【ゲーム】ファミコン“行方不明”ソフトハウスを探してます【ACCS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(つ´∀`)つ@UUUφ ★
 コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)が、「ファミリーコンピュータ」
用ソフトを制作した“行方不明”メーカーを探している。12月に開幕するTVゲーム
展覧会でファミコンソフト全タイトルを展示する予定だが、これには著作権者の許諾
が必要。連絡が取れない23社について情報提供を呼び掛けている。
 展覧会は東京都写真美術館(目黒区)で開かれる「レベルX」(12月4日−2004年
2月8日)。主要ゲーム機のソフトのほか、ファミコン用ソフト約1200タイトルすべ
てを展示し、来場者に遊んでもらう企画を予定している。
 公共の場などで「ゲームソフトの上映」を行う場合は著作権者の許諾が必要。同美
術館が著作権者からの許諾を受ける作業を進めているが、連絡が取れないソフトメー
カーが出てきているという。このためメーカーを公表し、著作権者に連絡を呼び掛け
ている。ユーザーからの情報提供も受け付ける。
 8月27日時点では23社。「星をみる人」のホット・ビィや「ダブルドラゴン」
「くにおくんの時代劇だよ全員集合!ダウンタウンスペシャル」のテクノスジャパン、
「スーパーブラックオニキス」「テトリス」のビーピーエスなどが含まれる。
「うっでぃぽこ」のデービーソフトも……。

ZDNN
http://www.zdnet.co.jp/news/0308/27/njbt_05.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 05:36 ID:4BXzoDju
SETAとかあったな
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 05:38 ID:KCfLdZBC
著作権制度が悪いからこうなる。
4(つ´∀`)つ@UUUφ ★:03/08/28 05:41 ID:???
依頼スレ432さんくす
でした
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 06:02 ID:0S/ZedTl
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 06:05 ID:FI4A8wGZ
くにおくんが無いのは大打撃だろ
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 06:25 ID:j7UQzNAb
ハイパーオリンピックでコントローラー破壊したなぁ・・。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 06:44 ID:kdOyHL/a
熱血行進曲は良かった。
りゅういちで調子に乗ってたらタイヤを食らって場外に落とされたり、
ごだいで棒を持って調子に乗ってたら操作を誤って落ちてしまったり。
もちづきに水中でタイヤでぼこぼこにされたり。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 06:48 ID:4So8kCoS
おいおい、倒産したホット・ビィやテクノスジャパン、日本法人が撤退した
ビーピーエスはいざ知らず、デービーソフトを勝手に行方不明にするなよ…。
http://www.db-soft.co.jp/
ちなみに『テクノスジャパン』でググるとヒットするが、それは同名なだけで
全く無関係の別会社。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 06:53 ID:hs9Ob/HH
>9
デービーソフト、
2001年からホームページ更新されてない。
今は行方不明なのだ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 06:58 ID:y0C4CeDl
139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/28 01:13 ID:RmvrkFIr
303 :ゲーム好き名無しさん :03/08/28 00:41 ID:???
【倒産?】探せ!レゲーメーカー【失踪?】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1061988931/
現在、あのメーカー(ブランド)はどうなった!?
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1043301055/
ファミコン“行方不明”ソフトハウスを探してます
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1061989424/
1 :番組の途中ですが名無しです :03/08/27 22:03 ID:5/J/l9vA
 コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)が、「ファミリーコン
ピュータ」用ソフトを制作した“行方不明”メーカーを探している。12
月に開幕するTVゲーム展覧会でファミコンソフト全タイトルを展示する
予定だが、これには著作権者の許諾が必要。連絡が取れない23社につい
て情報提供を呼び掛けている。
(略)
 8月27日時点では23社。「星をみる人」のホット・ビィや「ダブルド
ラゴン」「くにおくんの時代劇だよ全員集合!ダウンタウンスペシャ
ル」のテクノスジャパン、「スーパーブラックオニキス」「テトリス」
のビーピーエスなどが含まれる。「うっでぃぽこ」のデービーソフトも
……。

http://www.zdnet.co.jp/news/0308/27/njbt_05.html

【教えて】ファミコン“行方不明”ソフトハウスを探してます ACSS【著作拳】
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1061989317/
【教えて】ファミコン“行方不明”ソフトハウスを探してます ACCS【著作拳】★2
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1061995804/
【教えて】ファミコン“行方不明”ソフトハウスを探してます ACCS【著作拳】★3
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1062003232/
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 07:12 ID:VDnJep3+
ACCSも行方不明になってくれればいいのに。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 07:44 ID:RjojaSuI
ヨネザワは現在はセガトイズだろ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 07:47 ID:FV0i88SC
ていうか、行方不明っておかしいよな。
著作権管理団体は、著作権で発生した利益などを
どうやって払うつもりだったんだ!?
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 07:53 ID:qf4TVWS1
>>10
右下のコピーライトが2003になってるから生きてるんじゃない?
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 08:03 ID:kAWQXUxe
展覧会ひらいてもそのソフト試操作できるわけでもなく・・・




