからクリックで開けるとかにすれば
簡単に機能を実現できると思う。

これだと、ファイル名を変更されたら終わりなので
できれば、ハッシュとWebアドレスがリンクするとか出来るといいと思う。
戯言だけど、こんなの面白いんじゃないかな?
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:35 ID:AqcLUeXh
つまり、広告効果ってのが
コピーされても共有されても
何らかの形で残るような形を作れればいい。

2chだって、基本的には
広告の収入で成り立ってるわけで・・。
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:36 ID:+nNrD9uH
え?調査じゃないの(なんつて
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:39 ID:TJJFFG5K
>>531
インターネット上では、広告やらで採算とれるってのはまずないでしょう
一時期のバナーブーム知らない?
HPに広告のっけたり、PCの画面上に広告いれるだけでお金がもらえるよ〜ってやつ
結局企業は投資に見合う、宣伝効果はないと気づいて破綻してます
winnyに広告のっけても、winny全体でせいぜい1000万ぐらいしか収益みこめないよ
東風荘で100万だよ
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:39 ID:vdgkBykI
>>530
たぶん
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:41 ID:TJJFFG5K
>>534
訂正:1000万→月1000万ね
補足:2chだってぎりぎり経費まかなえるぐらいの収益しかないんだよ
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:43 ID:KqoWr7p6
言いたいことはとりあえず分かったのだが、
日本国民が投資と言うモノにお金をかけたがらないと言われている点を
考慮すると、証券を購入する動機付けがいまいち足りない気がする
(まぁ日本に絞った話じゃないけどさ)。
つまり、証券購入者は金銭、あるいはコンテンツに対する自分の意見反映などの
メリットがないと購入しないわけであり、結局、金銭面での享受がどれくらいになるのかが
ポイントになってくるのではないかと思う。
たいていのユーザは見られる/聴くことができれば良いだけと考えていると思われ、
動機付けが足りないということは、証券購入マインドが無いわけで、
つまりは株で言う市場が活性化していない状態、つまり不景気となって
うまく行かないんではないかと思う。
さらに、証券の価値によって証券購入者にもうけを出させるという点も、コンテンツと
いうのははやりや浮き沈みが激しいから株式と違ってすぐに駄目になっちゃうかもしれないなぁ

あと、文中、証券の単位がそれぞれのコンテンツ単位なのか、作成者(団体含む)なのか
曖昧なところがあるが、多分作成者単位なんだろうな。コンテンツ単位ではそのコンテンツの
寿命が早いからだめだと思う。
538 :03/10/10 23:47 ID:lMt9l97r
>>529
アプリケーションは遅かれ早かれアクティべーションに移行するでしょ。
ツールもゲームもオンラインで認証、使用出来ると。
クラックは永遠に無くならないだろうけど。

音楽や動画はどうにもならないんじゃないかな…
普通に再生出来るaviやwavに変換しちゃえば関係ないし。

電子透かしをしたところでそれを除去するツールが出てきそう。
DVDをクラック出来たんだからな…
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:47 ID:vdgkBykI
> では、何かこれでうまくいくものがあるのか?というと、私の方では確実にあると思ってます。
> 私の方でも現実的でないものを入れれば4つか5つは思いつきます。

と書いといて三つしかないということはもっといい手があるけど教えないってことだ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:48 ID:Y4zIqSXK
つかもうダメだろMXもNYも。バカがUL0パッチ当てやがるから
こういう糞どもを排除できるツールでないと発展しない。断言できる
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:49 ID:AqcLUeXh
>>534
それと、ぜんぜん意味ちがうんすけど・・・。
しかも、今でもバナー広告でちょっとは利益が出るんだよ。

元々ただでコピーされまくりなんだから
それに、広告効果を付けちゃえば面白いって話だよ。

投資は、ほぼ0。
投資0で、利益がちょこっとでもありゃおいしいさ。

たとえば、誰かが人気歌手の新曲を配布するわな。
そのときWebアドレスをつけて配布できるとしたら
そこにバナー広告でも貼ってみりゃ。
ちょこっとは儲かるだろう。

プラス100円でも200円でも、0円よりはいい。

これの重要なのは、違法ファイル配布者が利益を得る可能性が生まれることだ。
Winny自体に広告をつけたって、そんなのは面白くもなんとも無い。
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:50 ID:5fDrOBGd
>>535
やったネ!!(´・ω・`)ショボーン

うーん、カンパとかでは成り立たないって話もあるけど、
まだネットでの小額払いが簡単に出来ないからなぁ。
出来るようになれば少しは道が開けるような気がする。
いますぐにでも出来るのははカンパだし。

だれか人気と実力のあるメジャーな人がチャレンジしてくれないかなぁ・・・
5435Lg2A0fP:03/10/10 23:50 ID:ya+bm23p
草上仁の「よっちゃんの株」(「星売り」収録)を思い出した。
小学生が学校内株式市場を作るの。

そういえばリードミー株式市場ゲームはどうなった?
あれは「ヒット数」という“収益事業”を前提としているわけだけど。
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:52 ID:vdgkBykI
アイデア書いちゃったら特許にもならんわけでこれ程度は棄てアイデアなんだろ
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:53 ID:TJJFFG5K
>>541
いや、だからちょっとじゃ何の意味をもたないっての
ちょっとの利益でいいなら、なんだってできるでしょうが

問題は採算とれるか否か
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:54 ID:qiIv+/rZ
結局、割れ厨である47はMXからタイーホ者が出た事に腹を立て、勢いでnyを作った
それはいいが、自分の思ってた以上にnyが広まり、洒落にならないくらいの被害が出始めた
で、怖くなって詭弁を吐いている

でいいのかな?

いずれInternetが辿る道ではあったが、自分がその先鋒を務めるとは夢にも思わなかったと
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:55 ID:5fDrOBGd
>>544
でしょうね。
議論を起こすのが目的かな、やっぱり?
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:55 ID:Efc1ZCNu
ネトランとかで簡単に解説できないような超複雑な設定の仕方にすればいいんじゃねえの?
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:56 ID:AqcLUeXh
>>545
投資0なので、採算は確実に取れるんですけど。。
まあ、理解できないならまあいいや。

>ちょっとの利益でいいなら、なんだってできるでしょう

たとえば?違法ファイルを配布して、利益の出る方法ってなに?
しかも、逮捕されないでね。
なんかあれば教えてよ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:57 ID:KU7ngSRQ
>>541
視聴率20%のテレビ番組に1回CM流すだけで1000万人は見る
それに何百万円というケタで広告費を払う。
1000万人がDLする楽曲ってどだいムリだろ。仮にそんだけの人が
聴いても収入は何百万円。製作費みたら明らかに赤字。
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:58 ID:xeq7h2Vo
コンテンツ提供者を国家公務員にすればいい(´ー`)y━~~
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:59 ID:KU7ngSRQ
>>551
なったとたんに働かなくなるぞ。
5535Lg2A0fP:03/10/10 23:59 ID:ya+bm23p
>549
200億賭けた映画がネット広告ぐらいで回収できると思う?
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:00 ID:8/Ob5XYY
>>549
ん?もしかして利用者に利益をもたらしたいの?
だとしたらスレ違い
著作者に利益をもたらす方法じゃないわけ?
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:00 ID:kM5e7SzC
>>550
元々コピーなんだから、番組の制作費なんてかからない
1円でも広告費がもらえれば、それで黒字なのよ。
わかる?
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:03 ID:uoOQYObM
>555
正規販売品で制作費を回収して、ついでに違法コピーからも金を取る、と
言いたいの?
コピーの流通で正規販売品がうれない点が今の問題なのに。
だから制作費回収が出来るレベルの課金システムをコピーに課せられないか
という話なのに。
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:04 ID:8/Ob5XYY
>>555
うお・・・あなた問題をなにも認識していなかったのね
消費者がP2Pツールを利用することによって、
コンテンツ購入者が"減り"、収益が"減る"ことが問題なんだよ
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:05 ID:kM5e7SzC
>>544
YES
まず、ただでファイル配布して利益が無いなら
企業としてファイルを配布したところで
利益なんて無いわけで。

利益が少しでも出るなら、それに見合った制作費にすればいい。
別に大企業とかの為じゃない。
インディズや、個人のコンテンツでもWinnyに流して
少しでも利益になる手段としての機能さ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:05 ID:FXYE6SsR
生産者もP2Pツールを使って制作費を下げればよい。
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:06 ID:uoOQYObM
つーか>555にはがっくり。ニュー速ならともかく、Biz+でこんな感覚とはね。
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:06 ID:qzlhRcIC
>>555
オリジナルの製作はボランティアってことね。
それで納得した。オマエ天才。
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:07 ID:NgI3mx5Y
>>509
>俺が10代のころに2chとwinnyがあったら、
>ひきこもってただろうなぁ。

ひきこもりとは、誰とも交流の無いことです。
だから2chとwinnyを使ってひきこもりは成立しない。
ひきこもりの定義がおかしい。
563 :03/10/11 00:07 ID:FTAZbE4m
>>555
そのファイルの中身とurlが一致した物だと誰が認証するの?
例えば出会い系サイトの人間が勝手に新作映画とかに
自分のサイトのurlを埋め込んだらどうするの?

それにそのシステムを容認するとコピーを容認してると見られてしまうよ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:13 ID:uoOQYObM
>558
単にWinnyや健全化Winnyや共産コミュニティの話じゃなく、
Winnyを廃止してもこれから延々と現れる違法コピー流通の現場たるP2Pソフトウェアに
どう対処するかと言う話なのだが、、、、、、、、、、、、、、

分かった人だけ提供する、ならいいけど、現状でも大企業のファイルは流通してるわけでしょ。
あなたの理想的な健全コミュニティが出来たとして、別のP2Pはどうなるよ。
その別のP2Pを非合法とすれば解決なんて、Winnyの現状をみていえるわけないよね。
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:13 ID:kM5e7SzC
>>563
>そのファイルの中身とurlが一致した物だと誰が認証するの?
誰よりも早く新作映画を自社のURLつけて流せばいい。
そしたら、他のサイトより先にそのファイルが広まる。

>それにそのシステムを容認するとコピーを容認してると見られてしまうよ。
Winnyは、元々コピーは容認、コピーは不可避なんでしょ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:14 ID:45IRRXe5
最近はブロードバンドの普及で効果の大きい大容量バナーが増え始めてるんですが
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:16 ID:45IRRXe5
>>562
俺から見たらお前の定義の方がおかしいよ。
ひきこもりは家から出ないだけでネットでの交流は持ったってひきこもりだろ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:17 ID:kM5e7SzC
>>559
まあ、そうゆうことだな。
今みたいに馬鹿みたいに金使って作って
馬鹿みたいに稼ぐんじゃなくて

制作費を安くすりゃいいんだろな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:19 ID:IK6Ypqwi
>>563
そういえばどんな利益還元システムになっても、
コンテンツに製作者のURL入れるってのは必要だ。

もしそれが気に入ったのなら他のコンテンツを見る(消費?)する機会が増えるし。
その認証については、デジタル認証使えばいいんじゃないの?
改ざんとか本当にそれを本人が作ったのかも分かるし。
これを実現するには認証局がいるけど。

で、今気づいたけどコピー自由ってことになったら
絶対デジタル認証システムいるなぁ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:20 ID:oReWTDBj
宣伝される側はファイルにurl何ぞくっつけんでも、
ny起動時にポップアップで広告出されたほうが良いような。

571名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:20 ID:8/Ob5XYY
>>513に追加
最低限の経済の知識を保有してる人
572 :03/10/11 00:20 ID:FTAZbE4m
>>565
配給会社が率先してファイルを流すのか…良い時代になるな(笑)

そもそも今でさえ偽装ファイルかどうかはダウンしてみないと分からないのに
無茶をいうな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:22 ID:uoOQYObM
>565
もう論旨めちゃくちゃ。もともとは稼げないコピーからいかに回収するかという
主張でしょ?つまりメインは正規販売と。それなのに正規販売を圧迫する
コピー配布をするわけないじゃん。
コピー配布をするときは、それなりの課金システムが出来たとき。そうでなければ
課金方法も整わないのにソフトウェアだけばらまくことになる。

>565の様な状態で配布するわけないじゃん。しかも
>>それにそのシステムを容認するとコピーを容認してると見られてしまうよ。
>Winnyは、元々コピーは容認、コピーは不可避なんでしょ。
何処をどう読んだらこれで反論していることになるのか、、、、、
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:23 ID:kM5e7SzC
>>569
本来のコンテンツの作者を認証するのは、重要だろうね。

同じ音楽ファイルでも、その辺の粗悪なエンコードより
高レベルなファイルがほしいもんな。
作者を認証できんと、検索時その区別が難しい。
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:23 ID:IK6Ypqwi
>>568
制作費安くしても、コピーされて売れないと意味ないと思うけど。
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:26 ID:kM5e7SzC
>>572
配給会社が自社で配布してるハッシュでも公開してくれりゃ
それをダウソするわけだな。笑
577 :03/10/11 00:30 ID:FTAZbE4m
>>574
正規品かの認証って必要?
だって金を払って購入するシステムなら
公式url から作品をダウンロードすることになるでしょ。

…というかこれはP2Pにならない気が。
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:31 ID:uoOQYObM
>577
それがP2Pに流れたらどうするのか。
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:33 ID:onS5WLKl


只今、自宅から生放送中です。
見るだけなら無料です。

http://www21.brinkster.com/deelings/goa/index.html
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:33 ID:kM5e7SzC
>>575
コピーされてそれ自体が売れなくても
コピーされて、ページの宣伝になれば良いって感じ。

そんで、呼び込んだページで何らかの手段で利益を出す。
その利益に見合った制作費で作る。

曲自体が売れなくても、ライブのチケットが売れりゃ利益になるやろ。
ポスターとか何でもアリ。

2chで2ちゃんねるプラスとかの宣伝をしてるのも
ある意味似たようなもんだな。
掲示板で儲けるのではなくそれを利用して稼いでる。
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:34 ID:LZM69RxY
そろそろこのソフトの作者に訴訟起こすとこが出てきてもおかしくないわな。
裁判で勝てないにしても作者が萎えればこれ以上の開発はなくなるだろうし、
裁判沙汰になったことが広まれば後に続く人間も出てくることはないだろうし。
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:35 ID:45IRRXe5
2ちゃんねるプラスの返品率凄いらしいね
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:36 ID:uoOQYObM
>そんで、呼び込んだページで何らかの手段で利益を出す。
>その利益に見合った制作費で作る。
コンテンツを一生懸命作ってそれで稼げないなら、さらに別のことをやって
そちらで稼ぐことが出来るなら、コンテンツ業界などみなそちらに転業すると
思うのだが。
584 :03/10/11 00:37 ID:FTAZbE4m
>>578
P2Pに流れた時点でオリジナルである証明をする必要など無いと思うけど。
オリジナルが欲しいなら金を出して買えと。
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:38 ID:8/Ob5XYY
頭の悪い人にわざわざレスする必要ありませんよ〜

最低限の法律制度の知識、最低限のwinnyのしくみ、
最低限の現代的倫理観、最低限の経済の知識

これらが欠けてる人は議論対象にありませーん
586 :03/10/11 00:40 ID:FTAZbE4m
>>581
だからどうやって訴えるの?見せしめ以外でさ。
P2Pのソフトを作ることは違法じゃないよ。

ダークなツールだからとか言ったら
拳銃を作ってるアメリカのメーカーなんか何回でも破産しちゃうよね。
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:42 ID:BRrUOwf1
>>562
引きこもりとは、リアルで社会参加をせず親族以外との交流が無いことだ
ネット上の事は関係ない
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:42 ID:LZM69RxY
>>586
著作権違反の幇助。
このソフトが助長してるのは事実として明らかだろ
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:43 ID:8/Ob5XYY
LZM69RxYは最低限の法律制度の知識が欠けてます
無視しましょう
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:44 ID:KX88trub
広告広告と言われても、宣伝している物が無料でコピーされてたらねえ、意味ないじゃん
既存の流通形態を破壊している物に、既存の概念を当てはめても、無意味だ
591 :03/10/11 00:45 ID:FTAZbE4m
>>588
著作権違反の幇助とか造語は止めてくれ。

