【家電】プラズマ画面、増産加速【日本技術のとりで】
ハイテクを駆使した薄型テレビの売れ行きが好調で、大画面が売り物の
プラズマ・ディスプレー・パネル(PDP)の生産が追いつかず、各社は
工場の新設などで増産を急いでいる。韓国メーカーなどが追随しているが、
日本メーカーが世界シェア(市場占有率)の約8割を握る。PDPは低迷
する家電業界の数少ない牽引(けん・いん)役に成長した。
(中略)
パイオニアや富士通、松下など国内の全メーカー5社は7月、「次世代
PDP開発センター」を設立。国の補助を受けて、製造コストと消費電力
を従来の3分の1に下げる技術を共同開発する。高い技術力があれば、コ
ストの安い海外生産とも戦える。国内工場の強みを生かせる「最後のとり
で」を守ろうと、連合を組んで海外勢に立ち向かう構えだ。
(以下ソース参照)
asahi.com
http://www.asahi.com/money/topics/TKY200308200075.html
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 12:21 ID:ADidmIVn
(`・ω・´)シャキーン
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 12:24 ID:gDmxvjdV
TV見ないからPDPはイラネ!
4000*3000の25インチPC用ディスプレイを出してくれたら考える。
プラズマと液晶とどっちがいいの?
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 12:45 ID:SDgseT/D
みんな金もってんだな・・。
この前コジマに行ってきたけど、高くてとてもじゃなかった。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 13:57 ID:pxGo1qHi
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 13:59 ID:JKe9pRab
きたぉた YAHOO
一部上場もあり 100万へ飛ぶともいわれている
それで、どのメーカーが韓国にその技術を垂れ流すのですか?
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 14:54 ID:IBxPxSUi
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 14:56 ID:LTv08C58
風の中のす〜ばるぅぅぅ
12 :
_:03/08/20 15:15 ID:UWNbZnua
最後の悪あがきですね、もう、LCDとPDPはサムソンとLGに任せなさい
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 15:19 ID:Ge90LEsn
黒の表現性がダメダメだな
問題外
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 15:22 ID:NlDlVTNS
そんなにPDPってうれてるんか・・・。
1インチあたり5000円くらいになったらうれしいな・・・。
まだブラウン管の方がいい
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 15:32 ID:TGNYBCvq
PDP、寿命6年ってのは改善されたの?
消費電力の件は我慢するとして、寿命6年だと煩わし過ぎ。
18 :
名無しさん:03/08/20 17:49 ID:fdW2RfyN
>>17 解決できるみたいですよ。
数ヶ月前に寿命を大幅に伸ばせる技術が開発されたという記事をどこかで読んだ覚えがある。
液晶もプラズマも高すぎる
ワイドブラウン管の3倍はする
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 18:03 ID:w+bUnk0E
「日本技術の砦」って書けよ。
「日本技術のっとりで」かと思って、韓国ネタだと勘違いした。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 18:15 ID:ITs7tbng
PDPもうちょっと明るくできないかな?
今のレベルじゃ暗すぎ!
有機ELに追い越されちゃうぞ!
PDPってゲームしても壊れたりせんのくぇ
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 18:48 ID:uSerAznD
TVごときに必死になるのってわからない。
ディスカウントで安売りしてる25型じゃだめなのか?
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 18:54 ID:ZUVMFcf2
PDPを頑張っているうちに、LEDや有機EL(大画面では無いと思うが)で
先を越されて あぼーん
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 18:54 ID:fF6f3Uaz
PDPってどこが特許もってんの?
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 18:56 ID:snGCihAB
ノートパソコンにPDPが使えないなら意味ない。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 19:03 ID:vDVPKRAk
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 19:10 ID:uSerAznD
液晶は特許じゃないの?
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 19:24 ID:OYLzNP6t
買うときに羽振りが良くて
捨てるころに没落して
捨てる金に困った→不法投棄タイーホだったりしてなw
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 19:27 ID:dt6Y7tXl
ブラウン管最強
32 :
名無しさん:03/08/20 19:40 ID:L8NphMR1
PDPの基本特許9割を日本企業が有すると聞いたことがある。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 19:58 ID:eRa+4u27
PDPの特許は日本がほぼ独占してるんでしょ?
本命は有機ELだなんてのも聞くけど、これの特許は日本はどうなの?
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 20:02 ID:fBtTBZoe
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 20:03 ID:oYHfsFSL
>>33 PDPの特許の9割を日本が持ってる。
つまり、チョンは作れば作るほど、日本の貿易黒字は増大する。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 20:10 ID:e6c6Ix6r
確かに、値段もネックなんだけど、消費電力の大きさは
ひどいよね。1/3なら魅力的だなぁ
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 20:32 ID:FKVRscZc
EL待ち
電気馬鹿食いはい神崎
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 20:45 ID:uSerAznD
つうか特許で潤うのは一部の人なんだけどね。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 21:38 ID:w166bI9+
TV・PC・エアコン。。。電気馬鹿喰いで地球がもたん。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 23:14 ID:XbuKGadZ
>>31 今時、ブラウン管なんて言っているアフォ
>>36 CRTに比べたらPDPの方がまだマシってレベルだからな。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 23:18 ID:iaBv3YvB
有機ELはコダックじゃなかったか?
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 23:20 ID:narT1u4S
地上波デジタル対応のPDPを三洋が出したとやっていたが、
と言う事は今までに買った奴は未対応ってこと?
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 23:23 ID:8zFDfDQE
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 23:27 ID:Nva7LaIb
プラズマは消費電力500〜600w食うんだよなあ…
常時エアコンつけてるのと同じで電気代すさまじいよ。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 23:47 ID:1ES8J8Zd
寿命を延ばせ
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 00:09 ID:8X9h0nA8
消費電力はバカ食い、寿命も短い。値段高い。
それでもみんな買うのね。
ELはともかくFEDはどうなんだろ。来そうで来ないなあ。
教えて、記者さん達、今どうなってるの?
>>47 価格と応答速度で圧勝、画質でも液晶より少し勝るのかな?
後、カタログで見ると同じ大きさの液晶より重量が軽い場合がある。
PDPの方が重量ありそうに思えるんだが不思議のもんだ。
でかくすると液晶のメリットはなくなってく。
バックライトが必要なのことも痛い。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 00:58 ID:u2JggMd9
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 01:02 ID:u2JggMd9
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 01:06 ID:ZdWg2t9I
日立のWOOOは糞だ ALIS方式のパネルで今時インタレース
解像度も実質WVGA(800x480)
他のメーカーのプラズマも42インチとかそれ以下のカスは
WVGAモデルばっかり
プラズマでまともなのはπの50インチだけ
それ以外は買うな
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 01:15 ID:qqJuQHSs
俺は、ずっしりと重いブラウン管が好きだ。
>>55 光学式マウスが出たときも同じ事言ってた人がいたよーな気が。
57 :
名無しさん:03/08/21 01:58 ID:sXMeJNXy
>>33 有機ELの特許だと、三洋だったかな(うろ覚え)…、関連特許を1000以上取得しているとか。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 01:59 ID:u2JggMd9
>>56 わたしは昔(80年代)は光学式マウスを使っていたのですが、そのうちボール式を
使わざるをえなくなりました。いままた光学式マウスが出てきて昔に戻れて嬉し
いです!!
59 :
名無しさん:03/08/21 02:03 ID:sXMeJNXy
三洋(?)は、米国企業のコダック社と有機ELの大量生産をしてるよね?
確か、ソニーも来年度から量産を始めるという記事を読んだ覚えがある。
60 :
r:03/08/21 02:20 ID:DQ6Cc4rT
でも三洋じゃ三星とハイアールに技術ダダ漏れしそう。
61 :
名無しさん:03/08/21 02:38 ID:sXMeJNXy
>>60 有機ELを生産するのは、三洋とイーストマン・コダック社による合弁会社だから
多分、大丈夫じゃないですかね。三洋はですけど。
NECだったかな?サムスンに有機ELの技術を供与しているのは… …鬱
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 19:20 ID:03fV6VWt
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 21:00 ID:sRYRg4Yz
つまらんTVプログラムのために、高いテレビ買うなんて・・・。
俺なんか14インチのテレビで十分なんだよなぁ。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 21:04 ID:O22qHP/2
ブラウン管最強
VHS最強
PDP、DVDレコは、糞
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 21:40 ID:u2JggMd9
>>63 いま売れているテレビのほとんどは14インチなんだよね。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 21:46 ID:WhE5pu5u
NECと三洋と東芝
日本の三大国賊メーカー
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 21:49 ID:LLmOCls9
>>62 有機ELをやってるサムソンSDIはNECと三星の合弁企業だよ。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 21:51 ID:XfDmFCv7
プラズマで観れば、ブラウン管だと赤かった「千と千尋」も
鮮やかな青で観られますか?
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 21:52 ID:wrdtnTsn
先頭グループから脱落した企業が後続の中国、韓国グループに飲み込まれそう。
日本は競合企業大杉
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 21:57 ID:XfDmFCv7
>>54 つけっぱなし状態でも7年は大丈夫と言うことか。
消費電量も以前は1000Wくらいあったけど、
300W付近まで落ちてるんだね。
でも、買い時まではもう一歩というところ。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 21:58 ID:WhE5pu5u
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 21:59 ID:O22qHP/2
ブラウン管最強
VHS最強
PDP、DVDレコは、糞
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 23:26 ID:hsLBq25A
SONYとかがPDPの劣勢を挽回すべくサムスンと提携なんてことにならなきゃいいが。
74 :
プラズマの歴史:03/08/21 23:27 ID:5UjHAGAq
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 23:29 ID:lcHrY0bs
ソニーはパネル作ってないから、提携とかしないだろ
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 23:36 ID:BlUfViHU
サムスンがWUXGA(1920×1080)のPDP(70型)を作ったそうだが。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 23:44 ID:KUYvTDpM
旭硝子はPDP用のガラス基盤でシェア9割だってね。
50インチでXGAとかだと萎える
>>76 相変わらずな国だなあ。
ま、頑張ってるのは分かるけど。
もうちょい頑張らないと。
液晶は24インチWUXGAなのにな。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 00:17 ID:dxAzf+ei
プラズマ電気食い過ぎ
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 00:36 ID:MWou+fhd
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 02:23 ID:tEZ3d5R8
>>76 あの国って、サンプルではでかいの作るけど製品として発売されないねぇ。
頼む…、
パーツを総国内生産にしてくれ…。
何が悲しくてニダに金回さなきゃいけねーニダ!
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 02:41 ID:HKkT9zJz
ブラウン管のテレビは、なかなか壊れないから、買い換える気にならない。
プラズマは、そんなに大きな画面も要らないし、電気の消費が大きいとか、
店頭でそばに寄ったら、発熱が凄いので、考え物だと思ったな
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 02:47 ID:vlQ2veRz
たしか300Wくらいだよ。
掃除機フルパワーでつけっぱなしと同じくらいだね。
86 :
ララァ=スン スン!:03/08/22 04:35 ID:k+xjpC3V
かつては8割を誇ったシェアも今や1割を切るまでに・・・・・
とか5年後あたりになってそう。
5年も立てば半島における朝鮮人のシェアが今の1割ですから。
88 :
名無しさん:03/08/22 05:58 ID:j7/eblOE
薄型TVは、これからだからね。ないとも言えないかも。
液晶TVに関しても日本企業がシェア70%程度を占めてる。
シャープが51%、松下、ソニーが9%だったかな?
韓国企業だとLGが15%、サムスンが9%くらいだったと思う。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 06:01 ID:3gwQtz9E
ソニーは液晶作ってないんだけどね
90 :
:03/08/22 06:03 ID:htohJyJd
というかシャープは携帯用も含めて液晶の生産が全然追いついていないそうな。
工場拡充すればもっとシェア取れると思う。
91 :
名無しさん:03/08/22 06:12 ID:j7/eblOE
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 06:15 ID:Va4LNomK
液晶は応答速度遅いから画質悪いよ
93 :
名無しさん:03/08/22 06:17 ID:j7/eblOE
>>82 プラズマですから。
画素の大きさそのままでパネルを大きくするのは難しくないこと。
消費電力とか、色の再現性のほうが犠牲になるので闇雲に大型化するのも
どうかと。
それ以前に街頭では大きなパネルは見かけていましたが…?
むしろプラズマは小さく小さく画素を詰め込む事が大事。
黒浮き、コントラスト、階調の向上などの改善を目指すべきでは?
PDPってこの前プロジェクトXでもやってたね。
今PDPがあるのは技術者が闇研で研究続けてたおかげですね。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 16:27 ID:Lop18F7E
松下とソニーの30インチ以上の液晶テレビは韓国製パネル。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 16:38 ID:Z6QoovzU
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<丶`∀´> < チョパーリは馬鹿ニダ!!PDPでも
( ) │ 1年後にはウリナラがイルボンを抜くニダ!!
| | | \__________________
〈_フ__フ
>>90 三重の山奥に工場作ったり、
一度の加工で取れ数を増やすために
大型のLCDガラス基板を扱えるラインを作ったりしてますな。
韓国もガラス基板の大型化だけはしているようだが....
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 16:52 ID:HjESx1PS
100 :
名無しさん:03/08/23 19:04 ID:r10ffuSk
100
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 19:08 ID:Fb26RpbX
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 20:49 ID:QOTMhcM9
胴でも良いが、最近のテレビ画面の比率が4:3でないのが我慢ならん!
縦の部分を著しく損している気がする。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 20:49 ID:ew6qriof
龍の髭に久しぶりに行ってきた。以前、通りがかりに一度店に入ってその味の虜になっていた。
前と同様、塩ラーメンにトロチャーシューのトッピングを注文。
驚いたのは以前食べた時よりも、全ての面で進化していたことだ。
一口目で上品な塩の風味が、口の中を駆け巡った。
麺は少し固めで、細く、コシがあって最高の食感。
相変わらずチャーシューは絶品。どこから仕入れているのか同業者として聞いてみたかった。
無化調のスープは透明感があり、それでいてしっかりとコクがあり店主の主張が感じられた。
進化し続ける味、龍の髭。
究極のラーメンを作り続ける龍の髭。
最近家系トンコツラーメン等に味覚を犯されている人達は、是非龍の髭を
訪ねてラーメン本来の魅力を味わってほしい。
正に隠れた名店、龍の髭。
URLは
http://homepage3.nifty.com/ryunohige/
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 21:08 ID:9rTVp354
チョんはしっかり特許料支払えよ。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 21:10 ID:zU3mo6Km
最近はラーメン屋まで2chで宣伝か
糞だな
106 :
(・・:03/08/23 21:42 ID:thcK4XHw
この技術もいただきニダ<`∀´">
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 21:56 ID:XLUFygpq
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 22:27 ID:v/jQUJrS
PC用の液晶ディスプレイは15インチで3万円台から4万円台になってきたのに、
液晶テレビは、3倍ぐらいしなかったっけ。
液晶テレビ>PC用液晶ディスプレイ
なのか?
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 22:27 ID:9c/gTXzk
電子粉流体まだぁ?
PDPにしてもOELにしても、日本企業に言いたいことはひとつ。
提 携 と か 言 っ て チ ョ ソ に 技 術 漏 ら す な よ
頼むよ、マジで。
>>108 はっきり言ってPC用のLCDにチューナーつきアップスキャンコンバータでも
つけたほうが安上がりだよな。まあ求められている質が違うのはわかるけど。
112 :
名無しさん:03/08/28 07:25 ID:kEvbRdGB
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 07:32 ID:KS0MUeZS
パネルを内製してないSonyのシェアが高いのがなんだかなぁ。
パイオニアとか日立・富士通といった独自開発メーカーをもっと応援したい。
まあ、他社にパネルを売ってるからパネルシェアとしてはもっと高いということは
予想が付くのだが。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 03:19 ID:Tm2XVXXy
>>112 薄型ってどっちなんだろう?
液晶ならやっぱりパネルは海外製か・・・
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 03:24 ID:TQR5V0+G
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 04:10 ID:23w+w24r
チョソにもらすなといっても、絶対どこかが抜け駆けをして足並を崩すからなぁ。
こういった遵法精神ちゅーかモラルちゅーかロイヤリティの欠如は日本人は忸怩すべきだよ。
商いにも道理がある。それが自分を守るということを忘れていない貝?
チョソの卑劣なスパイ活動や潤沢な資金にものをいわせた札束攻撃に傘下の協力企業や
技術者個人が毅然と首を横に振れるような環境ではないものなぁ〜(ハァ
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 05:04 ID:vrN1Ans/
十年後にでも大陸のスパイ活動が明らかにでも成れば
判る事では無いでしょうか。その道理が完全に無くなった
結果がかの国であろうと言われておりますので。
>>111 きれいにI-P変換するとこに各社のノウハウが詰まってるので、
外付けのは不利かも。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 21:24 ID:E9gKetQh
ソニーが言ってるシェアは嘘臭いなあ
どう見てもそんなに売れてるように見えないし
在庫シェアならそれくらいありそうだけどね
額縁だけが馬鹿でかいテレビなんて売れないよ
ブランドだけで買う客もさすがに減ってるし
貧乏人の家に行くと大画面テレビがある。
金持ちの家に行くと書斎に本がギッシリ。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 21:40 ID:F/8xqQnX
>>121 薄型テレビのシェアは液晶の小さいインチを売ればあがる
だからソニーのプラズマのシェアは低いよ
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 21:45 ID:pRk3zbQm
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 21:51 ID:TjefiWGy
>>117 >チョソの卑劣なスパイ活動や潤沢な資金にものをいわせた札束攻撃に傘下の協力企業や
技術者個人が毅然と首を横に振れるような環境ではないものなぁ〜(ハァ
札束攻撃の何が悪いんだ?一番高く買ってくれるところに売るのは当然。いくらチョソが嫌い
だからってそこまでいうなよ。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 21:56 ID:yMERS11e
>>125 >
>>117 > >チョソの卑劣なスパイ活動や潤沢な資金にものをいわせた札束攻撃に傘下の協力企業や
富士通と日立の産業スパイ事件をまさか、知らないわけでは。。
もちろん、そのころの日本企業は潤沢な資金があった。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 22:15 ID:TjefiWGy
>>127 スパイ活動が(・∀・)イイ!!とは一言もいってないよ。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 22:21 ID:mpI2DWFG
日本企業が技術者を評価すべきでしょう。
とはいえ、韓国企業が企業機密の奪取のために研究者を引き抜いているとなると・・
プラズマ仮面かとオモタヨw
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 22:34 ID:Pzw+UUYq
132 :
:03/08/29 22:39 ID:s+hI2gR2
>>117 同意。何年か前は技術者が札束積まれて週末に韓国や台湾
に技術を教えるっていう「アルバイト」があったそうな。
あと、日本は知的財産の保護っていうか、機密保持が甘い。
例えば中国に金型を渡すときにノウハウの塊である金型
の設計図を一緒につけて渡しちゃって、技術がダダ漏れに
なってたことがあったらしい。それで、今、経産省が対応に追われている。
>>125 >>札束攻撃の何が悪いんだ?一番高く買ってくれるところに売るのは当然。いくらチョソが嫌い
>>だからってそこまでいうなよ。
正当な技術供与として特許料や技術料をもらってなら別にいいが、
技術者個人が金もらって技術を渡すのは違法行為だよ。
勤務先に対する背任行為になるよ。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 22:49 ID:X1uoFjy0
>>132 今は会社がパスポートを没収してるけど国内の韓国メーカーの会社に通ってる
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:07 ID:1hJoZP5k
先進国はつらいよ。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:17 ID:yMERS11e
>>132 > 技術者個人が金もらって技術を渡すのは違法行為だよ。
日本人は、世界一、そういうことをやらない国民じゃないか?
