【新製品】ピクセラ、世界初の3セグ対応地上デジタルラジオを発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
ピクセラ <6731> が地上波デジタルラジオ受信機の開発を発表した。今月10日
から首都圏、近畿圏で地上波デジタルラジオの実用化試験が開始されるが、同社は
これに対応した受信機を開発していたもので、今回、地上波デジタルラジオの
1セグメント/3セグメントの両方式に対応した第1号のPCカード型受信機
「PCMCIA型」を開発、来年の7月から発売する方針。同社では「将来的には
コンパクトフラッシュカード型(CFカード型)へ展開していく方針」としており、
PDAや携帯電話、車載機器などへの受信機搭載や、デジタルラジオ専用受信機の
開発を進めていく考えである。

引用
http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/kab/031002/031002_mbiz009.html
同内容記事
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030930/pixela.htm
http://www.zdnet.co.jp/news/0309/30/njbt_06.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031001-00000012-bcn-sci

依頼、依頼スレ162
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 01:23 ID:bJkavJlS
2げった
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 01:23 ID:Q2LW9r8f
ラジオねぇ・・
【そんじゃ、具体的に何が出きるかと言うと・・・】

よくわがんね。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 08:49 ID:HVNevJdQ
気が早い気がしないでもない
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 12:11 ID:Tb4r/A3M
>>4
スレ立てサンクス

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030930/pixela.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030930/pix11.jpg
この図の組み込みの部分が一番大きいんじゃないかと思います。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 13:53 ID:FWDQlGcK
伊集院を高音質で簡単にmp3化できるって事?
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 00:17 ID:0jxV87aM
http://www.pixela.co.jp/company/pdf/DigitalRadioPress.pdf
平成15 年9月30 日
各位
会社名株式会社ピクセラ
代表者名取締役社長藤岡浩
(コード番号6731 東証マザーズ)
地上波デジタルラジオ受信機の開発について
株式会社ピクセラ(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長藤岡浩)は、平成15 年10 月10
日から首都圏、近畿圏で実用化試験放送が開始される地上波デジタルラジオの1セグメント/3
セグメント両方式に対応した受信機の開発を進めております。
その第1号機として、PC カード型受信機(PCMCIA 型)の商品化が決定し、平成16 年7月(予
定)に市場投入することとなりました。
当社では、株式会社エフエム東京の協力を得て、受信機仕様をはじめ、受信機内でのコンテン
ツ権利保護技術やデータ放送表示について検討を行っており、3セグメント受信機の更なる普及、
高機能化を目指しております。また、製品に搭載されるチップにつきましては、株式会社エフエ
ム東京と富士通株式会社の共同開発による3セグメント対応復調LSI を採用し、今回開発中の受
信機にはこのLSI が初めて搭載され、世界初のデジタルラジオ受信機が登場することとなります。
当社では、将来的にコンパクトフラッシュカード型(CF カード型)へと展開し、PDA や携帯電
話、車載機器などへの受信機搭載や、デジタルラジオ専用受信機の開発を計画しております。
なお、本リリースによる業績に与える影響は現段階では軽微の見込みであります。
以上
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 00:38 ID:R+7RNhVD
はやくNHKで予約録画出来る様にしてくれ
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:14 ID:q6IiQ+c6
地上波デジタル試験放送開始でピクセラの株が今日ものすごい値上がったよ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 10:55 ID:irsnsFZF

ピクセラは10日からデジタルラジオの試験放送スタートで注目

 ピクセラ <6731> は生産を外部に委託し、開発を中心に事業を展開している
ファブレスメーカーで、画像圧縮、周辺機器の制御ソフトなどに強い。

 (10日)から首都圏などで地上波デジタルラジオの試験放送がスタートしたが、
同社は9月30日に同ラジオのPCカード型受信機を開発、来年夏にも発売すると
発表済みで、改めて注目が集まっている。1セグメント/3セグメント両方式に
対応したラジオの商品化は世界初という。

2003年10月14日(火) 7時39分  提供:株式新聞社
http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/kab/031014/031014_mbiz005.html
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 13:29 ID:tWQHXUhI
俺には受信状態と音質が良好な聞くだけのラジオでいい。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 16:42 ID:D7E3wLJk
でもデジタルになるんなら音質も良くなるんじゃない?
14名無しさん@お腹いっぱい。
[新製品]ピクセラ、「WindowsXP MediaCenter Edition」対応のTVキャプチャー製品

 ピクセラ <6731> (藤岡浩社長)は、デジタルエンターテイメント環境を
統合する新OS「Microsoft Windows XP Media Center Edition」に対応した
TVキャプチャー2製品「PIX-CTV200PW」と「PIX-NTTV/U1W」を、10月下旬から
国内パソコンメーカー6社向けに出荷開始すると発表した。

 新製品は、MPEG1/2ハードエンコーダー搭載の新しいTVキャプチャー製品
シリーズで、ハーフサイズのPCIカードやCD-ROMベイタイプなど、多様なライン
アップを用意しており、ノートパソコンからデスクトップパソコンまで、
幅広い環境下での「Media Center Edition」対応を可能にしている。

 今回発表した「PIX-CTV200PW」は、3次元YC分離回路・ゴースト
リデューサー(GR)・デジタルノイズリダクション(DNR)を搭載、高画質を
実現したハーフPCIサイズ対応PCI接続・内蔵型TVキャプチャーボード。
新OS専用に開発した画質調整ユーティリティによって、新OS上から3次元YC分離
回路やゴーストリデューサー回路のON・OFFなどのほか、細かな画質を調整できる。
また、3次元YC分離回路・ゴーストリデューサー回路を外したリーズナブルな価格の
「PIX-CTV100PW」も用意した。

 「PIX-NTTV/U1W」は、ノートパソコンのCDベイサイズにジャストフィット
するようコンパクトに設計された、USB2.0インターフェイス・内蔵型TVキャプ
チャーボード。コンパクトサイズの実現によって、CDベイに装着されている
各種ドライブとの換装が可能になった。

 このほか、ノートPC組み込み対応USB2.0インターフェイス・内蔵型TVキャプ
チャーボードで、FDベイに装着できる「PIX-NTTV/U2W」と、世界最小、手の
ひらサイズのUSB2.0接続・外付型TVキャプチャーボックス「PIX-MPTV/U4W」の
2製品も新OS対応としてサンプル出荷を開始する。