ならDVDリッピングの本とか発禁に出来るよな。
レンタルビデオ屋でCD-RとかMDとか売るのどうにかしろよ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:45 ID:45IRRXe5
ん? 有罪無罪は置いといて訴える事は出来るだろ。
海外のP2Pソフトの時と同じく。
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:46 ID:onS5WLKl


只今、女の子が自宅から生放送中です。
見るだけなら無料です。

http://www21.brinkster.com/deelings/goa/index.html
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:46 ID:uoOQYObM
>585
そうですな。Biz+にはビジネス的視点を備えた人が来ているはずと期待してたけど、
そういう人は希だと言うことが分かった。
居なかったわけではないけど、別に自分も思いもよらなかった考えに出会ったわけでも
なし、古いとか固いとか無知(とくに経済に)とかにつきあうのはつかれたので寝ます。
>585もごくろーさん。
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:48 ID:Z/lDDbmT
>>594
自分が無知ではないと( ´,_ゝ`)
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:48 ID:LZM69RxY
>>591
>著作権違反の幇助とか造語は止めてくれ。

(゚д゚)ハァ?
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:49 ID:NKNGuhXm
ほう
598 :03/10/11 00:51 ID:FTAZbE4m
>>592
そりゃ妄想のネタでも訴えるのは出来るよ。
海外のP2Pは中央にサーバーがあって明らかに海賊版と認識出来たからだよ。
599 :03/10/11 00:52 ID:FTAZbE4m
>>596
(;´Д`)ハァハァ
600名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:53 ID:45IRRXe5
>>598
いや、訴訟をタイーフォ想定のものしか考えてないような発言してたからさ
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:58 ID:wxc2MYQ2
ny厨が金を出すわけがない。
金がかかるようになったら全員Winnyを捨てるであろう。
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 01:04 ID:IK6Ypqwi
>>574
URL埋め込むより、デジタル認証のIDを埋め込むほうがいいかな?
IDを認証局で照合してその製作者のコンテンツの公開鍵や製作者のURL、お金の振込先が分かる。
決済方法はできるだけ簡単なのがいい。

>>584
コピーはいかなる方法でも自由で、なおかつ製作者に利益還元ってのがテーマだから。
元の製作者が分からないとどうしようもないし、自分が作ったと偽るのが出る。
それに消費する側にとって付いてても不利益はないし。

とか書いたけど、ID取り除かれないようにしなくちゃなんないなぁ。
デジタル透かしとか使えばいいかな?(実行ファイルとかには無理か・・・)
認証局でコンテンツ登録するときに偽者かどうかチェックすればいい?
製作者が有名なら大丈夫だろうけど無名なら難しいかな。

つーか、コピー自由ならID取り除かれるのも想定しなくちゃだめなのかな?(?ω?)


難しいなぁ・・・・・
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 01:06 ID:h0VhtF9O
しかし、正直株みたいな考え方は面白いと思った。
ただ、そのメリットがわかる奴がそんなにたくさんいるかが
問題なような。それは時間が解決するのかな?
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 01:06 ID:PDzefPxF
>>553
200億全てをWinnyだけで賄うつもりかい?
映画館はどうするんだ?

踊る大走査線は記録を塗り替え
CDではSMAPや福山雅治が飛ぶように売れてる

GBAのソフトが良く売れるのに、GCは売れないし
PS2も、本体の数に比べて売れない
GBAのromはファイルサイズが小さいので、より出回りやすいだろうに
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 01:14 ID:IK6Ypqwi
>>602
あ、そっか、コンテンツ自体は公開鍵方式で暗号化して、
いっしょにIDつけたらいいのか。
認証局でID照合してコンテンツの暗号解読する公開鍵もらえばいいんだ。
いっしょに製作者に関する情報も得られると。


で、暗号解読した後流されたら意味ナイカ・・・・・・・


つーか自分の知識不足が問題カナ。・゚・(ノД`)・゚・。
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 01:14 ID:TtAP2Hxv
ニュースじゃねぇよ
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 01:16 ID:ppHPHUNu
あなた方は知らない。
Winnyが共有ソフトとしてそれなりの体裁を整えてきた当時、MX無しには成り立たない、とけなされていたことを。

確かに、それまではMXでの等価“交換”が主流で、“共有”は愚行の極みと思われた。
そのため、MXで広まりきった物が流れるだけのしょぼいP2Pになるだけだと、かなりの人間が考えていた。
しかし現実にはどうか。今やWinnyのために生産されるファイルは相当数だ。
当初の予想を裏切って、今やWinny単独でも十分に供給が成り立つ。


今回提示されたモデルはかなりの荒削りなのは確かだ。
そりゃあ、経済を専門にしてる人間が考えたんじゃないのだから、当たり前だ。
でも、今ある“証券”や“株式”を基準に成り立つかどうかを論じるのは愚かと言うものだ。
なぜならユーザーは生計を立てるために使う(落とす・支払う)のではなく、「購入」するからだ。
提唱当時は不可能といわれた物が現実には普及している、なんて例はいくらでもある。
(理想にすぎないが)この流通システムで“購入”する人達は一般人であることを考えると、
あながち荒唐無稽な案ともいえないのではないだろうか。
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 01:18 ID:D1tFYfHx
コピー機売るのって著作権違反の幇助なんでしょうか?w
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 01:20 ID:Cp6Tx1Jf
もうね、資本主義自体を見直す時期じゃないかと・・・

とか言ってみるテスト。
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 01:21 ID:D1tFYfHx
>>609
話拡げ杉
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 01:21 ID:zpXyr4yU
金は払わんぞ
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 01:22 ID:6UniHHSJ
          ヽYvV/
      ,; ⌒ヽ、ノ  `ヽ、,,r'⌒ヽ
     ( (  )   ノ' 'ヽ (  ) ) ホジホジ
      ミ / ,-=・-、 -=・-、ミ'´       
    ,;彡   .,,..rー''´(Ciと'⌒^^ヽ、   
    彡   /        .).ヽ   ヽ     (プゲラ
    彡  人     ,ノ⌒) ト、   ヾ    
    彡彡 ヽ     ヽニソ ノ`、   `ゞ 
    /彡ミミ彡``ヽ  ー/シミシ シ    ゙ヽ,
  /     ヽ 、 ` ー- イノ ` 、 ミ     `ミ
 /          ` ヽ-ィ    ヽシ     ミ
..|  _ヽ ノ         ヽ    ヽ    彡
.| /,ィ'"⌒`'-;,._       `    )  ,,;シ'´
..|        ``'-;,._ FIGHTERS  i^'"
 ミ、           \| <(Ω)>||  |
 ̄`゙ミ、_,,,,,,;;彡ヽ,,,   ヽ YY_ノ  ノ 
           `、ソノノ;, )    /  http://p20.aaacafe.ne.jp/~chart/erozlee/index.htm
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 01:23 ID:UFzUyt0I
>>609
すでに変化してる
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 01:23 ID:Gd/JxvDI
理解できない人がこんなに多いとは驚いたよ。みんな株を知らないのか。

>>602
それは問題ではない。
IDが取り除かれたものは課金できないので、作成者に何の利益もない。
コンテンツはWinnyを含めあらゆる手段でばらまかれるので、その全てをニセIDに差し替える
のは不可能。そのIDが本物かどうかは証券サーバーに訊けばすぐわかる。

>>601
コンテンツに金を払うのではなく、株取得によるインカムゲインと株値上がりによるキャピタルゲイン
に期待して金を払うのだ。各ゲインが得られる確率がコンテンツの質に比例するだけのこと。
企業の場合、これは業績にあたる。また逆に、よいコンテンツだからといって100%各ゲインが多く得られる
ともいいきれない。現実の株と同様。

>>583
IPO目当てに会社をつくる人間が多くいるので、同様に新規参入の増加が見込まれる。

615614:03/10/11 01:28 ID:Gd/JxvDI
しかしながらこのシステムが本格稼動した折には各企業が自社鯖でコンテンツを流すだろう
から、かえってP2Pは滅びていくような気がする。
みんなはWinny本体を公式サイトからダウンロードするだろ?
WinnyやFreeNetは今のPGPのような位置へ落ち着くだろう。
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 01:31 ID:Es+uZSX3
オレは100パーセント理解した
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 01:34 ID:zpXyr4yU
>>616
俺はお前より理解してる
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 01:40 ID:vr9nyxvI
>>609
禿同。私的所有権という考え方に無理が生じている。原始共産制においては
そんな奇妙な権利はなかった。
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 01:46 ID:qzlhRcIC
>>614

この場合のインカムゲインは?
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 01:46 ID:Gd/JxvDI
そもそもなんで株式を発行した奴が儲かるのか理解できん奴は、

ゴミ投資家のためのIPO投資入門
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4840215642/ref%3Dpd%5Fsim%5Fdp%5F2/249-2000708-8529939
この本を図書館ででも借りて読んでみることだ(注 買う価値はない)。

47氏の文章を読んでいて少し気になったのは、彼が「株式分割」を知っているのかな、ということだ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 01:50 ID:Gd/JxvDI
>>619
 ここで、デジタル証券保有者に対して、コンテンツ提供者が管理するご意見サイトへ優先的にその意見を伝える権利などを持たせるのもあり(これは株で言う配当や経営権に当たるかと)
 これは株の配当同様、人を集めるためにいろいろなサービスが考えられるでしょう。

======
何人かが指摘しているが、確かにインカムゲインの魅力はマニア以外には薄いかもしれない。
しかしマニア相手の商売が実際に成り立っている以上(俺は人形に何万も出すってのは理解できない)
楽観的だ。同人誌の発行権を公式に認めるというのもいいかもしれない。
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 01:52 ID:KGs60i+0
でもまー、あれだ。
今回の件でニュー速とここ、ダウソ本板見てたが、
ここが一番真っ当でおもしろい。
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 02:02 ID:qzlhRcIC
>>619
オマイが621で言っているようにそのインカムゲインが十分な株購入の
インセンティブになるかどうかって議論なんだよ。
用語使ってないだけで皆が理解できてないってことじゃないよ。
同人誌にしてもnyで落とせるのに発行権意味あるの?
キャピタルゲインについても、企業と違ってアプリケーションや
コンテンツには寿命があるものが多いから、その多くはある程度
まであがってもあとは延々と下げ基調。そんなものに誰も手を
ださないだろ。最後にはババの押し付け合いになる。
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 02:12 ID:OcTOgIFv
音楽関連や映画などの芸術系のコンテンツについては
昔の先の有りそうな画家や音楽家にタニマチがついて
支援していた時代に帰っただけって事でしょ。

それが、今だと芸術や文化より産業面が強くなりすぎて
業界的にはお金が集まることが最優先。
見る側としても、その芸術性に金を払って支援する気になるほど
良いものが無い。それが一番の問題なんじゃないの。

業務系のソフトの場合、代価は生産性や機能性の向上について
対価を求めているわけだから、根本的に同じ著作権でくくるのが
間違いだと思うが。
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 02:17 ID:Gd/JxvDI
真っ当な批判もあるな。>>64 >>71 >>203は確かにその通り。
現行でも株の発行単位は企業であり、製品ではないからな。
コンテンツではなくクリエイター単位での株発行がいいかもしれない。
ただそうするとインカムゲインの利益が良く分からなくなるので、そうだな、
発行者はクリエイターだが、コンテンツをつくるごとに一定の株を発行し、各株は
そのコンテンツにのみ影響を与えることができる、というのはどうか。
これは株にはない仕組みだ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 02:23 ID:Gd/JxvDI
>>623
> オマイが621で言っているようにそのインカムゲインが十分な株購入の
> インセンティブになるかどうかって議論なんだよ。
> 用語使ってないだけで皆が理解できてないってことじゃないよ。

いや、まともなレスはそうだが相当狂っているのも多いぞ。ニュース速報はもっとひどい。
Winnyが有料化されるのと勘違いしているのもいた。

> 同人誌にしてもnyで落とせるのに発行権意味あるの?

同人誌もまた証券サーバーに登録してIDをもらう必要があるわけだが、その際に証券サーバー
管理会社は同人誌が発行権を得ているか確認するだろう。
同人誌が収益を目的としない単なる趣味なら発行権などいらないし、俺はそれでいいと思う。

後半の指摘はその通り。>>625 参照。
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 02:23 ID:q7jfZrhf
株もどきの出発点自体は、結構いいように思うんだけど。
賢い人たちが、うまく考えていってくれればいいですね。
今回のデジタル証券だと、ある程度まで上がると、あとは下がる
だけのような気がします。それと、証券の売買に、今ひとつ
ギャンブル性がないのが問題ではないかと。
一発当たると大儲けできる仕組みとかがあれば、デジタル証券を
買いたくなるかもしれない。
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 02:31 ID:mTaoBzOe


http://www2.diary.ne.jp/user/142826/

みんな、この悲惨なゲームショップが明日閉店します。・゚・(ノД`)・゚・。
千葉県在住の香具師は店に行ってなにか買ってあげてはいかがでしょうか?


629名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 02:49 ID:+PEmFirq
子供銀行じゃないんだから、夢想するのもほどほどにしといたら。
少数が高額を支払ってでも支持するような「文化」はキミらにとってはゴミかもしれんが。
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 03:03 ID:vr9nyxvI
株に類似させた発想は面白いと思うけど、これってダウン板の住民の
発想なんだよね。Winnyでは廃れた感があるけど、MX時代ではレア
ファイルを持ってる奴や共有容量が大きい奴が偉かったり、欲しい
ファイルを手に入れるために交渉に頭をひねったり、いろんな条件を
付けてみたりと・・・。
要するに、ファイル共有・交換それ自体がゲームなんだな。その延長上で
お金を介在させてみようって発想なんだと思う。

そして47氏は、そういうのに楽しみを見出すタイプがドンドン増えていく
という前提で語っていると思う。ここがちょっと違うように思えるんだが。
ダウン板の住民の考え方を、一般化するのは違うと思うんだがなあ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 03:16 ID:nYIFc6QL
俺はこの47氏の考えに賛成だな。
この方式が採用されるかどうかは置いておいて、
名作エロゲーをプレイしたときとかはマジで「金を払いたい!」と思うときあるモンな。
ましてやそのあとで利潤が生じる可能性があるならなおさら。

でも、この方式だとこういうタイプの株券が威力を持つ時間は短そうだな。
エロゲにしろ、アーティストにしろツール作者にしろ、企業ほど継続して商品を流し続けていられるワケじゃないし。
まぁ、恒久的な収入を得るには適したシステムではないけど、個人のコンテンツを守る分には十分なシステムだと思う。
実際、P2Pユーザーは現在相当数いるわけで、これからも数は増え続けているわけだし、
その中からいかにして金を「釣り上げることができるか」(コンテンツ所有者の全員が全員金を払うわけではないから)
というのが今後の課題ではある罠
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 03:18 ID:Oq4ijKrU

さっぱり理解できない・・・
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 03:18 ID:TCGy5GRk
ここはビジネス板なんだから株やったこと無いやつは書くな
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 03:23 ID:1jYsKyyq
株しか見てないのも問題である
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 03:33 ID:E0Aj1fOo
こんなんじゃだめなの?