それでもやっているとしたら、よほど、技術者を冷遇しているんだろ。
つうか、ほんの一部の例外でしょう。もし事実なら、ちゃんと罰せればいいし。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:20 ID:pRk3zbQm
こういうの罰せられるの?日本の法律で
罰せられてもどうせ軽い処罰だろうな
137 :
氏:03/08/29 23:25 ID:F27CUKuj
≫136日本は甘いからな
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:40 ID:sJerCGIX
139 :
132:03/08/29 23:51 ID:s+hI2gR2
>>133 そうらしいね。会社が技術者のパスポートを預かっているんだってね。
それで横浜の某サムスン研究所にいっていると。
あと、国内メーカーをリストラされた人とかが韓・台メーカーに
雇われているとか。
そういう風な技術流出に対抗するためにシャープでは例えば
液晶ディスプレイならその技術全体を見渡せる技術者を育てない
ようにしているみたい。
それはそれで別の弊害があるような・・・
>>135 技術者を冷遇しているのもあるだろうね・・・・
でもそんなモラルに期待し過ぎるのもどうかと。
実際、韓国とかの接待とかはすごいらしいからね。
一晩で百万とか使うとこもあるらしいからね。
>>
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 00:00 ID:9kikixdy
技術流失した人間には終身刑を
これで3国人にうる技術者は激減でしょうね
( `・ω・´)シャキーン
資材調達の絡みで、意図的に競争及び煽り合せに持ち込まれ
結果的に流出してしまう営業スタイルも一因が有りそうだけど。
系列談合に慣れていたのも有るかな。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 00:13 ID:aZxu0Xuf
>121
同感。あれは嘘。
シェア高いって言って売ろうとしてるだけだと思う
リストラされて食えなくなったら何やってもかまわんよ!
144 :
名無しさん:03/08/30 00:16 ID:zoeBEHBR
永久磁石の材料発明の対価、1100万円支払い命令
永久磁石の材料を発明した日立金属(東京都)の元主任研究員・岩田雅夫さん(58)が
発明に対する対価の支払いを受けていないとして、同社に約8900万円を請求した
訴訟の判決が29日、東京地裁であり、高部真規子裁判長は同社に約1100万円の支払いを命じた。
判決によると、岩田さんは在職中の1983年に発明に成功。
特許権を承継した日立金属はこの発明で計約1億2000万円の利益を得た。
高部裁判長は、同社が多額の開発費を支出した点を考慮し、発明に対する貢献度を会社90%、岩田さん10%と算定。
岩田さんが受け取るべき発明の対価を約1200万円と認定した上で、
すでに支払われた報奨金約100万円を差し引いた額の支払いを命じた。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 00:21 ID:Tqtr2FW/
>韓国メーカーなどが追随しているが
つか、技術供与すんな。
売国省庁が許認可関連でメーカーを脅して供与させてるというのもあるだろうけど。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 00:21 ID:mcT70g2/
>>143 「会長に従わなかったら、どうなるか判ってるだろうな」
などと役員会議で公言及び恫喝するようなサム*ンは、
リストラ以前に何やっても構わんようだがねぇ
147 :
132:03/08/30 00:51 ID:zMClvLNz
1990年代に韓国が輸入多角化政策なるものをやっていた。
なんでも、対日貿易赤字が増えすぎたんで日本以外のところに
輸入先を無理矢理変える政策で、
日本企業が抗議
↓
韓国「それじゃあ、韓国内で製造しろ。そのために
韓国メーカーにその製品を作るための技術を供与しろ」
↓
日本企業から技術流出
ということがあってたみたいだね。
こういうのどうにかならんかな・・・
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 01:00 ID:BmzIqSjS
それで、その"製品"を作るための"部品"で
さらに輸入が増えたってオチが言い鯛の?
新しいπ見てきたけど
やっぱり他のよりも明るいね。
πも日立もそうだけど、黒基調のカラーいいね。
ソニーは色が全体的に赤が薄いね(現行)
あんまりデザイン好きじゃない。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 05:18 ID:S967zwUL
ゴァアアア フォン
三ニ 三三 - ― ニ´_ゝ`) ちょっと高速で通りますよ・・・
ニ-三 ニ-三 ニ- ―ニ -ニ三三
三三 三ニ三 ― ニ-三三
- ―ニ―三三
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 05:33 ID:kOEFnIBS
,へ、 /^i
| \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
7 , -- 、, --- 、 ヽ ボリボリ・・・
/ / \、i, ,ノ ヽ ヽ
| (-=・=- -=・=- ) |
/ < / ▼ ヽ > 、
く彡彡 ( _/\__) ミミミ ヽ
`< | u/ ミミ彳ヘ
> | /| | / \
/ // | | )) 7 \
| U .U /
例えば★★★に技術力は殆ど無い
デバイス屋に泣きついて作ってるダケだ
家電メーカでは無くタダの家電商社なのだ
信用を無くせば没落の一途であろう(もう見放されてるけどw)
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 08:32 ID:ax9UteD5
日本企業に幻像を持ってる人がいるようだが日韓ともにモラルなんてないぞ
強いものが弱いものを叩く、勝てば官軍は世界共通だよ。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 08:51 ID:Os4cImtk
_ 。.- ──── -、..__
_ ─´ `\
/´ ┘└ `ヽ、
/´ U ┐┌ ヽ
/´ _、、 `、
|´ U ,-  ̄○ ̄| |
|´ ヽ、 ..ノ .,─ ̄ \ .|
.| ──.'´ /. / .__...--ヽ |
| -´ ̄` -_ \ / / /ヽ、 | ,-─ヽ,
| | --_`ヽ、 / / ○ U |/./ヘ |
.| レ´ ,.- `ヽ、ヽ、) (/ / .| .| /| | .|
,- ._| .ヽ○ .、. ヾ `'´ヽ_ .--- ̄___ .| |, 、ヽ |
| .ヽ、 \ __ ., ヽ_-  ̄ ̄ ̄ ̄ .| 丶 .| |
.| ´`ヽ,.`、  ̄_--/  ̄ .| ,L__ノ /
| .´ |.ヽ --─ ̄ (___) ┐ .| /
| /∧ ヽ ┌ | | ∪ / | イ´
.ヽ、 ´ `ヽ.| \_∪___/ | `'´ |、_,--- 、
`ヽ、 .| U \_/ / .|  ̄ ̄─
`ヽ- .| \__∪/ / U / .|
\ ∪ /ソ| `─---
|\ / .|
, -| ` ヽ 、__/ / |
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 09:55 ID:COWZfYs/
>>147 こういうことを実行してしまった責任者の名前晒してほしいね。
真性の売国奴でしょマジで。
逆プロジェクトXで糾弾しろよNHK。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 13:04 ID:QXbtkYmG
サムソンの計画は凄すぎ。
日本各社を殲滅するに等しい。
いくら金があるからといってもなー、
技術供与を受け仇で返すこの仕打ちは流石。
157 :
:03/08/30 13:09 ID:FfSIrAVH
>>156 20年前の日本企業群は今のサムソンみたいに世界を席巻していた。
どこかで間違えた。
メモリ、液晶につづきこれ、ってことにならんようにな。
日本の製造機器メーカは半島に売るな!
どうせ3年後には陳腐化するだろ
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 13:45 ID:+XHZUkUL
そりゃ基礎技術に金掛けずに更に応用技術盗みまくりゃ設備資金は出来る。
オマケに設備もほとんど日本製で自社開発じゃないから導入コストも低い。
更に政府が研究開発費を裏支援した上、政府系銀行の低利融資とくりゃ、
WTO違反でトラブルだらけは当たり前。70年代の日本以上のやり方だから
韓国はそろそろ限界だよ。第一これじゃ国家として利益が出ないからいずれ
日本に又経済支援の話が来るよ。もういや。
日本は企業の数が多すぎるのよ。小さなパイの中で
松下、日立、東芝、ソニー、シャープ、三洋、三菱、NEC、パイモミヤと、
アホみたいにみんなで同じようなもの作ってんだから。
同じもの作ってるって所だけ同意。
三洋とかビクターはブランド力も実力もないのに
プラズマテレビ作ってどうするんだろうね。
売れないって分かってるだろうが。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 14:07 ID:5jHJnswl
>161
そうやってあらためて見ると多いなあ・・・
パイモミヤ?
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 14:21 ID:+XHZUkUL
>>162 三洋は完成品メーカーと言うより日本の電子部品工場と言うのが相応しい。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 14:36 ID:7uegW0YU
目立 ちたがりなのでしょう
プラズマって解像度は高くないよね。
画面の粗が目立つだけだよ。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 14:55 ID:1PX81HEA
>>164 激しく同意。
たとえば携帯のデジカメは、圧倒的世界シェアだったはず。
そもそも、デジカメは三洋の登録商標だし。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 14:57 ID:7uegW0YU
いつも粗探しは大変でしょうね
液晶はシャープ
PDPはどこかな日立、パイオニアかな
こんな感じで統合していこう
総合家電メーカーなんて辞めるべき。まぁ一社くらいいても良いけど
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 15:10 ID:7uegW0YU
で、サムスンはコケルと国全て泡と
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 18:32 ID:Vz31lGNN
競合しないと、いつまでたってもPDPも高値のままだし
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 19:37 ID:Cm3sv1o0
液晶テレビの方はすでにサムスンとLG電子のぼろ負けし始めてるからな
なんとかPDPだけは頑張ってほしい LG、サムスン、シャープだったっけ液晶テレビの世界シェア
部品は日本企業製なんだけどね
ZDnet、8月2日より
>市場首位は依然シャープで、シェアは43%。
以下、Samsung(20%)、ソニー(6.4%)となっている。
この調査の対象となる液晶テレビは10型以上のもの。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 00:45 ID:YrouPByt
>>173 それって日本国内だけとちがう?
>>172 日立がPDPの特許戦略ちらつかせサムソンのすき放題させないって。
>>167 SANYOは皆のOEM先。あと#1商品が多い。
デジカメ、冷蔵庫、TV、バッテリー、ETC
175 :
r:03/09/01 00:51 ID:mNMDOfVC
>>174 LGは欧州で基本特許を持ってる所と提携して特許侵害を回避する
って記事が前にあったね。多分サムソンも三洋かNECあたりと提
携して逃げるんじゃないかな。
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 01:11 ID:kLNvuNj6
お前ら、貯金ばかりしてこれら企業の株を買って支援しないくせに
なんか必死だなぁw
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 01:13 ID:YrouPByt
韓国企業って技術を貰うまで下手に出て、日本を立て接待の限りを尽くし。
一旦契約とればウリナラ起源で世界一。コストでは勝てる自身ありと裏で笑ってる。
要は馬鹿な日本企業のマネージメントが悪いのだけれど。
何度その手でだまされれば気がつくの。。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 01:13 ID:Rb3ZMl0X
気持ちだけですが...
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 01:49 ID:bAdBP1HM
>>177 そんなに心配しなくても風向きは変わりつつある。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 01:52 ID:1Rdf4MFk
液晶テレビはいまいちです。。。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 01:58 ID:yLi93Kgz
国はこういう日本の国際的な立場を強固にすることにもっと金を注ぎ込め。
高速道路じゃなくて。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 02:16 ID:rVulOvQs
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 02:19 ID:kLNvuNj6
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 02:33 ID:ka4n9hSX
>>181 国が金を注ぎ込んでくれないから技術革新でがんばれるとも言えるんだが・・
農業みたいに、もし液晶の値段が下がったから補助金くれくれ言って、
本当に貰っていたら競争力無くなってそれこそ終了。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 02:38 ID:lq5XigPg
プラズマは少し使うと画面がぼやけてくる。
応答性はいいと思う。
国に頼らにゃならなくなったらおしまいだよな。アニメとか。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 11:24 ID:HhhvJqDL
そういう極論はバカみたいだな
韓国での委託生産で日本の物作りの砦はガタガタ。
(安いよ〜安いよ〜給料も安いよ〜。)
日本の中国での生産希望。(得意技:猫騙し返し)
仕事を下さい♪WooWoo?d事を下さい??
♭Zoo Zoo
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 00:07 ID:AIG/Fw0Z
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<丶`∀´> < チョパーリは馬鹿ニダ!!
( ) │ あと5年でウリナラがイルボンを抜くニダ!!
| | | \__________________
〈_フ__フ
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 00:37 ID:bdHPkHrs
>>188 > 韓国での委託生産で日本の物作りの砦はガタガタ。
まあ、アメリカも通ってきた道だ。
本当にガタガタなら、こんなに円高にはならんよ。心配しすぎるな。
>>183 株買えってのは同意だけど
国の支援も必要
蛍光灯を発明した人はすごい。よくあんな複雑な原理を思いつくな。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 17:19 ID:IdLizyGC
保守揚げ!
-= ∧_∧
-=≡ ( ´∀`)
-=( つ┯つ
-=≡/ / //
-=≡(__)/ )
-= (◎) ̄))
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 17:26 ID:67vJCWQf
旭硝子そろそろ爆上げの予感がしないでもない
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 19:31 ID:6vqo8vuG
蛍光灯がそんな複雑か?
もしそいつが発明してなかったら、俺が発明してたな。
197 :
:03/09/04 19:38 ID:0SvlG4fw
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 19:40 ID:Pgw4HQa5
正直、プラズマは画質が悪い 液晶やリアプロ方式の方がよっぽどいい
なんで日本や韓国や中国だけリアプロが普及してないのか理解できない
北米や欧州では大画面テレビの主流はリアプロ方式なのに・・・
リアプロってグラベガみたいなやつ?
暗い暗いとAV板で大評判なんだけど。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 20:01 ID:Pgw4HQa5
日本ではグラベガだけだけど
アメリカや欧州では主流の方式
店頭では暗いが、一般家庭の室内では全然問題ない
漏れもカナダにホームステイしてたとき東芝のリアプロのテレビを見てたが
プラズマなんかより全然いいよ
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 20:02 ID:Pgw4HQa5
プラズマが一般家庭に売れてるのって
日本、韓国、中国のアジアだけだよ
アメリカや欧州ではプラズマはプレゼン用や店頭の表示デバイスとしてしか
売れてない
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 20:08 ID:Ij+8rdwS
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 20:33 ID:iNt7N5Yx
>プラズマが一般家庭に売れてるのって日本、韓国、中国のアジアだけだよ
家が狭いからなぁ・・・。台湾あたりで特に売れるんじゃない?
>> 技術者個人が金もらって技術を渡すのは違法行為だよ。
>日本人は、世界一、そういうことをやらない国民じゃないか?
>それでもやっているとしたら、よほど、技術者を冷遇しているんだろ。
1.技術者を冷遇している。メーカーのトップの経歴をチェックせよ。
2.日本の歴史は賄賂の歴史。世界の歴史は賄賂の歴史。
韓国は国の金を使ってるからなぁ。
日本でやる場合は会社に助成金を出すのではなく、優秀な実績を出した
技術者に祝金を出せばいいんじゃない?
国の助成金は利権の温床、手間もかかって100害あって1利無し。
>韓国企業って技術を貰うまで下手に出て、日本を立て接待の限りを尽くし。
日本がかつて成功したパターンがコレだ。
嫌韓の連中は本当に日本人なのか?自分の国のことを知らない奴が多すぎる(汗
今の日本は80年代のアメリカと同じ苦痛を味わってる時期なの。
追う方から追われる方になってしまった。攻めるより守る方がしんどい。
あぅ。農業スレでわめき散らしてたキテガイがこんな所にも来ている
>>184 こいつマジでおかしいんとちゃうか
>自分の国のことを知らない奴が多すぎる(汗
だからといって、これを放っておくわけにはいかないわけで
>>200 > 日本ではグラベガだけだけど
> アメリカや欧州では主流の方式
> 店頭では暗いが、一般家庭の室内では全然問題ない
つーか、白人の光彩の色の関係上、彼らはプラズマだと眩し過ぎると感じるのかも。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 22:49 ID:Pgw4HQa5
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 23:02 ID:QVtKnfjb
つーか、日本以外でマジでプラズマ売れてるのか?
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 23:09 ID:G+kLx/ic
日本企業頑張れ。
俺も生活に余裕ができたらプラズマ買うよ。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 23:11 ID:c5H8bIrU
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 23:19 ID:5WASDlj4
よっぽど大きい家以外必要ないしねぇ
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 01:03 ID:uxQmQ3Gw
>>213 色合いの感じ方は変わるけど感じる明るさは変わらん罠
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 01:28 ID:nNAZU1LD
>>214 ひとみの色が薄いから、暗くても良く見える。
でも太陽の下はまぶしすぎるのでサングラスでないの?
欧米で、間接照明で家の中が暗めなのは、そのせいだとずーとオモテタんだけど。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 01:47 ID:O8AfvS5N
プラズマ?……フッ、NEC三菱は30型40型で液晶だぜ。
(世界陸上で使ってたあれだ)
エックス、マケナイ
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 10:15 ID:uxQmQ3Gw
>>215 家によって日本と同じように蛍光灯を使うところもあったり
間接照明だったり、マチマチでつ。
テレビに出てくるような欧米の家は間接照明の大きな家ばかりですが(笑
サングラスはパイロットとかビーチとかでしょ?
アレは偏光レンズで物体を視認しやすくするためですよ
あれ、本当にいいですよ。日本でも釣りに使う人いますが、海の中の魚がはっきり見えます。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 11:39 ID:g0nZgrVk
液晶は手遅れでしょうが、プラズマ・DVDレコは日本のリードが続くでしょう。
シャープのシステム液晶も期待できます。
パイオニアが最初のDVDプレイヤーを96年に発売しましたが、
97年にはもう中国製が(中国国内で)出ています。
しかしDVDレコーダーは99年に発売されてから現在まで、
日本メーカーとフィリップスしか製造していません。(韓国製は日本のOEM)
これは、特許・部品の製造技術・部品を製造するための工作機器など、それぞれの段階で
各社のブラックボックス化が進んでいるためです。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 12:22 ID:uxQmQ3Gw
>>219 DVDレコは多分消えるよ
プラズマや大型テレビのようなハイビジョン用途には向いてないし
地上デジタルやBSデジタルには対応してないでしょ
それに今年あたりから中国製や台湾製のDVDレコ出てくるよ
フィリップスがあちこちのメーカーにDVD+Rの技術供与したから
やっとこさ台湾とかのドライブメーカーが自社開発できるようになった
(今年の年末くらいからドライブが出てくる)
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 12:27 ID:wyak+Xsw
ハイビジョンの普及のほうがむずかしいぞ
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 12:32 ID:nCcR9iOk
高い技術力で安い労働力の国で作りゃ
更に安くすむわな。
223 :
テレワーク:03/09/05 12:58 ID:qTtiQT9e
本当に、不人気でサイトの運営に困っている人へ
ちょっと掲示板を書きこんでくださいね。
掲示板の書きこみに、猥褻な言葉を
書かないでね。サイトの宣伝はOKであります。
あなたの運営しているサイトを宣伝してください。
BBSと書いてあるアイコンをクリック!
ただし、猥褻な言葉などは禁止しています。
http://www.c-gmf.com/index3.htm
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 14:15 ID:lYl8VfxK
フィリップスのDVDレコは負け組。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 14:49 ID:UjGX4vJ/
>>229 どんなものでも、いつかは消えるよ。
日本でも地上波デジタルハイビジョンはこれからだし、世界ではまだまだ。
それまで、DVDレコが稼いでくれればいいだろう。
>>219 DVDレコなんてHDDレコの台頭で消滅する運命だな。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 15:14 ID:UjGX4vJ/
>>226 ここにも負け組ソニヲタが潜んでいたのか。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 15:21 ID:j0/u2to7
>>227 ソニー関係ないだろ。欧米のニーズに合わせた戦略を考えればそうなると思っただけ。
つかHDDに撮りためたのをDVDに落とすの面倒だし。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 15:52 ID:UjGX4vJ/
欧米でHDDレコの需要があれば、もうすでにフィリップスあたりがが出しているよ。
Google検索 ウェブ全体から
DVDrecorder 9320件
HDDrecorder 129件
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 16:55 ID:uxQmQ3Gw
>>221 非常アナログ放送が終了するのでハイビジョンは確実に普及するだろう
それにテレビの買い換えをする人は今ですら
地上デジタルハイビジョン対応かどうかを考慮して選んでるし
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 18:04 ID:+wAH7eL/
プラズマの何処がいいの?電気は食うし焼きつきも
起こりやすいし。
それよりも、大画面のリアプロ形TVを普及させた方が
よさそうな気がするが。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 18:50 ID:2VM28p9S
DVDレコーダーも大容量のが今の価格になるまで待ちだな。
プラズマもSEDが出るまで待ちだな。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 19:04 ID:1i7nZoLD
そうか最後のとりでか。守らなければな。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 19:11 ID:2qWrTQKy
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 19:12 ID:KsrwRfBC
最後の砦はあくまでも目くらまし。
本当の砦は有機ELだ。
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 19:17 ID:aC7A+qex
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 19:30 ID:Kp9rYFY2
>>234 グレートジャパンエンパイアでいうサイパンみたいなものですね
サイパン陥落後B-29の猛攻撃を受ける
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 19:52 ID:PfIkUDo8
プラズマも寿命がねー
有機はそれ以前だが
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 19:56 ID:PfIkUDo8
つーか
いかにもアカヒの記事だな
チョソが追随?
