【半導体】ムーアの法則は経済的に持続不可能

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Optimizerφ ★
TSMC会長Chang氏は、「われわれはこれ以上高価な設計に投資することは難しいため、
ムーアの法則を維持することは経済的に難しい」と語りました。

ソース(ZDNet News)
http://www.zdnet.co.jp/news/0309/16/nebt_26.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 13:34 ID:/upkR6RI
3
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 13:34 ID:PXIMuo3D
×ムーアの法則
○ムーアのノルマ
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 13:34 ID:/hHY5qvh
2
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 13:35 ID:qMuM/vK5
阪神スレかよ
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 14:05 ID:0B+iEubZ
ブーアの森
7 :03/09/16 14:06 ID:gcBZIIM9
ブルマの中の森
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 14:12 ID:xzOsxoWU
静かな股間の森の陰から♪
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 14:14 ID:YdQk28W4
ムヒョ、バラモス様〜
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 14:19 ID:CwQry5Dr
別に法則を維持するために経営を変えることはないっての。

時代はクロックから省電力へ。
11女神転生:03/09/16 14:19 ID:lf0jXKd9
(米)よ。半導体と言う概念を超えて、中国を滅ぼしてくれ
12北海道愚民球団 ◆zNuGTZuR2Q :03/09/16 14:32 ID:Ah5bR/1C
ロジャームーア
13女神転生Vノッポタソ:03/09/16 14:39 ID:lf0jXKd9
あーコロッケ5個食ったら眠くなったよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 15:04 ID:5ErzdRl7
2010年10GHzは無理か。分散処理に期待しよう。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 15:06 ID:xaTji/mC
マルチコアしかないでしょう。

CELLもマルチコア的だが。
16 :03/09/16 15:13 ID:hAmrEbkd
経済的に難しい=需要がない。

そりゃそうだ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 15:22 ID:GUidQ7sH
ザップ
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 15:31 ID:Pmf+E3/y
これで技術が停滞すれば、PCを選択する際の価値観が変わるって事だよね。
今まではスペックを数字で選べば良かったが、数字で表せないものが重視され、
PCも成熟産業型の生産物になる。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 15:42 ID:FBMc4u6a
意味がわからん、
半導体て
そんなにはやくせんでもいいじゃん、
スパコンだって
はやい半導体を
なんこも並列つなぎしてるんじゃなかったっけ
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 15:46 ID:lusHAcIh
やっと来たか…
一家に一台デュアルマシンの時代が…。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 16:03 ID:wbiGRz4Z
今、全ての技術の進歩が止まっても何も困らないよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 16:03 ID:cYr+mgzN
デュアルをデュアルに
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 16:05 ID:tNLiODrf
しかし、PC産業はCUPのパワーアップとOSの更新で、進化してきたからな
常に前進しないと旨みはない、>>1の会長はたぶん経営判断間違ってると思うな
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 16:08 ID:FEUa6cUy
とあるエミュが完全に動くのにはクロックが8GHz必要です。
25ゲイシ:03/09/16 16:13 ID:MwW/HihG
わかったわかった。
LonghoneはCPU3G以上じゃないと動かない仕様にしとくよ。
これなら需要はあるだろ?
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 16:16 ID:LP9JlBuX
インテルのアフォはいつまでのクロックにこだわるんだろうか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 16:21 ID:cYr+mgzN
ギガヘルツパソコンなんて広告に載ってた頃がなつかしい
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 16:25 ID:tNLiODrf
286PC DOSと共に進化、日本では初の本格ワードプロセッサー一太郎と共に発展
386PC ロータスDOS版移植、爆発的に売れる
486PC 最高スペックPCとし君臨、しかしほどなくペンティアムが出る
Pen75〜200 WIN3.1登場しかしすぐに95へ
PenMMX MMX処理の名の下にPCゲー発展
PenU MMXで行き詰まった需要の活性化、スロット1でのインテル帝国確率
PenV マルチメディアうたい文句に発展
PenW XPと共に発展、ウインテル帝国を盤石のものに

発展止めたら儲けが無くなる、新製品出るたびに高価格維持してきてるからな
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 16:28 ID:DzB/tScG
不可能だろうがなんだろうが、周りがやる以上やらない会社はつぶれるだけ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 16:28 ID:FEUa6cUy
動画エンコするヤシにとってはまだまだクロックが足りないよな。
需要は完全に二極化してる。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 16:29 ID:IyPkBrZb
そりゃ半導体の構造がここまで微小化してくると、もはや分子レベル
の話に移行する以外にはムーアの法則の維持は不可能だわな。

でも別にわしらは困らんけどw
困るのは新製品が出せないメーカーだもんな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 16:35 ID:AzMn2Vk2
>>16
需要はあるだろ。
longhoneが出れば(w
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 16:35 ID:kgqK251T
技術にお金を掛けてもやられる儲けが少なくなるのは、当然だろ!!
半導体なんか金食い虫の産業だから今まで伸びてこれたし沢山の企業が潰れてもきた
確かに、原子レベルの動作を利用してるのだから サイズが原子レベルまで近づいていけば
加工に凄い技術とお金が要求されるのは当たり前。
それよりも、もっと安く沢山作れる物量で勝負の中国の工場が立ち上がれば
2005年にはたしかに 飽和するだろう たしか30箇所に工場ができるんだろ?
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 16:36 ID:xaTji/mC
半導体屋として、常に新製品を作らないと潰れるよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 16:41 ID:TIlPQ4MQ
>>25 誤字で煽るのはバカ
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 16:43 ID:sk0JXPEk
液晶、メモリはもうどうやっても駄目。
韓国も設備過剰でやばいだろう。

人の使い捨て、廃液垂れ流しの中国には勝てない。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 16:51 ID:S4d2iKdC
基本的にはクロックアップ厨状態だしな。

