ふーん
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 00:28 ID:BojXKsBV
中国産なのに備長炭なのか
おーい、ベトナム、かわりに作れ
儲かるぞ。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 00:30 ID:4uTjSueK
3
環境考えてるんだ…
7 :
ジョージ・アツーシ:03/09/08 00:37 ID:r5ru8NkD
いや、環境以外の理由があるに決まってる
なんだろ?
値上げだな。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 00:42 ID:lUO9pKjw
>>3 備長炭の「備長」は産地名じゃねーよ。
備中屋長左衛門が最初に作ったか現在備長炭と言われている。
で、備長炭とは1000〜1200℃の高温で焼いた木炭。白炭。
普通のは600℃〜800℃の低温で焼く黒炭。
何処で作ろうと「1000〜1200℃の高温で焼いた木炭。白炭。」なら備長炭という。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 00:53 ID:xpVQ43Fu
ソース読めよお前ら。
>日本側の中国産ウナギの全量検査に対する報復ではないかといったウワサが
>もっぱらである。ウナギの蒲焼は備長炭を最も重用する業態の1つだ。
>中国政府は備長炭を輸出しない、ウナギを輸出しないというだけで、
>ウバメガシの伐採を止めてはいません
>オガ炭、マング ローブ炭ではの備長炭の代用は難しいだろう
>ウバメガシの木は 中国には相当ありますが、他の国にはあまり生えていないと
>聞きます。だから、中国以外 の外国から備長炭を輸入するのも、
>なかなか難しいのではないか
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 00:54 ID:xpVQ43Fu
>中国備長炭は、日本の燃料卸が技術指導で中国に職人を派遣して、
>今日の隆盛を迎えたものであるそうだ。
アホか。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 01:24 ID:kIZSZeqI
うなぎ?
良い傾向じゃないか
ウナギなど国産を年に2,3度食えばヨロシイ
で、結局何か影響あったんですか?
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 01:36 ID:tZArEMvK
毒入り食品食わされるぐらいなら中国食品の全量輸出規制賛成。
日本は国策として食糧自給率100%を目指してもらいたい。
道路作るより食い物作れ。
16 :
:03/09/08 01:40 ID:rlhPxiKV
中国・韓国・北朝鮮
日本の周りはDQNだらけです。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 02:02 ID:3IqwbtBC
>11
メーカーが中国に勝手に金型流すこととも似てるなw
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 02:05 ID:Pu0pAvL7
ナノカーボンで代替汁!
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 02:19 ID:EpPZ4Ihk
つーか
安値にあえいでいた国内生産者にとっては朗報じゃんw
しかしバカだね中国
中国でしか作れないものでもあるまいしw
まあ中国らしく幼稚な政策だが
日本にとってはとくに損も無いって事で
マクロ的に考えれば
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 02:22 ID:QfY76AM2
できれば中国の自然を破壊して、日本の自然は温存しておきたい。
そのための輸入だったのに・・・・
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 02:28 ID:xhDf0ohD
いーじゃん中国の炭なんて火を付けると有毒物質発生するような
細工されてそうだし
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 02:29 ID:FfAYAOkL
今頃気づいても、もう遅い。
中国の環境破壊は最悪の段階に突入している。
北朝鮮より少しましだが……
容易なことでは、中国本土の砂漠化は止まらないでしょう。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 02:58 ID:cd5IiTU5
>>23 植林くらいはやってるだろ?川は乾上ってるみたいだけど…
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 03:15 ID:EpPZ4Ihk
ここ数年の黄砂被害は凄いしね
砂漠化が急激に進んでいるのは事実でしょう
俺の車にも黄砂びっしりだったからな
ここ数年の黄砂は間違いなく尋常な事態ではない
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 03:19 ID:FfAYAOkL
輸出禁止なんていうのは、よほどせっぱ詰まらないと普通やらないよ。
いままで、立派に外貨獲得に役立っていたんだから……
よほど森林崩壊が深刻なんで、有力な外貨獲得の手段でさえも断念せ
ざるを得ない。そう勘繰られても仕方ないかも……
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 03:38 ID:cd5IiTU5
>>27 対日外交カードとして切り捨てたっていう側面の方がでかそう。
環境面に力をいれてるのもアピール。やらせてるのは日本ってことで
うまー
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 03:41 ID:cd5IiTU5
>>28 沿岸部だけでも日本より断然広いんだな…。それにしても東南アジアの
連中は中国が恐いだろうな…。
地図であらためて中国のデカさみてみると。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 03:47 ID:EpPZ4Ihk
>地図であらためて中国のデカさみてみると。
それほど統治には恐怖政治が必要な訳でw
32 :
名無しさん@お腹いっぱい:03/09/08 03:52 ID:IdMDNEJ8
牛角ぴんち!
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 03:55 ID:cd5IiTU5
>>31 天下三分の計か…。諸葛亮はやっぱ天才だったんだな。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 04:25 ID:PRzNyi2r
>>21 そんなに心配する事はないよ
近代になって、鉄鉱石でがんがん鉄をつくりだすまで
日本は鉄大国でした、近世の輸出品に日本刀が多かったでしょ?
