【年金】国民年金4割未収、社会保険庁の無力【AERA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(つ´∀`)つ@UUUφ ★
暮らしのセーフティーネットの柱である国民年金制度。その根幹が揺らいで久しい。
 10人に4人が納付していないという現実は他人事ではない。
 まず督促状を送り、ダメならば電話でうながす。それでも反応がなければ、職員が戸別訪問。
なおも払わないのであれば、伝家の宝刀である「強制徴収」を発動し、収入や財産を差し押さえる。
 「役所を挙げて取り組みます」
 社会保険庁年金保険課には8月、「国民年金特別対策本部」の看板が掲げられた。その担当者が
危機感をあらわにして言った。強制徴収は国民年金法に定められているが、これまで実行されたの
は5件のみ。発動されれば13年ぶりだ。
 日本の年金制度は国民皆年金が建前。サラリーマンが加入する厚生年金と、自営業者や学生が加
入する国民年金があるが、このうち国民年金の空洞化が急速に進んでいる。対策本部が置かれるゆ
えんである。
(以下ソース参照おながいします)

http://www.asahi.com/money/aera/TKY200309240128.html
関連スレ
【年金】国民年金保険料強制徴収へ1万人をリストアップ【社会保険庁】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1060819022/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 20:44 ID:jULS5UXJ
G)、∧_ ∧
 ヽ(≧∀< ) ニコパチ!
   \  ○)
     `l⌒人
     (_) J
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 20:44 ID:CdcmHgbe
むしろ廃止した方が明るい未来
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 20:48 ID:O1oK6v6j
消費税で取れば在日からも取れる。
税方式にしろ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 20:48 ID:lBLEBbqj
だから文書で何歳から月何円支給することを確約してくれたら払うと。
電話請求のときにもあからさまに言ってやったことだ。
6 :03/09/24 21:03 ID:w5dxxe1u
そう、なぜ税金として徴収しないのかわからん。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 21:05 ID:wKDZceyy
>>6
税金方式にすると、自分のふところに入ってくる額が大幅に減るから。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 21:09 ID:YXKIjoeD
漏れはもう、一生食うに困らん程度の財産は確保したと思うから年金の世話には
ならないと思う。
社会に対する負担というなら、これまで支払った所得税や事業者として支払った
法人税で十分な気がするし、今後も当面は保険料以上に税金等で貢献し続ける
予定。
漏れみたいなヤシも結構いると思うのだが、「将来の年金の支払いは不要です」って
宣言して、保険料を支払わなくてもいいような制度を作ってくれないかな。
それか支払った税金額を考慮して年金額を減らしてほしいな。
なんだったら親の年金ももらわなくてもいいと思ってるし。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 21:09 ID:WbUW3JqN
>>5
「何円」で決めたら貨幣価値に対応できないぞ。
10i203112.ppp.asahi-net.or.jp:03/09/24 21:10 ID:n2MakJJ0
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 21:13 ID:lBLEBbqj
>>9
なるほど・・・。そういう考えもありうる。
ハイパーインフレとか有りそうだし。
でも何歳かくらいは保証してほしい。
まあ、存在自体が風前の灯な物だが。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 21:17 ID:tCONsNAT
同和地区に徴収に行けと言われたら自殺するね
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 21:25 ID:MWfSHcnp
AERAスレうざい。AERA廃刊しろ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 21:27 ID:YLEpMniI
在日税を適用しろ
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 21:36 ID:8/xtmcwb
>>8

>「将来の年金の支払いは不要です」って宣言して、
>保険料を支払わなくてもいいような制度を作ってくれないかな。

 同時に生活保護も絶対に申請しませんと宣言しないと、
 将来生活保護を求めるDQNで社会保障が破綻するよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 21:38 ID:okZT5NUm
嘱託員に暴力団を雇うというのはいかがなものか。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 21:51 ID:q6H2UqxU
年金より生活保護のほうが金貰えるらしいのだが・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 22:04 ID:OMWWUCdq
スイス銀行に預けりゃ安全かな?
まだ、工房なんで夢と希望に満ち溢れてる(満ち溢れてるだけだが・・・)からね。
もう、ジジイになる前に外国である程度遊べるぐらいの金稼いで国外脱出。
彼女と余生を静かに暮らす・・・やっぱ、無理だな
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 22:24 ID:NngX/mp8
年金制度廃止。
それより求人の年齢上限撤廃法を作ったほうがいい。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 22:33 ID:HFBMp2ii
年金は将来のためであって、
今、余裕がない人に払えといっても無理だよ
そこまで考える頭になれない。
ましてや、もらえるか、もらえないのかよくわからん話だし。

もし、「年金はもう払えません」なんて言われたら
平成(かどうかわわからん)の徳政令だね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 22:36 ID:P7xmYIgf
今から60マデ払ったとしても25年切って結局もらえないので払わない。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 22:36 ID:rWSnn+9T
★最新アダルト情報はこちらです★
http://click.dtiserv2.com/Click2/1-98-7254
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 22:43 ID:lBLEBbqj
後40年後にもらえるわけがない。確実になくなってる。
オヅラのために払うわけじゃないんだぞ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 22:55 ID:cVf9/dwy
国がやってるもんだから、もらえんとは思えない。
将来も大変に不安だ。
税金投入がもらえる人だけに恩恵いくのもくやしい。
だが、払えない。払い続ける自信がない。
ぶっちゃけ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 23:01 ID:jdJa6iXo
ちょっと前まで60才からの支給だったのが、今じゃ65才からの支給。
そろそろ70才支給も検討されてるんじゃねえの?
最初に契約?を守らなかったのは国のほう。信用を回復するにはもう
兌換紙幣制度にするしかない。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 23:02 ID:Why2ZcWA
将来もらえると思っているヤツは、どこから財源が調達できるのか、おしえてミロ。

( ´_ゝ`)フーン
27すきやきっち@似非学者 ◆a2T922RdeA :03/09/24 23:09 ID:9zWtfhdm
「年金の督促状や振りこみ用紙を燃やすオフ」が開催されたりして。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 23:27 ID:lBLEBbqj
>>24
わかってないなあ。
国がやってるからこそいざとなれば国民の金などなかったことにする。
一般の貧乏人はもらえないって図式になる。
たとえば、75歳支給にするだけでもいいぞ。
かなりもらえない率は高くなる。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 23:36 ID:M8nmlt9+
>>26

税金

30  :03/09/24 23:40 ID:8nWt5Tn6
こんなもん馬鹿公務員はさっさと首にして国民年金徴収権をサービサーに
売って回収してもらえ
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 23:44 ID:7UPQB/75
「持ってけドロボー 月13300円    社会保険庁」
ってキャッチコピーなら払ってやる。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 00:05 ID:A1/iVh0u
年金の考え方として
『 自分が将来もらうためではなく、現在のお年寄りを助けるため
  相互扶助の考え方が基本 』 ?
みたいなことを、坂口バーコードが言ってたけれど

                   これってどうよ?!


33名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 00:11 ID:8lN4X/Rm
>>32
現在のお年寄りが一番お金持ちなのにね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 00:23 ID:qDNv0FGc
>>32
今生活するのが大変なのに、他人の生活まで面倒見切れんよ。
まず、年寄り同士が助け合え。
35  :03/09/25 00:23 ID:QtuHZ3fj
>>32 俺が生まれてすぐに人口つぼ型と教科書でうたってたので、
破綻か後世が損するってわかっててやってたとうのは詐欺罪にあたります。
よって公務員ともども死刑であります。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 00:24 ID:sdJPM8H6
お金を使わない人らに金あげても、
金が流通しないんだよ
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 00:25 ID:IaTvy2zR
★最新のアダルト情報はココだ★
http://link.iclub.to/rantyan1/
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 00:26 ID:NU/EqnMD
将来強制徴収されるねらーが出たらぜひ報告カキコしてくれ
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 00:26 ID:b6qYtsSQ



公務員は共済年金のため、国民年金がどーなろうと知ったこっちゃない罠



40名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/25 00:41 ID:8ixJ7i/k
>>39
んなこたーない、統合されたら困るじゃん。
ありえるんですよ、国民と厚生、そして本丸の共済の統合。
早期に実現して欲しい。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 01:49 ID:2xsTgsSD
 手取り15万の奴と50万貰ってる奴が同額って事がそもそも無理がある。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 02:05 ID:yhb5cabc
正社員がバイト扱いになる。又はリストラされバイトにつく

   ↓

厚生年金から国民年金に切り替わる

   ↓

収入が少ないので払えない

   ↓

ガンガン人を切ってる企業にも問題はあるのだが広告を出してくれる
お得意さんなのでマスコミは労働者ばかりを責める
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 02:07 ID:b1Ivx/Ek
>>40
あるわけない
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 02:11 ID:Jig1NEL1
今のジジババが一番得してるな。
所得が右肩上がりの時代に働けたわけで、大して負担もしてないし。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 02:19 ID:zxWaWeTj
お得意の民営化してけろ。

つぶれてもかまわんので。
4632:03/09/25 02:25 ID:A1/iVh0u
>>33.34
相互扶助ってのは、あくまで誰かが誰かをで連鎖していくことであって
これから先は、我々世代が一方通行扶助で終了!ってことだよね。

>>35
国家公務員の税金の垂れ流し&使い込みは万死に値するかも。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 08:59 ID:8K+YAtu9
【生活保護の基準額】(平成14年度地域により額に違いあり)
高齢単身世帯 65才の場合
   月額 78036円です。       (年額936432円)
   別途家賃実費月額46000円まで支給(年額552000円)
   医療も介護も無料。

【国民年金額】(平成14年度年額)
満額=年間804,200円
医療も介護も負担有り。


いやあ、むちゃくちゃな国ですなぁ。
40年間コツコツ払い込んで年額約80万。
自堕落な怠け者で年金保険料支払ってない奴が年額約148万。
48なんと日本人の22倍!:03/09/25 09:06 ID:8K+YAtu9
日本の総人口  127560000人(平成15年4月1日)
生活保護 日本人 1,148,088人 (厚生統計要覧13年度)
日本の人口に対する生活保護の割合  「0.9%」
-------------------------------------------------------
在日韓国・朝鮮人   625,422(平成14年末)
生活保護を受けてる在日韓国・朝鮮人  およそ142000人
生活保護を受けてる在日韓国・朝鮮人の割合  「22.7%」
なんと日本人の22倍!
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1063650972/
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1063840323/
49 :03/09/25 09:13 ID:9C6a5Txh
年金破綻なんてするわけない。どんな手を使っても存続させるだろう。
たかだか月1マンちょいも払えない奴がいるとは。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 10:28 ID:ZXTLvAvL
いい加減やめろよ・・・強制徴集なんてよ。無意味だぜ。
年金自体が破綻しているし、存在意義も疑問だ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 11:35 ID:TgrqNb0I
無職で年金取られるくらいなら、わしゃ〜生活保護受けるよ〜ん
年金の意味が全くないね〜( ´,_ゝ`)プッ
52社会保険労務士:03/09/25 11:43 ID:cf50Vwj4
社会保険庁からのハガキに、「40年払い込めば年間79万余が一生
受け取れます」と書いてあった。「何歳から」という文言を入れない
ところに年金官僚の狡猾さを感じました。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 11:44 ID:VpxtxGLZ
>>1
【AERA】はスレタイに入れるなよ、うざいから。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 11:48 ID:b1eveHXG
まず、生活保護をなくせ。
話はそれからだ。
55社会保険労務士:03/09/25 11:51 ID:cf50Vwj4
続き、80才から受け取っても全く意味がない。自分たちの共済年金
を温存して、他の年金資金を湯水の如く使う。天下るために。こんな
奴らは市中引き回しの上、磔獄門だ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 11:51 ID:VpxtxGLZ
「磔獄門」なんてないぞ
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 11:55 ID:figayz93
ねずみ年金。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 11:59 ID:pNSyMKwa
基礎年金は守るさ。オレらの共済年金も土台にされてるからな。大量の税金ぶち込んだ貧乏自営業者救済の制度なのに、自ら受給資格を放棄するなんてアホ。
もう年金は公務員とリーマンだけのものにすればいい。
自営、フリーターは自助努力ってことで切り捨て御免。
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 11:59 ID:NU/EqnMD
ところで共済年金も65から受給なんだよね。
もし厚生年金が67からになったら当然共済年金も67からになるよね。
じゃなきゃ許さん
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 12:00 ID:S+Px7siB
>>51
楽天家だなー。その頃生保あるかどうかもわからんのに。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 12:02 ID:M0IJ4pJl
一つに統一しろ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 12:04 ID:jzhzI7Hs
監督権が社会保険庁に移管されてから毎月領収書が来るようになってウザイ。
13,300円のうち郵送料50円+諸経費で1%ぐらい食われてるんじゃないかと思う。
何とかしてくれ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 12:07 ID:VpxtxGLZ
イタリアみたいに武装税務警察作れ
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 12:10 ID:TFs3oZdo
>62
それもそうだけど、事務所小さすぎ。
管轄は市町村より広がったのに。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 12:15 ID:wsixls3K
生活保護を受けるやつは強制ボランティアでもさせないとなぁ
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 12:20 ID:Wkizc8/O
破綻するこたーないので一応払っとくべき。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 12:22 ID:98i4ym69
>>65
官僚のための地下王国建設のために強制労働させるってのはどうよ?
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 12:24 ID:JX9bDpjm
>>32
なんで年金だけは年金徴収で相互扶助せにゃならんのかいな?
ってことになるわいな。
介護保険も相互扶助ってことになってるわな。
じゃあ、他の税ってのは相互扶助じゃないんかいな?
年金だけ相互扶助を強調されても困る、なんてな。

少なくとも、国民年金を払わない奴から強制徴収する簡単な道がある。
とっとと雇用政策進めて厚生年金にぶち込めっつの。
そうすりゃ、全ての社保が強制徴収なんだから、国保の比重も下がるだろうよ。
やることしないで簡単に徴集徴集言うな、っつの。

と、転職失敗して自称自営な俺は涙目で呟く。
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 12:24 ID:jzhzI7Hs
>>62
事務所が小さいことに何の問題があるのだ?
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 12:29 ID:TFs3oZdo
>69
兵隊が減ったから逃げ放題。
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 12:34 ID:FGuIMB2P
ま、そのうちパスポート発行しないとか、免許更新させないとか
じわじわ来るだろうね。

ま、今のこの国の繁栄があるのは、ジジイ共のお陰だと割り切ってる。
俺は意外と金貰えてるから、払うよ。

考え方一つだと思うけどね。利己的な人間増えたよな〜・・・
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 12:47 ID:CbbPELWc
議員年金って国民年金の一部?
半分は国が払うって聞いたことがあるけど。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 12:53 ID:3XLp59vO
武装税務警察にみんなタイーホされる
タイーホされて払えず ますます年金不足
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 12:56 ID:aaRzUjLn
支給される保障が無いものに投資なんかできるわけねえじゃん。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 13:04 ID:zd6iHg5p
>>60
年金モナー
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 13:12 ID:JX9bDpjm
>>71
払えばお役ご免、なんつーお金持ちの人も利己的なのでは?
さいれんとまじょりちいな方々こそ一番無責任、だったり。
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 13:13 ID:q9/fGRYX
戦前世代のお年寄りには年金払ってもいいけど
団塊世代を扶助するのは絶対にヤダ!
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 13:17 ID:j7+mGLE6
一千万円以上の所得があるのに、払ってない奴がいるから
そういう奴らから強制徴収するって話しでしょ確か...今の所のはだけど。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 13:19 ID:ofD/BoWX
生活保護と年金はセットにすべきである。
年金未払い者は、万一の際に生活保護は受けられなくする。

更に、生活保護の厳格な適用をし、昼間からパチンコしてる様な
輩に対しては給付金を止め、逆に年金の支払いをさせるべし。
(よからぬ素性の所は、警察力を導入して強硬に対応)
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 14:23 ID:GFqUeXOy
話の内容おもしろかった
www.lovechat.tv
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 14:49 ID:pNSyMKwa
今でも生活保護はかなり厳格だよ。
息が詰まるようだと、中国からの帰国孤児が訴訟を起こすくらいだからね。
収容所に入るのと同じってくらいになるんじゃないの?将来は。
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 15:17 ID:1b5o0ozl
払えない奴は免除申請すりゃいいじゃん、年に1回書類送れば終了。
簡単じゃん。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 16:02 ID:6aTyDjh1
>>81
嘘はいかん
知り合いでいるが普通の生活だ
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 16:04 ID:ervkPRPi
社員とかわらない働き方をさせてるのに
厚生年金雇用保険等加入させない雇用主にも
厳罰化をもとむ 社会保険庁御中
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 16:12 ID:b96U6uh8
>>84
働いてる人が、みんな厚生年金加入を望んでいる訳ではない。
負担分を受けられない会社は、給与の引き下げをするだろう。

ある時は、保険料滞納率が上がるのを避ける為に、脱退を薦めていた社会保険事務所が、
ますます景気が悪化している中、どの面下げて、加入を強制出来ようか。
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 16:22 ID:7vcJoINF
お前らなんか知ったことか。俺が困るから払えとテレビでぬかした
バカオヅラの謝罪はまだか。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 16:34 ID:ieHtmNTS
>>86
喪前は馬鹿か。喪前のかけ金はオヅラたち爺さんの年金。
喪前の年金は・・・。まぁ、ガキを沢山つくるこった。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 16:41 ID:7vcJoINF
>>87
あほ、そんなことしたら
年金もらう前にこっちが破滅するわ。

あんた何か勘違いしてるが、こっちはオヅラの発言自体が許せないんだ。
それ以上の感覚で>>86を書いてない。

それにもう年金は破綻するしかないだろ。
国の破綻自体が相当現実味を帯びているのに。
40年後年金がもらえることなどどんなにあがいても
100%ないことは良く分かってるわい。
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 16:56 ID:98i4ym69
>>88
ちゃーんともらえますヨ
40年後の納付者人口に応じて(w
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 16:58 ID:7vcJoINF
>>89
その根拠を簡潔に述べよ。
(もらえるという根拠)
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 17:04 ID:98i4ym69
>>90
お金を刷ればいくらでも払えるということ
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 17:04 ID:JWc9Ehng
89にかわって応えよう。税金投入を前提としている以上、破綻はあり得ない。
国債が必ず現金化できるのと同じで、もらえないは国が潰れるとき。
いざとなれば円なんか無限に刷れる。
円暴落さえ気にしなければ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 17:06 ID:7vcJoINF
>>91
ハイパーインフレの危険くらい考えろと。
第1次大戦後のドイツを知らんな。
刷ればいいってものじゃない。
94夜鷹の犯人:03/09/25 17:06 ID:oJ2hQ2uZ
y=ー・∵. ( ゚д゚)
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 17:08 ID:ieHtmNTS
>>90は国家国体と経済社会の仕組みについて、もっとおペンチョーしてちょ
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 17:10 ID:ieHtmNTS
>>93
大丈夫だよ。その時はヒトラー様が極楽浄土に導いてくださる
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 17:16 ID:7vcJoINF
>>96
さしあたって、可能性があるのはイシハラー様か??
ありえん。彼は口だけ。

>>90
今の国は税収の4割が借金である
借金漬け国体であることは良く知ってるがね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 17:22 ID:7vcJoINF
>>97の自己レス
ミスがあった。
税収の4割→収入の4割
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 17:43 ID:98i4ym69
>>93
円価値の暴落など政治家・役人のしったことではない。
国家が国民との約束を守ることは円価値の維持より遥かに優先されるのだよ
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 17:43 ID:DrqS8wWO
最悪のシナリオとしては。

年金加入を強制から、任意に切り替え

  ↓

多くの人は喜んで、貯蓄や、民間年金に移行。

  ↓

意図的にハイパーインフレ発動

  ↓

物価スライド方式を取らない民間年金、貯蓄組あぼーん
101窓際暇人(仮名)@リアル裁判中 ◆Joy4rPIAlA :03/09/25 17:45 ID:FC9dqP7s
( ´D`)ノ<ダメポ
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 17:50 ID:pu+BlJkD
>>100
不動産投資組の漏れにとってはなかなか魅力的なシナリオだな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 17:56 ID:7vcJoINF
>>99
国民の合意もなく勝手に支給年齢引き上げや
額の引き下げを行う連中に約束もヘッタクレもないと思うが。

一応言っとけば、額の引き下げはしょうがないだろうとは思う。
が、年齢の引き上げはおかしかろう。定年が上がるわけでもないし。
(実質下がる傾向にあるわけで)

額について言えば、仮に年百万もらうと約束を受けたとする。
普通の人間は現在の貨幣価値を基準において考えるはずだ。
それが、ハイパーインフレ後紙くずのようになった百万をもらったとして、
それを約束を守ったと思うだろうか??
絶対に思わないだろう。
そりゃあ、官僚・政治家連中は守ったと強弁するだろうさ。
額面は約束どおりなんだかな。
だが、もらう方は決してそうは思わない。
それが普通の考え方だろうさ。

あと、ぶっちゃけ言ってしまえば、
現状のところほぼそのままの議員年金や公務員の年金など
考えても連中の考えることは国民との約束ですらなく、
自己保身以外の何物でもなかろう。

104名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 17:57 ID:JWc9Ehng
>>102
インフレに地価が連動する可能性は低いというのが常識だが。株ならまだしも、無謀な椰子。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 18:07 ID:h8eRBuWB
>>102

不動産投資自体、昨今のビル過剰問題を考えると結構きついぞ。
それから、投資してる不動産が信託受益権の場合デッドとエクイティの
切り分けと現在の不動産価格(処分可能価格)がデッド部分に
食い込んでないかちゃんと調べてるかな。
何せ、不動産商品は元本保証では無いからね。
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 18:08 ID:MIfu1Fsn
健康保険以外で、国に払う価値のある
保障制度ってある?

みんなは国民年金もちゃんと払ってるの?
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 18:13 ID:OLw3vJ7l
国民年金最強のシナリオとしては。

年金加入を強制から、任意に切り替え

  ↓

多くの人は喜んで、貯蓄や、民間年金に移行。

  ↓

意図的にハイパーインフレ発動

  ↓

物価スライド方式を取らない民間年金、貯蓄組あぼーん
(ついでに謎の流行り病で、爺婆全員あぼーん)
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 18:18 ID:9eiih4g1
ここ(・∀・)ノ イイ!!
http://navi-on.jp/0.php?p=20
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 18:18 ID:JWc9Ehng
税金ジャブジャブの国民年金が風邪ひく状態なら、民間はガンで即死だろ。
まして、今でも生涯支給の民間年金はないし。
たかが1万3千円。
国民年金+民間なら理解できるが・・・
マジレスすまソ
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 18:32 ID:nqd2Id4b
>>74>>76>>103
禿同。
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 18:40 ID:3Lcf5YVK
NTT,JT,JRの資産うっぱらって、あなうめしろ。もともと税金やろが〜
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 19:14 ID:AqL79DZF
今は1万3千円、今後はいくらかわかりませんじゃ
これから払う人、今払っている人は不安だよ。
将来2万9千円とかいうのも見たことがあるしね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 19:53 ID:nqd2Id4b
>>112
それプラス消費税うpみたいな最悪の事態もあり得るしね。
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 19:59 ID:2LYbIAow
>>112
もともと保険ってのは、分からない未来に備えてのものだから。
あれでもまだ幾らかはマシと考えた方がよいかも。
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 20:17 ID:dp7Lk2oo
現在の保険料を40年間払い続けて掛け金の総額は640万、80マデ生きるとして
受給の合計は約1200万   (+560万)
サラリーマンは掛け金3200万払って同じだけ生きて受給は2000万 (−1200万)
公的年金をめぐる大きな皮肉、・・・最も得しているのは崩壊しかけた国民年金に
加入し毎月きっちり保険料を納めている人たちなのさ。
116東京の星:03/09/25 20:21 ID:Wv6GjMig
国民年金保養センターとか、全国に造りあげくの果て赤字だから地方自治体にただ
同然で売却、、1兆円以上の無駄金を使いやがって 保険が払えないとか、値上げとか
公務員のリストラでもやったのか、職員が戸別訪問するために職員を雇ってさ、どれだけの
人員が必要か、取立ては平日ばかりか、休日出勤 また職員の給与が必要 全国のことだから
1万人ぐらい必要かな 社会保険事務所は最近 架空出張とかないのか、よーくしらべてから
やってよ、、、国民を虐めるのはやめて、公務員テロ、役所テロ イラクのテロより悪い
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 20:33 ID:OLw3vJ7l
社会保険庁ってすごいよ。
13.300円を集めるために1.300円も使っているんだよ。

もはや、徴収のメンツのための国民年金でし・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 21:15 ID:Ttz0y30z
どうすんだよ
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 21:20 ID:Pa09bQY8
>>115
んな事ねーよ、税金補填分を考えて見ろ
実質の支払額は違うだろ
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 21:22 ID:JWc9Ehng
税金補填分は厚生年金も、国民年金も、何も無し派もみんな負担は同じ。
計算に入れるとややこしいよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 21:43 ID:lBOB3vPF
個々が思い描くライフプランやキャリアパスによっても違ってくるが、
おおまかに言って、国民年金はどの世代も加入してて損はなし。
ただし保険料が定額なので、低所得者には、かなり負担が重く感じる。

厚生年金は、40歳以下の世代は払った額より貰う額が少なくなるので、若い人にとっては確実に損。
また、所得額に比例するので、特に高所得な人ほど損します。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 21:43 ID:RqMJtrje
>>117
役所てなんなんだ・・・
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 21:49 ID:Dr7QVGBY
インフレターゲットしかないな
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 21:50 ID:pu+BlJkD
>>121
確かに今アナウンスされていることが維持されるなら国民年金がそこそこお買い得商品なのは間違いない
でも、本当に持つのだろうか。給付開始年齢が延びたり、保険料が上がったら得な商品とはいえない。
そしてそうなる可能性は年金のファンダメンタルズ(納付者と給付者の比の推移)を考えると極めて高い。
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 21:51 ID:JWc9Ehng
常識で学生が加入する必要あるか?
自宅派ならともかく、1.3万はキツイ。
どうせ就職するんだから2年は遅れても大差ないと考えるのがフツー。
126だからさ:03/09/25 21:51 ID:7tHzI/hH
消費税35%にして、平等にすればいいのになぁ。
そのかわり、所得税を1/3とかにすればいいじゃん。

「そんなに税があったら死ぬ」

とかいうのは無視していいんでないかな。
全員の意見を聞くのは無理だが、自分の親や自分が老人になったときの
福祉を考えないのは、人間捨ててるだろ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 21:53 ID:HzogLTpp
>>126
消費税35%なんかにしたら税金の原資である経済が死ぬ
結果税金が取れない
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 21:54 ID:yvdOXIls
国家のネズミ講。
ま、だからといって学生免除というのもな。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 22:10 ID:hdOhgsWh
>>126
一律33%税金に持って行かれるの?
その場合他の社会保険は払うんだよねぇ?
そうすっと、少なく見積もって50%は持って行かれるよな?
そこに、消費税で、生活費が今の3割増しと考えると、
それって生活していけるのか?
で、社保関連の外郭団体は温存するんでしょ?
みんな公務員になりたがって民間企業も弱体化すっぞ。
消費も落っこちるし、日本を破滅させる気か?
130126:03/09/25 22:11 ID:7tHzI/hH
>>127
詭弁じゃん。

俺はそれでいいんだよ。
いろんなところから税とられてる現実をみると、
不平等が一番腹が立つ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 22:12 ID:hdOhgsWh
>>129 自己レス
>>125は、所得税が1/3だったな。
そうすっと住民税も入ってくるぞ。
そーいや、介護保険も払うんだよな。
また新たな保険を作りそうで怖くないか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 22:13 ID:hdOhgsWh
>>131 自己レス
>>125じゃなくて>>126だった。逝ってきます。
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 22:16 ID:IFc86qKx
>>130
お前の商売は消費税が何%でも客も客単価も減らない商売なんだな。うらやましいよ。
134126:03/09/25 22:17 ID:7tHzI/hH
>129
俺が税厨なだけかもしれんが、べつにいいんでないの?

1万が1万3500円になるだけでしょ。
100万の車が135万になるわけよ。

でも、年金払ってないやつは、年間数十万も払いに差があるって意識してるか?
この文みてはじめて意識したなら、ちいと考えてみてくれや。

社会正義くらい貫ける国になってほしいわ。
135126:03/09/25 22:20 ID:7tHzI/hH
>>133
日本全部だっつーに・・。

消費税5%から35%になっても、食べ物買うでしょう。
欲しいものも買わないのか?

どうよ。



消費税200%ならわかるが。

ま、35%って根拠はないんだけどね。
それだけで年金分が補填できる程度でいいのよ。俺は。
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 22:24 ID:7vcJoINF
>>134
社会正義はこの場合、まずこれまでの年金のザル運用や
無策の責任を責任者がしっかり取ることから始まるべき。
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 22:26 ID:ByGKjqNf
道路公団とかの対応見てると
身勝手老人が仕切る今の政府、官僚に、
老後をまかせる税金を渡すのは、怖い


138名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 22:37 ID:IFc86qKx
基本的に収入以上には支出できないからな。
支出の税金の占める割合が増えたら、その分商品・サービスを提供する方の取り分が必ず減る
結果社員の給料も減る。そして・・・(以下略
いわゆるデフレスパイラルな。
だいたい消費税を3から5にしただけで激しく不景気になったのをもう忘れたのか?

139名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 22:41 ID:ZjGLRLH/
わたしの仕事館

なんぼ使ってんや
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 22:42 ID:nqd2Id4b
126氏ね
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 22:43 ID:IFc86qKx
社会正義も結構なことだが、経済の方が遥かに優先される。
社会正義が少々損なわれたって誰も死んだりしないが
経済はちょっとでも壊れると大量に死人が出るからな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 22:45 ID:GzcM5t8C
取立て費用いくらかかってるんだろう。
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 22:46 ID:IFc86qKx
もちろん、年商1億以下は消費税免除という条件付きなら
消費税何%でも大歓迎(w
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 22:47 ID:UuE9NTkt
全然欲しいもんもないし
忙しくて使う暇もない
マジ金が溜まる一方だ
年金なくても何とかなりそう
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 23:13 ID:tWP7G2vm
>>142
ちなみに厚生年金は1万円集めるのにたった60円の経費でつ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 23:38 ID:BshwdZXy
つーか、年金って、遺族年金や、障害年金といった”保険”の
側面もあるんだから、そもそも払った額が全部帰ってくるって
発想自身が間違ってるんじゃないか?