そろそろマルチCPUなどに移行すればいいだろ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 16:56 ID:T6THz+32
アムドがチップセットと周波数で本気になったら、
1G越えのデッドヒートのような戦いが再来するに違いない。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 16:59 ID:kgqK251T
そもそも 今のパソコン事態がパーツ少なすぎなんだよな
やはり こうなんていうか・・・家全てがコンピュータであり
いろんなところから機器を使わずにアクセスできるコンピュータを
造るべきだろしかも、対話が出来ていろんな物に起点が聞くやつがいい
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 16:59 ID:tNLiODrf
CPU2.4Gにメモリ1GくっつけてPC作ったら、あと3年は性能アップの必要はないだろ
41 :03/09/16 17:02 ID:hAmrEbkd
一生懸命走ってきた先には、橋のかかってないガケしかなかった。
止まることはできず、右も左もガケだ。

チキンレースだな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 17:08 ID:CwQry5Dr
次の売り文句はこうだな。

    「部屋の温度があがらないパソコン」

‥‥いやマジで渇望しとります。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 17:10 ID:alrTMD80
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 17:12 ID:53vSdA8B
無理しすぎると故障で登録抹消:ムーアの法則
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 17:19 ID:KNVRnKxY
AMDとVIAが追い上げの好機でつか?!
MACのG5も凄い訳だが、そろそろ日本も出さないかね?
儲からない・・・
46 ◆Il/my..... :03/09/16 17:27 ID:2JqBCUbb
技術的な側面で言えば単純な線形近似の法則はある部分ではよい近似なのであって
そこから外れると成り立たないというのはしばしば

経済的側面で言えば常に右上がりとか、発散する法則が持続されるとは思えない
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 17:29 ID:U7bYEIbv
クロックよりメモリ
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 17:37 ID:xaTji/mC
大規模な投資できる企業はインテル、IBM、SCEだけだな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 17:38 ID:tNLiODrf
モトローラも細々とがんばってるな・・・
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 17:51 ID:R0yyyxnW
SGIなんて影もカタチもない・・・。
新世代VWSに期待したのに3年でこうも変わるもんか。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 18:00 ID:bnVwQcrS
この板のどっかのスレで、「ムーアの法則」のことを「アームの法則」と書いて
得意げに説明していたのがあったな。どこか忘れた。東芝のGIGABEATのスレ
だったかな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 18:32 ID:GYGjKKbw
優勝おめでとう!
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 18:36 ID:J/If9ogT
半導体製造装置メーカーニコンは「モラルは要らない」といい、
下請けの理不尽を許し、当方を犯罪者にしても知らん顔です。
これから、当方が戦うのが「反動隊」です。
http://www.as-k.netで事実を実名で公表しております
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 19:29 ID:qg0ceOc4
>>53
激藁

しかし、さっと出てくるのがすごい。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 20:03 ID:AT0tKg4U
どうせ後5年で技術的にもムーアの法則が維持できなくなる。
今のプロセスルールは90nmなのだが、
物理学上電子の波長(10nm)までしかプロセスルールの微細化はできない。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 20:08 ID:JAezmhuu
>>56
そのころには別の技術革新があるさ。
HDDだってとっくに技術的な限界だろ?でもGMR・TMRがでてきた。同じこと。

鬼が笑いまっせ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 23:33 ID:WuW3qvb5
>>57
確かに、技術革新はあると思う。しかし、これまで以上の機能性能が
出てくる”必要”がどの程度あるのか、どうかの問題。HDDに1000G
になっても使いきることが出来るのは限られたユーザーだけでは?

分野は違うが、素人から見ればWINDOWS,OFFICEもここ数年
全く変り映えしない。かつてのような、驚きは、どこに行ったの
かな。

PC業界はこれから、長い停滞に入るのでは。スレタイの通り、経済
的制約が成長を妨げる可能性も高いと思う。
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 00:15 ID:QwjC+mDv
バカだな。
経済が継続して何かやり続けるなんてありえないんだよ。

停滞して、いきなり違う物を生み出すのが歴史であり、
技術なんだよ。それが、経済と結びつく。


                     どうよ?
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 00:21 ID:iz6MI6U9
ムーアの法則ってアレか。

 オルタネイト・ピッキング至上の、ライトハンド・タッピングとかエコノミー系ピッキングとかが
登場する以前の。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 00:25 ID:9JpuJJ5M
>>58
3年前に40GBの大容量HDDつかいきるのか?
と疑問符を投げかけていた。
6年前に8GBの大容量HDDを使い切るのか?
と疑問符を投げかけていた。
9年前に1GBの大容量HDDを使い切るのか?
と疑問符を投げかけていた。

思いおこしてみろ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 00:36 ID:paKA74TB
記憶媒体を半導体にしよう。
メモリスティックでもなんでもいいよ。
63出戻り二士:03/09/17 00:36 ID:csVc1bIO
できることが増えて、それが大容量必要な内容だったりするとすぐ必要
容量なんてどかんと増えるしね。

でも余裕を感じるかどうかという問いをされたとしたら確実にこう答え
られると思う。昔と比べたら圧倒的に余裕を感じることができる」と。
私の最初のHDDは45MBだったが、余裕がなくて大変だった。

HDDの容量に関して名言がある。
「HDDは冷蔵庫のような物だ。最初に使い切れないと思っても、結局
 物が一杯に詰まってしまう。」
まだ1GBHDDも一般的でなかった頃の言葉だったと思うけど、随分と
感心したものだ。

でもまぁ、容量に関しての切迫感は以前ほどは感じないよね。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 00:37 ID:BePMHdZl
ムーア…
後半崩れたな…
日本シリーズは頑張ってくれよ!!
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 00:37 ID:r1FZMG/2
てめーらヴァカか?
だいたいCPUなんて8Gもいるかよ。
エミュ?PS2エミュ?(・∀・)カエレ!!
8GのCPUなんて登場するなんてあと15年はかかるぞ。
ハードディスク?これまたバカだな。
1TBのハードディスク欲しいとかほざいてたバカがいるけど
1TBのハードディスクなんて一生出ませんよ。無理だろ。普通に。