音楽、映画、アプリ等々はネットを出来る環境の人はすべて互いに共有しあうということを前提とする
プロバイダーに支払うお金に映画、音楽、アプリ等々に個別に税金をかける
共有により増えたファイルを集計しランク付けをして上位から順に集めた税金を割り振っていく
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 03:35 ID:TCGy5GRk
たぶん

「インターネットプロバイダ側で強制的にコンテンツ代金を一定額徴収してしまう(もしくは文化税的税金方式)」
「現在の株のシステムに近いもの」

この二つを足せばいいだけだろう。
儲けを株システムでみんなで取り合えばいい。
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 03:39 ID:K2Qj0uY/
>>635その発想だとアユもモー娘も公務員ってことになるけど。
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 03:44 ID:E0Aj1fOo
>>637
そこらで公共事業に従事してる作業員も全員公務員だとすればそうなる
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 03:44 ID:KybVRDmm
普通→理解できる。が実現不可能。つっこみどころ満載
馬鹿→理解できる。すごいいける!
超馬鹿→理解できない。分からない。
氏ね→理解でないけどなんか、すごそう!
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 03:45 ID:KGs60i+0
>>630
漏れは経済とか全然判らんけど、
確かにダウソのゲームだよなーとも思ったが、
630のカキコみてて「経済活動と一緒じゃん?」と思った。
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 03:45 ID:KybVRDmm
普通→理解できる。が実現不可能。つっこみ所満載
馬鹿→理解できる。すごいいける!
超馬鹿→理解できない。分からない。
氏ね→理解できないけどなんか、すごそう!
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 03:54 ID:TZFjM8Lu
日本人全員が公務員になればいいんだよ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 03:56 ID:E0Aj1fOo
>>642
社会主義?
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 03:56 ID:vLf3gUOx
デジタル・コンテンツには、デフォルトで広告(CM)が入るようにする。
フォトショップにも、マトリックスにも、ポップアップ広告やテレビのCMのようなものが入る。
音楽ソフトでは、曲の前後に入る。
コンテンツ製作者は、ダウンロード数に比例した広告料を得る。
ユーザーは、無料でダウンロードでき、広告付きながら自由に使用できる。
ユーザーは、有料で広告を解除できる。
勝手に広告を解除した違法コンテンツは、厳しく取り締まる。

どうよ?
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 03:56 ID:mCc815Ir
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 03:57 ID:oReWTDBj
つか、日本が共産主義に鞍替えしたらいいんかもナ
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 03:59 ID:OrH2IHIO
つっこみで馬鹿を呼んだか
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 04:36 ID:vr9nyxvI
Winnyじゃないけど、動画と違ってADSLでも十分な音質が確保されている
ラジオも、やっぱり著作権とかが問題になってちっとも再配信されない。
だけど、PeerCastなどのP2Pソフトで、勝手に再配信されてるんだよね。
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 04:51 ID:fqnFecDe
でも株とか広告とか言ってるけど、

結局、無料で有料ソフトを落とすことは出来なくなるってことでしょ。

また、無料でかつ合法的に落とせるようになるには、
著作権などの今までの概念を全否定しなければ不可能なんでしょ。
それなら共有ソフト禁止法案一本通した方がよっぽど手っ取り早いと思うんだけどね。

経済に疎いとか言うけど、音楽業界だけで5000億くらいの産業なんでしょ。
nyとかが及ぼす被害は音楽産業だけにとどまらないわけで、
それをまかなえるだけの案は出ていないぞ。
(卸行を完全淘汰とか言ってる香具師は、経済の勉強をやり直せ。)
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 05:03 ID:WJE4oiW2
> 共有ソフト禁止法案
それ通したいなら憲法から変えないと無理よ。音楽業界だけで5000億円の
産業が、手っ取り早い法律一本通せないのは、どうやっても違憲になるから。
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 05:06 ID:fqnFecDe
>>650
そうかな?
ファイル共有ソフトがワレザーの温床になっていることが、
世論に認知されれば、十分ありえると思うんだけどね。
(合法的に交換する方法はいくらでもありますしね。)
どういう意味で違憲だと?
あなたの考えでは結局、ストーカー防止法も違憲になっちゃうんじゃないの?
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 05:10 ID:WJE4oiW2
>>651
共有ソフト禁止法案って具体的にはどういうことなの?
俺は通信内容を勝手に検閲してタイーホと勝手に解釈したんだが。
それなら十分違憲だと思うが、それ以外に禁止する方法がおもいつかん。
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 05:11 ID:1ToAe/yi
ftpも禁止かよ?
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 05:13 ID:fqnFecDe
>>652
検閲とかしなくてもいいよ。
共有ソフトが非合法化されれば、少なくとも今のような、
グーグルでnyが簡単にヒットして誰でも簡単にワレザーになれるような激温状態は回避できるでしょ。
それに作者は一発逮捕なわけだし。
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 05:16 ID:fqnFecDe
まあ、現状ではなんだかんだ言って、
全体から見ればやってるのはわずかだと言えるし、
早急にそういう法案は出さなくてもいいだろうけど、
今の状態がさらに酷くなっていくならやむを得ないでしょ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 05:16 ID:WJE4oiW2
>>654
共有ソフトって何? ロータスノーツも共有ソフトだぞ。Win標準の
共有機能だってそれだと違法になるよ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 05:18 ID:LxopRKC1
手に入れたコンテンツは早く分配すればしたぶんだけ価値が高いってことだよね。
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 05:20 ID:fqnFecDe
まあ、違憲だのこういう話になると、話がちょいとスレの流れと違う気がするのでやめておこう。
ここはビジネス板なわけだしね。

それで、
>結局、無料で有料ソフトを落とすことは出来なくなるってことでしょ。
それとどうしてもスルーされるんだが、
対価をきちんと払ってまでnyを続けたい香具師っていると思う?
そしていると思うならそれはどうして?

>また、無料でかつ合法的に落とせるようになるには、
>著作権などの今までの概念を全否定しなければ不可能なんでしょ。
現実的にありえると思う?
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 05:21 ID:WJE4oiW2
というか、2chだってテキスト情報を不特定多数が自由にアップして共有して
いるんだから。
今この瞬間に、どこかのスレで著作権法に違反した文章の転載が行われている
だろ。あなたの定義だとネットの掲示板も違法だよ。
もちろん、テキストが書き込めるならバイナリもアップできるわけで。
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 05:21 ID:D1tFYfHx
>>ID:fqnFecDe
一回スレを全部嫁。
P2Pを有効に抑制しようとしたらインターネット自体を大幅に作り替えなければ無理。
あなたのP2Pを非合法化するべきというのは著作権侵害が行われている事を理由に憲法的
原則を変更するべきという事だが、そこまでの原則の変更を主張するのならばその変更が
「著作権制度」原則の変更を行う場合と比べて総じて社会的メリットの方が大きい事を
説得しなければならないよ。ガンガレ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 05:21 ID:fqnFecDe
>>656
匿名性の高いものとか定義の仕方は色々あると思うけどね。
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 05:23 ID:fqnFecDe
>>660
読んでますよw
憲法に抵触しないで作れると思いますけどね。
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 05:24 ID:WJE4oiW2
>>661
だから定義しろよ。まあビジネス板だから止めておきますか(w
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 05:24 ID:D1tFYfHx
>>ID:fqnFecDe
一回スレを全部嫁。
P2Pを有効に抑制しようとしたら、インターネット自体を大幅に作り替えなければ無理。
あなたのP2Pを非合法化するべきという主張は、結局の所は著作権侵害が行われている事を
理由に憲法的原則を変更するべきという事になるのだが、そこまでの原則の変更を主張するのならば
その変更が「著作権制度」原則の変更を行う場合と比べて総じて社会的メリットの方が大きい事を
説得しなければならないよ。ガンガレ。

読みにくいので校正。スマン
665名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 05:25 ID:fqnFecDe
>>663
まあ、nyとかmxの特徴を考えて定義を作れば、簡単だと思いますけどね。
少なくとも2chなどとの区別は出来るでしょ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 05:25 ID:D1tFYfHx
>>662
USでP2P合憲の判決がもう出ている。原則的には日本でも同じ判決が出ると思われるが?
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 05:26 ID:fqnFecDe
>>664
読んでますよw
憲法に抵触しないと思うんですけどねw
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 05:27 ID:fqnFecDe
>>666
まあ、これから益々酷くなればって話です。
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 05:30 ID:KybVRDmm
アメリカではレコード業界、映画業界、音楽出版業界が、ナップスター、グヌーテラ、カザー、モーフィアス、グロックスターを著作権法違反で訴えている。
要するに流行ったら訴えられるという定義
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 05:40 ID:BoavgJzM
じゃ、とりあえずコンテンツ「WINNY」で空想しよう。
作者に送金、いやデジタル証券サーバーの口座に300円を振り込む。
デジタル証券が発行された。
これでオレはWINNYを配布する権利を得た。株主でもある。
売ることは駄目か?WINNYそのものは売ることはできない。株を売ることだけか。
でも売らない。WINNY株の配当にいくらつくのか楽しみだから。
配当は年に2回。今回の配当10円だった。株券をやぶりすてた。
次はもう少し大きい額でチャレンジしたいと思う。
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 05:43 ID:fqnFecDe
それで、nyが産業として成り立っていく案を見る限り、
二つに分けられると思う。
一つは、nyを使用すること自体に料金がかかる方法、
もう一つは、nyの使用自体は無料だが、広告などの別の方法で金銭を得る方法だ。


それで前者について、
対価をきちんと払ってまでnyを続けたい香具師っていると思う?
そしていると思うならそれはどうして?

後者について、
また、無料でかつ合法的に落とせるようになるには、
著作権などの今までの概念を全否定とか、ソフト会社を実質全て国有化するなど、
かなり過激っていうか現実的にありえない世論の変動がなければ不可能なんでしょ。
現実的にありえると思う?
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 05:45 ID:OmDuI6pm
なんつーか、約200レスずつぐらいで話題がループしてるな・・・
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 05:46 ID:fqnFecDe
>>670
それでは違法行為の歯止めには全くならないと思いますが。
また株式のあがりで例えば音楽業界全体に5000億払わなければならないわけでしょ。
そんなに集めることは不可能だし、そもそもソフト会社全てが、ny会社の子会社化するわけだよね。
そんなことを全てのソフト会社が容認すると思うの?
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 05:51 ID:BoavgJzM
>>671
著作権のついた商品をわざわざのせなくても、IP電話やメール、ホームページの
媒体としてのNYを証券化するなら買ってもいいな。自分のメールアドレスや
ホームページがもてる。このへんの共産主義はOKじゃない。
企業にしてしまえば多分匿名性はなくなってしまうだろうから。
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 05:55 ID:fqnFecDe
>>674
それに結局「無料(だけど違法)ny」が新たに発生するだけだと思うんですけど。
そんな清く正しいnyにみんなが集まると思う?
そしていると思うならそれはどうして?
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 05:58 ID:Y5IM498M
>>15
正解

特許、著作物、知的財産は共有されるべきものである

そのためには、制作者を利益で支える必要がある

ところが、実態は仲介業者によるピンハネと独占がはびこり
制作者はまともに保護されていない。

だから、P2Pで騒いでいるのは、制作者というより
ヤクザ仲介業者の声が大きいという変なことになる
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 06:01 ID:n0uRyplA
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 06:02 ID:fqnFecDe
正直な話、nyが対価を払う方式で合法化して、
それでも多数のユーザーが使おうと思う魅力が俺にはみあたらないんよ。
なんなんでしょう?

もう一つの例えば株とか証券とか税金とか広告とかで賄う場合も、
全ソフト企業とそれらの関連会社の国有化かまたは子会社化、
それに加えて既存の経済の成り立ち、既存の常識、マナー、道徳などを全て変えなければならないわけで。
まあ、どうしても企業化したいなら可能性は天文学的に低くてもこっちだとは思うわけだが。
679onodelete:03/10/11 06:14 ID:V+QkqMhU
何考えているんだか…
全ては先進的なものに洗練されて単純で原始的なものに還っていくのに、
お金だって一つの道具にしか過ぎんよ。
全ての根本に立って考える、
今はそんな時代だ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 06:15 ID:Q4xKXcvr
こういうシステムができがあったところで、
第2のWinnyでその曲が自由に交換されるだけでしょ。w
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 06:21 ID:BoavgJzM
>>675
エロビデオや映画のファイルに300円払うなら
普通にビデオレンタルいくし。P2P連合みたいのができても
商用に使ったらプロバイダが怒るだろうし。
無理なんかなあ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 06:23 ID:D1tFYfHx
>>678
まず第一に、いま現在nyは合法なので「合法化」もクソも無い。
第二に、もしコピーフリーにして他の方法で集金するようになった場合は、コンテンツの展開を
専らnyに頼る必要は無くなるのでその場合はnyの魅力もクソも無い。

そもそも「有効なP2Pの規制は(よほど無理をしないと)出来ない」ということを前提に、
コピーフリーでも稼働する現状よりマシな集金システムを考える、という趣旨だから。

>>680
猿は氏ね
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 06:24 ID:fqnFecDe
>>681
例えば自分の彼女とのSEXを流すぶんには猥褻な行為を禁止する諸法律に触れなければ、
存分にnyに流してもいいんだけどね。そういう利用だけなら全く問題はないんだけどね。。。
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 06:26 ID:D1tFYfHx
だぁっ!

「コピーフリーでも機能する集金システムをどう作るか、それは可能なのか」が問題なのだから、
第二のnyもへったくれも無いの!


というレスが出るのももう多分3〜4回目だよ、全く…
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 06:28 ID:fqnFecDe
>>682
前者の方式ではやはり魅力がなくなってしまいますよね。

それで、
違法行為の温床になっていることは事実ですよね?
あなたが言われている「よほど無理なこと」をした方が現実的だと思うわけですよ。
>>678みたいなことが起こらないと不可能です。)
企業の権利を侵害していることを「聖戦」と位置づけ、のうのうと続けるのでは、
規制の方法を考えるしか仕方ないのでは?
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 06:30 ID:fqnFecDe
>>684
だってそれでは答えになってないもの。
企業化するにあたっては「第二のny」を抑えんことには話にならないでしょ。
天文学的数字の二乗並みの可能性になってしまいます。
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 06:42 ID:D1tFYfHx
>>686
誤解があるようですが、株を認証サーバとやり取りするのは別にnyでは無いですよ?
マネーロンダリングを避けるためにも当然、匿名性の無い・弱いものにするべきだと思いますが。
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 06:44 ID:fqnFecDe
>>687
どこへのレス?
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 06:45 ID:D1tFYfHx
>>688
>>686
>「第二のny」を抑えんことには話にならないでしょ
へのレスです。
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 06:48 ID:fqnFecDe
>>689
株方式だと
「匿名性などがさらに高まって、さらに手軽に使える第二のファイル交換ソフト」
の発生が防げるんですか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 06:52 ID:MqhREd5r
47氏まんせー
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 06:54 ID:D1tFYfHx
>>690
株方式は「好き勝手にファイルを交換してくれて全然構わない、むしろ有難い」ので、
さらに手軽に使える第二のファイル交換ソフトが発生する事態はむしろ歓迎するべき事態です。
もちろん株方式が上手く廻れば、の話ですが。

お願いですから、もう一度冷静になってせめて>>1-6までを読み直してみて下さい。
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 06:55 ID:fqnFecDe
>>692
(゚Д゚)ハァ?
「匿名性などがさらに高まって、さらに手軽に使える第二のファイル交換ソフト」
は「ny会社」とは違う別人が作るのですよ?

694名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 06:57 ID:D1tFYfHx
お願いですから、もう一度冷静になってせめて>>1-6までを読み直してみて下さい。

(T_T)
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 06:58 ID:fqnFecDe
>>694
お願いですから理解してください。
デジタル証券などに入らないで現在のnyのようなものを続行することは大いにありえると思うんですけど?
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 06:59 ID:fqnFecDe
>>694
お願いですから理解してください。
デジタル証券などに入らないで現在のnyのようなものを続行する人は
大いに発生すると思うんですけど?
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 07:00 ID:fqnFecDe
と書き換えればいいかな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 07:03 ID:xczQaNYy
winnyのソースが公開できないってのは、要するに作者が所属する会社から
コードをパクッたのがバレるのが怖いだけのような気がする。
(普通ここまでやったらビジネスにする、けどしないってことは、単なる不良社員ぽい。)
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 07:06 ID:BoavgJzM
そもそも、デジタルコンテンツの証券化って可能なの?
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 07:06 ID:D1tFYfHx
晒して遊ぼうかとも思ったけど止める。

>>ID:fqnFecDe氏
デジタル証券を発行するのはny会社ではなくコンテンツ制作者であり、
デジタル証券市場を運営するのもny会社に限定される必要は全くありません。

株方式は「コピーフリーでもコンテンツ制作者に利益が廻る」ことを目的に設計されるので、
コピーフリーなコンテンツがどの経路で流通するかは任意です。
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 07:06 ID:fXzH5QqD
47氏=NTT社員 だろ?

