【ゲーム】任天堂、中国専用のゲーム機「神遊機」販売へ 店頭でソフト書き換え可

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おかしいカテジナさんφ ★
【はみこん】任天堂、中国専用のゲーム機発売へ 海賊版防ぐ技術開発

任天堂は24日、家庭用ゲーム機メーカーとして初めて、中国本土で10月中旬から、
専用に開発したゲーム機とソフトを販売することを明らかにした。
海賊版ソフトの流通を防ぐ仕組みを導入し、低価格化することで可能にした。
世界貿易機関(WTO)への加盟で知的財産権保護を強化している中国政府の方針とも
合い、販売が正式決定。まず上海、広州、成都の3都市で販売し、来春には中国全土に展開する。

発売するのはテレビに接続して遊ぶ方式のゲーム機で「神遊機」と名付けた。
本体価格は498元(約6,700円)で、日米欧で現在、同社の主力機となっている
ゲームキューブの約3分の1の価格。メモリーカードが1枚つき、各地の販売店に設置する
書き換え機で1回48元(約650円)でゲームソフトを記録する。
1枚のカードには最大8種類程度のソフトが入る。カードには暗号の認証システムを採用し、
購入した本体でしか使えないようにすることで、海賊版ソフトの流通を防ぐ。

各地で集客力のある書店や電器店など計約300店舗を選び、本体と「スーパーマリオブラザーズ」など
既存ソフトの中国語版を、10種類ほど販売する。国内大手ゲームメーカーは、台湾、香港を除く
中国本土での家庭用ゲーム機販売を、これまで見合わせてきた。ソフトの海賊版対策に加え、
所得水準に合う低価格化などの課題があったためだ。

任天堂の岩田聡社長は「新機種の開発で、中国で売るための課題がクリアできた。数年後には
日米欧に並ぶ収益の柱に育てられると確信している」としており、売上高1000億円規模を目指す。
任天堂はすでに昨年12月、中国にゲーム販売のため「神遊科技有限公司」を共同で設立。
子会社には任天堂から経理や開発担当社員が出向し、人材や開発技術を支援する。
中国での販売状況を見て、将来的にはその他の途上国でも発売を検討するほか、
現地の風土にあったソフトの共同開発などゲーム産業育成を支援する。

http://www.asahi.com/business/update/0925/040.html (朝日/全文)


(ノ゚∀゚)ノ ホスィ......
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 08:29 ID:GgaH7ISh
いらんいらんいらん
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 08:30 ID:UpElw/p8
ディスクシステム?
4おかしいカテジナさんφ ★:03/09/25 08:31 ID:???


(ノ゚∀゚)ノ ぜひ「たけしの挑戦状」とか「いっき」を発売してほすぃでつ
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 08:33 ID:kOIV9Fuu
エミュ(ry
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 08:33 ID:Q5AE2/xa
さすがゲーム業界一位の任天堂
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 08:45 ID:2b/P10Gl
これってエミュを搭載したSTBみたいなもんなのか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 08:46 ID:CyMc5iGU
書き換え中は自転車の空気入れで相方を膨らませるのか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 08:48 ID:4T+vcCTu
いっき・・・
サン電子、まだあるのかな
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 08:50 ID:bQLPeVDR
PS2の糞ソフトより、昔のファミコンソフトのほうが
面白いソフトがイパーイある。
中国人が羨ましいYO!
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 08:58 ID:2FrfWJJL
ディスクライターだろ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 09:04 ID:jR2oo8pQ
まじ?
13ももこ:03/09/25 10:15 ID:c0pkaQzr
日本でファミコンやスーファミの発売を中止して
中国でこんなん発売するなんでふざけとる
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 11:34 ID:iYh41ep0
日本でも出すから、ファミコンとスーファミを製造中止したともいえる
ある意味公式エミュ
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 11:40 ID:zMEPfepB
これってレベル的にはどの程度のハードなの?SFCくらい?
それともN64くらいは性能あるんですかね?
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 11:45 ID:3A6g/bCU
>>15
64ソフトを移植できるくらいの性能らしいよ。
中国版ディスクライター。
ニーズには合っているんじゃないかな?
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 11:55 ID:+pyJGInG
どうせ抜け道が考え出されてコピーが出回るんだろ。
イタチごっこだな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 12:55 ID:2LrRSzWX
マジですげー
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 13:08 ID:CQJx2iDx
これ、ダンピングじゃ、、
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 13:10 ID:b8sKZDlC
いや、でも任天堂やるねえ
( ゚д゚)ホスィ。。。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 13:11 ID:2LrRSzWX
さすが世界の任天堂
マジですごい開発力だね
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 13:16 ID:DikNNweG
( ゚д゚)ホスィ。。。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 13:25 ID:eq3l+zuA
ゲームキューブの必要性がますますなくなっていくなあ
国内でもこれ売れよー
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 13:26 ID:2LrRSzWX