死ぬまでの保障と、インフレ対策がされてる民間年金が無い以上
確実に維持する事さえ保障してくれれば、支給額が多少減っても、
国民年金を支持するよ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 00:24 ID:WYW570YB
権力とはこういう時に使うもんだ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 19:24 ID:SSsYXtUQ
ウェークアップ!�<出演者>�司会:桂文珍�酒井ゆきえ
9月27日(土)朝 8:00〜9:25
問題は過去に…破綻寸前、年金はどうなる?
http://www.ytv.co.jp/wakeup/
意見・ご感想はこちらのメールアドレスまで。
[email protected]
おたよりを募集しているらしい。おまぃら、急いで投稿汁!!
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 19:30 ID:HJO4+/7z
>146
世代間負担でしょ。

俺らの保険料→今保険貰ってる人の年金
その時払ってる人→俺らの貰える年金

人口減ってるから、貰える額少なくなるのはあたりまえ(だから怒ってる)
人口が横ばいになったら、成り立つ(その頃俺ら死んでる)
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 20:04 ID:Y3bNIgJF
引っ越しするとき年金を滞納していると
転出させてくれないってほんと?
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 20:07 ID:L5Xhdu9V
年収170万で自活してる学生ですが、国民年金保険料の支払猶予が認められないので、
年16万払っています。万一の時に障害年金が受け取れるメリットしか感じませんが。

金持ちはおながいだから、払ってください。
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 20:17 ID:u+VOJkZD
>>146
だからこんな年金やめた方がいいんだよ
シンガポールの強制医療貯金を見習ってほしい
自分の金が他人に行かないことが重要だ
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 20:54 ID:P/KfSLbX
>>150
たしか、申請するとこ(課)別だった気が・・・
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 22:48 ID:Y3bNIgJF
>>153
ありがとうございます
以前に転出するときに「年金納めていますか?」と
聞かれたものでひょっとして納めていないと
転出できないのかなと勘違いしておりました
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 22:49 ID:sPJ1wBr4
もう潔く年金制度なんて廃止して、代わりに年寄りでも働けるように
採用の年齢上限を禁止しろよ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 22:56 ID:UCCDKCfN
>>155
団塊がいつまでも会社に居残るのに賛成と?
年寄りなど安くこき使えばいい?
そういう決定権は老人の側にあるんだぜ。
上層部は皆老人と言う事実を忘れちゃいけない。
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 22:57 ID:CZY69yn7
ていうか最初の世代は一切負担しなかったくせに一生年金もらえるんだよね。
介護保険もいっしょ。世代間の相互扶助なんて嘘八百。
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 23:43 ID:hnsxwPeI
もうバンザイしろって・・・・
これ以上オレンジ共済やっても傷口広げるだけだ・・・・
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 23:49 ID:N/fY+65X
米国のマーシャル(執行官)みたいに武装して差し押さえに逝くのかね?

それよりも、年金を食いつぶしている馬鹿完了と尼下りの連中を氏刑にするほうが先じゃないかね??
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 00:30 ID:mH4qEUkL
>>149

 人口は減少するかもしれんが、”労働人口”は改善されるかも
 しれないじゃん。

 ・配偶者控除削除等、専業主婦のメリットを低下させる政策を推進し、
  女性の労働市場への進出を加速させる。

 ・採用年齢上限禁止等、高齢労働者の働く環境を確保する政策を
  推進し、老人の労働市場への進出を加速させる。

 ・移民、海外労働者の受け入れに関する、規制を緩和し、
  外国人の労働市場への進出を加速させる。

長期ビジョンと、実行力と、責任感がある政治家なら、年金破綻
させずに、社会全体を含めて改善できると思うが・・・・・・

政治家選ぶの国民だしな。

ちくしょうー老人と農民と主婦と土建屋から選挙権剥奪したいなー
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 01:29 ID:06l7+/+q
財務省は21日、2004年の次期年金制度改革で、国民年金、
厚生年金などすべての年金支給開始年齢を、25年度以降は当
初計画から2歳引き上げて67歳にする方針を固めた。

サラリーマンらが加入する厚生年金などの支給開始年齢を、25
年度にかけて65歳へと段階的に遅らせるスケジュールも前倒し
する。
近く厚生労働省と調整を始めるが、現時点では65歳定年制のめ
どすら立っておらず、年金加入者の反発を招くのは必至だ。

つまり現在44歳の人から65歳で年金もらえなくなる
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 01:38 ID:mH4qEUkL
>>161

67歳までの雇用を保証する政党に一票入れるんだな。


つーか70歳くらいまで、十分に働けるだろ?
働くより、年金もらった方が得って理由で、働かずに毎日病院で
無駄話している、健康な老人を見る強制労働させたくなる。

年寄りも働いて、税金やら年金やら納めろ。
そして政府は年寄りに働く場を提供しろ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 01:47 ID:rX/qn7fX
もうとっとと廃止して、今まで払った分返してよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 03:15 ID:19N/0sA2
じいさんでもすごい人、仕事の達人はいるよ。
そういう人に働いてもらうことには大賛成。

年金はなくなることはないと思う。今払わない人が損するのだから
強制徴収しなくてもいいんじゃない?
いざとなったらアメリカから貸した金返してもらいましょう。
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 04:50 ID:tmRWS1S6
日本は医療費でつぶれそうだな。
医者はただで働け。
聖職者なんだろ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 05:28 ID:vY1bZDha
早く死ぬほうが勝ち組な国日本。
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 06:32 ID:+mcjoFOn
>>160
おまえは小泉の回し者か?
べつにそれはいいけど、160のカキコが実現したら、
国民年金の保険料回収は改善どころか、悪化だぜ。

>・配偶者控除削除等、専業主婦のメリットを低下させる政策を推進し、
  女性の労働市場への進出を加速させる。
野郎フリーターが原因なんだから、これやったら余計に野郎フリーターが
増えてさらに保険料収入が下がるぜ。

>・採用年齢上限禁止等、高齢労働者の働く環境を確保する政策を
  推進し、老人の労働市場への進出を加速させる。
若い香具師の職場を奪うと、余計に保険料収入がなくなりますが何か?

>・移民、海外労働者の受け入れに関する、規制を緩和し、
  外国人の労働市場への進出を加速させる。
外人は保険料はおろか、税金も払わないで困ってるんだけど。。
外国人労働者増やしたら、保険料収入、税収みんな減るよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 09:50 ID:y09hwSLa
年金改革する前に今まで箱物作った香具師の責任の明確にしてから
議論しろ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 10:05 ID:YpKWuKPz
>>167
お前さんの言ってることはつまり
・女性労働者を増やすな
・高齢労働者を増やすな
・外国人労働者を増やすな
で、破綻直前に陥っている現行とまったく変わらん。本末転倒。
170友部議員は正しかった、年金は崩壊する:03/09/27 10:16 ID:3pcvEhNP
年金加入者で支払免除規定に抵触しない場合、基本的に
強制徴収すべし。その後、加入者の上申が有った場合
支払免除を確定し還付すればよろし。
俺たちサラリーマンは根っから強制徴収だからね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 11:37 ID:UiOj7NV1
>>169
で、結局160を実行したとしても、破綻を強力に促進するだけ。
本末転倒。
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 11:42 ID:wBOAIJ2d
国民年金未払いでも生活保護は受けられるんだよね。
これって矛盾していると思うぞ。
国民年金払わない非国民に生活保護をする必要はない。
国民年金未払い者に対する生活保護至急を即刻停止せよ!!!!!!!!!!!
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 12:03 ID:YpKWuKPz
>>171
ID 変えてご苦労さん。

>>160 の言ってる事は「労働者人口は不変」という前提でのみ成り立つ話。
女性の労働者が増えると男性の労働者は減る「かもしれない」が、
労働者人口は「確実に増える」。他の事例も然り。
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 12:03 ID:YpKWuKPz
× >>160
>>167
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 12:11 ID:bMb/jf5N
消費税10%にしていいから年金廃止してくれ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 12:38 ID:EsOKZkm3
>>169
労働者を増やす、雇用期間を延長する。
外国人労働者を受け入れる。って、どこにそんな仕事あるんだよ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 12:50 ID:cccPruoK
>>172

気持ちは解るが、「年金払って無いが、税金払ってるから、生活保護を受けて
なにが悪いんだ」つー意見もある。

若い頃、貯蓄も年金支払いもしなかった連中が、これから、どんどん生活保護
を申請すると思うと、腹が立つね。

>>167

 ん?、>>149の”人口減ってるから、貰える額少なくなるのはあたりまえ”
 ていう意見に対し、”工夫すれば、年金の徴収対象者を増やせるんだから
 人工の減少がそのまま年金支給の減額に繋がるとは限らないんじゃないか」
 つー意見を出してみただけだよ。
 
 女性や高齢者や外国人が労働市場に参入する時は当然、>>167の言う問題
 は解決しないといけないだろうね。

>おまえは小泉の回し者か?

 あのマシリトの何処に”長期ビジョンと、実行力と、責任感”があるんだよ。
 利権収集システムである、政党の中で、”見栄えのいい看板”って役割を
 背負ってるだろだろ。
178 :03/09/27 13:23 ID:l7VTuAtw
俺は今無職で払ってなくて、300万くらいを株で運用して生活してるんだが、
こういう人も強制徴収されるの?
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 13:26 ID:BPi+i6AO
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 13:29 ID:/w5zHM0j
生活保護の支給レベルが高すぎるのが問題。
人様のお涙にすがらなきゃ生きていけないドキュソなんだから、
物置小屋に首輪でつないでドッグフードを喰わせておけば充分じゃねの?

一生懸命働くヤシより、生保のカネでパチンコ三昧のドキュソが
いい思いする制度は馬鹿げてる。
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 13:44 ID:3AT3M3Ke
>160よりも>167の方が現実的だ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 18:22 ID:w9hHubwN
●●●衆議院総選挙●●●(調査期間:9月27日〜10月10日)
あなたはどの政党の候補者に投票しますか?〜小選挙区〜
11月9日に投票があると言われている次期衆議院総選挙であなたはどの政党の候補者に投票しますか?
・小選挙区で投票する候補者が所属する政党名で投票をお願いします
・有権者のみ投票をお願いします
・1人1票のみとなっております
・政党名を選択して、投票ボタンを押した後に次の4つを選択する画面へ移行します
1、都道府県名
2、選挙区名
3、年齢・性別
4、比例で投票する政党名
全ての項目に必ずお答え下さい

投票所はこちら↓
http://vote3.ziyu.net/html/dai02kai.html

参考:選挙でGO!!
自分の選挙区名などが分からない場合はこちらでお調べ下さい↓
http://homepage3.nifty.com/makepeace/

これと同じものを最寄りのスレにコピペをしてください
よろしくお願いします
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 19:10 ID:Dckvct3r
>>180
社会制度を発達したヨーロッパ系の国ではそういう問題が多いらしいね。
日本も若手からそういう不満が出てきてるね。
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 00:05 ID:rpHNm2bY
国民年金の保険料を1万円に引き下げ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20030929ia24.htm

おまぃら、神が降臨しまつたょ
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 00:20 ID:rB5sCTKu
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 00:21 ID:HDs4gvXk
>>180生かしておくだけなのか、
「投資」して自分で喰えるようになってもらうのか、
理念が今一不明だな。一応、後者なのだろうが。

第一よう、子持ちだと話がややこしい。
子供の生活水準は、まともにしておくなあいかんだろう。
俺は風呂なしアパート共同トイレ6畳に住んでたが、
同じスペースにパート主婦と子二人計3人で住んでる家庭があって、
よく電気止まってたよ。
俺の部屋に来てさあ、テレビ見せてーとか言うわけだ。
で、ナイターいっしょに見てると
「勝手に人様の家でテレビ見てるんじゃありません」
「だって、電気止まってるジャン」
「しょうがないでしょ」とか、俺の部屋で見苦しい場面が始まるわけだ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 00:46 ID:Tsu/YeqS
>>186
宅間の親父を見てみろ。
名古屋の女通り魔の母親のコメントも。
DQNの子がDQNになるんだ。
生かしておくだけで十分。
生かしておかない方が世の中のためかも。
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 01:01 ID:MQwOr1Yo
だから、構造改革して膿を出し切って、
「国民のみなさーん!! もうだいじょうぶ。
みなさんの投資したお金は確実に老後の保障
になりますよー!!」ってな感じで、信用回復
すれば、保険料どんどん払うよ。

だって、今は明らかに今の保険料が足りないからの
徴収であって、将来は保障されないこと判りきって
いるからね。 だれも、他人のじじばばのために
保険料払ってるって思ってる人いないでしょ?

信用回復が一番大事なのさ。
だから、安倍幹事長は好きだけど、自民には
期待しないよ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 23:42 ID:QAMSTQmY
>>188
はいはい、民主党さんごくろうさま
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 23:46 ID:1FvaoiJm
途中から払うと全然もらえないシステムやめてほすぃ。

過去さかのぼって満額はらえればいいのに
期間払い続けなきゃならんとはどういうこと?

やっぱ、脱落者には厳しいな国は。
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 00:39 ID:KDbgwf8S
インフレが怖いならドルでもらうか・・・。
しかしそうすると今度はデフレを起こされそうな悪寒が(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
192 :03/10/02 16:41 ID:rVbHS0sQ
みんな自己責任で民間の保険に入るようにすればいいのにね。
そうすれば入るかはいらないか自分で決められるわけだし。

そうすると役人が困る?
193 :03/10/02 16:42 ID:rVbHS0sQ
>>100
> 物価スライド方式を取らない民間年金、貯蓄組あぼーん

そう思う人は公的年金に加入するだろ。
そう思わない人は民間年金に移行するだろ。
すべては自己責任。
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 17:03 ID:hhOUHhua
払わん4割を免除(払わん代わりに年金受給の権利放棄)
したほうが経費かからなかったりして…
どうせ払わんのだろうから。
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 17:30 ID:t/uPqMLS
回収のための機関設置ですか?
また箱モノですか?
天下りですか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 17:51 ID:IjA77nOa
払わないと何かペナルティでもあるの?
これって、典型的なねずみ講商売でしょ?
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 18:35 ID:8zkqI3I6
>>196
んーねずみ講と言うべきか否か?
典型的ではない思う。
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 18:50 ID:kI7k8zgt
ええ加減、税方式にしろや!ゴルァ!
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 19:01 ID:w3EJhljZ
リーマン諸君や厨房諸君にはわからんだろうが、
国民年金なんてほんと払うのがばかばかしくなる構造なのだよ。
一生懸命払っても生活保護レベルしかもらえないんだからな。
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 19:32 ID:d4Ufiloh
クローズアップ現代で、国民年金やってます。
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 20:02 ID:QsXdxLAp
>>200
見てたけどN●Kのスタンスは









「黙って払えや!ゴラァ」みたいね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 21:23 ID:vkQUMpU6
国民保険もそうだが、社会保険システムは全くおかしい。
金持ち程所得形態は多様。
株式の配当とか、株や土地の売却とか
収入は多様だが、給料+賞与で決定。
株の配当でヌクヌクの大金持ちは多いが、
給料が少ない場合は金持ちでも、社会保険大して払わなくてええんだな。

税方式にして徴収も税務署と一本化せねばどうにもならない。
社会保険事務所は数ある役所の中でも最低のクズ役所です。
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 21:41 ID:tU12zRuM
>>201
NHKみた。若者の不信感は、単なる無知から来ると思っていやがる。
年金事業団?の無駄な建物建てまくりには、少しも触れてねー。
もうダメポ。
204 :03/10/02 22:23 ID:rVbHS0sQ
>>203
> NHKみた。若者の不信感は、単なる無知から来ると思っていやがる。

知識があり、わかっているからこそ不信なんだがな。
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 22:29 ID:INtc7LgD
  個人消費伸びるわけねえな
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 22:38 ID:ujgYCOLp
>>201-204ちゅうかね、
フリーターで貧乏で払えんだけ。
年金未納者のグラフとフリーターの増加グラフ
重ねて表示すれば分かる話。

インタビューされた奴は、テレビで聞きかじった事喋るだけ。
または本当は金なくて払えんだけなのに「テレビもああ言ってる」
と自分を納得させる材料に使う。
記者が「で、あなた年収幾ら?」って質問した瞬間真実が露になる。

自営業で儲かってる奴だけが、分かってて払わない人。
で、そういう奴は、国民年金始まった時からいた。
207名無しさん@お腹いっぱい:03/10/02 22:47 ID:mNiS3D9k
今回どうして社会保険庁を独立行政法人にしなかったのかな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 23:14 ID:8NPzqN8a
1マン3セン円は正社員には「たかが」に思えるだろうが、フリーター、自営には重いよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 23:51 ID:u+5CEv7l
国民年金は国が運営しているため、年金として支払われる費用のうち、3分の1を「「「税金」」」で負担されている。

未払い者はこれを知って無さそうなヤツ多そうなのでやはり無知だろう。
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 00:07 ID:bHzBC+qP
払っても帰ってくるかわかんねぇなんて、
もう’年金’って言えないんじゃないの?
なのに強制徴収ってのは、ただのカツアゲ。
裁判でも起こそうよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 00:20 ID:oxisfRkM
>>207 独立行政法人は官僚の天下り先でつが、何か?
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 00:22 ID:8CPWgEYm
払っても戻って来ないとか、払った金額より少ないは誤解だと思うよ。
ただ「払った金額が1万3千円」という前提。
実際には1/3〜1/2の税金は国民全部が払ってるし、
金額の公表をしない厚生年金からの支援はリーマンが払ってる。
財源に占める保険料の割合はどんどん下がって、
単なるエントリーフィーになるんだろうな。
そうすると欠陥制度だけど、払ってないのは、かなりの損失になる。
213126:03/10/03 00:27 ID:lXr8RepI
>>208

ほしいもんとかは、払ったあとで考えれ。

あなたは払ってるかもしれないけどね。

世の中、税金とかで強制的にとられないとダメな人がいるのよね。

免許書やパスポート取り上げは普通に行ってもらいたい。
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 14:48 ID:ynhJ7n4I
>>213
氏ね
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 21:57 ID:1bSeHP7A
>>212
それは微妙だな。何故なら国民年金の損得計算に性別が考慮されていない。
将来的に受給開始が70歳になるとすると、期待値として男は女の半分の
年数すら受け取れないことになる。
そうすると男の場合、国庫負担金が3分の1だと、人口の逆ピラミッド
構造含めて考えるとかなり損していることになる。
女は間違いなく払った方が特。
つうか長生きリスクが全然違うのに保険料が同じというのが納得できない。
民間生保だと死亡リスクの差から男女でかなりの料金差があるのに。
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 22:01 ID:u1ZlBOFH
国民年金をちゃんと払ってる人なら
もしもの事故などで
障害をもってしまったら、障害年金もらえるんでしょ?
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 08:55 ID:HTta5ML+
>>216
推進委員必死だな。
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 09:10 ID:k0qXOoWu
年金に対する不信感は大部分が無知からだろ・・・。
本当に入ることによってどんなメリットとデメリットがあるのか
言えるやつがここにいるのか?

219 :03/10/04 10:06 ID:KqYpvIli
>>218
無知ではなくて、日本政府(官僚)への信頼性の問題です。
国営ネズミ講は、国営ゆえ保持できるか、ネズミ講の本来性より破綻するか
それぞれがリスクを換算して、選択するしかありません
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 10:26 ID:k0qXOoWu
>>219
信頼性の問題というからには、それなりの判断の根拠があるの?
過去の官僚の失敗とか、そういったデータが。
オレは、民間の保険とくらべたとき、傷害年金だけとってみても
圧倒して優位だから掛ける価値があるとおもう。
20年後、40年後のことはわからんけどね。
すくなくとも、あなたの言ってることは満期になったときのこと
しか考えてないように思える。
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 10:48 ID:HTta5ML+
>>220
国民はそれほど馬鹿じゃないよ。
データ、データというけれど国がそれを公開しないでしょ。国会中継見てる?
世の中の流れを肌で感じれば、今後どうなるか推測はつく。
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 11:06 ID:k0qXOoWu
>>221
公開してるよ。厚生労働省や財務省の出してる白書とか
そういったものと、あと財政学の本にでてる日本政府の
お金の流れのルールとかそういったものだけでもずいぶんと
わかるだろ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 11:11 ID:HTta5ML+
>>222
あなたも必死ですね。
そのデータであなたは年金体制の維持が可能と判断してるんですね。
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 11:22 ID:pOosCgtB
>>222
嘘つきぃ〜嘘つきぃ〜嘘つきぃ〜♪
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 11:26 ID:k0qXOoWu
>>223
現在の積立金だけでも5年は楽にいけるんだから
少なくとも5年は大丈夫だろ。
それから先はどうなるのかわからないけど
厚生年金基金の運用益が今年は+の見込みで
だいたい基金の運用と厚生年金の株式運用はそれほど
過去に違いが出ていないことから、それほど未来にたいしても
マイナス要因ばかりじゃないと思う。
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 11:30 ID:IZ+lY59B
政府への不信もあるんだろうけど、若い人の場合、先の事なんかなんも考えてないし、
想像も出来ない(する気も無い)、無保険の車も増えてるから気を付けよう。
300万もする車買って、保険は「勿体無い」から掛けないらしい。
227筑波大製 ◆EgfS896jPg :03/10/04 11:33 ID:lZY4pYWQ
これは国家的な



    ね    ず    み    講




228名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 11:41 ID:CrGfgGoZ
日本は資本主義社会です。
全ては自己責任です。
年金も生活保護も即刻廃止して下さい。
貧乏人は麦でも食っててください。
蓄えもないのに働かない奴は死んでください。
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 11:47 ID:VLRuxapw
国も本気なら、未納者を罰すればいいじゃんか。
国も自信がないから強気に出られないんだろー禿!
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 12:05 ID:yOZt64ax
>>229
未納者は税補填分は払っているからさ
年金を受け取らないから支払超過、実は年金を支えてたりするんだよw
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 12:18 ID:dRAiD4eQ
おまいらいちいち金にうるさすぎ。

いくら払えばいくら貰えるだの、あいつがこんだけ貰っておれはこんだけだの・・・
こんなやつは、例え将来国が年金をきちんと払っても不平不満を言い続けてるんだろうな。
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 12:45 ID:XbFAj1DI
>>225
> 現在の積立金だけでも5年は楽にいけるんだから
> 少なくとも5年は大丈夫だろ。

これは嘘ですね。帳面上はそうかもしれませんが、株の買い支えなどで
勝手に使ってるじゃないですか。それらは仮に、含み益が出たところで
売却するわけにはいかないから塩漬けになってしまうわけでしょ。

>>231
> おまいらいちいち金にうるさすぎ。
> いくら払えばいくら貰えるだの、あいつがこんだけ貰っておれはこんだけだの・・・
> こんなやつは、例え将来国が年金をきちんと払っても不平不満を言い続けてるんだろうな。

こういう手合いを相手にメシを食ってる代議士や役人の方がむしろ悪質。
233名無しさん@お腹いっぱい:03/10/04 16:14 ID:Llr25V2v
よーく考えよう。お金は大事だよ。るーる、るるるー。
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 16:21 ID:wrQP97EL
政府の信頼うんぬんよりも人口ピラミッドの推移を見て、これはダメだと直感した。
どんなにシステムの無駄を省いても崩壊は間違いない。

235名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 16:29 ID:UtgN8KX6
景況が悪く民間の保険ヤも大変な上、国運営でも大変なわけですがな

で、この着想はバブルの頃ですかえ?
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 16:34 ID:lUj/WtEx
「若者は先のことを考えてないから年金を払わない」
なんて言ってるのは愚問だよ

何も考えてないわけないじゃん。ただ単に払えないんだよ。
バイト収入、あるとして仕送り。
これでなんとか生活できているのに、さらに一万円以上も
金払えなんて無理だろ。(少なくとも俺からすれば重税に等しい)

役所の人間は仕送りだけで生きていけただろうし、
さらにバイトをしていればあぶく銭も余裕で出てくる。

「40年未満?(忘れた)の支払いでは年金は払いません。」
「投資したお金も戻りません。」
なんて商品に喜んで投資する若者がいるわけないだろ。
あんなもの、将来への投資じゃなくて、ただの重税だよ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 16:36 ID:pOosCgtB
>>236
禿同。
今から払っても意味がない香具師もたくさんいるだろうに。
経済的事情で。
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 16:42 ID:3tboSnUQ
払わぬドキュソどもが泣いて悔しがるように
年金の国庫負担を8割にして
もらわないと大損状態にすりゃイイ!!
保険料を払いそこねたドキュソが路頭に迷う政策を!!
239J8pmkirtu:03/10/04 16:45 ID:G16wpotB

うん
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 17:16 ID:j7+n3qFr
>>231 みたいな奴が消費者金融に金を貢いで首がまわらなくなるんだよな
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 17:19 ID:ruKUHBVQ
>>238
それで国民年金保険料が3000円/月ぐらいになれば結構喜んで払う奴が増えるんじゃないの?
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 17:20 ID:JAJ03DhE
俺には関係のない話だな。
厚生年金で勝手に天引きされるから。
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 17:50 ID:XbFAj1DI

結局「社会保険貯」はイラネつーこったな。        早く解体すれ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 19:38 ID:3HEs1tcP
245こう:03/10/04 21:08 ID:znSA7m6J
凄かったぜ!
http://navi-on.jp/0.php?p=23
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 21:35 ID:kcfGJ3SV
>>232
今は株高PKOで大儲けの年金官僚・・・
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 21:36 ID:q0CI+svW
もうすぐ、労働保険の徴収とセットになって
今の雇用保険だけの法人とかが追い込まれる日が来ます。
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 22:05 ID:F+iYhEn+
名前:潰れかかった本屋さんφ ★ 03/10/04 17:30 ID:???
政府税制調査会(首相の諮問機関)は6日総会を開き、年金制度改革に伴う
財源確保に向けた増税の検討を本格的に始める。小泉純一郎首相が在任中の
消費税率引き上げを明確に否定しているため、所得税上げの議論を先行させる
方針。税調では、定率減税の廃止や高齢者の年金課税拡大などが焦点になると
みられる。 

引用
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031004162604X901&genre=pol
選挙後不景気まっしぐら決定。
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 22:09 ID:l4TmRqkX
ふーむ、強制徴収ねぇ。

失業してどうにも払いようがないから心ならずも現在八ヶ月滞納してるが、
漏れのPCや家電・家財道具一式を差し押さえれば一ヶ月分位にはなるのかな。
持ってけどろぼー
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 22:28 ID:ruKUHBVQ
>>247
それは厚生年金の話。
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 22:51 ID:QrNf4sxg
>>234みたいな少子高齢化を理由に払わないヤツはウザイよな。
政府のやり方がうんぬん言ってるヤツは、やり方が変われば払うようになるが
>>234は制度がどう変わろうとも払わないだろう。
こういうもっともそうな理由をつけてはした金を渋る頑固な馬鹿が一番ムカつく。
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 22:56 ID:bZLlSeqL
免許の更新とパスポートの申請に、国民年金(または厚生年金)支払い証明書が必須になれば、状況はかなり変わるでしょうねぇ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 23:22 ID:yOZt64ax
つまりさ今の年金は終身雇用が前提でもあるんだろ。失職、転職した場合のことが
考慮されてないんだよ。それに定年後の空白が長くなってきている。空白が存在す
ること自体も考慮されてない。

払う意思があっても年金システムから脱落していく可能性がある。
こういう部分からも年金制度は疲弊していて、現状に対応できてないわけだよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 23:52 ID:l4TmRqkX
>>252
そりゃ状況は変わるでしょうな。
とりわけ地方都市では、失職→ホームレス激増というネガティブな意味で。
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 23:56 ID:kcfGJ3SV
 免除の問題は、経済上の理由から「人としての尊厳」を軽視しても良いか否かの問題を
含んでいます。妥当性を欠く「国が定めた経済上のハードル」を越えることができない者
(世帯全体)に対し、貧しさの開示、財産状態の開示・調査(保険料の各種免除申請)を
強制しようとしているからです。
「第1号被保険者(国民年金加入義務者)のハードル」
 単身で13300円、世帯で26600円の保険料の納付
 (高いハードル、かなりの人が越えられない。)
「第2号被保険者のハードル」
 単身で6654円、世帯でも6654円の保険料の納付
 (普通のハードル、ほとんどの人が越えられる。)
「第3号被保険者のハードル」
 なし。(本人の保険料負担は不要)
 第1号に不当に高い(2倍、4倍、無限大の)ハードルが、法定されています。
 なお、未納者の中に金持ちがいるか否かが問題なのではなく、貧しい者(世帯全体)は
免除申請をして財産(貧しい)状態を開示せよと強制していることが問題なのです。
 政府・厚生労働省の対策の方向(免除申請をせよという間接強制の強化)に、誤りがあ
ると思われます。
 なぜ、貧しいことを、国民の側から、わざわざ、国に対して証明(免除申請)しなけれ
ばならないのでしょうか。(本来収入のあることについての挙証責任は国が負うべきです。)
 苦言を申せば、免除申請制度には、貧しい者(世帯全体)に、恥をかかせて、保険料の
納付を促すという側面があるということです。
 このような問題を惹起している、現在の年金制度は、悪法であり、抜本的な改革が待た
れるところです。
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 00:04 ID:+7KlHpDC
お得感がない。お得とまでいかなくても
安心感がないんだよな。
60歳になったら2千万円一括支払い、その後は月2万円給付
とかそういう制度にしてくれりゃぁいいけどさ。
月々千円だけの障害者保険のみにしてもらったほうがよっぽど嬉しいがなぁ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 00:14 ID:FfrIKz6v
元ヤーさんとか堅気に戻りたいヤーさんとかに
取立てたらせりゃ一挙両得。
彼らだって、社会のためになってるってことで、
やる気もでるだろ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 00:29 ID:oDFdoYv0
>>257
財産があるところはともかく、ないところからどのようにとりたてるのか見ものだな。
フリーターが生命保険に加入しているとは思えないから、
よくある手としての保険金からの支払いってのはまず無理だろ。

ノルマ達成のために偽札でも作るのか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 00:31 ID:N6xnBH9C
>>258
年金を生命保険で払うのは激しく本末転倒
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 00:32 ID:oDFdoYv0
あ、そういや臓器を売るって手があったな。
261  :03/10/05 00:35 ID:3gm8dGWP
シリーズ「お役所仕事」を連載希望!
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 00:43 ID:Pi5eH1kI
その筋は少々しめっぽくてあかんな

ボランティアで対価にするとかでもええでしょ
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 07:43 ID:ct78GoVw

いまだに運転免許証の更新とかパスポートの発行とかと年金の未納とを

リンクさせてものをいう未発達脳細胞がいるんですなぁ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 08:09 ID:zibdGRjB
確かに文化的な最低限度の生活を営む権利がある、
ということだが、生活保護ってそんな貰えたんだ。
知らんかった。ちなみに私は年金払う余裕ありませ
んので‥‥モゴモゴ。ネットする金はあるじゃないか、
とか言わんとってくださいな。
それに75才まで生きれません。
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 10:05 ID:q2m5d6kM
>>263
ただのきちg(ry だとしか思えないよね、ホント。
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 10:57 ID:X2mdwQhv
金持ち自営業から金取るのは大変だろうな。
知り合いの×1独身デザイナーは一流企業の部長くらいの年収あっても、
申告はほんの少し所得税を払う程度。それで10年以上もやっている。
所得にスライドさせるのは、同じ理由できわめて難しい。
でも、カレは生涯独身と決めて将来不安というのもあるし、、
税務上も得だという理由で、国民年金は払ってるけどね。
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 11:08 ID:ZsYd157l
nhkの年金未納の特集で、
将来の給付額を知った自営業夫婦が国民年金基金とかに手を出すのを見たけど、
基金に払うぐらいなら、付加年金払っているほうがいいよなあ。

268名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 11:24 ID:yGJiZx+x
そんな事よりよ、>>208よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、人事部勤務なもんで社会保険のことでに会社近くの社会保険事務所行っ
たんです。○○社会保険事務所。そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れな
いんです。で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、国民年金保険料徴収強化月間、
とか書いてあるんです。もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、徴収強化月間如きで普段納付していないのに勧奨状が着たからって、社会
保険事務所に来てんじゃねーよ、ボケが。
それも払えないから免除してくれってほざいてやがる。組織に勤まらないクズ野郎が。
だったの月13,300円だよ、たった13,300円・・・。なんか親子連れとか
もいるし。一家4人で社会保険事務所か。おめでてーな。よーしパパ免除申請するぞ、
とか言ってるの。もう見てらんない。日本人なら13,300円ぐらい大人しく出せ!!
お前らな、たったの13,300円ぽっちやるからその席空けろと。社会保険事務所
ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
待合席の向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、刺すか刺されるか、
そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。で、やっと座れたかと
思ったら、隣の奴が、払ったてどーせ将来もらえないだろう、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。あのな、末端の糞職員にそんなこと言っても意味ないん
だよ。文句あるなら厚生労働省か創価学会か共産党に言えばいいんだよ、ボケが・・・。
得意げな顔して何が、所長を出せ!!だ。ここの所長なんか農業高校卒業だよ。百姓高
校・・・。俺は昔からの付き合いだから、社会保険事務所の職員が低学歴なことを知
っているんだよ。そんな香具師らに何を頼むんだよ、おめーら。
お前は本当に払えないのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 13:59 ID:5/j1MfaB
>>268
休日の午後。マズレスしてやっっか。

そもそも国民年金の窓口と厚生年金の窓口は違うので同じ待合い椅子
を利用するということは(よほどの田舎でもない限り)あり得ないと個人的
には思うのだが。
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 14:07 ID:0H7DRfNC
>>269
最初の一行目読んだとき、
厚生年金使い込み社長の泣き入れの話かと
思ったよ。

俺は厚生年金だから、自営ドキュソじゃないぞ!と
高笑いの零細リーマンの皆さん、実は危険です。
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 18:29 ID:zED1xNj4
育て上げた子供の数だけ、年金に上乗せしよう。
貧乏人の子沢山が、老後は少し楽が出来るのが良い。
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 19:21 ID:X2mdwQhv
271は何人かの政治家が言ってるよ。
亀も言った。
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 19:23 ID:qUtNDO8v
                    マチクタビレタ
☆ チン                   マチクタビレター            
        ☆ チン  〃  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ヽ___\ (\・∀・)< 郵便貯金差し押さえ祭り、まだぁ?
             \_/ ⊂ ⊂_)_ \____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
        │ 小泉純一郎 .. . . |/
     .    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【国民年金法第96条】督促及び滞納処分
【第1項】
 保険料その他この法律の規定による徴収金を滞納する者があるときは、
社会保険庁長官は、期限を指定して、これを督促することができる。
【第2項】
 前項の規定によつて督促をしようとするときは、社会保険庁長官は、納
付義務者に対して、督促状を発する。
【第3項】
 前項の督促状により指定する期限は、督促状を発する日から起算し
て10日以上を経過した日でなければならない。
【第4項】
 社会保険庁長官は、第1項の規定による督促を受けた者がその指定の期限
までに保険料その他この法律の規定による徴収金を納付しないときは、国
税滞納処分の例によつてこれを処分し、又は滞納者の居住地若しくはその
者の財産所在地の市町村に対して、その処分を請求することができる。
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 20:04 ID:PG43rB/n
何十年も収め続けた年金の給付がなくなるつったら、暴動がおきるよ、ほんとに
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 20:53 ID:mv0+vsA2
これも、小泉改革の結果か?!
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 21:39 ID:LfSEhlVc
一週間前、自宅に「旦那さんの年金番号を教えてください」
と中年女性から夕方6時に電話があった。
「電話では教えかねます。」と言うと電話を切られた。
確かに結婚する3年前に滞納したことがあるけど時効だよね。
この電話の意味はなにかしら。
277あぼーん:あぼーん
あぼーん
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 15:33 ID:Qtod91U/
13300円払うのもアホらしいのに18000円に段階的にするってアホか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 16:12 ID:5Gc737Vo
社会保険事務所の無気力な事務員首にしろ。
仕事が遅くて見ていてむかつく。
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 17:03 ID:CdYs7zMO
最近マスコミってさ、年金を納付している人と滞納している人との
対立に話を持っていこうとしてないか?