何の事やらw
そういやプラズマ擬きの奴出しているらしいがね
___
/ \
/ ∧ ∧ \
| ・ ・ |
| )●( | <アソパソマソですが何か?
\ ー /
\____/
プラズマは寿命も今後延びるだろうし
安くなってくだろうね。
俺は今は買わないよ。ブラウン管でまだ十分だね。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 21:39 ID:nX3R3WkM
まあ貧乏人が無理してプラズマなんて買う必要ねーよな
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 22:51 ID:uxQmQ3Gw
プラズマはダメだろ、すぐ暗くなるし 焼き付く
競馬場とか駅とかに設置してあるのよく見てみろ
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 23:35 ID:aQ4ckhFO
リアプロ誉めてる香具師がいるけど。
あれ見ると幻灯機を思い出す。(プ
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 23:57 ID:1KRwX+S+
民間企業の製品開発に国費投入かよ、情けねーな。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 00:00 ID:A7zRfsHh
リアプロ方式が欧米では主流
プラズマが売れてるのは韓国、中国、日本のアジアの一部だけ
これでどういう事か分かるだろ?
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 00:10 ID:OAMgsnUW
そりゃーない
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 00:27 ID:YV8YqKD6
プラヅマ=プラスチック妻
250 :
:03/09/06 00:31 ID:ZpjRNcvn
心霊現象の原因はプラズマだと大槻教授に教わりました。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 02:47 ID:kfSG9Qv5
値段は高いわ電気は食うわでは話にもならない。
挙句に寿命は短いですって、なんだそりゃ。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 02:47 ID:FHfOqIvj
やはり将来はDLP方式だろ。
立体動画萌え
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 04:20 ID:syf8cXrG
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 12:46 ID:/SbFuPfE
フィリップスは日本企業のOEM生産だろ?
あと欧米のプラズマはHDなのか?
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 13:15 ID:8vShn8ui
PDPの画質の綺麗さはいいね。
1インチ0.5マソ位になったら買おうと思う。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 13:23 ID:8vShn8ui
そういえばサッカーWC日韓共催で立体画像中継を競技場でする話が
あったけど。 あれは何の技術を応用する筈だったの?
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 13:23 ID:A7zRfsHh
プラズマでPS2の三国志やってたら画面に董卓とかの文字とか
枠というかフレームとかが焼きついたんだけど・・・・・
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 17:42 ID:wXPjq7WC
おまえやりすぎ
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 18:14 ID:OtyZBH4r
>>257 なんかお前の責任な気がする・・っていうかテレビより先に目が壊れるぞ・・・
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 19:06 ID:Eh9sGAov
家電の基本は、買って安心、使ってお得。
PDPは買って不安、使って大損。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 19:09 ID:3yTXCFTJ
>>258-259 それって責任転嫁では?家電製品はハードな使い方でも
壊れない事が条件ですし。事実ブラウン管ではほとんど焼
付けが起こらない。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 19:11 ID:Cz8BAr1a
プラズマ、電力食い過ぎ。液晶の次はやっぱ有機ELでつね。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 19:14 ID:Eh9sGAov
海外製品と戦うために国内企業が結託してカルテルって話なんだよな。
しかも国まで絡んで、江戸時代の米価操作とやってることはかわんない。
リスクは取りませんが実った果実は頂きますか。
民間の受像機ごときの研究費を税金負担するのはどうかと思う。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 20:41 ID:rTqsoHGD
>>263 最後の砦ってのは、だいたい崩される運命にあるもの。。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 21:13 ID:8vShn8ui
TVの場合、応答性が命。
LCD TVあの動画が尾を引く感じ、目が痛い疲れるイライラする。
PDPは原理的にもCRTと応答速度は変わらない。
これはどんなにLCDが頑張っても越えられない壁。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 22:00 ID:gCL0DvE6
だけど、プラズマって応答性以外に誇れるものがないのがつらい。
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 22:51 ID:WA2hXrtz
TVを薄型にするより、
家を大きくした方が、はやいよ。
壁に穴をあけ、出っ張りを作る。
これで良いだろ
268 :
PDPの特徴:03/09/06 22:53 ID:8vShn8ui
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 23:00 ID:n36zC7Oh
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<丶`∀´> < チョパーリの技術なんてたいしたことないニダ!!
( ) │ あと10年でウリナラがイルボンを抜くニダ!!
| | | \__________________
〈_フ__フ
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 23:09 ID:J13eR67t
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 01:14 ID:jgnZyL1A
液晶の韓国企業との共同開発では社ープが痛い目見てるから
コントロール用のソフトぱくられてます。
今度は安易に共同開発なんてやらないですよ(多分
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 01:17 ID:8Q1ak52z
今回私が御紹介する情報は完全無料で御提供します。
お金は1円も頂きません。毎月なにかを購入するものでもありません。もちろん資金は必要ありません。
私のような初心者でも1円もかけずに簡単にお金が手に入ります。登録後すぐに15,000が!
ですがこのビジネスは登録完全無料で登録しただけで1万5千円もらう事ができます。
一日1〜3通の広告メールが届きます。昨日は、合計で20通位きていました。
このメールを確認して、一通につき$0.05〜$20が積み立て出来ます。
何個かあるAol Users Click Hereっていうのをチェックすればいいだけです簡単ですね?!
さらに会員を集めれば、直接紹介者1名につき、$10収入が入ります。
またその会員が会員を集めたとしたら、
あなたには上位の上位の会員として一人に付き、$5がもらえます。これが6段階まで、
($10−$5−$4−$3−$2−$1)というように一人につき収入が入ります。
例えば、あなたが会員を5人を集めて、その会員が5人ずつ集めたとしたら・・
ピラミッドにしてください。
1段階:5人×$10(紹介料) → $50
2段階:25×$5 → $125
3段階:125×$4 → $500
4段階:625×$3 → $1875
5段階:3125×$2 → $6250
6段階:15625×$1 → $15625
総額 $24425 → 244万2500円
($1=100円計算)
このお金が全て、あなたの紹介料として収入になります。
最初に言ったように、これとは別にメール受信毎に$0.05〜$20
積み立てされて紹介料とは別に収入になっていきます。
自分がもし何もしなくなっても今まで作った下の方がたくさんいればいるほど、
何もしなくてもお金が入ってきます。
このビジネスの詳細に関しましては
ホームページで詳しく解説しておりますので
お手数ですが下記URLにて御確認願います。
英語なんで初めは不安を抱くかもしれませんが解説欄を見ると
簡単に登録できますのでご安心下さい。
http://tanatin.kt.fc2.com/
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 02:25 ID:gfKOdzBO
業界が共同で一つの開発したら市場競争にならんじゃない。
国内ユーザーの利益はどうでもいいのかい。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 02:28 ID:lvOXY/hI
ケースバイケースと存じます
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 02:34 ID:Tn5g3OQh
>>268 ホントか?
37型アクオス(液晶)の消費電力145Wだけど
37型ビエラ(プラズマ)の消費電力348Wだよ・・・
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 02:54 ID:gfKOdzBO
これでプラズマが普及しなかったら悲惨。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 03:34 ID:lEESN/4L
>>275 消費電力のほかに、年間消費電力という指標がある。
液晶の場合、暗い個所であっても明るい個所と同様に電力を消費する。
そういうところで、年間消費電力だと液晶は結構消費する。
268のリンク先の記事でも同じようなことが述べられている。
あと、37型液晶の最新モデルの消費電量は195wで年間消費電力は278kwh
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 04:59 ID:Tn5g3OQh
>あと、37型液晶の最新モデルの消費電量は195wで年間消費電力は278kwh
パナソニックのTH-37PX20は消費電力348Wだけど、年間消費電力は
そんなに少ないのかい?
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 05:48 ID:gfKOdzBO
37型液晶の最新モデルの消費電量は195w
ずばりメーカーと型式をどうぞ。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 06:54 ID:Tn5g3OQh
>>279 シャープのアクオス、LC−37AD1もしくはLC−37AD2
だと思うぞ。カタログまんまの数字だからw
で結局消費電力348WのTH-37PX20の年間消費電力は
どうなんだろね・・・
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 07:23 ID:mGgiOiOR
初歩な質問ですが、米国では日本製とサムソン、
どちらが人気あんの?
なんか最近のサムソンは怖いんですが・・・
282 :
>281:03/09/07 07:58 ID:CuL94NoF
アメリカの電気屋にサムソンほとんど置いてないよ。
俺の近所のサーキットシティにはパソコンの液晶ディスプレイ
と携帯電話以外にサムソン製品ないよ。プラズマはパナソニック
が主であとはソニー。日立のもちらほらあった。液晶テレビも
ほとんど日本ブランド。ただし中身はサムソンかも知れないが。
ラップトップパソコンにもサムソン製はゼロ。DVDは一個くらい
置いてあったかな?
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 14:53 ID:vLoVkBDk
>281
そう怖いんです。
サムソンに目標。日本のソニーを凌駕すること。
株式時価総額ではすでに抜いた。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 15:00 ID:FMlMoFwg
もう日本は第一線から退いてたっていいんじゃん
285 :
:03/09/07 15:01 ID:QDoRk3La
>サムソンに目標。日本のソニーを凌駕すること。
→サムソンの目標はSONYを越える。
ブランドイメージを越えるのは難しいだろね。
SONYは映画会社やゲーム会社を有し、今やエンタメ企業。
文化の香がする。その辺が好印象なんだろ。アメリカでは。
どっちかというと松下を目指した方がよかないか?サムソン。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 15:14 ID:vLoVkBDk
>>284 はあ〜。 で何で飯を食うの?
アメリカみたいに貿易赤字で垂れ流したドルを国内に還流
金融独り占め。なんて芸当は日本ではできねーぞ。
>>285 サムソンのブランド戦略がうまくいっている。
少なくともほんの数年前の安売り王サムソンは払拭。
あと中国では絶大。大学生のアンケートでは日系こけにされてるよ。
韓国語熱もすごい、学生の外国語取得では英語の次が韓国語だと。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 15:16 ID:WaqrgKzv
>>270 それ以上にアメリカではリアプロ方式が主流だけどな
288 :
ビジネスゴンφ ★:03/09/07 15:18 ID:???
日本の製造業がんがれ!!
289 :
:03/09/07 15:18 ID:QDoRk3La
>>286 やはりアメリカ、日本、ヨーロッパで一流ブランドと認められないと
世界ブランドとしてはつらい。
290 :
:03/09/07 15:26 ID:QDoRk3La
よく日本でサムソンブランドのイメージが低いのは偏見。との意見が
あるが、それほどでもない。日本でブランドイメージをあげるには時間
がかかる。一番いいのは日本企業と合弁会社を作って、マーケティング
を日本人にまかせることだ。IBMもマックもそうやって日本市場での
地位を上げてきた。日本市場は独特の攻略法があるが、世界のブランド
イメージを確立するためには苦労する価値はあるよ。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 15:29 ID:vLoVkBDk
>>289 まあ云いたいのは、もっと警戒したほうがいいよ。
サムのこの2、3数年の成果を基に5年後の画を描いてみな。
若いマネージメントによるダイナミックな発想。
日本はあいも変わらず爺様部長の御決断に会社の将来託してる。
292 :
:03/09/07 15:34 ID:QDoRk3La
>>291 もちろんサムソンが驚異なのは日本の製造業(特に現場)は、
熟知している。そろそろ反撃の狼煙が上がるから楽しみにね。
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 15:39 ID:vLoVkBDk
サムスンがPDP売りまくってくれてウハウハなのは洒落にならないくらい莫大な
特許使用料が入ってくる日本メーカーだから今後も売りまくってほしい。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 15:51 ID:6mdwmFQr
有機ELディスプレイや紙みたいに曲がるディスプレイが開発されてるとか良くテレビにでてくるのを
見るとどうしてもPDPって買いたくなくなる。
そろそろディスプレイで商売できる時代は終わりだと思うよ。
成功体験への埋没
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 15:54 ID:vLoVkBDk
>>287 あれって液晶プロジェクターを画面の後ろからTVスクリーンに投影した奴だろ。
店の片隅に置かれ、あのほの暗く、ピントが呆けた化石みたいなやつが売れると思わんが?
アメリカなら天井にプロジェクター付け映画館並みにスクリーン投影したようが云いと思う。
光度や解像度の面でもダイレクトだし、今時なら液晶 Or DLPプロジェクターなら
1Kg程度に小型化されてるし、スマート。
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 15:55 ID:bKq0e0H0
オーツキ教授が活躍しているん?
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 15:56 ID:9L9dk1HR
>>290 サービスセンターの質が最悪らしいね。
不具合を報告しても本社に上げて改善しようとしないし、
操作でわからないことがあって電話してもそんなことで掛けてくるなといわんが対応をするらしい。
>>286 だってチャイナはパチモンの日本製品を使って"日本製品はすぐ壊れるからダメだね"なんて言ってる。
無知は怖い。
今までDLPプロジェクターはPCのプレゼン用だったが、
シネマ用DLPが発売になるね。
なんでも濁りのない黒が表現でき画面は引き締まった感じになるらしい。
チップ上の数ミクロンのマイクロミラーを動かす様は想像するだけですごい。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 23:15 ID:bWrloK2j
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 18:22 ID:wCBEaQye
この瞬間に居間のテレビが壊れて買い替えの必要に迫られたとする
次のテレビにプラズマを買うか? 我が家は買わないブラウン管で結構。
アルフォンス・ミューシャ。1860年、チェコスロバキア生まれ。フランス・アール・ヌーボー美学の形成に決定的役割を演じた人物と評価され、自然界にあるものを巧に抽象化・様式化して曲線と直線が織りなす装飾的フォルムを作り出した。
ヴィクトリア朝的女性の理想を表現する芸術は、19世紀末のヨーロッパでは革命的であり、エレガントで流麗なデザインは、世紀末に花開いたアールヌーヴォーの饗宴の中で、「ミュシャ様式」というスタイルを確立した。
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=cool
>>304 漏れだったらTVモニタなんか壊れても買わんよ。PCさえあれば。
もうすぐテレビはものすごく安くなります。おそらくゲームより。
画面に映像を流すだけで数十万もするようなものは、もうすぐ廃れます。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 01:12 ID:YfA461J6
70インチの大画面ほしいなぁ。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 01:14 ID:/85u9Kgk
>>307 おまいの使ってる14インチならヤマダ電気で4480円だろ?
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 17:39 ID:+X+Kevd9
>>304 世の中には新し物好きの人がいるんだよ。
いまさらブラウン管なんて買う気のない人が。
漏れは映像の美しさと値段を考えてブラウン管の
デジタルハイビジョンテレビを買ったけど。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 17:55 ID:vSGq/CGG
2の住人を基準したらテレビは重要じゃないだろ。
でも、一般的にはみんなテレビ良く見てるぞ。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 18:08 ID:u/BDamah
プラスマって名前がつおそうなので。次はプラズマにします。
>>300 サムスンのサポートってそんなに悪いの?
通販のオペレータの対応は異様に良かったけど。
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 23:03 ID:AKgeYfW0
PDPでサムスンが大規模な投資を実施中。
もう日本メーカで生き残れるところは?
FHP、パイモミヤ、パナソニックくらいだろ。
SONYはパネル自社生産してないから脱落するとみた。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 23:13 ID:ydPobca9
ハイビジョンやプラズマってさして消費者に利益のないものを
メーカーの都合で国を挙げて売りつけようとしてるように見えるけど。
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 23:29 ID:AKgeYfW0
>>315 それを言ったら黎明期の商品はみなそう。
高いし、性能が安定しないし。。
パソコンだって何に使うんだとさんざん言われた。
それに比べれば、プラズマの優位性はハッキリしてる方だね。
でなきゃ今年 こんなに爆発的に売れない。
プラズマの売上の急速な立ち上がり方は、過去ヒットした商品に比べ遜色ない。
例:PC、VCR、携帯、ADSL、、Etc
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 23:30 ID:dQaV1ymY
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 23:32 ID:ydPobca9
>>316 >
>>315 > それを言ったら黎明期の商品はみなそう。
それはちげーだろ。
洗濯機やカラーテレビもそうだったか?
携帯電話だってみんなが嬉々として購入していたが?
催眠商法みたいなことまでしないと物が売れない時代なのかな。
319 :
外国人大井な:03/09/17 23:35 ID:Nhr3IAJn
薄型テレビは日本発の流れだから
320 :
138:03/09/18 00:25 ID:mYkxq8pV
http://www.yonhapnews.co.kr/news/20030917/050100000020030917115738K7.html 特消税引下で壁掛け型TV輸入急増
(ソウル=連合ニュース)有意週期者=去る7月特別消費税引下以後壁掛け型 TV(PDP TV)輸入が大きく増えたことと現われた.
17日関税庁によれば特消税引下品目中PDP TVの7~8月輸入金額は481万9千ドルで去年同期間に比べて19%増えた.
一方,乗用車は1億441万7千ドルで去年動機に比べて40%減少してプロジェクションTVも541万1千ドルで27%減った.
エアコン輸入金額は108万4千ドルで去年より1%増加した.
関税庁関係者は"最近人気を得ているPDP TVの輸入が特消税引下の後 著しく増えた"と"乗用車輸入が縮んだことは内需景気不振の影響"と 言った.
韓国がPDP-TVを輸入するといえば日本製しかない。
2ヶ月で481万9千ドルというと 日本製のPDP-TVは韓国で結構高いシェアになっているのでは・・・?
321 :
r:03/09/18 01:24 ID:M6fX4pd3
>>295 サムソンが交渉上手で特許料それほど支払ってないって
聞いた事あるけどどうなんだろ。特に日本企業だと担当
者が張りきって異様にねばったり、サムスンの安い部品
を購入したいばかりに多少の侵害には目をつぶったりと
か。実際に訴えても何故か日本企業が丸め込まれてしま
って合弁事業になるとか。
322 :
__:03/09/18 02:31 ID:mYkxq8pV
>>295 >>321 samsungもLGも特許料は、まだ支払ってない。
8月24日?頃の日本工業新聞に
富士通が日本企業として初めて韓国の2社にPDP特許支払いの交渉を開始している事を明かした。
他の会社は まだ早い、統一して交渉した方が良いのでは、など 見解が分かれており
富士通の交渉を見守っている。
と いったような記事が出ていた。
(記憶だけなんで、記事内容は正確じゃないかもしれない。)
323 :
321:03/09/18 03:19 ID:ztkT9Mkb
>>322 ごめん、PDPの事じゃなくて、特許全般の話
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 03:47 ID:V/z31Xme
>>318 全ての商品は黎明期は物好きしか買わないよ
携帯電話だって、昔はショルダーフォンと馬鹿にされてたがな
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 03:50 ID:qd748lhe
ショルダーホンは携帯電話とは言わない。
326 :
r:03/09/18 04:14 ID:ztkT9Mkb
>>327 確かにそうだな洗濯機も掃除機も初期のものはどうしようない。
掃除機は吸い込むじゃなくて風を吹きだしてゴミを飛ばすものだったし、
洗濯機も初期の物は直ぐ洗濯物がボロボロになって使い物にならなかった。
カラーテレビも初期の頃は肝心の放送が少なくてわざわざ買うのはやっぱ
り物好きだけだった。
327 :
326:03/09/18 04:23 ID:ztkT9Mkb
ごめん
>>324だった。上の掃除機、洗濯機は1890年代から1900年代頃の
アメリカでの話。
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 04:45 ID:qd748lhe
つうか黎明期のまま消えていく商品ばかりだったりする。w
>322
俺もよくおぼえてないんだけど、韓国系メディアのサイトでそれと思われる情報が
載ってて、日本のある企業がPDP売上の20〜30%を要求している。とか憤った
感じで報じていて、なかなかやるなぁと思ってたものだけど、その後関連のニュース
は見ないし、その情報をもういちど見ようと思っていくら探してもみつからない、韓国
メディアのサイトって自国が日本に対して劣勢な情報ってなぜか全部ログが消えてる。
330 :
322:03/09/18 18:59 ID:mYkxq8pV
>>329 富士通は会社の命運が掛かってるから、一切妥協せずに、吃驚するような金額を勝ち取ってくる事を期待してる。
まあ、交渉の結果は非公開だろうけどね。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 19:06 ID:GajCUBBo
がんばれ富士通
サムソンからまきあげろ
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 21:08 ID:ZHN7ez4z
PDPに限らず携帯などでサムスンの対応見てると日本の大手電気メーカは彼らに勝てない。
みんな知らないようだが、彼らは手ごわいぞ。考えが合理的でソフィストケイトされている。
ノンディスクロージャを結んでる関係で具体的には教えられないが。
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 21:18 ID:AgJXu3Bd
液晶の方がずっときれいだけどな
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 21:21 ID:QkuZTnqf
>ソフィストケイトされている
ふ〜ん...