日本IT業界の恥である屑揃いのNTT社員に埋もれさせておくのはもったいない。
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 07:08 ID:D1tFYfHx
なので、果たしてそういうシステムはほんとに可能なのか、どうやったら可能なのか、
を議論するのが有益かと。
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 07:09 ID:fqnFecDe
>>700
(゚Д゚)ハァ?晒す?
そもそもその方式の成立の可能性の低さは天文学的だし、

その証券や株で手に入れたものを、
「第二のny」に流されたら結局同じじゃねーか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 07:11 ID:xczQaNYy
>>703

そうなんだよ。コンテンツの証券化はwinnyによって圧倒的に難しくなる。
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 07:16 ID:xczQaNYy
>>699
コンテンツが不労所得になれば証券化は可能ですが、p2pによってコンテンツは所得を作らなくなるので、不可能になります。


706名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 07:16 ID:ykYRVN25
ユーザー登録制にして一ヶ月100Gまで無料にしてそれ以降は課金 
UPが多いユーザーは100Gに対して−される。
フリーメールで登録は不可さらに1パソコン1ID製にして不正を徹底的に排除する
そして集った金を恵まれない日本の子供たちに寄付する


こういう方がかっけえ、道徳的にイイ!
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 07:16 ID:fqnFecDe
いわゆる証券化してそれを購入してまで使用する人の存在自体が疑問だし。
(結局金だして買うのなら既存の方式でなんら問題はないわけだし)

言ってること理解してください。
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 07:16 ID:oVuLdBeI
デジタルデバイドにどう対応してゆくのかの方が問題。
nyはまだ敷居が低いのは確かだけど。

709名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 07:19 ID:xczQaNYy
>>707 全くそのとおり、MSのゲームの利益に預かりたいならMSの株を買えばよい。
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 07:19 ID:fqnFecDe
証券化とかが問題解決の様に言われるけど、
例えば既存のソフトの売り方に一つの新しい方式が加わるだけで、

ワレザーnyが存在することを抑えられないよ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 07:19 ID:D1tFYfHx
漏れがレスしなくちゃならんの?(; ゚∀゚)
誰か替わってくれないの?
放置するべきなの?
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 07:21 ID:KrQoZGUg
うんこ
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 07:22 ID:xczQaNYy
もしかして、NTTの戦略の一環かもな。回線をガバガバ使わせて、回線利用料をプロバイダからガポーリ稼ぐ。

winnyでで得するのって、ハードディスク屋と発電所と回線持ってるやつらくらいだろ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 07:25 ID:fqnFecDe
>>711
俺の言ってることを理解できないですか?(; ゚∀゚)
誰か俺の言いたいこと分かりやすくまとめてくれないの?
放置すべきなの?
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 07:26 ID:BoavgJzM
>>705
法的にどうなのかって聞きたかったんだけど、その必要もないか。
仮に株が発行されても配当のでない株なんか誰もほしくないものなあ。

すでに売れているコンテンツをもっている人間は株式化しないだろうし、
資金集めのために?一体何を株式化するつもりなんだ。
組織かコンテンツか、どっちなんだろう。
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 07:26 ID:wSIqFqFG
Winnyが著作権侵害の手段だってことを作者が自供したってことか
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 07:27 ID:fqnFecDe
証券化が仮に完全にうまくいっても、

「本来証券方式で得なければならないものを無料で(違法で)ダウンロードすること」
を抑えるのは無理ってこと。
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 07:29 ID:fqnFecDe
証券化が仮に完全にうまくいっても、

「本来証券方式で得なければならないものを無料で(違法で)ダウンロードすること」
を抑えるのは無理ってこと。
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 07:33 ID:w3aS/o1y
そもそもマスターを複製して大量に物流させてるのが
時代にそぐわなくなってきているのなら、そのシステムを
根本的に変える必要があるってことでOK?
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 07:34 ID:exLwiF2c
どうやっても「配布は自由」と「著作者の元に(十分な)金が行く」を両立するのは無理だよ。
解決する方法があるとすれば、コピーガードをより強固にするくらいしかないんじゃないの。
ユーザーがそれで不利益をこうむるだろうけど、著作者の元にお金が入らないような状態
だと、そもそもコンテンツそのものが作られなくなっちゃうからね。
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 07:35 ID:ykYRVN25
ny>>>超えられない壁>>有料コンテンツを買うシステム

なんだから仕方ない。有料のコンテンツがさらにny及びセカンドny及びmx流れれは意味が無い
という結論っしょ。
あーだこーだ逝ってると絶対ny崩壊するぞ。
今回の証券化はnyが交換ソフトの中心って話で進んでるんだけど
いざ何か起きたらユーザー離れるのなんて早い早い。

望まれない改変はやっても無駄。
まあデジタル証券ってことは、そこに金投資して自由に使えて
会社も利益出て全員ウマーになって人気のあるコンテンツ証券は値上がりし
あらたなデジタルコンテンツ市場及び株式になるかもしれんが
金使うのはユーザーだしな、無料思想のヤシは離れていくだけさ
我物の精神として基本的にあり得ない。

もしやるんだとしたら新規にソフト作ってやればいい
winnyにそれを搭載しても顧客を作るって考えだろうが
winnyの機能しか使わないしwiinyがついてるだけで基本的にイメージが悪い。

だから無駄だ!47氏!俺はセーラームーンに集中するぜ!
722ぽちくん:03/10/11 07:36 ID:SsWKguLe
あんまり必死になるなよ。
不特定多数に公開すれば違法なんだからさ(;´Д`)ハァハァ…
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 07:36 ID:D1tFYfHx
>>718
これは一例ですが、「株毎に割り振られたIDを一票とする、次期コンテンツへの口出し権」的なものでもですか?
そういったアイデアについて語るのが有益なんではないですか?

・・・まぁ、あなたが<成立の可能性の低さは天文学的>と<もうすでに>判断していることだけは判った。/~
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 07:38 ID:BoavgJzM
>>719
Windowsのアクティビティなり、デジタル放送の機器IDなりでそれなりに対策されてきているから。
それに乗っ取った流通に従わないとwinnyなんて消えちゃうかもしれない不安はあるね。
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 07:38 ID:fqnFecDe
だから結局シリアルとか電子透かしの延長の技術で守れるものは守るべき。

それが出来ないファイルの代表例が音楽ファイルだよね。
(最悪アナログ録音すればいいわけで。)
そういうのをどうしようかって言うのを出発点にするべきでは?
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 07:39 ID:fqnFecDe
>>723
はい。そうです。
証券ファイルは匿名性の高い新nyに流して、共有できるじゃないですか。
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 07:40 ID:fqnFecDe
>>723
語ること自体を否定しているわけじゃないですよ。
ただ俺の話をキチンと理解していればありえない反論をなさるもので・・・
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 07:41 ID:D1tFYfHx
>>726
同一IDは一票とカウントされるのだから、>>723に出した例だと共有された票の価値は限りなくゼロになりますけど。
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 07:44 ID:fqnFecDe
>>728
そういう反論なら理解できますね。
ただ、付加価値は口出し権だけな訳でしょ。
ファイル自身がきちんと使えれば問題ないと思うんですけどね。
そもそも口出し件を得たいためにファイル共有するの?
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 07:46 ID:fqnFecDe
それに口を出したければ、既存の株を買えば全く問題ないわけですしね。
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 07:47 ID:BoavgJzM
でもちょっとびっくりだな。47氏が合法化の道をさぐっているなんて。
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 07:50 ID:BoavgJzM
「Winny証券会社」つくったほうが早いんじゃない。
デジタルコンテンツをメインにしたやつね。
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 07:52 ID:fqnFecDe
>>732
すると「第二の無料(で違法)共有ソフト」が発生した場合、
「Winny証券会社」は潰れてしまいはしませんか?

「第二の無料(で違法)共有ソフト」を規制するというのなら、
もとのもくあみだし。
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 07:56 ID:BoavgJzM
>>733
Winnyの匿名性なんかないという前提の代物だね。
シェアウェア、デジタルコンテンツを片っ端から証券化していく企業。
損はないんじゃないかな。仲介人とさほどかわらんな。これじゃ駄目だ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 07:59 ID:exLwiF2c
やっぱり、出来ることはコピー防止技術の進化を願うことだけか。
メディアにICチップを積んで、ドライブ側で認証をかけるような方式とかどうだろ。
CDやDVDじゃ無理だから、10年くらい先の話になるなー。
それまでは、摘発強化で時間稼ぎ。
・・・うーん、これじゃ駄目だな。
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 08:04 ID:ykYRVN25
要は企業からCDRを普段より高値で購入し
それでソフトを焼き露店で売るという行為と変わらない。
合法でいてさらに安値だけど、となりでただで配布してるMX露店に人は流れるって結論。
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 08:04 ID:ttA8l9T/
なんだかここのスレを見てると悲しくなってきた

みんなカネカネ言ってるけど
こころの奥底にはもっと大事なものがあるんだと思ってたのに

やっぱりカネが一番大事な人ばっかりだったんだね
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 08:07 ID:BoavgJzM
>>735
ブルーレイドライブなんかはハードIDナンバーもってるらしい。
ソフトウェアは本気で対策施されたらどうしようもないよ。
なんだかんだいってユーザ側に選択の余地はない。
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 08:16 ID:exLwiF2c
>>737
そりゃ金の話になるよ。

>>738
ブルーレイドライブは知りませんでした。googleで検索してみたのですが、
次世代のDVDなんですね。これは強いかも。
ソフトに関しては、毎回使うたびにインターネットで認証とかするようになると
コピーするのは非常に難しくなるでしょうね。
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 08:17 ID:VI08uM6u
なんか誰も理解してねーのな
>>45で分かりやすく説明してくれてる人がいるからそれ読んでこいよ
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 08:24 ID:BoavgJzM
>>740
カンパ、対価と株とは性質が異なると思う。
Winnyの将来展望と株式化、理解する人間のほうが少ないと思う。
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 08:25 ID:h0VhtF9O
でも株発行ってすると、途中でやめられなくなる可能性もあるな。
欲に目が眩んだ奴からゴルァ電がかかってきたり。
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 08:29 ID:BoavgJzM
>>742
資本主義、株式なんてものは信頼で成り立ってるからね。
紙くずになる恐れのある株なんて誰も買わない。
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 08:30 ID:exLwiF2c
株って、将来的にその企業が成長して価値があがると見込まれるから値上がりするんだよ。
(たまに意味も無くあげることがあるが、それはバブルですぐに急降下する)
コンテンツなんて古くなれば見る人すくなくなって価値が下がるのはわかりきってるのに、
Winnyの証券が将来的に値上がりしていくとは考えにくいよ。
>>45を読む限りでは、Winnyの証券がどんどん値上がりすることを前提にしてるみたいだけど。
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 08:36 ID:qVecdMvf
そもそも無料配布されていて配当金も無いコンテンツの株価がどうしてあがるのかと。
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 08:47 ID:xczQaNYy
>>745

そりゃそうだ。
だからコンテンツでどうやって稼ごうかって考えないといけない。
winnyの作者はコンテンツのこと何も考えてないよな。
オープンソースの電子透かし技術作ったほうが(p2p作るより高度な専門知識が要るが)
よほど世の中のためだよ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 08:53 ID:6kyBoLPq
47氏はny通信部分を使った、認証システムが入ったものを作る気?
じゃないと違法コピーコンテンツでもうけ仕組み作るだけ。

認証やコピー防止技術が盛り込まれても、それを使いそうなのは
流通販路ない個人零細企業・作家向けですな。

そんな零細が、対価を払ってまで一般大衆がほしいコンテンツ作るかというと
??
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 09:10 ID:xczQaNYy
>>747

そりゃハードとソフトの技術でどうにでもなるんじゃないかね。

電子透かし埋め込むのって結構なコスト高い処理が必要だと思うけど、
安い電子透かしツールか、そういう専門のサービスを安価で提供する会社
があれば、個人であれ利用するだろう。
749フリダム:03/10/11 09:10 ID:OBipDK6/
フリダム
東京都新宿区2丁目
男女でも男性一人か女性一人でもステキナ時間が過ごせるお店です。
営業時間OPEN 19:00〜8:00 年中無休
セット・・2,000円
初回割り物2本付き 追加1本500円  カラオケ有り
JR「新宿」駅から徒歩10分、営団丸の内線・都営新宿線
「新宿3丁目」「新宿御苑」駅から徒歩5分
落ち着いた雰囲気の店内でゆったりとお過ごしください
http://www.bar-freedom.com/
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 09:11 ID:ppHPHUNu
勘違いしてる香具師が約一名を筆頭にやたら多いけど、
47氏の提案してるのは「P2Pがどうあるべきか」ではなくて、

  「P2Pでコピーされまくっても問題なくなる流通形態はどんなものか」

ってこと。はっきり言って、今回の発言とWinnyそのものに関連性はない。
某有名P2Pソフトの作者として、旧来の著作権と流通のシステムに一石を投じただけの話。


「どうせまたNYで流されるんだから無意味」とか「金払う奴が居るわけ無いじゃん」という発言は禄に読んでない・理解できてないって証拠。
「金にならんだろ」とか「成り立たない」というのは問題ない。そして実際どうなるかは別。

47氏は経済専門の人間じゃない。このモデルの改良点とか代わりの案を考えるのは他の人の仕事。
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 09:21 ID:BoavgJzM
>>750
「Winnyの将来展望」って言葉をまともに受けてはだめということだね。
商品価値のあるソフトウェア、映像、音楽、文章をいかにして守るか。
普通に考えればnyのようなソフトウェアがなくなればいいと誰もが感じていることなんじゃない。
47氏はどういった答えを求めているの。
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 09:26 ID:8/Ob5XYY
頭の悪い人にわざわざレスする必要ありませんよ〜

最低限の法律制度の知識、最低限のwinnyのしくみ、
最低限の現代的倫理観、最低限の経済の知識

これらが欠けてる人は議論対象にありませーん

理解してない人に全部説明しようと思ったら1000レスじゃ足りませんよ
馬鹿は放置しないと、無駄にスレが消費されちゃう
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 09:29 ID:X4HQE4WE
>>751
大事なのは保護じゃなくて活用だろ。
知的財産権制度があるのは、権益保護のためじゃなくて、文化財の活用のためだぞ。
勘違いもはなはだしい。
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 09:30 ID:VoABXVu9
★☆★☆このスレで理解できた事はwinny利用者がかなり多いという事★☆★☆

あんまりネットに夢中になると目が悪くなるぞ!!
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 09:35 ID:BoavgJzM
>>752
>>753
煽るつもりはゼロ。本気できいている。
知的財産、倫理観そういった言葉にふさわしいものがWinnyの中にあるのかと。
流通しているファイルの中にひとつでもそういうものがあるのかどうか教えてくれ。
現実を無視して、「新しい流通形態」を語っても何の意味もないだろう。
756フリダム:03/10/11 09:36 ID:OBipDK6/
フリダム
東京都新宿区2丁目
男女でも男性一人か女性一人でもステキナ時間が過ごせるお店です。
営業時間OPEN 19:00〜8:00 年中無休
セット・・2,000円
初回割り物2本付き 追加1本500円  カラオケ有り
JR「新宿」駅から徒歩10分、営団丸の内線・都営新宿線
「新宿3丁目」「新宿御苑」駅から徒歩5分
落ち着いた雰囲気の店内でゆったりとお過ごしください
http://www.bar-freedom.com/
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 09:36 ID:6kyBoLPq
47氏のデジタル証券システム構想に足りないものは
コピー防止システムか・・・、そして

デジタル証券サーバー
オンライントレードサーバー

は絶対中央集権サーバであるべきだから、このあたりは
企業システム案件レベルだね、信頼性重視。

あと、換金系で決済とかも盛り込む必要があるから
これらも個人で開発していくのは無理だな。

システムがサービスインできたとして、Vectorとか既に安いから
個人クリエーター利用するほど魅力があるか・・・
そういったところでコピー防止技術があれば売りになるかも。

47氏はこれら含めて企画開発運営したら神、がんばってください。

758名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 09:43 ID:8/Ob5XYY
馬鹿の例題
>>755 >757
こういうのにレスしていったら日が暮れます
気をつけましょう
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 09:49 ID:BoavgJzM
結局シンパにしか理解できないってことか。
760757:03/10/11 09:49 ID:6kyBoLPq
そうか俺は馬鹿なのか、出直すわ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 09:50 ID:0/edAkDe
この国は、「ファイル共有ソフトの使用禁止」って法律は
作れないのか?
みんなが恩恵を受けている、資本主義社会に穴をあけているだろ…

あるならあるで便利だろうが、共有ソフト使用者の頭が麻痺
してるような気がする。
「nyでサントラや映画が落としまくりだぜ!!」とか言ってる
やつを見ると本当に心配になってくるよ。
「違法ではない」ってだけで罪認感すら感じてないしな…
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 09:51 ID:dZh1bId5

