「引上げ15%が限度」日本経団連が厚生年金で意見書

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´`ω´)φ☆@ブナ(゜Д゜)シメジφ ★:03/09/11 20:28 ID:???
日本経団連は10日、「現行13.58%の厚生年金保険料率引き上げは15%が限度」とする
年金制度改革についての意見書をまとめた。
給付抑制、消費税率引き上げ、基礎年金の国庫負担割合引き上げの3つを
パッケージで実施すれば実現可能としている。

厚生労働省は、年金保険料率を20%に引き上げることを検討している。
日本経団連の意見書では、保険料の引き上げは、企業の活力を奪い、
雇用維持努力の悪影響を及ぼすため、安易に行うべきでないと指摘。

給付を一定期間かけて2割程度抑制し、基礎年金部分に消費税を活用することを求めた。
さらに、基礎年金の国庫負担割合を現行の3分の1から7割に引き上げることで
年金保険料率引き上げは15%にとどめることができると提言している。

日本経団連の試算によると年金保険料率を15%に上げると
約半数の企業が赤字に陥るとしており、「15%がひとつの指標」と説明している。

http://www.jij.co.jp/news/policy/art-20030910212950-CDNCEMZTVD.nwc
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 20:30 ID:AXWVLRWY
もう・・早くゲットしろよ・・・
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 20:30 ID:16DxPKBD
2
4名無しさん:03/09/11 20:30 ID:4b1SfT1m
疑惑の2
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 20:31 ID:gAELo1St
もっと 上げろ
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 20:40 ID:FqyBmsY7
>>日本経団連の意見書では、保険料の引き上げは、企業の活力を奪い、
雇用維持努力の悪影響を及ぼすため


もうさんざん社員をバイトに切り替えてるじゃねえか
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 20:58 ID:BPFOghAQ

保険料率引き上げて企業負担増やせばいいじゃん・・・。

漏れ達(゚д゚)ウマー
   ↓
賃金もしくはクビカットで(゚д゚)マズー
8 :03/09/12 13:14 ID:inJbKQ5a
年金引き上げ負担増加で結果として雇用悪化
ってなことか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 13:14 ID:NngJIUoD

保険料の調査以前に、

消費税の上限を15%にしてくれよ。

このままだと20%とか30%いくぞ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 13:18 ID:KAmTvHe8
>>9
消費税15%も払いたくない。5%でもイヤ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 13:56 ID:lzXhNIyz
みんな国民年金でいいじゃん。
12 :03/09/12 17:46 ID:inJbKQ5a
何で税金にしないんだろう。
年金って、国家の運営の根底にかかわるものでしょ?
だったら税金にすればいいじゃん…
で、税源は全部間接税にすればいいと思う。

直接税は原則廃止したほうがいいんじゃないかなぁ。
かわりに消費税は30パーセントにしていいから。
13さるさるさる:03/09/12 17:49 ID:1T16gwDc
厚生年金保険料を切り捨てた、株主にとっては優良企業があるのですが。
14 :03/09/12 17:51 ID:inJbKQ5a
>>13
え?労使折半じゃないの?
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 22:00 ID:IXYT0JDj
>>13
どこですか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 22:03 ID:XD+efhK8
>>1
議員年金、公務員年金、芸能人年金、厚生年金、国民年金etcetc・・・・・・
全部まとめて一本化しろよめんどくさい。
計算する側の身にもなれってんだ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 22:07 ID:Vj4PgL7f
ごめん、もう年金支給するのやめる。そのかわり、もう取らないから。
と、言ってくれ。年金に関わる役人全部クビにしてさ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 22:29 ID:XYu1rPR4
消費税16%が限度って言っといて今度は厚生年金が15%が限度かダァホ
19名無しさん@4周年:03/09/12 23:49 ID:Z0MYEPWN
厚生労働省のヴォケ役人どもに金を渡したら株ですってアボーンといのうが
目に見えているというのに、何考えているんだか。
まあ、何て言うか厚生労働省の木っ端役人共、必死だな(ry
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 00:01 ID:gV5dQdXO
だから公務員の人件費削れってば
亀井首相
でないと小泉に入れる
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 00:08 ID:iXS8z376
限度限度って何で限界ギリギリまで
取ることしか考えられないのか。
馬鹿としか言い様が無い。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 02:41 ID:A62E2PDj
経団連は人々からむしり去ろうとする悪の圧力団体。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 15:44 ID:HOQ/zsJc
保険料率20%でも、従業員の負担を13%、企業の負担を7%にすればいいんだよ。
折半にこだわるから駄目なんだ。
連合が猛反対するだろうけどね
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 16:18 ID:uIWRw+VI
保険金徴収されてるけど、本当に入ってるかどうか社会保険庁に確認しないと
判らないぞ?

