【半導体】ムーアの法則は経済的に持続不可能

このエントリーをはてなブックマークに追加
186さるさるさる:03/11/17 16:06 ID:QCKhXARH
○ムーアの法則は経済的に持続可能○
ナノチューブを採用で可能
http://japan.cnet.com/news/special/story/0,2000047679,20061734,00.htm
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 16:12 ID:GE6IU0mH
もういいだろ、ムーア
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 16:13 ID:GE6IU0mH
一般人間側が、そこまで必要としてないし
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 16:46 ID:Hgs/ExKp
ムーアの法則ってネズミ算みたいなもんだろ?
エ!ムーあー、だから煙い法則なのだ。要するに、
ニコンさんの忍法煙隠れで、よろしいですかね。違う!
これは失礼致しました!
ごきげんよー。さようならー。
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 22:48 ID:o7naQWUt
板違いですまんが、キャノンのコピー機(オフィス用)のスレってどこあるの?
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 22:29 ID:d+3USLde
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 00:21 ID:yEWVir9b
>>188
昔は1GBのHDDなんて一生埋まらないと思ってたんだ。
400MHzのCPUなんて速すぎて手に余ると思ってた。
メモリなんて32MBあれば神だった。
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 00:47 ID:JZGsIDgj
マイクロソフトのビルゲイツの眼鏡を隠せば問題は解決するのだが
195ふんがた:03/12/01 00:50 ID:H+Lhq5d/
漢字トーク7やwindows95程度でも全然問題ない
あそこまで重くなってはCPUが何ギガヘルツになっても
体感は変わらないじゃないか

漢字トーク7.5.1万歳
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 02:10 ID:06WnnIS0
ムーア人の法則
SONY FM/AM MLUTI BAND RECEIVER ICF-5900 を手に入れましたが
ムーアを論じる人達で有りますからご存知の方がおられますか?

http://www.as-k.netをご覧に成り耳からも情報を得てください
ありゃ、終止符でやんすか?
ズレスギですかね。

それではニコンの「モラルは要らない。」を分析願います。
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 18:40 ID:5yblFd0E

CPU性能の向上はひとまず置いておいて、
I/O廻りの速度向上を求めたい。

特にHDD関係。
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 18:54 ID:QYilmCCr
アリアスの法則
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 18:54 ID:7nRVAuh/
昔はプロが使う高価なワークステーションと庶民の使うPCとすみわけてた
わけだけど、またそういう時代がくるかもな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 19:01 ID:bxmFzFaR
技術的な問題じゃなくてコストの問題か。
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 19:31 ID:WHhRnRvT
物理的に動くデバイスはそうそう早くなりません。
物理的に遠いデバイスにはそうそう早くアクセスできません。
進化はゆっくりと進む。
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 04:06 ID:eNb310UC
>>147
>>(例えばカンタムリープ シンフォニックオーケストラという、オーケス
>>トラの生演奏をシュミレートするソフトがあるけど、

物理モデル方式により音を作る、ソフトウェアシンセサイザがあるけど、こ
れもかなりのリソースを食う。
これも、いまのパソコンのCPUの速度ではしんどいのでは。
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 09:03 ID:XsMgn28e
もう、クロックはいいんだ、クロックは・・・。
それより発熱を何とかしてくれ、というか、茶色くなって香ばしいかほり
を放った漏れのP4・3Ghzを生き返らしt(ry
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 10:03 ID:FP72qQgv
ムーアの法則があるから将来性があるのに将来性なくなるじゃんw
息詰まりのムーアの法則が今後も続くのはNECの研究の御蔭ですか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 20:11 ID:FyxxYgNP
だいたい法則って何だよ?ただのノルマだろ
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 08:27 ID:6+F5xgOV
そういう法則
蒲田でニコンさんが「モラルは要らない。」と言っていると宣伝をしてきましたよ。
今後はhttp://www.as-k.netでもやりますよ
よろしく!
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 01:02 ID:KsXh/ZKS
これからはやっぱ量子コンピュータだよ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 10:09 ID:xnmVAgNK
【インタビュー】ムーアの法則の限界とその先(1) - 東京大学・桜井貴康教授に聞く