違法コピーの流通を防ぐに一番簡単なのは
料金をデーター量の従量制にすることだろうな。
ただし、ダウンロード側でなくてアップロード側に課金されるシステム。

ダウンだけならいくらしてもお金は同じ。
ただしアップするのなら、1ギガ毎に金がかかる。

ただ、今さらこんな課金方法やってるところに入会したがる奴はいないだろう。
ダウンオンリーがよっぽど安い場合じゃ無い限りね。
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 09:53 ID:F5t26FBV
話は少しそれるが、Winnyは効率的にファイルをシェアしているとはとても思えない。
WinMXよりかなりましだが、他の競争の激しい分野のソフトウェア同様、それなりの人たちが考えて開発すれば、もっと良いものができる。
ただこういう問題が多い分野でリスクが高いので誰もやっていないだけだと思われる。
次世代P2Pファイルシェアソフトと呼ばれるのを見るたびに??と思う。
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 09:54 ID:BoavgJzM
>>760
違うよ。彼は同じことばかりいっていて、自分の意見は書き込んでいない。
間違っていても意見書き込まないと議論なんかうまれない。議論する気がないと思う。
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 09:55 ID:inArKEJi
Winnyを潰したところで何の意味も無いし
PtoPよりもGoogleで引っ掛かる開けっぴろげで安易なダウンロードサイトだってあるわけだし
またもっと最悪なのが非公開サイトで有料会員になればダウンロードさせるって奴もあるわけだ。
やはりどこかで歯止めを掛けなければならんわけで
それを国家的世界的管理によるトップダウン的な規制という方法ではない方法は
必ず生まれてくると信じたい、、、アダム・スミスより
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 09:58 ID:ppHPHUNu
>>763
所詮は仕事の片手間に作った暇つぶしプログラムだからねぇ……。
47氏はネットワークPGが本職ってわけでもないらしいし。

逆に言えば、
その程度のモノで崩壊の危機に立たされてしまうほど、現状の著作権・流通概念が時代に即していないということ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 09:59 ID:VoABXVu9
>>761
パチンコのCR機も警察庁の思惑で違法性を疑われながら導入した。
ファイル共有ソフトもADSL・光ファイバーの普及の為に、お目こぼししていると思う。
特に光ファイバーなんて個人レベルでは無用だろ? P2Pでもしない限り・・。

政府の関係部署はブロードバンド普及と著作権とを天秤に掛けて、今は普及の方が優先とのスタンスなんだと
思う。ある程度まで行けば、今度は取り締まる法律を整備していくよ。今は過渡期。
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 10:12 ID:xczQaNYy
>>762 そりゃいいな やればいいのに
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 10:13 ID:6kyBoLPq
>>767

確かに最近のブロードバンド普及向上はP2P利用志向なのかもね。
けど、光=高速という安直な宣伝展開する企業姿勢と、
それを鵜呑みにする消費者の姿勢もあるような・・・

これからP2P利用もP2PFINDERなど監視サービスが出てきたから
警告とかISPがどんどん出して利用者減っていくだろう。

個人的に恐れるのは、IPv6対応キラーアプリ=winnyとかなると
IPv6イメージ一気に落ちること、まあそれはないか。
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 10:19 ID:8/Ob5XYY
>>764
今の状態を裁判にたとえると、
裁判官がいないで、傍聴者が好き勝手言ってる状態
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 10:19 ID:/F9DmRj7
P2P FINDERはコンサル屋のハッタリですが。

IP収集するだけで監視とは笑わせる。
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 10:23 ID:lWn+Rtu9
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 10:27 ID:xczQaNYy
お国様がカネの流れを管理できるよう領収書があるのと同様に
パケットの流れを管理できるようパケット領収書を書くようにするというのはどうか。

大量のパケットの流れがあったらそれを受け手、渡し手の領収書を確認すればよい。
違法かどうかすぐわかる。
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 10:28 ID:kQPb1GiE
泥棒とアホの集合体が社会であるという一般原則が見えて来る訳だ。

兎に角、アホだらけですので一度強制収容所に行って再教育が必要なわけだ。
思想教育という悪しき前例が世界中にあるが、それを行いたくなる気持ちも
良く分かる。

泥棒と身勝手・自分勝手なアホそして他人の権利を侵しても罪悪感や正当性を
考えない「猿」の多いこと多いこと。私が神だったら全部整理したい気持ちになる。
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 10:37 ID:6kyBoLPq
>>771

そうなのか・・・知らんかった
業界情報うといので

IP拾うだけで、使用帯域量まで調べてくれないのね
IPの使用量を調べるのはISPの仕事、ってわけか

せめて、ファイル交換の名前ぐらいわかればね
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 10:55 ID:8EvXuspb
・法的にも技術的にもコピーが規制されて勝手に配れず、作品が出回る数が少ないのがいいか
・コピーも配布も自由で、作品がたくさん出回るのがいいか
といえば、「消費者の負担が同じで、著作者が全体として同じ対価を得るのであれば」後者ではないか。

で、今までの著作権に 複製権や頒布権があって、作品のコピー・配布が 著作権者(と契約した業者)に独占されていたのは、
・そうでないと流通業者が育たず、良い作品の正確なコピーが大量に出回ることは難しいし、
・誰かが遠くで海賊版を作って儲けていても、作者に利益が還元されることがない
から、規制による不便さを上回る利益が(消費者にも作者にも)あったのだろう。

だが、特定の種類の作品(音楽, 映画など)については、法の力によらずにコピー・配布を防ぐ技術が進み、従来は普通に
行われてきた、例えば好きな曲を集めて車で聴く、テレビ番組の録画からCMを除くといった行為の規制も可能になってきた。
その一方で、コピーがネットやネットオークション経由で出回り、複製権・頒布権に頼って商売してきた側の利益を奪う
ことも多くなってきた、というのが現状だと思う。
777承前:03/10/11 10:56 ID:8EvXuspb
こういうコピーは、昔の海賊版に比べると配布者の特定が難しく取り締まりにくいかもしれないが、全体の数は推定しやすい。
(全通信を監視しなくても、ある程度大きなサンプルがとれればよい)

取り締まるコストを掛けて、社会全体での作品の流通量を減らすより、同程度のコストで済むなら、複製権・頒布権の代わりに
報酬請求権(名前はどうでもいい)を設定し、配られている量に応じて作者に収入がいくようにすべきなのではないか。
ただ、業務用のソフトウェアなどはそれでは割に合わず、ある程度分野ごとに考える必要があるかもしれない。
(その分野自体固定的なものではないし、どんなデジタル情報もネットで流せてしまうが…)

で、現在の著作権を前提に規制を強化する場合と違って、著作権の中身を変えよう、といったときに問題になるのは
日本で自由に配れるものは外国からも落とせてしまうが、国内で報酬を得る仕組みを作っても外国からは取りにくい、
ということだが、幸い 日本はブロードバンドの普及率が高く、アニメなど強いコンテンツと 大きな市場がある。
関連する条約や各国の制度を日本の主導で変え、消費者の自由と国内外の著作者の利益を拡大していくのは、
今 日本の世論と政府とがその方向に動き出せば難しいことではないような気がする。
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 10:58 ID:gx9KKQmC
あんまり法律とか詳しくないんだけど
>>266の意見に凄く同意、

P2Pを否定することはインターネットを否定する事になるっていうけど、
winnyの完全匿名性のみを否定するのは駄目なの?これだとインターネットは
否定してない。完全匿名のネットワークを構築するのは違法、ってことにはできないの?
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 11:03 ID:1e0k+lPI
「winnyの完全匿名性」が「中継」「暗号化」のことだとすると
中継を禁止…proxyサーバのような代理サーバが禁止。
暗号化を禁止…SSLなどのセキュアなシステムが禁止。
となってかなり無理がある。
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 11:05 ID:VzL8IoRI
物がダウンロードできない以上、
本当に欲しいものについては買うしかない。
CDなどで言えば歌詞カードがつかないと言った些細な事でも、本当に欲しい人間は買う。
それが無いのは商品に魅力が無いのだ。

そもそもJASRACの主張する著作権は、音楽をコピーしても失われない。
誰かが作った音楽を、自分が作ったと言い張ったら著作権を侵害した事になるが。
音楽は自由なものだ、JASRACの主張しているものは利権に過ぎない。
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 11:17 ID:h2+sh8SZ
P2Pの匿名性ってあくまでユーザー間での話でしょ?
Winny運営会社みたいなのがあって、そこが把握するぶんには
問題ないと思うのだけれど。
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 11:19 ID:/F9DmRj7
>>778
アマチュア無線はデータ通信も可能だが、
暗号通信・匿名通信が法で禁止されている罠。

逆に言うと、そういうものを禁止すると、商業用ネットワークとしての
価値もなくなってしまう、ということか。

で、現状のWinnyをビジネスに使ってる香具師はいるのか、
インターネット上に構築された仮想ネットワークを、
商業用、アマチュア用と色分けすることはできるのか、
という話も出てくる。
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 11:22 ID:ykYRVN25
WINNYは禁止

と法律作ればよい。
いつかは淘汰されるよnyは。
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 11:25 ID:VoABXVu9
音楽CD売りたかったら、発売前の過剰なキャンペーンを少し抑えたらと思う。
音楽番組とかでバンバン流れすぎと思う。発売日の頃にはもう聞き飽きている罠。
余程の名曲でないと売れないと思う罠。
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 11:48 ID:3qRzpIkv
winny=タダの認識に何故将来的に金取るとかの話になるわけよ。他の
P2Pにいくだけの話で誰も金などビタ一文払うかボケ。
 証券化と言ってる奴は隣の量販店から盗んできた商品で商売するのと同じだろが
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 11:59 ID:VI08uM6u
>>785
何か勘違いしてるような・・・
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 12:06 ID:iWJeQ1Ah
>>785
その通りだ。デジタルコンテンツも電化商品も本質は変わらない。
供給側の意見はほとんど存在しないからね。
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 12:10 ID:JzblQcy9
斜め読みしてる香具師大杉
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 12:14 ID:ldxh8pNC
音楽CDが高いって事だな。
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 12:14 ID:iWJeQ1Ah
「何か勘違いしてるような 」
「斜め読みしてる香具師大杉」

いいたいこといえ!
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 12:15 ID:o+QYeBZ5
>>784
音楽業界は、「売れているものしか売れない」という思考に
取り付かれているので、そこから抜け出すのは困難。
CMソングが売れてしまったのがそもそものアレかね。

本当はラインナップを減らしたいんだろうけど、それにより
万一にもインディーズが盛り上がるとレコード会社のシス
テム崩壊。
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 12:15 ID:VoABXVu9
>>788
よくわからんから、47氏の主張を詳細かつ正確に解説してくれ!! 
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 12:20 ID:69NpRl4q
>>792
自分で考えろボケ
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 12:23 ID:nYIFc6QL
だから、デジタルコンテンツのコピーで周りは基本的に避けられないモノだから、そっからどうにかして作者に利益を与えようか?手言う話だろうが。
ここでコピーされるからどうだとか、新しいP2Pが出てきたらすべて終わりだとかほざいている奴はそれらが理解できてない白痴。
基本的にすべてのコンテンツはコピー&使用可能だと前提にした上で、「有望なコンテンツを作る作者」に投資を出来、
なおかつ投資者が儲かるシステムを作ろうというのが47氏の考えだろうが。

たとえば、おまいがモー娘の楽曲をnyで落としたとする。で、つまんなかったら将来性がないのでそのまま。
おもしろかったら「将来何かおもしろい曲を作る可能性があるかもしれない」から、投資する。
で、ホントにおもしろい曲を彼女らが作ったとしたら君も儲かる!
というシステムを47氏は提言したわけだ。
つまり、すべてのコンテンツはその作者が将来どれだけのことをできるかと言うことの判断材料にすぎず、それは試作品だという前提になるわけだな。
コンテンツそのものに金を払うのではなく、作者の将来性の投資できるシステムを作ろうという提案だ。

おおむね47氏のシステムには賛成だけど、口出し権を持つと言うことには反対。
これを容認すると、同人の醍醐味である「好きなモノを作れる」という利点を損ないかねない気がする。
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 12:23 ID:o+QYeBZ5
>>792
本が書けてしまうが、買ってくれる?(w

要約
・nyが無くてもコピ厨は別の手段でゲットー。
・よって、コンテンツを作る側にお金が入るシステムを作らないと
 いけませんよ。旧来の方式はもう時代遅れデス。
・株みたいな方式で課金を考えてますよ。
・需給問題はありますが、人気のあるコンテンツは皆が欲しがる
 ので値が安定。不人気だと安くしても買い手が少ないです。
・株と同じで先行投資してコンテンツの価値が後から上がることも
 ありえます。
 
79656:03/10/11 12:26 ID:Ez2EIhKl
>>784
音楽に関しては、タイアップなりなんなり諸々、出版権・印税の絡みから
CD以外の収益の上げ方の影響もある。

>>791
もう、インディーズもクソもないよ。今のインディーズは自主流通米の様な
もので、流通形態が異なるだけ。なんだかんだ、ディストリビューターが
メジャーレーベルの取り分を取ってる。既に収益モデルは崩壊傾向。

結局、どの産業も市場規模は無限でなく、パイの取り合いの訳で、そこに
たくさんのコンテンツを投入すれば、コンテンツあたりの平均利益が圧迫
されて当然。
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 12:31 ID:jIUiJdke
winnyを持ち上げるオヤジ(特にオヤジ)とか多いけど
要は、馴れ合いwinmxだろ?

別に発明でもなんでもないだろうが
あとでグダグダ言っている事も只の妄想でしかない。

それを真に受けて持ち上げてるオヤジ共は一体どういう感覚持ってるんだ?
なんというか・・起業精神じゃない別のオヤジ臭い変な臭いがする
798792の代筆:03/10/11 12:31 ID:2Z18+YXA
>>794 結局どういう意味なんだ!? 誰か詳しく教えて!! と書き込まれるに40参照数。 結論:過去ログ読もう
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 12:38 ID:iWJeQ1Ah
>>798 
モーニング娘の楽曲を持っている組織が、そのファイルを証券化し、
それを見ず知らずの誰かに株式譲渡される。
そのファイルはコピーフリーでWinnyに放流されるても問題なしって話さ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 12:43 ID:ipLw9YMX
ほんっとおまえらって、無から有を生みだすのがニガテだな
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 12:44 ID:ipLw9YMX
お、IDがMX
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 12:45 ID:g6Tn6zuK
デジタル泥棒の集うスレはここですね?
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 12:46 ID:iWJeQ1Ah
>>802
そんなレスはいらん。
無から有を生みだせ。
804 :03/10/11 12:48 ID:FTAZbE4m
例え証券化のシステムがうまくいったとしても
空売りした後にコピー品を外部にばらまけば暴落して大もうけ…
(゜д゜)ウマー
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 12:51 ID:o+QYeBZ5
このままだと、レコードレンタルとカセットの著作権料補償みたいに、
インターネット接続料に上乗せが来るぞ〜、ってなことで。
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 12:56 ID:5YFPmwaT
単純に複製されたらまともな作品がどんどん無くなるぞ。
有り難味が無くなる。
どうでもいい作品ばかりになり、最後は複製がどうでもよくなる。
結局虚無の世界に埋没する。
作る側の視点が無いのが痛いな。
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 12:57 ID:2Lo7WUBm
ふーん、なるほどね。

>資金を出すことをそのコンテンツの一部保有と見なすことである。

ということは、「著作権の証券化」だな。
別に現行の法規上でも充分対処できる範囲内だな。
コンテンツ製作者側の意識改革で何とかなりそうだ。

簡単に言えば、
従来・現在: ソフトウェア販売 → 複製物販売(権利消尽)
該システム: ソフトウェア販売 → 著作権の分配(権利の一部譲渡)

「コピー品売らないで権利売れ」ってことだ。(だよな?
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 13:00 ID:5YFPmwaT
>>807
複製物販売も著作権の分配も同じでしょう。
きちんと権利を持ってる人だけが得ることが出来るから価値があるの。
それを否定してるんじゃないか。きちんと考えて。
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 13:02 ID:5WIN14Zw
これって、被参照量が株価みたいな物になるの?
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 13:04 ID:2Lo7WUBm
>>808
>複製物販売も著作権の分配も同じでしょう。
同じじゃないよ。
ソフト買っても著作権自体は譲渡されないだろ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 13:06 ID:VoABXVu9
>>797
う〜ん。なんか納得できない罠。
リーマンだと、winnyで逮捕されるリスク=リストラされるリスク と同じだからwinnyなんてするのかと・・・。
大抵のソフトは会社にあるし、音楽CDを落とすよりレンタルで借りた方がいろんな面で楽と思う。