それから給料に見合った保険金を社会保険庁に払ってるか、それも判らんで
いざ貰う時になったら最低限度額で加入してて、差額は会社が持ってったなんて
話もチラホラ聞くし。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 16:36 ID:UWPRxAsA
従業員に国保に加入させて年金から逃げ回ってる零細企業から
金を取ればいいというのが、経団連のスタンス。
経団連の企業はみんな払ってるからね。
まあ、租税法なみに徴収機能を強化すれば簡単なんだけどね。
自民党の守旧派がそれを止めているだけ。

社会保険労務士なんかが「全喪届」なんて極悪零細企業の
味方なんかして、社会保険事務所に会社辞めてないのに、
年金を抜く指導してるからね。だから、年金制度が
悪化するのさ。犯罪なのに、摘発できない。

保険の徴収制度を、国税の徴収制度並みに強化すべきだ。
組織を変更する必要は無く、租税法並みに徴収関連法を
改正すればいい。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 18:10 ID:2afiJu5C
今、一番やっちゃいけないのは、保険料率上げだよ。
15%なんて遠慮しちゃいけないねぇ。

今回の厚生年金改革案は、厚生労働省、財務省共にスウェーデン方式
を取り入れたもので、抜本改革には程遠い小手先の改革。
今回やるべき事は、
国民年金を全額税方式にすること。
厚生年金の支給対象年齢を70歳にすること。
厚生年金受給者の課税強化。相続、贈与税の累進課税強化。

保険料率上げや支給基準引き下げはやらずに、10年間の空白を作ることで
厚生年金を半民営化してみること。10年だと個人年金の所得控除が適用に
なるし、わざと社会システムの綻びを作って少子化が止まるか様子を見る。
そして、厚生年金を序々に安楽死させるかどうか判断するのが正しい政策。
まぁ、相互扶助で保険料の倍以上の年金が貰えるなんて幻想は捨てましょう。
さっさと抜本改革した方が身のためなんだな。

俺は最終的には厚生年金を廃止して、80歳から終身まで支給される新年金
が正しいあり方だと思ってる。それなら保険料は非常に少なく済むし、たぶん、
企業負担だけで済む水準になるだろう。国民から徴収はしないって事。
20年間は民間の確定年金に加入して、国は生保の破綻等に備えた保護制度
を充実させるなどすれば、実現は可能。途中まで払ってる俺たちにも対応策は
ある。

厚生労働省は民営化をE案としてボロクソに欠点を挙げているが、すべて対策
はあるんだよ。利権を失いたく無いだけだ。世界銀行も報酬比例部分は民営化
が正しいって結論出してるし、厚生労働省は説得力に乏しい。