【予想】任天堂の次世代ゲーム機はGCとGBAが融合

・ゲームソフトは半導体メモリにダウンロードして書き込む仕組み
・提携特約店及びネット上などで可能
・大容量のNAND型フラッシュメモリーで当初の容量は、普及タイプの64メガバイト
・「ゲームキューブ」及び「64」及び「ゲームボーイアドバンス」などのゲーム機向けの既存ソフトもダウンロードが可能
・事業開始時には「マリオ128」や「パイロットウイングス」など約10タイトルを投入
・形はコンパクトなもので十分に高い画像解像度があり、精細な絵も出る
・性能はゲームキューブと同程度かそれ以上になる
     
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 13:31 ID:u/qEVje/
基本的に64でソフトも既発売の物を利用するんだろ?
欲しい人は中古ショップに行けば望みがかなうよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 14:16 ID:P2zWa5l3
珍遊記みたいな名前
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 14:21 ID:GFqUeXOy
話の内容おもしろかった
www.lovechat.tv
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 14:33 ID:nT6sQpv2
これは儲かりそうだなあ
ソニも真似するかね
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 18:00 ID:xQrK5r//
個人的に欲しい
つーか売れ 
売ってください お願いします
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 18:03 ID:aaRzUjLn
任天堂だけ時代から逆行してるね。
ゲームキューブの意味無し。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 18:22 ID:A2qLYFXs
中国は100円出せば、100本のSFCソフトが入っているCD−Rが買える環境ですが?
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 18:42 ID:UzC1D/FR
映画のビデオCDが50円くらいで売ってるんだけど。
650円のソフト売れるかね?
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 19:23 ID:w1xQN8Va
スーファミでもローソンで書き換えるヤツあったね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 19:32 ID:FAAkicXt
中国での650円は日本でどの程度の価値?
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 19:36 ID:wgZajnrl
>>35
ロッピー
ダビスタ98入ったまんまだ
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 19:41 ID:Q5AE2/xa
さすがゲーム業界ナンバーワン。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 20:10 ID:o+k9/awv
35氏の言ってるニンテンドーパワーにGCで培ったコピー防止機能を応用
した物だったりして、
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 20:49 ID:ukfehMwl
中国の富裕層と購買力
    月収(元)
私営企業経営者           10,000〜15,000
株式投資家              8,000
外資系企業中間管理職         5,000
国有企業経営者            4,500
中国平均月収               780

本体が500元って事を考えると、庶民には高値の華ってことか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 20:52 ID:bbj5yCFY
実写版イーアルカンフーか・・・
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 20:56 ID:L3sT7quT
神遊機。ふーん。ファミコン?
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 20:56 ID:zxWaWeTj
中国をあまくみすぎだろ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 21:05 ID:KbK3OmB3
これって、ひょっとしたら来春発売予定のニューハードだったりして