つまり、オヤジリーマンはwinnyにそんなに魅力を感じるのかと・・・・。
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 13:07 ID:6MP9qlI1
要は娯楽の場合はメディア媒体をすべてアナログに戻せばいいのだ:P
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 13:07 ID:A4HJ14Na
こんにちは。
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 13:08 ID:x3nCguDg
>>794
データが消えたり盗まれたり改竄されたりしないでさらに
お金が絡むのだから数時間落ちたら責任問題になる位に
信頼の高いシステムのサービス維持って凄く高いんだよ。
人件費だけでも一体幾らするのやら。

無料で使って良い物に貧乏人がお金を出すとは思えないし
性悪説を基に考えると投資する人間は気前の良い金持ちが気が向いた時に
小額落としていく料金の総額がこの流通網で出回るお金な訳だ。

無理だな。
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 13:08 ID:uEwhWcZQ
>>5は馬鹿じゃねぇの?
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 13:09 ID:iWJeQ1Ah
誰も証券化しない。とはいいきれないが、
ゲーム製作会社の社長や映画のプロデューサーがわけのわからん人間に
株式譲渡するとは思えない。けどありえる。
そういう議論なんだよなあ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 13:11 ID:uEwhWcZQ
エロしか落とさない香具師はキチガイ
818778:03/10/11 13:14 ID:gx9KKQmC
>>781
俺が言いたいのはそうゆう事です、
だれにも管理されずにネットワークを利用するって
オカシイと思う、なんでそれを許すんだろう?
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 13:14 ID:A4TqpZh2
>>810
著作権を分配された人は作品の一部を変えることができるのか。
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 13:17 ID:2Lo7WUBm
>>819
できませんね。少なくとも現行の著作権法上では。
著作人格権は譲渡できませんので。
たとえ、著作権者になろうと権利侵害になる。
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 13:19 ID:eNYcw/Z8
まともなことをWinnyで実現するのは無理。
議論する価値もなし。
822名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 13:19 ID:w3aS/o1y
利益が正常に還元されるとしたら、そのシステムの
運営が存在さえすればいいわけで、現在の流通も某著作権団体も
レコード会社やレンタル会社も要らなくなるわけか。
個人が配信し、希望する者が直接選択する。今まで中間に
存在していた枷が外れるのはユーザとしてのメリットは
大きいが業界は黙っていられるかな?
※正常に利益が還元されると、彼らの利益は無くなる。
 だからなかなかそのようなシステムは実現されない。
 違うかな?
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 13:20 ID:bn0JQPYd
>>821
思考停止カコワルイ




と、とりあえずマジレスしておいてやったが、満足したか?
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 13:21 ID:A4TqpZh2
いや実験的に試行錯誤するのはいいけど、実社会で違法ファイルのやり取りに使われてる
現状はどうにかしないとね。
ウィニーは合法だと思っている人がいるみたいだけど、実際は違法でしょ?
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 13:22 ID:eNYcw/Z8
満足だよ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 13:23 ID:iWJeQ1Ah
>>819
仮にオレが売れっ子マンガ家で「作品A」を証券化していたとする。君はその株主。
証券化するとき報酬のみを分配するという条件付の株式発行も問題あるまい。偽株式なら。
もっとわかりやすくいうと寿司屋でわさびを抜こうが抜くまいが板前の自由だってことだ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 13:23 ID:RxkhaCvU
>>818

誰にも管理されず道路を歩くってオカシイと思うって言ってるのと同じなんだよ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 13:25 ID:nBf+hFet
まあ携帯みたいに簡単に金払えるようにしないと駄目だな。
何するにするにしたって金払うのに多大な労力使わせるネットはちょっとねぇ。

漏れプログラマだけど趣味でフリーソフト作ってる。
いくつか作ってるのは金もらってもいいと思うくらいに仕上げてる。
だけど金もらう時に色々と手続き、面倒がユーザーに発生するのでまんどくさいのでフリーにしてる。
そんな感じ。簡単に金もらえるなそらもらうに越したことはないよ。

そのためにはやっぱプロバ利用するのが簡単なのになぁ。
プロバもそれ売りにしていくこはできんのかね。
簡単な課金システムがないと、どんなシステムを考えても絵に描いた餅になるだろうね。
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 13:26 ID:RxkhaCvU
>>824

メールで添付した違法コピーファイルを添付して受け側がそれをつかった
場合メールソフトが違法か?
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 13:28 ID:uEwhWcZQ
nyを真っ向から否定する香具師はnyでエロ落としてウィルシに感染した香具師
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 13:31 ID:FTAZbE4m
>>828
禿同。一時期webマネーが各種出たけど相手が同じ方式を持ってないとダメだから
結局使い勝手が悪くてポシャる。
winny は関係なしに簡易な料金徴収システムが普及して欲しい。
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 13:32 ID:A4TqpZh2
>>829
一人対一人と不特定多数にばら撒く違いがあるけど・・・・
833名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 13:32 ID:2Lo7WUBm
あ、そうそう
>>807に付けたしだが、
Winny作者の言いたいことは>>807に書いたとおりだと思うんだが、

これを行うと
ソフト購入者が自分でそれをコピーして合法的に販売できるようになる。
当たり前だ、買い受けたデジタル証券とやらは「コンテンツ自体の保有権利」だからな。
もちろん、できる量は証券保有数に比例するが。

で、デジタル証券保有者(ソフト購買者)に対して
やれ複製はだめ、公衆送信はだめ、・・・など制約を掛けていくと、
コンテンツ自体に対する全権能がなくなってしまうため(株主なのに主張できなくなる)、
システム自体が機能しなくなる。
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 13:33 ID:BzRvGkgt
>>828
ニフティは?
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 13:33 ID:ec0HLe2g
>>829
>>824が言いたいのは、ユーザーの話だと思うよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 13:33 ID:iWJeQ1Ah
>>829
ソフトウェアの所持や利用で違法を問われることはほとんどない。
裏ビデオも同じか。興味があるところで裏ビデオにはどういう対応をするんだ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 13:34 ID:uEwhWcZQ
このスレぜんぜん読む気になんねぇ。めんどくせぇ。うんこの話しようぜ
838ぽちくん:03/10/11 13:36 ID:SsWKguLe
違法と知ってて使えば犯罪だ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 13:37 ID:RxkhaCvU
やっぱり考え方としては、nyで資金なり代金回収というよりは違法コピーの流通を防いで、
ちゃんと買うことを促す方が良さそう。
不特定多数とのp2pの場合提供側がファイルを晒すわけだから、なんらかの形で
違法コピーを巡回、発見、コピー防止のアクションをとることはできないのかな?
全部はムリとしても。また摘発もしないで。
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 13:38 ID:iWJeQ1Ah
>>837
それもいいな。今日うんこしたか?洋式?和式?どっちでした?
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 13:38 ID:FTAZbE4m
デジタルコピーの一番の問題はこれよりお得な方法が見つからないと言うことだよ。

昔みたいに回線が遅くて映画をダウンロードするのに
1週間とかかかるんだったらレンタルしてきた方が手っ取り早いし
CD-Rが1枚5千円とかしたら素直にCDを買ってしまうだろう。

高速回線、大容量メディアが登場した今となっては
タダでコピーするよりお得な方法が登場しない限り
どんなシステムでも絵に描いた餅。

逆にネット料金とメディア代が100倍になれば
違法コピーなんてピタッと止まるよ。

証券化って書くとうまくいきそうに思えるけど
自社ビルや不動産の証券化というのはその物件はコピーできない物だから価値があるわけ
こんな簡単にコピーできる物に対して証券化は無理。
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 13:44 ID:2Lo7WUBm
要するに、

「コンテンツの将来性を見込んで投資する」→「見返りがなければ投資しない」
「購買者に見返りを与えるには?」→「コンテンツ自体に対する全権能を与えるしかない」

これは、株式のシステムとまったく同じ。

しかし、全権能を与えると>>833の問題が生じる。
その原因は、>>841の言うとおり、
>自社ビルや不動産の証券化というのはその物件はコピーできない物だから価値があるわけ
>こんな簡単にコピーできる物に対して証券化は無理。
という無体財産特有の問題(コピー容易性)に起因するわけ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 13:45 ID:iWJeQ1Ah
>>841
いやいや可能かもしれないというところがグレーゾーン。
踊る大捜査線ムービー2が証券化されたとする。(ありえないが)
これはコピーフリーだ。駄目だな。無理だってわかっているけど
そこから何かを得るためのスレなんじゃないかな。
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 13:47 ID:RxkhaCvU
>>832
835でいってもらった感じ。
頒布権の侵害についてはよくわからんが。
違法と知ってても知ってなくても使えば犯罪。
ただ罰するのは使った人という理屈。

ただし面倒なのでny禁止ってのも実務上はアリ
あくまでも実務上

845名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 13:47 ID:GApYHpSP
以前考えてたたこと。
http://winny.info/2ch/talk/1034243784.html#868-

まぁ、私の考えたのは全てをny内でやろうということだから妄想も甚だしいのだが。
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 13:51 ID:JzblQcy9
>>841
アニメとかならグッズ販売権
音楽ならCMや番組での使用権
というのならどうだろう

>>843
映画館やTVでの放映権というのは?
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 13:52 ID:iWJeQ1Ah
FSbV3DGxさんなのかな。発想は同じだね。
合法化に持っていくこと自体、Winnyらしくない。
エンコした人間にはそれなりの報酬があってもいいかもしれないな。
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 13:56 ID:8uJbGDhb
どんだけ権利関係で人が動いてるか考えると
パラダイムシフトなんて妄想だとしか思えない。
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 14:00 ID:8uJbGDhb
ところでニュー速+ってどこいったの?
850名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 14:01 ID:ppHPHUNu
経済の専門家じゃない47氏は(悪く言えば)素人考えでちょっといってみただけ。
本当に実現できるかどうか、どんな案なら行けるかを考えるのは47氏の役割じゃないっつーの。
47氏の仕事は問題提起と業界の人間の尻に火を付けること。(つかなかったようだけど)

別に「こんなの無理だって。妄想。議論は無駄。こうこうこういう理由で云々」と頭から否定してみせるのは簡単だけど、
そこで思考停止してみたところで時間は逆行しない。Winnyは消えない。
今まで通りWinnyをいかに規制するかを論じるのも結構だが、それでは“次”が出てくるだけだ。
今までも、これからも、莫大な費用を割いて規制し、旧来の流通手段にしがみつき続けるの?


それと 「別のP2Pで放流されたら意味ないジャン」 「Winnyでそんなこと出来るわけ無い」 「Winny有料化ならMXを使うよ」
とかいってる香具師らは、文章が全く理解できていない(見込みもない)ので、この件は忘れて昼寝してください。

今回の発言にWinnyは全く関係ないし、もし実現したらP2Pで流れるのは歓迎すべき事態ってことを理解するのが第一歩。
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 14:01 ID:g6Tn6zuK
>>841
ハゲドウ
「ローリスクの無料」より徳な方法がないが現状だ
「ノーリスクの既存メディア並み(以上?)料金」など誰も興味がない
現状の歯止めを試みるならば
「ハイリスクの無料」程度になるようプロバイダ巻き込んで
ネット監視を強化するか、コンテンツ作る方が鼻血もでない
「ノーリスクの超低料金」しかないように思う
852845:03/10/11 14:03 ID:GApYHpSP
いえ、私は rFldd79O です。
なんか今読み返してみるとやはり妄想全開だなぁ。

まぁ、議論の中身自体も今と変わらないというのがなんというか・・・。
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 14:07 ID:iWJeQ1Ah
>>852
もうしわけございません。読み返します。
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 14:09 ID:oIh4n4Mp
>>1-6
おれは理解できたぞ。文章の意味理解できたぞ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 14:10 ID:M0uR3qMG
ny worldでソフトをばら撒いて、アクティベーション式な方法で課金をしようとしても
結局はPC上で動くプログラムなわけだから、クラックだってされるしな。
(どんなに内部で暗号化しても最終的には解除される)
となると、やっぱりパッケージウェアでコツコツと稼ぐしか現時点での道はないんだよ。
と、その解決方法をだれか考えて。特許もとれば一生ウハウハだよ。多分。

逆に考えるとPCではないクローズドな・・・例えば家庭用ゲーム機なんかは
コンテンツ保護に関してはPCなんか比べ物にならないほど有利だよね。
ぜひともそちらの関係で、ゲーム機自体がP2Pウェアなものを作ってほしい。
そう、ネットでゲームを気軽に落とせるなんてとても楽じゃないか。
メディアだっていらないわけだから、地球にも優しく、お金も多少安くなるかも?
ゲームの課金で言えば、1本まるまる金額を要求するのではなく、
何段階か分ける手法なんかいいかも。
AからDクラスまでとして、Aは500円!で、最終的にDまでは総額6800円とか。
途中で飽きてしまうものだっていっぱいあるもんなぁ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 14:10 ID:ec0HLe2g
>ファイル共有ソフト使用ユーザーから逮捕者が出たということ(これは明らかに変だと思った)

これは明らかに変だと思った
857名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 14:11 ID:Z+OPi5e0
ところで誰が以上のような事を望んでるの?
858845:03/10/11 14:11 ID:GApYHpSP
うお、今読み返したら855から発言してた。
自分のレス忘れるなんて。
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 14:14 ID:o+QYeBZ5
>>856
「うぷしてる側を放置しているのに?」ってことだろ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 14:14 ID:nBf+hFet
>>855
さっき書いたプログラマなんだけど、
MSの新技術.NETではバイナリの改変ができなくなってる。
出来ないようにすれば、、だけど。これは選択できるし。

なのでメモリ領域改変するくらいしか手がなさそうだけど、
これも.NETはメモリ内で動的にデータが管理されてるから
かなり困難になるね。

クラックの問題はさておき、やっぱり簡単な課金に良質なサービスが結びつけば
捏造ばかりで、いつ落ちてくるかわからないNyなんて本当に貧乏な人しかしなくなるんじゃないかと
甘い考え持ってるんだけど。やっぱ甘いよなぁ・・・
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 14:16 ID:8uJbGDhb
お金を出したくなるようなコンテンツにお金を出したい人

が47氏のキーパーソンのようになってるが
そんな人間はパッケージで買ってるだろ
862名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 14:19 ID:x3nCguDg
>>850
動いていない訳でもないと思うよ。今は如何に無料利用者を
排除するかに向かってる。ソフトウェアは言わなくても判るだろうけど
紙や音楽関係だって今透かし技術が凄く盛んに開発が行われてる。

お金払わなかったらコンテンツ利用出来ないし、違法コピーしたら
コピーした者が誰か判明してしまうなら誰も流したりはしないよ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 14:21 ID:rkw9y2Jl
ソフトに関しては、昔、事件になった違法ソフト使うとPCが壊れる仕様にする。
それを合法化する。そうすれば、恐くてコピーソフトを使おうとは思わなくなる。
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 14:23 ID:FxbcuNYw
すいませんもう少しまともな議論してるとこありませんか?
ダウソ板いったんですがろくなスレありませんでした
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 14:25 ID:M0uR3qMG
>>864
ダウン板は厨のスクツだよ
866名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 14:26 ID:GApYHpSP
867名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 14:28 ID:FxbcuNYw
>>866
すいません、そこから飛んできたと思います。
868名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 14:29 ID:iWJeQ1Ah
>>867
それでは君の意見をのべてみたまえ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 14:31 ID:M0uR3qMG
そんな意見じゃいけんよ
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 14:31 ID:FxbcuNYw
>>866
確認しました。そこから飛んできました。
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 14:33 ID:o+QYeBZ5
>>863
それがいいのだ、が。
ソフトにPLが発生しない、という状況では難しい。

正規品をインストールして不具合が出ても、保証しなくて
いいからねぇ。というかそもそもOSが(ry
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 14:33 ID:FTAZbE4m
>>862
電子透かしは著作権者等が誰だか分かるようになってるだけ。
コピーした人間を突き止めることは出来ない。

