[給与] 「年収1500万円」で驚いてはいけないテレビマンの本当の年収

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マネー革命φ ★
発売中の月刊誌「日経エンタテインメント!」に気になる特集が掲載されている。
「全国エンタ企業154社給与ランキング白書」だ。この白書は3月決算の会社の
有価証券報告書を基に作成されたもの。ランキングの1位に輝いたのはフジテレビ。
平均年齢39.8歳で年収は1497万円。以下、2位新潟総合テレビ(1480
万円、47.3歳)、3位日本テレビ(1452万円、39.1歳)と続き、ベスト
10にテレビ局が8社もランキングされている。あらためて、テレビマンの高額な
給与体制が明らかになったわけだ。

しかし、この金額は報道や制作といった残業が日常茶飯事の部署だけでなく、総務、
人事、営業といった残業の少ない部署も含めて平均した金額。そのため、これが報道
・制作などを担当するテレビマンの本当の年収というわけではない。「テレビマンの
給与体系は年齢が高いほど高くなる年功序列ではなく、年収のピークは働き盛りの
40歳前後。この年齢で在京民放なら2000万円以上です。だいたい入社2年目の
社員でも残業代を含めた月給が80万円以上になることもある異常な高給体系で、
20代で外車を購入する社員も多い。テレビマンの金銭感覚がおかしいのも当然なの
です」(民放事情通)

その頂点にいるのがフジテレビ。テレビマンはこんなデフレ時代の“別格”の存在といえる。
http://www.excite.co.jp/News/entertainment/story/?nc=5121&nd=20030809150000&sc=en
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 16:29 ID:8XJllFM+
2222222
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 16:29 ID:oRHaNjR1
2 ch
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 16:30 ID:dMFHM49p
表向きの給与だけでなく "小遣い" も多いんだろうし。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 16:30 ID:ckUv3IiD
別にいいんじゃねーの
何が問題なんだ? 銀行みたいに税金注入されて高給なわけでもないし。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 16:33 ID:5Fmd0gET
普段、役人叩きしているが、こいつらも同じようなもんだな。
放送免許とったら、こいつらに何が残るんだ?
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 16:34 ID:AXs2gUoH
しかも大して面白くないっていう・・・。
詐欺だな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 16:36 ID:6c8t3IEB
遊ぶ時間ないからね・・。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 16:37 ID:juTt/HhU
貧乏人は暇だ
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 16:38 ID:7mE5+Soc
>>5
新規参入できない(しにくい)規制産業だから問題なのでしょう。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 16:39 ID:5Fmd0gET
>>9
お茶でも飲みながらゆっくりテレビでも見てなさい。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 16:39 ID:AXs2gUoH
テレビが規制産業だからこそこんなに高収益なんだよね。
競争もぬるいからコンテンツもくだらねーし、危機感も薄いし。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 16:40 ID:ckUv3IiD
>>10
要するに殿様商売ってこと?
そう言う意味でも別にいいんじゃないかと思う
半分僻みじゃないのこの記事
1412167:03/08/09 16:41 ID:+/AEFPNX

http://sagisou.sakura.ne.jp/~deai2/cgi/out.cgi?diclub せっかくの夏だからしたいの
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 16:43 ID:NUkbPD8c
合法的に洗脳出来る企業だからな。

それも倫理的に間違ったことであっても
スポンサーが金だせばサクサク内容作り変え。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 16:45 ID:r8h13+Hy
国から特権をあたえられて高給を得ているという意味では銀行マンと同じだな
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 16:45 ID:yK3EHNmE
CMやりっぱなしの企業の製品を買わなければいい。
俺はできるだけそうしている。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 16:47 ID:hgJUcI2E
地道に働くのが馬鹿馬鹿しい
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 16:48 ID:rgW5MfIO
忙しい忙しいというならもっと人雇えばいいのに。
別に特殊な技術や資格が必要というわけでもあるまい。
そうすれば世間の失業者を吸収することにもなり、
社会奉仕にもなるというものだ。
それをしない(させない)というのは、要するにいくら
「忙しい忙しい」と例を挙げて喚いても、実はたかが知れてるということだ。

20名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 16:49 ID:q4bGBZRO
武富士も35歳で1200万ぐれえあるって
ちなみに大手パチンコ店長28歳も1100万
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 16:50 ID:WbrYk3Vo
学生時代に血反吐吐いて勉強して入ったならまだ許すけど、コネばっかり。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 16:51 ID:5Fmd0gET
こいつらの脅威になりうるのは、インターネットしかないかも。
ただ、全家庭に光でも敷かないと大した脅威にはならんが・・・・
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 16:53 ID:7mE5+Soc
>>13
その殿様商売のニュース番組で他の殿様商売を
目の敵にしてつぶしまくって、自分達はOKというのもあり?

24名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 16:54 ID:SL2tvIiE
????????
  ??????????
 ????????????
 ????????????????
 ????????????
??????????????
??????????????
  ??????????
   ????????
    ??????
   ????????
  ?????????
25..本当ぅ!:03/08/09 16:55 ID:4WPmpVUe
なんか、先が見えない世の中だしねぇ。
こんなサイトを見つけました。『着実に』ってこれなんだ思いました。
http://www.suimu.com/prepaid/0918/
少額だけれども、小市民の楽しみって言うのでしょうか。

26名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 16:58 ID:iBOw64YD
なるほど、やつらが2chその他インターネットに悪意があるのがわかったよ。
なんだかんだで利権がらみじゃないか。
いままでは自分たちが社会に一番影響力をもっていたのに、今は2chがそうだろ
これに、スポンサーが気づき出せば金が落ちなくなる。死ねよ。

近所に元テレビ社員のパソ屋タソがをるが、真面目に焼く
「本物のパソ」が受けてえらく繁盛してをる。
本店は駅から遠い住宅地にあるが渋谷などにも出店がある。
自営でもあり収入はリイマソ時代を上回るんだらうが、
むしろ浮き世暮らしが嫌になり地に足をつけた仕事が
したかつたのではないかと思はれる。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 17:01 ID:WbrYk3Vo
みんななんだかんだいってテレビ大好きだからな
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 17:02 ID:qMLnXOay
やっぱボーナスは現物支給(女子小学生)ですか〜あ?
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 17:03 ID:rgW5MfIO
個別の例挙げればキリがないわな。ましてや店長なぞ。
自営の酒屋を継いだ22歳の社長が年収8000万とか、そんなのいくらでもある。

テレビ局ってのは、情報化社会で情報の流通を独占することで「直接」何かを
貶めたり持ち上げたり出来る。いわばスーパーパワーなのだが、本来ならそうした
スーパーハワーには「それ以外に属する監視機構」が必要だ。
資本主義の成功者にみえる金融業も、「スーパーパワー」による監視に常に
さらされている。しかし、その「スーパーパワー」自体を監視するシステムが、無い。
せいぜい、自分らでお気に入りの人を集めて「監視機構」みたいなのを作って
アリバイ的に「ほらちゃんと監視してますよ〜」というアリバイ作ってるだけ。
そしてそれ以外の団体がもしあったとしても「情報の流通」を独占してるもの
だから、そうした団体の存在を「消して」しまうことも可能だ。

そういう権力を保持していながら、その制御は「アピール的な自助努力」のみ。
だからこそ、彼らの「高収入の汚さ」にスポットがあたるのだ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 17:03 ID:UiawY5Fq
テレビ局員(特に在京)はタレントに囲まれて仕事することもい多いから
それでも給料には劣等感ってのがあるんだろうな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 17:04 ID:umVz5Jo8
株主が、もっと給料の低い人を雇うより、
現状維持のほうが収益が高いと思っているわけだろ。

それとも労働組合が異常に強いとか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 17:07 ID:FmRndcw5
賃金が能力の応じて決めるとか言ってたのは嘘か?
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 17:08 ID:5Fmd0gET
年収はどうでもいい。
ただ、偏向報道と低欲番組を何とかしろ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 17:10 ID:uEFtpJnT
またひがみ記事か・・・
36 :03/08/09 17:10 ID:pbGBF2wp
日本のテレビ局から偏向報道と低俗番組を取ったら何も残りませんが何か?
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 17:11 ID:ucu5X+go
お茶を濁す程度の、ツマラン企画ばかり立てて
サラ金のCMばかり流して、年収数千万円か・・・。
筑紫の爺ィじゃないが、まさに「いかがなものか」と思う。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 17:12 ID:rgW5MfIO
そして儲け主義の汚い会社だ云々と言われると「いち民間企業に過ぎないのだから
利潤の追求は当然」と言うし、ならば完全に規制や保護から外れて他の企業と
同様に監視されたり追及されたりしろと言われると「マスコミは高い公共性のある
企業なのだから守られて当然」という。