真面目な話、FC,SFCのソフト資産を生かせるハードがあってもいいんだよね
45猫煎餅φ ★:03/09/25 21:13 ID:???
一回書き換え5000円くらいの感覚か?
46i202202.ppp.asahi-net.or.jp:03/09/25 21:13 ID:YGM0rdtv
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 21:14 ID:cwT+0t+T
日本でも売ってくれ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 21:15 ID:LZmkFPFh
先遊者
何故中国の暴力に屈するのか?   バカ?
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 21:23 ID:ikrT0bLe
GC2よりこっちの方が売れると思うんだが。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 21:26 ID:dDTKMmFK
日本で売ってくれ、FC・SFCのエミュ機なら欲しいし。
中国じゃコピーされて失敗だろ、考え甘すぎ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 22:02 ID:kIZcYmwy
>>9
サン電子まだあります。ちゃんと新卒もとってるし。
しかし今はゲームよりパチンコと普通のデバイスがメインみたいね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 22:29 ID:zyl/wPhf
アメリカでの海賊版対策では「セキュリティ・チップ」特許で
根絶に成功した。

 中国でも海賊版撲滅に成功するのだろうか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 22:37 ID:60WtyyGV
珍遊記sage
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 22:46 ID:Rpi8beqc
>>49
そんな駄レス付けるお前がバカだろ
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 22:55 ID:HNSZx0fW
シナは手加減しないとは本当だったか
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 22:59 ID:8VQZETYP
支那畜はそれでもピーコします
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 23:02 ID:r5r5IpCo
いや、そういう意味ではなくストーカー及び工作員の事だ
59匿名希望さん:03/09/25 23:07 ID:5GDcKyWB
age
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 23:07 ID:0G4yCE/V
罪と閥を受けよ、諸悪の
61 ◆..xfoPrw2s :03/09/25 23:09 ID:/f8Hvm0e
ソフト書き換えと聞いて
ディスクシステムを思い出した奴が多数居ると見た
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 23:28 ID:NUfCsCp0
任天堂の考えは甘い。
中国人は、コピーできないゲームでなんか遊びません。
ゲーム機やパソコンゲームは、他にもいくらでも有るから。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 23:33 ID:Tlq1V6S0
>>49
ゴン氏は中国嫌いなのか中共嫌いなのか分からんよ。

好き嫌いは別にして、今現在4億ほどの富裕層がマーケット、
貧困層が寄生しようとも、それだけで大きいでしょ。
専用の機体で採算取れなくても、小皇帝を今から洗脳して、
NINTENDOの名前やマリオが浸透するだけで未来に繋がる可能性を狙ってるんでしょ。

本体500元ってのはちょっとした人形や玩具でもそれくらいする値段。
ソフトの50元も非海賊版としては破格、中国製の正規のパソゲーは100元前後。
小皇帝に買い与えるのに決して高くない、戦略価格と言える。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 00:02 ID:sl9Hz3bu
>>36
裕福層にはジュース一本、
底辺にはバイク1台ってとこ?
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 00:23 ID:f6d7NC6Q
泥棒が金を払うかよw
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 00:27 ID:Cx4f+lGJ
日本じゃGCでやるんじゃあないのぉ?ネット経由で配信しないのぉ?
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 00:12 ID:Ogh8O+Xe


       迷走が始まった


68名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 00:58 ID:06l7+/+q
へぇ・・・これはなかなか面白いかも
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 11:22 ID:nnCPcW1U
GC2よりこっちの方が良いと思います
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 11:42 ID:JG9lZYZR
ハードやメディアの仕様とか、ソフトはそのままファミコンのモノなのか。
いまいち詳細がよくわからんな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 16:04 ID:1TvUEHW+
>>64
裕福層にはハンバーガー2個
底辺には1人分の1ヶ月の食費
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 14:02 ID:ATU5m71C
これは売れるな