それにDVDですらクラックできたのだから
電子透かしを除去するプログラムなんか出てくるだろう。
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 14:36 ID:GApYHpSP
>>870
いや・・・。そうすると多分もう2ch内にはこの話題のスレはないから
それらしい板(ニュース議論?)にスレ立てるしかないかと・・・。
874名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 14:36 ID:0LRpBMjr
将来はコンテンツロンダリングが・・・
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 14:38 ID:SPo+KeEV
すげー。このシステムいけるよ。
47氏は根っからのアカだと思ってたから、ちと意外だった。

で、コンテンツ作成会社の株式は、すでに売買されているわけだが。
もっと細かくコンテンツ一つ一つに株価を付けるということかな。
仮想的な株式会社を量産するわけか。
でも、黒字経営が最初からありえない会社に、積極的な投資が集まるかな。
少なくとも配当はゼロ固定だろうな。信用売りはない方がいいだろう。
といいつつ、俺ならガソダム株とか即買いそうだ。オンラインなら。
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 14:40 ID:GApYHpSP
>>874
子供服のカタログに見せかけて実はろりぺど写真集とかか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 14:43 ID:FxbcuNYw
>>873
ありがとうございます。 それじゃあきめます。 たぶんはなすだけ無駄ですね。
47氏の発言について議論できる板は見つけましたが、
そこの住民にはあまり興味のないことでしたので、
他の板で少しでもまともな意見を交わしているところをさがしていました。
878名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 14:44 ID:FTAZbE4m
音楽業界に対しては前から危機的な状況にはあったけどCCCDは最悪。
正規で購入した人間ですらちゃんと読めない等の障害があるなら
無料でパクッたほうが簡単じゃんとなってしまう。
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 14:47 ID:ipLw9YMX
たしかにダウソ板は厨が多いが、ここの人間のグダグダぶりもたいして差はないよ
ダウソ板周辺には時々すごい人が光臨するし、こっちの板よりは期待できそうだ
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 14:48 ID:8uJbGDhb
>>877
話すだけで無駄…か



そんな意識じゃ何かを変えたいなんて到底無理な話しに思えちゃうね…
あんたの第一歩は、そこやここの住人の否定人間を
打ちのめすから始まるんじゃないのかいな…
どっから始めたいのん…
もうなんやわからん…
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 14:50 ID:FxbcuNYw
材料物性板あたりならまともな議論になると思うのですが、
そこの住民にとっては何を今更といった内容なので悲しいですね。
882名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 14:57 ID:kdjpJu3V
コンテンツの株を製作者が発行する
ユーザーが買う
製作者にお金が入る

こんなでよろしんですかい?株は別に買わなくてもデータ貰えるのか・・?
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 14:58 ID:FxbcuNYw
>>880
すいません、メリットが何も感じられません。
884名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 15:00 ID:8uJbGDhb
>>883
理想郷は探すものじゃなくて、作るものじゃないのかってことですよ。
議論の議論になりますが。
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 15:01 ID:lMGcCsQw
結局>>8って事か?

886名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 15:05 ID:LCyGyPNi
今のwinnyで流れてる違法データの話とこれ重ね合わせて考えるから
おかしくなってるわけか。それに対する憎悪が俺の主張を狂わせていたのか!
理解できてきましたスマソ・・。

( ・∀・ )でも俺も>>8の言う事に1票、現行ではオナワですもん
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 15:06 ID:ipLw9YMX
容易にコピーされるようなデータへの
価値の与え方がそもそも間違ってたってことさ
888名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 15:09 ID:V+QkqMhU
作者は手始めにテキスト専用の匿名掲示板P2Pソフトを作ればいい。
永田町とかの権力者が怯えているのはそちらの方だ。
匿名のファイル交換が悪なのか邪魔者を消したいのか。
そのどちらかだ。
匿名のテキストベースP2Pのソフトは言論の自由の為に残した方がよい。
権力者達は現在言論の自由を邪魔にしているようだ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 15:09 ID:o+QYeBZ5
つんくが「モー娘。教」という宗教を立ち上げて、信者が
お金を払い、一般ユーザーは別に歌を無料で聞いても
いいですよ。

というやり方に例えるとわかりやすいかと。
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 15:17 ID:FxbcuNYw
>>884
すいません。47氏の発言についての議論は、
すでに4年以上前に結論に達しているのですよ。

いまさら議論するような内容ではありません。

>>885
問題なのは違法コピーと呼ばれてしまう現在の法体制と未熟なシステムです。
インターネットの普及・成長の妨げになるようなモデルはやめるべきだということです。
891 :03/10/11 15:18 ID:FTAZbE4m
>>888
それって現状のwinny2 の BBS とどう違うの?
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 15:21 ID:0LRpBMjr
4年前と同じ結論に達するとも思えんが・・・
この世界で4年前は化石同然だ
893名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 15:24 ID:YNSZ5fA1
燃料入れないと動かないソフトウェアにする。
ガソリンの部分に金を取ればよい。
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 15:27 ID:Hr9NCtAv
今度はガソリンの部分をコピーして流す罠
895名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 15:27 ID:0LRpBMjr
>893
ソフト使用に課金するというタイプか
896名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 15:29 ID:o+QYeBZ5
>>893
既に一部CADで実施されてるアレか。
クライアントはいくらコピってもいいけど、サーバーソフトは
MACアドレスで常にメーカーに監視されてるってやつ。
で、サーバーが起動可能数を管理する。
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 15:30 ID:V+QkqMhU
テキスト専用にする事で文章以外での利権関係を保護し匿名にすることで言論の自由を保証する。
リンク先はリンク先に責任者がある。
馬事雑言はあるが誹謗中傷があるがそれでも言論の自由はあった方がよい。
システムは多少工夫する必要があるが。
898訂正:03/10/11 15:36 ID:V+QkqMhU
リンク先はリンク先に責任者がある。
馬事雑言はあるが誹謗中傷があるがそれでも言論の自由はあった方がよい。

リンク先はリンク先に責任がある。
馬事雑言と誹謗中傷があるがそれでも言論の自由はあった方がよい。
899名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 15:43 ID:2F/v1R6C
1 netやる人は1人1000円/月くらい出し合う>著作権管理機構にプール
2 コンテンツ提供側は登録制にしてネットで誰でもDL出きるようにしておく。ただしどんだけDLされたか
記録に取っておく。
3 1000円払った人は全てのコンテンツをDLしほうだい。
4 提供側はDL量に応じて分配金をもらう。
>日本のネット人口は5,645万3千人(2003年2月末時点)との事なので年6千億円以上をシェア-出来る。

これじゃダメ?
900名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 15:44 ID:8uJbGDhb
>>898
馬事雑言も訂正したほうがいいんでは。
901名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 15:47 ID:FTAZbE4m
>>899
新生napなんかそういう感じだろ。
だけどそれはP2Pじゃないぞ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 15:47 ID:GApYHpSP
903名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 15:47 ID:V+QkqMhU
だからシステムに工夫をする必要があるのだよ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 15:50 ID:V5NxaPYe
http://sda.k.tsukuba-tech.ac.jp/SdA/reports/A-59/draft.html
スレを流しよみした程度だけど、
この「超流通」ってまだ話にでてないよね?

理想的ではあると個人的に思ってるんだけど、
現時点でもpass付きのファイルが流通しても
すこししたらpass解除版が流通するような世界では無理かなぁ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 15:52 ID:uQZuUXvI
>>899
DLした誰かがnyに流した時点でDL数のカウントがイカれる
906名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 15:53 ID:o+QYeBZ5
>>899
ダイヤルQ2時代に、そのシステム理論の穴を付いた
方法が既に発見されてる。よって、ダメ。

テキトーなコンテンツ作って、ユーザーにダウンを依頼し、
キックバックするというのがそれだ。

907899:03/10/11 15:53 ID:2F/v1R6C
>>901
2次以降の配布をP2Pに負わせれば良いのでは。
それかnyヒエラルキーの最上流に立てるような鯖つくってそこの被参照数で分配決めるとか。
908名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 15:55 ID:2F/v1R6C
>>905
速度出れば、(十分流通するまでは)公式サイト(のようなもの)から皆落とさないかな。
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 15:55 ID:xBVLlhKs
最初に、俺が1000円出してソフトを買ったとする。
その内半額の500円分のポイントが仮想証券として俺のところに貯まる。
で、この仮想証券はソフトの人気に応じて600円になったり400円になったりする。
もし俺が他のソフトを買おうとする時に、リアルマネーで500円追加して買うのも
仮想証券の値上がりを待って買うのも自由。また仮想証券をリアルマネーで買ったり
売ったりするのも自由。

ってのはどう?
価値が変動するビックカメラのポイントカードを売買するって感じ
910899:03/10/11 16:00 ID:2F/v1R6C
>>906
Q2の場合はユーザー側は金払わないで逃げちゃう事が前提だよね?
たとえば1アカウント1度までしかDL出来ない様にしたらどうでしょ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 16:02 ID:E9n08LTG
将来展望もなにも
キモヲタが逮捕されました。と夕方のニュースでさらっと流れて終いだろ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 16:07 ID:o+QYeBZ5
>>910
それなら少しはいいけど、PCがクラッシュして2度めのダウンは
どーなる?とか。

それと、コンテンツの質に関係なく「ダウンしたら」になると、嘘の
宣伝やらが罷り通るし、コンテンツの質を「評価されたら」にしても、
嘘の評価で(ry

でも、方向性としてはそれでいいんだよ。
今の流通はもう時代遅れだから、新システムが確立するまでは
多少のカオスはありだろ。

nyがこんなになるまで動かない行政もどうかしてる。
913名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 16:08 ID:uQZuUXvI
>>909
仮想証券の発行がコンテンツ単位の場合、極めて少数の例外を除いて時間の経過と共に
陳腐化が進んで価値が下がる。
制作者単位ならどうかな?と思ったけど、現行の普通の株との違いがよくワカラン。
敷居が低い以外に何が違うの?
914名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 16:13 ID:o+QYeBZ5
>>909
そのコンテンツの制作前から金を出すシステムなら有りだな。
でも、未完成だと全てパー。

あー、でもそれって「ときめもファンド」という悪夢が。
915899:03/10/11 16:18 ID:2F/v1R6C
>>912
自己複製とか2次3次配布は許しちゃうの
あくまで公認のwebサイトからDLされた分でカウントする。
だからあんまりにも行き渡ったソフトについてはP2Pで手にいれた方が早い場合も出てくる。
でも、それまでに十分カウントを稼いでいるので多めに見てもらう。弱者に優しい(W
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 16:18 ID:xBVLlhKs
>>913
う〜ん、言われてみると確かに普通の株と変わらんかも・・・

コンテンツ単位じゃなくて制作者単位の方がいいのかも。時間経過に伴う
陳腐化は、制作者のコンテンツ購入に対する仮想証券の「最低額面保証(その時
の相場に関係なく500円以下でも500円として使用できるとか)」ってのはど
うかな。サービス自体も「初回購入時には購入金額の60%証券を発行」とか
「別の製作者と提携する(最低額面保証の提携)」とか色々考えられるかも。
917名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 16:27 ID:aT7R2Yb4
2get
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 16:30 ID:o+QYeBZ5
>>915
多少の作為が効かないようなものに対してはそれでいいかもね。

ネットで漫画を配信して、ダウン数をカウントして人気が無いものを
打ち切る、とか。
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 16:31 ID:m1B3qSvN
このシステムや考え方が普及して、著作物をコピーする
ことに違法性が問われなくなったら、47氏が表の世界に出てくる
日がくるのだろうか。
それとも、自称47氏がでてくるだけだろうか。
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 16:41 ID:xczQaNYy
>>872

電子透かしで、誰が買ったか分かるシステムがあるし、それを除去するプログラムなんて数十年は出そうに無い
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 16:42 ID:xczQaNYy
>>916 株じゃなくて賭博 利益生まないものには投資はされない
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 16:51 ID:ppHPHUNu
ある有名ラノベ作家がちょっとした短編・設定集を書いた。大体5万円の儲けになればいいな、と考えた。
(単価でなく総売上……つまり同人誌レベル?)

その作家マンセーの5人が、1万円ずつ出してダウソした。オマケとしてサイン色紙が何枚かついてきた。
5人は作家の良さをみんなに知ってもらおうと、無料開放して回った。

タダなので暇つぶしにDLした人の中から、作者マンセーな奴が現れた。入信者は5人の誰かから5000円で色紙付きをゲット。

プチ信者が現れて、入信者から2500円で色紙ゲット。

結果:作家は予定通り5万の儲け、信者は5千円消費して購入、入信者・プチ信者は2500円で購入。
読み捨てた人や色紙(゚听)イラネって奴はタダでDLした。




……そうそう現実には起こりえないか。
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 16:55 ID:xBVLlhKs
>>921
まぁ、実際に賭博みたいなもんだと思うけどね>株
つか投資というよりもクーポン券の売買みたいなもんだと思って下さいな。
924名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 17:02 ID:exLwiF2c
>>762
それはいい考えだね。P2P以外の使い方で、1G以上使う奴はそうは居ないだろう。
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 17:03 ID:hJ1tKF8f
たとえば紙のコピーなんかはコピー機のリース料に加算してるし、
MDなんかには最初から著作権代が込みで売ってるよね
最初から適当な定額性で運用すればいいのでは
926名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 17:19 ID:w9Sow7eB
冒頭の「話変わりますが」でWinnyの話全て終わってるんだよね
が、なぜかwinnyの話で盛り上がってしまったのはスレタイがそうさせたわけす。
ここで論じているのは、会社がコンテンツを証券化する新しいビジネスモデル
の話でP2Pに課金するとか(完璧に泥棒市)逮捕(色々あるでしょうから他
のスレでという事で)とかそんな話でない模様です。
ということで「47氏が提言するP2P時代の新しいデジタルコンテンツビジネスモデルを考える」
にスレタイの変更を。
 話変わるけどエンタメ産業て基本的に生物だよね。証券化されても1季も
持たないような・・。労働して糧と娯楽を手に入れるのが今の社会で娯楽が
証券化されてもただ同然で手に入ったら危険気がしますけどね。



>>1  まぎらわしいお前がすべて悪い
927名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 17:22 ID:iP8nUQzC
>nyがこんなになるまで動かない行政もどうかしてる。
信頼できる統計データが無いに尽きると思うよ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 17:23 ID:vGzhPj5+
オープンソース関係の論文を参考に、パトロン制の再発明が思いつくけど。

http://cruel.org/freeware/magicpot.html

こと娯楽産業ってことになると、どうなるだろうね。
929名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 17:26 ID:AsBiOJ+c
p2pはとんでもないビジネスチャンスだから
なるべくなら日本人が先陣を切って新しい技術でこれを
金に換える仕組みを考えてほしい。とりあえずnyと47氏のおかげで
一歩リードしてるんじゃないか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 17:28 ID:exLwiF2c
ネットで一律徴収+債権を発行し、一律徴収したお金の中から(債権の人気に応じて)
債権者に配当を払う。これならいけるんじゃない?
配当も無い、将来先細りになるのがわかってるような債権は誰も買わないから。
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 17:30 ID:A4HJ14Na
ここで漏れらが話し合うことで何か変わるのだろうか・・?
932名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 17:39 ID:Y5IM498M
印刷、株、ラジオ、テレビ、レンタルビデオ、レンタルCD

なんども危機は訪れたがその都度乗り越えてきた。

今回も何か手があるはずだ。

ピンチはチャンス。

誰か考えろ。
さあ、みんなで考えよう。
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 17:41 ID:H4UV/ulQ
そもそも純文学の作家もポップス系以外のミージシャンも
極貧生活で早死にが相場。割れで損害を受けるような
アーティストなんてただの既得権者。保護する必要なし。
934名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 17:42 ID:exLwiF2c
でも、完全にコピーが合法化しようと思うと、一律徴収の料金は1000円じゃ済まないよな。
映画、ゲーム、ソフト、音楽etc全ての業界にお金を払わなくちゃいけないんだから。
http://www.ppp.am/data.html
音楽、映画、ゲーム、ソフトだけを考えて、年に1万2千円を2000万人から徴収しても
今の市場規模の1/10しか取れないよ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 17:42 ID:6OGai9Ea
nyをシェアウェアにすればいいじゃん
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 17:47 ID:/rSnWEZX
債権と証券は逆ですぜ
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 17:48 ID:exLwiF2c
>>936
ごめん、素で間違えた。これでも株やってんだけどね。トホホ
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 17:50 ID:2F/v1R6C
>>934
そんなにsoftに金払ってたのか、、
チョット待てッ!コンテンツに払ってるというよりはパッケージや物流、広告、小売マージンその他経費にかなり流れてるのでは?
P2Pに乗せればこの辺の経費がかなり浮くね。
創作に対する対価としては足りるかも>1000円/月
例えばCD、作り手がもらえるのは1割にも満たないとか。
もちろん流通や創作者周辺で飯食ってるひとの取り分も重要なわけだが、、