・・・というレスを遺すことで俺はまた伝説を創るだろうか。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 00:39 ID:paKA74TB
3dcgだと100gはほしい。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 00:45 ID:EqjukDO4
アメリカは銃社会。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 00:47 ID:22KhmXel
あれ?
PS3はPS2の1000倍なので、既に法則は破綻したよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 02:29 ID:5eYxANz4
>PS3はPS2の1000倍
小学生のつく嘘みたいな数字だな…
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 02:32 ID:WnBxFmLi
乱暴に括って言うと、CPUもVGAもHDもメモリも今の100倍くらいの性能は欲しいな。
てかそれだけの性能も実現されれば使い切ることになると思われ。
回線もギガイーサとまでいかなくてもピュアに100Mbpsぐらいがいいな。

そんでぐっとスマートなOSが動いてくれるといいなあ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 03:01 ID:qze4a989
量子コンピュータとかいうやつは実現するの?机上の空想ものがたり?
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 03:09 ID:1sOr30zz
要するに今のプロセスルール辺りが台湾の限界ってことですか
73r:03/09/17 03:15 ID:wMmI7Qhc
>>69
前はそういってたけど実際は160倍なんだよな
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 04:26 ID:l71YwEx0
けど記憶容量は、もうそろそろ人間の生理的限界が近いんじゃないかな。
DVD Audioというのがあるけど、少なくても漏れは一回も見たことが無い。
動画画質もハイビジョンで限界らしいし。
だからTB単位があれば、それほど困る人はいないんじゃないかな。
#業務用途は別として。

CPUは動画処理があるから、もう少し伸びるかな。
/.のほうでも今の100倍あっても足りないって言ってた人がいた。
ただ、それ以外の需要は少ないとおもう。
マカーの絵描きさんも最近は元気に仕事してるし、
Waveデータを切り貼りしてる音楽屋もなかなか楽しそう。
カメラマンもそれほどPC性能に困ってるわけでもなさそうだし。

水を貯めなきゃならないからといって個人でダムを持つ必要はないし、
棚を作りたいからといって、森林を育てる必要はないと思うんだけどなぁ、、、
#必要な場所には必要だけど、必要ではない場所もあるわけで。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 08:07 ID:ji6IKvGJ
     _____
    / / |  | _ ヽ
   /. |  |  | }十{. | 
   |_|_|_|_|_|_|_
     /。     {\
    / 0       } |
   /      ― ― |
   |.       -  - |
   | (6      > |
   |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |     ┃─┃|  < 正直、ムーア
    |  \  ┃  ┃/   \________________
    |     ̄  ̄|
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 08:19 ID:2fGhdku+
動画処理なんてCPUにやらせんでもいいんじゃないの?
インテルが布教してるだけで。
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 10:12 ID:SRUgDKlx
>>74
>けど記憶容量は、もうそろそろ人間の生理的限界が近いんじゃないかな。
あ、やっぱりコンピュータの中には人間が入ってたんだ。
コンピュータの中の人も大変でつね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 10:13 ID:xRQtgTgR
優勝おめでとう!
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 10:40 ID:ESUJoOiA
>>74
ハイビジョンが限界の意味を教えてください。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 10:49 ID:cyOkrEkr
>>74
ハイビジョン映像を手軽にさくさく録画再生できるようになるまでは進化して欲しいな。
>>54
「モラルは要らない」と言う。
ニコンのステッパーはASML社に比べて現在の評価は如何ですか。
当方は苦しんでいます。
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 10:49 ID:MqFKa1Vs
>>79
74じゃないけど、これ以上精細化しても人間の目には判別できないから意味はない、
という意味ではないかと推測する。
83age:03/09/17 12:38 ID:Q0aTLk/h
>25
Longhornね。
ロングホネって何だよ・・・。
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 12:41 ID:D9HnVlIG
立体映像がまだほんの入り口に入ったばっかしだからね、
二次元動画像なら容量とか処理速度が十分と感じても不思議じゃない。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 12:50 ID:A7jjwGGR
Quartzとは、イメージングモデルの基礎にPDFを採用したMac OS Xに
搭載されている革新的な合成ウインドウシステムのこと。Quartzは
鮮明なグラフィックスとアンチエイリアス処理されたテキストの描画
を実現し、2D、3D、QuickTimeベースのコンテンツを透明度とドロップ
シャドウと溶け合わせることができます。
Mac OS X以外のどのオペレーティングシステムでも、Quartzに勝る
高品質なグラフィックレンダリングは実現していません。

http://www.apple.co.jp/macosx/jaguar/quartzextreme.html

他のオペレーティングシステムが2004年後半の実装を目標にしている
同種のテクノロジーを、Mac OS X v10.2ではいち早く実現しました。
Quartz Extremeはお使いのMacに搭載されている対応グラフィックチ
ップ(*)を利用して、PowerPCプロセッサを画面描画の計算から解放
します。これによりシステムのパフォーマンスは劇的に向上し、あな
たの操作に対するMac OS X v10.2の反応が俊敏なものとなります。

Quartz Extremeの動作原理を説明しましょう。Quartzは、同じく
Mac OS Xに実装されているOpenGLを使って各ウインドウのグラフィック
スをテクスチャーデータに変換し、それを画面描画のためにグラフィッ
クチップに渡します。そこでグラフィックチップが行うのが最も得意と
する作業、すなわち描画計算です。グラフィックチップが描画計算を肩
代わりするので、PowerPCプロセッサはその間に別の処理が行えます。
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 12:57 ID:RPxb92Pt
>>58
そもそも 経済的に一般に浸透させるコンピュータとさせないコンピュータの
差が無いことに問題があるだろうな
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 12:59 ID:e3BKT1Z/
>>85
別にどうでもいいがな。結局マックは窓側が開発した物を
流用しなければ、何もできないんだからだまっとれ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 13:00 ID:A7jjwGGR
>>85の訂正
>他のオペレーティングシステムが2004年後半の実装を目標にしている
2006年にずれこんだようです。
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 13:47 ID:MqFKa1Vs
>>83
角も骨もあまり変わらないから気にするな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 14:46 ID:xBTXI3AO
最終的に光の速さと言う制限がある以上、底無しにムーアの法則が維持されることはないけどな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 15:18 ID:p3Z8qAW8
経済が人類の進化を阻んでいるんですね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 15:36 ID:W35B/sNJ
Longhornはロングロルンが正式名称です。
マスコミは英語さえもまともに読めません。テクニカルライターが聞いて呆れます。
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 16:18 ID:yFYNjJIq
プロセス長、熱、コストに限界が来ても、新しい材料が開発されたら、
(例えばカーボンナノチューブ)劇的に飛躍しそうなものだが、
まぁ、時間がかかるな。

