【職業】60歳からの職探し【年金空白】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(つ´∀`)つ@UUUφ ★
 今年42歳なら年金は65歳から。定年後も働き続けられる企業はまだ3割。
同じ会社は真っ平という向きもあろう。さて、どう食いつなごうか。
 60歳を過ぎて職を探すとはどういうことなのか。そのとば口だけでも体験
してみたいと思い、実際にやってみた。といっても最近は便利になったもので、
インターネットを使って求人情報を検索できる。ハローワークのホームページ
から、「働きたい場所」「自分の年齢」「職種」「月給」などの条件を入力す
ると、希望に合う求人情報が出てくる仕組みだ。
 パートでなく、職種を限定せずに探してみる。

(全文はソース参照)

asahi.com(AERA)
http://www.asahi.com/job/special/TKY200308210192.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 17:41 ID:QXsXTiqw
>>3
ばーか。
33 まる:03/08/21 18:00 ID:U1T2ML+Q
60の人はどのようなことをかんがえていますか 。
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 18:10 ID:JQGm5ujV
60に注目
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 18:10 ID:caM3dxN8
将来的にはもっと年金支給年齢が先延ばしにされるだろうな。
さらに減額、年金への課税、消費税のアップも必至。

公務員は定年62歳で少しはマシなのかも。
年金運用は厚生年金は6兆円の損失なのに、公務員の共済年金は5兆円の黒字。

国民全体からみると、公務員の数は少ないのにこれでいいのだろうか?
6 まる:03/08/21 18:21 ID:U1T2ML+Q
あなたよくそんなことしってますね。感心しました。
あとで調べてみます。
7tantei:03/08/21 18:21 ID:85v4C7kN
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●別れさせ工作
あらゆる手段を使ってターゲットを別れさせます!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   ■グローバル探偵事務所 

8名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 18:49 ID:N2ZvmkGS
詳しくはしらんけど、粘菌よりも生活保護費のほうが支給額が
大きいときいたことあるよ。

あきらめずに、がんぱってみては!
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 19:24 ID:iYsbL+nU
どうして年金より生活保護費の方が
たくさんでるんでつか?
生活保護者は税金すら払っていませんが
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 19:26 ID:2b8z70ET
今30歳の人は将来年金貰えると思いますか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 19:42 ID:6zw9+emq
思う。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 19:44 ID:2b8z70ET
>>11
よかた。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 19:47 ID:iHX9HO9G
>>9
本当だったら正論認定
14 :03/08/22 09:15 ID:n/73yqB5
>>11
俺はそうは思わない。
というか年金の受給開始年齢が75歳程度に引き上げられると思うからだ。
15 ◆C.Hou68... :03/08/22 09:36 ID:RXtrAKUs
【政治】年金支給開始67歳に=25年度以降、2歳遅らす−財務省方針
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1061507501/

徐々に上がってく
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 09:49 ID:dFzv4dA6
>>5
詳しくは知らんが、厚生年金の運用が下手で、公務員共済の上手かっただけの話じゃないのか?
公務員の方は株の比率が少ないとか。
ただ、最近は株価上がってきているから逆転する可能性はあるんじゃないか。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 10:02 ID:0G0fYNyO
>>9
ヤクザは年金がないから
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 10:07 ID:ZyHfu6TT
>>16
運用んなかしてねえよっ
自分達の腹が痛まないほうの金で株価支えに投入し続けてるだけだよ!!
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 10:38 ID:ovK8IzD/
受給開始年齢は上がる一方。支給額は下がる一方。保険料は上がる一方。
保険料はタンス預金して、貯蓄が尽きたら生活保護を受けるのが一番お徳。
日本の政治家や官僚なんて国民の事なんか全く考えてないからね :p
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 10:43 ID:RP0HS4hh
札が代わるけど、タンスで大丈夫かい
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 10:46 ID:JM5Iv7GL
大切な議員年金・共済年金はプルーデントマン・ルール
に則り保守的かつ合理的な運用に努めております。
国民・厚生年金は・・・何でもアリ。
足りなくなったらもっと徴収/支給額削減すればいいだけだし。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 11:00 ID:RdGyHq7t
定年60って言うけれど、結局リストラでその前に切られるんだよね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 11:10 ID:MzFwaGi3
>ヤクザは年金がないから
で、横取りですかあ。プルーデントマン・ルールで運用は考えないのかしら

それにリストラして、競合に客も横取りかあ
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 11:39 ID:P51lTSTa
>>15
もう2スレが立ってしまった。2ちゃねら必死だな

【政治】年金支給開始67歳に=25年度以降、2歳遅らす−財務省方針★2
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1061517996/
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 11:40 ID:JH3t5cWG
日本の企業の場合、だいたい、多額の退職金がでるでんでしょう?
よく、マネー診断とかの指標になってる数字が約2500万円くらい
貰えるっていうのが一般的みたいだし。それで、ローンの残債を
返して、残りの五年間は退職前の数年(子供が独立するし、大学等の
教育費の出費もない)で増やした貯金でやりくりする。こういう
ストーリーがよく語られているよ。