どこかにネジでも巻かれたか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 17:10 ID:vgyAkn4P
老後の支給していらんから払ってないのに強制徴収とはどろぼうじゃないか
282金融当局が不正に関与している懸念:03/10/07 17:32 ID:26hj0niz
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=9984.t&d=c&k=c4&z=m&t=1d

255 : :03/10/07 13:06
まいった・・・・・
きょうは9984ソフトバンクと光通信へ一点集中で意図的に資金を集められているが、
その背後は外国証券経由の外人偽装の年金勘定か宗教的な正月明けの特定外人かどちらなのか。
入った時間帯が10時30分前でほかの半導体関連、日経採用、銀行一切振る向けないで集中、
からは年金が残念ながら疑われる=金融庁自体が大掛かりな相場・縦をしている懸念、
少なくとも資金の動きの状況、および100%相場・縦に関わらずおそらくおとがめなし、からは
懸念を持たれてもしかたがない。


256 : :03/10/07 13:14
8月の銀行株相場についても株式誌では半ば常識的に年金勘定が外国証券経由で
外人偽装して、自民党総裁選公示8月7日、総裁選9月20日にぴったりあわせて
相場・縦して吊り上げ、目をつけたあるいは紳士協定切れのヘッジファンドなどに円買いに合わせて
仕掛けられて急落したという国民として非常に疑惑を抱かざるを得ない
外人偽装して相場操縦し放題とも懸念を持たれてしかたない状況ですが。
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 17:42 ID:hCibqISH
もしかして
これからの少子化を考えると
今の若い世代が年金もらう年になる頃には
若い奴ら全員が年金払っても足りないんじゃないのか?

てことは俺達は一体何の為に年金払ってるんだ?
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 17:50 ID:/Bn8qd9t
>>283
障害者年金と遺族年金のための掛け捨て保険?
285たまらん:03/10/07 18:05 ID:Sqbu4M/9
286 :03/10/07 18:08 ID:qGYUrOKb
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1061253229/l50

年金勘定自体が大掛かりな外人偽装売買、売買情報悪用の懸念

8月7日総裁選公示〜9月20日総裁選(土)前日のぴったり符合する疑問
年金勘定の相場操縦とも取れる外人売買偽装が仮にあり事実確認されれば、
政権は倒れるかも
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 18:32 ID:MOJJu+FX
社会保険庁からしつこくハガキが来てウザイです。
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 18:46 ID:1got53eQ
未納者にはがきとかの追加事務手数料請求しろ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 22:34 ID:OLayot6e
                    マチクタビレタ
☆ チン                   マチクタビレター            
        ☆ チン  〃  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ヽ___\ (\・∀・)<督促事務費の差し押さえ、まだぁ?
             \_/ ⊂ ⊂_)_ \____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
        │  >>288  .. . . |/
     .    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【国民年金法第96条】督促及び滞納処分
【第1項】
 保険料その他この法律の規定による徴収金を滞納する者があるときは、
社会保険庁長官は、期限を指定して、これを督促することができる。
【第2項】
 前項の規定によつて督促をしようとするときは、社会保険庁長官は、納
付義務者に対して、督促状を発する。
【第3項】
 前項の督促状により指定する期限は、督促状を発する日から起算し
て10日以上を経過した日でなければならない。
【第4項】
 社会保険庁長官は、第1項の規定による督促を受けた者がその指定の期限
までに保険料その他この法律の規定による徴収金を納付しないときは、国
税滞納処分の例によつてこれを処分し、又は滞納者の居住地若しくはその
者の財産所在地の市町村に対して、その処分を請求することができる。
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 22:59 ID:x1OqNWhx
厚生年金の報酬比例にかかる掛け率を現在の5.481から
昭和21年4月1日以前に生まれた人間への掛け率7.308に変えれば
年金制度を信用する。でなけりゃどうでもいい。
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:08 ID:vSGDvZk+
>>283
>てことは俺達は一体何の為に年金払ってるんだ?

お前や俺の爺さんや父さんの為だろ?

>今の若い世代が年金もらう年になる頃には
>若い奴ら全員が年金払っても足りないんじゃないのか?

足りない分は税金で補うんだろ。?
今だって基礎年金分の1/3は税金なんだし。

だいたい、小子化になって、20代〜60代の労働人口が減ったら、
60代以上の健康な老人や専業主婦みたいに、働く能力があるけど、
税制上働くの方が損or働く場所が無い、つー連中に、働かせれば
いいんだよ。

292名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 07:46 ID:5AS7RqWK

サラリーマンの専業主婦は年金払わないのに かすめ取る。
こんな甘やかししているから、専業主婦ってつけあがるんだよな。

国民年金未納権利者=第3号被保険者
1150万人x159,600円=1兆8000億円 が 赤字!!!!!

強制徴収するというなら こいつらからも取れば????

293名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 08:02 ID:WnEv6JE9
1兆8000オク??? 一年ででつか? すごいでつね・・・
294チキン・ジョージ:03/10/08 08:09 ID:xvSYx0Vq
社会保険庁の無力【AERA】 って AERA朝日新聞は

誰を 批判してるの? 年金取る人? 払う人? 

利口な マスコミなら 破綻させた人 が 正解だと 思う。
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 08:30 ID:qscMvE/C
>>292
その専業主婦には、ダンナの枠内でチマチマパートで働いてる
自称「アタシは働いてるわよ フン!」という主婦も含まれてる。
こいつらも専業主婦とおなじく、年金払ってないぞ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 08:47 ID:oHEtsvaE
一部の者のせいで大勢が損をする構造がある。
買春ツアーに行く奴、山でゴミを捨てる奴、利権をむさぼる奴、
払うべき税金を払わない奴、法律を守らない奴。
こうした人間のツケを全部まじめな奴が払っているのが現状だな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 09:20 ID:STopHVFv
専業主婦まじでムカつく。
さらに専業主婦で小梨は ウルトラむかつく
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 10:00 ID:OKgO2JPV
年金制度をもっと分かりやすくしてほしい。
国民年金一本にして、手帳の代わりにカード支給
ATMとかどこでもカード入れると支払いが出来て、
webで将来の支給額とか確認できるといいな。
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 17:47 ID:m+qCu0tj
10人に4人が納付していないのか・・
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 18:11 ID:SVquG35u
将来は無年金老人が地下道に溢れるのか。
長生きはしたくないもんだ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 19:08 ID:DNRrOa/c
社会に巣食うフリーライダーを抹殺しろ!!
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 19:44 ID:HaK9wLvR
将来が楽しみだ。4割もゴミがいるのか。
若い時年金払ってなかった、ダンボーラーに唾かけながら、侮蔑のまなざしで
嘲笑出来るようになるな。(ゲラ
崩壊するって言ってるバカがいるが、世の中の一部特権階級はしっかり払ってるん
だから、意地でも崩壊させる訳ねぇってのに気がつけよ!!と・・。
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 20:25 ID:SVquG35u
無年金を親に持つのだけはイヤだな。
結局、子供が丸抱えで面倒を見ることになる。
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 20:26 ID:0xCVORWn
年金改革:厚労省案は4割強の確率で崩壊 ニッセイ試算
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20031009k0000m010035001c.html


まだ学生だから払ってないけど
半分しか戻ってこなくても崩壊じゃ払う気失せる
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 20:30 ID:SVquG35u
ニッセイの試算は、制度の崩壊ではないよ。
しかも厚生年金の話。
最低生活保障の国民年金にとっては雲の上の出来事で関係ない。
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 20:34 ID:8/0jaEpF
唖然呆然とはこのことだな
商店主 SOHO フリーター 学生 無職。。。
こういった方々のことだろ?未納者というのは
つまりは 弱者に年金は払えないんだよ
俺もやめるかな。。。払っても 違いが無くなる可能性もあるわけだ
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 20:41 ID:tlFY9Hhl
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 20:41 ID:XPBsq2Cb
2ちゃんやってないで子供そだてているほうが健全なのかねえ?
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 20:41 ID:tlFY9Hhl
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 20:47 ID:LWQkRSAT
名前を変えて”国民年金税”にすればよろしいかと。
未納すれば脱税で捕まるだけだし、
追徴課税でかえって歳入が増えたりして・・・
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 21:08 ID:CnWgLfYG
>>310 その名前すでにあったりする。
  
   ま、老齢基礎年金も所得なので、給料と同じく支給段階で天引きされているので
   控除されるのにつく名前だけど。   
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 21:44 ID:R9AD40EY
>>310
何故それができないか・・・・
わかってんだろっ!ここに書き込んでる木っ端役人にも。
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 22:10 ID:SVquG35u
税金にすると低所得者には定額というのが苦しくなる。
所得に合わせてだと、厚生年金と一緒で支給額も上下させることになり、最低保障の位置づけが難しくなる。
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 22:55 ID:O5ywScxP
基本的に、払った額より多く貰うってのが変な思惑だよ。

早死に、が長生きを養うシステムなんだよ。

平均寿命の人間を想定して、損だ、得だ言うからおかしい。
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 22:56 ID:mIhpXGo9
●●●衆議院総選挙●●●(調査期間:9月27日〜10月10日)
あなたはどの政党の候補者に投票しますか?〜小選挙区〜
11月9日に投票があると言われている次期衆議院総選挙であなたはどの政党の候補者に投票しますか?
・小選挙区で投票する候補者が所属する政党名で投票をお願いします
・有権者のみ投票をお願いします
・1人1票のみとなっております
・選挙区別に集計していますので、選挙区名は正確にお答えください

投票所はこちら→http://vote3.ziyu.net/html/dai02kai.html
●●●ただいま、集計結果発表中!!●●●

参考:選挙でGO!!→http://homepage3.nifty.com/makepeace/

これと同じものを最寄りのスレにコピペをしてください
よろしくお願いします
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 00:27 ID:rZ0RC6jo
>早死に、が長生きを養うシステムなんだよ。
そういう仕組みじゃない。あくまで現役が老人を養うシステム。
老人一人あたりの現役数が小さくなると、現役負担が高まりシステムはクラッシュする。
今の起こっている現象は崩壊への序章だよ。
まだ始まったばかり。地獄はこれから。
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 00:28 ID:YntPWvmD
80歳以上の老人に累進長寿税

318.:03/10/09 00:28 ID:B6yPPbkS
今、静かなパニックが進行している。詐欺師の稼ぎ時である。


319名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 01:10 ID:ogxashHp
>>316
年金は滅びぬ、何度でも蘇るさ。

・・・国税を使ってな
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 10:29 ID:zUykv3Zr
いま、時給1,500円の年金推進委員を名乗るおばちゃんが基マスタ。
居留守を使いました。メデタシメデタシ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 23:48 ID:wdgTEwgj
       _____
     /.-―ー-ヽ、
    /★" ̄ ゙̄ヽ/
  __ .Y´ノノノ"ヽヽヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヾcヽl(| ∩  ∩|)|  < HO〜ほら 逝こうぜ♪
  \ \、 ▽ ノjl|   \__   そうだ選挙 逝こうぜ♪
    `く ヾ=oノ_ブ゙i
      i  (:) ,___|
     |___| .|
      |  i|  (,,ノ
      |  7  ノ
      |_l\ノ,>
      | | |_ノ
      (_)
  ∧∧     ∧∧
 ∩゚-゚=)     (=゚-゚∩
  ヽ ⊂ ヽ    ノ つ ノ
  O,,  )〜〜(  ,,O
    し'     U
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 23:50 ID:WC8e6Bhk
○○を確実に安くする
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 23:53 ID:bFFasQhF
医者と弁護士は優遇されてんだってね。
324.:03/10/11 23:57 ID:x4Fskyfv
おれ、年収百万だけど、半額免除にしてもらって口座振替で払ってるよ。


325名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 00:10 ID:QbaI2k7C
確かに、選挙が終わるまでは未納者を刺激しないように言われてるんだな。
●●党が勝ったら喧しくなるんだな。
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 00:19 ID:S4Eijm7l
年金詐欺師集団・厚生労働省&社会保険庁から徴収権を剥奪してくれるんなら、消費税大幅
アップを認めてもいい。
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 00:28 ID:bqzH2etn
払わない理由が理由になってねえヤツも多いな。
ま、他人のことだからどうでもいいけど。

面倒でもマスゴミ以外の情報もきちんと見とけ、という連中が混じってるな。
分かっててやってるんなら止めもしないが。
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 02:27 ID:fVZECJED
10人に4人が納付していないのか・・


5人に2人が納付していないのか・・


2.5人に1人が納付していないのか・・《゚Д゚》!?
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 02:37 ID:A62E2PDj
ばかばかしくて払ってられない。
余計なお世話。
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 03:19 ID:JNcJC4Hg
10人に4人が納付していないうえに
10人のうち3人が免除されていることも付け加えておこう
まともに払っているのは3人
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 04:53 ID:XBIDPgrj
税金として徴収すべき・・・って意見がよくでるけど
それなら、社会保険庁って不要になるな。
そもそも税関係を徴収する
公的機関はひとつでいいような・・・。
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 05:16 ID:ufHVWypq
将来破綻した時、今まで払った分の全額返還を国が保障してくれるなら払い続けても良いけど、
そうでなければやっぱり払うのやだな
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 05:24 ID:oU+/Njql
俺たちゃ泣こうが喚こうが源泉徴収。
アホらしいね
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 06:42 ID:NgBZcp2U
なんで無職者から徴収すんだよ
意味がワカラネー
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 12:35 ID:OOCuWcpj
>>302
「4割が〜」なんて無責任な報道を垂れ流す
マスコミ人は確実に払ってるでしょうな。
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 13:00 ID:OOCuWcpj
>>327
今事故かなんかでカタワになっちゃた時
年金払い込んでないと目も当てられないからな

この件に関しテレビや新聞をハナから信じちゃってる奴はこれでも読んどけ
連中はスポンサーの意向に添う意見を垂れ流してるに過ぎない事がわかる。

「国民年金って何?社会保険庁からのお知らせ」
http://www.nenkin.go.jp/
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 13:43 ID:SaujbzwY
>330

それ、すごく初歩的な勘違いしてるよ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 14:18 ID:Fd7gnv3f
身障になったらなったで、全部生活保護になるだけ。

障害年金をもらっても、そのもらったぶんだけ、
生活保護からさっぴかれる。

そんなら、全部生活保護でよい。
もらうところがひとつになって、まことにらくちん。
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 14:22 ID:Fd7gnv3f
パスポート発行しないとか、免許更新しないとか、

そんなことできるわけもない。

旅行業者と、くるま業界の大反発じゃねえの。
脅し文句をいちいちまにうけてちゃいけないよ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 14:27 ID:Fd7gnv3f
日本の保険にしろ、民間の組合ものにしろ、株のちりごみ売買にしろ、

全部ウソこいてきたことがバレたからね。

日本の保険がいざ降ろすときになって渋ったり、
組合が全額破綻したり、
株でちりごみ相手に自分の思い通りになるようなふっかけしたり、

そんなことが全部バレても、まだ、「大丈夫ですよー」「信頼の」
とかやってる。

もう笑うしかねえよ。
貯金は銀行の個人金庫、
保険は海外もの、
株はネット、

もう、連中なんて必要ねえのよ。国の年金も同じこと。
ウソこいて、いまだに「つぶさない」とか言ってる。
ぎゃはは。だまされていろよずっとさ。そのほうが日本人らしいよ。
おれはごめんだ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 14:32 ID:U+gDeqvi
じゃ、不足分は宝くじを発行して補え。
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 14:44 ID:SaujbzwY
海外もののエクイタブル生命とか、
とっとと撤退して後は知らないなのだが。
外資はシビアだよ。だいたいカケステか市場連動ばかりなのだし。
何10年も先の保証は、結局、民間じゃ採算取れないのよ。
国内・海外含めて、まともな個人年金なんて無いの。
当たり前だよね。ヘッジの範囲が広すぎるもん。
結局、いざとなりゃ、税投入率のアップ、
札束印刷できる国家保障が強い。
少なくと、最低限の保証はしておかないとね。
外資うんぬんはプラスαとして考えるべきだよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 14:47 ID:sq9Tq9Uj
だーぁ、かーぁ、らぁー、
免許の更新の時に未納の年金を徴収しろよ。
DQNから確実に取るのは、この方法しかない。
自動車税も同じ。
344 :03/10/12 14:51 ID:8FkItlun
生活保護が今後も今の水準で行くと思っているのであれば、大馬鹿野郎といいたい
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 14:52 ID:xPXKqs7n
401k発足でいいです。
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 15:15 ID:trfGTXN4
>>343
そうすると無免許で捕まる人が急増する年金を払いやすく公平で
できるだけ平等な制度にするほうが先。
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 15:39 ID:SaujbzwY
401Kはすでに発足している。
ただし、国民年金という基礎の上での、個人責任という
スタンスになっている。
間違ってないと思うよ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 15:50 ID:9YaJ8wnH
>>343
おもいきり馬鹿だな。
>DQNから確実に取るのは、この方法しかない
確実にとれねーよ。プププ
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 16:49 ID:PCg2CLOq
まー、もうじき癌の治療法が見つかって、寿命が10年は延びるよ。
医療は経済の敵!
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 18:02 ID:Fd7gnv3f
この世の中に公平なんてねえよ。

もし公平だ、平等だなんていうなら、年金が始まったところまでさかのぼって、
その運用、納金、支払い、すべてにおいてチェックして、

大学の教授連中を使って公平さを割り出し、もらいすぎた奴は返金、
もらってないやつには支払い、また、運用、責任において、
あきらかに失敗、正義に反する使い込みがあった人間に対する
罰則、死刑、一族郎党皆殺しなど、

あらゆる面において公平と、平等をむねに洗い直し、ブタどもを始末し、
年金続行か、終了かをはじめてここで決めるのだ。

今しなければならないのは、納金の義務ではない!
年金をもてあそんだ連中を皆殺しにし、
もらいすぎた人間からうばい返し、
年金基金で作ったいらねえ建物を作って儲けた連中を皆殺しにする!
そして、上記のことを正義の日本人が強行することだ! 

強行し、不平等を公平に保つ改革こそが
日本人ほんらいがもつ、最高の道徳と正義と義務を
まっとうするものである。

「バカを殺す」、これがほんらいの日本人の義務だ!

これをしないなら、年金に道徳も正義も義務もない。
だからこそ、道徳と正義と義務をおもんずる日本人は悪に手を貸すことに
なる年金に反対するのだ。それがわからない人間は死ぬがよい。
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 18:06 ID:G14D0O6D
人生を過ごしてきた結果として家や貯金を持つ老人達に、
子を育てマイホームローンに喘ぐ、お金が最も必要な世代の人達が
なぜわざわざ財産のある老人に金を出さなきゃならないのか。

老人になっても財産築いてない奴もいるだろうが、
いい歳こいて老後の財産も築けない奴は、のたれ死んで当然だろう。
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 18:09 ID:84MMuAks
>>351
その代わりに漏れたち年寄りになったら下の世代から支援してもらえるじゃん。
お互い様だよ。極めて公平。
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 18:15 ID:QbaI2k7C

 乞 労 省 に も フジイ み た い な 輩 が 

 い る ん だ ろ な っ !!!!!
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 18:18 ID:Fd7gnv3f
しかしよ、日本の老人のなかでさ。

1人でもいいから、こんなに大変だから年金は受け取らないって
老人はいないのかね。

まったく、しょせん自分のためだけで、他人はどうでもいいんだろ。

だったらだったで、「自分だけ良ければそれでいい。他人のことは知らない」
ってちゃんと書けよ。

ここまで破綻しそうになっていて、年金受け取っている日本の老人は
クズのかたまりか? まったく、これじゃ若者の目標にもなりやしねえ。
単なる人間のクズじゃねえか、日本の老人は。

それにつけくわえて、年金で儲けている連中もとっとと皆殺しに
してくれや。

よほど高給の会社につとめているでもないかぎり、年金なんて払えねえよ。
こんだけ若者の働きくちをつぶしといて、なにが年金だ。
よくも、ぬけぬけ顔でいえるもんだ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 18:20 ID:7TBS0Gy5
http://pksp.jp/mikami/alb.cgi?&o=2

雑誌などで人気の三●の画像です。
HPの隠しページに写メがうpされてました。
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 18:51 ID:G14D0O6D
>>352
楽観的だね
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 22:25 ID:trfGTXN4
>>354
全く同意、ある調査で今の年金制度に賛成と答えたのは老人8割若者2割だった
こういう結果が出ても政府は「強制徴収」をちらつかすだけ。老人の生活を保障
するための制度だが今は時代に合わないうえに役人の利権と政治家の票集め政策
に利用されている。

358名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 22:28 ID:p4n4VdO+
>1人でもいいから、こんなに大変だから年金は受け取らないって
>老人はいないのかね。

去年、
そういう老夫婦がいて餓死したってニュースなかったっけ?
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 22:47 ID:GeDVo+tm
>>357
バカ?年金賛成派の方が数多いんだよ!
つまり年金制度の維持は国民の総意!
民主主義だからね。嫌なら日本から出て行けば?(w
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 22:50 ID:DHjHZ3Hx
>>354
おまえは若者の立場だから
そう言ってるだけで
結局エゴイスティックなのは老人といっしょだね。
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 23:05 ID:DSOlWKcj
国民年金、厚生年金が破綻しようが議員と公務員は関係ないからな。
奴らの取り分は手厚くちゃっかり確保してるし。
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 23:09 ID:trfGTXN4
>>359
圧倒的ではないですよね、10人に4人が納付していない・・・6対4だし
私も年金制度そのものが反対ではありません時代にあわない面を変えること
ができないのかと思うんです年金をもらえない人は皆ホームレスになるのか。

363名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 23:12 ID:GeDVo+tm
>>362
6対4の6に年金受給者を加えると賛成派が圧倒多数になるが?
それとも何か?受給者に参政権がないとでも?(w
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 23:29 ID:GlEDpyC/
>366
破綻してでも支払額の数倍をくれというのと
貰えなくてもいいから払いたくないってのはかなり違うよな
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 23:36 ID:mHy5Fg7D
学生納付特例。出すの忘れてた。保険庁からはがきが来て気づいたが、今からでも間に合うのだろうか・・・。

366名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 00:41 ID:3v1n6XlK
コピペ
>国民年金加入対象なのに未納者  ->  約830万人(除免除者)
>この内5割強は、民間の保険等に加入 -> 約400万人
>さらに約50万人は大金持ちと想定 -> 約350万人

>公的年金対象者約7000万人からすると5%
>95%の人はなんらかの手は打ってあることになる。
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 00:44 ID:VR2qo7Ht
やっと今日年金手帳が来たよ。
で、自動引き落としにするにはどうすればいいんだ?
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 00:50 ID:6Ofqf67S
もう国民年金は廃止して
厚生年金だけに汁
天引きされるリーマンがかわいそうだ
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 00:58 ID:5im96oj+
年金財源で消費税率2%引き上げも」 民主 岡田氏


 民主党の岡田克也幹事長は12日のテレビ番組で、将来の基礎年金の財
源について「2%ぐらいの消費税で賄う。5年後に直ちに上げるか、少し
時間を置きながら1%、2%に上げていくかはその時の議論だ」と述べ、
5年後以降は消費税率を2%程度引き上げる必要があるとの見方を示した。
 民主党のマニフェスト(政権公約)では、5年かけて基礎年金の国庫負
担を2分の1に引き上げた後、全額税で賄う新しい基礎年金を創設すると
している。財源に消費税を充てることを明記しているが、景気回復を条件
としているのに加え、税率を引き上げるかどうかには触れていなかった。

 また岡田氏は、新しい基礎年金では定額の保険料(月額1万3300円
)がなくなることを指摘し、「消費税は所得が多い人ほど多く支払うから、
逆進性はなくなる」と語り、必ずしも低所得者層の負担増にはつながらな
いとの考えを示した。 (10/13)
朝日新聞(だったかな?)
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 15:44 ID:K0iTQCfd
話を単純化すると
200円(保険料+税金)払って100円(年金)もらうのと
100円(税金)払って一円ももらえないのとどっちがいいよ?ということ。
年金不払者は、前者の方が圧倒的に良いということが分かっていない。
前者は50%は返って来るのに
後者は0%。
仮に50円しかもらえないとしてもまだ、前者が有利。
25%と0%だ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 15:48 ID:ZPVfYQlZ
>>370
・・・
仮に一生涯であなたは100万円年金を支払いました。
50万円あとから受け取るのと、50万円先に支払うのはどちらが得ですか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 16:06 ID:v9jr4l5n
そもそも年金てさ、このデフレ化にどうやって運用益を出すんだ?
運用益が出なければ元本は増えようがないぞ。

運用益が出ないのに、今のように払っては大盤振る舞いだ。給付額を下げないなら、
どこかから補填するしかない。未払い者を問題にするがそれは論点のすり替えではないか。

そもそもがどう運用益を上げるか、この根本的なところがうまく機能しない時勢だ。
預貯金並みの運用益なら、預貯金並みの給付額まで下げないと辻褄合わないのではないか。
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 16:57 ID:FGkBoQMx
>>360
その通り
だから、世代間で論争してもしょうがない。
問題は、納めても納めても無能な連中に使われ、無駄になるって事だ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 17:28 ID:KGQGl2XR
国ってのは何の為にあるのかね
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 17:30 ID:Ldb+r4Uq
>>365 おそらく申し出をしてからが免除の開始なので
   間に合わないかと。
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 21:53 ID:JUsoFMns
どうも国民年金のおさらいが必要な奴がいるようだ。
この辺りちゃんと踏まえてから発言するように。

http://www.onyx.dti.ne.jp/~kinotaka/0301.html
損得計算の抜粋
現在の制度で保険料と年金額を比較すると次のようになります。

40年間で負担する保険料 13,300円×12ヶ月×40年=6,384,000円
老齢基礎年金 804,200円/1年間

物価の上昇や将来の制度改定などは無視して、ものすごく単純に計算しましたが、
約8年間、老齢基礎年金を受け取れば、元が取れることになります。民間の金融
機関の年金で、これほど有利な商品はないはずです。(て言うか不可能だわな(w

ついでに25年払えば貰える事、リーマンは厚生年金に併せて徴収されている事も
追記しとく。

>>369
経済の低迷などで徴収方式の欠陥が浮き彫りになってきた訳で、国民年金は税方式
が正しい選択肢。社会保険庁もリストラして国税庁と統合。めでたしめでたし。
今後は2004年に改悪されて、厚生年金の空洞化が問題になるだろう。保険料率固定
のスウェーデン方式は抜本改革には程遠いし、雇用、経済の悪化を招く。
民主案も厚生年金は同じようなもの。考え直せよな。

それから、滞納者諸君に逝っておくが、税方式に変わるなら納めなくてもいいやって
考えは甘い。なんらかのペナルティがあるのは確実だ(w
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 22:14 ID:qV+J6nx/
年金制度なくせばいいんじゃないの? 自助努力。
ダメな人は生活保護ということで。
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 22:22 ID:3goU30x+
貯金しなくて良いようにして欲しい。
衣食住がただなら、年金いらんが、そんなもん刑務所しなないだろうな?