保険料20%になって、消費税10%になって企業、国民が負担に耐えられるか?
この改革案は潰さなければ、景気は最悪、国民年金、厚生年金共に空洞化が
ますます進む。ついでに、賃下げされるわ失業率どんどん上がるわで・・・
そーゆー意味じゃ民主党の案もちょっと変だよな。困ったもんだ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 18:57 ID:2afiJu5C
要するに、
政府としては支給年齢を引き上げが、最も国民の反発を招くと判断してる模様。
塩じいの年金3割カット発言、財務省の2025年より67歳支給なんかは、すべて
小泉の消費税上げません公約への牽制球なんだな。
やるべき順に、
年齢引き上げ>支給基準下げ>料率上げ なのに国の方針はまるで逆。

この小手先改革が後戻りできないほど経済にダメージを与える可能性がある。
ひどい世の中になっても、あの連中は先が短い訳だし責任とらなくていいもんな。

少子化対策もやる気あるのか?
代理出産は禁止して罰則規定設けるんだってよ。
相続、贈与税の減税といい、他の政策がリンクするのにまるで分かっちゃいない。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 19:09 ID:igl5tLAS
●●●2ちゃんねら衆議院総選挙●●●(調査期間:9月27日〜10月10日、→10月27日まで延長)
あなたはどの政党の候補者に投票しますか?〜小選挙区〜
11月9日に投票があると言われている次期衆議院総選挙であなたはどの政党の候補者に投票しますか?
・小選挙区で投票する候補者が所属する政党名で投票をお願いします
・有権者のみ投票をお願いします
・1人1票のみとなっております
・選挙区別に集計していますので、選挙区名は正確にお答えください

●●●ただ今、中間発表を公表中!!●●●
投票所はこちら→http://vote3.ziyu.net/html/dai02kai.html

参考:選挙でGO!!→http://homepage3.nifty.com/makepeace/

これと同じものを最寄りのスレにコピペをしてください
よろしくお願いします
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 20:40 ID:2uodnsBa
>>24
なるほど、そういう手があったか。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 00:14 ID:pnkLNjMq
>>25
言いたことはわかるが、徴収を強化すれば雇用も危うくなると思うよ
俺は経営者だが もし20%になるなら 
社員は半減させて少数精鋭に会社の体質を切り替えるよ

うちは大きな会社ではないが、そういうところはいっぱいあると思うな

31名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 00:23 ID:ooLnap2L
低脳公務員の削減と給料50%カットが先だろ
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 22:35 ID:BG11y6sr
空洞化が進むのは、国民年金だけではない。サラリーマンが加入する厚生年金も、実は、
空洞化が進んでいる。東日本のある社会保険事務所の厚生年金部門の担当幹部は、こう話す。

 「厚生年金に加入していない企業は腐るほどある。長びく不況で、とても従業員の保険料を
会社が払えない。厚生年金をやめて、従業員をこっそり国民年金に加入させている」

 労災保険に加入する企業は264万社、雇用保険も202万社が加わっているのに、
厚生年金に入っているのは165万社しかない。その差の80万〜100万社の中に、
離脱したり未納したりしている企業が相当あると推定されている。

 滞納すれば、売掛先や取引先の銀行を調査し、支払い余力があれば、差し押さえる
ことになっている。だが、

 「そうすると、倒産してしまいそうなので、とてもできない。結果的に黙認するケースもある」

 と、担当幹部。

 事業所開設を税務署に届け出る際に、厚生年金や労働保険の保険料も一括して取れるようにするべきだ――。

 この担当幹部の口からも、国税庁、社会保険庁、労働基準局の3機関の統合案が飛び出す。
社会保険庁は組織防衛に走るが、足元の職員からは正反対の意見が出てくる現実。
年金制度に詳しい一橋大の高山憲之教授が言う。

 「制度の賞味期限が過ぎている。透明性の高い制度に抜本的に改めるべき時期に来ている」

33名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 22:39 ID:GpZ6e0tw
>>30少数精鋭とは、激しいサービス残業って事?
まあ、穿いすぎかもしれないけど。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 08:21 ID:gwCGHJFN
>>26
>俺は最終的には厚生年金を廃止して、80歳から終身まで支給される新年金
 が正しいあり方だと思ってる。