ムーアの法則とは、Intelの創設者の一人であるGordon Moore氏が提唱した法則で、「半導体チップの
上に集積されるトランジスタの数は2年ごとに倍増する」というもの(※注:18ヶ月毎ともいわれる)。現時点では
維持されていると言われるこの法則も、最近は限界が近づいているのではないかと様々に議論が起きている。

限界が近づいているという意見の根拠の一つは、微細化の限界だ。最新のITRS2003 Editionでは、
2018年にはMPUの物理ゲート長は7nmに達するとしている。現時点でも、このクラスの大きさのトランジスタは
試作されているが、理論的にも実験的にも、微細化の限界であるとみなされている。

(以下略)

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/01/01/01.html
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 10:11 ID:ZAHtrhbM
で、5年後のPCは巨大ドライヤー付きですか。そうですか。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 12:37 ID:KPko1AI8
>>213
Athron で 目玉焼きを焼くっていう記事が前にあったっけ。
現状でも、電熱調理器なみです。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 13:28 ID:pMrM1rXz
エンコしてるとまだまだ速いCPUが欲しくなる。今の100倍は欲しい。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 15:13 ID:el+T1ns6
>215
CPUが早くなるとそんだけまたバカ早いCPUの利用方法が開発されるんだよな。
逆にいうとweb見て2ちゃんに書き込む分には、今使ってるような5年落ちの
2万円で買った中古ノートPC(celeron300)でもまったく困らない。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 15:18 ID:V6QHXgxe
チップ4階建にして出荷したら、取り敢えず4倍はOKだよな。
4階が無理なら、裏表各2層にするか、裏表実装で横にふたつ
並べたらとりあえずは4倍。
これで3年いけるから、その間に考えれ。

・・・もうすでにやってるのか?
218REI KAI TUSHIN:04/01/01 15:21 ID:VBomc7nj
【Intel】
ムーアの法則の限界、Intelが指摘 (2018年までには16ナノメートル)
http://www.zdnet.co.jp/news/0312/02/nebt_08.html

Intel、65ナノプロセスでチップ製造
http://www.zdnet.co.jp/news/0311/25/nebt_23.html

2003年12月3日(水) 16時02分
日立、線幅70nm加工が可能なナノインプリント装置を発表
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20062394,00.htm
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 15:44 ID:+2dDXVBS
チップの面積を大きくしても値段はそんなに変わらないのでは。
単結晶5インチのシリコンは1枚2,500円とずいぶん安い。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 15:45 ID:FzHQe/oW
分子コンピューターの実用化だな。

221名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 16:02 ID:Jrb9UVNa
動画のエンコードとか
テレビのキャプチャとか
会社の同僚とかでパソコン使ってそんなのやってる奴いないんだよな。
明らかに用途が二極化していて片方が圧倒的に少数(特殊)なんだよ。
ただその片方が比較的若く趣味にお金をつぎ込んでくれる人達だから市場が成立してるわけだけど。

例えばPSXなんて本来パソコンで実行可能な機能の一部なわけだけど、
パソコンでそれを手軽にやれる仕様になってないというのが問題なわけだ。
高クロックで高価なCPUを使用して、決して安定してるとはいえないOSを介し、
接続に難解なデバイスを取り付けてやっと実現可能なわけ。
要するにパソコンを古典的な言い方で「マルチメディア」と言うやつに今だ到達していない。
ムーアの法則(ノルマ?)技術的に成立するとしても、市場の裏付けがなければ
法則そのものが意味のないものになってしまうと言うことだろうね。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 20:25 ID:RzHxS6f7
PS2がパソコンでできたっけ?
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 00:08 ID:xM3r6c6A
家電業界にもムーアの法則を──Intel オッテリーニ社長
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/09/news082.html
( ゚д゚)ポカーン
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 00:28 ID:8Yyde7q9
正直パソコンのCPUなんかどうでもいいだろ。
パソコンの市場が飽和に近づいてやる気ねーYo!
ってことだろ。
225REI KAI TUSHIN:04/01/10 00:38 ID:ez0c8IDz
じゃ〜ぁ!まとめとくね!
【ナノテク】
《AppleとIBMは低消費電力のモバイル用64bitプロセッサーの開発》
G5/2.5GHzプロセッサーは90nmプロセスで製造され、消費電力が62Wまで低減