だから適当にバイト程度のことをやってればいいって話だけど・・。

それに日本の給与は退職金等の支払いのために、就労時は賃金が低い
っていうじゃん、海外とくらべたらさ・・。だから、会社が左前にでも
ならないかぎり退職金は絶対なんじゃないのぉ?それも、平均で約2500万って
数字は少なくともほしいって思うんでは?
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 11:41 ID:mQ6q9KDS
定年60歳ってのよりも、定年55歳の方がおおいけどな、民間では。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 11:46 ID:lwS0G1q7
>>21
共済を廃止するという動きがある
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 12:00 ID:ovK8IzD/
>>24
2025年からという期限付きなのが非常に納得いきませんね。不公平極まりない。
先送りして今の若者たちに問題を押しつけようという魂胆みえみえです。
本気で年金を見直すなら団塊世代の年金支給が始まる今からやるべきでしょう。

そもそも年金制度は収入の途絶えた老人たちの生活を保証するためのもの。
それを支給開始年齢引き上げだなんて本末転倒ですね。
定年を向かえた高齢者を無理に働かせようとしても、
働き口があるかどうかすら怪しいわけで。

お役人の考えることは本当にめちゃくちゃですね。
生活保護や税制なども含めて見直す時期に来ているはずなんですが。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 12:07 ID:FUj9UzRE
>>28
そのと〜〜〜〜〜〜〜〜り!!!!!!
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 12:08 ID:r+afelav
定年が無い職業が最強
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 12:15 ID:c10OPkIG
定年までにきちんと貯蓄しとけということだよワトソン君
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 12:19 ID:QGher8We
67歳からって、
65歳→67歳だと2年伸びただけな気がするけど、
70歳までにたったの3年しかない。

67歳までバリバリ働くって無理だよ〜。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 12:27 ID:G0dGhRGG
馬鹿だなお前たち。25年になる前に政治家になって、逃げ切りを狙う元政治家や
元公務員の年金カットとかして復讐してやればいいんだよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 12:30 ID:Fn4daSO3
なんだか長生きするのも
嫌だなあ
35:03/08/22 13:09 ID:bqStTlvl
そのうち重病になってもびよういんにも掛かれない貧乏がもっと増えてくる。例えば、癌になったら松竹梅で治療方法のコース選択を迫られ…
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 13:31 ID:xmEIbE/9
つうかさ
しまいには
支給開始が平均年齢を上回るんじゃないの?
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 15:25 ID:R4I7zcqc
55から60歳の定年の人対象の
派遣会社が流行りそうな予感
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 16:17 ID:mQ6q9KDS
>>36
”平均寿命”って言いたかったの?
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 20:54 ID:2tjpDUtB
年金は廃止されます。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 20:55 ID:OMIdBw3f
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------

●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://www.blacklist.jp/i 【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●  http://www.blacklist.jp/i  ●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●  http://www.blacklist.jp/   ●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
リンク⇒ http://okudaira.co.jp 殺人事件簿!!!●●●
●リンク広告主大募集・詳しくは復讐屋まで!!!
41ura2ch ura2ch:03/08/22 20:58 ID:K43M5DUb
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 22:50 ID:dW6FpaLi
年金は、詰まるところネズミ講です。
制度開始初期の加入者がトクをします。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 22:53 ID:btMhNqva
でも3Kは人手不足
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 23:35 ID:ug0D3x8p
>>42
ネズミ講を禁止している国がやっているんだから、救いようが無いわな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 00:25 ID:VWQQdC1T
「リストの上から順番に消えていくので法律的にはネズミ講ではありません」
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 10:11 ID:f05xqTmJ
寿命が延びたとはいえ、60歳ともなると、「子供は育て上げた」とか、
達成感があって、本気で働こうを思う人は居なくて使い物になんね。

いくら政府が補助金だしても、この不景気に定年を延ばす企業は無い。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 10:52 ID:BVm6maWJ
>>45 最近は消え方がにぶいんだけど(w
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 10:54 ID:TjsjN87l
>>40 死ね
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 11:01 ID:Hb3LQ0C8
スーパーのレジなんかも、高卒の若いのばかりじゃなくって、
定年後のじじばばが半分混じっていてもいいんじゃないかな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 11:05 ID:MCJDC6mD
>>49
旧来の値段を入れるレジなら理解できても
より簡単なPOS型が覚えられん罠

MTで慣れた人がATで事故を起こすのはその典型
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 11:24 ID:W9w/t7qV
俺も定年後は農業やるかもねぇ…
自分の畑を持って野菜を育てましょう。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 11:37 ID:yMJLyTjW
定年は延長で年令差別は国が認めている・・ひどすぎる
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 11:40 ID:X5gg6iAx
>>51
大規模農業以外は赤字がかさむだけです。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 11:42 ID:f05xqTmJ
>>50
なるほどね