そういう二枚舌は、医療関係のスレで散々見るわけだが、医療関係とマスコミの
違いは「医療関係はマスコミに監視されるが、マスコミは何からも監視されない」
というところだ。

そういう意味で、テレビ局を含めたマスコミというのは、医療界以上の「薄汚い
闇の中」で好き放題やっているといえる。
 
>>27 その店には見習い店員の乙女達がワンサカと溢れてをり
ウハウハかともオモータが、「キャラウエイシヒドの入つたパソ」と云つても
判らず一々店主が出て来たりしる。
よって実際には萎へることが多いと思はれる。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 17:18 ID:DuBXQEBp
地上波のチャンネルを増やすだけで解決するでしょ。
既得権の価値を暴落させるのさ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 17:19 ID:nOPJqJRZ
エンタ見たけど出版大手は(やっぱり)載ってなかったね。
それより地方局の新潟総合テレビが何で2位なんだろ?
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 17:21 ID:9Hhlx8KI
マスコミ特に民法地上波は腐りきってる。
英語の出来る会計士目指そう。
そのほうがもっと年収もらえる
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 17:21 ID:oagrVNy5
そりゃサラ金会社のCMでウハウハなわけだ
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 17:27 ID:0/gnrfor
>>19
忙しいのは番組製作会社なのでは?
TV局の中間マージンが酷いから、ギリギリの制作費でやっていそう。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 17:27 ID:vSGvJ7yx

ヲイヲイをい
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 17:29 ID:vSGvJ7yx


テレビ局って「公益法人」って事で税金の優遇措置を受けているってほんと?
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 17:31 ID:TSLC5bbB
マスコミって胡散臭いから大嫌い。ただのアホだね。
たいした実力もないのに偉そうなカオしてるのはなんでだろう…
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 17:32 ID:qqCkUCct
企業もよくあんな高いスポンサー料、払う気になれるね。
もっともその分は商品に転嫁されてるんだろうけど。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 17:33 ID:RE+jAqwt
>>46
なんつーても交際費を経費で落とせるのがウマー
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 17:33 ID:73rmZ92O
政治のニュースでアナウンサーが
「私たち庶民の生活はどうなるんでしょうか」
というコメントは、さすがに何か察したのか
最近聞かない
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 17:36 ID:vSGvJ7yx
>>48
広告代理店がふっかけるんだろ、多分
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 17:39 ID:vSGvJ7yx
>>49
確かに(笑
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 17:40 ID:ieicF7QK
給料減らして、地上波のデジタルに投資しろよ

税金で企業の設備を投資するなよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 17:40 ID:xwcHTodK
コピワン反対
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 17:41 ID:xH7b2Tg5
これでコピーワンスでさらに産業保護がなされます。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 17:41 ID:WXrrmuJ7
> 政治のニュースでアナウンサーが
>「私たち庶民の生活はどうなるんでしょうか」

報道関係者 (藁
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 17:42 ID:JD2RjSYb
というか、ツッコミどころは「2位新潟総合テレビ」だろ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 17:47 ID:vGxXX66N
漫画家の担当編集者が一番かわいそうだと思う
とくにマンガ内に作者と担当が出てくる奴の。

マンガが売れても担当の給料が上がるわけでもないし
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 17:52 ID:9RvUTHNf
新潟総合テレビって、真紀子が役員かなにかに
迎えられんかったけ?
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 17:53 ID:xH7b2Tg5
>>56
劇わら。
61新潟県ぬん:03/08/09 17:56 ID:517xpzlH
二位が新潟総合テレビワラタ!
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 18:02 ID:cDbLwnlP
>>1
とりあえず、日経とゲンダイの関係者はいくらもらっているかが気になるな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 18:08 ID:alXUeSxe
勝ち組みうぜー
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 18:08 ID:tYfWbhkW
>>48
視聴率0.1%で13万人へ広告ができるならやすいもんだから。
65NERO:03/08/09 18:08 ID:NI1FJwza
 問題起こした奴をなんで、NEWSの司会にするか?
 スイカップは許すけど。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 18:24 ID:Iom1mI/3
なにげに日経新聞の平均も出てるね。40で1200万か。以外に少ない?
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 18:28 ID:0vyZwMtD
フジのアナだったときにこじま(勘違いオバサンアナで、
めざましの後継いだ人の方が原稿読みがうまい)が、テレ
ビの中で取り上げた倹約しないと生活できない「倹約家O
L」という特集で彼女たちの気持ちわかりますよって言って
年収2000万のバブル女が何をいうってバッシングされたな。
相変わらず、ろくに原稿読めないのに、これくらいの年収は
おかしいぞ。せめて、めざましの今のアナくらいのレベル
ぐらいまでには成長しる
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 18:29 ID:8WcYO8Lx
>>48
視聴者がCMの会社の製品をホイホイ買ってしまうからだ
電波使用料はもっと高くていい

でも、マスゴミの産業規模って製造業と比べたら微々たるもんだし…
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 18:30 ID:6VrVs03t
あのロリっぽいアナのことか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 18:30 ID:vSGvJ7yx

さらには夜10時以降はタクシーで帰宅できる
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 18:30 ID:1wC8jTHQ
ヤラセと捏造と扇動で1500万か、存在価値無いな
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 18:33 ID:3OlicYFB
まあ、地上波がデジタルに成っても変化しないんだろうな

 
面白く無い番組で、やたら芸人使うのやめれ
お前らの考えなんて聞きたくないのよ
無いように金使え
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 18:37 ID:F88/NvSw
つーかテレビなんか見なけりゃええやん。
うちはとある機会にテレビ処分してもう5年も経つけど、
別に何も困らないよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 18:54 ID:C34YqMtJ
>>73
うちもテレビは見ないなぁ…
必要な情報はすべてネットで手に入るし。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 19:04 ID:sAzOcZJ5
最近、素直にテレビを見ているよりも、ネットに興じている方が面白い。
既得権益に甘んじているテレビ業界では、それが限界なのかもしれない。

大体、どのテレビ局のWebを見ていても、素人のサイトよりもつまらない。
そして、役に立たない。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 19:04 ID:KkIzdbk+
すごいなぁ、糞番組しかないのになぁ。
全国相手は楽で良いな、数%の人が見ればいいんだから。
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 19:06 ID:0vyZwMtD
20代、30代でハイヤー使う奴に庶民の気持ちがわかるのか。
そして、2ちゃんねらーにごみ掃除をさせる。(白装束の
取材先でテレビ局員がごみ捨てまくり。地元の人が、白装
束よりテレビ局の人の方がうざいと憤慨。だがマスコミ
お得意の隠蔽)
マスコミは2chをゴミ扱いだが、ゴミにゴミを拾わせる
マスコミって何様?
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 19:07 ID:YEcrfu16
【不幸のレス】    このレスを見た人間は七日以内に死にます。        ※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。      それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 19:10 ID:SWW1hTwl
http://www.mahou.tv/arinosucorori/partner.htm

最新SOHOのご案内です。※凄く健全ですので是非ご覧下さい。

「初期経費1万円!」
「仕事はHPの広告のみ!」
という部分はTSJと同じなのですが違う所が数点あります。
こちらのビジネスは新規パートナー獲得で5000円
そのパートナーが新しいパートナーを獲得すると3000円という2次収入が入りま
す。
つまりある程度のパートナーを確保すれば何もしなくても収入が入るという事です。

ある程度パートナーができたら後は、ほったらかしでどんどん収入が増えて
いきます。 それはまるで自動販売機を設置したかのようです。
※とにかく一度ご覧下さい。絶対に損はしませんよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 19:12 ID:1wC8jTHQ
78-79
通報な
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 19:13 ID:qqCkUCct
ネットの大容量化で動画のやりとりが一般化したらヤバイかな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 19:16 ID:5uoNJh5N
ウンナンの番組で自殺したADもうかばれない話題だな
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 19:19 ID:jKTgy71N


  どうりでチョンマンセーの放送しかしないわけだ。


84名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 19:21 ID:0vyZwMtD
ADに体を切断させた局員もいるしな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 19:25 ID:5Fmd0gET
NHK局員もハイヤー使いまくりです。
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 19:26 ID:Z+WPcyYo
番組製作会社とテレビ局を一緒にしては阿寒。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 19:28 ID:AnkPcFm6
番組製作会社は貧乏ですよ、たまに役者さんが飯食わしてくれるので
それで生活できるようなものだよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 19:47 ID:FrXDf/JF
新潟総合テレビが高いのは平均年齢が高いからじゃないの?
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 19:50 ID:JTufUDFI
>>22
それには多少問題がある。
テレビは何から何まで日本製だが、Windows等のOSを含むパソコンの主要部品はアメリカ合衆国製だという事だ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 19:55 ID:cDbLwnlP
テレビ局・新聞社・出版社は資本がつながっていることが多いから、まともな批判が生まれにくい。
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 20:01 ID:gf9O0mge
高給でうらやましいと思うならお前らも就職すりゃ良いじゃん。