役人なんだろうが、余裕がまったく無いようだな。 もうだめなのか。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 11:36 ID:RCfo3qYW
年金官僚がきちんと仕事をしなかったから
年金制度が崩壊した
もう国が国民の年金を管理する制度を廃止する時期が来ている
毎月意味のない年金を天引きされて
生活が非常に苦しい
それでもって破綻した年金制度に徴収額アップ
もう年金天引きは止めてくれ!!
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 22:58 ID:SFn+PvtB
>>34
額賀が70歳支給開始年齢引き上げに言及しただろう。あれは、悪くない考えだ。
先日の65歳定年制の義務化が発表されたが、それと矛盾するようだが、思うに
厚生年金だけ70歳ならばそれほど憂う話しではない。60歳からの10年は民間の
確定年金でカバーすれば、保険料は所得控除の対象になる。(10年が控除対象要件)
つまり、
60〜64歳 雇用延長5年(嘱託)+個人年金保険
65〜69歳 個人年金保険+国民年金
70〜    国民年金+厚生年金

となり、一応バランスはとれる。ついでに、3階部分の企業年金が10年確定で加わる。
次期改革でやってはいけないのは、保険料上げだ。財界、学者が経済、雇用への影響
が多大であると懸念を表明している。
決定すべき事は、
現厚生年金受給者を含む給付削減、国民年金の全額税方式移行、相続税の累進性を
高めて所得再分配を図ることである。因みに、消費税を年金目的に限定すれば、理論上
、消費税の逆進性は消滅する。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 23:24 ID:SFn+PvtB
>>34
俺は役人じゃないよ。役人にはこのような案は出ない。
厚生労働省のテリトリーでは保険料引き上げ、財務省は給付カットと、自分の都合の
良い判断しかできない。これが官僚の現実だ。
俺は小塩東京学芸大助教授に近く、どちらかと言えば現行の年金破壊論を支持する。
国民年金の全額税方式移行は年金の権威、高山一橋大教授の唱える方式だが、これは
厚生年金の改革が難しく、給付水準が低下してしまう懸念が払拭できない。
しかし、ベターな方法であることには違いない。年金改革は民主案を中心に行なうべきだ。
自民の国民年金の国庫負担1/2引き上げがゴールとの考えは、空洞化、事務費の問題
が解消されない。

年金保険料上限、年収の16%・諮問会議民間提言
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20031115AT1F1402L14112003.htmlタソ
政府の経済財政諮問会議の民間議員による年金制度改革についての提言内容が
明らかになった。会社員の厚生年金保険料(年収の13.58%、これを労使折半)
について、将来も「16%程度にとどめることが望ましい」と強調。厚生労働省
が20%まで上げる方向で議論していることに「経済活力が失われ、若者の不信
感はぬぐえない」と反対している。

提言は奥田碩トヨタ自動車会長ら民間議員4人の連名で18日の諮問会議に提出
する。年金保険料を20%にした場合、国民所得に対する税と社会保障負担など
の比率を示す潜在的国民負担率が、2025年に63%程度になると試算し「負担
が非常に重く、持続可能ではない」と指摘している。全国民共通の基礎年金の
国庫負担割合(現行3分の1)の2分の1への引き上げは、4―5年かけて実施
するよう主張している。高所得者の給付抑制策として所得に応じた国庫負担分
の削減、支給開始年齢引き上げを提示。厚労省が現役時代の手取り賃金の50%
以上という給付水準を優先しているのに比べ、景気や財政に配慮している。
(07:00)
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 13:15 ID:/UIP1/D+
年金制度はすでに破綻している

過去に遡って無茶な運用をした監督省庁責任者を厳しく
処断してから清算

外国では上手く運用している国もあるが日本は失敗

かってに人の給料を当てにして
毎年上げていくなんて決めるなよ
官僚の利権の残骸に付き合うのは真っ平だぜ
40名無しさん@お腹いっぱい。
札刷って充てろ