意味あんの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 08:04 ID:kAWQXUxe
↑1200タイトルすべての意味ね。どうせメジャーなものだけだろうね
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 08:05 ID:Is1ISYIP
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 08:17 ID:pYkilBqG
デービーソフトは家から近いな
見てくるか・・・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 08:29 ID:2Ak18SHD
テクノスジャパンてもう無いから連絡なんか取れるわけねーだろ
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 08:29 ID:RjojaSuI
破産・清算した企業の著作権がどうなるのかが前から気になってはいたが。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 08:32 ID:2Ak18SHD
>>21
権利とかはどっかの企業が買い上げたりするんだろうか
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 08:32 ID:2eyysrIY
そうそうたる行方不明っぷりだな
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 08:32 ID:pYkilBqG
債権者が貰うとか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 08:37 ID:2Ak18SHD
星をみるひとの権利とかはいらねーな
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 08:49 ID:tQrpU/fC
テクノスジャパンといえば「TAKALITH騒動」を思い出すな。
「TAKALITH」というフリーの落ち物ゲームが自社の製品の著作権を侵害したとイチャモンをつけて
いくつかのBBSから削除させたっつー事件。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 08:50 ID:cQcoBZ3f
テクノス潰れたじゃん
てかビーピーエスなくなってたのかよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 08:53 ID:tp0tCCmD
じゃあよ、くにおの著作権てもうフリーなんかい?
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 08:56 ID:yS7xjR8Z
まさかACCS自身が著作権無視するわけにもいかねーからな?(藁
まあ金のある団体は政府や警察当局者に裏金わたして
実際は連絡が取れてない状況でも最後の1社や2社程度までいったら
連絡がついたってことにしちまうんだろーけどな?(藁
そしてその後は法律を自己解釈でねじまげて
大義名分で押し通す、そして時期をみて法律まで改正するように
政府に働きかける、とな。
さすがACCS、先まで我々消費者には考えの及びもつかないとこまで
熟慮していらっしゃるんでしょうな(禿藁
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 09:32 ID:F1xR7M6k
東亜プランが‥‥あそこのシューティングゲームは逸品なのに。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 09:33 ID:cQcoBZ3f
>>28
どっかが買った
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 09:33 ID:F1xR7M6k
>>29
いくらACCSが憎いとは言え、仮定の話でそこまで盛り上げるのは
ちーと厳しいんでないかい?(藁
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 09:41 ID:c6CtUSOx
九呉貿易(忍者COPサイゾウ)とは連絡とれたのか…
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 10:03 ID:S5Jtz+yX
ダブルドラゴンやりてぇ
駄菓子屋でやりこんだっけなぁ
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 10:11 ID:c0nkybG/
>>30
来年倒産10周年
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 10:31 ID:bFHopuKm
くにおくんの新作が出るって聞いたけど…その会社が著作権持ってるんじゃないの?
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 10:46 ID:dv/nDfnv
「星をみるひと」 ← どうしてその面子の中にコレが混じってるんだ?
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 10:54 ID:R5KPlku3
ゲームの著作権協会が正規メーカーを把握していないっておかしい気がする
倒産情報とかきっちり管理しないの?
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 10:55 ID:wbi/k8eo
パソコン版だがブラックオニキスには燃えたよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 11:37 ID:chvP0e4F
ヒューマンも倒産したんじゃなかったか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 11:40 ID:FNww7Amn
倒産した企業のソフトの著作権なんて
債権者が持っていってそのまま塩漬けってパターンだろうな