全ては中国政府次第だろうけど…
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 14:32 ID:57J3IAKC
なるほど、店頭で入力した本体そのものを認証するシステムにしてあんのか。
これじゃコピー出来ないわな。
考えたな任天堂。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 15:35 ID:5ZLWYcox
>>71
貧富の差激しすぎw
共産主義ってこんなだっけ?
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 15:44 ID:fqR4jmfN
珍遊記
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 15:45 ID:r9mNmS3+
>>74
共産主義なんてもう飾りです。
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 16:03 ID:XDDcq0wj
話の内容おもしろかった
www.lovechat.tv
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 16:29 ID:g8I6BYw6
これはファミコンのコピー機ではないのか
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 16:38 ID:zNAzdgK9
ホスィ
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 17:01 ID:KzUKcgUh
任天堂に脱帽。経営板で何度も中国マーケット開拓の道を話し合ったが
負け犬ばっかだった。俺も含めてな。
俺は技術力とビジネスモデル双方のバランスのよさに脱帽したんだ。
日本は中国での対外資系企業(日本・欧米・韓国)で携帯・家電などで
大きく遅れを取られてしまったのでこういう話は嬉しい。
オムロンのPHS事業なんかもヒットすればいいなぁ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 17:46 ID:NHQpXNCu
たった300店舗から始めてみるというのがいいな。
もしやってみて、ダメそうだったらすぐ引き上げてしまえば被害が少なくてすむ。
バーチャルボーイやサテラビューで培った任天堂戦術だ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 18:34 ID:KzUKcgUh
なるほど、そういう見解も出来るね。
新規事業の9割は失敗するって言われてるけど、ノウハウの蓄積が出来ていると。
でもさ300店舗のは逆に事業成功の障害にならないか?
都市部にターゲット層が集まっているのを見込んでのことだと思うが、ちょっと引っ掛かる。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 18:54 ID:zNAzdgK9
マジで日本でも出してほしい
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 19:25 ID:eACvzL8J
>>83
あきばんぐやメッセで買えるだろ
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 19:34 ID:j20Mmc3E
>>84
書き換え通販かよ(-_-;)
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 19:42 ID:7qZzE9/R
個人的に六ピーがなくなってしまって非常にさびしい。
便利だったのにな
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 20:09 ID:JuA7fJ0D
>>44
(・∀・)ソレダ!!
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 20:26 ID:oxsc8V8d
神遊機 iQueの公式サイトキタ━━(゚∀゚)━━ !!!!
http://www.ique.com/
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 20:39 ID:BE5/1fGP
>>88
英語ページ コナ━━━━(゚A゚)━━━━イ !!!!!
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 20:42 ID:eACvzL8J
>>88
つーかマジでこれをGC次世代機で良いのでは
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 20:44 ID:BE5/1fGP
時代は再び8ビット*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 21:10 ID:vWC+CtSq
日本でも売ってクレよ。マジで
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 21:28 ID:kiTF+OBA
今のうちに宣伝しといて人民元があがったら値下げするんだろ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 21:50 ID:1KA9EBG8
そのうち秋葉の路頭に出現する・・・か?
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 21:54 ID:GM7KE3gZ
>>94
路頭は危ない。ばんぐかメッセを待て。ゲームスアークでも良し。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 01:18 ID:YlM51clk
ソフト書き換え機そのものがクラックされてコピーフリーな状態を
作り出されそうな悪寒。
チュンとかチョンはプロテクト破りの才能だけはあるからな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 01:27 ID:GxI2YvEY
>>80
任天堂に脱帽、に同意。
世界がそのハードルの高さに尻込みした中国ソフトマーケットに挑む。
漢だ。ちょっとカッコイイ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 01:35 ID:2MiJGQns
ゲームを買える人たちって全国民の何%?
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 01:47 ID:8b3vlZGa
珍遊記は1巻でよくわからないことが
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 01:47 ID:cTRNkcpn
任天堂には強力な弁護団がいるからなあ、
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 01:59 ID:6xLTFKCV
それに比べてGBAの保護力の弱いこと・・・。

>>8
>書き換え中は自転車の空気入れで相方を膨らませるのか?