どんな意味?
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 21:41 ID:Agi9FGRt
【メール受信】怒濤の高レート!1通百円以上!!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
全会員に必ず1通1$(120円前後)以上のメールが送られてくる
<<Dollar-Mail>>!!
本当にメールを読む&バナーをクリックするだけでも1回最低120円!
しかもメール・広告の数が半端じゃない!
普通のサラリーマンの月収はいけそうです♪
登録無料なので出費はかかりません!!
更に、紹介が出れば直紹介50%、2段目の方から10%も貰えます。
まだ日本では殆ど紹介されていません!!登録するなら今のうち!!
http://www.dollar-mail.com/pages/index.php?refid=4349 英語が苦手な人はOCNなどの翻訳サービスを利用してください。
※登録は1つのパソコンにつき1アカウント限定です。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 21:46 ID:Agi9FGRt
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 22:31 ID:8SgkUjqP
v
338 :
鯛:03/09/19 00:26 ID:N1ucyVTB
>>332 なんか知っている単語をとりあえず並べてみましたって感じだな。
とりあえず、具体例をあげてみて。ノンディスクロージャとやらに触れない範囲で。
>>318 洗濯機はそうだったよ。誰も見向きをしなかったよ。プロジェクトX見ろ。
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 03:42 ID:scIMoZYT
プレジェクトXは成功例からの結論回帰番組だからなぁ。
成功せずに消えていった製品の方がはるかに多いと思う。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 22:48 ID:EsWjLPWG
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 22:48 ID:gMGP08Up
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 11:13 ID:eogwEz8/
結局大型TVでPDPとLCDどっちが有望なの?
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 11:27 ID:Sg9POLvO
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 18:24 ID:TpQSqODv
プラズマじゃなくグランドベガ買えよ。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 18:34 ID:R2V8B0Ck
>>345 ふ〜ん LG(韓国)から買った液晶パネルですか
あのー、グランドベガ用のパネルって熊本でつくってるのですが…
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 21:13 ID:nehYgYTK
パネルじゃなく動画を制御する半導体のほうが重要
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 21:15 ID:WXT3LLUw
ここにPDPメーカーの人がいたらぜひお願いしたいんだけど、20インチ位のHi-vision
PDP TVをぜひ開発してくれ。どうも小型のフラットパネルTVは液晶で、というメーカー
が勝手に決めた棲み分けがなされているせいか、いつまでたっても発売されない。技術
的には問題ないと思うから、ほんと頼むよ。今更技術革新のストップしたブラウン管TV
なんか買いたくないし(というか20インチブラウン管でHi-visionなんか無いし)、液晶
じゃどうしても視野角が・・・。
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 22:44 ID:UPpZHLM1
>>350 液晶の3倍以上の値段になりますが・・・。
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 23:10 ID:Od0gki3X
>>349 技術的に問題あるからできないのだ。
この前やっと37インチのハイビジョンPDPが松下からでた。
他のメーカーの37以下のPDPは解像度がハイビジョンに足りないので
本当の意味でのハイビジョンTVとはいえない。
あげ!!
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 16:25 ID:nJn0fVIc
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 17:18 ID:oQjFd9bn
あっはっはっはっは
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 17:20 ID:JG9lZYZR
PDP用のガラスってどこで作ってるの?
さすが斜陽産業
358 :
:03/09/27 18:22 ID:aauWgska
>356
ほとんどここ↓
http://www.agc.co.jp/ 設備買ってきて、PDPの生産工場を建てるだけなら、経営者が投資できるかどうかっていう
カネの問題だけ。当然陳腐化のリスクもある。
日本は要素技術を押えてるし、産業基盤も分厚いから、どこの国が工場たてても
儲かる。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 18:25 ID:4Ix1QWYM
相変わらずあまり進歩、進展が無い事情なわけだ
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 18:34 ID:WYTbWVwd
>>354 たいしたことないね、松下が建設中の第二ラインは月産13万台が可能になる、それに韓国のパネルなんか(゚听)イラネ
とはAV機器板の住人の言葉
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 18:38 ID:lyUg43sp
やっぱり有機ELでしょう。
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 18:41 ID:lyUg43sp
パナの新型プラズマは(・∀・)イイ!
VIERAだっけ?
やっとブラウン管に追いついたって感じ。
パイオニアがかすんで見える。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 18:45 ID:F7esDnVK
日経では、韓国が(ry
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 18:45 ID:4Ix1QWYM
だっけ?ですと
見てみない事にはわからない
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 18:47 ID:lyUg43sp
見たよ。電気屋で。
黒が引き締まってて、色のバランスもよかった。
シャープの液晶に近い画質になった。
パナのブラウン管テレビは、色がきつすぎてどうも好みじゃなかったが、
今度のプラズマは(・∀・)イイヨー!
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 18:51 ID:4Ix1QWYM
ほう、プロジェクターに目が行って気がつかなかったよ
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 19:35 ID:QxSJCB4W
>>354 1のソースをよく読んだら、日本もちゃんと手を打ってるじゃん。
>●韓国勢に差
パイオニアは世界で初めてハイビジョン画質のPDPの生産を開始した
97年以来、不良品を出さない歩留まりを85%まで高め、後発の韓国勢に
差をつけた。第3ラインの稼働で生産能力は年産15万台から25万台に
伸び、05年春には第4ラインも立ち上げて計50万台以上にする。
「市場の伸びに合わせて投資する」(伊藤周男社長)戦略だ。
(引用終わり)
あと、PDPの基本特許は日本が約90%持ってるとも書いてある。
韓国が増産すればするほど日本も儲かる?
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 19:50 ID:WYTbWVwd
日立・富士通連合が05年までに120万台
松下も05年までに120万台
韓国は怖くないね。
>>358 > 日本は要素技術を押えてるし、産業基盤も分厚いから、どこの国が工場たてても
> 儲かる。
では、PDPを増産してくださる韓国は、よいお客様なわけだ。
どんどん作ってね。と言うべきだなw
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 20:46 ID:Z0vQ6n6E
>369
日本メーカーが売るに越したことはないだろ。
サムスンは米国・欧州では知られてるわけだし。
少しでも儲けさすのはよくない
371 :
名無しさん:03/09/27 20:53 ID:rPq+v//u
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 21:12 ID:93BPunwR
サムスン、LGのプロズマTVを見たことないんすけど・・・
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 21:36 ID:JG9lZYZR
ハイビジョンじゃないプラズマなんて粗大ゴミ。
374 :
たまらん:03/09/27 21:36 ID:f+azEMvS
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 21:52 ID:cLBZBWtC
>>372 民生機は日本で販売してないはず。
出しても今のところ性能に差がありすぎて、まず無理。
三星、LGはBS・地上デジタルチューナーさえ内製できてない(だから
液晶TVにもついてない)。
ところで海外で韓国製のPDPってどんな奴が買ってるんだ?
日本製より確実に性能が落ちるだろうに。
よくそんなもんに金を出すな。
>>377 「パタリロ」が作ったロボットが「プラズマX」
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 23:25 ID:+u7Qsctk
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:10 ID:f6pu/JyY
>>379 サムソンとLGの両方合わせて月産14万台ですか…
松下が建設中の第二ラインは月産13万台ですよ。
382 :
さげ:03/09/28 01:23 ID:eWrMSiAq
日経夕刊を見ると
サムスン=月産10万台
LG=月産14万台
と書いてある
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:38 ID:29nPafKs
>>381 パナはソニーを追い越すために、プラズマには力入れまくってるからなぁ。
5年後ぐらいには、ソニーの有機ELに追い越される罠w
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:45 ID:TT+wsXhL
そんなに作って、誰が買うんだ?
って話ですわ
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:50 ID:f6pu/JyY
有機ELは液晶にかわる技術で小型パネルでメリットがある。
大画面ではこれから先も、コスト的に技術的にプラズマが主流のままだと思うよ。
ていうか有機ELってソニー失敗するんじゃない?他のメーカーの方が技術的に進んでるって聞いたよ。
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 02:09 ID:fhBito1e
>379
プラズマが・・・プラズマまでもがやられてしまうのか・・・
日本、どうすればいいんだ_| ̄|○
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 02:33 ID:0XlDQY1m
韓国は投資失敗しても国が助けてくれるからな
おまけに日本相手なら特許なんか無視できるし
プラズマ画面、増産加速はお隣の国 韓国も同じ
サムソンでの増産が発表されたのは2か月も前の話。
国宝級の技術を製造コストの単純計算で持出すなよ。
日本人がメシが食えなくなる。
韓国や中国に日本の女の子をダンサー(SEX商売)に出さなきゃ
いけなくなる。
389 :
鯛:03/09/28 03:15 ID:ADPi3XcT
>>349 技術的に問題アリです。プラズマディスプレーってぶっちゃけた
話、赤、青、緑の小さな蛍光灯を並べたようなものなんで、小さく
するのは難しいようです。それに40インチ以下は液晶の方が
優位なんで、PDPが液晶との競争に勝つのは難しいんじゃ?
ttp://jp.fujitsu.com/museum/pdp/htmlversion/txt03.html >>381 半導体産業新聞によると、
サムスンSDI→来年上半期までに月産10万5千台
LG→来年末には月産13万5千台
日本勢は
松下→05年4月までに月産12万台
FHP(富士通日立)→来年半ば頃には月産6万台
パイオニア→05年までに月産5万5千台
NEC→来年には5万6千台
390 :
鯛:03/09/28 03:27 ID:ADPi3XcT
40インチ以上のTVだとプラズマが有利だと言われているけれど、
どうなんでしょうか?最近は液晶TVも性能が向上していると聞きましたが。
なんか、PDPと液晶では、PDPの方が投資効率が格段に優れて
いるらしいですね。
液晶TVだと第7世代の生産ラインが2000億円/月産18万枚(42インチ)
PDPだと多面取り適用のラインが350億円/月産7万枚(42インチ)
価格競争力はPDPの方が優れているし、40インチ以上の液晶TV
はそれ以上の競争力をつけないと。
しかも、サムスン、LG共に液晶、PDPに多額の投資をしているんで、
40インチ以上の液晶TVがコケたらサムスン、LG共にあぼーんの
可能性があるかも・・・・・
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 03:49 ID:zgr15ILl
ソニーが研究してた、液晶とプラズマを合わせたやつってどうなったんだろう
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 03:55 ID:xWnpQIXD
プラズマに似たFEDは聞いたことあるけど・・
393 :
r:03/09/28 04:07 ID:GEgOTiGz
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 04:51 ID:wpZTYUDC
韓国特許庁は日本企業のPDP特許を認めていないそうだね。
汚いやつらだ。
当面、韓国企業は韓国内で売り捌き、その間に品質・歩留まり向上、投資回収、
そしてクロスライセンスを結べるよう技術開発を進めるという戦略じゃないか?
日本メーカーは「世界特許」を取得すればいいんじゃないの?
そしたら韓国政府も認めざるをえない。
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 04:53 ID:qhNQM1Hp
別に勧告なんか眼中ねーな。うざいだけ。
それより相手は中国だな。あいつ等はあなどれん。
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 05:21 ID:iDFCzMxX
餃子にチャーハン、北京ダックに、つばめの巣
確かに、あなどれん。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 05:42 ID:EsnUR7KA
レス読んでてスレとは関係ないけどちょっと気になったから
>>286のニダーさんへ
中国の外国語選択率は、一番多く大多数を占めるのが英語、次に日本語、
フランス語、ドイツ語、ロシア語、スペイン語だよ。
ウリナラマンセーもほどほどにね
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 05:58 ID:ROcc1bSh
大型LCD−TVの致命傷は動画追随性の悪さ。
TFTが昔のSTNに比べ改善されたとはいえまだまだ。
>>391 プラズマアドレス液晶ね。ありゃ結局ダメだったんじゃなかったっけ?
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 11:00 ID:suDjcoQL
>>398 地域によって違うらしいよ。
大連あたりだと日本語の次に韓国語らしい。
実際大連から来た女の子がオフィスにいるが、日本語のほかにハングルも少しできる。
がんばれニッポン!
403 :
幸村:03/09/28 14:42 ID:c1jgK5et
>>402 あ、ゴンだ・・
なんでもかんでもスパスパ切ればいいってもんじゃないと思うが・・
トップを操って(脅して)、内部権力でごっそり切り取った後、
お役ごめんってのがスマートなやり方ではないだろうか?
例えば、女子○○生をけしかけて、行為を録画して
伸”○○君、いいのかな?これ、MXで配布しても”
藤”い、いえ”
伸”ごっそりやってくれんか?あと、左遷した幹部、全員戻してね”
藤”わ、わかりました”
伸(親父 2人を見ながら)”ははは、やれば出来るじゃないか”
藤:抵抗勢力→英雄、勇退
伸:弱小→豪腕
マンセー
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 21:22 ID:ROcc1bSh
>>398>>401 漏れも雑誌で(多分NewsWeek?)中国の韓国熱が騰がってるのを見た。
中国の大学生が選ぶの企業番付でもサム寸が日本勢(Sony、Panasonic)を
押さえTop10に入ったとか書いてあったよ。
欧米の企業も日本の企業も、どこの企業でもなんでも売りだし中っていうのは
勢いがあって実力以上に評価もされるしみんなが近寄ってくるもの。
だけど一時の勢いがあればあるほど、負に転じた時の勢いも凄まじいもので、
つか現在の日本企業がまさにこれで最近になってなんとか無理やりケリつけ
られはじめてるけど、日米欧のガリバー企業はみんな負の時代も経験して
現在に至ってる、当然現在飛ぶ鳥落とす勢いのサムスンも例外ではなく100%
とんでもない負のパワーがかかる時がくるから、本当の実力がみられるのは
そこから。
あの会社の場合、国家を背負ってるから韓国が揺れるね。
ヘッジファンドもその時を待ってると思う。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 00:10 ID:ENYGBr1B
プラズマは電磁波出まくり、って件はどうなったん?
改善されたのか?
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 00:35 ID:PXkr9/ff
韓国の消費文化が売れてるのも台湾と中国東北部だけだからな
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 00:36 ID:6vLHVnlf
>>407 今でも出まくりなんじゃないかと。
ま、すぐには死なないし
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 00:46 ID:rKuslqCK
電気街で今日プラズマテレビ見てきました。。。
スゲー欲しくなった。
別にどうでも良いのだが、サムスンの大画面TFTがプラズマの隣において
あって、、、ショボサ加減を引き立たせてました。しかも大画面だが同額
40万台で置いてあったので嫌がらせか?と勘ぐる位でした。
TFTもアレだけ大画面にしたらムリがあるよなー。
やっぱりサムスンもちゃんとしたプラズマ出すべきだと思わんか?
※著作権料をちゃんと9割日本に払っての話だが・・・。
お前ら!
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 00:48 ID:PTzEUn/3
>>409 サムスンの液晶テレビって色合いが変で人間の顔が化け物みたいになっているよね・・・
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 00:54 ID:ENYGBr1B
>>410 寒寸はキムチ色をベースに液晶作ってますのであしからず。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 00:55 ID:PXkr9/ff
欧米はディスプレイ事業を手放したままでいいのだろうか
>>395 多分だが日本で申請された特許はそのまま韓国でも認められるはずだよ。
最近そんな条約を締結したはず。アメリカも同様。
だからチョンが日本の特許を無視しする事は出来ないはず。
ただし未確認情報だよ。
>>395 多分だが日本で申請された特許はそのまま韓国でも認められるはずだよ。
最近そんな条約を締結したはず。アメリカも同様。
だからチョンが日本の特許を無視しする事は出来ないはず。
ただし未確認情報だよ。
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 01:02 ID:HPxl04s5
>>405 そうだね、それがいつなんだけど。
破綻は2005年頃かなと予測してみる。
理由として半導体は来年がピーク、05年は中国のファンドリの投資が効果しはじめる。
市況がだぶつき価格暴落。(メモリの宿命)サムの携帯は05年にはGSMからWCDMA
に移行+カメラ付きの日本勢(特にNEC)が断然有利となる。
あとなんといっても、成長の勢いが完全に中国に、韓国企業に投資が集まらない。
潮流は韓国を見捨て、後に膨大な負債をかかえた韓国は、再びIMFの管理下に。。
その清算は、また日本に御鉢が回ってくる。コワ-
416 :
:03/09/29 01:03 ID:6zW7ZoqV
ごめん。
二重投稿しちゃった
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 02:46 ID:3Qf18nFI
サムソンもアホじゃないから、ここで話されてることぐらい
先読みしてるでしょ
研究もかなり最先端いってるみたいだし
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 03:09 ID:PTzEUn/3
>>417 まともな研究なんてしてないけどな
市場を無視した、ただの数の勝負だよ
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 06:04 ID:xvnniYSA
>>409 シャープ工作員の漏れとしては、大画面液晶を一概には否定しない。
特定メーカーを否定するのみ。
って、著作権料かよっ煤i ̄口 ̄;
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 06:18 ID:Ad1g7v4u
モノを造る産業は特許を目指した最先端でないと
工場労働者は、中国に対抗するには、セネガルやメキシコあたりにしないと
64万→32万→16万→普及価と考えると一般人にはつらい値だよ
米企業ララビー社の薄型ディスプレーは
マグナムを撃ちこんでも傷ひとつ付かない。
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 08:44 ID:x2FT8YRZ
age
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 08:47 ID:zKaO9Ep5
2000年から三星総合技術院と共同で炭素ナノチューブ(CNT) 技術を適用した
FED 開発に出た三星SDIはこの分野で一番先に進んだ技術を確保したことと知られている.
三星SDIは自社 CNT-FEDが既存半導体公正で使ったマイクロチップ方式の FEDより原価競争力がずっとすぐれると明らかにした.
三星SDIは今年中 30インチ台 HD級 FEDを発表して 2005年下半期から常用化することと知られた.
次世代ディスプレイも韓国が握りますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 08:55 ID:vgxXwLAA
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 09:08 ID:v/N1tXdH
デジタルBS以外のインフラではプラズマディスプレーを持ってても役不足だからいらん。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 09:28 ID:oEjE8r7J
正しい役不足の使い方をしているね。すばらしい。
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 22:27 ID:579Kz4DT
三星、LGが来年大増産。日本 これ指を咥えて見てるだけ?
429 :
象さん:03/09/30 23:06 ID:sp0wvwJl
増産だけなら金ありゃできる
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 23:09 ID:V92tvAmz
ま、量を競ってるわけじゃないしね
ギラギラして重いのでイヤです
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 23:34 ID:Pv0dPNcv
>>412 有機ELはコダックが基本特許握ってて
どのメーカーが作ろうがコダックぼろ儲けの構図が出来上がってると
聞いたことがある
じゃあむしろ日本は元気ELでどんどこブンドレ!
韓国製品は死んでも買わん。
だからンニーも買わん。
435 :
:03/10/01 00:35 ID:zvco2iJ7
>>422 なんに使うんだ?
戦場でAV流すため?
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 01:33 ID:ufk02HhD
無機ELってないの?