砂鉄から必要な鉄を取り出すには、膨大な木炭が必要ですが
日本は水蒸気の多い、スポンジのような土壌のため
山をはげ山にしても(現代土木のように根こそぎではないです)
30年で自然に回復したそうです
しかし、中国・朝鮮ではそうも行きません
現在の黄河の枯渇にあるように、水という根本を支える資源に乏しい国は
昔から、厳しく木を切る事に制限をかけていました
紀元前700年(良く覚えていませんが・・・・)の中国春秋時代の宰相管仲は
鉄生産能力を確保するために、無断に木を切っただけで死刑にしたそうです
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 04:31 ID:yHrFWxCb
ま
所詮植林しても、その直後に無断に切って
薪にするようなウンコな国だからね
ゴミ人間が増えたらそりゃハゲ山にでもなる罠
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 04:45 ID:Yhb1dvZ2
中国政府も正しい選択をする。
まあ炭から出る香り以外高温度の電熱器
(っていうの?電気ストーブみたいの)で焼けば
うなぎの味は損なわれないし何の問題もない。
と、うなぎ食いの江戸っ子の俺は思うのであった。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 05:47 ID:FfAYAOkL
SARSが再発しませんように!!
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 06:52 ID:Ih3rfzg/
よろしい。では日本は即座に輸入禁止措置を取って、国産の保護を行えばいい。
国産が増産をはじめた途端に支那が禁輸を解いたら面倒だからな。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 07:00 ID:Nu/21FmT
>38
北京オリンピックのときに蔓延
なんて最高の展開を期待していますw
>>9 へー、トリビアだ!
でも備長炭を名乗らせるのは癪だから、今後は中国産「便乗炭」にすべきだな。
42 :
テスト:03/09/08 07:18 ID:CqAmvo8z
>>32 ソオス読むがね:
>「牛角」はマレーシア産の備長炭を開発し使用
>
> 炭火焼肉「牛角」を全国展開するレインズインターナショナルからは、
> ファクスで回答を寄せていただいた。
> 同社コミュニケーション部田中宏幸氏によれば「中国産は使用しておらず、
> マレーシア 産備長炭を使用しているので、中国の輸出禁止の影響は受け
> ていない」とのことだ。
>000←─┐
│ │
└───┘
これぐらいきちんとやれよ>CqAmvo8z
ほら、これやるからさっさとあっち行ってろ
>000←─┐
│ │
└───┘
46 :
:03/09/08 08:48 ID:PD+rM9tk
>38
オリンピック開会中だけはダメだ。
世界中に飛び散る。
その前でないと・・・
>>13 いいこと言った。
マズイ中国産鰻なんて何のために喰うのかわからん。
冬に向けて暖気用の石炭と薪が足りないと見た。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 22:44 ID:dofKS2EU
間抜けだな
自分らが必要とされてると、思ってるんだろなw
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 23:28 ID:2IAxVwWg
アフォだな
中国
インドがそれいじょうに出てきてるってのに
クリントン時代に持ち上げられた快感がまだ忘れられないとみえるw
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 00:42 ID:8dnQJmPb
いいねぇ、代わりに新幹線技術も輸出禁止な。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 05:45 ID:I9UNzz5K
磁石に使う原料の大部分も中国産。中国以外の国であまり産出しない。
磁石がなければ全ての電気製品が動かない。
木炭以上に深刻だぞ。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 05:54 ID:zXz3RPoQ
まあ、焼肉やめれば一石二鳥ではないか?
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 06:02 ID:rtkmhCyQ
焼き鳥や蒲焼は?
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 06:06 ID:rtkmhCyQ
人口に膾炙したこれら炭の長所を充分活かした食べものは、あまりに普及し過ぎてしまった故に
名ばかりの食べものに成り果てた一面が確かにある。
有り難き食べものは、そうおいそれと口に運べるものではないよん。
56 :
本部長 ◆crj5rcA1jk :03/09/09 10:28 ID:2keBzJhN
日本の間伐材を利用した炭は安くていいですよ。もっと見直されるべきです。
森林資源の保護にもなって一石二鳥です。
>>28の地図は、どういう処理をしてあるんでしょうか?随分緑が多いように見えます。
>>37 ですよね。要するに遠赤外線が出ればいいのですから、電気でも問題は無いでしょうね。
備長炭備長炭とブランドのようにもてはやすのは良くないと思います。
http://sa.gu.bo.bo/??????????
57 :
本部長 ◆crj5rcA1jk :03/09/09 10:32 ID:2keBzJhN
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 22:18 ID:hh5BTekl
>>21 伐らなきゃ環境保護ってのも違う気が。適正な範囲で使うのが、炭素の循環利用の
うえではヨイのでは。
>28
シベリアがこんなに青々としてるのも奇妙だよな
砂漠かどうかだけ判断してるのかしら
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 23:21 ID:W9/TnryS
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 00:36 ID:Fm0DE5KN
備長炭って、漠然と土地の名前が付いてる炭だと思ってたよ。バカだね。
正直、中国産の備長炭って使ってても表示してない場合が多いから、
禁輸賛成!!!