無理だけどな。w
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 20:05 ID:Gmi01jUI
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1057296830/
215 :日出づる処の名無し :03/07/08 12:07 ID:LeMgQf16
日本のほぼ全ての民放局の設立認可を出したのは、日本の役所ではなく、
GHQのCCD(民間検閲支隊)。
民放自体、GHQ時代に放送開始したのだから当然といえば当然だが。
だから、GHQに改組されたNHKを含め、テレビラジオが全部反日なのは、
当たり前といえば当たり前なのだ。
関連HP ttp://members.tripod.co.jp/WGIP/file/waya04.html


216 :日出づる処の名無し :03/07/09 20:32 ID:oDCQR3MC
日本の報道機関は、中国に対して及び腰であるの理由は、不平等協定である「日中記者交換協定」
を結んでいるからである。
(1)中国を敵視しない
(2)二つの中国を造る陰謀に加わらない
(3)日中国交正常化を妨げないという
中国当局の意思次第で、どうとでも拡大解釈の出来る“原則”に日本の各報道機関は支配されている。
そのため当初のSARS報道の自主規制やチベットの弾圧報道、中国の核批判、経済的問題等のあ
らゆる事に自主規制を行っている。
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 20:17 ID:9RvUTHNf
テレビ局員3大必須条件

1.大企業経営大物クラス子息
3.政治家大物クラス子息
2.芸能人大物クラス子息

なお、フジテレビの入社式は、両親同伴義務づけ


94名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 20:20 ID:Lu6Pw7vd
年収のピークは働き盛りの40歳前後。



これがわからん40超えたらどんどん給料さがるのか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 20:26 ID:5+XIAe0l
消費側は頭打ちなのに、多チャンネルやネット配信で競争激化。
明らかに今が最後の華だから。
いいんじゃないの。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 20:28 ID:j+75RPG1
結局 
競争の無い業界の連中は労せず高給。
競争の激しい(業者数が多くて新規参入が自由)業界の人は苦労して安月給。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 20:33 ID:fAHlT3Qf
フジテレビのディレクター(だったか、そこそこの偉いさんだった)がラジオで
リスナーの質問に答えてたんだけど、コネ入社はありますか?って質問にはっきり、
ありますって答えてた。でもコネで面接受けるヤツは結構多くて、コネがあっても
落ちるやつが多いとのこと。その辺はコネパワーの強さによるんだろね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 20:35 ID:t2GckKtw
北海道ローカル局の退職金も凄いみたいです
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 20:36 ID:FmRndcw5
デビルマンと読んでしまった。
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 20:36 ID:YLYiXFw9
田原の息子もTV朝日入社したしな。
101_:03/08/09 20:37 ID:7zDv4kzJ
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 20:42 ID:5udkCIax
最近、ニュース見てたら原稿読む時にとちるアナウンサーがだいぶ増えたな。
昔(と、いっても10年位前)は、そんなにとちる奴なんかいなかったぞ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 20:46 ID:d9XkjJv/
局は高給でも、制作会社は悲惨。

初任給手取り11万円(保険等無し)って所も有る。
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 20:48 ID:AnkPcFm6
更にディレクターとかなるとこずかいまでもらえるしな
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 20:51 ID:z8Tal2Eq
同じテレビ局でも職種によって士農工商があるらしいよ。

某局で技術やってたんだけど、激しい劣等感があって、10年以上転属求めたが受け入れられず
管理職目指して転職したが失敗し、結局社内SEで元の黙阿弥の奴知ってる。
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 20:52 ID:IZtdKJLc
規制緩和を
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 20:53 ID:QTCDSao/
つーか何もしないTV局社員に金が入って
現場に金が出ない状況をなんとかしろよ

アニメなんか給料が安すぎて壊滅状態じゃん
日本が唯一世界に誇れる文化なのに
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 20:58 ID:loWhzQF6
頭の中はバブルなんだろうな。テレビ見てれば解るけど。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 20:58 ID:eTzr6FV9
民放が全部デジタル化したら、直ぐにでもスクランブルかけるだろうな
つまらない番組でもスクランブルかければ金取れるとでも考えてるのじゃない?
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 20:59 ID:03bSWUCV
TVの技術なんて技術力にこだわると劣等感はあるかもな。
安く叩くだけ叩いてほとんど丸投げだろ、技術のいらないものしか残らないんだろ。
でもそれで高給とれるんだから、技術力にこだわらなければ良いところなんじゃないの。

まあでも局内で見れば、エリートコースや華形からは外れるんだろうから、そういう意味
での劣等感なのかな、窓際とか雑用とか、そんな感じか。
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 20:59 ID:t2GckKtw
ディレクターがいいのか・・
11229502:03/08/09 21:01 ID:/l1Tkl9d
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 21:03 ID:WUJautRU
タレントを食える 余録も
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 21:05 ID:loWhzQF6
>>107
初任給が5万とからしい。もちろん、保険はなし。
10年続けても、20万いかないアニメーターは結構いるらしい。
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 21:06 ID:EGZi7TSs
テレビマンではなくてテレビパーソンと言えとか言ってみる。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 21:07 ID:b8qdHTb0
犯罪者養成番組ばっかで金もらってんのかよ
殺人者なのにな
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 21:08 ID:t2GckKtw
電波転がし屋というのはどう?
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 21:12 ID:9RvUTHNf
電波ゼネコン
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 21:12 ID:0vyZwMtD
日テレの氏家のおじいさんがデジタル放送反対をしてる。
この計画には無理があると。民放連の大会でも反対で
一致してるし、デジタル化して生き残れるのは、在京の
局だから。
CSの局は結構つぶれてるって聞くしね。一番最初につぶ
れたのが、化粧チャンネルという、お金に厳しい女性を
ターゲットにしたチャンネルだったが。あんな番組みるた
めに金払うか?女性が
120株価age@ビジネスゴンφ ★:03/08/09 21:13 ID:???
だから地上波独占を辞めさせないとこの構図は変わらんって

問題がどこにあるのか考えろよ
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 21:26 ID:N9bZ9qTJ
>>107
テレビ局にとってアニメはあまり必要性がないのですよ。
アニメにとってテレビは効果大だけども。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 21:41 ID:Dj45hmyo
民放はもう2年ほど見てない。
NHK以外リモコン設定削除した。
だから何なんだっつーの。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 21:57 ID:osYhjYi4
電波芸者で客ひきする見世物小屋。
それが日本のテレビジョン。技術はNHKがやるから民放は視聴率だけ心配しろ。これが大衆向き商売なんだから。
日本最弱テレビ局岐阜放送マンセー!!
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 21:59 ID:vJAN7cKg
メチャいけだっけ?
今日フジでやってたナイナイのお笑い番組。
あのノリなんだろーな、テレビマンって。
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 22:10 ID:v8Dw2wEC
銀行の次はテレビ局だよ.
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 22:16 ID:vTHS2aFK
ソニーやトヨタが放送に参集したがっていたと言う話を聞いたことがある。
CSとか、デジタルで、一つ、送信ポッド(送信する奴)?が余っていたと言う話を聞いたが、
在京の局が力を合わせて阻止したらしい。
ソニーバンクみたいに、製造業が、参入したら風向きが変わるだろうね。
今までが規制産業だったから。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 22:17 ID:nWK8yZb/
片岡飛鳥はいくら
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 22:20 ID:9RvUTHNf
広告主が考え方変えればな。
費用タイ効果少ないと。
もっと、ネットに広告シフトすればいいんだけど。
でも、最近、サラ金などまともじゃない企業のCM
増えてることだし。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 22:28 ID:cDbLwnlP
>128
最近は企業倫理が厳しく問われるようになったわけだし(テレビ局がうるさく言っているわけだが)、
広告主も「物言うスポンサー」として、テレビ局にも企業倫理を厳しく問うべきだと思う。

130名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 22:37 ID:y1awM/7z
テレビ局のプロデューサとかデレクターなんてほんとアホ丸出しの顔が多いのはなぜだろう?
自分たちはトレンディな気分でいるんだろうが、40過ぎの腹が出たいい年したオヤジがバカ丸出しのバラエティ番組を作っているいるかと思うと情けないよ。