379名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 22:23 ID:ojRwLeZM
まあ、死文化した法律で、社会保険料の処分は、国税および地方税に準じる
って文があるので、やろうと思えば行政の力でいくらでも手を伸ばせるんだよなあ。

         まあ、いままでちんたらしてたのも、信用を失った原因の一つだろうけど。
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 22:24 ID:wWYCXzVU
赤い羽根から半分年金に回してもらうとか
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 22:30 ID:oEUSkt/s
スクープ!!!
モー娘盗撮画像を貼り付けました!
http://www.rod-s.net/togi4/index.html
↑すぐに削除される恐れがあるので
興味がある方は、早く閲覧して下さい!
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 22:38 ID:q1xEmPpw
>>376
そこで書いてある内容が自分達が貰う年になっても継続されているんなら、もちろん皆払うだろうね。
なくなった方がいいと考える人が出てくるのは、自分達が支払った分貰うことができないと考えているから
いっそのこと無くなれば現在1/3、近いうちに1/2になる税金の負担分もなくなり楽になると考えるんだろう。

>約8年間、老齢基礎年金を受け取れば、元が取れることになります。
昔の人は68まで生きれば元が取れてました。
今は73まで生きねばなりません
今の20代が元とるにはいつまで生きればいいんでそー
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 22:43 ID:XKyyP7FM
知り合いのフリーターは「年金払わなくても結局は国がナンボかくれるに
決まってますから」と、舐めた口をきいている。あとで餓死しても後悔す
るなよ。
384 :03/10/13 22:46 ID:m3E6VBYf
突然自分が障害者になることや、死んで家族が残されることを考えて
いないヤシってなんなんだろう。  ノーテンキ? アフォ?
それとも天蓋孤独?
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 22:49 ID:v9jr4l5n
>>376
その元が取れるってさ、誰が払うんだよ
運用益ならなにも問題ない、そうでないからどうするんだ?という話が根底にあるんだろ。
税だって無限にあるわけではないし、やりくりが厳しい現状だ。これから高齢化社会で給
付が増えると予測されるのに税で賄いますもないもんだよ。
年金厚くして国庫がフラフラになっては本末転倒だよ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 22:52 ID:9YdqdOR6
>>385
紙幣刷ればいいじゃん。
そんなことも分からないの?
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 22:58 ID:33Qp5fF3
それは物価スライド制が許さないかと。

  まあ、厚生年金なんて平然と利率下げたりしてるから
  この先、債務(年金給付)不履行なんて言い放ちそうだが。
  結局は国が信用できるかどうかに帰結するのでしょうね。
  >>383での人みたいに信用するなら、それも面白い。
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 05:42 ID:6BuMDgWt
厚生労働省っていうのはなぜ医師の給料を下げることを考えないのかねぇ。
ほかの職種にくらべて明らかにもらいすぎ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 06:06 ID:UI8BjY+w
それは健康保険だと思われ
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 06:51 ID:rmpQB1NQ
年金は必ずもらえるはずだよ
だって国が運営してるんだから
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 06:55 ID:UI8BjY+w
いや、正直国もマスコミも問題の本質を判っていない。
年金を払いたくても払えない層が広がってることの
ほうが問題なのだ。
つまり貧困層拡大の傾向が強まってるのだよね。
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 09:58 ID:RUT6S8Yh
無職ですがきちんきちんと払っています。
イザとなったら、年金をきちんと払ってきたことをタテにとって、
最低限の生活保障を要求する予定。
393あぼーん:あぼーん
あぼーん
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 10:26 ID:LVY/AJyh
>>388
公立病院の看護、薬剤、検査、助手、清掃夫なども
永年勤続の賜で驚くほどの給料を受け取ってますが?
そこに何故言及しないのかねぇ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 12:03 ID:dmp2WY7S
>362

>この内5割強は、民間の保険等に加入 -> 約400万人

それ、生命保険とかがほとんどだろ。
保険会社のパンフ見りゃわかるけど、年金保険なんて
退職後、年金支給までをまかなう10年ものばかりだよ。
あるいは変額な。

払えるのに払わない人が多いという国の宣伝。
いくら貧乏でも病気のときのために、生命保険くらい入るよ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 12:32 ID:on5THEmt
>>391
そんなことこそ本質とは関係ない
要は少子高齢化のが最大の問題なんだよ。
これに比べりゃ他の要素なんて屁でもない。
仮に役人・政治家がどんなに誠実でかつ最大限努力しても少子高齢化の下では年金制度は持たない。
まあ今わからなくても団塊が引退する頃には分かる。
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 12:56 ID:dmp2WY7S
持たないというのは、民間なら単純だけどね。
国の制度の場合は、税の無制限投入になる。
まぁ、財政が傷ついても無駄な高速道路作るより
100倍ましだから、いいんじゃなの。
1/2税年金のための消費税アップは近そうだけどね。
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 13:07 ID:4Tu7kKvH
>>397
税収には限りがあることが理解できないヴァカ
高率の税金で経済(税収の原資)潰しちまったら元も子もない。
消費税を3→5に変えただけで景気と税収がどうなったのか、もう忘れたのか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 13:58 ID:dmp2WY7S
年金制度が無くなる方が経済へのダメージはでかい。
今以上の老後不安で貯蓄に走れば、金はまったく動かなくなる。
月5万のはした金でも、あると無いでは大違い。
年金ゼロの時代が来るとすれば、銀行は破綻、国債デフェルトの大恐慌。
現実性はない。
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 14:16 ID:p4TRu8hT
国が決めた事は守らないといけないけど
「強制徴収」をしたら流石の日本も暴動
になるだろ・・・
俺の友達の生活見てても、払えそうもないもんな。
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 15:04 ID:YZIfRGiJ
>>400
そういう人に限って携帯電話代金を10000円ぐらい払っていたりする。
402 :03/10/14 15:38 ID:AVcGNOOg
>>399
貯蓄が増えれば投資で運用される金額は増えるよ。

>金はまったく動かなくなる。
迷信。
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 15:44 ID:dmp2WY7S
まじめに老人になって月5万、夫婦で10万の年金すら無くて平気なのか?
生涯分の貯蓄なんてできると思ってるのか?
国民大多数には無理だと思うよ。
金無し老人死ねってのは2の世界だけの妄言だしね。
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 15:53 ID:lO2Qu819
>>401
蟻とキリギリスの差でしょう。
キリギリス文化が花咲く世の中なので当然です。
国自体が借金雪だるまのキリギリス運営になってますし。
蟻勢力がサイレントマジョリティなのがまたキリギリス勢力には打ってつけかもね。
がんがれ、蟻さん達!
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 15:59 ID:lO2Qu819
>>403
国民年金だけでやりくりしてる老人は、今でも長期入院したらアウトです。

いろいろ申請すれば地域によっては医療補助があると思うから、
そういう情報を開示して、「住みよい地域に移動」ってのがいーかも。
そうすっとまた、東京過密化が進んだりして。

まあ、いろんな部分で破綻しかけてるようにも見えるな。
一つがコケタラドミノのように・・・・

本当に国民のことを考えて年金云々いうなら、
雇用情勢を向上させて天引き厚生年金加入者を増やすしかないと思うけど、
それはやりたくなさそうだ。
406 :03/10/14 16:25 ID:AVcGNOOg
>>405
>国民年金だけでやりくりしてる老人は、今でも長期入院したらアウトです。
それが寿命なんだよ。

>本当に国民のことを考えて年金云々いうなら
賦課制度をやめて、積み立て制度に切り替えればいいだけ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 16:28 ID:UI8BjY+w
年金制度と生活保護制度との整合性をしっかりしないとな。
そういう意味では、年金制度は生活保護制度と統合して
財源は消費税でいいんじゃないか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 16:56 ID:kw9n/NIk
だ・か・ら
社会保険庁の存在自体が非効率だと思わない?
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 17:28 ID:dmp2WY7S
基礎年金=全額消費税。最初からそれなら問題ない。
でも途中から変えるとなると、未納者には一気に未納分の納付を求めることになる。
徳政令は無理だから、無年金層が特定世代にだけ出現する。
まぁ、自業自得なんだが。
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 17:30 ID:UI8BjY+w
消費税であてる場合、今まで払って無いヤシと払ってるヤシの
区別をする為、何らかの措置が必要である。
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 19:36 ID:b6b/kaN3
「国民年金払っておいたほうがお得です」
ということを言う人もいるが。
そういう人は次の疑問にも納得のいく回答
をしないと、不安はむしろ高まる。

*「お得」なら、その得する部分は、どこから
出るの?
*人口構成などを考えたら、「お得」な部分
の資金調達(保険料だろうが税金だろうが)
は無理ではないの?
*だとすると、将来破綻するのでは?
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 19:39 ID:OZ0TXApt
国民年金未納率の推移

H.元  15.3%
H.10  23.5%
H.13  29.1%
H.14  37.2%

 国民年金年齢別未納率(H.14)

20-24  52.6%
35-39  43.1%
40-44  34.9%
45-49  31.6%
56-59  20.6%
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 19:45 ID:dmp2WY7S
団塊Jrがいなくなるまでは、税負担1/2が限界だろうな。
その後なら、全額消費税とか、抜本改革できるよ。
財源が苦しくても、年金や健康保険なんて最低限のセーフティネットがない社会は考えられない。
414 :03/10/14 20:04 ID:uyz4JyrC
>>409
未納者には年金を払わないだけでOKでしょ。
年金は、納めた人間だけが受け取るもの。
415 :03/10/14 20:06 ID:uyz4JyrC
>>413
>年金や健康保険なんて最低限のセーフティネット
最低限の生活保護だけで充分。

セキュリティーネットなんてものは自分で用意するモノ。
416 :03/10/14 20:07 ID:uyz4JyrC
>>415
>セキュリティーネット
セーフティネットの間違いね(w

保険や年金に金を使って人生のリスクヘッジを怠った者がひどいめにあうのは自業自得
417   :03/10/14 20:19 ID:mHbQLrM4
つーか厚生労働省の歴代役人を殺してくれよだれかさー、マジで
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 20:28 ID:Fy4czxP0
>>411

昔は女性は若かろうが年取ってようが働かなかった。
今は逆に年関係なく働いているから、就業者の比率で
いくと昔も今もそんなにかわらないんだよ。
それに今年金会計には莫大な繰越金がある。

まあそんなこと言っても4割が未納なら
どんな制度でも早晩破綻するけどな。
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 20:38 ID:4Tu7kKvH
>>418
今の比率じゃなくて将来の比率が問題なのでは?
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 20:47 ID:UI8BjY+w
悪の省庁だよな、厚生労働省、社会政策の歴史をみると
苛立つ
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 20:57 ID:8qrRzAo0
>>419
強制徴収で徴収率を8割にもっていくと誰かが抜かしておったが、
それが実現できても破綻は免れない。
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 21:03 ID:DKS9405h
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 21:29 ID:uVurdilG
>>416高額所得者が、中や低に落ちる事を想定して、
ネット自力張るのは、可能で自分でチョイスできるけど。

人生で一度も、いい時がない人とか、老後どうするんだ?
将来の事考えて、貯金したら、電気止まった! みたいな生活水準
香具師は、いくらでもいるような。
やっぱ強制徴収がいいかと。
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 23:41 ID:4Tu7kKvH
強制徴収されたら電気止まった!
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 00:21 ID:Yphol/50
     ____________       国民年金は払う・・・!
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|       払うが・・・
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       支払い開始年齢と月の支給額の
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       変更はないとは決めていない。
    ?'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       そのことを
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|       どうか国民の皆さんも
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       思い出していただきたい。
    |`ー‐/    `ー――  H?,〉|=|
    |  /    、          l|__ノー|
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ      つまり・・・
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     私がその気になれば
.     |    ≡         |   `l   \__   支払い開始は
    !、           _,,..-'′ /l     | ~''' 80歳90歳ということも
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    可能だろう・・・ということ・・・!
 -―|  |\          /    |      |
    |   |  \      /      |      |
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 00:23 ID:mnUkm0Hi
大家族主義が崩壊して核家族になり、扶養家族を絞り込んだら
国を通して扶養する人が増えたってことだな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 12:07 ID:ze83qpKj
まぁ、国民年金そのものがダニのように
税金、厚生年金の生き血を吸う存在だから入って損はないよ。
国民年金に限っては、どこまでも親方日の丸だよ。
損があるのはオレらの厚生年金の方でね。
こっちはかなりの議論が必要だ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 12:16 ID:w6HzKlQa
社会保険事務所の職員なんて金ぴかのロレックスしてるのにね
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 20:26 ID:5Wh93sqX
>>411
消費税が財源だと国民の少子化のリスクは軽減されるよ。
ありえないが、国民全員が65歳以上でも消費税は払う訳だし。
将来、支給額が減額されるリスクも軽減される。

滞納問題などで、社会保険事務所の事務費が保険料収入の
10%も掛かってるらしいね。徴収制度はもう限界だ。早く止めた
うが我々の為だが、自民では社会保険庁潰せないだろう。
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 20:28 ID:5Wh93sqX
今度の選挙、年金改革は特に重要なポイントだが、

自民案だと国民年金の税負担1/2の実現もあやうい状況だよな。
つまり、国民年金保険料は据え置きのまま、厚生年金は20%労使折半に上がって 、
企業は賃金カット、さらなるリストラを行ない、その上に3年後に消費税10%だ。
ついでに、企業が雇用形態を請負などに変えて、保険料逃れが横行する。
国民年金だけでなく、厚生年金の空洞化も深刻になる。破綻が加速する。
奥田会長なんかは労使折半を止めて、加入者の負担を重くする案を唱えるぜ。

民主案は国民年金は全額消費税の方針。
これで、国民年金の滞納問題はなくなり、社会保険庁はリストラでき、
毎年、保険料の1割もかかる事務費はなくなり、国民年金月額13,300円
はなくなる。それで、ある程度は消費税アップ分を相殺できる。
単純に計算すると、13,300÷5%で266,000が目安。
それ以上、毎月出費があれば足がでるが、家賃とかは非課税だから除いて
考えることになるから、結構助かる筈だ。
民主も厚生年金は保険料率固定方式だが、現在の13.58%労使折半は国民年金
を含んでいるので、料率は下がるだろう。

同じように見えても、本当は大違いなのである。

上がる時期は自民だと3年後、民主は5年後だ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 21:39 ID:mDLKISQ8
あと1割。がんばれ過半数まであと一歩だぞ未納者。
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 21:48 ID:yQy+KrCt
>>430

28へぇ ぐらいだな
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 21:54 ID:ze83qpKj
「国庫負担を1/2にする、財源は消費税以外探す」という小泉発言。
無責任にも見えるが、漏れは、結構買ってる。
消費税を上げるとなると、歳出カットの規律が緩むんだよ。
金がないという危機感がない限り、公務員には無駄を止める
モチベーションは働かない。
歳出カットの具体像がないことは致命的だが、
そこまでクソ日本に求めるのも、身の程知らずという気がする。
まず、政府が出血すべしという意志表明なら、
曖昧な絶叫も、今回だけは信じよう。
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 06:23 ID:NG446lxJ
国のやっていることだから絶対大丈夫と言ってる奴らは歴史を勉強して
欲しい。





賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 06:47 ID:PW2Ba0KS
山師曰く、国策に売り無し、とも

まあ、売りが無いの意味がそれぞれ有るが
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 07:04 ID:pu84QSYH
国民年金を払わない馬鹿は・・・

1)運転免許証とパスポートを発行しない
2)不動産売買時に強制徴収
3)相続発生時に強制徴収
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 07:23 ID:W0YH1y9o

こーゆー脅すしか能のない奴ってヤッパ「こーそつ」ですかぁ?
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 07:51 ID:LU3WPbVd
在日から相続税とれ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 10:32 ID:Ke5+2ftr
>>437に激しく狂おしく1年ぶりにワラタ。
>>436を脅しと思うのは、もう未納者だけかと(藁
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 10:33 ID:NznHUSfm
新しく自由を求めた掲示板群「ゴロック」が誕生しました。 http://www.569.jp/
旅行、ひきこもり掲示板新たに誕生!新板案も募集中。 ※書き込み規制等なく自由に使えます。
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 13:39 ID:pvvD/f7e
年金は預かった元本を増やして返すことと受け止められている。
このデフレ化で増えませんでしたと元本をそのまま返すや、経費分減りましたは理解して
もらえない、デフレ化ですから現金価値は高まってますよと言っても、ハァ?だ。

今までのような新規加入者で先送りは人口減で無理。
未納者がどうのこうのなんて今までに問題になってきてないんだから、突然問題になるわ
けない。そもそも未納者には年金は払われないんだ、それなのに税負担分は負担している、
逆にありがたい存在だ。

一番の問題は、このデフレ化で運用益が上がらないだ。それなのに出るほうは相変わら
ずだ。これではどこかから補填するしかない。税を投入とか札を刷るとか、インフレにする
とかしかないだろ。でないと辻褄が合わない。

でもそんなこと正面切って言えないから、建前が必要ということでしょう。
442 :03/10/18 17:09 ID:Vm+j0cas
ちょっと算数ができればわかることだが
あと15年ほどで国民年金制度破綻する。

理由は簡単。
「ナイ」ものは払えないから。

ネズミ講の最終段階ですな。
443 ◆xwDQN.24h. :03/10/19 01:52 ID:Kv7wu+Cz
おら毒身だ、あーもてない毒身だ。
なして一銭も払って無いリー満の奥さんの
年金なんて払う義務が有る!!一発やらせろー!!
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 02:36 ID:jwJqGBB7
>>441早死にが長生きを養うシステムとはっきり言わないからそうなる。
貯金しておいて、切り崩し?ハア、百まで生きたらどうするの?

ってシステムでしょ?
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 02:47 ID:h6OaCefV
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 03:50 ID:5pw/3AGx
考えようぜ!
俺たち若者に吸いつき、生き血を吸うヒルのような連中
貧乏な我々若年層から巧妙に金を巻き上げる連中。
もっと、大勢のみんなをここに呼ぶようにメール、掲示板にコピペして互いに声掛け合おうぜ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 07:25 ID:AjnldBMH
>>446
御意!
でっ、キミは「真夜中担当」ネッ!!
44840才:03/10/19 08:06 ID:dwuqY4Ez
国民年金て何?
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 10:37 ID:UrmiTfJs
無駄な 道路工事止めろ
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 11:09 ID:Mf9ciFcU
しかしまあ、67歳に伸ばす思案が話し合われているとはねえ。
こういうのでも信用を失うってのに。
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 11:10 ID:yBWmjt24
消費税の無徴収は何割?
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 11:53 ID:JvzdlSFd
>>436
それは国がヤクザのマネすることになってヤバクないか?
年金を余計貰っているやつの年金をカットすればいいのだ、
三等年金と一等年金の違いが有り過ぎなんだよ、
20代で50%以上払ってないって、若者の反乱だぞ、厚生の役人厚生族の政治家
よく考えろや。
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 12:01 ID:X489IeMV
公務員の待遇が良すぎるんや
こっちは年金代もないんや
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 13:20 ID:CkcQCUKY
>>448
今の状態だと税金じゃないか、金を集めて再配分する仕組みだよね。
個別元本管理されずプールされているし、運用益も上がってないのでそのまんまだね。

年金自体の機能はシステムが疲弊して、いまいちうまく機能してないつうか、破綻目指して
悪化していると思える。他の行政システムや政策と同じで人口増を前提にしているのも痛い。
455454:03/10/19 13:23 ID:CkcQCUKY
>今の状態だと税金じゃないか、金を集めて再配分する仕組みだよね。
>個別元本管理されずプールされているし、運用益も上がってないのでそのまんまだね。

この部分少し追加、集めて再配分するのは良いが、金のない若い人から集めて、金のある
年老いた人に再配分するような、おかしな状態になっていると言えなくもない。
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 20:25 ID:AjnldBMH

 選 挙 が 終 わ る ま で は 役 人 カキコ 組 も 静 か だ ね 。
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 20:48 ID:N7urvbCX
>>456 大丈夫でっ。毎年、11月6日は「いい老後(ろうご)の日」でし・・・

●年金週間
 『いい老後』にちなんで、毎年11月6日(イイロウゴ)から12日までの
1週間は年金週間です。
 年金週間は、国民一人ひとりが年金を身近で大切なものとして考え、
公的年金制度の意義や役割を正しく認識し、公的年金制度の加入義務や保
険料の納付義務を着実に理解することにより、国民の年金制度に対する参
加意識を高めることを目的としています。
 将来、無年金者などにならないよう、一人ひとりが自ら年金への参加意
識を高めるために「明日のあなたを考えて…年金はあなたが主人公です」
という全国統一キャッチフレーズで運度を展開します。
 延岡市でも11月5日〜12日まで市役所1階ロビーにてパネル展示などを行
いますので、ぜひご連絡ください。
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 20:59 ID:gV5D+QYa
制度に信頼があって、若者に金があれば、4割も払わないなんていうことがおこるわけが無い。
こういう単純なことに気づけよな。
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 21:39 ID:Ffng8iRA
>>458単にフリーターが増えてるだけだろ。
20代の国民年金加入者って学生フリーターで90%以上だから。

30代以上だと、自らの意思で独立した自営とかの人数
増えると思うがね、だから未納率が下がる。
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 21:41 ID:9avl+5e+
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 23:04 ID:P3r+O7mR
空洞化が進むのは、国民年金だけではない。サラリーマンが加入する厚生年金も、実は、
空洞化が進んでいる。東日本のある社会保険事務所の厚生年金部門の担当幹部は、こう話す。

 「厚生年金に加入していない企業は腐るほどある。長びく不況で、とても従業員の保険料を
会社が払えない。厚生年金をやめて、従業員をこっそり国民年金に加入させている」

 労災保険に加入する企業は264万社、雇用保険も202万社が加わっているのに、
厚生年金に入っているのは165万社しかない。その差の80万〜100万社の中に、
離脱したり未納したりしている企業が相当あると推定されている。

 滞納すれば、売掛先や取引先の銀行を調査し、支払い余力があれば、差し押さえる
ことになっている。だが、

 「そうすると、倒産してしまいそうなので、とてもできない。結果的に黙認するケースもある」

 と、担当幹部。

 事業所開設を税務署に届け出る際に、厚生年金や労働保険の保険料も一括して取れるようにするべきだ――。

 この担当幹部の口からも、国税庁、社会保険庁、労働基準局の3機関の統合案が飛び出す。
社会保険庁は組織防衛に走るが、足元の職員からは正反対の意見が出てくる現実。
年金制度に詳しい一橋大の高山憲之教授が言う。

 「制度の賞味期限が過ぎている。透明性の高い制度に抜本的に改めるべき時期に来ている」
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 23:04 ID:Skx5SZAV
>>459
だから金が無いって言ってるんだろうが。
どこ読んでるんだあんたは。
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 23:07 ID:JXR2HkHr
今で税金1/3、この後1/2で、他に厚生年金から支援じゃ、保険料って何?全然、自助じゃなく、単なるエントリー。
甘やかしすぎだよと、リーマン言い。
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 00:11 ID:h0TieJvE
>>462あっ、よくある紋切型フレーズに、一文付いてた。
失敬。
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 03:35 ID:DROO7k67
合法的にフリーターから強制搾取する手段を考えよう

1年未納で官報に掲載。5親等までの親族に督促状。
3年未納で免許とパスポートの発行停止。
5年未納で刑務所で強制労働(日給4500円換算)
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 04:17 ID:rSSaL8re
税金ってことにすれば、延滞利息や差押さえが当然なんだから
別に対策なんか必要ない。
結局、無年金層というのはありがたいんじゃないか?
狭い視野で考えればさ。
広く考えれば生活保護やホームレス老人救済の問題が
出てきてしまうけど。
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 04:33 ID:V/0tFPOD
別に強制搾取しなくてもいいよ。
年金もらえないだけでいいんだから。

生活保護云々は切り離して考えろよ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 04:45 ID:mMntwVNh
年金を早く破綻させるために払わない方がいいように思えてきた。
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 05:32 ID:73c5lh+B
共済年金を廃止して国民年金に統合すれば、すくなくとも保険庁の職員分納付率があがるよ。
470>467:03/10/20 06:24 ID:DROO7k67
年金制度より憲法が上位にある日本で、生活保護を切り離すのはナンセンス。
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 07:16 ID:S+hTX/EG
今年金辞めろと言っている連中は若いからそう言っているので
50〜60歳ぐらいの年齢になったら考えが変わる気がするな

破綻するんなら
自己申告による安楽死センターでも作っておいたほうがよい気がする
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 09:01 ID:LeqTafv6
年金を止めろって人は少ないだろ。
今のやり方を止めて、他のマシなやり方を考えろって話じゃないか。
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 09:22 ID:mMntwVNh
間違いなく誰かが損することは分かっているから、それが自分でなけりゃいいだけ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 10:08 ID:gwCGHJFN

厚生年金の企業負担分の払い込みをしていないドキュン企業

この企業に勤めるサラリーマンが厚生年金をまともに満額もらえるかどうか

もらえるなら、ドキュン企業経営者は今後企業負担分を払わない。すべての企業が企業負担分を払わなくなるだろう。

経団連がどうでるか。

もらえないなら、そのことを知らされていないリーマンの反発は大きい。
475あぼーん:あぼーん
あぼーん
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 12:35 ID:DC8u/h0F
国民年金が全額消費税でまかなわれるようになったとして、
未納者と完納者で支給額は異なるんだろうか。
同じじゃ、納得いかないんだが。
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 12:42 ID:DOOXgMmK
>>470
よくぞ言ってくれた、三等国民年金の給付額が月六万ってのは、
最低生活を保証している憲法に違反してるよな、公務員年金減らしてこっちによこせ。
ゴラアー。
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 13:09 ID:PW8XAi9O
>>472
人口減で今までのようなねずみ講は無理。
デフレで運用益は上がらない。

この状況下で元本を増やして返しすのはとても難しい、つうか返せる道理も理屈もない。
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 16:12 ID:qeyzvwSw
考えようぜ!
俺たち若者に吸いつき、生き血を吸うヒルのような連中
貧乏な我々若年層から巧妙に金を巻き上げる連中。
もっと、大勢のみんなをここに呼ぶようにメール、掲示板にコピペして互いに声掛け合おうぜ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 16:35 ID:qeyzvwSw
年金問題を考える2chサイト内のリンク寄せ集めは

http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=%94N%8B%E0&o=r

ここをクリックすればいくつもみれます
481あぼーん:あぼーん
あぼーん
482あぼーん:あぼーん
あぼーん
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 00:00 ID:/R4v74TY
↑これはクソです。だまされるなよ!

484名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 12:22 ID:qzytv+qR
時効っていうシステムが根本的に間違ってるだろ。
ようするに2年経てば「納めなくていい」ようになるんだから、
納める人が減るのは当然。時効ぶんまできっちり回収しなきゃ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 12:44 ID:XlXsySGm
国民年金を貰うより 
生活保護を貰った方が 金額が多いという話は 本当?
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 13:20 ID:8FYcfrsM
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 14:14 ID:hgLwGPBe
国民年金を今の生活保護程度に増額すべきだな
488(=´ω`)ノ:03/10/22 14:32 ID:EoPCYxCT
わしらの世代で確実ではもらえない、このへんてこな
システムは放棄しようぜ!
馬鹿馬鹿しいな〜〜藁
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 20:04 ID:BO49vv5i
今の制度に問題は多いけど、
年金が無くなるというのは、困るな。
それじゃ、老人餓死続出だ。
生活保護にも限度があるだろ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 22:18 ID:8tja4Rkg
>>488
収入の再配分って概念のないDQNは死ねよ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 22:27 ID:fxw/aQHi
民間レベルならとっくに破綻してるんだから。公務員の方も同じ事。
両方併せて精査し再構成する。
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 22:36 ID:C4Tw5JXy
でも払わない奴等って、その代わり個人的に老後の備えをしてるって
訳でもないんでしょ。年金財政の不安って、今自分が金を手出しした
くないだけの後付けの理屈に思える。
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 23:16 ID:YMGWJUVT
根本的な問題は払わない人がいることではなくて

全 員 ち ゃ ん と 払 っ て も 支 出 が 多 く て い ず れ
破 綻 す る こ と
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 23:19 ID:g9CAxkAC
皆様どんどん攻めませんか?