レジ袋に入れるのなんかはどうかな?ガサツな若いのが勝つか、
経験豊富なお婆が勝つか、じじぃはレース前から放棄だが・・・
この前、大型スーパーで、社員らしい中年の男性がレジをしてくれたが、
接客は良いが、大きな肉のパックに袋を被せるのを忘れるやら、
食パンの上に重い物を乗せるやら、レジ袋は必要以上にくれるしダメだね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 13:48 ID:X6EsmUb5
支給開始の引き上げは財務省の発表だよな。
こないだ厚生労働省が「積立て金を取り崩してでも払いまつ」と必死で説得してたのに
それをいっぺんにひっくり返すようなこの発言は、年金不信を払拭したい厚生労働省と
今握ってる積立て金を国庫に入れてしまいたい財務省の思惑の間でのバトルと思われ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 13:56 ID:pSnX3S8I
>>53
自分と家族が食うだけで十分だろ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 14:05 ID:X5gg6iAx
>>56
買うより高くつきます。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 21:32 ID:y77kQ4IV
正直、高齢者に働いて欲しくない。邪魔です。
59アフォ ◆cv2CfSSp92 :03/08/25 21:35 ID:wU8QiH4I
(´∀` )オマエガナー
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 21:35 ID:WLLXAHlB
うんこ!
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 21:36 ID:SS73hu1B
年金は60歳からいままでどうり支給する替わりに
80歳でカットというのはどうですかね?
長生きしたい奴は金貯めとけ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 21:36 ID:t/NWaLLR
>>50
MTがAT乗って事故るのは覚えられないからじゃないだろ。

クラッチつなげるという行為をすると、車がどっちに動くかわかりやすいが、
ATだと踏むだけなんで、間違ってても気づきにくい。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 18:25 ID:r8IBIOLn
っていうか・・
      ____
     /∵∴∵∴\
    /∵∴/∴∵\\
   /∵∴<・>∴∴.<・>|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |∵∵∵/ ●\∵|     工事現場の警備員って勉強しなかった人間がやる
   |∵∵ /三 | 三| |    罰ゲームみたいな仕事だと思う。
   |∵∵ |\_|_/| |  <のび太が宿題忘れて廊下に立たされるの同じ感じ… 
    \∵ | \__ノ .|/   \_____________
   / \|___/\
  │ ∴∵━━○━∴│
  │∵∴/___\: |
   | :/∵|  \_/ ||_|
   ○ |∴ \____/ |_)
     |∵∴∵Λ∵∴/
    ( ̄ ̄ ̄)( ̄ ̄)
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 18:53 ID:VOpoWKU9
60以上生きようなんて贅沢でしょう。全力疾走して60で燃え尽きて
息絶えるのが素晴らしい人生というもの。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 18:59 ID:BVhD/jpk
>>63
うるせー馬鹿!
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 19:43 ID:sSrxtEB9
悲劇の元
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 20:32 ID:hG2bSHeF

 ふっふっふ・・・

 働けー!働くんだー オマイラー♪
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 23:51 ID:HARUPPRw
インターネットで企業倫理を説く一方で内部告発者を過労死させ証拠隠滅。
もはやギャグとしか思えない愚行を展開する無能社長ととりまき社畜。
腐りきった蛆虫集団=日本ロジテムグループをお好きな板でなじって下さい。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1046749189/l50
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1046775680/l50
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 00:03 ID:iHjJbRFg
>>53
売らなきゃ大丈夫だよ

商品作物を作るのは大変だけど、
形や多少の虫食いにこだわらないのなら大丈夫
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 00:38 ID:1p+pgzmH
年金は60才から65才まで支給して、その後は自助努力してください
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 00:50 ID:lkuBmcOV
60年も生きればもう十分だろ・・・・老人逝ってよし
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 17:08 ID:FR6eS/r9
65まで働きゃなきゃならんって地獄だな
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 00:55 ID:+DPEgn3n
30歳以上は早期退職対象者だぞ!

これって、広く浅く経験させて大学卒に幹部候補経営者候補として
育成させると言う今のシステム自体の崩壊だと思う。
だって有機化学専攻の人がシミュレータやってたりするんだから
そりゃあ無駄の塊!
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 04:56 ID:6epNUfcq
公務員を募集する国家一種試験などで年齢制限があるのはおかしいだろ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 05:13 ID:gXaNzDlg
>>49
近所にある24時間営業のスーパーだと、深夜〜早朝は若いのとジジイがレジやってる
でもジジイは手際が悪いんだよね
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 06:07 ID:NFpQRrCe
>>72
法律上は67まで働けるから、年金も67まで引き上げになるな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 06:12 ID:pHYybdxH
>>76
法律自体も変えるだろうな年金は70歳まで引き上げになるな
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 06:15 ID:ZChe463G
50才からタイでリタイア生活開始するから・・・
79名無しさん@お腹いっぱい。
>>5
公務員共済は過去の改正で一人あたりの給付額を大幅削減したうえに
保険料もたかくて、そのうえ貰ってる人が少ないから黒字なだけで
あと10年もしないうちに莫大な赤字を抱える試算があるよ。