懐かしいですね。
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 02:01 ID:VpB4lI3K
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 02:07 ID:U8hBlqko


みなみです。

一度、見ていただけませんか?

http://friends.rank.ne.jp/in.cgi?account=eedeai

104名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 02:40 ID:pYuP3lM0
広告ウゼー
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 05:32 ID:FFNreGem
中国やアジア各地の新聞社・テレビ局のニュースサイトへの機械翻訳付きリンク集
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/9613/link/link11.html
現地のニュースが日本語で読めるよ
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 05:44 ID:Fg0WchGe
>>96
それはそれでお零れが貰えれば
(・∀・)イイ!!
ヒラリー夫人の伝記まで捏造、改造してしまいましたか
中国の著作権なんて未だに無いに等しいですな(プ
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 07:07 ID:e6NrtRyp
>>106
おこぼれもなにも、ニンテンドウ64以前の中国話版を発売するのがメインだけどね。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 07:25 ID:Otb/qf3y
コントローラーでゲームのお手軽さがよい
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 08:46 ID:ZmdMTgrG
Google香港
神遊機

2,510項結果
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 09:42 ID:6C+yaQtD
中国はソフトウェア産業を育てる気がないのか
MSに勝てるまでコピーで対抗する国策なのか
それとも本気でGPL的なアプローチを取るつもりかどうなんだろ
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 09:50 ID:jgrhyHsF
スゴく儲かる情報を 無 料 で教えます!
最近オークションなどで、儲かる情報を売っている人がいますが、
私はタダで教えちゃいます♪
方法は「詳細希望」とだけ書いて下記にメール下さい。
もちろんフリーメールでも大歓迎!
[email protected]
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 11:43 ID:jkeivuvl
任天堂は常々「面白いゲームにスペックは関係ない」と言ってるな。
ならGC2なんか止めてこれで国内で勝負しろよ。
PS2や箱とは価格帯が違うんだから子供向けには勝負できるだろ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 14:40 ID:WGwNR0CD
>>113はこの板をゲーハー板のようなクズ板に持っていこうと企んでいるようです・・・

>>111
予想の左斜め上に突っ込むこともしばしばな民族なんで、正直、まったく読めん罠。
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 14:47 ID:Otb/qf3y
>>113
うっさいなぁ・・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 22:00 ID:rqHAS9O5
>>113
禿同。安いゲーム機が1つぐらいあっても(・∀・)イイ!!
と言うか最近の任天堂の作品はつまらん。
原点に立ち返って欲しい。
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 22:42 ID:SsHDx7Dt
GBAがあるやんすでに・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 22:53 ID:rqHAS9O5
>>117
据え置きで欲しいんだよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 04:51 ID:YsV9SZjX
ゼルダとかめちゃくちゃおもろかったよ
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 09:33 ID:+jfRJ4we
>>116
ファミコンが「ファミリーコンピューター」であった時代にナー(´∀`)
みんなで楽しめるシンプルなソフト(と、ハード)を提供してくれ。>岩田タン
初期のファミコンが他機種に大きく勝っていた点はそこだろうに。

>>119はその辺を指摘しているのだろうと邪推。
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 09:35 ID:Jc9wmXPc
☆★☆★本気で月収50万円稼ぎたいならここ↓★☆★☆
http://www.medianetjapan.com/2/17/companies/tsj5195/
122POPO:03/10/02 09:47 ID:ZYpppiW/
突然ですが、リピートスリーR知ってます?毎月少しですが、収入になりますよ!(頑張ってる人はすごいらしいですが・・)詳しくはこちらに空メール送ってください、
自動返信になってます。返事が届かないときは、しばらくしてから送ってみてくださいね。
[email protected]

