【電力】これからの電力を担う可能性を秘めた風力発電
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 20:33 ID:S5xxltg9
>>95 日本をすっぽりと覆う高気圧と同じ大きさの風力発電所を作っちゃうとやばい。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 21:00 ID:1fQfcwIc
全部の風を利用するわけじゃないので、問題ないと思うが
100 :
95:03/08/14 21:04 ID:PDK2H98+
わはは、サンクスです>皆様
民が使う電力程度では屁でもない、ということですね。
フランクフルトからベルリン間の飛行機から地上を見ると
かなりの数の風車がぐるんぐるん回っていたのが印象的ですた。
日本もああいう光景があるといいのにね。ちょっとナウシカちっくだけど。
>>94 私が常日頃から原発に向かって「壊れないように」術をかけていますのでご心配には及びません。
ところで台風って巨大な風車のようだのう。あの巨大なエネルギーをどうにか電気に変換できぬものか。
ヤリヤリ娘発電
台風は、何か赤道付近と高緯度で(熱)エネルギー格差が出来てしまうのを
是正する働きがあると聞いた。無理やり止めると大変な事になるかも、と
「ひみつシリーズ」で読んだ気が。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 21:50 ID:tSCHsucD
「ドラえもん」によると、22世紀では台風は上陸前に
消滅させてしまうらしいね。
あぼーん
まじめな話、日本に台風が上陸してくれないと、雨が足らなくて水不足になるけどもね。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 21:53 ID:WzCoun9P
して、欧州猛暑、こっちは冷夏な異常気象
電力さんはある意味運が良い?
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 21:56 ID:tSCHsucD
>>106 海水を半透膜で真水にした方が、むしろ今の浄水場より信頼できる水が
作れるのでは
>>108 人が飲むものばかりじゃないし、それに大量に必要。
すぐ腐りそうだな
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 22:11 ID:tSCHsucD
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 22:33 ID:QSTREPnl
>>102 **** 自動殴打風力発電装置 ****
_
ミ ∠_)
/
/ \\
ウイーン Γ/了 | |
ウイーン |.@| | | ガッガッガッ
| / | 人
|/ | < >_Λ∩
_/ | //.V`Д´>/
(_フ彡 /
なんか今さっきNステでやってた、海洋温度差発電で、ついでに海水を淡水に
出来るそうだ。あとついでに栄養豊富な深層水を上に持ってきて漁場に
出来るとか、ようするに夢の技術で日本人がすごくいいの開発したらしい。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 23:27 ID:y9yOLXWu
おらが街に最近できた道路は横っちょにでっかい風車が一本立っていて
その電気を街路灯や冬のロードヒーティングに使ってまふ
115 :
だめ:03/08/14 23:58 ID:Z+0tD1XO
電力はためれないので風力は論外です
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 23:59 ID:Q1K8F6N+
NaS電とセットで
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 00:01 ID:pIoDQ67N
海洋温度差と風力を併用したらどうだろうか
海洋温度差と波力と潮汐と太陽光と風力と地熱と囚人のぐるぐるを併用
なんか、Nステ視聴者層が海洋温度差発電について、
いっきに書きこんできたなw
>>115 風力と揚水発電と塀用するとか。昔から使われている風力の活用法。
121 :
山崎 渉:03/08/15 16:09 ID:9/ZIAcbI
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 17:39 ID:u3MYI1c/
>>113 ついでに水素も取れるらしいから、これからの水素時代にもってこい。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 20:23 ID:e0gZhc5K
さがってるなぁ・・・
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 21:11 ID:dz97Bai7
高速道路をすべて太陽電池のパネルで覆ってトンネル化すればいいのだよ。
で中に風力発電装置を設置すれば太陽光で発電、自動車の起こす風で発電、一粒で二度おいしい。
さらにトンネル内の閉じ込められた排気ガスもついでに浄化すれば
一粒で二度も三度もおいしいって寸法さ。
風の弱点はコントロールしにくい点だな
一箇所のみで稼動した場合、安定した供給がしにくい。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 21:38 ID:vwhrDvl3
風力発電なんか全電力の1%に満たないんだから
そんなに系統には影響しないのでは
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 22:35 ID:9jH/8dlW
これからは、温度差発電だよ。Nステ、粂も大絶賛。
温泉発電最強
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 22:48 ID:jQYn7ukz
>>128 一応、九州では地熱発電の実証プラントがあるはずだが・・・
>>127 温度差と比熱とジュールとカロリーの計算してみなはれ
そう夢のエルネギーって訳でもない
海が無尽蔵っても、発電所設置が無尽蔵にできるわけじゃないし
>>124 自動車の起こす風?
