ファスナー技研、ねじのカムアウト現象防止する新技術

このエントリーをはてなブックマークに追加
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 22:43 ID:MyF4eKA6
錆び付けば結局薬局 ネジ山が もげちゃう
5487389:03/08/27 22:44 ID:4bcXfURL
フリフリフリマ http://pksp.jp/masya/
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 22:50 ID:+zVqjwMl
>>50
わかる話だが
しかし「十字穴の先端部」っていうのはやっぱ先っちょだろ。
鉄十字の構造ならば記事は「ネジの形を〜形に加工した」となるはず。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 22:55 ID:dFeCY9pL
最近(でもないが)ビデオテープも
トルクス使ってやがんの。テープ復活作業
めんどーだった。ふつーの+でいいよ。
5755:03/08/27 22:58 ID:+zVqjwMl
あーいや。自信無くなってきた(;´Д`
なんにしろ図がみたい。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 23:07 ID:6mQBpMkF
カムアウトの力が働かないポジドライブでは
加工が難しいのかな?
トルクスねじは厳正にいえば真上からしかドライバーが入らず作業はしにくい
+ねじはドライバが斜めでも作業できるから効率は良いのだが
ドライバーが磨耗しやすい。
マイナスは応力が2点にしかかからないからねじをいため易い上に
作業しにくい。
そういった各ねじの弱点を持たないなら画期的だね
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 23:15 ID:AwHcC9xO
えーとテンプル騎士団のマークでいいのかな
テンプル騎士団に無効審査請求されたりして
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 23:15 ID:RY2mjxIa
ねじ屋のしげちゃん
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 23:37 ID:hPu79plg
中国製品は明日からでもこのねじを使いそうだな。
もちろんライセンス契約無しで(w
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 04:12 ID:9w98et9o
>58
トルクスのビット持ってくるのがめんどくさいときにマイナスを突っ込んで
斜めから廻したりしてます(w。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 06:28 ID:j7UQzNAb
>>61
パクるにしてもコストが高いからやらないだろう。
NASAの技術がどうのだの、結構いろんなネジがあるけど
普及しないね、やっぱり安いのが一番ってことか。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 06:36 ID:9+bJEREY
話はかわるが
ちんぽの皮引っ掛けたときにすぐとれるようにしてくれ
65名無しさん:03/08/28 07:07 ID:v39EIX3S
小指でな、巻き込んだ毛を掻き出すんだよ
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 11:09 ID:n1F1iAWE
>>58
ヘキサゴンボルト。

ボールポイントの工具なら斜めから回せるぞ。
しっかり工具が刺さってればなめにくい。
応力は6点にかかるぞ。

ただ、精度の低いボロイ工具&サビてると
たちまちナメてしまうが。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 13:21 ID:Eq8eoAqe
おれも幼少のころ、ちんこの皮を挟んだ。
あのときは、生まれてから一番の痛さだった。
あのときのせいで、今も皮が余っておる(w
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 13:25 ID:/ksBNkvv
漏れは会社でカムアウトしちゃって、会社やめますた。
6983179:03/08/28 13:33 ID:yjtnQYG6


http://sagisou.sakura.ne.jp/~deai2/cgi/out.cgi?diclub せっかくの夏だからしたいの淫らな女性が多数利用中♪ 男性不足中なのでガンガン出会えます♪ ▼援助交際等は法律により禁止されております
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 13:45 ID:CtogvPK/
(゚д゚) → ( ´,_ゝ`)
旧型     新型
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 14:14 ID:zcW6VHSQ
変なネジ作ってないで、サッサとチンコの皮に食い込まないファスナー開発汁
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 14:22 ID:/ksBNkvv
>>71
包茎手術しろよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 14:29 ID:OWG2yuyl

2ちゃんねら〜の技術力も大したことないなw。 ま、漏れもわからんのだがね。
74 :03/08/28 15:10 ID:V+++DpLD
>>66
PBのアーレンキー(六角レンチ)は、今までなめたことなし。
1本600円位するけど。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 18:59 ID:wcLjGR/F
ネジの頭を潰しておいてネジ山潰したーとかほざく野郎は
頭潰してやりたくなる。
そんな奴だからネジ頭潰すんだろうな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 19:06 ID:tdjGZrJv
漏れ的には、毛を巻き込まないチンコの皮を開発してほしい。
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 03:38 ID:OCJFRK0D
そう言う奴に限って番数合ってないドライバー平気で使うしな。
どうして素人ほどNo1サイズ使いたがるんだと小一時間(ry
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 12:10 ID:QAiu6wSP
>>77
ドライバーの形、ネジの形を見た目で、
しかも勝手に自己解釈するから。