437 :
鯛:03/10/01 01:35 ID:YbdlFHGp
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 02:33 ID:vbwrDKpc
ソニーの液晶テレビのパネル→LGから調達
パナ→サムスン
皆さん、注意しましょう。
NECはサムスンと提携
これも注意
>>59 >>60 >>61 三洋とコダックは、蘇州(中国)の工場で作ってる。
そのうち漏れる。
三洋に注意しましょう
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 03:00 ID:JNo1nhPL
Panasonicはもうサムソンから調達打ち切ってたはずだけど。
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 03:45 ID:EH6f2Peq
※画面はハメコミ合成です
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 04:17 ID:lD+o6U6c
液晶ならシャープ
プラズマなら日立
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 05:07 ID:JNo1nhPL
プラズマは松下だと思うが
443 :
:03/10/01 08:55 ID:zvco2iJ7
チョンのせいで
今度はプラズマが市場崩壊か…
444 :
朴李...:03/10/01 08:58 ID:dW3v6V8F
プラズマもLCD同様頂きます。
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 09:06 ID:LmtEZTq7
>>441 ただ一番売れてて種類が多いだけじゃん>シャープ
画質は他社が追随してきて遜色なくなってきてるどころか少し劣ってるし
まあ純日本製品が欲しいっていうのならシャープだけど
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 10:33 ID:oD+mdugY
>430
供給量が値崩れが起こる。
値崩れが起これば製造コストの安いトコが勝つ。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 16:46 ID:x7jAB9Qz
重量、消費電力面でのメリットを享受出来るけど、薄型のメリットを生かし切れない。
ビデオ、DVDプレーヤー、アンプ等みんな奥行きがある。
液晶TVに買い換えて、後ろスカスカのお宅が多いように思う。
配線を含め、トータルに提案してもらった方が、喜ばれるのでは?
試しにサムスン見てきたけど、ボケボケだった。
良いか悪いかは、それこそ見れば分かる製品だからね。
パナソニックが凄かった。リアルすぎて、少し気味が悪かった。
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 00:37 ID:gz4WZxCy
やっぱり微妙な、色ぐあいの良さ
そして、コストパフォーマンスを考えると、
ブラウン管にはかなわないね。
今ブラン管TVを買って
数年後液晶に買い換えたほうがよいのではないだろうか。
つまり、
(今、ブラウン管買い + 数年後液晶に買い替え)>> (今、液晶買い)
といったことになるかもね。
今買った液晶TVは、数年後かなりチャチに見えてくると思うよ。
450 :
:03/10/03 01:00 ID:clmP7fxP
シャープの液晶はわりといいぞ。
このあいだ見た奴はもうプラズマに遜色なかった。
あの横に三星の液晶置いたらその差は歴然だろう。
営業が真っ青になること間違いなしだね。
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 01:13 ID:fB9qwgEQ
液晶は反応速度が一桁nsになってからが買いかな。
今は、平面ブラウン管買いに1票。
今のブラウン管TVの買い換えだから、省スペースに魅力を感じない。
地上波デジタルも、その頃には光ファイバーで配信になってるかも知れないし、
慌てる必要はないかと。
いくら投資しても、韓国勢のプラズマ・液晶TVは日本で売れないと思う。
メモリーだったら、見てもよく分からないけど、見れば優劣がはっきりする分野だから。
TVにしては高価格帯の商品を買う人達が、性能の劣る製品を多少安くても買うことはない。
韓国製品がなぜ日本で売れないのか、真剣に考えると良いのに。
俺は、1万円以上の韓国製品は買わない。
韓国車は、日本で売れてません。米国市場から、売り逃げした前科があるからね。
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 14:01 ID:SBAGrxLi
>「韓国メーカーのビジョン(展望)は日本メーカーより明るい」--。
>LG電子でプラズマ・ディスプレー・パネル(PDP)の生産を支援するグループを率いる
>スティーブ・チョイ氏は、韓国勢が有利な理由として「日本企業には(パネル)技術に
>巨額投資できるほどの資金能力がない」と分析する。
悔しいがその通りだ、日本企業は利益率が低すぎて次の技術への投資するだけの体力がない。
財務がいいのは松下くらいで、他は破綻寸前のところまである。
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 14:06 ID:Y3B24sEJ
だから最近なにかと日本メーカーが協力しあってるんだね
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 14:07 ID:SBAGrxLi
>>452 > 韓国製品がなぜ日本で売れないのか、真剣に考えると良いのに。
売れないというか殆ど売ってないないしな、
日本のメーカーでさえ赤字覚悟の自爆的商売してるところに参入する馬鹿もいない。
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 14:09 ID:SBAGrxLi
>>454 PDPの開発には税金も投入されているしね、もう韓国と同じような状態だね。
将来的には日本のPDPは国が金を出しているから安くて良いのは当たり前と
批判されても言い返せなくなるけどさ。
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 15:37 ID:M5Vt6idV
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 16:30 ID:SBAGrxLi
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 16:42 ID:/cX23Y7l
世界シェア(市場占有率)の約8割とか6割とかいい加減な事言っちゃて
ちゃんと調査してんのかね、
記事にするんだったらちゃんと調査しろよ!!
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 16:59 ID:SBAGrxLi
国内各社がバラバラで設備投資してたらコストの優位性で苦戦するしかないな。
幸いにも今は製品的に日本メーカーが2歩くらいリードしてるからいいが、
サムスンが高利益を盾に潤沢な資金をこの分野に投入してくれば数年先はどうなるか
わからない。
>>461 プラズマと液晶だったら、どちらが将来性あるんだろか?
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 17:12 ID:SBAGrxLi
神のみぞ知る、それ以外の第三の道があるかもよ。
増産ってことはプラズマ安くなる?
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 18:16 ID:X2PUF6zG
今日の日経見てると液晶は買う気失せるな。
特にブラウン管に困ってるわけでもないんで、2006年までなら
余裕で待てる。
1インチ5000円、がんばれ日本連合!!
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 18:42 ID:VCscn6+V
日本ガイシ?かどっかも新しいタイプのブラウン管を開発してなかった?
2年前くらいにWBSで見たんだけど。
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 18:49 ID:tGEqts75
>>462 液晶は有機ELが成功すればアブナイかも
プラズマはSEDが成功すればアブナイかも
どっちもアブナイかも
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 19:04 ID:6fXG/Rey
サムスンが市場を無視した数の勝負だとか適当な事言ってる人がいるけど、
経営陣の評価は投資家の間では高いぞ。金に関して人間は正直だから。
嫌韓じゃ無いからニュートラルな視点で製品を見ても
サムスンの製品は上で酷評されるようなものだとは思わない。
日本ではブランドイメージ高くないから安くないと売れないけど。
でも、個人的には日本製品には頑張って欲しい。
そういう自分も日系メーカーの関係者ですんで…
469 :
A:03/10/03 19:09 ID:/VMPL2GY
寒損製品壊れすぎ
絶対お勧めしません
某大手家電販売店勤務
470 :
:03/10/03 19:12 ID:m0A2ESOP
その甘さが、命取りだって事に
気付いていないバカ。
容赦情け要らないよ、あんな反日国家に
商品自体は魅力的だが、肝心のTV番組が糞なので
買う気にはならん
>>459 いつの間にか、日本語の反対は韓国語か?
日本国内だけでも競争は熾烈だが、役不足でも韓国勢は、
当て馬としてがんばってもらわねばならない。
>売れないというか殆ど売ってないないしな、
言いたいコトが一貫していないから、こういった表現は、
文脈から読み取れない。ないないしなって、なんだ?
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 20:12 ID:T2pPY/bT
SAMSUNGの15インチ液晶モニタ152Xを買いましたが後悔してません。
性能、デザイン、価格、すべて良し、極めつけは3年間メーカー保障
液晶は日本メーカーはマジでやばいでしょ。
液晶モニタなんかどうでも良い
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 21:42 ID:jPxdFcQZ
特許は日本が多く保有してるんだから、韓国が増産すればするほど
日本も儲かる事は儲かるな。
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 21:50 ID:T2pPY/bT
日本なんて会社も人もいない。
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 22:37 ID:AZDTSThw
あと50年の間に日本対統一朝鮮の戦争が起こるよ。
いやマジで。
楽勝w
479 :
ビジネスゴンφ ★:03/10/03 22:40 ID:???
日本人だから日本製品を買う
困った時はお互い様だ
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 22:54 ID:R9gIwQ6F
>>479 俺も別に右寄りではないが
こういう部分ではやっぱ多少なりとも愛国心くすぐられて、日本製品買うよ。
多少高くても。
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 22:58 ID:gD8RC3HK
韓国製なんてダサ。金がないって思われちまうよw
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 22:58 ID:6b1CJBNn
韓国製品は、昔とは違ってどうしようもないほど性能が悪いわけじゃないだろうがそれでも買う気はないなぁ。
サムスンの液晶は日本製品の1〜2割安程度じゃ欲しくない。半額なら少し考える。
同じくらいの価格なら同じ韓国製パネルを使ってても韓国メーカー品より日本メーカー品買う。
海外ならともかく、高性能のハイテク機器が安く買える日本じゃねぇ。
車も同じ。てゆうか、ヒュンダイやデウの車はランニングコストまで考えると絶対買わねぇ。
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 23:02 ID:6b1CJBNn
漏れには韓国メーカーの家電を買うという選択肢が頭の中で全く浮かばないな。
テレビとかビデオはなんとなく松下製を買ってしまうよ。
486 :
ビジネスゴンφ ★:03/10/03 23:03 ID:???
個人的にはトヨタの「消費税16%推進者の車」は絶対買いたくねえ
トヨタがこれ以上のさばると消費税は上がるは新幹線の技術はタダ配り(援助交際込みで)されそうだわ、でかなりイヤ!
トヨタ車以外の日本産日本車が買いですね
個人的には
>>483 売れないというか殆ど売ってないないしな、
と言う日本語の意味を教えて下さい。
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 23:04 ID:W9Coor4C
プラズマテレビ売り場、熱がスゴッ
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 23:04 ID:6h7Jd/ie
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 23:07 ID:6b1CJBNn
>>487 わたしは「ないないしな」の人とは別人です。
役不足の使い方がおかしいで津。
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 23:12 ID:e3iyuAvw
日経新聞でプラズマと液晶の価格を劇的に下げブラウン管並にする国家プロジェクト
の特集をやってましたな。1インチ5千円未満迄あと3年程のようです。
これで海外メーカーに対抗するようです。
>>490 韓国勢は、日本を追い抜く、追い抜いたと言い張っているので、
当て馬は役不足であろう。強弁しすぎかな?
数年後に何十兆円の買い替え需要が発生するから、その時のために
日本企業が一丸にならないといけないとNHKの偉い人集めた番組に
でてた大臣が言ってた。
東北大の半導体で有名な教授も日本は世界でもほとんどない総合技術
をもつ国家だから日本の企業が手を結んで他国の企業に対抗していけば
戦える!と力説してたけど東芝の会長が、うちは外資でも力のあるところと
組むと何度もしつこく言って聞かなかったのが印象に残ってる。
1インチ5000円としても、50インチだと25万か・・・
まあ、今だと100万くらいだから、それに比べると安いけど・・
>>493 申し訳ないが、そのTVを見ていません。
半導体と言えば、東北大の学長の方が有名ですね。
東芝は、メモリーの時、国内他社を出し抜いて大儲けしたことがあります。
善し悪しは、各自の判断で。
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 23:56 ID:T2pPY/bT
輝度300以上、応答速度25ms、Samsungの液晶は国産品に
引けをとらないどころか優れてると思うんだが?
それが15インチで3万円だ、これで売れないわけがない。
引きこもりウヨ坊も引きこもってばかりいないで店に足を運んでみるといいよ。
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 23:58 ID:jmWG1UV5
液晶デフレで迷惑する香具師も居れば
そうでない香具師も居るな
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 00:00 ID:rMMEFXyB
ほう
囲い込み赤は、囲い込みのついでに店に足を運べなくて大変らしいな
500 :
:03/10/04 00:12 ID:oH1hKytj
>>496 しかしなぁ俺は実物見たけど微妙にサムスンの液晶は絵にぶれがあるんだな。
まぁ素人にはわからんレベルだろうけど確実にある。
液晶でいい絵を出してたのがななおだったな。
それからソニーはやはり勘所がわかってる感じがした。
シャープは液晶テレビではダントツだ。これは間違いない。
特に最新の製品は確実に他社より一つ上を行っている。
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 00:14 ID:RauO9Ukl
秋葉の石丸でじっくり観たが、パナとSonyはやっぱ綺麗だわ。
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<丶`∀´> < チョパーリは馬鹿ニダ!!
( ) │ あと10年でウリナラがイルボンを抜くニダ!!
| | | \__________________
〈_フ__フ
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 00:18 ID:dPtmBdHF
>>500 同意!
先日、各メーカー見比べたが、シャープが抜きん出ていた。
でも高いんで、買えなかった。・゚・(ノД`)・゚・。
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 00:20 ID:b99rmUEN
DELLのノート買ったけど、液晶綺麗だったよ。
アメリカの底力もなかなか・・・
506 :
:03/10/04 00:25 ID:oH1hKytj
でるの液晶は台湾か韓国製なんだな。
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 00:25 ID:rMMEFXyB
DELL以前はnoteはsonyやら#と同等やったけど
いまは何処のなんだったっけなあ
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 00:26 ID:k4QEaYSN
>>505 喪前、made in USAだと思っているの?
実物を見た、というか、サムスンの液晶を使ってたけど、
近くで見ても同価格帯の国産品とあんま変わらないです。
すごく良い!とは言わないけど、普通です。安けりゃ買うよ。
素人だがPCのパワーユーザではある。
モニター何度も買い換えてきたし、画面見れば領域と
リフレッシュレートくらいは当てられる。
(この程度の人なら問題なく使えるって事です)
経済や製品の相互依存が進んで純国産品なんてもうあり得ない時代だし
そう言う意味じゃ、東芝の方針は正しいよね。
510 :
鯛:03/10/04 00:37 ID:i6wOLvxL
>>509 今はPC用液晶モニターじゃなくて、液晶TVの話をしているんですよ。
おれも店頭でよく見比べているが、サムスンの液晶TVはなんか全体的
に白みがかかっている気がする。
あと、細部が潰れる。正直、シャープの方が上のように感じる。
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 00:39 ID:b99rmUEN
世界中の液晶板が日台韓の東アジアのこの辺で造られてるのなスゲエナ
でも、日本が追い捲られてるってのが不快だ。日本の技術で大成したテクノロジなのによう!!!
イギリスのヘッジファンドも日本メーカに投資してくれたら、間違いなく地球市場席捲して高利稼がせてやんのにいい!!
技術も工場もあまってんだから、資金だけが足りないションボリ残念
512 :
知識分子 ◆2cbbnbv3kc :03/10/04 00:40 ID:yVgGUJj8
>>496 液晶パネル製造の奥の深さを知らんのですね。
そのスペックだけでは、液晶TVの画質は図れないんですよ。
同じ輝度、解像度、応答速度だとしても明らかに画質が違うから面白い。
基板の設計やカラーフィルターとの貼り合せ精度、その他、色々な技術の積み重
ねで画質が決まる。
そして、その違いを判別できてしまうのが、人間の目なんですね。
サムソンの液晶がきれいなんて言ってる人は、シャープや松下の液晶と横に並べて
比較してみるといいですよ。
進化したと言っても韓国製はどこまで行っても韓国製。
画質が悪くても許されるPCモニターとは違う。日本の液晶TVは芸術品。
513 :
nxg ◆DBO6AXjieY :03/10/04 00:45 ID:ey0n5VYA
プラズマ欲しいなー
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 00:46 ID:oYMyTfib
>カラーフィルターとの貼り合せ精度
そらシャープは原料からして別枠ですからなぁ
515 :
知識分子 ◆2cbbnbv3kc :03/10/04 00:50 ID:yVgGUJj8
これは、CRTでもプラズマでも同じですが、ディスプレイの画質と言うも
のは横に並べて比較しなくちゃ、絶対に分からないです。
サムソンの液晶もそれだけ見てれば、それなりに思えるのだが、比較する
とやっぱりいいものはいい。
例えるならば、サムソンの液晶は、田舎でかわいい子みたいなもんです。
スーパーモデルが集まるショーの中にポツンといるとダメさが際立つ。
そんなもんです。画質って。
ただ、それを我慢して使うならいいのですが、それを最高だと思ってる
とそれは違うと言いたい。TVは奥が深いのです。
パネル技術も奥が深いが、絵作りの技術も奥が深い。
シェアなんかじゃ、語れない世界。
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 00:50 ID:b99rmUEN
>>512 そうなんだけど、日本製(シャープか)と比べてみなければサムソンの液晶TVは
十分カッコよく見えてしまう位に出来が上がってるんですよね。店頭で比べて見ればシャープの職人技の違いがわかるのだけど。
なんか液晶の評判を日本メーカがあげて、韓国が売りさばくって感じで我慢ならんのですけどね。
でも、液晶TVモニタが普及して並んでみるとそれこそ日本製の真面目さが一目瞭然となるだろう。
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 00:53 ID:fW76tTvi
デジタルの筈が
詰めて行くとある種アナログすねえ
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 01:00 ID:RauO9Ukl
PDPはもはや省電力と機能競争の時代だな
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 01:41 ID:rp80yTeg
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 01:45 ID:rp80yTeg
>>505 DELLのワンスピンドル12.1インチは塗装しただけSAMSUNGのQシリーズだぞ。
ところで液晶のベゼルって薄くするのはそんなに難しいの?
522 :
知識分子 ◆2cbbnbv3kc :03/10/04 02:21 ID:yVgGUJj8
>>520 サムソンは、DELLのパソコンモニター向け液晶を供給する事で液晶事業を
伸ばしてきた会社ですから。
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 04:28 ID:QL8r8EDc
>>511 日本人が株を買わないのが全て悪いのだが。
524 :
ビジネスゴンφ ★:03/10/04 06:20 ID:???
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 06:46 ID:gTBLUyBM
三菱は画像処理エンジンはいいのだが・・・
難しい事はわからないけど、大きな店で日本製と韓国製のがあって、たまたま見比
べたらまったくレベルが違っていた、日本のが凄いつうのではなくて、韓国の製品が
どシロウトが見てもあっさり一瞬で断言できるくらい画質の酷さが際立ってたから。
こんなに差があるもんかと正直おどろいた。
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 08:28 ID:xdtTx1Ib
バツファロー伝奇は、
PDP凄惨設備を
京都工場ごと全部
桃園に、売り払ったんじゃあないのか
>526
日本製だと思っている製品も液晶はサムスンだから心配するな。w
>>523 株を保有したくなるような経営をしないから買ってもらえないのだが。
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 17:40 ID:dS1O6O8o
>516
そうなんだろうね。
それだけポツンと見て普通の人が見て「なんか汚いね」「なんか暗いね」とか
わかる位差があれば、いくら安かろうと怖がる必要はないんだけど、実際は
並べてみて初めて違いがわかるくらいの差なんでしょ。きっと。
言いかえれば、サムソンも実用上必要な性能は確保してるんでしょ。
そうすると、「安いほうがイイ」っていう人はそっちいっちゃうよ。
薄い、電磁波が出ないというのは同じなんだしさ。
531 :
ビジネスゴンφ ★:03/10/04 17:45 ID:???
>>530 この文章は「きっと」という空想が強引に事実にすり変わった「摺り替えのレトリック」の一例です
「そうすると」以降はあくまでも妄想に過ぎず、説明として不適切なので
みなさん騙されないようにしましょう(w
サムソンの液晶の制御部品に問題があって電磁波が出たりしたらそれこそ大顰蹙だが・・・さすがにそこまで酷くはないだろ(w
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 17:50 ID:QL8r8EDc
サムスンは不具合が出て、サービスセンターに相談すると逆切れされる。
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 17:54 ID:7R/9gSn2
シャープの液晶って国産ってだけじゃん
画質たいしたことないよ
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 17:57 ID:CnFNkJj6
サムスンが安いって言ってる奴いつの時代の人間だ?
きょうびチョン製もそんなに安くないぞ
誰が在日以外でそんなもん好き好んで買うんだ?
>>528 少なくとも液晶などの主要部品は
ちょっと調べりゃ国産か寒寸製かくらいわかる。
内部の細々したモノまではわからんけどね。
だからンニーのベガシリーズなんぞ死んでも買わんわ。
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 18:19 ID:b99rmUEN
>>535 ソニーの液晶ベガが詐欺に近いよね。
先人が築き上げてきたソニーブランドを悪用・貶めてるとしかいいようがない。
ウォン高がガンガン進んでくれれば、日本の高品質パネルが世界を席捲できるのになあ。
微妙な価格差で負けてんだよねえ。
台湾はなんか好感もてるから是非頑張ってくれてイイゼ!!
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 18:38 ID:+gO+0dxK
プラズマTVってあくまでも、腰掛的な技術でしょ?
将来、プラズマTVはどうなるの?
