【IT】eAccess千本社長が上場会見、「FTTHが主流になると考えるのは間違い」[10/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
942ISDN6年目:03/11/11 22:19 ID:lU8dj3zb
天下を獲るのはADSLやFTTHじゃないぜ君達。
ISDNだ。
小泉総理「苦難に耐えて、よく頑張った、ISDN.」

943ななし:03/11/11 22:41 ID:oUSnVS+K
>941

努力するきが失せるほど 到底利益が出ないほど 価格が安い っていうこと?

じゃあ 総務省が方針換えるまで FTTH 普及無理じゃん。

ってこと?
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 22:47 ID:mzelVPuV
そう。
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 22:52 ID:XjzjSiNn
>>943
光ファイバーの価格に関しては良く分からないが
少なくとも電話線のほうは努力する気がうせるほど安い
というより努力しないと赤が出かねないほど安く設定してる。

このまま方針転換無しで電話線のようにバカみたいに安い値段で
貸す義務を負わせたら新たな設備に投資する企業なんて出てこない。
それでもNTTは設備投資を続けているという事は
そのうち方針転換するという密約でもあるんじゃないかな?
946ななし:03/11/11 22:56 ID:oUSnVS+K
>929
国内光回線引き公社 で財源は税金 ってのは無しかなぁ?
で NTTに回線の運用を任せると
ことあまねく光回線に関しては 競争 とかじゃなくて 公共性だと思うんだが。
いっそ道路公団に光回線も同時に引かせる事を義務づけるとか・・。
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 23:01 ID:OHOhNIP6
光を家庭までひかせる議論ばかりだけど、
そんな人に問いたい。

光ファイバー1本、1kmあたりの1ヶ月の維持コストはいくらだろうかと?
948ななし:03/11/11 23:06 ID:oUSnVS+K
WDMで物理線に馬鹿みたいにユーザー押し込めて論理チャネル毎での課金
って言う道は無いの?
949ななし:03/11/11 23:09 ID:oUSnVS+K
光ファイバーを取り巻く閉塞感のブレークスルー出来得る出来事は

・政治側で 光ファイバやる気になるか
もしくは
・無いかもしれない キラーアプリ

もしブレークスルーを政治側が望まないならADSLからのユーザの循環しかないけど
このまま行けばADSLが2000万回線くらいシェア取るでしょうと。

で、ADSLからの純移行ってのは 月1%程度(YBB) という話が今日あったな。
#かなり解約率多いと思うんですけど・・・。 こんなもん?
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/11/10/1073.html

まだ食っていないパイがあるから赤字垂れ流しで加入者30万人/月をキープしているけど
飽和してきたら これが毎月減ってくると仮定したら

毎月1%減 = 100ヶ月で全滅 = 半分くらいまでの5年弱は ADSLの主流が続くでしょう と

反論希望。
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 23:11 ID:XjzjSiNn
>>948
線自体にかかるコストなんてたかがしれてるから、逆にコストアップに繋がる。

何にしても、競争原理で新規の設備投資させるなら
敷設した会社がリスクに応じた利益が得られるように今の制度を変えないといけない。
公社で敷設して云々は理想だが、反対する人がかなり多いと思う。
アメリカも強硬に反対してくるはず。
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 23:30 ID:OHOhNIP6
光ファイバーを、何も使わずにただ飾りとして持っているだけなら、
1kmでもたかが知れていると思う

これをデータ通信に使うために敷設工事を行い、中継機をつけて終端装置もつなげ、
保守・運用する人件費等の費用も含めて、
販売するなら営業費や宣伝広告費も含めた場合の
光ファイバー1キロあたりの1ヶ月の維持費の話。

ダークファイバーで、1キロあたり月額6万円って聞いた覚えがあるのだが。
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 23:50 ID:xAuDBNrT
1000Base-F
953ななし:03/11/11 23:51 ID:oUSnVS+K
>950

道路・鉄道・電話・強電線・郵便網 みたいなインフラってみんな競争によるんじゃなくて 
最初はほとんど国家事業(および準国家事業)だったと思うんですが
光ファイバも 上記インフラに匹敵する重要性をもっていることは 誰もがうなずけるはず。