131名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 22:41 ID:cW3Qxhh6
しかし、何千万もらっても過労死は嫌だよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。 φ:03/08/09 22:42 ID:ioFL5SBE
テレビは許可法人、ある意味公益法人なのだ、
給与が勝手に決まってもらっては困る。
133ぼぼんたん:03/08/09 22:43 ID:PdXhZB9M
(′∀`)ボボーン! 
ボボンたんの発祥サイト!
みんな必見だよ!!
18禁の絵もあるよ!みんなしこっていこ--!!
【御簾フル】ttp://tukimoon.hp.infoseek.co.jp/【子津萌えサイト】
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 22:44 ID:Kn1vdtvU
別にかまわねーじゃねーか?
学歴だけで知恵もセンスも皆無な連中に年間数千万も払える企業が
この悲惨な日本にも残っている事はある意味救いだよ

収入源が宗教団体や表現の自由に敵対する連中ばかりってのが気にくわないがな
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 22:44 ID:CzqMAhs5
>>99
おれもデビルマンと間違えた
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 22:53 ID:8exxPybK
みんながテレビみなくなったら給与も下がるんだけどね
漏れは地上波は月2時間くらいしか見ません
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 22:55 ID:nAXK9H43
>>130
株やアパレル、興行と宣伝はどこの国でも阿呆人間、ラテンのノリになるっ
フジテレビのF1レースや格闘技K−1なんか
テレビマン=貴族階級になりたい願望の現れだよ。
南欧人ならカッコいいかも。我ら亜細亜人では・・・
138その時・轢死が動いた:03/08/09 23:14 ID:0QrxrtzM
>>130 電波大ローマ帝国だよ。
金山から鉱石採れなくなって分裂した帝国
広告主の品質低下で堕落していく民放帝国
帝国の立て直しは歴史的偉人が指揮とらなきゃ無理。
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 23:15 ID://miRo3W
あの、テレビ宗教しようと考えてますが
CSだと許認可居るんですか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 23:23 ID:LnRKgX/U
賃金が高い理由は何なんだろう?

同じTVでもCATVとかは?
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 23:34 ID:dA+Lxzsz
キー局の製作子会社って本社ほどではなくても、給料いいのか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 23:37 ID:8exxPybK
スポンサーから莫大なお金がはいってくるからね。
スポンサーにすればそれだけ出してもそれ以上の広告効果があるということで
テレビ局にすれば制作費や社員の給料が高くても余裕があるということ。
それがCSとの違い。

だから民放の視聴者の大半がが2ちゃんねるに移ってしまえば
社員の賃金もタレントのギャラも安くなる罠といってみるテスト
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 23:37 ID:zfabSYpJ
民放で見るのってWBSくらいだな。
なんで見なくなったんだろ・・・
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 23:39 ID:16f5mVYk
金有るなら、税金で地上波のデジタル放送施設の負担求めるな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 23:54 ID:DQzR+T+B
国にもよるが、海外と日本を行き来して暮らすようになると
日本のテレビは見る気が失せる(ニュースとかスポーツは別にして)。

146名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 23:56 ID:cSeyceot
新潟総合テレビが高い理由かー・・・
友人から聞いた話なんだが・・・
『ローカル番組、企画などにガツガツ投資したりする無駄遣いをしないで、
 素直にフジの番組と空き時間にテレ東の番組を流してるから』だそうで。

147名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 23:57 ID:y1awM/7z
最近の民放BSデジタル放送ってCMが入ってますか?BSデジタル放送はスポンサーが付かなくて各局の持出し状態で、いずれ消滅するなんて前に聞いたけど、どうなんでしょうか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 00:29 ID:0xQiW4q7
あと何か、キー局から地方局に資金を流すのが規制されてるんだっけ。
その規制が撤廃されるとかされないとか。
地方局って貧乏らしいから(新潟総合テレビ除く)、それが撤廃されれば
もう少し「テレビ局」自体が平均化されるのかな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 00:30 ID:0xQiW4q7
>>147
Web広告の時もそういわれてたけど・・どうなんだろ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 00:32 ID:0xQiW4q7
>>144
そういえば、民放って、そういう規格とかの開発部門なんてあるんだろうか。
NHKと共同研究したりとか。
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 01:57 ID:jv5DXnqP
実際こいつらってどれくらい働らいてんの?
ドラマ制作とかは超多忙だとはきくが・・
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 02:56 ID:qSjsQ/Hn
NSTは自社番組をほとんど作ってないよ。
ものすごく小さいスタジオで情報紹介(CM)番組をやる程度。
基本的には、フジの電波を右から左に流すのが仕事。

今度新社屋が出来るんだけど、なんか意味あるのか?
153名無しさん@4周年:03/08/10 02:59 ID:75FBVIgH
まあ、ネットが普及して、TVを見る世代が減っている傾向だから、スポンサーの
TV媒体離れも加速するかもね。
バナー広告やネット上には広告で溢れ返っているから、今後はTVマンも
高収入は当てには出来ないかもね。
欧米のように、規制緩和が進み、個人のローカル放送局が増えると、馬鹿タレント
を使った番組を見る回数も減るだろう。ゴールデンタイムに視聴率が一桁と云う
番組も出るだろう。
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 03:42 ID:8Oa/KDt3
スポンサーへの媚とかいかにも業界つながりのキャスト、予定調和の
演出、チュン、チョンの擁護、黙殺など内輪の下地がみえみえで
うさんくさいしつまらなすぎるよ。

各社新社屋の宣伝に必死だけど一般市民はこいらの小屋なんて
興味ないのがほとんどだよ。

給与は別にいくらもらったっていいけど変な階級意識と特権意識すてないと
テロられるよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 03:45 ID:bTcnf26N
チョンから入るチョンマネーも数字に出すべきだな
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 03:50 ID:/bhScTkR
また、フジ系から、カキコされそう。
「FUSI穴さん」万歳!
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 04:05 ID:CCNS6jTv
学芸会レベルのドラマとつまらないオナニーバラエティで食えるのだから
楽だよな
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 04:13 ID:aLSLgcTj
フジ最悪。
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 04:49 ID:bXpldEX9
オナニーバラエティ…見たいぞ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 05:04 ID:A7IA4KOg
勝ち組みだな
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 05:18 ID:UWsZ+sON

最も早く簡単に50万円儲けるためのビジネス

http://homepage3.nifty.com/pochione/index.html
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 07:02 ID:lNq659ci
日テレの電波少年で名を馳せたT部長の年収っていくらよ?
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 07:05 ID:OnS0QOt8
まあフジテレビはわかるんだが、



          新          潟          ?




                           
164名無しさん@お腹いっぱい。 φ:03/08/10 07:11 ID:NwQJ1OXS
不治は10年以上前からつまらない芸NO人をバックの笑い声足して
視聴者を騙す戦略だもんな、ありゃどうみても国民をバカにしてるな。。

ああいう企業を総務省は認可していいのか?
おまえら公益団体だと意識しろよ!
しかも給与は自由主義体制だよ、ふざけるなよ!

165名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 07:14 ID:OnS0QOt8
>>164
一般の企業のCMを流すことで収入としているんだから、
公益企業でもなんでもないと思うぞ。
嫌なら見るなというだけの話だ……
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 07:17 ID:udoRMqCo
>>145
禿げ同。ダウンタウンの松本がアメリカ人を笑わせるっていう企画があった
が、屁タレの松本は逃げ出したがな。
>>162
新聞報道により知ってると思うが、部長というので偉くなったように聞こえ
るが事実上の左遷。副収入入れて2000万いったことあるっていうのは聞いた
ことある。
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 07:18 ID:0BM5vEoK
>>165
見なくても既に販管費反映されてるけどな。
168名無しさん@お腹いっぱい。 φ:03/08/10 07:19 ID:NwQJ1OXS
自助努力をせんといかんやろ?
サラ金やパチンコなどの明らかに公序良俗に反する企業の
CMを流すのであれば認可取り消しだよ、海外だともっと自制してるはず。
民放のバカには規制が必要だよ。
じゃなきゃ業務停止処分!
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 07:21 ID:vUUzjGgK
「テレビの教科書」 碓井広義・著によると、
広告代理店、テレビ局、を経て製作会社に入るお金は
広告料の約25%
バラエティーの制作費は1時間2千万〜3千万で
広告主はこの4倍の1億円程度を払う
170名無しさん@お腹いっぱい。 φ:03/08/10 07:21 ID:NwQJ1OXS
>>167
そうだね、広告費としてマスゴミにお布施を払ってるんだから。
全国民が抗議するべきだ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 07:21 ID:OnS0QOt8
>>167
テレビCM出してる商品買わなきゃいーじゃんw
172名無しさん@お腹いっぱい。 φ:03/08/10 07:23 ID:NwQJ1OXS
詭弁
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 07:37 ID:UE3GLjQb
キソ肉マソの話じゃないんすか
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 08:27 ID:/bhScTkR
俺はAVは観ているが、
テレビなんぞ、見ないぞ!
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 08:34 ID:hK5B2bs8
サラ金やパチンコなどの明らかに公序良俗に反する企業のCM