興味のある方は

http://akagisann.fc2web.com/
495考えてみた:03/10/22 23:42 ID:uHcRbmFe
あのな、「どうせ破綻するのに(プ」とか「国がやってるネズミ講だ」とか「損するだけじゃん」
とか「自分の分は自分で貯めるもんね」とか一生懸命書き連ねてるやつらよ、ちょっとだけ冷静
になってみてくれよ。

あれだろ、国が「もうバンザイ。年金やめる。金も返さん。支給もなし」って事態になったとき
「ほーら見ろ、やっぱオレが正しかったろ。バーカバーカ、ケケケ(藁」って言いたいんだろ。
うん、分かるよ。痛快だよな。そうなるといいな。

でもな、納付額>給付額って状態を破綻って言ってるんだとしたら、今粛々と年金払ってる連中
(俺も含む)はそれを承知で納付してるんだと思うぞ。それに年金を運用している側(行政側ってことだ)
にしてみれば、簡単にバンザイしちまう訳にはいかんだろ。なんとか延命しようとするよな。じゃ
延命するために何をすると思う? ちょっと考えてみようか。簡単なものだけな。

【給付年齢の引き上げ】
こりゃもう決定だよな。時期の検討にまで入ってるもんな。確実。うん。

【給付額の引き下げ】
これもあるだろな。なんたって源資少ないんだもんな。

【納付額アップ】
「金足んね。もっとよこせ」ってなもんだ。これもあるやろ。

どうだ、ここまでなら「勝手にやってろ。盲目的に国のいいなりになる奴隷どもめ」で済むよな。
でもそれだけじゃないってことはうすうす気付いてるんじゃないか?
496考えてみた:03/10/22 23:42 ID:uHcRbmFe
続き

【強制徴収】
もう「やる」って話になってるな。今は悪質なものに限ってるみたいだけど、基準はすぐ変わるぞ。
「国民全員から徴収する。例外なし。それが平等ってもんだ」って国が言い出すかもしれんぞ。

【消費税を財源に】
どうすんだ。買い物するたんびに年金をちびちび納付することになるぞ。もらえないのに。もらえない
のにだぞ。「全然得しないもん」どころの話じゃないぞ。払うばっかりだ。ビタ一文返ってこないんだぞ。
買い物すんの止めるか? 出来んのか、そんなこと。無理じゃないか? 無理だと思うぞ。

【未納者への行政サービスの制限】
「そうやってすぐ極端な例を持ち出す、バカじゃないの」って言うか? うん、ちょっと過激に過ぎるとは
思うな。でもな、想像してみろよ。これって実行するのにメチャクチャ低コストで済むんだぞ。
なんたって取りたてる必要もなく対象者がカネ持ってのこのこと行政の窓口にまでやってくるんだぞ。
しかも人質は運転免許証とかパスポートとか住民票だ。「年金払うのヤだから運転しない」「海外旅行
にも行かない」「引越しもしない」とまで言えるか? 少なくとも俺はそんなハラ座ってない。

どうだろう、大丈夫か? 年金払ってる連中はそんなお前らが心配なんだよ。ウソじゃないぞ、だって
そんな丸損してる人間がぼんぼん増えちゃったら社会不安が跳ね上がっちゃうだろ。世の中に不満と
怨みを持つコワい目をした人間がわらわらと湧いて出ちゃうんだぞ。イヤだよ俺はそんなギスギスした
社会。みんな程々に幸福を甘受してる社会がいいよ。
な、悪いことは言わんからちょっと自分の境遇を冷静に見直してみてくれよ。自分で財テク(死語か?)
できるほどの人間なら年金払うくらい出来るんじゃないのか。「俺はビンボーなんだよ」って血の叫び
を上げたい奴は免除なり延期なりの手続きを採ってみちゃどうかな。

俺はド素人だから、年金を食い物にしてる連中(悪いヤツらだよな、本当に)の糾弾は識者に任せるよ。

497名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 23:45 ID:T37Vm69p
国民年金給付額を生活できる金額にしないと、それを子供が分ったら、
不払いになるな、親も納めろとは胃炎、納めても屋連!
( ´D`)ノ<将来はジジババが有力な購買層なのれすが、
        給付減→個人消費減→景気悪化→給料減→滞納増加→給付減(無限ループ)
        国の補填も景気悪化の税収減で期待薄!
        消費税upするもますます消費抑制に加速!
        もうダメポ
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:11 ID:uelKoyyz
日本は真似するのが好きだから、欧米諸国を見習って
公的年金ダメポ発言するんじゃないの?それが世界標準だとか言ってさ
英国、独国、と公的年金が駄目になっていくのを見るとそう思うよ。

500名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 04:55 ID:oPURipDc
20歳になったときから国保を払いつづけている私を誇りに思う。
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 08:04 ID:HV0lJHOo
25年間払えばいいんだっけ?
つーわけで34くらいになったらその時に検討するか。

って20スタートの遡り請求だったりしたら加入しないけど。
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 08:48 ID:V7gZaWJC
>>496
>しかも人質は運転免許証とかパスポートとか住民票だ。「年金払うのヤだから運転しない」「海外旅行
>にも行かない」「引越しもしない」とまで言えるか? 少なくとも俺はそんなハラ座ってない。
役所が違うから有り得ません。運転免許証の更新も収入を得る為に必要だということで無理です・・・

政府としては、税金からの負担分を引き上げて延命していくのでしょうが、
>どうすんだ。買い物するたんびに年金をちびちび納付することになるぞ。もらえないのに。もらえない
>のにだぞ。「全然得しないもん」どころの話じゃないぞ。払うばっかりだ。ビタ一文返ってこないんだぞ。
と言われても、給付年齢が、こうも次々に引き上げられては、払う気は失せるというもの。
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 09:56 ID:6f5ozuxd
いまの生活で精一杯。
未来へ投資する余裕がありません。
504途中経過:03/10/23 10:23 ID:4WAwY0dT
現在きちんと納付している人が「払う気が失せる」という「気持ち」は理解できるが
未納者の「言い訳」としては説得力が無い。ということ。
選挙に行かなかった有権者には政府を批判する権利するないということ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 10:27 ID:yPqhdxEZ
話を単純化すると
200円(保険料+税金)払って100円(年金)もらうのと
100円(税金)払って一円ももらえないのとどっちがいいよ?ということ。
年金不払者は、前者の方が圧倒的に良いということが分かっていない。
前者は50%は返って来るのに
後者は0%。
仮に50円しかもらえないとしてもまだ、前者が有利。
25%と0%だ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 10:33 ID:sq//k1n2
いざとなれば、皆で生活保護受けよう♪
年金支給額とそんなに変わらないしw
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 11:10 ID:b818T195
月々の払う金は上がってく一方らしいし払いたくないなぁ。
他人の金だと思って下手な運用しかしないんだろうし。
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 11:36 ID:92D8lYVV
給付額が減るって言ってるの、かなり厚生年金との
混同があるんだよな〜。
たしかに厚生年金は割に合わない(企業の負担分も入れれば)。
でも国民年金って、冗談きついほど優遇されてるし、
将来も「最低限のセーフティネット」の名目があるから、
特別扱いだろ。
「厚生年金やめて国民年金にしたい」はわかるが、
国民年金に入らないというのは、経済合理性がないな。
509途中経過:03/10/23 13:11 ID:bzZ9kWow
国民年金さえ払ってれば、厚生年金の加入期間が1ヶ月だけでも
老齢給付が受けられるからねぇ。

逆に厚生年金に10年加入してようが国民年金の受給資格が無ければ
給付金ゼロ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 18:01 ID:Qv3uOdWm
>>508そこら辺議論に混同あるな。
事業所負担分は、そもそも厚生年金制度がなかった場合、
賃金として貰えてた分なのか?否か?
で。
前者の香具師は、損だ!と言い(マスコミが年金叩く時も)
後者の香具師は、得だ!と言い。

パートの場合、どう考えても後者、だから得だと思うんだが。

511名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 18:03 ID:nt+05v6T
しかし 取れる門なら採ってみろ 金なんか無いのにどうするんだ?
無い物は払えん
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 19:48 ID:uelKoyyz
国民年金特別対策本部 2004年度予算 145億円が目的
徴収額-予算≒-100億となる見込み
予算の何割かは関係者の飲み食いに消えると言うわけでつよ
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 19:55 ID:AXdCcpI6
会社経営してるが、厚生年金、洒落にならんぜぇ。
下手すると負担額が今済んでるとこの家賃超えちゃう。
給料下げると法人税でドカンと取られちゃうし、全然キャッシュ残んないヨ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 20:36 ID:bgvv+Vfl

             岩 瀬 達 哉 著

             「年 金 大 崩 壊」
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 21:20 ID:3LggwRHS
しかし年金制度見直すなら早いうちの方が良いと思うが(今も十分に遅いが)
これからさらに無駄な年寄りが増えて子供増えないのだから絶対にこの制度は
無理があるって。
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 23:37 ID:4KHKrmhb
●●●2ちゃんねら衆議院総選挙●●●(調査期間:9月27日〜10月10日、→10月27日まで延長)
あなたはどの政党の候補者に投票しますか?〜小選挙区〜
11月9日に投票があると言われている次期衆議院総選挙であなたはどの政党の候補者に投票しますか?
・小選挙区で投票する候補者が所属する政党名で投票をお願いします
・有権者のみ投票をお願いします
・1人1票のみとなっております
・選挙区別に集計していますので、選挙区名は正確にお答えください

●●●ただ今、中間発表を公表中!!●●●
投票所はこちら→http://vote3.ziyu.net/html/dai02kai.html

参考:選挙でGO!!→http://homepage3.nifty.com/makepeace/
(選挙区などが分からない場合は↑でお調べください)

これと同じものを最寄りのスレにコピペをしてください
よろしくお願いします
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 00:26 ID:T5Y7oeaR
空洞化が進むのは、国民年金だけではない。サラリーマンが加入する厚生年金も、実は、
空洞化が進んでいる。東日本のある社会保険事務所の厚生年金部門の担当幹部は、こう話す。

 「厚生年金に加入していない企業は腐るほどある。長びく不況で、とても従業員の保険料を
会社が払えない。厚生年金をやめて、従業員をこっそり国民年金に加入させている」

 労災保険に加入する企業は264万社、雇用保険も202万社が加わっているのに、
厚生年金に入っているのは165万社しかない。その差の80万〜100万社の中に、
離脱したり未納したりしている企業が相当あると推定されている。
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 08:52 ID:SJ3vHsdF
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 11:19 ID:+65yGvw3
厚生年金に加入しないでなく、できない企業だろうな。
セットで健康保険も加入できなくて、国保だったりする。
こういう企業に勤めるのは、フリーターよりマシって程度だ。
中小零細ってのは、思いきり辛い時代だな。
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 11:47 ID:RCfo3qYW
年金官僚がきちんと仕事をしなかったから
年金制度が崩壊した
もう国が国民の年金を管理する制度を廃止する時期が来ている
毎月意味のない年金を天引きされて
生活が非常に苦しい
それでもって破綻した年金制度に徴収額アップ
もう年金天引きは止めてくれ!!
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 12:40 ID:1gDeNnHD
厚生年金は会社にはかなりの痛手だからね。
それなのにまた増税とか強制とか自分の事棚にあげて
やりたいほうだいだな政治家どもは。
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 12:59 ID:3mwN5Y+5
ミクロの視点だと、要するにおまえら労働者が稼げないだけ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 13:44 ID:Ld2XQYCd
そろそろ来月分(今月分のを)、払うか。
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 16:01 ID:VSLyer2A
>>522
その通りだよ。だから不況と言われてるのだろうが。
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 12:12 ID:odU9f28i

 「年金大崩壊」目次

 1.「少子、高齢化で年金崩壊」のウソ

 2.サラリーマンの年金にたかる官僚たち

 3.掛け金を蝕み続ける年金資金運用基金

 4.年金官僚のデタラメが年金を崩壊させる

 5.社会保険庁の経費をめぐる疑惑

 6.天下り財団が行う裏ガネづくり

 7.歪められた公的年金制度
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 13:13 ID:lawjmoCD
>>525
おまえのような未納者が大きな原因だと思わないのか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 13:34 ID:ytRyJC3F
>>526
おー!哀れなコーソツ役人よ。
それは原因ではなく「結果」というのだよ。
も、少し謙虚になりなさい。
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 13:52 ID:8pnr8tGf
払った分は一旦全部返して、民間企業に任せて
企業から国税として税金納めたほうがいいんじゃないの?
確実に破錠を迎えるのに、自営だって払いたくねえだろ。
大体、国民年金には魅力がない。
政治家のやる事はいつも後手後手。
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 13:54 ID:/NAZLg1a
>>526 現れたな木っ端役人が。
寄生虫ってことをちゃんと自覚して生きてるか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 13:55 ID:lawjmoCD
貧乏なフリーターの年収は立派な原因と言えるのだが・・・不服か。
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 13:55 ID:lawjmoCD
さあ存分に語れ
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 14:09 ID:yvrgyvVb
自民党の額賀福志郎政調会長は24日夜、神奈川県相模原市で講演し、年金改革に
関連し、「70歳でも堂々と仕事ができる社会をつくらなければならない。年配の
人たちも現実の社会で働いて若干の稼ぎをしてもらうから、給付も若干先延ばしに
なるかもしれない」と述べ、公的年金の支給開始年齢の70歳への引き上げを
検討する姿勢を示した。 

引用
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031024221011X021&genre=pol
消費税は上げ、保険税は上げ、年金支給は先送り・・・
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 14:10 ID:+fTsInbU
犯罪者から巻き上げろよ。
公的かつあげ汁
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 14:12 ID:By3+14/c
だいぶ前からこの制度は無理があると言われ続けて来たのに
今になって慌ててむちゃな制度立てる役人って頭大丈夫?。
俺だってリーマンじゃなければ払ってないよ、こんな詐欺。
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 14:15 ID:JpcbV2yf
>>534
俺も同じ意見。
国民のこの不満が爆発したら、凄い恐い事になると思うんだけど
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 14:22 ID:tYC4l1Ni
>>534
「詐欺」っていうのは言い得て妙だね。
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 17:17 ID:OJB4x8/v
パートへの厚生年金適用、週20時間以上に
http://www.asahi.com/business/update/1025/016.html

国民年金は払わん香具師でも、強制徴収ですなw
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 17:20 ID:Vbav0E+8
まんこ
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 17:28 ID:P7Y2NDfv
世代間扶養とか政治家・役人は言うけど、
全世代中最も貧乏な若者が、最も金持ちな
老人を扶養するっておかしいだろ!

世代内扶養に変更して、足りない年金は
金がある高齢者から徴収するのが筋。
それをやらないのは高齢政治家や役人OBが
金持ちだから。

ふざけるな!意地でも払わん。
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 17:34 ID:ytRyJC3F

 も 一 度 書 こ う 。

 未 納 は 原 因 で は な く 、 結 果 な の だ っ 。
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 17:58 ID:3i7p3sZk
年額1万円ぐらいだったら、払うんじゃないかな。
ベラボウに高すぎると思う。
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 18:15 ID:fnaOISx4
年収300万の低所得独身としても、年収5%以下。
所得税、地方税、健康保険税と比較して、かなり安いんだけどね。
払わない選択肢(ようなもの)が与えられると高く感じる。
もちろん、年収300万以下とか無職だと
定額だけに高いだろうな。
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 19:17 ID:EuSfutCb
>>532
あきれた、論理も日本語もめちゃくちゃやん
70まで働くのと給付は別問題でしょうが・・・

給付から考えると70つうことすかね。
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 04:52 ID:7fKY19OP
強制搾取されるサラリーマンの厚生年金と違って
国民年金の未納は「貧乏」または「故意」だろ。
全額が控除の対象なんだから確定申告してない
超貧乏人以外、未納の要件を満たさない。
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 12:04 ID:rW7rsPK1
もういい加減ギブアップ宣言しちゃえばいいのに。
もう年金は維持できませんって。
年寄りはビックリするかもしれんが若い世代はそんなに驚かない。
ギブアップしないかぎり新しい制度を作る事が出来ないよ。
次は75歳ですか?年金もらうの
546 :03/10/26 12:11 ID:wSnDfNUt
すべてを一括で請求すれば良いんだよ。住民税、国保、年金等々・・。
それで、払わない人は国のサービスは全部使えませんって感じで。
その代わりに、行政組織は思いっきりスリム化する。

今の、縦割り行政で1つ1つに経費をかけてやっている
以上は、強制的に徴収しても何の解決にもならんよ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 12:24 ID:7BhBO/9+
だからさ未納が問題ではないんだよ、問題点から目先をそらしたいだけだ。
このデフレ化で金利はいくらだ?それなのに年金はいくら払いだしている?
この差分が生まれないわけないだろう。

それとも年金だけ特別に運用パフォーマンスが群を抜いているのかね。
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 12:48 ID:JOxb+SR4
マスゴミが不安を煽るから余計未収率が高くなるんだ罠。
言わなきゃこんなに危機に陥ってない罠。
最近の株価上昇でかなり運用損は減ったはず。
景気が本格的に回復すればそれも解消されるはず。
例え少子高齢化が進んでもね。
その少子高齢化も不況が一因になってる罠。
まあ何事も景気回復が一番の薬だ。
治安もね。
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 12:52 ID:4FMqvxPS
欲しかったら取りに来いよ
納税者様に気持ちよく払ってももらえる工夫をしろ!
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 13:29 ID:lh9TQPP7
どーせ払っても、関係省庁や関係団体の胃袋に収まるだけだろ?
それも、宴会とか官官接待、淫行旅行などに。
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 13:53 ID:HWZGDb0F
馬鹿正直に払ってるのはサラリーマンだけか。
払わない者勝ちになったら日本も終わりっぽいな。。
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 13:55 ID:7BhBO/9+
>>548
損が減ってもプラスにならんと・・・
20,000円台はもちろん、30,000円台のころも投資しているはずで・・・

未収問題は、将来の人口減でどちらにしてもこの仕組みの機能は無理でしょう。
今のような給付を続けるなら、インフレにするか税で補填するかどちらかという
選択ではないですかね。

本来ならデフレで現金価値は上がっているわけですから、給付額を下げるなり
元本から経費を差し引いてマイナスでも、給付金額は下がってますが、価値は
高まってますよと説明し給付しないと辻褄は合わないと思いますけどね。

まあ年金は元本は増えて返されると思われている仕組みなので、これはハァ???
と思われて説明は大変そうですけどね。大変でも説明して年金システムは維持しな
いとだめですよね、どんぶり勘定ではどんどん辻褄が合わなくなる一方だ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 14:12 ID:RgyonD+r
ははは!悔しそうだな民間人(藁
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 17:55 ID:rW7rsPK1
年金足りない→増税→ますます経済的に子供が作れる状態じゃない。
完全に無限ループ入ってるのだからどっかで切らないと終わるぞ日本は。
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 18:50 ID:Fpn3lqfm
自由選択にすれば良いのにね。
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 18:54 ID:aEBbF8/p
>>555
それでは役人どもの懐(ry
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 19:22 ID:iePgPEYK
被保険者が20人以上いる会社は社会保険委員会に強制加入させられ
8000円程度とられます。

                こっちは年金と違い、間違いなく
                役人の飲食費に消えます。
558 :03/10/26 22:05 ID:EJThWZt0
官僚ももう無理、もう止めたほうがいい、というのはわかっているはずだが誰も言い出せないのだ。

日本の中枢が国民に現状を隠し続けるという行為は70年前と何ら変わっていない。
大東亜戦争で大敗を続けているのに大丈夫、勝てる、と言い続けてきた大本営。
今も同じだ。

財政赤字がGDPの3倍を超えた国で破たんしなかった国はない。
日本はその水準に近づきつつある。
年金もその時点が限界であろう。
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 06:39 ID:abMFtma4
>>558
財政赤字がGDPの3倍を超えて破綻した国を全部教えてください
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 20:06 ID:95u151iL
社会保険庁の職員は公務員なのに年金で
給料を払うことになるのは何故に?
公務員のはずはあの連中の公用車も年金なんだよなぁ。
世代間扶養というなら育児の金だけはどうしてその家の持ち出しなん?
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 20:35 ID:PO+j/OLt
育児年金という政策案もあるけどね。
まぁ、若いうちは、自助努力しろということでしょ。
保育園つくるから、共働きしろと。
公務員みたいに産休とか揃ってればできるだろうが・・・
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 11:04 ID:W51CipSp
年金もそうだけど年寄りいい加減減ってくれないかな。
こっちが苦しい思いしてるのに毎日パチンコしてる老人みるとイライラする。
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 11:06 ID:xqr/yHJV
だから税方式にするしかないだよな。
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 11:12 ID:LUFDONSy
>>563
財政の話出てるのによく言えますね。
運用益が出てないのだから、給付を下げるか給付なしにしないとどの方式でも赤字ですよ。

今の税で半分負担状態でも国庫を圧迫してきてる状態。
全額などにしたら、将来国の支出の大半が年金ということも・・・
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 12:15 ID:7Eq3xTD4
無駄な運用と使い込みで大損失だしたのが原因なのに、
マスコミ使って滞納者のせいだという欺瞞宣伝にするな
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 12:22 ID:LUFDONSy
>>565
一番深刻なのはデフレですけどね。わかりやすい銀行金利であの状態です
からね。年金は例外ということはないでしょ、類似した増え方に収まりますよ
経費かかる分、元本割れの可能性は高いですよね。

無駄な運用と使い込みがなくても、運用益を上げるのは困難。
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 13:07 ID:BAEyoOsD
一番深刻なのは>>562みたいな犯罪予備軍だよ。まじ危険。
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 13:14 ID:gCtONBZ1
払ってないやつに払わなければいいだけなんじゃないのか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 13:16 ID:jsvdk4Or
>>568
積み立て式ならそれでもいいんですけど(笑
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 13:42 ID:iYAtnmtw
>>568
賛成!!そうしないと今はきちんと払っている人たちが馬鹿馬鹿しくなってどんどん払わなくなる。
一番確実なのは「年金納付証明書」をつくる!
住民票・結婚届・離婚届etc役所で行う作業については必ず要提出。
他にも口座開設等日常でほぼ万人が利用する機関でも要提出。
※未成年・公務員、本当に貧しくて払えない人たち用には「年金納付免除証明書」を発行。

年金を払わない人は日本国民として認める必要なし!
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 15:01 ID:XqOcTwHF
>>570
そのやり方は人権を無視してるよな。
ただでさえ不況で本当に金銭的問題で年金払えない人だっているのに国民じゃないと言うなんて。
それは結局今の弱者いじめの政策となにも変わらない。
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 15:49 ID:LUFDONSy
>>568
年金を払ってないやつには、年金は払われないぞ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 16:25 ID:7Eq3xTD4
>>568
 払ってももらえない奴をふやさなければ、公務員の財布は豊かにならない
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 04:31 ID:9gsajn8A
>>571
570のaho妄想につきあう必要なし。
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 06:52 ID:dy4lA4O4
>>571=574
免除申請すればいいじゃん
必要な手続きを踏まない人は国民の義務を放棄したとみなす
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 07:26 ID:OeA1MBcR
有効求人倍率が0.5や0.6の日本で国民年金や国保の保険料納付方式は通用しない。
払おうにも、ないものはないからだ。

10人に4人が払わない中、10年、20年、加入してきた者が中途脱退してきている。
払えないからであり、消費税方式に移ることが明白だからだ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 07:32 ID:rzg1AHOo
>>575
次の選挙で、法改正。

国民の義務→国民の努力目標
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 07:57 ID:M0xjmBdi
期限を決めて、この時期までに
正当な理由なく未払い分を収めなければ
将来、いくら欲しくても年金を払いませんよ!
って広報で流せばいいんじゃないの?
首相が言うように、本当に(長生きすればの条件付で)
保険料払った方が得するのだったら!?

でも、頭のいい人達は、こんな詐欺商法には引っかからないとオモワレ。
自分で、自分の保険料を積み立てておいた方が、
早死にしても、確実に自分の身内にその分が入ってくるから!

579名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 08:02 ID:M0xjmBdi
そして、最も問題なのは・・・
いままで積み立てられてきた保険料が、
今、どんな状態になっているのかを
正確に情報公開してもらわないといけない。

たぶん・・・半分以下に消えていると思う。

取立てするようになったら、まるで闇金融並みの組織ですね?
580 :03/10/29 09:17 ID:x7Bg7+wL
ずっと働かずに自給自足みたいな生活してたら
いつのまにか借金(国民年金)出来てた。
しょっちゅう請求書くるよ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 09:31 ID:oh78Er1q
戦争の時代を生きてきた先人達に対してなら年金を払ってもいいと思ってる。
今の日本を底辺にまで陥れた団塊世代の先人達には、年金を支払いたくない。
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 10:41 ID:ezUqaIa7
>>581
死んじゃった人は皆いい人になっちゃうんだよ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 10:57 ID:X6v9kNSI
>>570
それじゃ根本的な解決になってない!!。
日本の年金制度は「老人が一定以上増えず、子供が一定以上増える」この条件で成り立つ
だが今の日本は「老人が一定以上増えすぎ、子供が一定にも達しない」状態。
人口が逆ピラミッド型では、いくら強制的に年金集めても、お金が足りない。
また年金支給年齢上げますか?。今現在70歳まで上げようとしている。
結局定年60歳から70歳までの積み立てを自分でしなきゃならない状態。
政府は定年を上げようとしてるいるが、そんな事が出来るのは公務員ぐらい。
民間じゃ60歳以上の人を雇う力はない。
どう考えたってこの制度は無理がある。年金払わないのは間違ってはいない。
今の老人だけ貰えて、自分たちがいざ老人になったら少ししか貰えないじゃ
普通の神経なら払わないだろう。
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 11:06 ID:MTZ9a7L0
消費税方式なって欲しいが、たぶん1/2が限界だろうな。
団塊Jrが死に絶えると、かなり改善しているからいろいろできるだろうが、
その頃には、今、大学生の漏れも受給者。
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 11:20 ID:bAvOf4cq
>583
ご名答です。
鼠講が今の年金。わかいひとほど不利な訳よ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 11:37 ID:bZUL4jsg
>>575
年金が国庫に与える負担は年々増加している。国民の義務とやらで国家の財政を
危機に陥らせるなら、そんな義務はいらない、なくしていい。ただ払えば問題が改善
を見るとか解決していくという状況にはない。

未払い者は年金をもらわない。税補填分は丸々支払超過だ。
それなのになぜ年金の元本が減るのか良く考えた方がいいぞ。

今までのように何とか先送りをするのも難しくなってきている。
今まで機能してきたねずみ講は人口減でもう維持は困難だ。
運用益を上げるのはデフレで困難だ。

年金は増えて返ってくるものという先入観があると思うが、増えなければ増やして返す
ことは出来ない。だからといって本来年金とは別勘定の税を引っ張ってきて補填し続
けては国家負担は増えるばかりだ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 11:49 ID:9I7AiHNj
>>570>>575はこの年金問題理解してるのか?。
問題を解決しないで国民の義務で片付けて・・・なんか北の考え方と同じだな。
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 12:29 ID:MTZ9a7L0
不払い者がいるから、保険料を上げずに、税投入になったということはいえる。
自ら無年金リスクを踏んでるわけだし、責めるのもおかしい。
ただ、どうせみんな無年金という理屈は的外れで無自覚だと思うよ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 12:38 ID:tUCdBd/i
義務であるうちは納付するべきだ
それを変えたいならアクションを起せ!

>>587
あなたの考える年金問題を個人の主観が介入する余地の無い
具体的かつ客観的に説明してください。北云々で片付けるのは卑怯
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 12:54 ID:bZUL4jsg
国家のためとか出てくるなら義務であるから納付します、でも今の仕組みでは存続は難しいです。
国家のために給付はいりませんという人が出てこないのはなぜだ?

今まで通りの給付は当たり前では、国家財政を厳しくしていくのだから、国家のためなら言ってい
ることが矛盾しているぞ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 13:14 ID:Dk0mRYTo
>>590
先に亡くなった、関西(だっけ?)のホームレス詩人の某おばあさんは、
実際は小さな家を持つちゃんとした労働者で、リタイア後の年金貰って
なんら問題ないのに、自ら年金や保護を断って詩人やってたそうだね。

つーか、国の義務だからって主張は根本がおかしいんだよな。
んな間抜けな事言うのはどこの社民党シンパだ・・・まったく。

そもそも、日本の年金システムは、国が運用した方が資産運用の安定性や
公平な配分が確実に行われるだろうと思われたから、
"国民が国に資産運用の仕事を与えてやっている"というのが大原則だ。

むしろ、社会保険庁は、自分らの運用のヘタレさを棚に上げて、
何をえらそうに言ってるんだと怒るのが普通の神経だよ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 13:59 ID:vLxdlHme
こういうのは?

とりあえず40歳(昭和38)でラインを引く。39歳(昭和39)以下は自分の世代と将来の為だけに払う。
(そこそこ貰える事になれば多少高くても払うはず)

40歳以上については、中高年の雇用を考えつつ引き続き国が面倒をみる。
(中高年といえども元気だし、経済も少しづつ上向きだし)

年金制度の失敗に対する痛みは受けてもらわないと・・・国に。
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 14:27 ID:MTZ9a7L0
というか、完全な自助なんか無理だと思うよ。
1万3千ちょぼで5万の国民年金はもちろん、
現役時代の50パーセント給付をめざすという厚生年金にしても、
現役60才までの40年として、老後80才までの20年。
半分の期間、半分の年金なら収入の4分の1を貯めないとならない。
民間にまかせようと運用なんかアテにならないのは実証済み。
どうコロンでも、税金投入は避けられない。
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 15:01 ID:vLxdlHme
>>593
スマソ
自助という意味ではなくて、自分たちの掛け金は自分たちの為に使われてほしいということ。
年金なので多少なりとも国からの援助は必要。
ただ、後者よりは負担は少ないかな?と思いまつ。(掛け金と支払い金額にもよるけど)
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 15:09 ID:ouCIQPvx
公平な配分なんて誰も言ってないと思う
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 15:16 ID:vLxdlHme
今のままでは、ある年代以降は

掛け金>受け取り金額

こうなるよりは・・・
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 15:18 ID:3x5lunms
可愛くてエッチな美少女アイドルたちがいっぱい♪
画面の向こう側でアナタとの出会いをドキドキしながら待っています!
http://www.bigchat.tv
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 15:19 ID:3x5lunms
可愛くてエッチな美少女アイドルたちがいっぱい♪
画面の向こう側でアナタとの出会いをドキドキしながら待っています!
http://www.bigchat.tv
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 15:21 ID:bZUL4jsg
>>594
税で補助が当たり前になれば、それは掛け金に含まれるよ。
年金+税=実際の納付金

納付分(年金)より多く給付されたからといって、実際に年金システムに払ったお金(年金+税)
より多く返ってくるわけではない。実際は支払超過もありえる。

ここら辺は数字のごまかしだと思うよ。
全額徴収や全額税金に移行できない理由のひとつだと思う。
600名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 15:59 ID:pQjB8/XP
税で補助なんて今の日本に出来るのか?。ただでさえ収入少なくて老人は増える一方なのに。
国の為というなら年金制度を始めた時に税式にしとけばよかったのに。今更収入が少ないので
増税して強制的に取り立てますって・・・・サラ金の取立てだ。
今現在定年60歳から70歳まで自分でお金貯めて置かなきゃいけない状態なのに、さらに増税して
強制的に取られたら全然積み立てが出来ず、70歳になる前に死を選ばないといけない状態になる
人増えるぞ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 16:12 ID:jS3pgMqG
馬鹿だな
得することばっかり考えおって
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 16:25 ID:A2EGXSHD
どっちにしろ、税収を増やすか国民年金徴収を増やすしか無い。
結局のところ、税収を増やす、もしくは国民年金徴収を増やすには、
経済が成長していないと難しい。

そう考えてみると、
アメリカが、なりふりかまわず、
暴力的な手を使ってでも諸外国や世界全体を動かして、
自国の経済的利益を増大させているのも、有る意味で理解できるだろう。
綺麗ごとや美しい理想論だけでは、自国の社会が荒廃し、飢え、人が死ぬのだ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 16:43 ID:vLxdlHme
【年金】国民年金4割未収、社会保険庁の無力【AERA】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1064403760/412
それよりもこれを何とかしないと。↑
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 16:55 ID:MTZ9a7L0
年金=税+納付金として、税負担が増えていく現在の政策なら、
未納者が増えるほど、年金財政はラッキーということになる。
生活保護、老人ホームレス対策費で国庫が痛む危険を考えなければ・・・
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 17:38 ID:vLxdlHme


             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::|   ショボーン・・
  | |      .|             :::::::::::::|   だめか〜・・・
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/  
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::< 
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 19:19 ID:pQjB8/XP

607ブナ(゜Д゜)シメジφ ☆:03/10/29 19:26 ID:ec2JDba3
払わないと言うコトは、制度的に不満があるか、貧乏で払えないか
わかっていて払わないやつ。日本人は貧乏、お金ナーい。仕事ナ−i。
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 22:46 ID:pQjB8/XP
どの党も年金の事言ってるけどどれも実現しなそうだな。やろうにも必ず反発するだろうし
老人どもは特に
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 22:53 ID:MTZ9a7L0
>>どの党も年金の事言ってる

そうか〜。明確にしているのは基礎年金への税負担1/2だけだろ。
これは、既定事項だから、何も言ってないのと同じ。
民主の新制度というのは、スケジュールも財源も具体性がなく、
アドバルーンがみえみえ。

学会、共産その他は知らないし、意味ないだろう。
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 23:09 ID:8Nq9NfS4
生活保護は現行よりも年々厳格化する傾向にあるし、
そもそも個人資産があれば利用は無理。ハードルは高い。
ホームレス対策費なんてスズメの涙程度で済むから
未加入者が増えてもどうってことないと思います。
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 23:11 ID:Er4B7Xku
おまえら、アホだな
金がないなら刷ればいいんだよ。国だからできるウルトラCをなぜやらない?
もし仮にどうしても紙幣を発行できない理由があるというなら
年金国債を発行し、それで補えばいいじゃないか。
確かに、紙幣の大量発行により現金価値が希薄化される副作用はあるが
それも仕方のないこと。これぐらいしか確実な解決策はない。
612 :03/10/30 00:34 ID:RX56exeG
611
いずれそうなるから心配するな。
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 00:43 ID:E0FxWvGn
>>609創価の肩持つ訳じゃないが
一番熱心かつ、具体的。
しかも一枚岩だから、与党内で具体論で
一番大きい集団、さらに大臣持ってるし、
公明案が軸になる予感。
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 01:02 ID:nuh/wG7M