なのに光ファイバだけ 競争民間主導でやれってのもアレですよ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 23:52 ID:3aa0QsYg
食い散らかしたYBBが倒産して市場が正常な競争に突入すれば
FTTHも伸びると思うんだけどね
955ななし:03/11/11 23:58 ID:oUSnVS+K
>951

光回線敷設のキモ って何ですか?
僕はファイバそのものをとにかく物理的に毛細血管まで這わすことだと思っているんですが。。
956ななし:03/11/11 23:59 ID:oUSnVS+K
>954
たしかに今の価格を維持するのは体力的に難しいかもしれない。
耐えられるのはNTTだけ? とすれば 必然的にあがると・・。

でもe-accessの社長は今の価格で利益を出す体質が整ったといっているけど・・。
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 00:01 ID:f5xLp5vO
FTTHが主流に有るのはNTTや電力会社の回線が下がれば有るかも
1kmの方はADSLでも十分かもしれないが局から離れてる人は光の方が
イイかも 今取り付け工事0キャンペンしてるがね 接続料が少し高めかな
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 00:03 ID:uhPm/x0S
いや今のNTTに胡座をかける体力は無いしセンスも無い
下手をすると国外企業と競争できないほど国家権力に分断されてる

市場原理は十分働くよ
959ななし:03/11/12 00:04 ID:LZr+tIX1
>950

利益を得る=現在のユーザー価格よりも上昇

だったらFTTH普及は遠のく

利益を得る=コスト削減
ってのは どんなあんばいなんでしょう?
960ななし:03/11/12 00:07 ID:LZr+tIX1
総務省が「光回線バルクで出すことを独占業者に義務づける なんてことは今後10年間言いません」ってなったら どうよ?
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 00:15 ID:clYyvme4
>>959
儲けるには価格を下げて利用者を増やす方法もあるぞ。
ただし、開放義務がある限り
価格低下→他社がただ乗り→普及はするがNTTは儲からない

>>960
10年間で敷設コストを回収できるほど利益出てるかな?
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 00:16 ID:OjS7qPgO
>>955
>光回線敷設のキモ

光を全世帯家庭まで敷設するのは、夢物語というか、男のロマンに過ぎないと思う

1Mb級のインターネット接続回線を、
パソコンを持っていて、必要としている人に安価に提供するのを
総務省は目的とするべきであり、
FTTHを全家庭に普及させるのは、超ド田舎に高速道路を作るくらい非効率だと思う。

このさい、FTTHに限らず、CATVであろうがADSLであろうが何でもいいと思うのだが
いかが?
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 00:32 ID:clYyvme4
>>962
既存のケーブルを使わず、新規に有線の設備を敷設するなら光ケーブル関係がいいのは間違いない。
ADSLとFTTHの設備コストは数年以内に同等になるらしいから。
ただ、民間企業ではどうしても儲からないような過疎地域では
それでも有線ではコストがかかりすぎるから、衛星なりFWAなりの無線が適していると思う。
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 00:59 ID:9NYw8Pfk
KDDIの光プラスを見てもわかるように、電話が完全にIPに移行するには
ADSLでは無理がある。
つまり、ADSLがある限り回線交換の設備は残り続けるわけで、いくら
IP電話が普及してもNTTは二重の設備を維持し続けなければならない。
FTTHに完全移行できればもっとも効率がよく、エンドユーザ価格も下がる。


・・・という穴だらけっぽい論理を叩いてください。
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 01:12 ID:S3DvW3F/
>>964
光プラスかぁ・・・
あれは必要だから光ファイバーを使うんではなくて
NTTの光ファイバーの開放義務があるうちにサービスをはじめちゃって
いざ開放するかどうかの議論になったときに
利用者を人質にして反対するためにやるんだと予想してみるテスツ。
KDDIって政治的にはNTT以上に汚いからね。