タバコもな
あと肌を見せるCMもながすな
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 08:44 ID:ygUcVzrO
今どきテレビなんか見てらんないだろ?ばかばかしくて。
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 09:15 ID:A/Opbovw
「我々庶民は〜」と語る
40歳で年収2000万円の人たち
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 09:18 ID:OFaqhhqu
>>176
それが結構垂れ流しにしている家庭が多いのが事実だよ。

俺の場合、ケーブルだから元を取ろうと躍起になって録画してます。
179名無しさん@お腹いっぱい。 φ:03/08/10 09:21 ID:NwQJ1OXS
海外はもう少し自助努力してるだろ?民度が高いってのもあるだろうが・・
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 09:37 ID:FS8WfQtm
>>50
彼らは世論に敏感だからな
181_:03/08/10 09:37 ID:M5Z9Vl5j
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 09:38 ID:OtoSYd8j
マスコミは「第3の権力者」

いずれ革命起こして転覆させなきゃならないようだな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 10:02 ID:ZHwEpOUl
テレビに行けなかった紙屋さんの恨み節
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 10:07 ID:0xQiW4q7
テレビ買わない一人暮らしの大学生とか、増えてるらしいじゃん。
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 10:27 ID:7j3BeZfI
>5
いいも悪いも、まだ誰も批判してないし・・・。
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 10:31 ID:7JvLdwpN
そのうちテレビ業界も不景気になるでしょ。多チャンネル時代になれば、おのずと視聴率分散化して、
CMなどの広告料も落ちる。直で影響受けるさ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 10:34 ID:M816JOIJ
>>186
そうならないように今必死です。
188名無しさん@お腹いっぱい。 φ:03/08/10 10:35 ID:NwQJ1OXS
つか政治的に圧力掛けてそうだね。
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 10:37 ID:W0th/J4o
あれだけ働かされて、この程度か たいへんやな
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 10:40 ID:0xQiW4q7
民放いらんのに、CATVとか契約すると有無を言わさず食い込んでるね。
NHKもだけど。「電波障害が強くて受信しにくい家庭の為に」と良心的に解釈
してるが、それならそれで別契約にしてくれ。普通の家庭では、CATV通さなくても
普通に観れてるだろに。こんなのはサービスといわん。新聞に同じ広告二枚挟んで
「サービス」言ってるようなモンだ。それとも、圧力や「配慮」でそうなったのか?
リモコンでCATVのチャンネルサーチしてると映ってうざい。
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 10:40 ID:0xQiW4q7
>>189
どれだけ働かされてんの?
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 10:45 ID:gxbXDolZ
>>187
じきになるような気がしないでもないけど。
なので、低俗な番組がもっと増えたり、外国からの番組が増えるだろうな。
と予想。
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 10:55 ID:Nt77eOpt
>1
>「テレビマンの給与体系は年齢が高いほど高くなる年功序列ではなく、
>年収のピークは働き盛りの40歳前後。この年齢で

この辺、給料は高いがやってることはまともでは?

そういえば、T部長の人って一橋出身だったけかな。
エリートのいく先って感じで、いいんじゃないでしょうかね。高給で。

あとテレビアナウンサーって、コンテンツそのものだしアホだと見とられんし、
4番バッターの競争率高いし、何より風邪引いて休んでいられない立場。
何かあったらということで24時間常時スタンバイを要求されてる部分もあるのかな。

俺みたいに、いついなくなっても困らないような奴とは違うと思うので、その分給料と
名声をもらわないと、正直やっとられんのでは?
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 11:11 ID:0xQiW4q7
久米さんは、今日から三週間の夏休みです
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 11:32 ID:0xQiW4q7
風邪ひいても休めなくて、何かあったらということで常にスタンバイ状態ってのは
普通の仕事でザラにないか?

テレビ自体がコンテンツ商売だからアナウンサーがコンテンツそのものなのは当然。
計算を間違えないのも、顔が広いのも、1ミクロンの凹凸を指先で感知する職人技も、
それぞれの分野では彼らの存在そのものが価値。風邪で休めばラインが止まったり。

一般のまともな職場では、「いなくなったら困る」というのが大勢、低賃金で働いている。
普通に社会で仕事してるなら、ちょっと回りをみればわかる。

とすると、要するに「高学歴の集団」だから平均収入が高いのか? しかし一流
メーカーや都市銀行、商社と比較しても、学歴の平均はそう変わるとは思えない。

「忙しいくて大変な仕事だから」「学歴が高いから」平均収入が高いのではない。
「勤めてる会社が儲かってるから」平均収入が高いのであって、それ以外の何物
でもない。要するに「なんであの会社は儲かってるのか」を考えないと意味が無い。


196名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 11:58 ID:CfTgG0Tu
「新潟総合テレビ」が給料がイイのは
キー局なんぞ及びもつかないほど
利益率が高いから

年間売上高自体は並の地方局以下だよ

 ただ前に書いてあったように
「自主制作番組作るだーよ」とかほざく
勘違い現場馬鹿を従業員として雇わずに
1)キー局番組垂れ流し、
2)それでも残る仕事は下請丸投げ
という「テレビ局経営者の本音」
そのままの経営をやってる。

これができずに現場馬鹿を沢山飼育しなくては
いけなくなってるのが貧乏地方局
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 11:59 ID:axQwk4dl
デジタル放送や衛星放送に莫大な資金がいるから
税金から多額の資金援助受けているのは銀行の問題と同じ。
でも自分たちのことだからニュースでは取りあげません。
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 12:25 ID:CrMpAHWe
>177
久米さんはニューステ一本で○百万稼ぐんでしょ?
久米さんは庶民の味方ぶっているけど、外車を何台も持っていてジャガーを乗回して
いる人がTV画面で「消費税が2桁になります」なんて政府を批判しても我々本当の
庶民にはピンと来ないよ。フジの安藤優子だって同じだよ。夕方ワイドショーで
「中高年の万引き」や「ホームレス」を放送しているけど、年収○千万稼ぐ彼女がど
んな思いで万引きやホームレスを見ているのか?一度聞いてみたいよ。

199名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 12:36 ID:QonuF9aq
久米ひろしはニュースステ一本500万だよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 12:44 ID:2WS7CO30
デジタルにするなら、
人口集積エリアはケーブルで、それ以外は衛星でいいじゃないか
なんで地上波まで改めてデジタルにするの?

デジタルを普及させたいなら地上波を5年くらいで廃止してしまえばいい
駅弁地方局は減らせるし、周波数帯はがっぽり空くし、税金は投入しなくてすむし
イイコトずくめなのに。。。
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 12:57 ID:5A2Sp0M2
>>200
白装束着なくてもすむしね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 13:04 ID:k9QVuo68
>>196
おまいの指摘はもっともだけど「新潟総合テレビ」ならではの事象も記述しろよ。
新潟総合は新潟県民に影響力が強いんだよ昔からね。
これに目を付けて利用したのが田中●栄。
田中批判を流さないように新潟総合にいろんな恩恵を与えパイプも作ってきた。
これが今だに影響力あるんだな。