一度、見てください。

http://friends.rank.ne.jp/in.cgi?account=eedeai

615移民反対?:03/10/30 01:20 ID:hq/GIpJG
皆さん移民は心が受け付けないということでよろしいですか?
616名無し:03/10/30 01:22 ID:hq/GIpJG
右翼の皆さ〜ん
国粋主義してますか〜?
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 07:00 ID:KqdUQf3l
>611
刷ると決める権限を持つ奴等が
金持っている=刷るとインフレで持ってる金の価値激減
 
 結果: 刷る訳ない
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 12:51 ID:z3wQErNT
刷るならデフレ時期がチャンスなんだがね。
インフレ率1〜2パーセントと決めてやる。
でも、似たようなことはすでにやっているが。。。
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 12:59 ID:yGQIPehP
そんなこと言っても、国がもたなければ、やらざるを得ない、
小泉さんが、よく言うな、苦渋の選択ってやつさ。
611は一瞬、おれが書いたっけ、と思ったよ。

その時は誰が首相かな。

620名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 13:06 ID:uZ/XeAMX
年金給付以前に日本なんて30年もしたらなくなっちゃうって
中国の人が言ってたよ
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 14:28 ID:z3wQErNT
国が無くなる、あるいは自分が死んじゃうという可能性が100%と思う人は断じて払うべきではない。
漏れには、とうてい、そうは思えない。
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 14:49 ID:uZ/XeAMX
老後困ったら、犯罪犯して刑務所入れば3食くえるとか考えてる奴、
そのうち体にチップ埋め込んでの自宅軟禁みたいになって、
収入なくて飢え死にとかになるかもな。
623座談会出席者:03/10/30 16:40 ID:r+tw0nMP
危険な添加物を許可して老人の人口をコントロールするから安心して♪
とりあえず就職して、結婚して、子供作ってください。
一人前の台詞はその後によろしく
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 16:59 ID:RY7Hu3Qx
>>611
>年金国債
(・∀・)イイ!!
国債も高速道路とかじゃなくて、こういう使い方をすれば国民も納得するだろう。
何せ自分達のために発行する債券だからな。
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 17:43 ID:ZaC9SGOF
まず医者の給料を減らすべき。
医師免許取得を容易にしてバンバン医者増やして
医者市場を活性化して一般に開き、デフレの波に飲み込ませれば、
こんなの抑えられる。
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 17:44 ID:ZaC9SGOF
医者だけをデフレから守るべきではない。
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 19:26 ID:lYyuwl6Q
結局老人どもが減って、子供が増えなきゃ年金どころか日本そのものが終わる。
頼むから死んでくれよ老人ども。もう十分に生きたでしょ?
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 20:41 ID:8pLTk4/N
まず仕事が出来ない社会保険庁を消すべきだな。
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 21:11 ID:Pv6T/3XL
とりあえず、もまいらは払ってるよな。
漏れは払ってるぞ。天引きだがw

昔、ゼミで計算したときは少なくとも払い損には成らなかったかぞ。
もっとも、ハイパーインフレのような激しいインフレが起きないという前提でだがな
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 21:30 ID:lYyuwl6Q
>>629
払ってるよ。でも学生時代に免除した分はまだ払ってない。
とりあえず今度の選挙を見守りたい。
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 21:41 ID:ef+BHRnV
払わないといのは、かなりリスク。
払うといのは、日本破滅の危険があるにしても、月1万数千円の限定されたリスク。
632出戻り二士:03/10/30 21:45 ID:E9lejH4L
>>625
それによる医者のレベルの著しい低下を許容するというのなら、それも
立派な選択肢の一つ。まぁそれで医者の給料半分に減らしても医療の経費
が何%削減できるかしれたもんじゃないが。

医者が増えた分結局かかる金はかわらん可能性もあるな。となると一人当たり
診療時間が増える質向上分と、ろくに診療できない医者が診る機会が多くなる
分の質低下か。
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 22:58 ID:AyB3y6sA
いま、通りすがりですが、もうそうなってるな、おっかなくって病院へ逝けないですが。

政治家よ真面目に考えろよ、有権者よ、真面目に考えて政治家を選びましょうね!
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 10:17 ID:tFEw4yhx
>>633
>有権者よ、真面目に考えて政治家を選びましょうね
無理です。奥様方は何も考えずに小泉に投票します
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 10:25 ID:JVXyrFYS
払える収入があれば払いますが、何か?
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 12:53 ID:kuLWLvxk
つか、民主も、自民も年金に関しては同レベル。
とうに決まってる税1/2の大いばりで
マニュフェストだと強弁するだけ。
後は具体性のヨタ話。
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 13:05 ID:k/3K+kx+
>>634
だから、野党もそのような、キャラクターを推し立ててさ、
でも、あんまり現実離れのこと言われてもねえ。
いい候補者はヤラレルしね、死人は出てたわけだ、ちょっと早過ぎ、
過激なことを言うときはもっとガードをかためないと。
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 14:00 ID:fMUzwpcs
いっそのことナマハゲの着ぐるみ着て一軒一軒
未納の家に包丁持って取り立ていけや
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 15:01 ID:+Id5x3nj
だって、結局払う余裕の無い人だっているんだから
本当に徴収したいのなら、ちゃんとした法改正をするべきだよ。

あとは、失業した人間のセーフティネットをちゃんと確立しておかないと
どんどんこれからも減るだけだし。

特にこれからは少子高齢化になるんだから。
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 15:02 ID:LwxGSb32
ドイツ西部の都市デュッセルドルフの高速道路で29日、霊柩(れいきゅう)車が横転、積んでいた棺(ひつぎ)が壊れ、遺体が路上に投げ出される事故があった。
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 17:23 ID:ON7f8YLw
本当に少子はなんとかしないと。今結婚をしない人も増えてきたし、結婚しても子供作らない夫婦も増えてきた。
たしかに今の日本は子供を育てるのはきついか・・・・。子供出来ると金銭的にさらに負担だし。
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 17:52 ID:5fYCP0NZ
払え! CD、DVD買ってる暇があれば。
携帯代金払うくらいなら払えるだろう。
643厚生労働省:03/10/31 19:20 ID:Y1GPoai3
絶対に払いません。
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 19:39 ID:rw3SMWfY
なぜ?
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 20:06 ID:xQVcfmwc
未納がそれほど問題で未納をなくしたいなら全額税金にすればいいだけじゃやないか
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 20:08 ID:y4UBVUCT
>>645
だからそれじゃ根本的問題は解決してないって。
現状の年金制度をなんとかしないと全員が払っても金足りん。
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 21:36 ID:uQwVkio8
そして>>611にループ
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 21:37 ID:tbRDJdnj
全額税金にして未納をなくし、高額受給者の受給額を下げる。

これで根本的に解決するな。よかったな。
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 21:43 ID:oFzfxYy7
>>648
いまの流れはその逆!

裕福恒例車にたらふく払って、票をもらい
貧乏若者からは絞り取る。
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 21:43 ID:xMzKGafo
今回は年金選挙、になるだろうか。
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 22:19 ID:kuLWLvxk
年金選挙になりようがないだろ。
国庫負担1/2だけが具体策じゃ、どっちも同じで選びようがない。
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 22:25 ID:4ZB+ZsJ5
>>642

CDやDVDも買えず、携帯の使用料も払えない生活は「健康で文化的な生活」ですか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 22:47 ID:4YIytnFc
>>631
99%破綻するものに月1万数千円払うとは恐れいった。
それともあなたには破綻の可能性が数%程度にしか見えないのかね?

日本が破綻するというのは官僚社会の崩壊であり
困るのは農家とゼネコンと公務員だけ。

それ以外の一般市民、特に既得権益が全くないであろう2chネラー的には
今すぐにでも破綻させて再生の道を早めた方がマシなのにそれがわかっていない。

654名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 22:51 ID:kuLWLvxk
年金破綻論って、払わない派の自己満足なんだよな〜。
そんな時代になったら、国債もアウト、銀行もアウト、株もアウト。
つまり貯金ゼロでキリギリスに暮らしてヤツが勝者ということになる。
米国債だって、あぶね〜ぜ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 22:55 ID:uQwVkio8
>>654
その通り
国債もアウト、銀行もアウト・・・早かれ遅かれそうなる。
ただ株はどうかな?特に国際輸出株はむしろ高騰すると思うよ。
不動産も一等地は高騰。
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 22:58 ID:kuLWLvxk
>>655
なんだよ。
完璧に個人的願望じゃんか!!
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 23:04 ID:uQwVkio8
>>656
いや年金のことはどうでもいいんだけど
国家の過剰債務が原因で金利が上がるのは必然ってこと
そうなりゃ国債暴落、銀行あぼんもまた必然
ただし、株、特に有利子負債がほとんどない優良株式や不動産にはたいして影響を与えないってことさ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 23:19 ID:kuLWLvxk
>年金のことはどうでもいいんだけど

そうだろうな。月1万数千円レベルで、国際優良株や一等地への不動産投資なんてSFだもんな。
株なら3年に1、2銘柄買えるかもしれんが、老後資金のレベルとなればお伽話。
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 23:23 ID:xQVcfmwc
>>654
いや、すてでに破綻しているよ。
税補填分を除いてみなよ、成り立たないだろ。

経済がどうだとかの前に、年金システムそのものに欠陥がある。
660 :03/11/01 00:42 ID:fRlvKaA6
国民年金は昭和36年に、月100円25年払うと、月2000円ずつ貰える制度として発足した
けど、元々700円は集めないと成り立たないと試算されていたんだよ。でも、当時のサヨ、
マスコミがゴリ押しして、100円しか集めない制度になってしまい、この時点で将来の破綻は
確定した。
更に、ごり押しで支給額を吊り上げ、月5万円にしてしまったので、設立から僅か24年、
昭和60年に積立金が底を付いて事実上破綻した。
本当はとっくに破綻してるんだけど、今は2号とか3号とかの建前で、厚生年金から積立金を
吸い上げて、破綻を先伸ばしている状態。

忘れてならないのは、当時の大蔵省や厚生省のトップはもっとましな制度を作ろうとしてた。
でも、そういう人はサヨ、マスコに悪として袋叩きにされたんだよ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 01:13 ID:Bbe/hghV
一応、払ってるけど、もしもらえない場合の事も考えて貯蓄してる。
払ってなくて支給し続けた場合は必然的に税金の一部を年金にあてるしか
手段がないので、未納の若い奴らは今以上に貯蓄しないとダメだよね。
税金分を払わないと行けないから・・・。
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 02:27 ID:P6UkCBxd
>>652
感覚がマヒしてますな
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 09:43 ID:GTyfsPM/
>>661
手段はある。札をするとかインフレにするとかだね。
増税は厳しいので、貯蓄している人から合法的に付け替える方法は考えられる。
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 11:21 ID:+RU+9yCD


 「 社 会 保 険 庁 」 っ て 

 何 の た め に あ る の ?
665名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 13:19 ID:FTSlvOF4
>>648
その通りだな、国民年金は足らないし、共済年金は貰い過ぎ、
全部税金にして、同じ額支給しろよ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 14:14 ID:h0VlgF5e
厚生年金「空洞化」中小企業違法に脱退
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/ansin/an332501.htm

国民年金すら払ってないんじゃないか、払えば倒産するんだろうし。
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 16:51 ID:GPk89SdS
>>666
こんな不況で、リストラやら経費削減でなんとか会社維持してる状態だからね。
中小企業で厚生年金まともに払える所どんどん少なくなっていく。
かと言って強制的に取って会社潰れたらさらに税収が少なくなるから国としては
手の出しようがない。
668 :03/11/01 17:03 ID:gfiTpa4X
>666 >667 違うな。 滞納している間は厚生年金を払ったとみなすと書いてあるので、
滞納している限り、厚生年金から国民年金に保険料が支払われる。
取り立てようととして厚生年金を脱会されると、従業員は個人で国民年金に入ること
になるが、払わない人が出てくる可能性が高い。

つまり、国民年金を守るためと、保険事務所の職員が面倒なことをしたくないために
まじめに厚生年金を払っている人に損してもらう仕組み。
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 18:23 ID:4kXPHAw9
国民年金は払っとけ。
厚生年金の受給額が減っても
国民年金は最低限の金額を保障してくれるから
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 18:31 ID:Q19z/Zbw
>>669は江角マキコですか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 18:33 ID:E4PriKvZ
>665
まったくだね
官僚の共済年金は国民年金と統合すべきでしょうね。

国民年金を社会保険庁の共済年金受給者が運用するもんだから、赤字垂れ流しでも責任を取らない。
しかも、天下りで給料と年金の2重取りできるような官僚には国民の痛みは分からないね。
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 18:37 ID:upQTBdEb
留学生らは「『これが中国人だ』と書いた紙を背中に張るなどの事実はなかった」と
話していることが、一日までに在中国日本大使館の事情聴取でわかった。また、日本
人教師は問題の原因となった芸の前に腹話術を披露していただけだった。
留学生の主張によると、三人はそれぞれ「中国」「ハートマーク」「日本」を書いた
日中の友好を示す紙を張っており、中国人を侮辱する意図はまったくなく、
「どうして中国人学生が怒ったかわからない」と話していたという。
 また、日本人教師は三人の留学生の芸の前に腹話術を披露し、「今日、三人の留学
生がおもしろい芸をするから見にいこう」というせりふを言っただけだった。
※以上記事引用しました。全文はリンク先参照して下さい
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/shakai/20031101/SHAK-1101-03-15-44.html
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 23:30 ID:GPk89SdS
結局何やったって無駄だろ。手をつけるのがあまりにも遅すぎた。
20年前にこの制度は後々駄目になるといわれ続けて来たのにさ
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 23:56 ID:ArV/6ml/
年金制度が崩壊し例は外国であるのですか?
あるとしたらその場合今まで払った分はやっぱりパーですか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 00:02 ID:jfcww7pn
そう遠くないうちに、デフォルト状態に成りかねないような国家運営しているのに、
年金なんぞ、信用できるか!!
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 00:41 ID:z21cPVe0
破綻って???
税金でやってるもんは、あり得ないだろ。
まさか、国民年金が掛け金で成り立ってると
思っている椰子はいまい。
税投入は1/3だが、リーマン、公務員からの
吸い上げは未発表という世界。
国がやめますと言う時が破綻だが、
公共事業がゼロになっても、それは言えまい。
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 00:57 ID:5lfDgncF
「年金なんてやめよう」っていってくれたら投票するのに。
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 01:27 ID:eWy4fpLN
>>676
まぁ確かに破綻はしないだろうな。
年金支給年齢どんどん上げて、支給額をどんどん減らせばね。
でもこの状況ではもう年金の役割をしていない、つまり破綻って思っていいのでは?。
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 03:19 ID:Nhu7sylY
オレは払わないほうがいい派なんだが、仮に全員払っても足りないというシステム
はどう考えても終わってると思うぜ。
680etuki:03/11/02 06:12 ID:hiGc61ON
>「引上げ15%が限度」日本経団連が厚生年金で意見書

勝手にこんな事決められてもなぁ・・・
年金官僚がおかしな運用して年金基金に大穴開けて置いて
処断ナシ
おかしいよ
毎月結構な額天引きされてるし
生活が苦しい
681さるさるさる:03/11/02 06:24 ID:JzoBF2tM
素性の判らない派遣社員を使っての転勤者のリストラ

会社の情報に詳しい者に対する薬による口塞ぎ。

退職後3年間会社情報(リストラ手段 等)を口外できないように、一筆を要求。

退職後3年間ライバル会社への転職を妨害。

家を取り上げ、自殺に追い込む。
682さるさるさる:03/11/02 06:35 ID:JzoBF2tM
1995年、担当課長が地元のヤクザをゴルフコンペに招き。

課員の転勤&住宅の取り上げを企てる。

P.S
今生きている理由:
2人の兄ちゃんが政府のキャリア組・もう一人の兄ちゃんが
政府機関の組合の委員長だから。
俺自身、過去にハッカーだったから。
エロエロアザラク・エロエロザメラク
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 06:43 ID:6VOgc4i6
つーか、スパイかい?
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 07:34 ID:UJJDbCt9
うちの地元の社会保険庁ってさ、
カルチャースクールみたいのやってんの。
役所みたいなオフィスに何人もいるのにさ、
超えかけてもなかなかこない。
でも忙しそうでもない。


リストラしろよ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 07:40 ID:pdgjJ8EL
昨日の夕方、保険庁がきたよ。無言でノックするのでNHKかと思ってシカトしたら
ポストに警告文を放り込んで帰った。

俺のとこは保険庁の出先から300Mだけど今頃こられてもなあ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 07:41 ID:uXy4VFNL
小学生がいるみたいだな、このスレ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 08:00 ID:6VOgc4i6
三国人ですよ
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 08:42 ID:WRje/Hy8
六割は強制的に取られているリーマンじゃねーだろうな。
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 11:11 ID:Q3m29hkc
きょうの話の中心は、私は未積立の部分の455兆ということが非常に表面化されたと
いうことが重要だと思うんです。これがあるがゆえに、やはり若い人は二重の負担を
負わなければいかんという、自分の分と、それから年金をもらっている方の両方を
払わねばならない。そのことが18ページの表に集約されていると思うんです。
 したがって、これまで未積立分が隠れていたことを、やっぱり堂々表面化させ、
この455兆をどう国民として考えるかという意味では、極めて大きな問題提起であって、
重要だと思います。
 その意味で、16ページと18ページというのを、広く広く国民に理解してもらうことが、
世代間の問題含めて一番重要なことだと思います。
 結局、理想を言えば、年代別に世代間の不公平がないということであれば、18ページ
の表、全部1倍になるということなわけですね。全部1だというふうに、当然、均衡状態
ではなるわけでして、それがどれぐらいの時間をかけてやるかということにかかってくる
と思うんです。厚生省案ですと、これまでも5年ごとに改革をやって、非常にゆっくりと
したことで、またこれ改革を5年後にやらなければいかんということになってしまいか
ねないような案のように私は思います。つまり、先送り的なものになってしまわないか
というのが、きょうご説明いただいた厚生省案についての私の評価であります。
 問題は、16ページの455兆円というのは、これは11年の再計算のときでして、16年の
再計算では人口見通しも違うわけですし、もっとこれ拡大している可能性がある。
もっと早く新しい、年金改革を行う前に、新しいものをつくってやる必要があると
第1に思います。
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 11:12 ID:Q3m29hkc
それと、先ほど貝塚先生からも、野中委員からもご指摘あったのですけれども、
雇用のあり方というのはもう随分変わってきていまして、結局、一生1つの会社に
勤めて年金保険料を払うということは、ほとんどもうあり得ないわけです。しかも、
フリーターということを考えますと、年収200万ないわけだろうと思います。そういう
中で、毎月1万3,300円払っていくということも、結局、1年間で1カ月分の給料を
年金に取られてしまうということにもなるわけでして、こういうことも考えねばなり
ませんし、また一方で、ダブルジョブということも、かなりこれから増えてくると思
います。
 それと、給付における、やはり重点化ということを考えますと、所得の補足という
ことが一番大きな課題になってくる。現在も未納・未加入が非常に多いわけでして、
いかにこれから所得の補足を国全体として効率的にやっていくかということが、
年金問題を考える上で、過去勤務債務とともに極めて重要だと思います。
 具体的には、アメリカにおいても、中国においても、中国というのはものすごく
高齢化が進んでいるわけですけれども、いずれも税・保険料というのは一体として
徴収されているわけでして、こうした徴収における効率化ということが、今度の改革
においては極めて重要な課題として考える必要があろうと思います。
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 13:21 ID:cQu1ChLQ
選挙が終わって1年後、政府は年金対策についてどのような答えを出すか楽しみだ。
1年後・・・小泉はまだいるのかな?
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 13:53 ID:JZ2TgqcJ
>>676
1/3→1/2になるわけだし、
納付金+税=実際の掛け金>給付金では、税を入れても元本が減っている。
貯蓄した方がましでしょう。

だいたい給付開始が70とかでるようでは年金の存在意義自体が?ですよ。
退職後から給付開始までが乖離した時点で破綻したといってもいいかもしれないですね。
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 16:20 ID:z21cPVe0
納付金+税=実際の掛け金>給付金
ただしくは、納付金+税+厚生・共済からの補填=実際の掛け金>給付金
加入して直接払うのは納付金だけ。
納付金>給付金
ならいいんでないの?逆に加入しないと「税」の払い損。
貯蓄は、納付金=給付金でしかないし、
1.33万が痛い椰子に、何10年続くかわからない老後の貯金なんて、
不可能だろ。 
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 11:02 ID:8zAmLsGK
問題は定年から70歳までどうやって生きるかだな。
年金払って、さらに10年分生きるお金を貯める。
一人暮らしなら貯められるかもしれんが、家族もつとちときついか。
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 12:09 ID:B7hU3kxd
累進課税を強化するしかないだろ。
弱者からはとらず強者からはがっぽり。
そうしないと社会的な競争力は戻ってこないよ。

経済情勢なんて刻一刻と変わってるんだからいつまでも
誰でも定額というようなシステムじゃ維持できるはずがない。
まともなシミュレーションをしてるわけでもないだろうし。

696名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 13:21 ID:ypNoCg5N
国民年金は対象が自営で、所得の捕捉が困難だから、一律なのだが・・・
まぁ、昔ながらの自営は減って、フリーター、リストラ族ばっかなので現状ではある。
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 15:20 ID:fFVDGHup
>>695
累進課税が、個人の「稼ぐ気」を奪うという、ありふれた反論にはどう答えますか
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 15:25 ID:ypNoCg5N
ならば土地課税、相続税強化で良い。
アパートを建てれば、どんな大地主も相続税の制度はおかしい。
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 15:26 ID:rgNf204M
>>693
納付金>給付金
減ってるぞ良くないだろ、経費分だとしても経費かかりすぎ
しかも今の制度だと、減った分は後の世代へのツケ先送りではないか
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 15:26 ID:ypNoCg5N
ごめん、アパートを建てれば相続税なしの制度はおかしい
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 15:45 ID:WagewKJz
話の内容おもしろかった
http://www.lovechat.tv/
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 15:57 ID:wY1nOAtN
>>698
そんな制度は日本にはない。
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 16:04 ID:ypNoCg5N
あるさ。ハウスメーカーのパンフレットを見てごらん。
アパート建設をすすめるトークのほとんどが、「相続税」をアボンします。
土地資産をそのままご子息へ、だよ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 16:27 ID:Jxr2GJjR
それは、アパート建築費用を借金させて、課税される資産を減らすというやりかたでは?
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 18:31 ID:ypNoCg5N
アパートを建てた場合の相続税軽減(オオマカに)
1.貸家建付地評価減=約79%に
2.小規模宅地の評価減=200平米までの分、50%に
ここまでで、小地主は相続税クリア

それ以上の大地主は
上の椰子が指摘する通り、借入金で建築費をまかなえばいい。
建物の評価は建築費の半分程度だからな。
オヤジが急死する以外には、
素直に更地(駐車場含む)のままで、相続税払う馬鹿は、
まず、いないよ。
農地の優遇については、ご承知の通りだ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 18:50 ID:mkki7W6T
つーかまず第3号被保険者っての廃止しろよ。
専業主婦からもとれっつーの。

学生も払ってんだぞゴルァ
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 22:01 ID:gZK0ErqU
もういい加減任意にしろや
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 23:18 ID:ypNoCg5N
任意では、生活保護が大量発生してしまう。
「国民は最低限度の・・・」
の憲法から改正しなくてはならない。
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 23:45 ID:rgNf204M
>>708
つい最近まで任意できてたが生活保護は大量発生してないが?
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 05:49 ID:Iv/ZwJwX
馬鹿な若年フリーターと高齢者の数が違う。
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 11:41 ID:RFBtO2WI
昔は年を取れば収入があがるのが当たり前の時代だから、
国民年金の掛け金なんて屁でもなかろう。
自営の条件も良くて、中学時代のワルが
運送屋の社長、大工の棟梁なんて逆転もあった。
今は自営の大多数はマケ組だし、
時給永久固定のフリーターが日本人に適用されるなんて
誰も考えなかったろう。
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 16:37 ID:i2nzB1Uw
年下の人間を奴隷とする年金制度はいつ廃止になるんですか?
713名無し募集中。。。:03/11/09 16:46 ID:OL8Vn5/B


で、今まで積み立てたお金の合計額を返してくれますか???????????????????
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 08:35 ID:05yXo7Lj
年金は積立預金ではありません
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 13:09 ID:DVtFKuZO
税金とって、年金とって、それでも破綻しそうでそれがバレてますます危機に陥って、
それを誤魔化すためにイメージCM打って、同時に強制徴収をしようと試みてるわけだろ?
どれだけ年金が危機的状況で未来の展望が最悪だって白状してるようなものじゃないか。

江角マキコ使ったCMやってるがそもそも「年金は受け取れる」って誰が言ったんだ?
国家が経済破綻すれば人間は生きるため国を捨て亡命も選択しなければ生けないわけだが
そういう段になっても国家の徴税権だけが国民の無限責任であって
あり金全部置いていけとでもいうんだろうか?

払い込む人が数人いれば年金機構は破綻しないというヘ理屈だろうが
それを言ったら金を借りる先が永遠に有ればいつまでも企業破綻も無いことになる。
それと同じで論理上、税金払って年金払った人間が、払った分そのままも
受け取れない事も大いにあり得るって説明は無いが
最低限必要な説明だと思うが。アレ、詐欺じゃないのか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 13:37 ID:EFgC3UYE
ごめんなさい払ってません
仕事もしてません
どっかの会社に就職できたら払うというか強制的に引かれるんだけど
最近は就職活動もしてません
引き篭もりです
だって面接でなんて言うんですか!
長い事この状態が続いて世の中に出るのが怖いんです
717狂人 ◆wYUuBm6d7Q :03/11/10 13:39 ID:/aY7+TfX
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 16:53 ID:buz0yirx
いま健康な人が保険料なんて払いたくないというのは自然なこと。
ましてやこれが他人の老人に使われるとなるとなおさら。
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 16:53 ID:atl+TXrt
http://homepage3.nifty.com/hyperhiyoko/

私のHPに是非来てみてくださ〜い!
荒らしてもよいですけど荒らした場合は覚悟してねw
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 16:56 ID:FaaENRcr
>>718
キミのような思慮の浅い人間こそ
保険制度の良さを学ぶべきである
721名無しさん:03/11/10 17:35 ID:4F02BlgK
あの江角マキコのCM

半ば脅迫めいてると感じたのは

漏れだけでつか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 00:06 ID:trFViJWL
>>711自営業は、定年がないから死ぬまで働いてね。
って制度だと思うんだが。
あと、自営は親子同居が多いから、息子の世話になれってね。
もちろん、息子は職業上の後継者。
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 01:08 ID:UrvEK80i
江角のアホCMじゃしょうがない。
20代が貰えるという根拠が全く述べられていない。
具体的な案も全くない。
僕に必要なのは具体的にどうするかであり、
後は国の強制力ある文書による支給の保証である。
言葉じゃ駄目だ。国の言葉に説得力がないのは明らかだ。
当然江角が何を言おうと無駄である。
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 01:14 ID:rIymkZ1U
未納分を過去全部遡って納入できるなら
今から収め始めてもかまわん。
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 02:06 ID:LVWf136N
年金制度は数年内に不足財源分を税収から補填する形に生まれ変わるが、
そのとき、現在払ってないやつが受け取れるようになるのは絶対反対。
現在払ってないやつは大幅減額、もしくは全額カットが当然。
正直者がバカを見る世の中であってはいけない。
年金を納めず、貯金もなく、身寄りもないやつは、年取ったらホームレス。
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 03:20 ID:7Evljlq4
未納分を遡って支払いを認めないなど払うという人間を排除してるんだから
話にならんべ。
現在の支払い額換算で支払いを認めるべき。
727さるさるさる:03/11/11 03:34 ID:sFZRu+56
ダイ・アナザ・デー(いつか死ぬのだから)
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 03:47 ID:YWPCFWFV
>>726
時効は大事だよ
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 03:56 ID:I4sHXrB8
>>728
じゃあすぐ死ねば
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 03:57 ID:C7PkF6ic
>>676
遅レスだが、フランスとドイツ。破綻寸前。日本以上にやばくなってる。
フランスで近頃審議入りしたが、増税+支給開始年齢引き上げ+支給額減額。
ドイツでも日本と同じ事が言われている。
ドイツも高齢者比率は日本並に高く、年金制度そのものが破綻寸前。
増税+支給開始年齢引き上げ+支給額減額を同時に行おうとしたが現在は審議ストップ。
日本もドイツと同じ道を辿るだろうから、注目しておいてもいいかもしれない。
ドイツが年金デフォルトしたら日本もデフォルトするだろう。
まだ先の事かもしれないが。
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 04:01 ID:C7PkF6ic
ちなみにドイツの支給額減額はかなりえげつない額になるらしい。
現行の約半分になる案もあるらしい。現在は1/3カットが有力の模様。
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 04:08 ID:7Evljlq4
フランスは休暇減らしてその分働かせて老人用費用にとか言ってるが
日本じゃ単純に個人負担金増大しか手が無いからなあ。
役人が連続して殺されるとかじゃないと本気で対応されないと思われ。
それとどこが無駄化かという詳細なリスト化。
改正時には公平で無く公正に対処しないとえらいことになるだろう。
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 04:09 ID:I4sHXrB8
戦争はいかんね
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 04:12 ID:7Evljlq4
>>731
ドイツの人達、それで食っていけるのか?
半分だろうが1/10だろうが、年金生活者が食っていければ
はっきりいってOK。
逆に食っていけないなら現状維持でも意味が無いがこういう
観点で年金支給額が議論されているのは聞いたことが無い。
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 04:24 ID:C7PkF6ic
>>734
首相が強行しようとしたが、他の議員や市民団体その他にストップを掛けられた。
現在審議中。日本とはまた違い失業率12%以上とやたら高く、その分の社会保障
費が圧迫してる。ドイツはここ数年財政破綻していると言われており、聖域で
あった年金に首相が着手した。どのように年金額を算出しているかは知らない。
あくまで延命措置だろう。
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 04:39 ID:7Evljlq4
>>735
ドイツも日本と変わらず問題先送りか。
まあパンとサーカスのパンの部分を確保でサーカス部分を切り捨てが現実的だろう。
サーカス部分は財政状態が改善されてから復活ということで。
生活保護とも絡めて考えないといけないのだが、それもおざなりだしな。
年金問題だけ独立して解決なんかできんべ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 17:55 ID:/Nl7bVC/
パンとサーカス???????
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 18:00 ID:ioXmYanG
gt
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 19:54 ID:579p81ic
xx年前・・・
担当職員  「国民皆1万円年金です、みなさん納めてください,夫婦合わせて2万円でサラリーマン家庭と同じですよ」
住民    「老後のために納めようか」

いま・・・
担当職員  「私は公務員共済年金で月50万円もらいますが、みなさんは6万円です」
住民    「始めから言ってくれたら、払わなかったのに、もう払わないぞゴルァ!」
江角    「必ずもらえます」

xx年後・・・
担当職員  「私は月80万円もらいますが、みなさんは6千円です」
江角    「90歳まで生きた人は必ずもらえます」
住民A    「突撃だあ!!!ゴルァ!!!」
住民B    「払わず預金しておいて良かった、ウマー!!」
740お借りします:03/11/11 21:31 ID:9O9u1Hni
国民年金推進員(短期)
就業形態
雇用期間 パート
常用 (12月 1日〜 3月31日)
60歳以下  体力・視力等が業務遂行上不可欠
賃 金   日給制 1,300円
就業場所  大阪府大阪市中央区