だから100均の工具の方がナメるような
糞工具がアフォのように売れるわけで・・・
7950:03/08/29 18:19 ID:gBQrFWA3
聞いてみたら鉄十字でビンゴだたよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 18:21 ID:0oZGufMu
ローテク万歳
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 22:54 ID:ucDKEYns
come out
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 00:04 ID:8LRhefL1
+ → ※
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 02:35 ID:6oT0NT9T
リベットを(ry
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 13:23 ID:ghny4xsJ
毛を噛み込まない肛門PLZ
85 :03/09/02 07:42 ID:pqMSuBe+
毛を巻き込まない包茎を開発してください。
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 15:13 ID:sL1HeonR
ちゃんとした材料使ったネジと、正しい大きさのドライバ使えば事足りる話だよね、本質的に…
材料の強度自体が足りなかったら、幾ら頭のカタチ工夫してもナメるし、
正しい大きさのドライバで、正しい回し方せずに大きな力加えたら、やっぱりナメる。
締結力が必要な所はトルクスでいい訳だし。
はてさて、どれくらい普及することやら。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 15:29 ID:ohctRnYK
ポジドライブでじゅうぶん
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 15:32 ID:2jKga2lI
さぁて本日は、超画期的な発明品メトリックレンチをご紹介いたします。
従来のレンチではボルトの角に力が作用するため、角を舐めたボルトをまわすことが出来ませんでした。
一方、メトリックレンチではボルトの面に力が作用するため、角を舐めてしまったボルトや
錆付いたボルトをがっちり捕らえまわすことが出来ます。
さらに、従来ではインチ規格用、ミリ規格用、DIN規格用のレンチが必要でしたが
メトリックレンチさえあれば、これ一本でこれらの規格に対応できます。
本日はこの商品を限定100セット、超特価1万4800円でお届けいたします。
お申し込みはこちらまでどうぞ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 17:33 ID:3vqI6QzW
>>88
つかってる奴いる?
PBとかSnaponとか使ってる人の目から見てどうなん?
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 01:14 ID:WJ6Yw4Ef
1)ボルトにレンチを溶接する
2)回す
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 01:57 ID:gAyUXcWX
>89
使ってた。というか出先の工具箱の中にあったから使ってみただけだけど。

本当にインチもミリも回ったよ。

「胡散くせー」と常々思っていただけに正直すまんかった。。。て感じ。

ナメ云々〜という謳い文句は検証していないので不明。DIY用の工具
セットとしては実用に耐えるレベルかと。
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 05:40 ID:Q9KKGYT1

鉄十字って、この画像みたいな形状ってことでつか?
ttp://plaza8.mbn.or.jp/~SAMSMILITARIYA/sub61-ge-insignia-medal.htm
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 10:52 ID:yGwOaXD6
レス読んだけど

ネジって奥深いな。
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 11:02 ID:IPV0J4nl
面接触型のレンチだと規定のトルクでも締め付けすぎてしまう現象が起こるが、
同じことが起こるのか?
9550:03/09/03 14:22 ID:lnr8M+Ii
>>86
たしかにトルクスが普及しつつある現在ではどれくらいのアドバンテージを
取れるかは疑問だよね。
ただ、ネジの頭を薄くすることはできるらしいから、その辺が普及のカギになるかもね。
あとはドライバを押しつける力が一切いらないと言うことだから、横とか斜めとかから
ネジを締めなくちゃいけないところでは重宝するかな。
あ、でもこれはトルクスと同じか。

>>92
そうだよ。実際の図面を見たらそうだった。
あと、他にも5種類の形があったよ。

>>94
おっちゃんもそう言ってた。
締め付けトルクがいくらでもかけられるから、
ネジをナメるどころかネジが破壊されるそうだ。
だから規定トルクで締められるようなドライバも開発して販売する予定らしい。

96名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 17:57 ID:FN4UWdrR
>>92
DIN(ドイツの工業規格)には採用されずらそうな形でつね
冗談はさておき
既存のドライバーがそのまま使えるならそれなりに普及するかなァ
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 19:53 ID:0WzcPc7l
100円ショップで売ってるようなドライバーを使ってた漏れが
電気工事士を受けるのをきっかけに 800円のドライバーを買った。

あまりの違いにびっくりしたぜ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 13:52 ID:ArSEkx1w
五本で100円のドライバー買った。
最初からまるでネジの頭にドライバーがまともに入らなかった。
よくみると、ドライバーの先にバリがついてた。
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 03:11 ID:wUHgDlC0
>>88
トルクのかけ方を知らない素人さんが日曜大工に使うには良いと思うよ。
そもそも普通の工具でもかけるべき方向にトルクをきちんとかければナメたりなんかしない
わけだから。
100ひみつの検閲さん:2024/06/11(火) 11:34:07 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2011-12-01 17:53:49
https://mimizun.com/delete.html
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 08:35 ID:KtdUcWj6
ネジキャラットにょ。
ねじこと呼ぶにょ
102名無しさん@お腹いっぱい。