【Intel】
ムーアの法則の限界、Intelが指摘 (2018年までには16ナノメートル)
http://www.zdnet.co.jp/news/0312/02/nebt_08.html

Intel、65ナノプロセスでチップ製造
http://www.zdnet.co.jp/news/0311/25/nebt_23.html

2003年12月3日(水) 16時02分
日立、線幅70nm加工が可能なナノインプリント装置を発表
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20062394,00.htm

カーボンナノチューブ
http://japan.cnet.com/news/special/story/0,2000047679,20061734,00.htm

2003年12月5日(金) 21時47分
米ブッシュ大統領、ナノテク法案を承認--4年間で37億ドルの研究費投入
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20062503,00.htm

2003年12月26日(金) 15時14分
アドバンテストと独ライカマイクロシステム、65nmマスク用SEM式
寸法測長機の共同開発で合意
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20063405,00.htm
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 04:22 ID:w+L4vOsl
NTTの局舎に大規模グリッドコンピュータを置いて家庭と光ファイバで結びシンクライアントに
すればいい。
電気代や人件費の安い東南アジアや、冷房コストのかからないシベリアあたりにサーバー置いて
多少遅延の許される処理はそちらに振る。
クライアント単体の処理速度を上げるよりもそっちの方がよっぽど現実的で合理的だと思ふ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 04:39 ID:OPMFSRwX
>>226 HDDが飛んだときの保証はだれがするんだよ。
重要な処理中にCPUハングしたら誰が責任とるんだよ。
機械なんだから絶対壊れるんだよ。現実的とか合理的
とかいうならちょっとは考えよう。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 14:11 ID:e17c8LgK
>>227
それは今も同じ。あなたのパソコンのHDDがクラッシュしたからって誰も責任は
取ってくれないでしょ。
で、同じ機材をつかって温度、湿度、電源設備など一般家庭の劣悪な環境で使うのと
理想的に管理された環境で使うのとどちらが良いか。考えるまでもない。
いまのハードウェア技術でも>>226に書いたような仕組みを構築することは可能。
ソフトウェアさえ追いつけば、例えば今の最高速CPUでも単体では1時間かかる処理が
数秒で終わる、なんて事も実現しちゃう。動画変換とかね。

今は各家庭に発電機を置いて電気を作っているようなモノでかなり不経済。
薪で火をおこし庭の井戸水を汲んで米を炊いてるようなモノなの。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 14:16 ID:V5JxVmyL
ソニーはcellでそれをやろうとしてるな
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 16:08 ID:OPMFSRwX
>>228 いまは自己責任。でもNTTの局に置くとなるとNTTが責任
とらなきゃいけなくなる。でも責任とるわけないだろ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 16:41 ID:yiTffWUm
UAの法則
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 08:09 ID:OVJOe/M3
age
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 08:44 ID:dbP7DXpE
>>230
おかしなことを言うね。
NTTは責任を取らなきゃいけなくなるんじゃない。
責任を取るか、「責任は取りません」と約款に書くか、どちらかを選べば良いだけだ。
後者じゃ商売が成り立たない、という可能性はあるけどね。
漏れは、ありえないとは思わない。むしろ、世の中そっちの方向だろ。
#たとえば、バックアップだのデータの保険は別のサービスで実現してもいいわけだ。
ニコンさん、節分です。
このままではムーアの法則は止まります。
http://www.as-k.netが動き出しましたよ
「当方の裁判も本当に中村教授が200億円の勝訴した裁判の内容と同じ様な内容です。
それは中村教授は特許問題ですが、当方の裁判は当方が先頭に立ち電気部門の事業部の
立ち上げと、その研究開発部の前身を確立したのです。・・」
応答せよ、ニコン殿。