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 22:58 ID:vwhrDvl3
茄子電池がもう少し安ければなあ
原料そのものは安いから安価に作れそうな気がするんだが
圧縮空気で蓄電に500ガバス
圧縮時の熱や膨張時の冷熱をお風呂や冷暖房に
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 00:27 ID:Id9ioTAt
>>126 系統に影響しない=あってもなくても同じw
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 00:31 ID:Mr/C7a8s
>133
だとするともう少しは風力が増えても系統には問題ないよね
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 15:30 ID:C24Ciuam
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 21:31 ID:Id9ioTAt
>>134 買取義務を負わされる電力会社がかわいそうだw
やるなら意味あるほどやるべきだし
やらないなら全くやらない方がよい・・・
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 16:26 ID:Ba5G9mDE
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 16:48 ID:qgD3ay3J
日本せまいって行ってるけど。ほとんどが山。
すべての家にソーラーパネルつけた方が早そうだな。
秋葉原行けば地熱発電ならぬ体熱発電ができまつ。
>>141 おお…、マトリクス。
あれは秋葉原だったのか。
そーいや、現実より夢に生きてる時間のほうが、長そうな連中だな。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 12:31 ID:1MCO35iD
宮古島の風力発電機が台風14号(Maemi)の暴風で倒壊したらしいという噂を聞いたんだけど本当?
日本のどこかの風力発電用の風車が雷に打たれて破壊されるというのが
頻発していて大変だという話をテレビでやっていた記憶があるが。
本場のドイツかどこかでは日本ほど雷がないから大丈夫なのだとか。
潮力発電ってどうなったんだろうか。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 13:20 ID:e9jSamFs
ビルの外壁全てソーラーパネル
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 13:25 ID:jb/OU4+J
既に、駅ホーム等の施設の屋根にパネル貼りまくりは有るようだ
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/12 15:10 ID:HY+xkYPp
波発電は、漁業権をもっている方への補償で何十億もかかりまする。
ゆえに、海は発電技術的に可能だけどコストがペイできません。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 15:15 ID:aend3oE1
風力発電?
そう。・・・・よかったわね。(ムフ?サ)
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 15:48 ID:5YwmMahi
なんたって、仮面ライダー。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 15:54 ID:uZR5sI3X
年増スレにしないでね
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 16:15 ID:1MCO35iD
>>149 設計ミスか…。
設計通りなら、全部一緒に倒壊しなければならない? (w
強度にバラツキがあったことが、設計or製造ミスってこと? (w
まぁ普通に考えると、設計強度を上回ったためってことだよな。
>>142 倒れる直前は、あのでかい羽がとんでもない勢いで
回転してたんだろーなぁ・・(w
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 16:33 ID:QwbXLfW7
>>153 どこでも均一に風が吹いてるわけじゃ無い。
風車の間隔は200メートル以上あるように思うし、それだけの距離があれば
平地でも違う風が吹くと思うが。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 16:34 ID:1MCO35iD
>>154 それは無い。
カットアウト風速というのが決められていて、
それを越えた場合は、ブレーキをかけて停止させる。
その風速は25m/sとからしい。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 16:35 ID:1MCO35iD
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 16:39 ID:KYDV0AXh
風力発電イメージキャラクターに、風車の弥七の中谷一郎氏キヴォンヌ!
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 19:14 ID:6hVzks4j
だからさ、日本は火山国で有るからして、地面に穴を
掘って、スターリングエンジンで発電すれば半永久的に
発電できるのですが。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 19:42 ID:cocEpN9U
>>160 だからさ、日本は台風国で有るからして、風車を
建てて、風力で発電すれば半永久的に
発電できるのですが。
だからさ、日本は海洋国で有るからして、海上に施設を
建てて、海洋温度差発電で発電すれば半永久的に
発電できるのですが。
お前の言っているのはこーいうこと、どーやって実用的に実現できるかが問題
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 19:54 ID:6hVzks4j
>>161 風力も、海洋温度差もエネルギー量は比較的低い。
それに比べ、地熱のエネルギーは取り出しやすいし
地熱発電と言う実用例もある。
ステーリングエンジン自体、歴史も有るし実用
例も沢山ある。
あとは、資金的な問題だけだと思うが?
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 19:59 ID:x6/zcIOi
風力は一定していないけど海洋温度差や地熱は瞬間的な変動は小さいからね。
核融合発電はどうなってんの?