>>535 製品の良し悪しなんて関係ない、ただの韓国が嫌なわけか。
539 :
530:03/10/04 18:46 ID:dS1O6O8o
>531
モレは自分の経験と知識が乏しいから、前段が仮定であることを認めた上で、
後段で自分の考えを述べてるだけだが?
「すり替えのレトリック」とか、仕入れた知識を使いたがる気持ちはわかるが、
自分の中でよく消化したうえで使わないと、先生に怒られちゃうよ。
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 19:05 ID:zLDuWCux
>>512 3万くらいのトリニトロンと同じくらいのTVを比べると
改めてPCモニターの画質に感動するけどね。
画質悪くても許されるかどうかは使う人次第でしょw
そもそも、液晶TV自体がそれほど画質良いとは思えないから、
画質のウンチクを語る人には不向きのような。
薄さに主眼を置けば、そこそこの品質の製品を日本より安く売るメーカーは
選択を広げる意味で消費者にとって存在意義はあるんでしょう。
>>540 つーか大衆相手の民生品で液晶の奥の深さとかウンチクたれてる512は馬鹿しょ。
プロユースならそれも通用するが所詮は量産品は性能と価格と品質のバランスが第一。
542 :
535:03/10/04 19:32 ID:xiMWU5ai
>>538 つーか、国産を信じてる、という事。日本人だしな。
横からノコノコ出て来て猿真似でのし上がってきた国のモノと
この不況の中、懸命に頑張ってる日本の技術者達が作ったモノと
どちらを選ぶかと言われれば後者を選ぶ、というだけの事だ。
量では負けても質では負ける要素がない、と信じてる。
そんなオイラは昨日、液晶アクオス買ってきたよ。
まあプラズマスレなので、これ以上は言わんよ。
>>542 > 量では負けても質では負ける要素がない、と信じてる。
なんかナチスドイツの高官のような言い訳してるな。
結局は規模が大きい方が研究費や開発費にかけられる予算が大きいので
中長期的には質でも上回るのは経験則でわかってるわけだが。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 19:44 ID:SRm4JRZ+
液晶はスケールでも上回ってるよ。
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 19:50 ID:REgI12SR
チョソは所詮チョソだよ。サムソングがこけなくても国ごとまた
すぐにこけるよ。ありえねーよあの国。。。
546 :
鯛:03/10/04 20:23 ID:i6wOLvxL
>>531 記者のくせに、なんでそんなに粘着してるの?
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 20:38 ID:b99rmUEN
>>543 サムソンの開発への投資戦略の凄まじさはその額で一目瞭然。
だがそれらの投資品目はもう日本の技術者が育て上げてきたものをパクリまくってるだけだ。
日本が連中の食いぶちを苦労して開発してやってるようなもの。
韓国発のデカイ世界標準テクノロジーってなんかあんのかよ。
ってことで気分的に不快。
ほんで次にそんななんでもかんでも(文化・武道でも)日本のパクリの連中が
戦後一貫してアジアひいては世界の技術革新を担ってきた
日本の技術者をしのぐ新たなものを造ることができんのかああ??
ってのが韓国製品への蔑視っつか、日本製品への信頼となってるのだ。
ただ、日本は資本が分散しまくってるし、技術者引き抜き・情報漏れスゲーので
ますます製品化のおいしいとこだけ韓国に持ってかれそうでこええですね
実際、日本にこそ劣るが世界的には韓国レベルのプラズマ・液晶パネル作れる国なんて殆どない。
っつか中国・台湾等、東アジアの先端テクノロジでの世界的競争力の進化は凄まじいものがある。
なぜかっつーと、この地域に日本があったからなのだ。
そんなわけで?日本製プラズマ絶対万歳なノダ
548 :
鯛:03/10/04 20:45 ID:i6wOLvxL
>>541 プロユースだの民生品だのといった問題じゃなくて、シロウト目に見ても
明らかに画質が違うのが問題なんだが。
液晶TVの画質はまだブラウン管のTVの画質に追い付いていないよ。
それに液晶TVは動画応答性が悪くて、画像のブレができたりするのだが?
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 20:47 ID:REgI12SR
>>547 言いたい事はわかるが文章が頭の悪さ全開なので、日本のブランド価値が
俺の中で下がったわけだが…
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 20:54 ID:b99rmUEN
>>549 オレの頭の悪さが文章から露呈するのは当然だろうが、
言いたい事がわかった上で、日本のブランド価値が君の中で下がるのはナゼ?
日本人であろうオレが頭悪いので、日本のブランド価値も下がったのか?
551 :
鯛:03/10/04 21:03 ID:i6wOLvxL
>>542 >>543 心情的には542に同意。だが、こういう民生品になると、質だけじゃ
ダメで、シェアトップとまではいかなくてもある程度、量をとらないと
なりたたんでしょう。
その点では、大規模投資をして量を確保してきた韓国・台湾メーカー
に分があるだろうな。量的に韓・台メーカーと渡り合えるのは、日本
ではシャープだけになってしまった・・・・・
だが、サムスンって設備投資には金をかけているが、技術の向上に
金をかけてるか?画像がそんなに向上しているようには見えん。
552 :
奈々氏:03/10/04 21:07 ID:znSA7m6J
553 :
鯛:03/10/04 21:09 ID:i6wOLvxL
>>550 まあ、言いたいことと気持ちはわかるが、企業や技術を語るときに
嫌韓感情を出すのはやめれ。物事が正確に見れなくなる。
>だがそれらの投資品目はもう日本の技術者が育て上げてきたものをパクリまくってるだけだ。
>日本が連中の食いぶちを苦労して開発してやってるようなもの。
こういった点は韓国メーカーに問題があるが、それをさせてきた
日本メーカーにも大いに問題がある。
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 21:10 ID:nG9a49p2
http://www1.odn.ne.jp/~cam22440/yoti01.htm 7日前HPで アマチュア研究家が予知していた - 報知新聞 (9月27日13時51分)
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/news/sep/o20030926_20.htm 「東関東〜北海道の範囲でM5〜6の地震」
今回の釧路沖地震を今月中旬から予想していた研究者がいた。
愛知県名古屋市にある「東海アマチュア無線地震予知研究会」の岩瀬浩太さん(50)。
月齢との密接な関係指南
25年間、地震研究を行っている岩瀬さんは今回の地震について12日、
HP上で「太平洋・南海トラフ上空には、北海道方面の大型震源特有の白い帯が確認できる」とし、
19日には同HPで「東関東〜北海道の範囲で推定M5〜6程度の該当地震が発生する」と予測していた。
根拠として関東〜東北にかけ赤焼けが目立ち、東北太平洋岸方面に地震雲と呼ばれる帯雲や断層状雲が観測されたこと、
阪神大震災時にも計測された自然流(大地に走る電流)が仙台で計器が振り切れるほどの強さで観測されたことなどを挙げていた。
こうした計測で今年7月の宮城県沖地震も事前に予測していたという。
さらに、驚きの予測を提示。岩瀬さんは「地震は月齢と密接な関係にある。26日は新月。
半月となる7日後(10月3日)と満月となるさらに7日後(10月10日)に北海道、東北などで余震が起きる可能性が非常に高い」と10月にM7クラスの余震が起きる可能性が高いと警告した。
1995年、震度7を記録した阪神大震災が起きた1月17日も満月だったことがわかっており、余震への警戒を呼びかける。
「M8ほどの大きさとなるのは予想外だった」としながらも、釧路沖地震をいち早く察知していた岩瀬さんは年内に関東や東海地震が起きる可能性も示唆。
「今回の地震の衝撃波が銃のトリガー(引き金)を引いたようにきっかけとなり、
年末までにドミノ現象で南関東、東海で大地震が起きる可能性がある」とすでに地震が起こりやすい状態にある他地区に波及する危険もあるとしている。
555 :
知識分子 ◆2cbbnbv3kc :03/10/04 21:33 ID:zR1OqaQQ
>>541 私を批判するのは自由ですが、民生品が売れるかどうかは、大衆が選ぶというより、
大手販売店の方に店においてもらえるかがすべてです。
テレビを生産しているメーカーが世界に数社しかなくて、その中でのポジションが、
そのまま売り場面積や展示台数になり、それが売上に響いてくるわけです。
たとえば、ソニーのTVで言えばトリニトロンだとかWEGAエンジンだとか、そう
いう技術論的な所を、ほとんどの大衆は理解していないわけです。
しかし、展示会や学会などを通じて、エレクトロニクス関係者だけは知っている。
だからこそ、サムソンの液晶TVをどういう位置づけで、販売店においているかが
を理解して欲しいですね。
サムソンの液晶TVは、大体、見上げるように1台だけ上の方に展示している。これ
は、サムソンの液晶は視野角が悪くて、下から見上げると色が反転して、真っ黒
になるからです。つまり、ダメな見本として置かれてるわけですよ。
お金が無い人は、買うかも知れません。しかし、安かろう悪かろうでは絶対にブランド
を築けないんですね。
あなたは、売れればいいとか、バランス感覚とか言いますが、ソニーや松下など一流
企業がそれやると今までのブランドを壊してしまうんですよ。
だから、質が悪いものは死んでもだせないんです。業界の人は、画質の違いを理解
してますし、技術雑誌で画質比較されて馬鹿にされますから。
失うものがないサムソンとは違うんですよ。
>>555 。
> だからこそ、サムソンの液晶TVをどういう位置づけで、販売店においているかが
> を理解して欲しいですね。
販売店は○○円で売れて荒利がこれだけ取れるというような営利観点で置きます。
> サムソンの液晶TVは、大体、見上げるように1台だけ上の方に展示している。これ
> は、サムソンの液晶は視野角が悪くて、下から見上げると色が反転して、真っ黒
> になるからです。つまり、ダメな見本として置かれてるわけですよ。
ソフマップではゴールデンアイと呼ばれる位置においてありましたが?
> お金が無い人は、買うかも知れません。
大衆はお金がないですから。
>しかし、安かろう悪かろうでは絶対にブランド を築けないんですね。
安かろう悪かろうで液晶世界シェアNO1にはなれませんね。
> あなたは、売れればいいとか、バランス感覚とか言いますが、ソニーや松下など一流
> 企業がそれやると今までのブランドを壊してしまうんですよ。
> だから、質が悪いものは死んでもだせないんです。業界の人は、画質の違いを理解
> してますし、技術雑誌で画質比較されて馬鹿にされますから。
> 失うものがないサムソンとは違うんですよ。
ブランドを守りたいなら作るの止めるしかないね。
つーか何が言いたいんだよ、液晶で日本メーカーは太刀打ちできないってのを認めたくないだけ?
557 :
知識分子 ◆2cbbnbv3kc :03/10/04 22:23 ID:zR1OqaQQ
>>556 何が言いたいかわからなきゃ、わからんでもいいですよ。
これは、ディスプレイ関係者しか伝わり難い感覚ですから。
液晶で日本メーカーは太刀打ちできないかもしれないが、液晶TVなら十分勝ち目が
あるということだけ言っておきます。
太刀打ち出来ないのは、コストの面ということ?
560 :
鯛:03/10/05 00:09 ID:if7/3awb
そういえば、うちの近くの量販店でも、シャープの液晶TVが
たくさんおいてあるところに一つだけサムスンの液晶TVがぽつんと置かれて
いたな。まるで悪い見本みたいに。
>>560 >> お金が無い人は、買うかも知れません。
>大衆はお金がないですから。
お金がなかったら、後から後悔したくないためにも、良いものを選
びたいでしょ?
>安かろう悪かろうで液晶世界シェアNO1にはなれませんね。
サムスンはたしかにシェアNo1ではあるけれど、それはPC
用モニターでの話でしょ?液晶TVの分野ではシャープがシェア
の半分近くを握っていて、サムスンの液晶TVのシェアは8%
くらいだよ。
>つーか何が言いたいんだよ、液晶で日本メーカーは太刀打ちできないって
>のを認めたくないだけ?
シャープは立派に太刀打ちしていますが何か?
それにPDA、携帯用の液晶は日本メーカーが強いよ。
あんたが、いったい何を言いたいのかが、よくわからん。
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 00:12 ID:wyFLr59P
>>知識分子さん
ディスプレイ関係者?としての気持ちは分かるんですけど、
一般の消費者は技術雑誌を見たりなんかはしません。
現実として素人に分からないくらいの差ではマニア以外に訴えられませんし、
消費者が求めているものは何か?を理解した製品が市場で支持される訳です。
サムスンは日本国外では十分なブランドだと思いますが?
守るどころか攻めて勝ち取ろうとする戦略を取っている企業です。
関係者が「素人にはわかんねーよ」みたいな事を言ったら終わりのような。
>民生品が売れるかどうかは、大衆が選ぶというより、
>大手販売店の方に店においてもらえるかがすべてです。
は傲慢な考え方で間違っていると思いますよ。
大手販売店に置いてもらえるか否かも要素でしょうが、
”消費者にとって”優れていない商品は売れない。
結局、知識分子さんが何を言いたいのか僕も分かりません。
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 00:29 ID:dhMvuwdQ
ネームが長い香具師は、ほとんどの場合酔っ払い
563 :
鯛:03/10/05 00:31 ID:if7/3awb
>>561 知識分子さんではないですが
>現実として素人に分からないくらいの差ではマニア以外に訴えられませんし、
>消費者が求めているものは何か?を理解した製品が市場で支持される訳です。
シロウトに分かるくらいの差であることが問題なんです。
液晶TVはブラウン管のTVと違って、まだ技術が成熟しきっていない。
それに、液晶特有の問題もあります。
視野角:液晶の視野角は狭いので、真正面以外から見た場合、
満足に見えません。
動画応答性:TVなど動画の早い動きについていけず、残像が残る。
など、ほかにもいろいろな問題があります。
「消費者にとって優れた商品」になるには、まだまだ発展途上であり、
メーカーの技術力の差が出てしまいます。
なんかわかりにくい文章ですいません・・・・
何が言いたいのかわからないなら
わからない点を質問すればいいしゃん
遠まわしに人を馬鹿にするのはやめれ
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 00:38 ID:UcAKi7hP
>>556 デルだとかのパソコンにセットでついてる液晶モニタを
サムソンが供給しているんだから、シェアは伸びるわな。
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 00:41 ID:Pi5eH1kI
sage厨房が言っても仕方ないと思われます
567 :
r:03/10/05 00:46 ID:vFJ90zvJ
いずれにせよ、現時点では三星は日本では売れないでしょ。
画質が劣る。ブランド力がない。流通もアフターサービスも劣る。
価格が少し安い。日本国内でははっきり商品力が劣るのに売れ
るはずがない。
画質無視して低価格の追求なら現時点ではブラウン管テレビが
ある以上売れる要素はゼロ。
>>565 あれ?俺は台湾のBenQだと聞いたが?>デルの液晶
うろ覚えだから間違ってるかも
569 :
:03/10/05 01:05 ID:sRsyrXxv
つまり世の中にはそれほど性能にこだわらない買い手がたくさんいるということだわな。
そんな奴には三星の液晶はうってつけ。
DELLやHPなんかは値段だけで勝負してるからね、そんなところにはシャープの高性能は無用
まあオプションではあるみたいだけど。
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 01:08 ID:2+TgsitQ
まあ、ぶっちゃけ品質とか値段以前に韓国製だから嫌だ
571 :
:03/10/05 01:08 ID:sRsyrXxv
幾ら三星がダメだといっても部品や原料、製造機械は日本から輸入しているわけで
それらを使って韓国人が作ってだけだ。
確かに日本製より劣るのは間違いないとしても65点くらいはやっても良いんじゃないの
合格点は70点だけど(w
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 01:09 ID:2dbxaOpI
いやいや、それはシャープも一応PCベンダですよ
573 :
知識分子 ◆2cbbnbv3kc :03/10/05 01:10 ID:ALObfCDF
>>561 私の言いたいのは、技術雑誌なんて一般人が読む分けないけど業界での評価がそう
いう所で決まって、世の中で生産されるTVの画質も決まっていくんですね。
特に、日本市場は、世界で一番品質にうるさい市場なんです。
TVを作っている世界的なメーカーのほとんどが日本に集まっているため、競争が
激しいんですよ。仮に、一つのメーカーが、一つ上の段階まで技術レベルを引き
上げると他社はそれに追随していかないと市場から振り落とされるような国です。
それに、ディスプレイというものは1ミクロンつまり1000分の1ミリ以下の技術
レベルの差が、実際に見えてしまうんです。人間の目ってそのぐらい凄い。
画像が写るレベルじゃなくて、感動を呼ぶ画質じゃないと価格が高い薄型TVは絶対
に相手にされないでしょう。そもそも、価格重視ならCRTでいいわけですから。
多分、視野角の存在なんて、消費者は知らんでしょうし、使っていても気が付く
レベルじゃないでしょう。しかし、販売店がダメな見本として展示用に1台買って
おくような販売方法が取られてる物が主流にはならんでしょう。
サムソンのように、PCモニターの画質のTVを作って日本で売れるとは思えないの
はそういう理由です。
それと、ドンキホーテの軒先に目玉商品で置かれるような安物TVを日本メーカーが
作ることは企業のブランドを傷つけるから、できないんですよ。
売れればよいと言いますが、SONYなんかは絶対にやらんでしょう。AIWAブランドで
ならありえますが、TVというのは家電の中で一番ブランドに響く商品です。
企業のプライドにかけて粗悪品は出さないはずです。
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 01:12 ID:h9D++/G7
液晶部分だけでみればサムスンはトップメーカーであることは間違いない。
液晶テレビになるとまた違う要素が入ってくるので一口には切れない。
でも技術的に高いからビジネス的に強いってのは違うと思う。
その思想は高級オーディオメーカーと同じ道をたどるだけ。
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 01:17 ID:2dbxaOpI
それもセグメント設計によりけり
金持ちになりたければロールス・ロイスよりフォードを売れはけだし名言。
良い商品と商売になる商品は別なんだな。
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 01:26 ID:1ZWsV6ue
サムスンのシェアNo1は液晶パネルでしょ
578 :
r:03/10/05 01:28 ID:vFJ90zvJ
>>576 だけどベンツとフォード比べるといちがいには言えないけどね。
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 01:29 ID:foGrRdJF
>>576 飛行機製作が制限される時下においては
をはしょってるわけですね
580 :
:03/10/05 01:29 ID:sRsyrXxv
>>573 云いたい事は良くわかるよ。
例えば画質に徹底的にこだわる放送局のモニターは今だブラウン管だね。
勿論メーカーは国内メーカー。液晶なんて置いてない。
ソニーが殆どで他は素人が聞いた事無い、計測機器メーカーまであった。
例えば「芝測」(芝浦測定器)なんてメーカーもかつてはあった。
では韓国の放送局でのモニターはどうかというと見た事無いけど間違い無くソニー製だ
サムスンのモニターなんて置く分けない。もし奴らがプロならね。
>>579 自動車ディーラーの話なんですけど、知ったかぶりですか?
業界関係者か嫌韓厨かは知らないけどサムスンは伸びてるしこれからも伸びると思う。
それが一番わかっているからヒステリックになって否定してるのだろうけど。
現実は現実として認めないと、戦わなくちゃ現実とbyカロヤンアポジカ。
国家挙げてのダンピング、所詮はパクリ、安かろう悪かろう、技術はこっちが上
これらは30年前に米国企業が日本企業に言っていた言葉だよ。
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 01:40 ID:axZW0xi+
>>583 回線繋ぎなおしてID変えるの大変ですね。w
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 01:42 ID:axZW0xi+
588 :
知識分子 ◆2cbbnbv3kc :03/10/05 01:43 ID:ALObfCDF
うまく表現できないですけど、特に日本市場では高品質でそれなりの価格でない
とダメだと思うのです。
将来、サムソンのTV画質が日本製と見分けが付かないくらいに上がって、尚且つ
安いとなれば別ですが、1000分の1ミリ単位の努力が目に見える世界で、高品質
な量産は中々、難しいですよ。
TVで主要部品である液晶や画像処理回路みたいな半導体は、装置産業だから韓国
で作っても日本で作っても大差ないんです。というのは、人件費比率なんて、10%
もあるかないかだからです。同じものを作れば同じような価格になると思います。
日本では韓国製と聞くだけでアレルギーありますし、流通網を考えてもサムソン
製TVが日本を制することはちょっと考えられないですね。
ただし、アメリカなら分かりません。アメリカなら第2のソニーになるかもです。
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 01:44 ID:axZW0xi+
そこらはサムスンも分かっているので日本市場に必要以上のリソースは割かないと思います
それよりも米国市場で日本企業との競争に勝ち、認知される戦略をとるでしょう。
日本で必要以上に製品販売しても商売として利益が出ないでしょう。
それよりも部品としてパネルを供給した方が遥かに儲かるでしょうから。
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 01:51 ID:vmZ29R5S
PCセットメーカーは使い物になる部品を格安で仕入れられればどこからでも買うよ。
パソコン用液晶パネルは台湾製が多い。
光学ドライブやHDDと同じ。
593 :
r:03/10/05 01:58 ID:vFJ90zvJ
>>582 正直 アメリカの言い分は出鱈目な言いがかり
日本の言い分正当
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 02:01 ID:ZZ4Ncy05
>>591 シャワーのついでに変えましたが、いかがですかあ?