で、本題の件ですが長期的な視点で見れば間違ってないと思う。
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 01:19 ID:T7hzqvvJ
>>956
いや、今のヤフーの高コスト体質は、設備ではなくて宣伝費とインセンティブ、
無料出張サービスによるものでは
365日フルタイム店舗にきっちり派遣してくるのはヤフーだけ
うちの量販店ではフレッツ(ADSL&B)は撤退してもうた…

同じ位Bフレで宣伝費かければ逆転も可能だろうが
ADSLがのさばっているのはヤフーのインセンティブをあてにした
家電量販店の過当な値引き競争かな
ヤフーが取れるから物を赤字で売れるという奇妙な状況が
ここ1年つづいとるなあ…
967出戻り二士:03/11/12 01:20 ID:dxZHFT3I
根拠のない安値での開放義務というのは、単なるNTTから他事業者への
所得移転に過ぎないと思うのだが。

光は開放義務はいらなかったんじゃないかねぇ
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 01:28 ID:2OAdlNRj
来年の終わりくらいには
光ユーザーは200万くらいになってんだろうなー
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 01:28 ID:S3DvW3F/
>>967
接続料の算定にもちろん根拠はある。
NTTが努力をすればなんとか赤字にならない料金が基準になっている。
まあ、所得移転というのはあながち間違ってないないが・・・

また、日本では光ファイバーの開放義務はまだ撤廃されていない。
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0711/hikari.htm
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 01:39 ID:MUJhvt99
>>962
AT&Tがその考え方みたいですね

しばらくしたらこちらにコピーされてくるのかも
971名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 01:42 ID:2OAdlNRj
まあ、国土がだだ広いアメリカ様と
同列に語られてもね

日本の場合、1兆もかからない金で全仮定に光ひけるような
敵であるチョソ銀行への3兆円が使えたらね
まあ、部落京都逝ってよしですわw
972出戻り二士:03/11/12 01:45 ID:dxZHFT3I
>>969
それ、たしか理論上最高効率でのコスト基準、ですよね。
私はあまり意味がある根拠とはみなせないなぁと思ってます。

私の感覚で言うところの根拠は、値下げ原資があるかどうか、という時に
良く語られる類の物なんで。

まぁNTTの高コストをそのままほったらかしにするのか?という議論も
当然あるわけですが。

ところで、理論値の上の原価なんですかね。それとも理論コストの上に
適正利潤を載せた額なのでしょうか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 01:49 ID:jpwtQ/3G
>>971
狭い分、地価(為替含)も異なってしまいます
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 02:01 ID:3NcIe+oj

これは、捏造報道に携わる男達の物語である。

http://www.geocities.co.jp/Milano/5780/54dbf1d71677.swf
975名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 06:09 ID:/U5ZNIfE
それにしても、やれパソコン通信だー、マルチメディアだー、インターネットだー、
衛星だー、ブロードバンドだー、今度はデジタルだー、と。デジタル放送とイン
ターネットも、2つながらにやるのも無駄っぽいし、総務省にはなにかきちんと
した<b>方針</b>というものはないんですかね。

とゆうか、光ファイバって何のサービスインフラなの?
電話も携帯もあるし、ラジオもテレビもビデオも書籍も新聞も雑誌もインフラは
あるけど、統一する必然性は?・・・ない、ですよね。強いて言えば社会的なコ
スト削減が目的でしょうか。

本質的な議論がぬけてるように思うんです。5W1H。

そういう議論があればあと何年で、とかきちんと予測もつくし目標を立ててもい
いと思うけど、ファイル交換している勝手連を利用して、違法呼ばわりしながら
光ファイバを引く・・・ようなひきょうなやり口を使っているから、コンセンサスが
得られないし、目標も立てられないのではないでしょうか。彼らあれでも2chで
は結構マジョリティ?・・・のようだし、無視しちゃいかんでしょ。