ちなみにHDの需要はハイヴィジョン画質を無圧縮で溜め込むとテラバイト単位でも
足りないので、少なくともペタバイト単位は欲しい。
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 16:21 ID:lTh7R+wU
設備投資が一番のネック
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 16:23 ID:1aJ1vdDG
●ってなに?
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 16:24 ID:aFXR0B5s
http://www.zdnet.co.jp/news/0302/12/nebt_22.html

>ムーアの法則はあと10年は続くだろう。しかしそのためには多大な
>努力が必要になる――。Intelの共同創業者Gordon Moore氏が
>サンフランシスコで開催のInternational Solid-States Circuits
>Conferenceで講演し、このような見通しを語った。

>92
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=longhorn&kind=ej
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 16:26 ID:i3SBbxAu
コンピューターの面白いところって高性能化してもあんまり他に影響しない
事だと思うです。車がマッハで走るといろいろ支障がありますがパイ焼きが
1秒で済んでも誰も困りませんし、ブレーカーも落ちません(予定)。
フラッシュメモリにペタバイト入ってもお部屋すっきりなだけです。パソコンが
今の1京倍早くなっても別に問題ナシです。もし超伝導の温度が上がれば
電気代もほとんどかからなくなるかも知れないです。

TSMCは能無しの腰抜けの負け犬です。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 16:30 ID:Cc5t+iOJ
>>1 に"中国の影響で"が除かれているので一見判り難い
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 17:29 ID:AgPdWf1z
優勝おめでとう!
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 17:43 ID:9Y3krWuZ
新「ムーアの法則」
春先に強いピッチャーは梅雨時を過ぎるとボロボロになる
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 18:20 ID:tKbgoHu/
今度はモバイル関係があるから大丈夫じゃない?
携帯サイズでキレイな動画再生できるようになってほしい
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 21:45 ID:qBkJMI0Z
この記事のいいたいのは、PC業界の未来の不安定さ、
じゃないかな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 00:26 ID:qAv/av2M

オマイラなんもわかってない。
CPU8Gじゃ全然たりねーよバカ。

将来人工頭脳が出来て、
OSで常時起動して、共同で調べ物とか、
動画編集やゲーム、その他のソフトもろもろが
A.Iと連動しなくちゃいけない環境になる。

そうするとまた、かつてHDが1Gだった世界のように、
全てにおいて足りなくなる。
104 :03/09/18 01:01 ID:wAVzGq/w
まあ当たり前の事なんだけど。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 09:37 ID:BJRPjSYd
>>100
昨日はまぁまぁだったw
>>81
誰か答えてくれませんか。ニコンはASML社との係争でいい言葉を説き。
当方には「モラルは要らない。」と暴言を吐きます。
どちらもニコンです、信じられますか。
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 07:08 ID:ZgrJoiE7
>>103
SimCity4やるには全く足りない。200GHZ位ほしい。
108こっぱー君 ◆1hH9I8.S3U :03/09/21 07:32 ID:PNFnx+Xc
>>103
今は無理でも、将来的には情報関連のプライベートなマネージャと言うのかな、
そういう働きをしてくれるAI的なOSが欲しいよね。

あと、もっと高精度のリアルタイムな音声・文字翻訳とかも。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 09:34 ID:DZv9qpXm
優勝おめでとう!
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 14:40 ID:VNACqztQ
そのムーアじゃないから
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 14:58 ID:ZgrJoiE7
デミムーアの法則
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 15:02 ID:/gx/gQ+u
18〜24ヶ月で半導体チップの性能は2倍になる。
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 15:38 ID:iLTv3Isp
18〜24ヶ月で半導体チップの体積は2倍になる。
ニコンさん下請けに責任転化ですか。返事下さい。
http://www.as-k.netで実名で待ってます
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 21:04 ID:6chmOWBV
マルチが流行りだしたら今度は
10個のCPU並列処理できます。
20個並列処理できます。
40個できます。
っていうふうに競争するんかなぁ。
すごいなぁ。もう冷蔵庫並の電力消費になっちゃうんだろうな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 09:59 ID:JG9lZYZR
ようするに中国企業の台頭で、これからTSMCがあまり活躍できなくなるかもしれないって話だから。
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 10:25 ID:jMnE7FNe
優勝おめでとう!
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 10:44 ID:inpdleoh
おそらく後5年、先進国のITの時間は止まるっ!
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 10:59 ID:AzkH4VcZ
相変わらず拳銃バンバン撃ったり美女とねんごろになったりしてるのだろうか。
120( ゚ x゚)/:03/09/27 12:05 ID:pJoeJpuF
>>115
最新の冷蔵庫の消費電力は驚くほど低いです。
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 13:27 ID:AuWeCYLV
冷蔵庫の年間消費電力量は数百kwh。これを365日、24hで割って消費電力を出すと
数十Wなんだよね。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 13:29 ID:BPi+i6AO
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 16:14 ID:JM4v4mna
パソコンの中で地球を完全シミュレートできるくらいのCPU作れ
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 17:52 ID:55ggNU1K
>>123
まず地球の情報量が、PCに入るか計算してみてくれ
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 17:56 ID:46ObsLOm
>>123
「地球シミュレータ」じゃだめか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 18:09 ID:TSv+ExOI
>>121
Pentium4よりも省電力じゃないですか!
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 21:06 ID:QeYd2t/z
CPUだけで100Wも食うシステムなんかいらないよ
下手すると暖房器具になるぞ
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 22:37 ID:55ggNU1K
季節的には良いタイミング
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 23:32 ID:su9DdzKa
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 23:39 ID:wDXmcPlG
たらたらCell
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 03:17 ID:6P7UFsHp
ムーアの法則の減速が確定的になったら最高性能のCPU買おっと。
ま、それまではその時々で一番コストパフォーマンスが高いCPUを半年ごとに買い換えよう。
貧乏人は辛いよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 03:28 ID:fWaAjxOl
>CPUを半年ごとに買い換えよう。
そんなことしてるから貧乏なんだと思われ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 03:30 ID:6P7UFsHp
>>132
半年は早すぎかな・・・?(汗
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 10:17 ID:ROcc1bSh
http://www.zdnet.co.jp/news/0309/16/ne00_tsmc.html