これ以上書くとやばいので以下自粛
203196:03/08/10 13:12 ID:CfTgG0Tu
>>202
オオ元郵政大臣@表紙書換で結論正反対
地方局の半分は足を向けて寝られない
田中様のご尽力が・・・ソレハソレハ
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 13:15 ID:qSjsQ/Hn
田中真紀子は新潟放送(BSN)の役員。
新潟総合テレビは、昔、本社が長岡だったね。
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 13:30 ID:vPyv+oEI
一番おいしい思いをしてるのは製作の発注権限持ってるやつだろなー。
アナみたいに顔も割れてないし、発注のバックで年間ウン千万の金が裏金で
フトコロに入り込むから、一度やったらやめられんだろうな。
206名無しさん@お腹いっぱい。 φ:03/08/10 13:34 ID:NwQJ1OXS
労働者に国境無し、労働者に企業無し
207名無しさん@お腹いっぱい。 φ:03/08/10 13:36 ID:NwQJ1OXS
ネオ・マルキシズムが台頭してくるんじゃないか?
こんな政治経済だと。
208名無しさん@お腹いっぱい。 φ:03/08/10 13:39 ID:NwQJ1OXS
支配国の中枢と非支配国の中枢は結託し労働者を搾取する。
大企業の中枢と中小企業の中枢は結託し労働者を搾取する。
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 13:47 ID:tuuj4pDo
新潟の正月のCMは静止画像だらけ。
210_:03/08/10 13:48 ID:1CIc4p2F
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 13:52 ID:vHfEpGVy
実際こいつらってどれくらい働らいてんの?
ドラマ制作とかは超多忙だとはきくが・・
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 13:55 ID:EAedHIF1
デビルマンは儲かるんでつね
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 14:00 ID:TCi1AB9/
テレビ局に泣いてばかりいないで入社ツテでも探せば?
 それと何とかして大学出れば入れるかもネ
アッ言っとくけど顔の問題もあるからね、なんたってテレビだもんで
2で愚痴ってないでさ〜 勉強、勉強。
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 14:03 ID:Lcz4XPMi
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 14:23 ID:MgYKZF0N
>212
若いうちは年間4000時間会社にいます。
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 14:29 ID:JYmEYaCe
政府が多チャンネル化をすすめたいのは
マスコミの権力をそぐため?
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 14:38 ID:o+JPVfUG
>212
>215
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 14:56 ID:1c8DQXvp
>>212
誰も知らない、知られちゃいけない。
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 15:04 ID:AVP2NTfN
局員は金持ちだけど、流すコンテンツ作ってる制作会社は
どこもかしこも火の車だべ。
中でもAD君たちは大都市のホームレスより
悲惨な暮らししてることも多い。
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 15:27 ID:vHfEpGVy
NHKで映像散歩って東京とかをカメラで流してく番組あるじゃん。
ああいうのも全部外注で作らせてんの?
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 15:29 ID:fnxlifQS
>>219
制作会社社員は奴隷だし、粗末に扱っても志望者は全国からやってくる。
おまけにそれを局に非難すれば「嫉妬とやっかみ」で片づける。
栄華はもうしばらく続きそうだ。

関係ないが別板で、女子アナ非難しても同様の「やっかみ」扱いされたことがある。
擁護層も厚くて無敵だ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 15:31 ID:bFjoAQrz
そんなに金あるんだったら誰かよってたかって人生つぶしたあの子の
学費出してあげなよ

知能が未だに4歳児並みのあのブタに引きづられてないでさ
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 15:32 ID:naX7zYO7
>>220
NHKはあんまり外注しないでしょう。
職員余る程いるし。
衛星番組とか、でかい仕事でエンタープライズが絡んでくると外注もあるかと思うけど。
だから給料も一般リーマンと変わらないし、粗末に扱わないでくれ。
と、民放も外注頼りにしなければNHK並に給料下がるんじゃねーのかな。
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 15:32 ID:bFjoAQrz
自分で起こした騒ぎほっておいて逃げたくらいじゃすまねえぞ?ブタ
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 15:33 ID:bFjoAQrz
ブタが高給とってんじゃねえ 金つくるだけの仕事のくせに
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 15:34 ID:bFjoAQrz
ブタ、一生憎悪は消えないぞ 一生憎まれてブタは楽しいのか?

それならまた別の作戦を立てるだけだが
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 15:34 ID:Svtg8Y/l
>>223
俺もNHKにでも入社するかな
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 15:36 ID:+nF+7bHL
NHKのブタ?誰じゃそれは?
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 15:41 ID:EAedHIF1
NHKも大変みたいだよ。精神科に通う人が大勢いるらしい。
ガセネタだったらごめん。聞いた話だから。
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 15:42 ID:Svtg8Y/l
>>229
まNHKだと俺を生かしきれないだろうから駄目だな
231_:03/08/10 15:45 ID:vxLNDGYK
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 15:46 ID:twnufG2E
貧乏なサラリーマンは、年収1500万で驚くんだね
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 15:48 ID:X3dRo0cd
NHKは出世すれば待遇がよくなるよ。
内容は入社してからのお楽しみ。もちろん能力はいるけどね。
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 15:53 ID:+nobgJ67
NSTってTV以外の収益が多いのかもね
たしか、派遣会社やっていたと思うけど
市民病院の事務受付とかNSTだったと思う
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 15:54 ID:2926COOx
>>1
これって何か議論することあるのかね??
「はぁ、そうですか」ってことぐらいじゃないの。
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 15:54 ID:+nF+7bHL
それまでは、ほとんどスパイ同然ってわけかあ
237はぁ、そうですか:03/08/10 15:57 ID:+nF+7bHL
テレビマンの金銭感覚がおかしいのも当然なのです
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 15:59 ID:2926COOx
テレビマンの給料に憧れるなら、入社すれば良いだけだと思うのだけどね・・・。
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 16:00 ID:axQwk4dl
>>235
デジタル化の際に多額の税金で資金援助受けてる。
衛星打ち上げる費用で経営が苦しくなるからと国策として打ち上げてもらってる。
それなのに経営努力しないで高給なのは問題。

NHKは実質天下りがあるのが問題。
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 16:00 ID:qSjsQ/Hn
>>234
派遣会社をやってるのはBSNじゃないか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 16:01 ID:y6kLBY6i
テレビ局員と制作会社の関係は、
全産業の中でも一番格差あるんじゃないか。
ゼネコンなんか批判できる立場じゃねえよ

テレビ局員年収1500万

制作会社社員年収300万以下

その差、実に5倍
どれだけ、中抜きしているかわかる。
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 16:02 ID:+nF+7bHL
> 衛星打ち上げる費用で経営が苦しくなるからと
あらまあ
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 16:02 ID:qSjsQ/Hn
NHKは道路公団と同じで、ファミリー株式会社が儲かるシステムに
なってるんだよな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 16:03 ID:y6kLBY6i
NHKは、まず特殊法人で税軽減
その上、受信料も入る。
子会社作って、天下り。
タクシーチケットも使い放題。
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 16:04 ID:qSjsQ/Hn
タクシーチケットは、換金してるっていう疑惑もあったね。
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 16:04 ID:+nobgJ67
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 16:05 ID:qSjsQ/Hn
>>246
どうもありがとう。NSTも派遣やってたのか。
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 16:16 ID:O5BRk+QZ
実際、テレビ局が潰れる時代ってくるんですか?
ヨーロッパではかなりのテレビ局が潰れてきてるみたいですが。

特に、ドイツのキルヒの破綻はかなりのショックらしくて
株価にも影響が出たみたいですね。
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 16:25 ID:yqGr39c5
キー局におんぶに抱っこの地方局なんてさっさとつぶせよ。




250名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 16:26 ID:O+Rin94v
テレビみなきゃいいわけよ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 16:29 ID:AzvYP8s9
>>191
現場いってみておいで
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 16:33 ID:aNNhCsoY
結局テレビ局も広告代理店と同じで企業の裏金が流れる場所なんだよ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 16:38 ID:0xQiW4q7
>>248
KBS京都って一度つぶれたか何かじゃなかったっけ。
まあキー局と違って地方局は・・・
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 16:39 ID:0xQiW4q7
>>241
その分、製作会社の人はテレピ局員の1/5くらいしか忙しくないんでしょ?
ならいいじゃん。
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 17:04 ID:BzT6Pzzi
>>250 そうだね、そうしよ
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 17:21 ID:LyUVpcaP
>>1
今の日本の金銭の流れはどう考えてもおかしいよな
CMなんてうつ必要ないだろうに
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 17:22 ID:kHoakDYv
★おまんこナビ登場!!★日本の美しきオマンコ検索はココ!!
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 18:20 ID:lxfGvpdW
NHKは悲惨だよ。
俺の父親(現在地方局放送管理部門管理職)、40代半ばで年収が1,400万円程度しかない。
もう少し給料上げてくれ>NHK。
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 18:26 ID:axQwk4dl
1400万で悲惨とは思わない
260ぬりんす。 ◆Z1sp.Bulpo :03/08/10 18:27 ID:OyF1Ub3v
儲かってるんだから仕方ない。
それを言うならJALの機長なんか2000万オーバーはざらだよ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 18:27 ID:XZSaQs5K
安いな日本放送協会
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 18:37 ID:lxfGvpdW
1を読むと、民放は40歳前後で年収がピークになるみたいだけど、
NHKは基本的に年功序列だから、定年まで年収は上がり続ける。
けど、民放のピーク時を超えることはないような気が・・・。
ま、定年後もNHKの子会社に天下れるみたいだから、どっちがいいのかわからんな。
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 19:06 ID:qfJvJqkE
>>258
貰いすぎ
無能なウスラハゲはその4分の1で十分だ
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 19:06 ID:QZhXt0q7
給料のピークは知らんが
知能と理性は就職以前に停止している連中しか採用にならん
こんな企業が業界全体で生き残れるなんて