韓国人って日本が永遠に不況から抜け出せないと都合よく思ってるフシがある
けど、日本のメーカー群もやっと過去の成功体験を捨ててそれぞれが独自の道を
歩みだしてるから、そのいくつかの会社はもうすぐ息吹き返して猛烈な逆襲をしかける
のは当たり前のことなんだが、その時には立場が逆でサムスンは追われる側だから
キツイだろうね、相手がまた強いしぞろぞろいるし。
サムスンは良くも悪くも韓国の鏡、ある面では先進国として世界の先端にいてみん
なを引っ張ると良言い、ある面ではまだまだ遅れているので先進国からの技術協力
も投資も必要だし、もらう権利があると言う。
現在は丁度そのバランスが絶妙なところにあって猛烈に強いように見えるけど、
そのバランスを保てるのも長くてあと3年くらいだろうからそれまでに次の戦略構築
していかないと、とは誰もが思うが実際のところ一度とんでもない勢いのついたものは
内部からは安々と方針転換できないから、一度は落ちるところまで落ちるだろうね。
投資家はそんなこと先刻承知で投資してるだろうけど、韓国人は気づいてない。
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 01:25 ID:MzDnUHQ7
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 01:33 ID:oWVyXXjN
598 :
.:03/10/06 01:44 ID:UlxgjTC1
>>595 自分と同じ意見というか感覚の人間がいるので驚いた。
これからのサムソンはモグラ叩き(叩くと別のジャンルから日本企業がひょっこり)
あるいは、戦艦大和(巨大戦艦が飛行機に取り囲まれて撃沈)というイメージ
なんだ。
いくら巨額の資金を持っていても、拡大した戦線の中で投資が割に合わないという
分野は確実に発生していくわけで、それがサムソンの屋台骨をぐずぐずと
揺るがしていく…
つうか、その前に現代自動車がすでに腐ってきているし
LGも先行きが見えないというかやばい。
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 02:06 ID:aTRdk4SV
ところでプラズマってどこが優れてるの?
画像が綺麗みたいな事は聞くけど
PDが売れてる売れてると言ってもブラウン管が主流なのは変わらない。
テレビに80万出すなら、他に有意義な使い方がありそうなもんだが。
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 08:37 ID:aXXoBsHz
>>598 っていうかサムソンの何処が優れてるんだか未だに理解できない。
日本じゃブランドイメージどころか知られてねーし。。。
北米やヨーロッパじゃ売れてるのか?
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 10:51 ID:R1a3lYho
>>600 薄い。
40型以上のブラウン管て、ちょっと置き場所が・・・
プラズマは消費電力が莫大で、既に近未来技術ではなくなっている。
画素単位を駆動する技術だけは次世代映像デバイスとして有用かもしれないが、
圧倒的に消費電力の少ない有機ELの開発を宣言していたソニーはどうした?
機能や電力消費、遥かにこちらのほうが未来指向なのに。有機ELを実用開発した
メーカーこそ勝ち組になれるはず。
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 11:10 ID:aShgzSya
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 11:32 ID:VFbTvUf8
有機ELは残尿便器がリードしててクソニーのでる幕ない。
クソニーおわってる。
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 12:44 ID:Cc/05bPx
たしかにPDPは環境に優しくないし、時代に逆行してる。
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 15:56 ID:NOkcUglT
>>605 ソニーは来年に商品化が決定してます
あれ?他社は?なにも発表ないねw
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 16:37 ID:CQYYmlPl
残尿便器ってのは三洋電機やな。
有機ELは寿命が短いという弱点が克服されたが、大型ディスプレイ用には超え
なければならないハードルがまだ多く、先行している液晶やプラズマのどんどん
下がっていくコストに追い付くメドがちょっと経ちにくい状態で停滞中といった
ところ。
しかし大型ディスプレイ用には実は無機ELのほうが向いていることが分かったので、
急きょ仕切り直して有機ELから徐々に無機ELにシフトしている最中でありタイムロス
してしまったといえる。
残尿はないだろ
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 18:18 ID:OuQSf3xa
>>603 プラズマの消費電力のデカさもヤバイが
何より電磁波が出まくりなのに、いっこうに問題にならないのは
何でだろうね?まあ携帯電話も電磁波出まくりで問題になってないけど。
プラズマなんぞ、長年見てたら絶対ビョーキになるわい。
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 18:41 ID:WpuG5VLX
テレビなんて出しても20万円までだな、そんなに見ないし。
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 18:43 ID:KhN7D61O
おれのテレビは10年選手だが、まだまだ行くぜ。
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 18:45 ID:fGII+W+C
あぼーん
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 12:30 ID:ub+QvSm9
もっと安くしてください
>>618 ワロタ。
でも、うぃにぃでタダで転がってるものが5000円…
数万の値を付けてるサイトもあるし払うヤツはアホだろうか。
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 20:33 ID:47ox8pqp
>>607 そういうあんたが一番 逆走してる。
中国人でも買わないシャドウマスクTVでも買ってなさいってこった。
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 20:38 ID:tlFY9Hhl
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 21:31 ID:9xzCPb2h
サ ム チ ョ ソ マ ン セ ー き も い ぞ
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 22:45 ID:1u7GScDm
>>620 お前は画質が糞汚い暖房器具のプラズマTVでも買ってなさいってこった
おっとお前の家じゃブレーカー落ちちゃうなw
つまらない煽りはAV機器板でやってね(はぁと
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 23:18 ID:KxlB7wYb
626 :
:03/10/09 01:21 ID:qlxzLjmh
プラズマ欲しいムニダ。
>>625 東北パイは出荷実績も大したモンだし、シャープも保険として
合弁して(エルディスね)CGシリコンTFT基盤を提供しているね。
また、ガラスを使わないペラペラのフルカラー樹脂有機EL技術も持ってる。
出荷実績と技術レベルを考慮したら
東北パイ>>サンヨー>>(出荷実績の壁)>>日本IBM>(技術レベルの壁)>NEC
ソニーは出荷実績はなくて研究発表ばっかりだけど、技術的には見所がある。
でも口ばっかりでファンを期待させといて、遅れに遅れた挙げ句泣かず飛ばずの
MDデータやHSや+Rみたいな三振を繰り返した前科があるんで油断ならない。
岡田斗司夫の言う「阪神の新外人」みたいなもので、直線的なランク付けには乗せにくい。
ソニーらしいっちゃあ、らしいが。
でもNECは昔、PC98で日本人から暴利を貪ってたんで昔は金があったし
金があればそれなりの研究ができた。だから腐っても鯛で、
実際の製品出荷で天下をとれはしない程度の中途半端な技術を沢山腐らせてる。
腐らせるくらいならサムスンに売って金にしよう、とね、こういう会社が一番困る。
やる気も実績もないのに半端に参入した挙げ句、残った中途半端な技術と特許権を
海外企業にタレ流すから、サムスンとかが大手を振って出荷出来るようになる。
628 :
:03/10/09 19:00 ID:II8G+xms
将来、PDPが現在のブラウン管並に普及するだろうか?
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 19:05 ID:pMZV4eOE
使われなくなった国内家電ブランド名毎買い上げる動きもある(米国含
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 19:20 ID:+2Pq1OQ+
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 19:21 ID:bX0I9eJC
お前ら最高↑↓
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 21:17 ID:9osgdLEZ
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 21:19 ID:ymt9TBDe
>628
無理
こんなもん買うかアホらし
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 21:24 ID:NqBXqimf
CEATC Japna 2003では新型のLCDに加え、有機ELそしてその次世代
を担うともいわれるFEDが展示されているね。
電子ペーパーとEL、FEDの違いってなんなんだろ。
FEDってどんなのだろう?
〜ライブカメラスレッド〜
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1065661989/ -------------------------------------------------------------
当たり前のように毎日流されるライブコテによる違法ラジオ。
彼らは著作権のある曲を無断で放送して侵害している。
また、彼らは全裸姿をインターネットにおいて公開している。
著作権法違反、法律違反の疑いで各警察署、著作権管理会社へ連絡しています。
みなさんも著作権の侵害防止にご協力を。
-------------------------------------------------------------
*CDの不正コピー、並びに不特定多数への公開は法律で規制されています。
また、ジオシティーズ等の国内サーバーに無修正写真を置く行為は禁止されています。
超既出だけど、これね。
767 名前:こっぱー君 ◆1hH9I8.S3U 投稿日:03/10/02 22:25 ID:5CBTGI7D
話は変わるが
>東芝,約100人体制の「SEDプロジェクトチーム」を発足 2003.10.1
東芝は,キヤノンと共同開発を進めるSED(Surface-conduction Electron-emitter Display)の
実用化を目指す組織「SEDプロジェクトチーム」を2003年10月1日付に発足させた。
人員は約100人である。
「これまでワーキング・グループというかたちで技術者が集まり,SEDの開発を進めてきたが,
今回きちんと組織化した」。SEDプロジェクトチームの人員数は,これまでSED開発に携わってきた
人員数とほとんど同じという。
今回の組織化した背景には,同社がSEDの実用化に向けてある程度メドをつけたことがある
と見られるが,同社は組織を発足させた理由やSEDの実用化時期について明らかにしていない。
http://ne.nikkeibp.co.jp/FPD/2003/10/1000020045.html
であるからして、世代的には
灰黒液晶(反射型カラー液晶もかも)→電子ペェパァ
(用途…PDA・電子ブック・電車の釣り広告・看板・ポスター・ポップ等)
ポータブル機器のカラー液晶→有機EL
(用途…パソコン・デジカメ・携帯)
小型/大型液晶テレビ→有機EL/無機EL
プラズマ→カラーFED(が普及する前に)→SED
電子ペーパー・EL・SEDが第2世代かな。FEDは厳しい鴨ね。
FEDとSEDは、どちらも微少なブラウン管を並べた物で、
電子ッ!ビーーーーーーーンムッ!(声…神谷明)を発生させているのがナノサイズの
黒タワシならFED。
ちゅるぺたスリットならSED。
である。どちらが良いかは言うまでもない。
↑ってドッチや。
こっぱー君、こんなキャラだったっけ?w
初心者に教えるのはいいんだけど、大半の人は知ってる
アタリマヘの事をシッタカする事になってしまうので
知ってる人が読んでも楽しめるようにサービスしました。
ギャグやネタの時には、よく名無しになってますけど
実態はこんなキャラでつよ。
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 01:32 ID:Jez8sUI6
>>596 国賊NECめ。
有機ELもサンヨーの技術はハイアールにだだ漏れ(蘇州で生産している)
国賊3バカ企業
三洋 東芝 NEC
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 01:33 ID:lMzL3/49
|へ へ ¨
|の の
| も
\ へ
 ̄ ̄ ̄
NECって全然パッとしないなw
とくに携帯のデザインで印象悪。
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 02:33 ID:GwHd900O
どうだい? 俺のID、素敵だろ!
>646
マジ、スゲー
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 09:59 ID:22roYDGC
Woo
畳み1畳サイズのディスプレイきぼん。
ここまでくるとeインクしかないかな?
日本人は畳みサイズで考えよう!
>>649 Woo とか タウ ぢゃなくて、TATAMI とか、FUSUMA とか・・・
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 23:34 ID:sU7nXh8p
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 22:29 ID:jee0aDWh
【技術】260インチのプラズマTVも…富士通研が大型化技術開発
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1068705983/ 富士通研究所(川崎市)は12日、現在の技術では70−80インチ程度の大きさが限界とされる
プラズマ・ディスプレー・パネル(PDP)を、100インチを超える大型画面にできる技術を
開発した、と発表した。将来は260インチ程度まで目指す。
ガラス基板を用いた従来方式では、大型化で画像が粗くなる点がネックだったが、チューブ状の
ガラス管を並べることで解決した。2005年にも実用化し、駅や空港の表示装置向けなどに
販売したい考えだ。この技術は、直径1ミリ、長さ1メートルのガラス管を採用。赤、緑、青を
それぞれ発光するためのガラス管3本を1組にして多数並べ、電極付きの基板で挟んで発光させる。
145インチの場合、周辺回路を含めた重量は約50キロに抑えられ、発光効率は現在のPDPの
四倍に達する。
ガラス管は曲げられるためドーム形や円筒形の画面も可能。小規模設備で造れるため低コストという。
PDP開発者の富士通研究所フェロー、篠田伝さんは「高精細でリアリティーのある大画面にできる
ので、映像体験学習にも向く」と話している。
引用元は
http://www.sanspo.com/sokuho/1112sokuho061.html
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 10:24 ID:NqwakSce
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 11:52 ID:+Bg8BxJR
シャープは大丈夫なのかね液晶ばかりに力を入れて
有機ELとかも出てくるだろうし
チュウカやチョセンにおパクリアゲされないよう注意しろでつヽ(´ー`)/
>>654 有機ELも液晶の一種だけど…
無機ELってのもあるってね
>>652 こうなってくると、巨大工場作った企業は
まんま不良債権を抱えることになるのかもな。
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 12:24 ID:cLy/gUA5
『フォーサイト』 2003年12月号
「過去」を買うソニーの暗中模索 ……東山康
・・・・主要電機メーカーが加盟する労働組合が最近、極秘で、ある調査を開始した。
その内容は「金帰月来エンジニア」の実態。韓国企業に先端技術を横流しして年収に
匹敵するようなアルバイト料を稼ぐ、関西系大手電機メーカーの技術者たちである。
彼らは毎週、金曜日の晩に関西国際空港からソウルの金浦空港へ飛び、月曜日の
朝には何食わぬ顔で関空から出社する。
そんな副業に手を染めているエンジニアは「一人や二人という次元ではない」
(労組幹部)。もちろん職務規定に違反するが、決定的な企業秘密が流出したという
証拠をつかむまで会社側は動けない。韓国勢は大阪市内に拠点を構え、組織的に
エンジニアの一本釣りを展開しているとも言われている。
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 12:24 ID:Y+UXdHC0
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 17:21 ID:F4xaFAYL
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 21:25 ID:J/v/oL4n
チョッパリ必死だな、w。
画質がどうのと言ったところで、メーカーにとってもっとも重要なのは利益よ。
いくら必死で画質をあげても利益がでないのなら昼寝してたほうがマシ。
>>662 やれやれ
ハン版と違って普通の人も
来ているこの板で日本人を
チョッパリ呼ばわりか
在日はよっぽど嫌韓を増やしたいらしい。
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 01:07 ID:liGxXwqa
665 :
鯛:03/11/18 02:07 ID:Oi44GU3I
>>656 >有機ELも液晶の一種だけど…
?全然違うと思うが。
共通しているのってTFT基盤を使うところくらいでしょ?
666 :
...〆(.. ) ◆1mcoNEgBIg :03/11/18 14:46 ID:WxNnj8nq
テレビだけではなくビデオデッキも薄型にしてくれ
厚さ10aくらいにすればテレビと合わせても邪魔にならない。
縦置きにすれば可能なはず。
あと、DVDも再生できればもっといい。
是非、作ってくれ。
>>652 ざっと計算して、1o径のRGBチューブを横に並べたら1ドット3o。
VGA4:3テレビで最低、縦1.5b。斜め2.5b=100インチ。
ハイビジョン16:9テレビなら最低、縦2.3b、斜め4.7b=185インチくらい。
当面は街頭のLEDモニターの置き換えや小劇場的な使い方で、
将来は、どこまで高精細化できるかが勝負だね。
669 :
名無しさん@お腹いっぱい:03/11/23 18:28 ID:9R+2S3gW
次の砦はどうした
670 :
名無しさん:03/11/23 19:33 ID:C+DxVeOH
>>661 >不正競争防止法を改正、企業秘密の漏えい者に対して罰金や禁固など刑事罰を導入する方向で、
>二〇〇三年にも改正法案の提出を目指す。
これってもう改正されたの?
企業秘密の漏洩に刑事罰 〜不正競争防止法の改正〜
tp://www.eiko.gr.jp/6topics/topics075.htm
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 20:54 ID:771SF0l/
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 01:25 ID:JSXBhfN2
>>672 残念ながらその可能性が高い、と思う。
HP不買運動しましょう。あそこのパソコンの液晶もチョンだったはず。
>>673 それ言ったら、ソニーの液晶はみんなさむすんだよ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<丶`∀´> < チョッパリは液晶すらまともに作れない馬鹿ばっかりニダ!!
( ) │ でもウリは優しいから三流企業のソニンを助けてやるニダ!!
| | | \__________________
〈_フ__フ
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 01:49 ID:30BXPB67
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 01:55 ID:TAeh07ps
なんでテレビ系って強いんだろうな、いつの時代も
そんな高性能じゃなくても映ればいいのに・・・
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 02:21 ID:AQTyMN7Y
>>670-671 図面をパクったりしたらモロに違反だけど、
韓国企業がやってるみたいに、どういう製造装置をどう動かすかといった
ノウハウのパクリの場合には効かないらしいよ。
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 02:23 ID:NHQU4R9f
昔の成熟製品
今急成長製品
680 :
名無しさん:03/12/07 03:16 ID:OJenAFZs
>>678 それも駄目っぽいよ。
>企業の役員や従業員であれば、記録媒体の原本やコピーの持ち去りのみならず、
>営業秘密の管理の任務に背く行為であると判断される限り、処罰の対象となります。
>したがって、単に記憶しておいて、これを外部に知らせるなどの行為も含まれます。
671を読んで気になったのが
>なお、これらの犯罪は被害企業の告訴があって初めて処罰することができます。
>刑事訴訟の裁判は公開が原則ですから、その中で営業秘密が公になることがありえます。
>そのために、加害者を処罰するかどうかを被害企業の判断にかからせています。
681 :
名無しさん:03/12/07 03:28 ID:OJenAFZs
682 :
名無しさん:03/12/07 03:34 ID:OJenAFZs
>非公開裁判導入に向け、来年の通常国会に特許法や不正競争防止法の改正案提出を目指す。
ってのは、非公開裁判を導入するために来年もまた不正競争防止法を改正するってことか…
683 :
とーほくの資産家:03/12/07 05:27 ID:ECr6ZOW5
液晶テレビなどを欲しがっているのは、ブラウン管を
持てない高齢者です。若者ではありません。ターゲットが
まるで絞れていない。
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 05:52 ID:OrWDMB8I
ノリタケも開発やってるらしいが株価ぜんぜん動かないな
685 :
673:03/12/07 21:57 ID:JSXBhfN2
>>674 知ってるよん。あとLGね。
ソニーもゴミ
プラズマ仮面!増産・加そ〜く!!
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 22:04 ID:GTcmKO+I
薄型の大画面モニタは欲しいんだけど、20万円以上のテレビなんて
かなり思い切らないと買えないな・・・
というか、誰が買ってるんだろう?
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 23:06 ID:MiT37S+O
419 : :03/12/05 13:25 ID:0XfqlAFi
http://www.adidas.com/ アディダスさん日本だけアルファベット順じゃないのは差別ですか?
>>419 ホントだ。
たぶんチョソ人が
「日本の下にするな!」ってメールどかどか送ったんだろな・・・
でもそんなのに屈しないで欲しいよ。大企業なんだし。
日本代表のオフィシャル・サプライヤーともあろうものが・・・
チョソ国はライバルのナイキだぞ!
431 : :03/12/06 15:00 ID:dLm8yq/z
>>419 酷いなんて言葉ですまされない、凄い差別だな。日本のマーケティングとか
そういう事とは別次元でモラルを疑う、代表のユニもNIKEにした方が良い
こんだけ馬鹿にされてADIDAS製のユニなんて買ってられん
とりあえず俺は抗議メール出します。
お前らも暇なら出してください。
689 :
名無しさん:03/12/08 15:47 ID:HjGz+p3v
文藝春秋の「メイド・イン・ジャパン」を読んだけど、シャープの情報管理はすごいな。
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 15:51 ID:E3dFY9qM
SED>>>>>>>>>>>>ぷら妻
画質的には
ブラウン管>プラズマ>液晶という順らしい。
特選街より
つかシャープはなぜ液晶技術をサムソンにもってかれたのか?