>チャン氏によれば、これまでの半導体不振は、日本、台湾、韓国の台頭が原因だったという。
>同氏は次に引き金となるのは中国だと付け加え、新たな不振が2005年末に始まるだろう
>(2006年初頭になるかもしれないが)と語った。


日本はアメリカと並び元々台頭してただろが。チャンのボケ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 10:17 ID:6TMtSgdl
歌よりも女優業の方がメインになってきたな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 13:31 ID:R9E7JqeH
>日本

DRAMなんかもう撤退したらいいんちゃう?
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 14:04 ID:/M2nyWkb
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 14:33 ID:vzi3o+TZ
PCって
個人による占有時以外は働いてない。9割以上働いてないよね。
常時接続あたりまえになると、そんな無駄になっているPC利用しない手はないわけで、
分散処理が今後発展していくでしょう。

これ以上、PC性能伸びても意味がなくなってきたからね。
法則以前の問題。
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 15:01 ID:OCtfrlrF
分散処理はいいけど電気代がなあ。電気代以上の報酬を受け取れればいいけど。
夏場はPCの廃熱による冷房負荷も馬鹿にならないからね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 18:52 ID:sCN7iMXJ
>>139
NTTデータのプロジェクトでは参加者に何らかの報酬を支払う事を検討してるらしい。
早く商用サービスが始まればいいけど。
ニコンさんも反動対を続けるのかな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 09:39 ID:cpcg5cIB
優勝おめでとう!
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 09:42 ID:0J3L9Ea8
>Chang氏はまた、半導体に集積されるトランジスタの数は18〜24カ月ごとに
>倍増するというムーアの法則

パソコン業界最大のはったりが「ムーアの法則」。

こんなの法則でもなんでもないじゃん。もー、笑っちゃう。爆笑もんだね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 09:47 ID:TwBOJjHF
>138
>これ以上、PC性能伸びても意味がなくなってきたからね。

この言葉って、いつの世でも言う人いるんだよね。
pentiumが一般向けに販売され出すと、i486で十分
windowsを使うから悪い、とかね。
ニコンは本当に無責任な会社ですね。「モラルは要らない。」と言い、
下請けの朝日工業社グループにはニコンにクレームを当方が付けたと、
言わせるずる賢さは、モラルは要らない。」とはいえ、黙っていること事態が
卑怯です。実体をhttp://www.as-k.netで実名で公開しています
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 18:30 ID:yetrocd3
優勝おめでとう!

シリーズもがんばれ!
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 21:34 ID:ztmLXyck
>>138
DTM、DTV、CG・・・
まだまだCPUパワーやメモリが足りない分野がありますが何か?

(例えばカンタムリープ シンフォニックオーケストラという、オーケストラの生演奏を
シュミレートするソフトがあるけど、こいつは弦、金管、木管、打楽器に分かれていて、
それぞれP4 2GHzクラス、1.5GBのメモリが必要、つまり4台PCがないと同時稼動は
厳しいという怪物ソフト。)
今日の理不尽解除なる。
http://as-k.netで各組織、裁判官、弁護士の
各理不尽、犯罪の事実を実名で公開中。
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 16:38 ID:4d532D3l
ペンティアムが166-200MHzになろうかと言う頃には、
DX2-66MhzはおろかP5-100MHzでも明らかに遅く役に立たなくなっていた。
今の新製品は3GHzくらい当たり前だが、P2-266でも日常の用は
足せるし、P3-500MHzあれば困る事すらない。

PCの性能は一線を超えたと思う。
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 17:06 ID:K5ErcfBe
>>149
同意
通信環境がみんな光になって、動画コンテンツが普通にやりとりされるようになるまで
一般人にはCPUがこれ以上速くなっても効果なし。

H/PCのような、電源ONで即起動するPCになってくれた方がうれすぃ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 17:10 ID:dqHCWZIn
優勝おめでとう!

シリーズもがんばれ!
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 00:48 ID:aHB9NhWa
次のブレイクスルーは3次元コンテンツだろうな。
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 01:19 ID:YdxBGxnr
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 01:21 ID:YdxBGxnr
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 03:04 ID:Ot8scvHg
ムーアの法則がダメなら
井川の法則で行け
1戦目阪神が勝ったら株価大幅上昇するぞ
買え!
理不尽に負けない為に。
当方の立てた法律相談2ch掲示板のスレ
「民商の法律相談をし、共産系で元総理大臣の弟で。」を破壊されましたので、
このスレ「元総理大臣の弟弁護士が日本を法曹界を崩壊させる。」を立ち上げました。
あくまで汚く、真実の公開を妨害する為の口封じにも負けることなく日本の将来の為にも真実で戦い続けます。
http://www.as-k.netに真実が実名で記載して有ります
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 22:16 ID:Nxigfxq6
>>60はゲイリー・ムーア
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 23:29 ID:ALiG5/fk
アーキテクチュアを一新しよう!
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 21:44 ID:dD2HnMpm
このアーキテクチュア、もう飽きてきちゃったぁ


...(寒
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 00:41 ID:dquFp/3l
−1億度くらい寒い
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 00:51 ID:Gef18nnV
>>160
-1億度という冗談自体、-273.15℃寒いがな。
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 01:27 ID:4QLtFzti
>>111
ラズベリーな法則か
この件も知恵切れですか。それなら当方の件に知恵を貸して下さい。