暴力団以上だな
265__:03/08/10 19:08 ID:mLNFpA0C
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 19:12 ID:wfklFGy6
テレビ局のそばで多少高くても美味しく料理屋でもやれば儲かるのかね
267_:03/08/10 19:16 ID:mLNFpA0C
268 ◆Yv95BkWDl6 :03/08/10 19:27 ID:VMV5Lkxc
放送免許と広告代理店
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 19:31 ID:VNAjBhC4
           _____________
   ___   /
 /´∀`;:::\<   みんな、騙されちゃいけない。
/    /::::::::::|\  本当は10時間働いて日給9円なのさ。
| ./|  /:::::|::::::|  \_____________
| ||/::::::::|::::::|
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 19:40 ID:PQH4i1OR

既得権益の中で儲かっているっていわれてもねえ
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 19:58 ID:y6kLBY6i
電波使用料がタダ同然(代わりに携帯電話電波料金高い)
品質に責任持たなくてよい(製造業のような厳しい品質管理なし)
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 19:59 ID:y6kLBY6i
営業は広告代理店が全て肩代わり(主に電通)
制作は番組制作会社が全て肩代わり(激安価格で下請け)
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 21:17 ID:HnhS9o7T
テレビはお上からの免許を頂く独占許認可事業のクセに。
許せんな。
マスコミなら日本工業新聞の記者程度の年収で充分。
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 21:21 ID:BnIEKXI4
元制作会社の人間だが、局の香具師は
さらに現場の人間なら食事代、たばこ代まで領収書で落とせるからな。
給与格差ありすぎ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 21:24 ID:Nypg1Jji
>>274
使い放題タクシーチケットを忘れちゃあいかん
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 21:25 ID:Mak8thFr
BSデジタルをキー局以外に割り当てて
ケーブルTVで再放送を義務付ければ独占が崩せたのに
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 21:28 ID:CfTgG0Tu
>>256
> >>1
> 今の日本の金銭の流れはどう考えてもおかしいよな
> CMなんてうつ必要ないだろうに
例えば、黙っていても儲かる
電力会社のCMは何故地方局で
ふんだんに流れているのか?
なんてことを考えてみると

「口を塞ぐ」
なんて言葉が・・・ふと頭の中にでてきたりして

278名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 21:32 ID:DpA1T0Zt
>>277
電力会社のCMは、関連部材売り多いようだけど
そういう事になるのかあ?
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 21:37 ID:2WS7CO30
最近やたらと出稿している人材派遣会社のクリスタルなんか悪い噂ばかり、、、
TV局にあめ玉を配りはじめたよーで

国民の財産である周波数帯を利用して
こーいう金儲けをやっていいのかなぁ
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 21:39 ID:Wg3ixTvw
TBSの労組のビラ読んでみると、大阪準キー局の方が給料が高いって
書いてあったなぁ。んで、TBSはもっと給料上げろって要求内容だった。

忙しいやつはまぁいいとして、閑職でも一般的には相当の高給が保障され
てるってのが正直むかつくな。
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 21:42 ID:7sMEJlsS
tesuto
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 21:42 ID:Nypg1Jji
>>280フライデーあたりが給料表載せてたよね
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 22:36 ID:ErHSjWkJ
銀行に公的資金が注入された時、給料くらい下げろって
ニュースでやってたよね。

デジタル放送が始まったらもちろん下げますよね。>民放
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 23:22 ID:Ecek7PcW
>77
ごみを捨てるところ、拾えといっても無視していくところを撮影し、
ネットで流さないと。
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 23:30 ID:Ecek7PcW
>283
確かに。
執拗に反対するなら、国も免許更新停止にすればよかったのにねぇ。
もしくは帯域の金額を数倍に値上げするか。
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 23:39 ID:HSvbDCBa
>>279
クリスタルぐるーぷとか言う所、寡聞にして良く知りません。
どこかと関係あるのですか?件の社のwebは止まってるようです。
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 00:21 ID:UrtD1h10
>286
【異形の帝国】クリスタル【特集16回目】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/1057428313/l50
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 00:22 ID:kB3gbbTe
おれは普通の会社員だけど、テレビマンは物凄く忙しいって聞くよ。
漏れみたいな、ちゃんと夕方に帰れるようなのと違って、殆ど帰れないらしいし。
いいんじゃないかな、忙しさに応じて収入高いんだから。
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 00:36 ID:rhk82Muf
某モデル事務所の子がマジでTVプロデューサーに売られそうになったらしい。
打ち合わせだからと事務所に呼ばれて行ったら、ホテルの一室でプロデューサーが
一人で待ってたんだって。モチロンその子はその事務所はやめたってさ。
金以外にもイロイロとあるみたいね。
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 00:37 ID:5T63AS6m
チャンネル数が増えると質が低下して、結果、年収も落ちるんじゃないの?
民放のBS○○って、つまらなくて見る気しない。
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 00:55 ID:7uGjRJ7U
基本的な話だけど、
NHK以外の民放は民間企業なんだから別に給料高くてもいーんじゃない?
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 01:01 ID:z9+yUiAo
入社1年目で年収500オーバーの香具師がストに参加するんだから基地街もいいところ
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 01:02 ID:jh1sJ1DY
テレビマンが忙しいのは、殆どストーカーの張込み等々で?
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 01:13 ID:8UGjXMNq
>>291
許認可事業ってところと、下請け格差が激しい、ってとこが納得いかないとこでしょう。
地上波を重視するせいで、ケーブルとかCSは制限されるし・・・・。
てなトコかなぁ。

長い目で見た場合、同様のブロックブッキングで保護されてた映画界みたいに、
文化自体を弱体化させなきゃいーけど、なんて危惧もする。
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 01:14 ID:z9+yUiAo
俺、民放労連の地方支部会にプロダクションとして参加したことあるんだけど、
こう、こいつらあほかと馬鹿かと思ったよ。
俺らの年収倍くらいあるくせに、生活できない???ハァ?
お互い協力して合同スト打とう???ハァ?
デジタル化や他チャンネル化にもなんの危機感も意見も無いし
もうこいつらだめだなと思った。まあ、貧乏人のひがみもあるんだろうけどな。
結局もうやめたよ・・・。
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 01:47 ID:1fduo+W1
いくら文句いっても国民ほとんどがテレビみてるからねえ
消費者が多いわけだ。
くだらん番組もあるがテレビがまったくなくなったら困るだろう。
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 02:02 ID:qlMcA0LY
放送局の免許制をやめる時が来たってことか
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 02:03 ID:UCdq3EjT
不治とかって新入社員で冬ボーナス100万超えだよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 02:04 ID:theiNSJx
ところでテレビの話じゃなくて申訳ないけど
平和台サルティンボッカ、新宿ブラーボ、広尾イルチェネッタ、そして
意外だったのが五反田オイスターバー東京のあのサラダドレッシング
はなんていう名前なんだ?本当に美味しい!!
オリーブオイル、ビネガー、醤油、タマネギ、ニンニク、わさび等々が混ざった
カンジのアレ
サルティンなんかほとんどの料理があの味ベースになってる!!
誰か教えて!!
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 02:07 ID:gWajUnGO
っていうかこう言うテレビ系の人々に、公務員の給料が高すぎるとか指摘されても、説得力無いな
301よっぱ@花火 ◆wMkx79D5E2 :03/08/11 02:18 ID:CgaRlkp+
>>300
つーか、俺にはTV局社員が高給取ってることでなぜ非難されているのかが全く分らん???
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 02:32 ID:jh1sJ1DY
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 02:33 ID:l2iWqyhq
>>301
世の中知らないことは沢山ある。いろんな考えの人がいるし、日々勉強だよね
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 02:37 ID:UjjZlkwU
>>301
同意だな
マスコミは所詮「マスゴミ」だし、特にTVメディアは糞なわけだが
「じゃお前、番組作って、視聴者楽しませろや」
って言われたら初めから白旗だし...
悲しいかな、根本的な能力・学歴・指向性の差だ...
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 02:38 ID:/inGXUsH
儲けることや高給が悪いとは思わないが
これだけ払える体力があるのならば
電波使用料を上げるべきじゃないの?