債権者に連絡とれなきゃおしまい
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 11:41 ID:2p9D6UUv
著作権法では法人などの場合
著作物が公表された翌年の1月1日から50年が保護期間。
これはその法人が存続してようが解散してようが50年。
でもくにおくんはどこかが版権を買ったって聞いたなぁ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 11:48 ID:Qdxb0d6B
>42
解散した法人の著作権の所在については裁判所がきちんと公表してほしいものだね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 11:56 ID:aAzRpOHu
そういえば昔、デービーソフトの女性社員がpio(廃刊)で、
ゲームプログラミング講座を連載してたな。

そこだけ読んでなかったけど、懐かしいな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 12:07 ID:fRKROxYg
そういえば,SFC版「首都高バトル」の発売元はBPSだったな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 12:12 ID:Wr/Fwbov
>>39
オレオレ! じゃない,
オレもオレも!
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 12:15 ID:CCHLePrR
>>42
アトラスじゃなかったっけ?
ゲームボーイアドバンスで「くにおくん」とか「熱血高校」とか発売するみたい。

アトラスが『ダウンタウン熱血物語 EX』を発表!
http://www.gc-inside.com/news/104/10402.html
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 12:17 ID:CCHLePrR
現在、あのメーカー(ブランド)はどうなった!?
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1043301055/

関連しそうなスレを相互リンク
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 14:48 ID:3bCDOfjg
つかリストにある「エンジェル」はバンダイ傘下の会社で合併有ったけど、
今でもバンダイ傘下のメガハウスだろ…。

それすら気づかないのかACCSの連中は。
50 ◆cOre...... :03/08/28 15:22 ID:kAbGGi0h
>>30>>35
caveのシューティングはどう?
東亜のメンバーが作った会社だけど。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 16:02 ID:J7gy2y4F
dbか・・・・。

レイラ、うっでいぽこ、ヴォルガードII、鉄道王、
発表本数は少ないけど良作作ってたなぁ。
レイラは未だにやるよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 16:12 ID:VDnJep3+
おひおひ、無能集団ACCSよ、行方不明とか公表しちゃってるけど
健在なメーカーだってあるんだぞ。
おまいらの発表によって、これらの企業が風評被害を受けたら
ちゃんと賠償してやれよ。

テクノスジャパン
http://www.technosj.co.jp/

デービーソフト
http://www.db-soft.co.jp/

ケムコ
http://www.kemco-games.com/

ビーピーエスは日本法人が撤退しただけで本国では健在
http://www.zdnet.co.jp/games/gsnews/0102/22/news12.html

---
ちょっとぐぐればすぐわかるのだが、ACCSってバカのすくつ?
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 16:19 ID:P5v3lCco
>>52
お前もバカだな。
>>9がテクノスジャパンは出るか関係ない会社と書いてるだろうが。
書き込む前に少しは前の内容を読め。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 16:38 ID:61ESXyjh
倒産して首つって死んだ人とかいるんじゃない?
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 16:39 ID:R6IPKhG0
>>52
おいおい。ケムコは健在だし、ACCSの行方不明リストにも載っていない訳だが。
それどころか、「偉大なるケムコ様」として崇め祭られてるし(w

ケムコ総合スレその7「偉大なるケムコ様伝説」
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1034527784/l50
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 16:40 ID:VQAn9dPY
ケムコって…
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 16:48 ID:y1mHEZ5M
/.のほうでもぼちぼち情報出てるね。
http://slashdot.jp/article.pl?sid=03/08/27/1738229&topic=31&mode=flat
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 16:51 ID:R6IPKhG0
>>57ヌ速+にも出てるね。

【教えて】ファミコン“行方不明”ソフトハウスを探してます ACCS【著作拳】★3
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1062003232/282

282 :名無しさん@4周年 :03/08/28 13:33 ID:Sayt4tzE
これまで判明した分を再度。
ACCSへ連絡済み→BPS、HOT-B、デービーソフト
※ProjectEGG参加メーカーとして消息が分かっています。

倒産
・ヒューマン→専門学校だけになるも、のちに閉校。専門学校の教材として製作
された「デジタルロケ」は今でもネットディメンションよりオンライン販売中。
・テクノス→一部スタッフがアトラスに移籍
・ユーピーエル
・東亜プラン→一部スタッフがCAVEとして活動中
・アイマックス
・ハイスコアメディアワーク→ドラクエ2裁判の影響(?)で潰れた
英知出版系なのでそちら方面でしらべれば………

合併・買収
・エンジェル、ビーアイ、バリエ→バンダイグループの再編で現在はメガエンジェルに
・ヨネザワ→セガに買収され、現在はセガトイズに。
・タケル→ブラザー工業のパソコンソフト自販機、のちにエクシングに統合。

健在
・アテナ ttp://www.athena-game.co.jp/


・ヘクト→ttp://www.hect.co.jp/ 繋がらなくなってる。倒産?
・IGS→ttp://home.igs.co.jp/games/ 更新していない。。。
・インダクションプロデュース
ttp://www.grn.mmtr.or.jp/~tomi/review2.uranai.htmlより
高島易断所本部に問い合わせればいい?