裁判官、弁護士、大企業、大組織もひどいが、さらに民商、大田民商がひどいです。
それは大田民商が元総理大臣の弟で共産党系の海部幸造弁護士を法律相談に依頼し、継続していて。
(当方は同時に大田民商にも相談していて)その海部弁護士が当方の件で弁護士法違反を事務方にさせて、かつ、
本人も詐欺行為をしていると証拠を見せても、相談する為に要求した役員名簿も遣さず、説明したのに意味が解らないから、
大田民商は動かないし班長クラスにも合わせないと言うのです。当方は大田民商の会員ですよ。
いま、一番ひどいのが大田民商、民商連です。それでいながら、いま、当方のhpに有る、
大田民商の名前を削除しろと言うのですよ。http://www.as-k.netに有ります。案内「ねこ14」です。
民商は弱者の為が、聞いて呆れます。
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 23:30 ID:QNxcsg5t
デミ〜ムーア、ロジャ〜ムーア、トッパン・ムーア今はトッパン・フォームズ。だからムーアの法則。
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 23:36 ID:k2uaxx1I
これ以上は多値を扱えるトランジスタを作らないと駄目だろ。
微細化が経済的に無理。
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 00:26 ID:0gkRJ9L7
デーニスムーア、デーニスムーア、らんららんらんら〜ん
167名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/05 01:20 ID:5laD0gey
パーソナルユースでこれ以上CPUの演算速度はいらないんでない?
それよりネットワーク速くするとか、キャッシュ賢く使うとか、
あんまり熱持たないようにするとか、音を静かにするとか、
起動速くするとか……。

そもそも指数関数的な成長がここまで続いたってことが、
普通に考えれば奇跡みたいなもん。
よくがんばったよ。もういい。
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 04:13 ID:YT8OAnBL
だから8RDA3IにはPALのるのかって聞いてんだろうが
169雷息子:03/11/05 09:33 ID:KggQKwlg
TSMCはムーアの法則を維持できないが、F2あきる野ファンドリーなら大丈夫。
170さるさるさる:03/11/05 13:07 ID:mYf+nIq5
《ムーアの法則のブレークスルー》
http://japan.cnet.com/news/special/story/0,2000047679,20061734,00.htm
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 13:08 ID:PXYqxtGC
11月9日(日)は第43回衆議院議員選挙の投票日です。
皆さん必ず投票に行きましょう!!

主要6政党のマニフェスト(政権公約)
http://www2.asahi.com/senkyo2003/manifesto/index.html

候補者一覧、選挙関連ニュースなど
http://www2.asahi.com/senkyo2003/index.html

初めて選挙へ行く方へ優しく解説!!
投票所での投票手順
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/touhyou/touhyou011.html
不在者投票の投票手順
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/touhyou/touhyou012.html

作成者より投票の薦め
今回の選挙は各政党が初めて、マニフェスト(政権公約)を掲げて戦う歴史的に意義深い総選挙です。
マニフェストとは政策の具体的数値目標・実行期限・財源などを明示する今までにない具体的な選挙公約。
これまでの選挙公約は曖昧で、約束が守られたのかどうか評価する事すら難しい物でした。
今回、各政党がマニフェストという形で具体的な国民との契約を掲げたことで、政権を取ればその遂行を求められ、
そして次の選挙の際には実績を評価される体制が整ったのです。今までのような曖昧さのない公約は、
実現出来なければ次の選挙で必ず厳しい評価を受ける非常に厳粛なものです。政治家の嘘はもう許されません。
政治、経済、社会、外交、さまざまな分野で難問が山積し、歴史の大きな曲がり角の中にあると言われる日本。
日本の新しい未来の選択にあなたも参加してみませんか?11月9日には是非お近く投票所にお出かけください。

※この文章を何処か別の電子掲示板に一人一回コピぺするか、お知り合いなどにメールして頂けると嬉しいです。
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 15:27 ID:wo24XrW2
つまり、アレか。
「ムーアの法則」を維持する為だけに今まで設備投資をしてきた・・・ってことかぃ?
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 15:33 ID:3MriwdrY
>>147
なんか、おもしろそうやね。
しかし、結構なお値段ですな(笑
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 11:02 ID:5fimzKXR
>>172
ムーアの法則はあくまで技術目標だから
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 12:12 ID:uSK/QFPx
デュアルCPU、デュアルコア、HTで論理CPU8個が標準になるのは
いつですか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 16:38 ID:PVsye1Es
こんなん出てますが…
http://www.zdnet.co.jp/news/0311/06/nj00_inteltech.html

経済的な理由を抜きにすれば
まだまだいけるのね・・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 16:42 ID:sSwdf8D7
ArF液浸露光はEUVまでのつなぎと成りえますか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 16:44 ID:D2rtbBLK
ゴードン・ムーアってまだ生きてるの?
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 17:42 ID:l2SbDhLg
今、気付いたんだけど、なんでPC買う消費者は電気代気にしないんだ?
冷蔵庫もクーラーも家電ならなんでも省電力は一番重要なポイントなのに。
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:51 ID:ScnhQSRA
>>179
おれはかなり意識しているぞ。
何故PentiumM使った省電力のデスクトップが出ないのか疑問だ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 19:01 ID:79Ddsjpd
>>180
クルーソーを使ったサーバとかはあったね。
ノートPCを買うのが手っ取り早いとは思うけどね。
182猫煎餅φ ★:03/11/08 21:58 ID:???
>>178
半年くらい前に日本に来た
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 22:00 ID:CMXR7DY4
>>177
45nmぐらいまではいけるんでない?
184こっぱー君 ◆1hH9I8.S3U :03/11/09 15:55 ID:XNE6u5vN
>>149 >>167
人間の操作・管理に応じて画面とスピーカーへデジタル的に処理した
動画と音声を表示する機器、としては、もう充分だよね。

でも今はまだ、年賀状1枚印刷するにしても、人間が判断しPCを管理する負担は大きい。
ソフトをインストールする。エラーが出る。入れなおす。
プリンタをつないでドライバをインストールする。動かない。マニュアルを読んで入れ直す。
住所氏名を打ち込む。干支を考えてデザインを決める。文章を考える。
画面通りにならない印刷結果をチェックして、ため息を吐きながらデータを修正する。
トドメにOSが飛んで固まる。