ねずみ講じゃないんで、いつ始めても条件は同じですよ。おすすめ!
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 14:38 ID:6TlevfTe
なんとか中国に流れている金を戻さねば。がんがれ花札
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 21:55 ID:PRqjYrzp
子供向けならGCなんかよりこっちだろ。
本体は激安でよろしく。
125119:03/10/02 22:41 ID:5sM5l+54
>>120
ゼルダってGC版のことだけど
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 23:10 ID:G4ygFNB4
>>125
あんなのは飾りですよ、飾り。
>>119な人はそれが分からんのですよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 23:38 ID:0lb0RGy/
CPUはゼッパチ互換で決まりだな!
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 23:41 ID:ZY1rpkfd
スマブラやどうぶつの森を作れる事自体すげーと思うが。
とても任天堂の企画力が落ちているとは思えん。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 00:47 ID:njim3Uxs
任天堂の恐ろしい所はこれから

「いっき」や「バンゲリングベイ」等の
名作ラッシュで中国全土を盛り上げる
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 00:48 ID:6D4cM5Fu
>>129
迷作の間違いだろ(藁
「いっき」は俺も好きだが。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 00:57 ID:YosDCHKr
ロッピーで書き換えサービスまだやってんのかな?
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 01:06 ID:6DVLwf6W
任天堂パワー持っているなら、SFCのファミコン探偵倶楽部2、
はじまりの森、メタルスレイダーグローリーはやっておくべき。
超名作。
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 02:14 ID:cLuJkxkx
ロッピー持ってるって事ですか?
134さるさるさる:03/10/03 02:20 ID:J+woGehT
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 05:56 ID:Jr/Gikga
>>133
あんた、すげえよ。>>132

あと、ファミ探はやっぱディスク版が(・∀・)イイ!!
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 06:10 ID:dLOCuJoc
 任天堂がディスク再販するらしいです
http://kumanote.jp/i/member/member_top.php?USER_ID=battleroya
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 06:55 ID:T+h18vg7
いっきはあの敵にカマが刺さる感触がよいよな
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 07:21 ID:6D4cM5Fu
HAL研究所は良いメーカーだったなぁ
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 13:10 ID:nWzhSKMm
いっきはあの敵にカマを掘られる感触がよいよな
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 01:22 ID:IKaCQEyl
つーか最近のゲームってなんでこんなにツマランのだろう?
スーパーマリオの頃のような熱さがゲームに無い
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 01:34 ID:b/GLgcdQ
昔のゲームはいわゆるゲームに隠された「秘密」を見つけて
高い得点をとったり、クリアそのものを目標とするものが多かったし。

今のゲームは長いオープニングや
ダラダラとえいぞーや長いセリフを見せ付けられてやる気が半減する。
ストーリーはいいから動かさせてくれっつーの。
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 01:38 ID:b/GLgcdQ
しかもシステムが複雑すぎて、ゲーム内でゲームの説明するゲームまで出てくる始末。
そりゃあかんわw
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 05:00 ID:ljXR4dhc
>>111
ビジネス板なのにゲヲタにスルーされて可哀想age
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 05:22 ID:G4GvGhPT
今のゲームも楽しいが。
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 05:15 ID:NuSXIoVU
http://www.china.org.cn/japanese/87090.htm

ソースは数日前のだが、ここの(2)の内容が凄い・・・。
パンピーはともかく、メディアがこんな事言っていいんだろうか・・。
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 11:08 ID:kzGBNGP4
>>145
流石だな
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 11:27 ID:qLhNB8Gg
( ゚д゚)想要。。。
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 09:50 ID:zawXJdRB
10月第4週の発売予定が延期されたが、
大阪の土建屋のランチキ騒動も影響したんだろうかねえ・・・
大学での件も学生の反日運動に拍車をかけたし、当分発売は無理か?
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 09:54 ID:5X2uQ3Q1
大阪の土建屋のランチキ騒動ってなんじゃ
guest guest
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 11:45 ID:LCH3AW0t
死ぬような思いする前に中国に係わるのは止めた方が良いね>>任天堂。
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 15:30 ID:Cl6JFkJV
中国人は嘘つきなんだね
153名無しさん@お腹いっぱい。
中国人は点心でも作ってりゃいいよ。