【NET】Googleとgooが提携

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Optimizerφ ★:03/10/02 19:27 ID:???
 10月2日、「Google」を運営する米国Google社と、「goo」を運営するNTT-X社は
日本語によるインターネット検索の分野で提携に合意したと発表しました。
 Googleのデータベースと、gooの日本語処理技術を取り入れた新しい検索サービスを
開始するようです。

ソース(ZDNET JAPAN)
http://www.zdnet.co.jp/news/0310/02/njbt_03.html
リクエスト:http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1064164308/223

Google:http://www.google.com/
goo:http://www.goo.ne.jp/
プレスリリース:http://help.goo.ne.jp/info/n_release/n_031002.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 19:27 ID:JvNj603f
たんなる語呂合わせか?
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 19:28 ID:+3BjpbSO
Googoole
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 19:28 ID:E5JeKYU5
powered by Google
5北海道愚民古米 ◆zNuGTZuR2Q :03/10/02 19:30 ID:uAUSDaoQ
シャレのつもりですか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 19:30 ID:vCSrLSWq
「ごーぐる」と「ごー」って読むんだよな!!!!!!
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 19:30 ID:cSV6gC1Z
めんどくさいからまとめてyahoogleにしようぜ
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 19:33 ID:Emowem2C
goo、googleの軍門に下る。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 19:33 ID:UiPnjVF1
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 19:33 ID:+bIaO4Mq
Googleとgooがグルになる訳だな
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 19:34 ID:BTjVNnz9
1だったら嬉しい。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 19:45 ID:/AMIDcbw
gooもう3年ぐらい使ってないな。まだ生きてたんだな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 19:46 ID:GBBfF2Lz
ゴーグーグル
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 19:51 ID:wmQE18OM
goo + google = google or googoo
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 20:02 ID:3gVJXf/3
gooはgoo.co.jp裁判でイメージが落ちたのではないだろうか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 20:02 ID:+3BjpbSO
goo goo ganmo
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 20:05 ID:Ofzype9A
どこもかしこもオリジナリティないGoogle間借りサイトばっかりに
なってきたし、あいまい検索がホントに使えるものなら良いことだ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 20:12 ID:ePfzZXAo
ぐーぐーぐるぐる

お腹すいた。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 20:57 ID:thXBfgiU
Googleは検索できない文字があるからプログラムのコードを探したりできないんだよね。
で、gooが唯一そういう用途に使えるものだったんだが。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 20:59 ID:e0QT1OZQ
日本は技術放出国ですか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 20:59 ID:vFW9wNaH
そういやライコスとインフォシークも一緒になったもんな。
ブームみたいなもんか。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 21:00 ID:E5JeKYU5
>16 (・∀・)ニヤニヤ
23bu~:03/10/02 21:01 ID:RTFXnbyp
「サイクロン」には対象カードの効果を無効することができます。
したがって対象カードの効果を無効にし破壊することができます。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 21:13 ID:JBJggPwr
google.co.jp/search?q=Goo%20nurupo
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 21:18 ID:WOGuDnWO
こないだ、GooってGoogleのパクリ(ネーミングが)って行ってる香具師がいたので
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 23:56 ID:MV8K/46i
またドメインが紛らわしいとかいってドメイン強奪するつもりだろうか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 00:02 ID:Tb4r/A3M
>>22
なんかわかってくれる人がいてくれてうれしい。
こんなマイナーなアニメだったかな。
同世代の人だよね。。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 03:50 ID:TIhTcoZl
>>21
そのinfoseek(楽天傘下のJapan)もGoogle導入
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 05:31 ID:/HIjE0R7
       ノノノノ
       (゚∈゚*) 呼んだ?
      /⌒\/\
パンパン /  _ノ⌒⌒⌒`〜〜、_彡
ε( ̄ミ人 //⌒   ノ    ヽ)彡
 ⊂ニニニニニニニニニニニニニニニ⊃
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 06:09 ID:8HzlEp9R

 NTTの負けぇ〜(藁

31名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 06:55 ID:IGMIBQmo

gooは英和・和英・国語辞書として使っている
googleには5+2*2とかを入力する
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 07:24 ID:+KESZ/P8
アイドルの名前で検索するとgooはエロサイトばかりいっぱいでるので
つかってませんでした。
会社でgoo.co.jpと入力するとアクセス規制されていてアクセスできない
ので使っていなかった。(goo.ne.jpと知ったのずいぶん後)
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 07:24 ID:6D4cM5Fu
>>31
辞書としては便利だよねあそこ。
検索は何年前からか使ってないが。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 07:28 ID:S7G5dSJc
辞書も強化するとあるな。
4辞書だけじゃなく、三省堂の辞書を全部導入して欲しいな
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 07:40 ID:xBC0JqCi
世界的に見れば

google >>>>>>> 超えられない壁 >>>>>>> goo
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 07:40 ID:lulpXw5w
IISの悪寒…!!
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 11:02 ID:1fIcVfVV
>>35
今や日本でもそうではないかと
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 11:37 ID:tj6LGVF3
ヤフーに繋がってたのgooだったよな。
googleに変わっても誰も文句言わなかったね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 11:37 ID:aHsVLKHh
300万件の迷惑メールを送信した男が偽計業務妨害の容疑で逮捕
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/10/02/630.html

警視庁巣鴨署は1日、発信元を隠して不特定多数に迷惑メールを送信し、宛先不明のため返信された大量のメールでISPの業務を妨げたとし、韓国籍の山口県下関市在住の趙義明容疑者を偽計業務妨害の容疑で逮捕した。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 13:04 ID:gcdw+SkK
gooは辞書しか使ってないなあ…
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 19:13 ID:G5Vm4MN7
やっぱ、中古車ならgooだよ
42名無しさん@お腹いっぱい。
>>40
ネット地図は「ちず丸」が激しく使いにくくなったんでgoo地図に乗り換えた。
でもこれってMapfan.comベースなんだよな。