人間が操作・管理しなくても自分で考えてほとんど自己管理して自動でやってくれる
コンピュータには、次世代の半導体も必要かもね。

その次は自己管理どころか、人間を完全管理するPCとか。
ネタがつきましたか。それならニコンさんの「モラルは要らない。」を5次元
的に説明をしてくれませんか。
186さるさるさる:03/11/17 16:06 ID:QCKhXARH
○ムーアの法則は経済的に持続可能○
ナノチューブを採用で可能
http://japan.cnet.com/news/special/story/0,2000047679,20061734,00.htm
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 16:12 ID:GE6IU0mH
もういいだろ、ムーア
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 16:13 ID:GE6IU0mH
一般人間側が、そこまで必要としてないし
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 16:46 ID:Hgs/ExKp
ムーアの法則ってネズミ算みたいなもんだろ?
エ!ムーあー、だから煙い法則なのだ。要するに、
ニコンさんの忍法煙隠れで、よろしいですかね。違う!
これは失礼致しました!
ごきげんよー。さようならー。
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 22:48 ID:o7naQWUt
板違いですまんが、キャノンのコピー機(オフィス用)のスレってどこあるの?
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 22:29 ID:d+3USLde
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 00:21 ID:yEWVir9b
>>188
昔は1GBのHDDなんて一生埋まらないと思ってたんだ。
400MHzのCPUなんて速すぎて手に余ると思ってた。
メモリなんて32MBあれば神だった。
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 00:47 ID:JZGsIDgj
マイクロソフトのビルゲイツの眼鏡を隠せば問題は解決するのだが
195ふんがた:03/12/01 00:50 ID:H+Lhq5d/
漢字トーク7やwindows95程度でも全然問題ない
あそこまで重くなってはCPUが何ギガヘルツになっても
体感は変わらないじゃないか

漢字トーク7.5.1万歳
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 02:10 ID:06WnnIS0
ムーア人の法則
SONY FM/AM MLUTI BAND RECEIVER ICF-5900 を手に入れましたが
ムーアを論じる人達で有りますからご存知の方がおられますか?

http://www.as-k.netをご覧に成り耳からも情報を得てください
ありゃ、終止符でやんすか?
ズレスギですかね。

それではニコンの「モラルは要らない。」を分析願います。
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 18:40 ID:5yblFd0E

CPU性能の向上はひとまず置いておいて、
I/O廻りの速度向上を求めたい。

特にHDD関係。
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 18:54 ID:QYilmCCr
アリアスの法則
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 18:54 ID:7nRVAuh/
昔はプロが使う高価なワークステーションと庶民の使うPCとすみわけてた
わけだけど、またそういう時代がくるかもな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 19:01 ID:bxmFzFaR
技術的な問題じゃなくてコストの問題か。
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 19:31 ID:WHhRnRvT
物理的に動くデバイスはそうそう早くなりません。
物理的に遠いデバイスにはそうそう早くアクセスできません。
進化はゆっくりと進む。
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 04:06 ID:eNb310UC
>>147
>>(例えばカンタムリープ シンフォニックオーケストラという、オーケス
>>トラの生演奏をシュミレートするソフトがあるけど、

物理モデル方式により音を作る、ソフトウェアシンセサイザがあるけど、こ
れもかなりのリソースを食う。
これも、いまのパソコンのCPUの速度ではしんどいのでは。
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 09:03 ID:XsMgn28e
もう、クロックはいいんだ、クロックは・・・。
それより発熱を何とかしてくれ、というか、茶色くなって香ばしいかほり
を放った漏れのP4・3Ghzを生き返らしt(ry
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 10:03 ID:FP72qQgv
ムーアの法則があるから将来性があるのに将来性なくなるじゃんw
息詰まりのムーアの法則が今後も続くのはNECの研究の御蔭ですか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 20:11 ID:FyxxYgNP
だいたい法則って何だよ?ただのノルマだろ
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 08:27 ID:6+F5xgOV
そういう法則
蒲田でニコンさんが「モラルは要らない。」と言っていると宣伝をしてきましたよ。
今後はhttp://www.as-k.netでもやりますよ
よろしく!
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 01:02 ID:KsXh/ZKS
これからはやっぱ量子コンピュータだよ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 10:09 ID:xnmVAgNK
【インタビュー】ムーアの法則の限界とその先(1) - 東京大学・桜井貴康教授に聞く

ムーアの法則とは、Intelの創設者の一人であるGordon Moore氏が提唱した法則で、「半導体チップの
上に集積されるトランジスタの数は2年ごとに倍増する」というもの(※注:18ヶ月毎ともいわれる)。現時点では
維持されていると言われるこの法則も、最近は限界が近づいているのではないかと様々に議論が起きている。

限界が近づいているという意見の根拠の一つは、微細化の限界だ。最新のITRS2003 Editionでは、
2018年にはMPUの物理ゲート長は7nmに達するとしている。現時点でも、このクラスの大きさのトランジスタは
試作されているが、理論的にも実験的にも、微細化の限界であるとみなされている。

(以下略)

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/01/01/01.html
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 10:11 ID:ZAHtrhbM
で、5年後のPCは巨大ドライヤー付きですか。そうですか。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 12:37 ID:KPko1AI8
>>213
Athron で 目玉焼きを焼くっていう記事が前にあったっけ。
現状でも、電熱調理器なみです。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 13:28 ID:pMrM1rXz
エンコしてるとまだまだ速いCPUが欲しくなる。今の100倍は欲しい。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 15:13 ID:el+T1ns6
>215
CPUが早くなるとそんだけまたバカ早いCPUの利用方法が開発されるんだよな。
逆にいうとweb見て2ちゃんに書き込む分には、今使ってるような5年落ちの
2万円で買った中古ノートPC(celeron300)でもまったく困らない。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 15:18 ID:V6QHXgxe
チップ4階建にして出荷したら、取り敢えず4倍はOKだよな。
4階が無理なら、裏表各2層にするか、裏表実装で横にふたつ
並べたらとりあえずは4倍。
これで3年いけるから、その間に考えれ。

・・・もうすでにやってるのか?
218REI KAI TUSHIN:04/01/01 15:21 ID:VBomc7nj
【Intel】
ムーアの法則の限界、Intelが指摘 (2018年までには16ナノメートル)
http://www.zdnet.co.jp/news/0312/02/nebt_08.html