仕事の内容  ・戸別訪問による国民年金制度の周知  
 ・保険料の徴収及び納付督促業務等   
 ・東住吉区、平野区の外勤業務     
 *経験不問
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 23:52 ID:v24PKCN5
年金制度はリストラすべきだなや。わかるか、
一度ぶっ壊して、作り直すのさ。わかんねーだろうなバカな政治家どもには。
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 03:48 ID:O9NgYO8B
>>740
ようするに訪問販売要員かw
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 06:03 ID:DChS1zP5
支給開始が五年繰り上がった時点で赤信号なんだよ
真面目に払っている人には本来60歳から支給すべきなのに
なぜ巻き添えを食らうのか
社会保険庁の信用はもうとっくの昔に失墜している
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 07:09 ID:nx7tLLKt
日本人の寿命が延びてるからな。
たかが5年延びたくらいでギャーギャー騒がず
長生きしてくだちぃ
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 07:16 ID:tDtc2cWa
>>734
食料自給率が違うので食ってていけるんじゃないかな?
欧州は100%以上の自給率だと言う話だよ
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 07:22 ID:tDtc2cWa
>>744
収入がないので無理です
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 07:58 ID:9Cyan4Cd

TVCMに、何億かけてんだよ。バカ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 12:08 ID:lSxbfymM
>>747
日テレの受け売り?
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 20:50 ID:b581aLb1
>>740
> 賃 金   日給制 1,300円

うそぉ〜
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 21:26 ID:+Ps62nPL
年金は税金だ。

あ れ は 税 金 な ん だ よ
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 21:31 ID:t+umzgP3
だからなんだ
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 23:01 ID:zEPFXCqf


    『 年 金 』 と い う 名 の ネ ズ ミ 講 

753名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 23:09 ID:rb28SGc+
>>747
恫喝CMね。
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 23:24 ID:IAtLNhip
>>747

公共広告機構の天下り対応です。
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 19:03 ID:dyz7/AZS
森永卓郎がサンデー毎日に書いていた
基礎年金は保険料制度をやめ税制度にするべきだと
税も消費税だと貧乏人が困るので
1400兆円ある国民の金融資産から課税すべしと
1500万円までは課税控除をしても、大口預金だけで1000兆円あるという。
ここから1%なりを課税し基礎年金に充てなさいという。
私は全面的に森永の案を支持する。
756出戻り二士:03/11/13 19:17 ID:97ArmmbG
>>755
ひどい案だな。1%以上の利率がほぼ確実に望めない限り、タンス預金
するよ。債券は売り浴びせ地獄かな。
757(株)弱小会社:03/11/13 19:21 ID:EjPuAdaD

「2008年度末までの期間限定資本金1円会社。」みんなも起業汁!!!
http://www.komei.or.jp/news/2003/11/13_02.htm

公明党の主張によって創設された
「資金繰り円滑化借換保証制度」の利用実績が着実に伸び、長引く不況のあおりを受けて資金繰りに悩む中小企業を力強く支えている。
2003年2月10日の制度開始から11月7日までの利用件数は28万1865件(金額4兆2432億円)に達した。

「中小企業挑戦支援法」
開廃業率の逆転現象解消へ“1円”起業が6千件を突破。
従来、株式会社や有限会社を起こすには最低資本金として、それぞれ1000万円、300万円以上が必要だったが
同法はこの最低資本金の規制を2008年度末までの期間限定で実質的に取り除いた。

たとえ資本金1円でも、会社オーナーとなる道を開いたのが最大の魅力となっている。
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 20:38 ID:rthaBMl5
ま、5年以内に資本金300万円以上に増強できなければ
強制解散なんだが。都合のいい部分しか言わないのが
創価なわけで。
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 22:32 ID:u8kOQMSb
いざとなれば自殺すればいいから払わない。

760名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 12:17 ID:8PpA7hLv
どさくさまぎれに布教するな!カルト野郎!
日本の政治をゆがめる腰巾着無定見無能、創価学会下半身政党師ね!
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 22:01 ID:Bxj1mIOX

 で っ 、 取 り 立 て の 方 は ど ー 世 ?
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 22:05 ID:anPDMz6l

家や車も差し押さえ?
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 22:09 ID:9Qz2WQdh
「年金がもらえないってだれが言ったの!?」

waratayo
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 22:44 ID:cWW2w0ec
じじばばを無駄に長生きさせる税金使うなら東京湾でも埋め立てて
狭い領土を何とかしろ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 12:50 ID:4BlfJfBY
「1円ももらえない」とは誰も言ってないし、そう思ってもいない罠
詐欺CMは即刻止めてくれ
まあ、漏れは60前に死ぬから関係ないけどな
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 16:54 ID:m2QN6u2k
【厚生年金】<年金改革>厚労省案は4割強の確率で崩壊 ニッセイ試算

1 :大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ@大名古屋ビルヂングφ ★ :03/10/09 04:17 ID:???
<年金改革>厚労省案は4割強の確率で崩壊 ニッセイ試算
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031009-00000035-mai-polタソ

ニッセイ基礎研究所は8日、厚生労働省が04年の年金改革で示した
厚生年金財政に対するリスク分析結果を公表した。厚生年金保険料を
将来20%に固定したうえで、年金水準を生涯の平均所得の50%台と
する同省シナリオは43.9%の確率で崩れると指摘した。

研究所は人口推移や経済指標などを5パターンで試算した同省の年金
財政計算について「各推計の発生確率が不明」と批判。各指標について
将来の確率を織り込んで試算した結果、厚労省案では年金積立金が
マイナスになる確率が2042年時点で7.6%あるなど、「無視
できない財政的リスクがある」という。同省は物価上昇率がプラスの
場合は前年の年金額を維持する手法を採用する意向だが、研究所は
「年金給付額の削減幅に下限を設けるべきではない」と話している。
(毎日新聞)[10月8日18時51分更新]

ニツセイ基礎研究所タソ: http://www.nli-research.co.jp/
のサイトには該当記事はまんだ見当たらず。
関連しるヤシはあり:

公的年金:厚生年金財政の予測とリスクの分析 :PDFファイル 34KB
http://www.nli-research.co.jp/doc/str0310d.pdf

ニッセイ基礎研究所「年金フォーラム」タソ
http://www.nli-research.co.jp/stra/n-forum.htmlタソ
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 17:23 ID:RI5vxDsI
だから厚生年金と混同スナよ。
国民年金支援してボロボロのリーマン年金。
税金まで投入される貧乏人救済の国民年金。
立場がまるで違う罠。
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 20:16 ID:PDSMupLB
国民年金未納者へ差し押さえスタート
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1069152358/l50
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 22:19 ID:BBo0n4Ij
>>767下請け自営業に、東南アジアみたいな値段で仕事させて
よく言えるな。同じ国民じゃないか?助けろや。
これぞ、新しいナショナリズム。
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 23:21 ID:3Z/Rm3ti
厚生年金と国民年金で受け取る給付額の3―2割が具体的な
財源の裏付けがないまま給付されていることが、財務省が
11日まとめた試算結果で明らかになった。

試算によると、サラリーマンが退職してから受け取る厚生年金では
現在、夫婦2人、40年加入のモデル世帯は年額280万円余りを
受け取っているが、その3分の1に当たる95万円は、保険料や税金
などの具体的な財源がないまま支給されている。自営業者などが
加入する国民年金でも、年額80万円のうち、2割強の18万円の
財源は裏付けがないとしている。
現在の年金制度は将来、段階的に保険料を引き上げることを前提に
設計されている。しかし、少子高齢化が予想を上回って進んでいる
ことや、政治的な配慮で保険料の引き上げが抑えられてきたことで
支給額だけが高くなり、裏付けがない支給が拡大した。厚生年金の
財政は450兆円を超える「債務超過」状態となっている。(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031112-00000001-yom-bus_all
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 20:56 ID:5KXYviNb
そもそも、日本経済には裏付けなんか無いだろうに。屁理屈言うなよ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 08:32 ID:SL6a4gul

厚生年金、将来世代から先食い3割…財務省試算 読売の記事を見たか?

財源の裏付けがないまま給付されている
厚生年金の財政は450兆円を超える「債務超過」状態となっている。
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 10:59 ID:q48TpQmf
先食いがある状態で少子化と高齢化が同時進行し改善の気配はない。その上で保険料を負担しな
い失業者が増えている、これで破綻しないなんてありえない。これに加え年金運用で元本に損失が
出ているとの話がちらほら出る、厚生労働族の首相は、年金改革をするはずがないというのが不幸
の温床か。何の根拠もなく破綻させないというだけだ。

わけわからん不透明な運用で損失を出し負担を増やしておいて、年金を払えというのもおかしな話だ。
負担は増やし続け給付は減らし続けます、これで率先して払うほうが摩訶不思議、まじめに払っても豊
かな老後が保障されるわけでもない。

よく考えてみれば、大きな損失を出していると言われる年金資金だが資金量自体は巨額だ。団塊の世代
が引退を始めれば、年金資金は給付のために取り崩されていく、債券も株式も売られるってことだ。年金
を取り崩せば取り崩すほど市場は売られる、自分で売るから防ぎようがない、更なる運用損が膨らんでい
くなんて滑稽な顛末になりかねない。

売るに売れない年金、売る代わりに税で穴埋めしていこうというのが消費税増額の話の出所か。それとも
そこまで考えず目先の損失の穴埋めしか見えてないか。ねずみ講の終焉が見えてから処理するのでなく、
まだ打つ手立てがあるうちに行動するのが良策ではないのだろうか。
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 18:12 ID:pW0Cgj2v

ロンドンハーツ(21:00〜21:53 10ch)で、年金CMやるよ
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 19:06 ID:9TR0ciDY
いろんなとこから別々に取るなっつーの。
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 19:30 ID:U+sY4Kvw
漏れも独立してるから
国民年金、国民健康保険なんだけど
毎月7万円近くとられるよ。
漏れに年金基金すすめるくらいなら
その労力でさっさと未納者絞めて払わせろ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 19:31 ID:7A3PmSOs
年金の次は医療費(健康保険)問題が当然の様に待ち受けているわけだが。
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 19:54 ID:yAWZgCy2
75歳寿命制限がまじで必要だ
それ以上生きたければ金払え
 
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 19:57 ID:F/MX3F8o
国保に55000円も払ってるなら
法人化すればいいのに(藁
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 20:53 ID:U+sY4Kvw

>>779
国保が異常に高いのさ。福岡市だから。
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 21:22 ID:EPG+bAxU
国民年金払っていない奴には、運転免許更新拒否とかパスポート更新拒否
を行えばいいのにね。

縦割り行政で、公安委員会や外務省との連携が取れなければ、同じ厚生労
働省管轄である団体を使って、国民年金を納めなかった人は将来老人ホー
ムに入る権利を失いますとか子息の学校給食代について補助出来ません
とか、救急車に乗る場合に料金をいただきますとかすればいいのに。
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 22:02 ID:+mgSUXHe
ロンドンハーツ2
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1069762894/

1分間で100レスありまつ・・・
783:03/11/25 22:23 ID:T3qYjjQe
よろしい
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 10:01 ID:cbu6197V
>>781
お前みたいな奴らが運営してるから、ダメになってしまったんだろう、
役人どもが勝手気ままにネジまげてしまって、崩壊かい、ホーカイ。
上等だな、自分たちのアホらしさに気が付けよ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 10:04 ID:GaJlpap5
税金にしろ
786とーほくの資産家:03/11/26 10:11 ID:GFVQASwU
国はオフショア利用の法人税をめぐって法整備を進めていますが
それより個人の滞納が問題です。所得税の比率は個人も法人も
同じくらいの額だからです。ホームレスや車上生活者の問題も
警察だけでは無理です。
賢い個人は「任意組合」に加盟しています。
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 10:12 ID:qMrJsSQ8
全部消費税にすればいいんだよ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 10:16 ID:SgdVMi5R
民営化したらどうかね?>小泉さん
政策にあった方法だと思うが。


まぁ誰も収めなくなると思うが。
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 10:26 ID:2EHYU9Qv
みなさん、国民年金と国民年金基金、厚生年金の区別をしてますか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 10:36 ID:IFyIlhq+
不採算事業への投資分を回収して、無駄遣いした奴らを処刑して、
きちんと「いくら払えます」って断言したらみんな払い始めるよ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 11:49 ID:1m9EPncs
順序が違ってるのさ、誰も責任とらずに退職金持ち逃げした役人を
どうするかが問題だけど、もう逃げてるし後の祭り。
これから厳しくするって言っても、納得するかな、
この状態では払い続けている方も怒るだろうし、激しく手遅れだな。
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 11:50 ID:hzMjxYyJ
>>789
議員年金、共財年金も含め、すべての年金を一元化してください。
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 14:18 ID:VIm7dvaO
>>789

そーいう説明受けた事がないんでわかりません。
だから払わない、って人もいるんじゃないでしょーか。

ただ”払え。国が保証する”だけじゃだめだね。
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 18:16 ID:B/QXFkJD
“世紀の年金女優”江角マキコCM、本日いよいよ千秋楽!!

午後7時〜 10ch いきなり! 黄金伝説。実況板 http://live5.2ch.net/liveanb/
午後8時〜 4ch ジョーシキの時間2 実況板 http://live6.2ch.net/liventv/

平成15年年度社会保険庁広報(秋の年金広報及び年金週間)
1 広報内容
・ 公的年金制度の意義・役割
・ 国民年金保険料の納付義務
・ 保険料免除制度の周知
・ 年金週間(11/6-11/12)の周知
2 対象者
・特に若年層を中心とする。
3 スポットTVCM(15秒)11/1-11/12
4 番組提供CM(30秒)
・アジア野球選手権2003 11/5
・ジョーシキの時間 11/13 11/20 
・ロンドンハーツ 11/4 11/11 11/18 11/25
・いきなり黄金伝説 11/6 11/13 11/20 11/27
5 新聞 11/6朝刊 カラー5段
・大手5紙ほか、東欧日報・沖縄タイムス・琉球新報など重点地域の地方紙8紙
6 電車中吊り 11/6〜

年金スレ http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=%94N%8B%E0&o=r
江角スレ http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=%8D%5D%8Ap&o=r
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 18:41 ID:h+/76VkM
>>789
ぶっちゃっけマジ分からない
勉強できるHPでも紹介してくれ
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 18:54 ID:pTnCKEhN
よく厚生年金で国民年金の穴埋めをしています
というが、一番安い厚生年金は労使折半あわせて
1万3千円ほど。で、もらえる年金は国民年金より
多くて7万5千円くらい。この保険料(1万3千円)
のどこまでが国民年金でどこからが厚生年金なんだ?
不公平とはこのことじゃないのか
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 21:54 ID:GmYX9Gtw
将来の給付額が、今から50%なんて言ってるけど
これからさらに下がる可能性ってあるのかな?

っていうか、50%でみんな暮らせていける???
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 23:39 ID:HkRQjubM
国「やっと払い終わりましたね。おめでとう!このゲームを負け越したのは、君達が初めてです。
老人1「ゲーム?
国「私が作った壮大なストーリーのマネーゲームです!
老人2「どういう事です?
神「私は、無難な運用に飽き飽きしていました。そこで使い込みをはじめたのです。
老人3「何考えてんだ!
国「使い込みは帳簿を乱し、面白くしてくれました。だが、
それも束の間の事。少子化でそれどころではなくなって来ました。
老人4「そこで ゲームか?
国「そう!その通り!! 私は、ギリギリまで金を絞りとりたかったのです!
老人1「なにもかも、あんたが書いた筋書きだったわけだ
国「なかなか理解が早い。 多くの者達が給付前に消えていきました。
死すべき運命を背負ったちっぽけな存在が、必死に払い抜いて行く姿は
私さえも感動させるものがありました。わたしは、この感動を
与えてくれた君達にお礼がしたい!
給付以外ならどんな望みでも叶えてあげましょう!
老人2「あんたのために金を払ってきたんじゃねえ!よくも俺達の、みんなの老後を無茶苦茶にしてくれたな!
国「それがどうかしましたか?こんな議員を許してきたのが、悪いのです
老人3「訴えてやる!
国「国に喧嘩を売るとは‥‥どこまでも楽しい人達だ!どうしてもやるつもりですね?
        これも生き物のサガか‥‥よろしい、死ぬ前に国の権力 

  と  く  と  目  に  焼  き  付  け  て  お  け  !!
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 00:01 ID:74Qu59n1
どうして暴動は起こりませんか?
正直どうにかしてやりたいけど、誰が悪いのかもよくわかりません。
年金を使い込んだり、それで儲けた連中を引きずりまわしてほしい。
デモとか起こらないのかなあ。誰か立候補してよ入れるから
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 02:54 ID:kv1BMgMs
          し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ 月 生
早 受 40    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )  13 活
く  け 年    L_ /                /        ヽ  万 保
気 る 払    / '                '           i 円  護
付 方 わ    /                 /           く  !? 
け が な    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
っ 賢 い   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
て い で   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
! っ 生  _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
  て 活  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
  !!  保  ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐  護 ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  月 年   了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )   6 金   |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く   万 た    > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   円 っ  (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ     た  >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ    の  /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!

そして、それを確実に実行している 生活保護クソ は下のスレに光臨中!!!!

 【ユビキタス】 日立製作所 復活その3 【タワー】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1069581849/l50
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 03:03 ID:mJDcP+d5
【行政】生活保護費1500億円削減へ 厚労省、補助金見直し
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1069913228/

>>800みたいなやり方も2006年3月入会分までだ。
すぐくれる訳じゃないしコネ関係も有るから、身の振り方をすぐ決めて
明日からでも学会・共産やヤクザに入るなり活動を始めるように。
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 03:19 ID:kv1BMgMs
>>801

精神病のフリをすればもらえるらしいぜ。
年金イラネ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 03:27 ID:mJDcP+d5
>>802
京大クラスなら「頭が良すぎて云々・・・」があるからなあ。
医者も高学歴だから高学歴には優しいし。元日立だし。
精神病のフリで生保を貰うには高学歴・高職歴が活動の第一歩だよ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 08:17 ID:fQPghiYR
徹底特集!どうなる年金改革スペシャル
http://www.ytv.co.jp/wakeup/

朝 8:00〜9:25
ウェークアップ!�
司会:桂文珍�酒井ゆきえ�
出演者:岩田公雄�内橋克人�大森一樹�高橋伸子�中田宏�舛添要一�

ご意見・ご感想はこちらのメールアドレスまで。
[email protected]
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 08:33 ID:L5eYYp9D
五体満足のくせに障害者認定された奴がいるんだが
都バスと都営地下鉄乗り放題
真面目にやる奴は頭がよくないということで
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 08:36 ID:9caIkEsQ
>>805
都バスと都営地下鉄乗り放題はそれほどまでに魅力のあることなのか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 19:04 ID:tBxcIkCF
岐阜新聞の朝刊で毎週日曜日付けに掲載している「ひろば」への投稿を、電子メールでも受け付けています。http://www.jic-gifu.or.jp/np/

こんなポスターが(イラスト付き)『年金妖怪大辞典-年金を納めていないとこうなるかも?!』

大泣きジジイ 年をとって働けなくなったというのに、年金に加入していなかったので収入はゼロ。毎日ワンワン鳴いてばかりの高齢妖怪。
無理カベ 年金は25年以上納めなければもらえない事を知らず、年数が足りないのに無理矢理もらおうとしている妖怪。
ぬけがけババア サラリーマンの妻で年金を納めなくてもよかったが、結婚をしたとき届け出をしなかったため、年金を受けられなくなった妖怪。
いったん免除 収入がなく免除申請をしたが、毎年の申請をしなければいけないことを忘れ、未納者になってしまった妖怪。
口だけ女 「毎月必ず納めるから」と言ってはいたが、忙しさのおまり納めに行けず、妖怪になてしまった女。口座振替にしておけばよかったのに…。
セビるマン ケガで働けなくなり、暮らしに困って友人や親戚にお金をセビってばかりいる妖怪。障害基礎年金のことを知らなかったんだね。
岐阜南社会保険事務所 岐阜北社会保険事務所 岐阜社会保険事務局年金課

ご近所の社会保険事務所 http://www.sia.go.jp/intro/soshiki/jimusho/index.htm
厚生労働省年金局 TEL 03-5253-1111 総務課(内線3316)年金課(内線3332)数理課(内線3354)http://www.mhlw.go.jp/getmail/getmail.html
通報用テンプレ一覧 http://www.pipopa77.com/template.html
週刊現代:[email protected]
週刊ポスト:[email protected]

オンブズマンネットワークhttp://www.st.rim.or.jp/~jhattori/
告発系Webサイトスーパーリンク集http://japan.cside3.com/
808(=´ω`)ノ:03/11/29 20:08 ID:rT6fo27I
「役所を挙げて取り組みます」って・・・
7割はコネで無試験で入っているのに・・・・なめてるな

809名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 20:13 ID:doM6A6ot
>>1がみられないのはどういうことだ?
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 20:15 ID:doM6A6ot
しかし公務員は共済なんだよね。
国民年金なんかどうでもいいとおもっている罠。
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 21:26 ID:wvJl0zuJ
厚生年金に加入している企業が企業負担分や従業員の負担金を納めなくても、
別に罰則はないみたいだね。
従業員が将来支給を減らされることもないようだ。
厚生年金に加入する企業は馬鹿なのかね???
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 07:47 ID:SQxSsfY/
報道2001 2003年11月30日 7:30〜8:55

大詰め年金改革!坂口厚労相VS谷垣財務相生討論▽アルカイダテロにどうする?日本
(解説)竹村健一(キャスター)黒岩祐治 島田彩夏

三十日午前七時半からの「報道2001」では、大詰めを迎えた年金改革の責任者
である坂口力厚生労働大臣と谷垣禎一財務大臣が生出演。果たして国民は負担率
20%に耐えられるのか、50%以上の給付は可能なのか。財源問題は一体どうす
るのか。そもそも今の年金制度は維持できるのか。とことん議論する。

http://www.fujitv.co.jp/index2.html
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 09:10 ID:1vsXkKdX
>>812
こーゆー番組に役人は絶対に出演しないよなっ!!
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 14:08 ID:CMZGURvz
>>812
期待通りのくだらない番組だったな。
815日本社会崩落:03/12/09 07:17 ID:ZmS50a13
行政政府や警察に束縛されない
武装市民の誕生である

もはや今の政府に見切りをつけるべきなのを
本能的に感じ取っているかもしれぬ
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 13:12 ID:cBNLV0e6
年金に不満をもってる奴は厚生労働省、背後の公明・創価学会に
半端じゃない恨みを持ってるからさ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 18:19 ID:LPyH5AEN


『老人』を殲滅せよ!! ・・・・・・・
http://society.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1069598244/

いいタイトルだ

今の不況、不平和の原因は『老人』という非生産的な人種が多数はびこっているせいである!

 この老人どもは働かずして我々の貴重な血税でのうのうと生き延びている害虫である!

     我々はこの社会の害虫たる『老人』を長生きさせておくべきではない!

  これらガン細胞『老人』どもは我々少子化のもとに生まれた我々若者たちの上に

    重く乗りかかる甚だ邪魔なだけの何の役にも立たないゴミクズである!!

  我々にとってこの『老人』のゴミクズどもは敵意を抱くべき存在なのである!!

               『老人』を殲滅せよ!!
818俺だ:03/12/09 18:20 ID:LPyH5AEN
>>816
そのとおり公明・創価学会、共産党なおdの老人政党は大嫌いさ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 18:44 ID:1M5Egw1V
老人より処女を殲滅したらどうだ
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 03:52 ID:9KiapsMb
>>819
日本は人口多すぎなんだから、処女は保護すべき。
821肉体労働に目覚めた!:03/12/16 04:07 ID:GZ7XQN96
去年まで無職ひきこもり。
今年1月から肉体労働+肉体労働の14時間労働。
年収630万円。税金を計算したらギャフン♪
あわてて7年分の国民年金を追納してきたよ♪♪
損したのか、得したのか、わからんが♪♪♪
822名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 02:07 ID:ZRpZRLO7
様々な税金や保険で給料から引かれ、
還元されるかどうかわからない国民年金にも払ってられるかって思う罠。
それよりキャリア官僚の給料を減らせば増税する必要ねえだろうが。
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 14:04 ID:CMkOYe1y
深津絵理(と水野美紀と中山忍)のドラマ見て1971〜1974年くらいに生まれた人って
一番大変だと思った。
バブル時は学生で恩恵は受けられず、就職時は氷河期。
ゆとり教育世代じゃないから優秀なのに、親が団塊世代で第2次ベビーブーマーなので
受験戦争も厳しかった。
で、年金も損をする。

とりあえず、ここより上の世代は死ぬ前に国債片付けて死ねよ。
特にバブリーマン世代は年金もらえなかろうと知った事じゃない。
824.:03/12/31 14:06 ID:7L/pCMUZ
一度はらうとすごいペースで督促状がくる。一度に何枚も郵便物が。
困ったもんだ。

825名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 14:11 ID:LXDzqwoq
景気対策の方向性が間違ってるからこうなる
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 14:11 ID:piDM4STa
もらえる年齢まで生きていられる自信がない。
結婚したいけど、恋愛も見合いも全滅。
この先、相手はたぶん見つからない。

なので、遺族年金を託す相手が居ない。
払い損だ。
827.:03/12/31 14:17 ID:7L/pCMUZ
>>826
払うことで元をとろうと生きる意欲がわいてくる。年金療法は鬱に効果的。

828名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 14:23 ID:MHoTNm+I
 今70歳の年寄りのかなりの割合が、あと30年は生き続け、年金を貰い続けるという恐怖。
姥捨て山の復活は無いんだろうか。昔の老人は口減らしの為に、自ら餓死をえらんだりもしたらしいんだが。
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 14:26 ID:HoGQRcDv
>826
人生何がおきるかわかんねぇぞ。払う余裕があるのなら一応払って桶。
20年以上も生きていればドラマも真っ青みたいなこともあるって。
犬も歩けば棒に当たる、だ。動け。
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 15:13 ID:odDV7Smv
悪党ってのは保険屋とも言われるわけだ
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 15:17 ID:RN7XUcZ6
>>828 
介護保険と医療の高度化で、日本人の長生きが進んでいるらしい。
もう人口の半分以上が50歳以上なんだってさ。
若い人は失業率が高いから、年金が払えないし・・・。
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 15:21 ID:XdM5j5cz
人間の寿命は150才まで延びる可能性があるそうだ、
そうなったら年金支給開始年齢は100歳以上になるな
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 22:25 ID:aKButTpC
あたまが腐ってるから、手足がどうもならん。
ヤクザの真似も出来んだろうて、一回つぶせや。
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 20:02 ID:2vkK2952
まずはこれを読め。

http://www.sawaguchi.net/data/html/nenkin.html
これを読んでも督促を無視してしまう、お前の馬鹿さ加減には、父ちゃん、情けなくって、涙でてくらぁ!
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 20:03 ID:TDoCcjrS
ついにうちでのこづちの最新版、【うちでのこづちVer3.5!】を
オークションにて24.800円で落札し手に入れることに成功しました!
今回これを私は3000円で販売することにしました。
これはみなさん やってみるしかないですよね??
get3 やリードメールなどよりじゃんじゃん稼げるマニュアル満載です。

http://jp2.freemy.homeip.net/takaya/
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 20:32 ID:Q8Ks5UDv
>>826

結婚してれば生きる気力が沸いてくるかと言えば、そうでもないよ。
子供が居なくても、遺そうとすればそれ以上に有用に遺せる。
君は、現代社会において、決して少数組ではない。
年金を払うか払わないかは別として、負けるな。ガンガレ
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 20:34 ID:2L2S2ZIe
結局長生きさせる政策が
国民を不幸にしている。
社会保障費の大幅削減希望。

海外で日本の年金もらって暮らしてる年寄りなど
もってのほか。日本に半分以上いない年寄りは
年金をあげないとか法律を改正してほしい。
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 20:59 ID:oYr47P7m
お金が無いとの事で伝家の宝刀「生活保護」の
申請をすます( ^∀^)ゲラゲラ
無いものはないのだな〜〜(*≧m≦) ププッ
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 21:06 ID:skDtrIad
まぁ結婚しない もしくは できない奴はこの先大変だろな
独身者は国にどこまでもしがみついていきなけりゃならんのだから


しっかり年金払えよ
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 21:08 ID:p97ZdQLJ
年金回収を民間委託すれば払う奴増える罠
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 23:05 ID:Ymj2GNq8
とりあえず厚生労働省の利権であるのは気にいらねえから、
税方式にしろや。損失出したペナルティ与えろや。
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 19:44 ID:S48alIJm
実際強制徴収されるのってどんな人だろう・・・・
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 20:05 ID:cBYgrlqg
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 20:11 ID:pia2rNhS
強制徴収の時点で「保険料」じゃなくて実質、税金・・・
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 20:51 ID:2l4xxL6/
年金がすでに国民から不信任の評価をされているという表れなのが
わからないとは公務員て頭悪いな。

幼稚園からやり直せよ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 21:03 ID:J52TJ2LC
知らない間に建物とか株に化けて価値が無くなるから払わない
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 13:56 ID:8b+JsjXA
>>845
別に国民のためにやってるわけではないからなw
評価がどうであれ取れるところからは取る、っちゅう単純なことなんじゃない?
でないと項無印のヒトタチの生活に影響するからなぁ‥
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 02:36 ID:77rgtKjv
どうみても年金にとって今後有利に傾く事態が想像できないなあ
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 22:42 ID:VlRAMtx2
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 22:53 ID:xc2GPPIb
国民年金保険料の納付、コンビニでも可能に
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040131it14.htm
>2月から全国のコンビニエンスストアでも行えるようになる。
>インターネットを通じた納付も、4月実施に向けて準備を進めている。
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 22:54 ID:xc2GPPIb
URL間違えた…
国民年金保険料の納付、コンビニでも可能に
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20040131it14.htm
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 22:59 ID:LgaGyaVD
将来もらえないから払わない
って言う人は少ないんじゃない?

役人へのあまりにも高すぎる退職金や、
グリーンピアなどの全く無駄な箱物んどに、抗議する意味合い
じゃないか?