939名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 17:53 ID:/rSnWEZX
コンテンツに払う分回線代に払っているわけだが
940名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 17:55 ID:exLwiF2c
>>938
個人で作品を作ってるのならいいけど、会社で組織だって作らないといけないような
作品がほとんどなんだから、会社の儲け分は確保しないと駄目だと思う。
物流に経費がかかるのはわかるし、あれはコンサートとかカラオケの収入も含めて
の値なんだろうけど、それでも1/10じゃ足りないんじゃないの。
適当なのは月3000円くらいだと思う。
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 17:58 ID:exLwiF2c
ところで、俺の計算って合ってるのかな。なんか不安になってきたけど。
もし暇な人が居たら計算してみて。
942899:03/10/11 17:58 ID:2F/v1R6C
>>934
1000円/月ってのは主に音楽、ビデオクリップあたりを想定して考えたのだけどデジタル化できる
コンテンツを全て享受できるなら10000円〜5000円/月くらいなら出せるかな。
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 18:08 ID:xczQaNYy
>>932 今度という今度はいよいよオワリぽ
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 18:10 ID:Y5IM498M
ny用電子おもちゃ銀行券(ポイント)制

【ルール】
ポイントは公的な著作権団体から等価で買うことができる。
他人にダウンロードさせてもポイントがたまる。
他人からダウンするときはポイントを消費する。
何次コピーかをコンテンツもしくはnyに記録する。

【子孫システム】
0次コピーは現金購入したコンテンツである。
これをオリジナルと呼ぶ。
1次コピーはオリジナルをダウンしたもので
これを第1世代と呼ぶ。
2次コピーは第1世代をダウンしたもので
これを第2世代と呼ぶ。



オリジナルからのダウンは格安で
世代が増えると消費ポイントが漸増する。


【nyのポイントとこの世の金】
ネットでのポイントは、この世では電子図書券。
オリジナル供給者はポイントをnyからこの世に戻るときに
持ち帰ることができるが、価値は何十分の1かになり、
使用用途は電子著作物に限定される。
ポイントにより購入されたコンテンツには
ポイント売り上げ全体を比例配分する。

この金で新しくコンテンツを仕入れるのも自由だし
たまったポイントで第1世代を大量仕入れすることもできる。
供給側には様々な戦略と形態があり
少数精鋭オリジナル、大量仕入れファースト、
ちまちまコバンザメなどが予想される。

【このシステムのみそ】
国民全体の潜在消費層を開拓できる。
つまり消費者も得した気分で現に得しており
しかしながら全体の売り上げも上がる。

複数複層の係数を変えてバランス点を調整できる。
真逆に、オリジナルからのダウンを高価にしてもいいかも。

子孫システムはオリジナルに一定長の暗号コードを埋め込み
それを削っていけば世代わけできるような…知りませんが
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 18:11 ID:xczQaNYy
>>938

藻前らNHKにどれだけ払っているか考えれ。
あんなもんで月2340円。

コンテンツ自由ダウンロードできて3000円? 話にならない。その10倍は要る。
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 18:12 ID:2F/v1R6C
>>945
あんなの誰が払ってんの。
都市部じゃ3割もいないんじゃない?回収率は公表しないらしいが。
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 18:16 ID:TZFjM8Lu
今安いところならビデオやCD1本100円でレンタル出来るから
3000円あれば30本。
1か月にそんなに消費しないけどな・・・
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 18:17 ID:xczQaNYy
NHKはそのカネをネットに使うのかどうかといえば、
誰も見ないクソな報道サイト作ってお終い。

NHKによるとネットは放送ではないらしい。
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 18:20 ID:ANS6MtOx
つまりバイキングは儲かるかどうかってころだろ
若いやつらだけじゃ儲からない
喰いきれないほどのケーキや肉を取りまくるおっさん・おばさんの貧乏根性を如何に刺激できるか
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 18:21 ID:/rSnWEZX
配当が無いと値段が下がるだけでだれもお金入れないっていうけど
普通のギャンブルじゃ明らかにトータルで損なのにお金入れちゃうんだよね
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 18:23 ID:xczQaNYy
>>947

なる程、、、そういやそうかもしれないが。

やっぱネット税が一番なのかな。それをコンテンツに還元するという・・・。
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 18:24 ID:2F/v1R6C
>>948
だいたい視聴料取っておいてそのコンテンツを2次使用するのに金取ってるのがおかしい!
NHKアーカイブとやら完全開放しろ!わんわんのぬいぐるみ100円くらいで売れ!
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 18:26 ID:/rSnWEZX
NHKの収入のほとんどって視聴料じゃなくてコンテンツ販売収入じゃなかったかい?
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 18:34 ID:4KPFVnTJ
>>948
放送法の縛りがあるんだよ。
下手にネットで活動すると委員会で呼び出し食らうし・・・
無知は死ね。
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 18:35 ID:/rSnWEZX
株じゃなくてギャンブルでもうけるってのもありだな
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 18:36 ID:dPSFezsA
ていうかNHKって・・・
共産主義革命起こす氣か?
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 18:41 ID:U7n1Ficm
新しいビジネスモデルの構築されるまでは
レコード会社は次々と新しいものをリリースしていくしか無いのでは?
P2Pが問題視されるのは、CD生産−CD消費−CD生産−CD消費・・・
のサイクルがCD生産−CD消費−P2P複製−P2P複製・・・
と一回転で終わってしまうからだろ?(一回ってことは極端かもしれないが)
ならば、〔A〕CD生産−〔A〕消費、〔B〕CD生産−〔B〕CD消費
と複数であり新しいものを、次々購入していただく。
一つのものでいつまでも稼げると思う発想を切り替えればどうなんだろ?
新鮮なうちに売りさばく。野菜や果物とおなじ感覚で
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 18:42 ID:exLwiF2c
>>950
ギャンブルは大勝する可能性があるからやるんだよ。
あがる可能性のない株を誰が買うの?
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 18:44 ID:0LRpBMjr
>957
全て初回限定版のにしろってことだな
何かおまけ付けて
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 18:44 ID:+plRotqQ
949>どうかってころだろ

わけわからんな
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 18:45 ID:xQvN6Ph0
現時点のネットワーク環境では厳しいかもしれんが、アプリ類はプログラムを売らずに
サーバー上のプログラム利用権を売るようにすれば、コピーは防げるのではなかろうか。
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 18:46 ID:Y5IM498M
音楽業界とか出版業界とか存在意義ないんじゃない?
すぐに廃盤だ絶版だってなにそれ?
そのくせピンハネしまくってでかい面。

原著作者と消費者の結節点に巣くった寄生虫のくせに
文化財の保存もできないようなら、そんなやつらいらない。

流通は効率のものすごく高いnyなどでやって、
なんらかの方法で原著作者と制作会社だけを保護すれば充分。

もしかしたら、音楽業界はP2Pと対立すれば消滅か大幅縮小するかも。
かといって音楽業界とタイアップしたP2Pは人気が出ないと思われ
これまた存在のかたちが変わる可能性大。

技術の進歩が社会や会社を変えるのは世の常だし、
nyはそれを先取りしてみせているだけなのかも。
いずれは数秒であらゆるコンテンツが手にはいるようになるだろうし。
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 18:47 ID:0LRpBMjr
>959
しかも、ネットでは絶対に流通しないタイプのおまけ
立体のもの
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 18:49 ID:R52hyJZZ
winnyのキャッシュで逮捕できるとか言ってる奴はもうちと勉強したほうがいいな。
逮捕できないのはIEやgoogleも同じシステムを使ってるからなんだよ。
自分が知らな間に違法コンテンツをDLしただけで逮捕だったら
全員IEも使えないし、goolgeのような自動収集技術は完全に死ぬ。
それらの重要技術の無い社会を作るのはかなり厳しい。
国際的に1国でも守らなければ
優秀な技術はそこから開発される事になるくらい重要な技術なんだよ。
965957:03/10/11 18:51 ID:U7n1Ficm
>>959,963 おまけはいらない
初回のみ1万枚しかプレスしない、という感じ
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 18:56 ID:yg5lVznL
ようするに47神をタイーホするのはお門違いって事だな?
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 18:58 ID:exLwiF2c
「株」とか言って話が複雑化してるから理解しにくいかもしれないけど、
結局は、誰かのお金がコンテンツ作成者の元に移動しなくちゃいけないわけ。

その「誰か」ってのが「誰」なのかが問題なわけよ。>>47の考えたのは、
株を買った人に損をしてもらって、それをコンテンツ作成者の元に移動
させようって話なわけよ。
今まではコンテンツの視聴者がお金を払ってたけど、それをタダで使わせる。
その代わりに株を買った人にお金を払わせようって話。
(株を買った人が損をしないと、コンテンツ作成者の元にはカンパのぶんしかお金が
入らないよ。何もないところから無限にお金がわいてくることなんか無いからね)

いろいろ複雑化してるけど、単純な話にすると、こうなるんだよ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 18:58 ID:NKbriqon
でもファイル交換ソフト事業の国営化または免許制(テレビ局とか)
っていうのはいい案かも知れないね。

これなら、「草の根ny」を処罰する正当な理由も生まれるわけだし。

>>964
ファイル交換ソフトの作者を捕らることができればいいんです。
ワレザー自体を捕まえるのは至難の業かもしれんけど。
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 18:59 ID:Y5IM498M
こういう場合は、撲滅より追認して合法化してしまえばいい。
直接的な被害者がどこにもいないこういう微妙な犯罪は
犯罪として定義するより、追認してしまうに限る。

日本を前科持ちだらけにしたいなら別だが。

追認するためにこそ、著作権業界は全精力を傾けるべきだろう。
そこから利益をあがるようにすることこそが君たちの仕事だ。

摘発に血道になるくせに、コンテンツ作成者の待遇の劣悪化や
コンテンツの質の悪化を放置しているようでは、本末転倒。
いっそ滅んでしまえと言いたい。

970名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 19:00 ID:NKbriqon
>>967
だから株なんかで一兆円以上の金を集めること出来ないってば。
一兆円くらい集められないなら既存のビジネスをぶち壊してまでやる意味は皆無。
971名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 19:02 ID:exLwiF2c
>>970
結局、そうなんだよね。10年、20年先ならわからないけど、現状では
コピーガードの強化と摘発強化くらいしか対策はないと思うよ・・・
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 19:02 ID:1aiMzLri
AppleのItunesストアも結局は破綻すると思う。
結局はPCのHDDに取り込んじゃえば後は際限なく広がっていくし
追跡情報をしくんだとしてプライバシー問題に抵触するわけだし
30年後には流通構造というか経済、文化、今機能している秩序など破壊しつくしてるだろうね。
まあ破壊の後は創造ですけど、、、。
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 19:03 ID:R52hyJZZ
>>968
MXレベルレベルのもんなら意外と簡単にプログラム作れる。
ライブラリも海外にはあるしな。
保護技術に金かけるくらいに馬鹿げてるな。
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 19:03 ID:U7n1Ficm
>>967 なるほど、株主がスポンサーになるというわけね
それぞれのコンテンツごとに株主が発生するということだね
975名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 19:05 ID:NKbriqon
個人的には「ファイル交換ソフトの国営化、または免許事業化」だな。

それと「無料で有料のソフトを手に入れる」のはどうあがいても違法なので、
そういうことをあたかも合法行為のように語るのはやめましょうね。
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 19:06 ID:H7V1SFUl
頭悪いなー
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 19:07 ID:NKbriqon
>>973
国営化が出来れば、それ以外のものは違法になるわけで、
本物のハッカー以外は作らないようになるよ。

違法行為の大幅な抑制には非常に効果があると思うけどね。
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 19:07 ID:CtiJCgkm
また分かってないバカが一人来たか、、、
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 19:07 ID:fDsuHSkO
もしこういうビジネスモデルでコンテンツ配るならコンテンツの方も株買ってもらえるように工夫する必要があるだろうね。
一番面白そうな部分だけ残しておいて前の部分だけ作って配っておいて、残りが見たければ支援してくれとかの。

今のコンテンツをそのまま当てはめるからうまくいかない気がしてしまうんじゃないかい?
980名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 19:08 ID:kl9jIUdu
次スレは?
981名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 19:09 ID:fDsuHSkO
ソフトウェアだったら一部不完全なものを早めに公開してしまって
残りの部分を作って欲しければ株買ってくれとかとか
982名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 19:10 ID:U7n1Ficm
>>975 「ファイル交換ソフトの国営化、または免許事業化」
犯罪撲滅という観点なら面白いですね
983名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 19:11 ID:NKbriqon
>>978
分かってないバカはあなたでしょw
984名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 19:13 ID:fDsuHSkO
話が分かってない例

Winnyが有料になる
Winnyに課金システムが付くと勘違いしている
47氏が課金システムを作ると勘違いしている
タダでダウンできなくなると勘違いしている
985名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 19:13 ID:NKbriqon
だから、株方式では少なくとも一兆円集められなければ無理だし、
全ての会社がnyの子会社化しなけりゃならんの。

そんなヤバイことは現実問題として無理。
夢を語っているならいいんだが、ダウソ板でやっていただけますか?
986名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 19:14 ID:NKbriqon
>>984
国営化または免許事業化の意味が分かってるんですかw?
987名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 19:14 ID:Y5IM498M
デジタル株っていうか視聴率だな。
テレビよりはよっぽど実態に即した視聴率が得られそうだが…
nyだと無理か………だから株なのか?!
988名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 19:20 ID:H4UV/ulQ
あ、そうか。TV番組なら広告も一緒にエンコすれば
広告収入は製作元にいくからOKだな。
989名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 19:22 ID:NKbriqon
>>987-988
広告の収益+株の収益+証券の収益<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<既存の産業の収益

なんだってば。
990名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 19:23 ID:fDsuHSkO
CMカットしたもんが出回るんじゃ
991名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 19:23 ID:U7n1Ficm
ここでの話がわかりずらくなってきたが・・・
nyを基本にしたシステムの話なのか?
992名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 19:23 ID:4dBoR7wP
>>887
というか、データのコピーが容易になったので、
データの金銭的な価値がとんでもなく低くなったとか。

もはや、データに金銭的な価値のある時代は終わりに近づいているような。
993名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 19:25 ID:NKbriqon
音楽ソフトじゃなくて全てのソフトがnyで売られるって事は、
出版業も全部ぶっつぶれるし、小売店もほぼつぶれるし、
失業率がえらいことになりそうだし。

残るほとんどの仕事は肉体労働のみ。
994名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 19:27 ID:NKbriqon
>>992
そういう時代になると、優れたソフトを作り出そうとする意欲の低下を招き、
技術の衰退っていうか、終焉の事態になることくらいわかりそうなものだが。

本来、そういう香具師らにお金をいくようにするのが目的じゃなかったのか?
結局無料でダウンしたいだけなんじゃないのか?
995名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 19:28 ID:FxbcuNYw
>>993
ワラタ
996名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 19:30 ID:NKbriqon
>>995
これが笑われるなら、株方式も笑い飛ばしてください。
ソフトを全て実質的にnyのコンテンツ化するっていうのはこういうことなので。
997名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 19:31 ID:cNNq3tog
>>992
馬鹿だらけのが分かって、金など取れないという事。
獣だらけだよ。ny使っている連中は。
998名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 19:32 ID:FxbcuNYw
>>966
47氏はそんなこと言ってませんよ
馬鹿にもほどがありますよ?
999名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 19:32 ID:NKbriqon
>>998
こうなるんだってば。
馬鹿正直にもほどがありますね?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 19:33 ID:NKbriqon
結論:国営化または免許事業化
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。