Intel、65ナノプロセスでチップ製造
http://www.zdnet.co.jp/news/0311/25/nebt_23.html

2003年12月3日(水) 16時02分
日立、線幅70nm加工が可能なナノインプリント装置を発表
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20062394,00.htm
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 15:44 ID:+2dDXVBS
チップの面積を大きくしても値段はそんなに変わらないのでは。
単結晶5インチのシリコンは1枚2,500円とずいぶん安い。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 15:45 ID:FzHQe/oW
分子コンピューターの実用化だな。

221名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 16:02 ID:Jrb9UVNa
動画のエンコードとか
テレビのキャプチャとか
会社の同僚とかでパソコン使ってそんなのやってる奴いないんだよな。
明らかに用途が二極化していて片方が圧倒的に少数(特殊)なんだよ。
ただその片方が比較的若く趣味にお金をつぎ込んでくれる人達だから市場が成立してるわけだけど。

例えばPSXなんて本来パソコンで実行可能な機能の一部なわけだけど、
パソコンでそれを手軽にやれる仕様になってないというのが問題なわけだ。
高クロックで高価なCPUを使用して、決して安定してるとはいえないOSを介し、
接続に難解なデバイスを取り付けてやっと実現可能なわけ。
要するにパソコンを古典的な言い方で「マルチメディア」と言うやつに今だ到達していない。
ムーアの法則(ノルマ?)技術的に成立するとしても、市場の裏付けがなければ
法則そのものが意味のないものになってしまうと言うことだろうね。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 20:25 ID:RzHxS6f7
PS2がパソコンでできたっけ?
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 00:08 ID:xM3r6c6A
家電業界にもムーアの法則を──Intel オッテリーニ社長
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/09/news082.html
( ゚д゚)ポカーン
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 00:28 ID:8Yyde7q9
正直パソコンのCPUなんかどうでもいいだろ。
パソコンの市場が飽和に近づいてやる気ねーYo!
ってことだろ。
225REI KAI TUSHIN:04/01/10 00:38 ID:ez0c8IDz
じゃ〜ぁ!まとめとくね!
【ナノテク】
《AppleとIBMは低消費電力のモバイル用64bitプロセッサーの開発》
G5/2.5GHzプロセッサーは90nmプロセスで製造され、消費電力が62Wまで低減

【Intel】
ムーアの法則の限界、Intelが指摘 (2018年までには16ナノメートル)
http://www.zdnet.co.jp/news/0312/02/nebt_08.html

Intel、65ナノプロセスでチップ製造
http://www.zdnet.co.jp/news/0311/25/nebt_23.html

2003年12月3日(水) 16時02分
日立、線幅70nm加工が可能なナノインプリント装置を発表
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20062394,00.htm

カーボンナノチューブ
http://japan.cnet.com/news/special/story/0,2000047679,20061734,00.htm

2003年12月5日(金) 21時47分
米ブッシュ大統領、ナノテク法案を承認--4年間で37億ドルの研究費投入
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20062503,00.htm

2003年12月26日(金) 15時14分
アドバンテストと独ライカマイクロシステム、65nmマスク用SEM式
寸法測長機の共同開発で合意
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20063405,00.htm
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 04:22 ID:w+L4vOsl
NTTの局舎に大規模グリッドコンピュータを置いて家庭と光ファイバで結びシンクライアントに
すればいい。
電気代や人件費の安い東南アジアや、冷房コストのかからないシベリアあたりにサーバー置いて
多少遅延の許される処理はそちらに振る。
クライアント単体の処理速度を上げるよりもそっちの方がよっぽど現実的で合理的だと思ふ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 04:39 ID:OPMFSRwX
>>226 HDDが飛んだときの保証はだれがするんだよ。
重要な処理中にCPUハングしたら誰が責任とるんだよ。
機械なんだから絶対壊れるんだよ。現実的とか合理的
とかいうならちょっとは考えよう。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 14:11 ID:e17c8LgK
>>227
それは今も同じ。あなたのパソコンのHDDがクラッシュしたからって誰も責任は
取ってくれないでしょ。
で、同じ機材をつかって温度、湿度、電源設備など一般家庭の劣悪な環境で使うのと
理想的に管理された環境で使うのとどちらが良いか。考えるまでもない。
いまのハードウェア技術でも>>226に書いたような仕組みを構築することは可能。
ソフトウェアさえ追いつけば、例えば今の最高速CPUでも単体では1時間かかる処理が
数秒で終わる、なんて事も実現しちゃう。動画変換とかね。

今は各家庭に発電機を置いて電気を作っているようなモノでかなり不経済。
薪で火をおこし庭の井戸水を汲んで米を炊いてるようなモノなの。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 14:16 ID:V5JxVmyL
ソニーはcellでそれをやろうとしてるな
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 16:08 ID:OPMFSRwX
>>228 いまは自己責任。でもNTTの局に置くとなるとNTTが責任
とらなきゃいけなくなる。でも責任とるわけないだろ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 16:41 ID:yiTffWUm
UAの法則
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 08:09 ID:OVJOe/M3
age
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 08:44 ID:dbP7DXpE
>>230
おかしなことを言うね。
NTTは責任を取らなきゃいけなくなるんじゃない。
責任を取るか、「責任は取りません」と約款に書くか、どちらかを選べば良いだけだ。
後者じゃ商売が成り立たない、という可能性はあるけどね。
漏れは、ありえないとは思わない。むしろ、世の中そっちの方向だろ。
#たとえば、バックアップだのデータの保険は別のサービスで実現してもいいわけだ。
ニコンさん、節分です。
このままではムーアの法則は止まります。
http://www.as-k.netが動き出しましたよ
「当方の裁判も本当に中村教授が200億円の勝訴した裁判の内容と同じ様な内容です。
それは中村教授は特許問題ですが、当方の裁判は当方が先頭に立ち電気部門の事業部の
立ち上げと、その研究開発部の前身を確立したのです。・・」
応答せよ、ニコン殿。