俺も、月給下げる方法で対抗していたが、
それも役に立たなくなっちゃったしな…
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:44 ID:9hj9XdiL
グリーンピアってのはどうなったんだ?
老人に年金やる代わりにあそこに全員ぶちこんで節約できんかね。

成人年齢を18才に引き下げたら多少は納付金額は上がるかもしれない。
他の年金制度との統合、退職年齢の引き上げ、消費税の引き上げ
いろんな策をミックスさせて十位一体の改革とかで無理かな。
無理だろうな。
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 09:22 ID:kSCk/s/T
国民の敵;日本政府

近未来の日本。国民が日本政府に対して
反旗をひるがえし、官僚どもをあわてさせる。
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 09:24 ID:eac+HE+z
督促状やら電話代だれが払うおもってん??
余計なコスト払うならだーれもはらわんぜ!
もうやめれ、この制度、コスト高は明白!
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 09:26 ID:eac+HE+z
だいたい税金払う民間企業がやる保険と
税金払わない公的保険どう整合性があるんだよ。
選ぶほうもわけわからん。
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 09:29 ID:eac+HE+z
経済学で非対称情報化なんていうのがあるけどそれだよ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 09:51 ID:P02V/K0c
て言うかマスゴミが必要以上に危機を煽り立てるから
余計に危機に陥ると言う悪循環。
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 22:41 ID:Om2hrCvL
役人はまずなんで年金不審になってるのかわかってるのか?
年金事業団の行いよくみてから取り立てするかどうか考えろよ




砂漠に水撒くのを黙って見てるほど国民はバカじゃないって事だよ
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 13:12 ID:qjqEcHKl
>>858
しかし週刊ポストだか現代だかでくっだらねーネガティブキャンペーン張ってるね。
あいつら結局何がしたいんだろうか。
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 19:37 ID:Fq2nc2lM
年金払ってから、年金に対しての要望や苦情言わないと説得力ないよ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 20:08 ID:X5gBohT0
つまりは、「将来消費税を○○%にしてでも、年金は払います!」って議員が言えば問題ないのかな?
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 20:18 ID:bI8xVRGM
漏れが昨年6月、退職したときに、国民年金の手続きをしようと区役所に電話した
ところ、「あ〜手続きは、いつでもいいですよ。ハハハ」ということだったんで、
いまだにな〜んもしてないでつ

864名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 20:21 ID:J1lIPf5E
>>863
おいおい、ほっといたらやばいよ。

二年間払わなかったら後で払おうとしてももう駄目。
手続きだけはやっといた方がよさげ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 20:56 ID:EjdMX7RM
手続きなんかしなくても勝手に年金手帳と振込みの用紙送ってきますが何か?

866名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 20:59 ID:Fq2nc2lM
年金どうして払いたがらない人がいるの?
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 21:23 ID:sGD10Pg8
厚生年金と国民年金を合体させれば万事解決
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 12:22 ID:YodxMnt3
厚生年金と国民年金の話題ばかりになっとるが、
公務員の共済年金から話題を逸らされるな。

共済年金はほんとに自給自足の計算なりたってるのか?
どう考えてももらいすぎやぞ。

公務員優遇の年金制度 身内の改革は手つかず
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/ansin/an3b0401.htm

年金受給者3000万人を突破 04.02.02
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040203-00000101-yom-pol

4人に1人年金受給者か
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 12:23 ID:rJRX6B38
サラ金をみならへ
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 12:41 ID:dARZLd5T
>832 今週号のアエラに海外で老後を優雅に暮らしている元コームインが載ってる
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 18:23 ID:xmERO95u
年金制度決めた奴らの一族10親等まで全員煮殺せい
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 18:41 ID:0kG9ui5D
公務員と議員さんの年金天国だな、運用で穴を開けてもおかまいなし
優雅に天下って退職金をふんだくる。受け継がれる不正な公金収得
人の金、人の金
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 18:51 ID:y4m16aXY
>>870
ログハウスの本でも、7000万円とかの凄い奴が
オーナーが公務員だったりしてます。
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 18:56 ID:af/uzvJM
バカだよなー。
どうせ強制徴収するんなら10年でも20年でも遡及して徴収できるよう法改正してからやりゃいいのに。
2年分ぽっち取り立てたってぜんぜんウマーじゃないだろ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 19:16 ID:dARZLd5T
公務員と議員さんの年金制度って一体いつできたのよ
自分たちはオイシイ生活したいからその話題には触れないように
してきたんじゃないの


876名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 19:17 ID:b5X4tiz6
読売新聞社が24、25の両日実施した全国世論調査(面接方式)によると、
国の年金制度を「信頼していない」という人は97年以降5回の調査で最多
の64%に上り、国民の年金不信がこれまでになく高まっていることが分か
った。

「将来支給される年金額がわからない」など、国の年金制度について何らか
の不満や不安を感じている人も95%に達している。給付と負担をめぐる世代
間の格差解消や、年金財源の確保が課題となる中、国が抜本的な制度見直
しを先送りしていることなどが制度自体の評価にも影響を与えているようだ。

国の年金制度を「信頼していない」は、昨年8月調査に比べ7ポイント増加。
年金制度に対する不信感は若年層ほど強く、「信頼していない」が20歳代で
81%に達しているほか、30歳代と40歳代でもそれぞれ過去最高の7
8%、
71%に上っている。
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 19:33 ID:gepQRpJa
THE ねずみ講
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 20:45 ID:XxWekn9w
公的年金の「賦課方式」は子育て所帯より子供がおらず子育ての負担を
しない所帯の方が年金の給付額が多いという問題がある(岩上安身「日本人が消滅
する日」『正論』平成14年10月号〜同15年3月号参照)。子供がいる所帯と
子供がいない共働き所帯との生涯所得の格差は2億円以上との試算もあり、現行の
社会保障制度は子供がいる方が経済的には損であるという根本的な欠陥がある
。これでは子供を産み育てようという思いは生まれない。
 本来は子育て所帯に手厚い社会システムを構築することが少子化対策であるはず
なのに、この法案(少子化社会対策基本法ー引用者注ー)はこの問題に踏み込んで
いない。結局この法案は第二の男女共同参画社会基本法と化し、少子化の進展に歯
止めをかけることには寄与しないどころか、逆に少子化をいっそう進展させるだけ
だろう。
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 20:50 ID:t5hZm8yM
詐欺だよな。
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 21:21 ID:Bh5vxd63
イイ雰囲気になってきましたなw
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 21:23 ID:J0GIKSkr
社会保険庁はまず保険パンフと保険の契約書を作ろう。
「20○×年誕生日から幾らをお支払いいたします」
「運用利回りは最低+何%を保証します」
「保険料は幾らで最後の支払い回まで変わりません」
「社会保険庁の財務安全評価はB−(S&P社)です」
まずそれからだ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 21:48 ID:i+9ijjt0
 年金制度は個人の老後を保証するためではなく、国が国として存在していく上で
不可避なウソとして存在している。
 日本という国が必要なら払う、そうでなければ払わない、ってこと判断基準はいい。
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 21:52 ID:vdNMgXT1
素直に、年金と税金と国民保険の徴収業務を
消費者金融か商工ローンに委託すればいいんだよ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 22:42 ID:bYjJ3If3
>>822
 キャリア官僚の給料以前に、中国向けODAを削ればだいぶ(゚Д゚)ウマー。
 まぁ年金運用でハコモノ作って赤字あぼ〜んの香具師は死刑でも良し。

 ところで、今日の夕方NHKのローカルニュース見てたら、群馬在住の
アメリカ人が「アメリカじゃ10年年金払えば65歳から年金貰えるよ」
なんぞと言ってたけど..........なんだろね。これ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 22:44 ID:Bh5vxd63
そもそもアメーバの様にお金が増えるはずがないので、払った額以上にお金を貰える筈が無い
詐欺以外の何物でもない
886 :04/02/03 22:48 ID:lLWgBHbv
 
年金徴収の

コスト

かけすぎ
 
 
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 23:04 ID:PLEFeCzu
 両親が居なければ年金制度崩壊マンセーでいいんだけど、そうも言えない
長男坊なので両親が居る間は払おうかと思っている。
 おまいら、どうすんのよ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 23:13 ID:SLu8yBHj
>887
お前一人が払おうが払うまいが制度の存続には関係なかろう。
親のことだけ考えたら直接、親に小遣いわたすほうがよくないか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 00:26 ID:604SRfmw
>>815
両親が二人だけで生きていくのなら、小遣いあげてりゃいい。
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 13:42 ID:ICEwYTzP
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 14:36 ID:CsWqNPcV

【怒りのスクープ】ふざけるな厚生労働省! カネ返せ!
激撮「年金」ピンク官官接待
国民の大切な「掛け金」はこんなハレンチなことに使われている

ttp://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/top_news/20031101/top_1/main.html
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 14:41 ID:GjPz4+dA
そろそろ国民の怒りが頂点に達する。
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 16:14 ID:7cxZGWes
>>892
そこで消費税改正ですよ
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 16:20 ID:bgJab5Et
国民年金全廃して老人税の導入を
医療の充実は必要あるが
福祉の必要など無い
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 16:24 ID:eaPkz55K
役人も巻き込んで検討しないと、自分達に影響の無い納付金アップしか考えないだろう。
共済年金と厚生年金の統合は絶対条件だと思う。
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 16:24 ID:m2zmSupd
>>884
日本の支払期間25年間というのが長すぎるんだよ
だいたい外国じゃ5〜15年だろ
フランスみたいに半年なんていう極端なのは考えもんだが
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 17:32 ID:c9Cbr5/n
10年近く前の話しで恐縮だが、
漏れが学生の時、最後の何年かはメチャメチャ忙しいゼミに入ってたので
金はあるけど、年金払えない時期があった。
郵便貯金経由で仕送りしてもらってて、引き落としが出来ないのなんの言われ
督促の葉書が来ても、滅多に銀行の窓口なんて行けなかったし。
しまいに、近所のお爺さんが委託うけて来てたみたいだけど、普通の時間に来てたらしい。
夜中の2時にはイルよって張り紙してたけど、来るわけないわな。

最近やっとコンビニでも支払い可能になったって?
国さぼりすぎ!NTT見習え!!
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 18:06 ID:bJJNUHL+
もう納めない方がよろしくないか、貴方?
まあ、勤め人なら嫌でも取られるが。
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 18:14 ID:7OlNkl3m
市町村から社会保険事務所に移管があったから嫌な予感してたんだよね。
あんな小さい事務所で管轄広がって無謀だよな。
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 18:25 ID:eMVleE4s
今は7,8人で1人を養ってる状況だが将来的には2,3人で
1人を養わなければならなくなる、とか言って、年金制度が
いずれ破綻するみたいなこと言ってたのは他ならぬ国ではないですか。
今更、将来に希望を持って年金払おうって、なんか変じゃないですかね。
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 16:54 ID:yrfnIRkb
国民年金保険:未納率が最も高い沖縄県で強制徴収 社会保険庁

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20040220k0000e040070000c.html
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 17:23 ID:Y6VP36kj
別スレにあるが年金あつめて自分たちの官舎作ってんだもんな
誰も年金を信用しないし払わないよ
もう破綻決定!
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 17:30 ID:RsPXpLVq
【年金】国民年金4割未収、社会保険庁は無力【AERA】

904ビジネスゴンφ ★:04/02/20 17:33 ID:???
【年金】公正年金の積み立てで社会保険庁官舎を建てちゃった!【しかも家賃格安】
ってか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 18:33 ID:MsCkEt7C
>>65
「働けない」人間のはずなので収容所に入れて集団生活。
現金はいっさい渡さない。子供は施設行きで面会は週に1回。

これで生活保護もらって高級車乗り回し、パチンコ三昧とか
いうふざけた奴らを一掃できる。
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 18:41 ID:MsCkEt7C
>>271
ただし警察の世話になるようなDQNがいた場合はその分年金からマイナス。

社会の負担になるようなゴミを送り出したってことで。
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 18:48 ID:al34OGDk
国民年金未納者債権回収代行業
でも始めるかw
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 18:51 ID:w7+YsQmu
結局、税金で穴埋めするわけだから、
払ってない奴が損するんだよなぁ・・・鬱
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 18:53 ID:14UPt652
税金の無駄遣いをした者への刑を全て死刑にするべき。
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 19:45 ID:5rSdRLfL
年金なんて日本放送協会と一緒
強制力がないと特にこれからの人達は払いません
自分さえよければいいという
甘ったれのエセ個人主義者達だから

国家は強制力を持って徴収し
抗うなら逮捕して財産を没収すべき
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 20:01 ID:cKuF9B2v
     彡ミミミヽ ノ彡ミミ)))
   (彡彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ヾ"""""゙.彡彡)
  ))ミ彡゙         .ミミ彡(
  ((ミ彡゙ .._    _ _ ミミミ彡
 ((ミミ彡 '´ ̄ヽ ´/ ̄ ` ミミミ))
  (ミ彡| ' ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄`.|ミミ彡
 ミミ彡|    ´. | | `    |ミ彡ミ)
  ((ミ彡|    ´-し`)\  |ミミミ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ))ミ|   .  、,! 丶l.  |ミ((   < というこで、>>910の宣言により、
     .ヽ  '´ ̄ ̄ ̄'ノ /      .| 日本は社会主義国家になりました。
     ,.|\、    ' /_|、      | よろしくね♪
   ̄ ̄| `\.`──'´/ .| ̄ ̄`   \_______________
     \  ~\,,/~  /
       .\/▽\/
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 20:09 ID:2cfUEZdM
われわれは米や味噌を買う金はあっても詐欺師に払う金はない
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 20:56 ID:9g+AyV6J
>>910
漢字まちがってるyo.
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 21:00 ID:8fKhWYjB
若年層の失業率が20%超えてるからねえ。
まずは正社員としての雇用を増やすのが一番だな。
そうすれば強制徴収できるしな。
内需拡大、サービス産業、新規産業の育成だな。
外需頼みもかつてのように裾野に波及して行かない構造になってるからなあ。
大企業は9兆円もの減税だし、公共事業で仕事を創出する訳には逝かんしな。
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 21:01 ID:/5p99Vfg
無気力
916名無し:04/02/21 00:46 ID:CvsTQM0+
年金制度って、要は年寄りが子や孫の世代につけをまわす
システムなんだよね。
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 00:48 ID:gjo2R0w5
【独立】埼玉にDQ立国家つくりませう【国家】
もまえらハイチみたいに独立国家を創りませんか?
http://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=20yomiuri20040220id02&cat=35
ハイチの武装勢力が独立宣言 (読売新聞)
【リオデジャネイロ=本間圭一】アリスティド大統領の進退を巡り、暴動が続くカリブ海のハイチで19日、
西部の都市ゴナイブを支配下に置いた武装勢力が、独立国家「アルティボニトゥ」の創設を宣言、
同勢力を指揮するブタ・メタイエ氏を首班とする「政府」を独自に樹立した。ロイター通信が伝えた。
アルティボニトゥは、同市を含む地域一帯の名称。
武装勢力のエティエンヌ報道担当者は18日、中部アンシュを制圧した武装勢力と共闘し、
国内の全都市を制圧する方針を表明している。
一方、パウエル米国務長官は19日、大統領辞任による政治危機回避の可能性について初めて言及したが
大統領は同日、改めて退陣の意思を明確に否定した。 [ 2004年2月20日12時28分 ]

どうよ?

通貨の単位 未定 兌換率 未定
国旗 未定    国家 未定
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 00:54 ID:EVNjD5sZ
挙げ
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 01:00 ID:0zrGJ1mV
貸した金が帰ってこなければ不良債権だけど、これはどうなるのかな。
>>917
日本にも共和国があるよ。

920名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 01:38 ID:+/5oBM+8
もうすぐあぼーんするジジババを長持ちさせる意義ってなんなのよ?
(゚д゚)フェ?老後の安らぎ?

藻 ま い ら は 今 ま で 生 き て こ れ た だ け で も 感 謝 汁 !!!!

毎日毎日、病院に出勤するのは、漏れ等に対する嫌がらせですか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 01:45 ID:EVNjD5sZ
はい。
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 14:37 ID:+fPYeUrW
     彡ミミミヽ ノ彡ミミ)))
   (彡彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ヾ"""""゙.彡彡)
  ))ミ彡゙         .ミミ彡(
  ((ミ彡゙ .._    _ _ ミミミ彡
 ((ミミ彡 '´ ̄ヽ ´/ ̄ ` ミミミ))
  (ミ彡| ' ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄`.|ミミ彡
 ミミ彡|    ´. | | `    |ミ彡ミ)
  ((ミ彡|    ´-し`)\  |ミミミ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ))ミ|   .  、,! 丶l.  |ミ((   < >>920さん、お答えしましょう。
     .ヽ  '´ ̄ ̄ ̄'ノ /      .| 我々が当選するために長生きしてもらっているのです。
     ,.|\、    ' /_|、      |  ありがたい有権者の支持を得て今年も頑張ります。
   ̄ ̄| `\.`──'´/ .| ̄ ̄`   \_______________
     \  ~\,,/~  /
       .\/▽\/
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 18:33 ID:+/5oBM+8
そうですか・・・
分かりますた。
もういいポ・・・日本
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 18:48 ID:gMPmcJM+
そろそろ架空の存在に助けを請うか・・・

アクメツ
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 20:32 ID:p7vl+GJ9
日本最大の詐欺は、この年金制度ではないのか?

役人と政治家のための制度であって、本当に国民のことを考えているとは思えないね。

魅力のある制度なら、皆喜んで金を納めると思うぞ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 20:35 ID:T6d2CU8Z
無力じゃなくて職務怠慢。
人の輪で社会保険庁を囲め
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 21:20 ID:phMlh3z/

5年前の年金改革をもう自己否定し恥めた情けない社会保険庁


県内医師ら9人に実施/国民年金保険料強制徴収 納付ワーストから開始
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200402211300.html#no_1
・・・・・未納者増は、保険料の全額免除要件が厳しくなったことが大きな要因〜

何逝ってやがる。よく内容を嫁!!

1999年の年金改革
http://www.ne.jp/asahi/koueki/account-tax/nenkinQ14.htm
おもな改革の内容・「国民年金の保険料免除を厳格化する」など。
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 21:33 ID:4E6p5sbN
ジジババを焼き尽くせば年金問題は解決だろ。早く死ねよ、老害。
ジジババの若い頃は80まで生きてるジジババなんぞ殆ど居なかったはずだ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 21:47 ID:ZhCH5e6K
よく考えろよ
全体の4割にあたる未納者全員に 
>まず督促状を送り、ダメならば電話でうながす。それでも反応がなければ、職員が戸別訪問。
>なおも払わないのであれば、伝家の宝刀である「強制徴収」を発動し、収入や財産を差し押さえる。
>「役所を挙げて取り組みます」
なんてことしてたらいったいどれだけの時間と手間と金がかかると思ってるんだ?
いい加減無駄なことしてんなよ
税金なら税金でいいから
人気取りばかり気にして国が潰れたら
何の意味もないんだぞ?
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 21:10 ID:QW6dZcEF
天下り全廃しろよ、払ってやるから、と思ってるのが不払いの50%は居るな。
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 21:16 ID:F9uPU/wL
今日、年金の加入・相談窓口に行ってきた。
なんか年寄りばっかだった。年金の仕組がムズイだの何だの言ってた。
「はたして、自分は年金貰えるのか?どうなのか?」ってのを必死に聞いてたよ。

必死なのは、漏れら若い世代だっつーの!
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 21:29 ID:Gt3uruFR
やっぱり、2chは厨房のすくつだね^^
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 21:36 ID:8YoEBw98
壮大なネズミ講の末路
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 21:58 ID:X4pxwNTf
無職ばかりの2ch敵に回しても大したことないが
リーマン敵に回すとえらい事だぞ>政府
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 07:41 ID:btvhUIB2
海外で広く認可済みの新薬も我が国では一から臨床実験を行わなければ認可しない。
出来る限り利用開始を遅らせる。
医局制度という不可解な制度を維持し、医療技術の進化が停滞するように工夫している。
AIDSの蔓延など厚生労働省は大助かりである。兎に角早く死んで欲しい。誤った性情報の流布は
国家を挙げて大賛成。フリーセックス万歳。非加熱製剤はちょっとやりすぎと反省。
インフルエンザワクチンの流通を偏らせる事によって合併症も含めると年間1万人の国民削減。
それもお年寄りがターゲットなので有り難い。現在は鳥インフルエンザが注目株である。
いかに国内で蔓延させるか重要検討課題である。農林水産省との連携を計りたい。
先進国の中では群を抜いて脆弱な道路インフラは大気汚染とストレスの原因となり、これも
寿命削減に大きな要因となっている。国土交通省の面目躍如っぷりに拍手。
行方不明者年間10万人。その大半が犯罪に巻き込まれたためと言われている。
外務省の外国人流入策による治安悪化と警察庁の検挙率低減策との相乗効果による成果である。
また検察、裁判所共に法務省が一丸となって諸外国に例を見ない寛大な罪人早期釈放制度により
バックアップを行っている。4,5人殺しても7,8年。もう一度殺ってこいと温かく送り出す。
文部科学省は国民の寿命削減にいち早く取り組んだ優等生である。
命の賤しさを教え、はや一世紀。年間自殺者3万人の成果を出している。
一方で防衛庁は劣等生である。一発逆転を狙い北朝鮮にテポドンを撃ち込んで貰いたくでしょうがない。
領海侵犯されても優しく追い返し。国民が拉致されても怒らない。
大丈夫、撃ってもナニもしないから、つか撃ってよ、と、再三のラブコールも相手には通じていない。

かくも国を挙げて頑張ってはいるのだが、世界一長生きの国。年金給付額は加速の一途。
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 12:20 ID:L3QYa0OV
【年金保険料】4兆5000億円をドブに捨てる

1 :番組の途中ですが名無しです :04/03/01 10:13 ID:gkYQo/Mf
年金保険料:給付以外に4兆5000億円使用

厚生労働省所管の特殊法人・年金資金運用基金(旧年金福祉事業団)に年金保険料からつぎ込まれた経費総額が5256億円に上ることが29日、分かった。
経費の内訳は、高額な理事長報酬や職員の人件費、金融機関への手数料など。
厚労省は、同基金が年金財政に与えた損失としてグリーンピア(大規模年金保養基地)事業などによる約1兆3000億円と説明していたが、経費総額は公表していなかった。
年金保険料は年金福祉施設の建設費などにも投入されており、年金給付以外に使われた保険料の総額は、少なくとも4兆5000億円もの巨額に達することが判明した。
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20040301k0000m010096001c.html

937名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 12:30 ID:+Zg7unJ9
天下り、議院年金、無駄な公共事業を全部廃止。
廃止で終わりじゃない。今まで天下りなどで不当に支払われたものを
徴収。

それから国民に降りてくれば、嫌でも納得するだろ。リーマンはその
選択の余地もないからフラストレーションが異常に蓄積する。

ってか皆海外逃亡しようよ。精神的に休まるよ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 12:55 ID:6H6H6STJ
4兆円って・・・
滅亡寸前の古代中国の国家みたいだなwマジ年金官僚は死刑にするべき。
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 14:34 ID:/7drqtl1
詐欺に払う金をない、と。
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 14:43 ID:Mm1B6CYZ
社会保険庁を廃止しろ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 14:46 ID:xyN420gB
社民の馬鹿議員が「議員年金廃止したら?」とインタビューされて
「だってそれじゃ生活できませんよ」と即答していた
何の番組だったかな・・・
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 17:12 ID:Rq9BmOkq
スーパーモーニング
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 05:52 ID:2xoqnxLQ
ご批判はこちらでも承ります。
 社保職員通信7
  http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1067869422/l17
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 05:56 ID:BkskJayq
年金もらう前に野垂れ死ぬかもしれないのに、
年金なんか払えない。
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 06:21 ID:RGChMIGU
民主党の年金改革案でいいんじゃない?
どこの国もそうしてるでしょ。
天下り先は少なくなるけどね(笑
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 10:24 ID:vuP+DFhA
◆<TWP特報・年金追及第28弾>
◆保険料アップ、受給額カット、消費税率引き上げ、老人税導入
◆年金私物化の政治謀略をあばく
(1) “選挙まで審議するな”の指示
「抜本改革をやる」といってきた小泉首相や、総選挙で≪100年安心年金プラン≫を謳った公明党の坂口力・厚労相は、
ここにきて2人ともおじけづいたらしい。
肝心の国会審議が妙な雲行きになってきたのである。自民党国対幹部が明かす。
「いったん年金の審議に入れば、『週刊ポスト』が追及してきたように、
厚労省がこれまで大規模リゾートや官舎などに年金のカネをいかに無駄づかいしたかを野党から徹底的に批判されるうえに、
国会大荒れの会期末に強行採決しなけばならない。
そうなると年金問題が7月の参院選の争点とされ、与党は圧倒的に不利になる。
そこで首相官邸や参院執行部から『年金改正は今国会では棚上げして、選挙が終わるまで議論もするな』という指示が出された」(中略)
選挙が終わるまで死んだふりをしておいて、後になってもっとひどい改悪をやろうというのか?
本誌・年金取材班が与党の年金担当者や財務省、厚労省への潜入取材を進めると、
出るわ出るわ、与党内や財界との密約あり、役人の悪巧みもわかった。
連中の考えているのは、国民への≪5重苦≫の押しつけだった。(後略)
http://www.weeklypost.com/jp/040319jp/news/news_1.html
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 10:33 ID:/vTSBoCk
4割の野郎めぇ〜〜
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 13:53 ID:NjAFcz8B
介護保険を20歳から取るってのもなあ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 14:22 ID:WMTgAmTK
>>910
年寄りは今こそ国のために死んで。w
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 14:27 ID:qz3nEWy2
>>949 人間のクズめ
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 14:35 ID:eJG57m8y
漏れは一浪して他県の大学に入学した。
誕生日は4月なのですぐ20歳になったのだが,いきなり国民年金の振り込み用紙がきた。
突然のことだったので,ワケわからず役所の担当課に電話したのだが,
「アナタは学生免除申請をされていないので,払ってください」の一点張り。
当時は免除申請なんて知らなかったから「そりゃなんのこと?」と訊いたら
「以前住んでた所から通知はきてないのか?」と言う。
なので,かつて住んでた方の役所に電話したら「引っ越ししたから(通知は)引っ越し先の役所の管轄だ」という。
で,その旨を今の方の役所に言ったら「それは違う」と言うではないか。
結局,数度二つの役所に電話したがお互いに「向こうの管轄だ」と言って譲らない。
ラチがあかないので,「役所同士で話して話してくれ」というと,お互いに「それはできない」という。
結局,20歳のときの国民年金1年分は未納となった(バイトも決まっていない,入学してスグの時期に毎月1万3300円も払えない)。
61歳からの任意加入で支払うしかない。
人間のやることだからミスがあるのは仕方がない。しかし,どっちからでもいい
「スミマセンでした」
の一言が欲しかった。
国民年金は20歳以上の日本国民の義務。
こんな目にあったけれども,この20歳のときの分は61歳になったら払うつもりだ。
952951:04/03/10 14:48 ID:eJG57m8y
こんな経緯があったので,翌年度からはきちんと免除申請をしてきた。その合計は修士終了までの計5年。
で,社会人になる前に社会保険庁にこの免除期の支払い方法を訊きに行ったのだが,
このとき初めて驚愕の事実を知った。過去の免除した分はその年に応じて加算分があるではないか!
古くなればなるほど加算分が大きくなるのだが,5年前のものだと13300円+約2000,
1年だと約24000も加算される。まぁ,金銭的に苦しかった時期を免除してもらったんだから多少はしょうがないが
月2000ともなるといやはや...
友人で学生のときから払っているヤシがいたがソイツは自宅生だからできたこと。
951の件といい,「国は親元を離れるな!」とでも言いたいのだろうか?
まぁ,今年の四月から毎月払っていきます。非常に腑に落ちないけど。
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 14:51 ID:si2qhXwf
こりゃ、なし崩しにみんな納めなくなるな。
954951:04/03/10 14:56 ID:eJG57m8y
個人的には年金のことを高校の授業で説明して欲しいということ。
1時間もあれば基本的なシステム,制度の目的,月額料金,免除申請のことなど一通り話せるハズだ。
本当にすばらしい制度なら,高校生でも納得するだろうし,高校生ですら納得しないような制度はダメなモノと思う。
くだらない授業で時間費やすくらいなら,この方がよほど有効的だ。
第一,漏れ,高校で何やったかなんてひとつも覚えてないし。
未支払人から徴収することも重要だが,若いうちからの意識改革(というか洗脳)が重要ではないかと。

追記
>>952において
×:社会保険庁
○:社会保険事務所
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 15:00 ID:pfMihXI+
>>954
大賛成。
君が代やら国旗掲揚やら英語やらゆとり教育やら
で論争するよりもよっぽど実質的。
自分も何も知らずに払えと言われて不信感たっぷりでした。
払った後の運用状況を詳しく公開しないのも問題だけど、
払う前の必要性を認識できるようにしていないのも問題。
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 15:05 ID:2u+R3kwb

 財政投融資・年金・雇用保険については、管轄外ですし。
 守秘義務ありますし。ねー、国会で、○・○・み・が・せ・き 
 の手当て・俸給を一律アップ審議中のことですし。
 そっとしといて(ソース 3月9日付けスポニチ)

 イラクもありますし、選挙もありますし、トリタニ君もいますし。
 とにかくそっとしといて。

財務省空想局準子課長補佐
「ハーイ みなさん、租税額明示出頭要請(確定申告)の最終が
 15日にせまっていますが、この国の支出としましてー、たっとえっば、
 2万円当たりの使い道は、次のようになっています。。。。」 

準子課長補佐
「みんなの借金(国債)を返したり利子を負担するためにが
 4,100円で、みんなの道路や住宅の整備のために 1,980円で、
んなの子どもの教育や科学技術のために 1,580円で、防衛費 1,220円で、
みんなの健康や生活を守るために 4,640円で、...」

準子課長補佐
「あっとはって?、あとは収入の少ない県や市町村を援助するために 
4,260円で、その他 2,220円 です(ソース H15年度一般会計当初予算)。
 えっ 意味分かんない? ほんと最低。」
957951:04/03/10 15:14 ID:eJG57m8y
>>955
そうですよね,不信感ありましたよね。
払うことが国民の義務ならば,説明することが政府の義務だと思うんですよ。
社会保険事務所の人だって,1時間やそこらの話を管轄区の高校に話すくらいの
時間はあるだろうし。
もし,中卒で働いている人は,20歳のときには,支払い能力あるだろうし。
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 16:20 ID:HOEpSJgG
>>954
ずっと思ってた。卒業前のカード詐欺に騙されるななんて授業より年金について教えて欲しかった。
平日昼間なんて時間あるわけないしかといってそくとく状が来るだけ。そんなん大して目も通さないし、気になりだした頃には未納四年、半分は失効。
んで年金の実状。今さらまともに払う気にはなれないよぅ
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 00:49 ID:CqkSElRg
>>954
うちの県立高校連盟のPTA総会長が20年ぐらい年金を払ってないらしい。
どこの県でも県議クラスに滞納者が多いので、高校の授業導入を試みると
圧力をかけて潰されてしまうのだそうだ。
どこの県でも、県議が最悪なのは議員年金なんかがあるから・・・。

国民年金払わずに議員年金にたかるとは腐った香具師らだ!!
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 00:55 ID:bOiZI65V
昔近所のおばちゃんが集金してたころはマジメに払ってたなぁ。
「あそこの家は年金払えないほど貧乏だ」とか陰口いわれそうでさ。

でも役人なら対応は別になってしまうなぁ。
「いつからいくら貰えるんだ」とかそういうビジネスライクな発想になってしまうね〜。

地縁血縁って恐ろしいぜ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 01:11 ID:aYNenldW
 
足りない分は厚生年金で穴埋めすればみんな納得、お得。

962名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 13:53 ID:8dqrD0DG
基礎年金→国民年金とはどうなんじゃ、何年か前に50%は税金化じゃなかったか、
今頃なら100%になってただろう、今頃ゴタゴタなかった筈だな。
有料道路も償還したら無料化だった筈、プール制なんてへんな小理屈付けて、
何年も先延ばし、いまだに金取ってる、若者もバカばかりじゃないよ、
若者の政府への不信感はスゴイものがある、早く100%税金化しろよ、
ただし消費税上げてはならん、天下り全廃しろ、そうでないと、
963名無しさん@お腹いっぱい。
みんなループしてる。
結局天下りとか腐った部分が原因だと知ってても何もできなくて
吠えてるだけ。発言は正しいけど吠えてるだけ。
ならば神風を(ry