未判明
A-WAVE、EAST CUBE、ティー・エス・エス、ヒロ、ユース
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 21:53 ID:cQcoBZ3f
ACCSっていい大人が何人も揃ってて調べ物もできないのか?
60czar:03/08/28 21:56 ID:9D2GKgXs
>>59
著作権が怪しい人に渡っていないかと心配している、
肝っ玉の小さい人の集団です。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 23:13 ID:H9UOQ1zj
BPSで働いてたよ。(藁)懐かしいなぁ…
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 23:26 ID:nC5dgEKZ
dBは、テクノパークの社屋が競売で売却。
現在は社長を始め残党がNetFarmで札幌大通で細々と。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 12:42 ID:+5loltAD
>>62
やっぱりNetFarmがそうなのか。
dB本体はもう清算されてるの?
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 12:59 ID:2aDM/gsv
>>58
ハイスコアって現ぶんか社社長の甲斐健一氏の会社だったような。
とりあえず、ぶんか社に問い合わせてみれば?>ACCS
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 19:45 ID:8rH6iUdj
GCかGBAでこの1200タイトルをリメイクもしくは移植してくれ。
一本1000円ぐらいまでなら出す。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 20:01 ID:arayGQbx
>>62
社長はフルヤさんっていうんだっけ?
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 21:46 ID:a6jyOIhc
やっぱ、デービーソフトっていったらフラッピーだろ。

http://flappy.netfarm.ne.jp/
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 22:01 ID:3S/PGvhd
dBソフトといったら頭脳戦艦ガル
69:03/08/29 23:29 ID:F27CUKuj
(゜∀゜)「超兄貴」って何?
知っているひといたら教えて
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:45 ID:PmtZFnix
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:51 ID:vq8JJRgf
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 01:06 ID:1/SeXBr3
とにかく、倒産したソフトハウスの持ってる版権がなんもわからん債権者の手に
渡って永遠に塩漬け状態ってのが全人類の損失であるのはあきらかだよな。

目端の利く債権者ならどっかに売り飛ばして再度日の目を見ることもあるだろう
けど、土地建物以外の資産を評価する能力のない銀行員みたいな知能の低い人種
に渡ってしまうと悲惨。

てわけでだなACCSよ、今回の反省を生かして「倒産したソフトハウスから版権を
買い取ってアーカイブにする事業」を始めれ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 01:46 ID:Os4cImtk
くにおは俺の

                  青 春 だ っ た

今もやってるけど
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 02:30 ID:DIcAmgfV
>>58
 UPLってたしか、アルゼ(元ユニバーサル)の関連会社だったが、経営難になった
時に、SETAやシグマ(現アドアーズ:ゲーセン運営)、SNK同様に完全子会社として
吸収されて、その後倒産したんじゃなかったけかな?
 だったら売り払ってないかぎり、権利は全部アルゼが持ってないか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 03:03 ID:C16Y+8Vt
ACCSの久保田
逝ってよし!!
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 03:12 ID:GWOEtzs9
test
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 03:13 ID:ZNicLHQA
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 06:16 ID:vX7K+ur9
実際に稼げる仕事です。さすがに何十万とは言いませんが、月に2、3万は何とか。
登録も簡単無料でした。HPのURLを参照にして下さい。
(不適切な書き込みでしたら削除して下さい。すいません・・・)

http://www./addclickport.cgi?pid=1062041004

79名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 08:45 ID:xIDK359D
>>69
新作出るじゃん
80名無しさん@お腹いっぱい。
ZDNN Weekly Access Top10(2003年8月24日−2003年8月30日)
“行方不明”ソフトハウス探しで「気分は同窓会」
ACCSが行方不明のファミコンソフトハウス探しを呼びかけているという記事が1位に。

ACCSには、せめて“ググって”からリストを公開してもらいたかったが、
おかげで“連絡が取れないクラスメイトの思い出話にふける同窓会”のような
気分を味わえた。

http://www.zdnet.co.jp/news/0309/01/nj00_top10.html