それともサムソンはサムソンで液晶技術もってかれたの?
教えてエロエロなひと
昔からシャープは液晶技術が高いことで有名じゃん
世界で初めて液晶ディスプレーを商品化した会社。(電卓用だったらしい
最近プロジェクタも選択肢に入ってきた。安くなってきたし。
695 :
名無しさん:03/12/08 19:20 ID:EbOCiN2C
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 19:24 ID:dwrj6+/k
僕の肛門も増産中です
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 19:29 ID:PZdvIKYq
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 19:36 ID:PZdvIKYq
>>674 サムスン社員も大変だね
こんなところで宣伝活動なんてw
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 19:47 ID:54RK8/4K
>>691 しかしプラズマと液晶の差は縮まりつつある
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 20:51 ID:ZbwowCyn
うそつくな
プラズマのテレDVDは無いのか?
売れなきゃ、社員及び下請け会社に押し付けりゃ〜ぁイイのだから!
(ボーナスを現物支給!会社の損失が最小限ですむし!、リストラしなくてすむし!)
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 21:55 ID:ZrOq1gr7
まあ隣の韓国に漏れるのはしかたがない。 今の日本は産業革命時のイギリスみたいなものだ。 それと覇権国になることはまた別だ。
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 22:04 ID:hMaKiRgN
おい!大変だ!
今日、おれのケツがプラズマだ!
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 22:12 ID:lRxTeYBp
液晶は応答速度だけだろ、一般人から見ての問題は。
これが液晶の欠点なのだが、現時点でもプラズマよりいいと思うけどな〜。
有機ELが本命なんだろうがね。
液晶>SED(2005年春予定)>プラズマ
706 :
名無しさん:03/12/08 22:25 ID:SyXPTCqr
以前、この板で日本企業は、韓国企業からPDPの特許使用料を徴収できていない、
日本のある企業は、その支払いを巡って韓国企業と話し合いをもってると聞いたけど、
その辺はどうなったんでしょう?
707 :
704:03/12/08 22:27 ID:hMaKiRgN
液晶って、なんであんなにざらついて見えるの?
砂っぽい印象。
だからケツがプラズマってますって!
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 22:29 ID:abmEKcL2
カモンプライザー
カモンマイティー
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 22:37 ID:QvwpWg6u
特許使用料を徴収できないなんて、ありえないですよ。
裁判にかければ、生産中止にだってできるし。
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 22:39 ID:xZCu/vlz
まぁ俺様は14インチのブラウン管テレビだから無関係。
711 :
名無しさん:03/12/08 22:49 ID:SyXPTCqr
>富士通が韓国のサムスン電子とLG電子に対しプラズマディスプレーパネル(PDP)製造技術に関する
>特許使用料の支払いを求めていることが明らかになった。
>富士通は、PDPメーカーの中でも研究開発の歴史が長く、最も多く基本特許を保有している。
>韓国2社は後発ながら、最近になって生産力をつけ低価格製品で急速に販売を伸ばしている。
>それが「PDPを製造する場合、日本メーカーの何らかの特許技術に抵触する」とされ、
>富士通は知的財産権保護を明確にしたと見られる。
>(日刊工業新聞 2003年8月25日
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 22:50 ID:U+2HhUft
とりあえずプラズマは寿命を・・・
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 22:56 ID:nqs62pTK
>>711 ここの問題ハッキリさせて欲しいよな。
アメリカが以前、日本に対して強硬に特許料支払いを迫ってきたように出来ないの?
まさか過去の歴史問題とかで及腰になってんじゃないだろな…。
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 22:56 ID:cE8UKHD5
中国や韓国は日本のメーカーを見て、売れそうだと思ったらそこへ集中的に
金を入れて市場をかっさらおうとする。この仕組みをどうにか出来ない限り
日本のメーカーに未来は無いな。
715 :
名無しさん@4周年:03/12/08 23:00 ID:ZiKZuvMd
装置・部材・材料メーカーからの情報漏洩にもご注意あれ。
1つ1つは差し支えない範囲の情報も、集めて分析すれば
工程・製法・歩留まりなどが殆ど判明して実際に作れるから。
716 :
(・・:03/12/08 23:00 ID:8ZLe5CzQ
いただきニダ<`∀´">
717 :
名無しさん@4周年:03/12/08 23:05 ID:ZiKZuvMd
>>709 製法特許などは現場に踏込まないと侵害を証明できないものがある。また、
パネルメーカー毎に特注化されたものは、特許申請さえない場合も。
718 :
名無しさん@4周年:03/12/08 23:10 ID:ZiKZuvMd
まあ、今更判り切ったことだろうが。
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 23:12 ID:IrMYO/Pf
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 23:20 ID:rTmZ6eBg
残念だが本命はELだよ
日本に特許はないよ
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 23:21 ID:gFl1udBv
722 :
名無しさん:03/12/08 23:25 ID:SyXPTCqr
>>720 アメリカのコダック社だっけ?ELの基本特許を有しているのは。
723 :
名無しさん:03/12/08 23:42 ID:SyXPTCqr
コダックが保有するELの基本特許は、今年で切れたみたいだね
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 00:14 ID:4B/3WbCs
ELの本命は有機?無機?
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 00:36 ID:POzyJirD
日本はEL特許も持ってるよ。
パイオニアとソニーとサンヨーはかなり以前から研究してる。
原理はコダックかも知れないけど応用での特許は殆ど日本企業が独占している
ここ(2ちゃん)で昔聞いた話では半導体エネルギー研究所ってところがかなりすごい
みたいだよ。
液晶やELでは世界的権威みたい。
http://www.sel.co.jp/sel_p02.htm
726 :
鯛:03/12/09 01:54 ID:sJWnGLv/
>>725 >ここ(2ちゃん)で昔聞いた話では半導体エネルギー研究所ってところがかなりすごい
>みたいだよ。
>液晶やELでは世界的権威みたい。
半導体エネルギー研究所はシャープとCGシリコン液晶を共同開発して
いるね。あと、東北パイオニア、シャープ、半導体エネルギー研究所で
エルディスって有機EL用TFT基盤を作る合弁会社を設立しているね。
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 14:31 ID:BJ/Hkhgl
銀座のデパートの催事会場で
販促ビデオを流していたんだけど
そのテレビが、大画面のプラズマだったんよ。
でもそのテレビ、毎日朝から晩までつけっぱなしなんだろうね。
画面に色がついてなくて、まるで白黒みたいだった。
何年使っているか知らないけど、
あれを見た人はプラズマは買わないと思うよ。
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 15:46 ID:4tO16v3h
プラズマは、次世代のTVになるのかが、激しく疑問なのだが。
日本人技術者の方、韓・台・中への金帰月来はやめて下さい。
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 16:59 ID:hWXO4UNO
なあ、どうでもいいけどワイドじゃないプラズマはねえのかよ?
731 :
名無しさん:03/12/09 17:06 ID:X41tn+aI
>>729 企業がパスポートを預かればいいじゃん。
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 17:27 ID:BJ/Hkhgl
プラズマって、液晶に比べると
技術的にまだまだ伸びる可能性があるんだって。
未開拓の分野があるのだそうで。
松下電器社長(雑誌の中で)
ベータとVHSみたいな
規格戦争じゃないから、その点安心だね。
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 17:33 ID:9CNFWMgm
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 19:02 ID:srbygA+j
確かに薄いけど、台座がデカすぎ。設置スペース大して変わんない。
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 19:10 ID:Ye52KsYz
トリニトロン管 マンセー!
買うだったらSONYの32・36インチの地上デジタル対応TVだな。
プラズマ・液晶は高い!!
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 19:24 ID:jbhFnrOV
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 19:27 ID:Ye52KsYz
738 :
名無しさん:03/12/09 23:50 ID:eGWEBNiM
松下、上海のプラズマTV工場が本格稼働
松下電器産業は9日、中国・上海市のプラズマテレビ工場で本格的に生産を始めた。
画面に相当するパネルの生産からテレビの組み立てまで手掛ける一貫生産工場で、
パネル生産台数は月2万台。中国では都市部を中心に薄型テレビの販売が急増しており、
2005年に中国で年間30万台を販売、現地シェア40%の獲得を目指す。
この工場は中国の家電メーカー、上海広電グループとの合弁会社「上海松下プラズマディスプレイ」。
本格生産により従来は月5000台だったパネル生産台数を一気に四倍に引き上げた。
中国のほか日本、欧州向けにも販売する。
松下は来春に主力拠点の茨木工場(大阪府茨木市)で第二パネル工場を稼働させるとともに、
チェコで組み立て生産にも乗り出す。上海工場と合わせて2005年に150万台の生産規模に引き上げる。
2005年の世界全体の需要を400万台とみており、松下はこのうちプラズマテレビの販売で30%、
他社への供給を含むパネル生産で40%の世界シェアを狙う。
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 20:11 ID:AEAVhxOi
age
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 06:53 ID:5cAhdLGM
>>738 5年後、パナソ「ア」ニックブランドで世界中に出回る、と。
で、性能はパナソニックと変わらないから、パナソニック売れない
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 07:00 ID:3o2n/ODK
松下はDVDレコーダーみたいに世界シェアを握ると思う。
ビエラは本当にきれいだよ。
店頭で見てみたらいい。
【機関投資家へのアンケート調査】
半年に一度、日経金融新聞が行なっている機関投資家アンケート
「買いたい銘柄・売りたい銘柄」の調査結果が明らかになった。
買いたい銘柄の第1位は松下電器産業、売りたい銘柄の第1位は
前回と同じくソニーだった。
買いたい銘柄
1位:松下
2位:NTT
3位:武田薬品、横河電機、日東電工、トヨタ、三菱東京FG…
買いたい銘柄トップの松下は、子会社5社の吸収合併にまで踏み込んだ
経営の構造改革がみごとに結実し、そこにDVDレコーダー、プラズマ
テレビ、携帯電話などデジタルAV製品のヒットが相次いだことが高い
評価につながっているようだ。
それらの商品群のヒット以上にデジタル家電の競争力の源泉となって
いるシステムLSIなどのキーデバイスを社内に抱えていることも大きい。
年末にかけて、株価は年初来高値を更新する可能性が極めて高い。
投資判断は、強気と見てよい。
プラズマは画素が長方形のせいか、違和感があるな。
枠っぽさもあるし。
近くにおいたビデオにノイズが入るし。
>>742 この板はコピペするような場所じゃないんだよ糞厨房が
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 11:07 ID:smlyM+3w
海外で工場を建てる時はシャープのまねをすればいいのだよ。
746 :
名無しさん:03/12/15 23:51 ID:C3hL0xWA
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 23:39 ID:ukQXkDmE
73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/08/21 23:26 ID:hsLBq25A
SONYとかがPDPの劣勢を挽回すべくサムスンと提携なんてことにならなきゃいいが。
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 01:28 ID:Vq8zFD1Z
なにか日本必死だなぁ・・・(w
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 01:39 ID:xQn13NF1
VHSとBetaに見るように大衆には性能より安さ
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 01:39 ID:dy7GwrJl
今プラズマ買えるのはカネ持ちだけ。
マジで疑問なんだけど、なんで液晶とかで日本企業は国産使わないの?
そんなに韓国製は安い?
日本人は画質よりも同じ大きさなら安いもの買うからなあ
ある程度金持ってる香具師もそんなの居るし。
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 11:54 ID:vDvYYffL
>>757 日本人はってよりか、世界的にそうだろ。
日本人はまだ画質で選んでる方。
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 12:57 ID:0cuoYVO/
つうか大型画面になったら微細化は必要ないだろ、100インチともなればそれなりの距離とって
視聴するわけだからかえって荒い方が綺麗に見えると思うが
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 12:58 ID:0cuoYVO/
>>713 日本側がキルビー特許を踏み倒したんだっけ?
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 12:59 ID:dy7GwrJl
ちんまい6畳間に50インチはムリということか。
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 05:43 ID:WoZExVF5
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 05:52 ID:4sknusZK
国が補助するってのが気に入らないな、韓国と同レベルまで落ちたか。
松下と富士通とパイオニアの経済活動になんで国が援助しないとならないのか?
それならサンヨーやソニーのEL開発にも補助金つけないと不公平ってもんだ。
つくづく全体主義のような気質が抜けない民族なんだな。
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 21:41 ID:+I771QAl
プラズマみたいな粗大ゴミに牽引される家電業界って
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 21:51 ID:koEPUGJm
>>760 そんなこと言ってたら産官学連携なんてできない
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 13:54 ID:D4BWIkKR
ソニー、プラズマ・ディスプレー事業合弁を韓国2社に提案=新聞
http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/rtr/031226/031226_mbiz1985546.html [ソウル 26日 ロイター] 26日付の韓国経済新聞は、ソニー<6758>が、韓国のサムスンSDI<006400.KS>とLG電子<066570.KS>に対し、プラズマ・ディスプレー・パネル(PDP)の合弁事業設立を提案したと伝えた。
同紙によると、韓国側2社の関係者は「PDP合弁でソニーから正式な提案を受け取った」という。
サムスンSDIの広報担当者はこの報道を否定、LG電子からは今のところコメントは得られていない。
ソニーは10月、サムスン電子<005930.KS>との間で、パソコンやテレビ向けの液晶パネル事業合弁(投資総額20億ドル)設立で合意している。
もうソニーなんか嫌いだ。
765 :
:03/12/29 13:59 ID:8X95JdqJ
ソニーは滅茶苦茶だな。www
もうぜんぜんだめぽ
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 14:01 ID:LiNZXFYO
結局
チョソ企業と組まざる負えないくらい
追い詰められてんのかソニーw
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 14:02 ID:uzbaHY0U
なに言ってんの?
ソニーは韓国企業だろ?
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 14:12 ID:SA7nVKEt
韓国も日本も中国も一緒。
ミネソタもコロラドもメリーランドも一緒。
目糞鼻糞。
次元の違うすり替えすな!
もうソニー製は絶対買わない。
出井氏ね。マジで氏ね。こいつ赤軍だ。
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 22:34 ID:9LHb1+5Y
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 22:37 ID:9LHb1+5Y
>>三星SDIはまたJVC、富士通、東芝に続き、4月からはソニーに月間約1万台のPDPを供給すると明らかにした。
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 23:02 ID:hu0mKw2i
>>772 相変わらず、すげえな、サムチョンは。
日本メーカーが束になってもかなわない。
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 16:22 ID:gYglNwwD
電機各社、プラズマTVを大画面化
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040116AT1D2900V16012004.html 電機各社がプラズマテレビの大画面化を進める。
NEC系が国内最大の61インチ画面の生産を二倍以上に増やす。
松下電器産業、パイオニアも60インチ級の製品化を検討。
富士通と日立製作所の共同出資会社は55インチのプラズマパネルの量産を始めた。
薄型テレビで競合する液晶パネルの大型化が進んできたため、それを上回る画面サイズですみ分けを狙う。
NECプラズマディスプレイは61インチ(縦76センチ、横135センチ)パネルの生産を増やす。
鹿児島工場(鹿児島県出水市)で製造するプラズマパネルのうち、61インチの生産量を現在の約1割から2割に高める。
一方で35インチパネルの生産を縮小する。
SEDが出たらプラズマはゴミ。
それ以前から既にゴミって突っ込みはなしな
777 :
::04/01/16 20:29 ID:/omqoNWY
何時出来るかも分からない物に夢ばかり見てる文系のお前がゴミだろう
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 20:42 ID:2hGwDAqO
しかし、名画座のスクリーンよりでかくなっちゃってるんだなぁ
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 21:43 ID:AKLrT4BJ
ビジネスってものがマターク理解できず、感情だけで企業をダメ呼ばわりするスレはここですか?
いや、実際ソニーはだめだろ
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 22:40 ID:my1bfylo
>>775 すげえなあ。国策の傾斜生産方式みたいにデカイ税金投入してるわけでもないのに、
民間といえど、中小企業じゃないし、みんなデカイとこばっかなのに、一機に勝負でるとは
すげー
ところで、ナウシカってノーパンなのかどうか悩ましく堪らない
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 22:44 ID:YREL70lA
>>731 おう。
ナイスアイデア。
でも人権上問題ありだな。
在日弁護士と組んで騒ぎ立てるから無理。
横浜にサムスンの工作員施設があるからな〜
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 22:47 ID:YREL70lA
>>760 どこの国もやってそうだがな。
アメリカでも鉄鋼や農業は補助金漬けだし。
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 22:49 ID:YREL70lA
日本も補助金漬けでも農業どうにかしないとね。
食料自給率80%位ないとやばいぞ。
80%もいらないだろ
ブルーカラーは一生ゴミ板作りに従事してろ
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 19:40 ID:7pTxg+f7
三星SDIはまたJVC、富士通、東芝に続き、
4月からはソニーに月間約1万台のPDPを供給すると明らかにした。
日立製を買え。
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 03:22 ID:lxL8e/13
韓国がものづくりをやるこた悪いことじゃないダロ。
日本がソフトウェアや基幹システムを作って仕様を投げ、
韓国や中国が生産をやる。それでいいんじゃないか?
ものづくりなんてもう先進国のやるこっちゃないんだよ。
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 07:25 ID:szECZlm/
>791
韓国氏ね、ソニーは買うなのお約束の書き込みばかりだな、
何度の書きこんでるだけで、人数的にはそう多くないのだろうが。
気持ちはわかるけど、なんだかなぁ。
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 07:35 ID:IchCS1GY
>>790 今現在、富士通日立やNECから買ってるけど、需要増に
追いつかんからでしょう。
>>791 サムスンはPDPの特許料を富士通に払ったんだっけ?
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 07:39 ID:szECZlm/
>>793 >サムスンはPDPの特許料を富士通に払ったんだっけ?
裁判所で特許侵害が認められてサムスンに支払い命令でたっけ?
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 09:59 ID:IchCS1GY
とりあえず生産してりゃ、判決が出るまでにたんまり儲かりまっせ
という発想が気に食わん。
796 :
松浦 ◆r6l6dR1q1. :04/01/19 15:41 ID:ZpkCg9ro
32型で40万か。
うちは10万まで下がらないと買えないな。
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 15:51 ID:0uF/paeB
最近はサムソンから資金受けて共同開発しないと何も出来なくなってるな。
そしてその特許によってサムソンが生産してボロもうけ・・・
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 16:12 ID:IYS7UvBv
サムスンの技術を向こうが盗んだのが業界の定説となっている。
言いたい放題だなw
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 17:51 ID:9E63Nf4q
age
>>796 そんな値段になる前にプラズマなんか消えるから
>>802 有機ELが出てくるとでも思ってるんですか( ´,_ゝ`)
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 01:20 ID:ARBTP4g6
>>803 液晶が40型以上の領域に迫ってきている。
だからPDP陣営は50インチ60インチを増産すると息巻いているが、
普通にリアプロやSEDに負けるだろうな・・・
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 02:18 ID:SXORZsAN
プラズマは安さを追う事でしか生存できないような立場に追い込まれる予感。
42型が台込みで20万円台になったら買うよ。
SEDはいつでるのかね〜
キヤノンのことだから特許取り巻くってて、完了するまではっぴょうしないつもりなのかな
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 10:47 ID:JzMhRWh5
プラズマTVなど新商品を世界同時発売へ…松下電器
松下電器産業の中村邦夫社長は21日、読売新聞とのインタビューで、2004年にデジタル
カメラやプラズマテレビの新商品を世界同時発売する方針を明らかにした。
デジタルカメラは2006年度の販売台数を800万台に引き上げ、収益の柱にすると強調。
6月には社長就任から4年の節目を迎えるが、売上高営業利益率5%以上の達成に向け、
「できそうにないから誰かにやってくれというわけにはいかない」と述べ、続投に意欲を見せた。
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20040122ib02.htm
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 22:10 ID:AD0L3Ihy
プラズマはドンドン大画面化する。壁全面がプラズマになったりする。そこまで行く。
大槻教授がだまっちゃいねえ!
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
中村社長って就任した当時から営業利益率○○%とか言って達成した事ない
いわゆる典型的なオオカミ少年のような経営者