インターネットに速いという意味を見出せないので、
月\200位に安い、使い放題サービスがあるんだったら、モデムでも十分です。

・・・おれってじじいかも。あ、Windowsのupdateが困るかも・・・。
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 06:11 ID:/U5ZNIfE
>>975
デジタル放送とインターネット、じゃなくて
デジタル放送とブロードバンド、に訂正。
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 08:10 ID:eAk3OSU6
>>964
まあ固定並の安定性を確保する為にはADSLでは危ういね。
それに050が始まったって一般家庭は番号変えるのを嫌がる。
ただ、未だに開通報告が来ていないのが気がかりだが。
978名無し:03/11/12 09:45 ID:C4axY++R
>964

理解できない。
ADSLでIP電話が無理 の部分をもっと詳細に説明してください。

切れる 事以外は技術的に解決できる問題ではないかと思っているので。。。
979名無し:03/11/12 09:48 ID:C4axY++R
>962

今はFTTHが いつ ADSL並の価格を実現できるのかを模索しているはずなので 
ロマンとかいっちゃったら そこで議論が終わっちゃう。

同じ心持ちですが・・。
980名無し:03/11/12 09:56 ID:C4axY++R
>975

手前回線が太くなれば放送できると思うのは間違い。

放送にはマルチキャストが必要だが今のインターネット&NTTの地域IP網では無理。
あとハイビットレートになればなるほど 視聴側にリアルタイムクロックが必要。

HDTVですから・・・。
981名無し:03/11/12 10:16 ID:C4axY++R
>975

光ファイバ
青天井に高速で安定した通信を行うためのインフラ。

光ファイバが主流になるために 価格を安くする必要があるねってんで だったら どうしたらよいのか? それはいつ頃なのか? 誰がやるのか? どこにほしいのか?ってな 話をしてるんだろ? 5W1H全部あるじゃねぇか。

P2Pは本質的に主流になれない運命にあるでしょ?
業界の経済基盤に影響を与える規模になると 業界とそれにプレッシャーかけられた政治がつぶしに入るので。
982名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 10:37 ID:/U5ZNIfE
>>981
だから、なんのサービスインフラかって聞いてるんだろ?
答えになってない。
983名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 10:57 ID:4xHLKHn9
>>982
情報通信のサービスインフラじゃないの?
984名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 11:09 ID:0dYjdAfv
>>980
NTT西日本のファミリー100はB-PONらしいけど、
放送についてはまだ決まってないんだろうか・・・?
985名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 12:47 ID:9NYw8Pfk
>>978
ADSLでIP電話が無理って意味じゃないよ。
ADSLのIP電話だと現状の固定電話の補完にしかなれない、てこと。

少なくとも今のところ、固定並みの品質を確保しないと
現在の番号からの同番移行が許されていないから、
回線交換の電話は廃止できない。
(タイプ2にしてもコストメリットがあまりない、てのもあるけど)

とりあえずつないでみないとどれだけ速度が出るかわからない
ADSLでは、同番移行を前提としたサービスの提供は難しい。
986名無し:03/11/12 13:15 ID:C4axY++R
>982

ビットで提供できるサービスのすべて のためのサービスインフラ
987名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 13:26 ID:q5+wNwRS
はやくISDNでDSLできるようにしろ
988名無し:03/11/12 13:38 ID:C4axY++R
>985

それはADSLのみが抱える問題ではないでしょ?
とりあえずつないで見ないと・・・ってのは速度の話で
番号のポータビリティの実現とはまったく別のレイヤーの話だと思うが・・。

そもそも携帯電話の人口カバー率が99%の日本で、0.1%以下のクリティカルなときにも固定IP電話のような安い回線が必要な需要って どんなもんよ?
989名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 13:52 ID:os+QhoI2
990名無し:03/11/12 13:52 ID:C4axY++R
>985

交換機なんて同時通話回線容量がすべてなんじゃないですか?
とすると 通話トラフィックの大部分がIP電話に移行すれば 交換容量は今よりもずっと少なくても
よいわけじゃないのでしょうか?
991名無しさん@お腹いっぱい。
>>988
番号ポータビリティの話じゃなくて、
0ABJ 番号を利用するための品質基準の話でしょ。

いくら携帯が普及しても、固定電話のニーズはしばらくはなくならないと思うよ。
俺も個人では今携帯しか持ってないけど、それとは別問題。