まじめに研究続いてんのかね。
>>164 カネを喰うばかりで全然見込み無し
核物理屋・材料工学屋その他の失業対策っぽい
美風が飛ばした紙飛行機の向こうにあった発電設備ですね
いえ、ヲタのいうことですから。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 17:36 ID:23EM9314
>>158 結構おじいさんだったりするんで、びっくりする。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 14:32 ID:wVpk3PV3
台風で風力発電倒れちゃったね
パリから飛行機乗ったんだが、ドイツ上空でいっぱい風力発電設備見えた。
ありゃ、相当デカイな。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 15:21 ID:dh0gAVlg
>>171 その自然発電狂のドイツがフランスから原子力の電気買ってる時点で
自然の力を利用した発電の限界が知れるな
173 :
:03/10/02 15:26 ID:dwDIpfGc
2〜3年前にアントニオ猪木が発表した永久機関はどうなった?
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 16:23 ID:jXPF54Pg
デブの体脂肪エネルギーを電力へ変換する。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 16:29 ID:9TwOdQ1W
御前崎から伊良湖岬まで一列に風車を並べたら壮観だろうな。
発電量も国内最強クラスになるだろう。
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 16:42 ID:qaKaiy5T
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 18:05 ID:UnIHC9dh
漏れの実家に風力発電機が数台立っているが、
(町が主体の第3セクター)
景観に合っているものと、非常に不自然なものとがある。
もうちょっと景観との合致を考えて立ててもらいたい。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 18:06 ID:yNuwIGT3
風力じゃあなあ・・・
179 :
ちか:03/10/02 18:11 ID:waUTCNzR
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 18:17 ID:5nMsZ0M2
風力かぁ・・・
電力会社にいわせると昼夜関係なく発電してしまう風力より
昼間のピークに合わせてくれる太陽電池の方が便利なんだそうだが。
あと深夜電気と組み合わせられるんんで、日本では太陽電池を
推進したいらしい。
沖の鳥島や、尖閣諸島に風車を立てて、水の電気分解で水素を製造すればいい。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 09:17 ID:/CEdbSzr
台風でかなり壊れちゃったんでしょ、風力発電施設。
無風状態から台風の破壊的強風まで強弱の差が大きすぎる
風力より、波力とか潮汐発電の方が日本には向いてると思う
けどなぁ。
特に潮汐は、ほぼ一日2回干満が有るし堰などによって水
位差の位置エネルギーとして一時的にたくわえて発電する事
も可能だし、場所による潮止まり時間のずれで間断無く発電
し続ける事も出来なくは無いと思うけど。
ま、漁業補償とかについては漁場としての価値の低い処に
設置するって事でどうかと。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 10:15 ID:wXzNce+h
充電時間を大幅に短縮できるうえ、劣化しないため半永久的に使える。
素材の大半が炭とアルミであるため廃棄時の環境への影響も低い。
すでに電池に代わる蓄電装置として使える技術水準に達しているといい、
電機メーカーなどと組みながら、太陽光発電の蓄電用や燃料電池車など
幅広い用途での実用化を目指す。将来は携帯電話にも使える可能性がある。
開発したのは「キャパシター」と呼ばれるコンデンサーの一種。
炭素でできた電極に電子をそのまま蓄積する。電池のような蓄電時の化学反応
がないため、瞬時に充・放電できる。携帯電話をフル充電するのにかかる
時間は80―100分程度とされるが、今回の装置なら1分以内で済むという。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20031002AT1D0108F01102003.html
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 10:19 ID:lpv+zfqa
>>183 こっちのスレからの誤爆だな
【ひょっとしてノーベル賞】日本電子、蓄電池の歴史を変える超高性能蓄電装置開発!
ま、このスレにも役立ちそうな情報ではあるが。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 10:28 ID:WGhw9G7x
是非、次回の台風で風力発電には空をとんでもらおうよ、風船おじさんばりの離陸で。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 10:30 ID:ilmiRdb/
あぁ、関西人なら仕方無いな
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 03:17 ID:joORa7RL
風の谷を作ろう
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 11:35 ID:hmCI7XFM
環境負荷が低い順に、太陽光>風力>海洋温度差>地熱
であってる?
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 11:41 ID:cW6W2LE0
発電できるかどうか?風まかせの電力なんて
系統に入れられても迷惑なだけ
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 17:22 ID:uJIG+jf0
俺がナウシカだ
完全な蓄電技術が確立すれば風力でも人力でも良いのだろうが…
風速が上限を超えた位で制御出来ないDQN発電はだめぽ。
熱核融合に専念しよう
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 21:03 ID:r7yreKCb
完全な蓄電技術があるなら雷でもいいのでは?
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 22:13 ID:YDHyKHVK
完全な蓄電技術があるなら蓄電技術で発電できる
>>194 電圧は高いけど電流が鼻くそみたいな量しかないから
雷は役に立たないよ。