税収も減っていることだしさ。


306U-名無しさん:03/08/11 02:46 ID:UqPNiR/t
>>1
そんなにもらいながらワイドショーでは政治かは庶民のことを何も判ってないとか言ってるのか!!
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 03:32 ID:hgxPF8MU
給料以外の楽しみも多いんだろうなあっと
接待だとか海外出張という名のバカンスとか色々と
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 03:45 ID:zDRfYISx
http://www.hotwired.co.jp/bitliteracy/ikeda/020122/index.html
↑テレビ局が税金を不当にもらっていることが書いてある。

これで高給とるというのも、まあずうずうしいよね。
テレビ局も公的資金導入した銀行の行員の給料が高いだとかさんざん
言ってたけど、自分たちはどうなんだよな。しかも銀行は一応は
借りてるだけ。

なんか不正していた医学部の教授に処分を下しながら、不正をしていた
東大副学長みたいだ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 03:47 ID:DvbxuvvA
>>304 競争が無いから高給なんだろ
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 03:50 ID:zskvcruf
テレビ局に免許を与える際、社長が自社番組(ニュースを除く)
を1日3時間以上見ることを条件にしろ。3月(3日?)で基地
害になるぞ。

各社社長は孫には、うちのチャンネルは見るなと言っていると思う。
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 03:51 ID:zskvcruf
NHKもすごいぞ。
いつぞや「昼どき日本列島」を見ていたら、カメラがぐるりとパ
ンして写るはずではなかったスタッフが写ってしまった。その数
たるやすごい!40人ぐらいはいた!何となく、5人ぐらいで撮っ
ているのかと思っていたら、40人!

翌日、翌々日の準備に先遣隊として現地に飛んでいるヤツを入れ
れば、一体この番組は何人がかりで作っているんだ?

NHKは年度末に、トイレのまだ新しいタイルを剥がして張り直して
いるとある有名人が言っているのを聞いて半信半疑だったが、こ
の人数を見た瞬間信じた。
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 03:54 ID:yAA1ynR4
おまいら ひがむなよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 03:55 ID:BKZbgusp




毎年、約1万組の日韓結婚。
それに伴なう朝鮮化した混血児。
年間、日本の新生児約100万人のうち、
約1〜2万人の新生児に
容赦の無い朝鮮人の血が流し込まれている。




314名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 04:52 ID:Be0IY9n8
そーゆー文句はCM流してるスポンサーに言いな
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 06:01 ID:PEdxSvq9
一刻も早く多チャンネル化して 競争原理を導入しなければ
体質が改善されないよ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 08:28 ID:7D+IaKOt
水平分離が必要だろうなあ
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 08:52 ID:3ECqjDAP
>>295
> 俺、民放労連の地方支部会にプロダクションとして参加したことあるんだけど、
> こう、こいつらあほかと馬鹿かと思ったよ。
民放の労働組合が庶民的感覚を持とうとしないかぎり、その内メーデーなどで孤立するぞ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 09:23 ID:nHlmrzpB
ダイエット、痩せすぎの人には健康になって、在宅ビジネス

  http://www.lifework.jp/f-hiro
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 09:25 ID:9+Hil7TX
労働強度が単純に高収入の理由でないことは、様々な職種の収入を比較すれば明らか。
ある業種に就いている人の平均収入が高いという事は、すなわちその業種が「儲かってる」
ということを意味する。ある業種が儲かるかどうかには、その業種の持つ様々な特色が絡
んでいる。

儲かる業種の性質

1) 広く浅く消費者から金を集める業種である
 (電気やガス、電話などのインフラ・テレビ局など)

2) 金を払う消費者が、そうと意識しないで払う
 (テレビ局など)

3) 正当性をアピールし、かつ批判の存在をコントロールする手段を保持している
 (テレビ局を含むマスコミなど)

4) 世間の流行を左右し、消費の流れそのものを作れる
 (テレビ局を含むマスコミなど)

5) 依存性のある商品を扱う
 (タバコ会社・アルコール関連・パチンコ・ゲーム関連・宗教・テレビ局など)

6) そもそも独占性が高い
 (製紙・タバコ・アルコール関連・テレビ局など)

7) 透明性が低く監視の目が行き届かない
 (医療・政治・宗教・テレビ局など)

8) 末端消費者から集金する者と、最終的に金を持ってくる者が分離している
 (ダイヤルQ2業者・民放テレビ局など)

9) 法的に規制され、あるいは既存の組織が結託しており、新規参入等が困難である
 (銀行・パチンコ・医療・テレビ局など)
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 09:46 ID:z9+yUiAo
>>311
TD
SW
VE
μ*2
CAM*5
CA*5
AUD
AUD-SUB*2
PD
D*3
AD*3
コーディネータ
メイク
衣装
特機*3
照明*4
車両*3
レポーター*2

あの規模の中継すると仮想して、ざっと思いつくだけでも40人いったぞ。
映り込みには当然現地の観光協会や野次馬も混ざっているだろうし、
NHKの体質で他にどれだけのスタッフが水増しされているかは
俺は分からないけどな。
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 10:25 ID:eBnlNc/e
マスゴミの不当に高いCM料とかが問題だな

「護送船団方式っ」ていうのはいまやマスゴミのことでは
322 :03/08/11 10:28 ID:4xMGqNcL
お馬鹿な番組を粗製濫造して、そんなに給料もらえるのか。
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 10:30 ID:cFiNVl8a
いいね
適当にでっち上げた番組だらけで2000万
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 10:34 ID:F++q1Nbg
>>319
それを考えると、
意外と個人的なお金の貸し借り(闇金じゃなくて)というのは、
儲からないということになるし、
個人的企業は、案外儲からないということになるね。
つまり知人にお金を貸しても、
儲けは薄いし、
利益も出ない。

狭く高く個人からお金をもらうというのは、
まったく儲からない行為だといえるね。
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 10:35 ID:F++q1Nbg
>>319
保存しますけどいいですか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 10:37 ID:ncuRoMa4
ニュー速 in 糞スレ受験板
1 名前: ▼・ェ・▼<びーぐるだワン! 投稿日: 2003/06/09(月) 20:02
まぁあってもいいんじゃね。
http://jbbs.shitaraba.com/movie/bbs/read.cgi?BBS=2490&KEY=1055156544&LAST=100
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 10:41 ID:w7JOGG3k
医療、政治はそこまで透明性が低いわけでもおお儲けできるわけでもないだろ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 10:57 ID:C6U/mfwJ
サンテレビの阪神タイガース中継と
トリビアの泉しかみないなぁ・・・
329_:03/08/11 10:59 ID:dNrJA8qD
330_:03/08/11 11:05 ID:dNrJA8qD
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 12:14 ID:fIRKeluC
マスコミは既得権益と知れ
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 12:20 ID:hAkJSKAQ
>>319
すごいな。あんたのオリジナルだとすると、すごい分析力だ。
3) 4) 7) については、せめて2chなどのネット情報がカウンターパワーとなって
現在のTVマンのユートピア状態を切り崩すことができるかもしれないな。
ちなみにTVマンは年に4回ボーナス出るんだってさ。
333名無しさん@お腹いっぱい:03/08/11 12:27 ID:6eG0YTW8
ツーリング行く先々でNHKハイビジョン「日本の祭り」シリーズの撮影現場に
出くわしたが、NHKクルーなんて各地のロケーション抜群の老舗旅館に陣取って、
ビール片手に浴衣でうちわパタパタ扇いでいる。

それから視聴料払うのやめた。
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 13:36 ID:UPIYQqWU
>>319
電話屋はそんなに給料良くないよ
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 14:18 ID:/qW+ajBc
>>304
おもろい番組作るんだから、給与高くても仕方がないとか云ってるのがいるが
香具師らって制作会社に丸投げじゃぁないのw?
あと、おもしろいって番組自体が殆ど存在しないような気がするが?
特に民放な。
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 14:23 ID:2/7zA5ys
ネットサービスを無料で提供した奴が全て悪い。死んで詫びろ。
33716081:03/08/11 14:29 ID:YAcRTl8V



http://sagisou.sakura.ne.jp/~deai2/cgi/out.cgi?diclub 夏はやっぱときめかないと!

338まる:03/08/11 16:10 ID:KiQRMkFN
瑣末なことかもしれないが

インタビューを拒否されたとき悲しい顔しないでホスィ

選ってるんだから
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 16:11 ID:STXzsRlX
サービス料という経費はあってないようなものだからな。
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 17:54 ID:Lec2236V
でも、仕事時間長いんだろ?
例えば、16時間労働なら8時間労働の倍貰っても良いと思う。

っていうか、うらやましいならテレビ局に就職したら良いのに・・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 18:02 ID:5hbRiBjE
制作と構成とか別々にすれば双方マシになるんじゃないの
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 18:16 ID:jW3gGMd6
しょうがないんだよ。
10年ぐらいまえフジの入社説明会みたいなのに行ったけど、
ホテルのバカ広い会場で、1000人以上参加者が集まってるわけよ。
それで司会者が出てきて、この中で今回採用させて頂くのは2名ですとか言ってんの。

結局、入るのがそれだけ難しいってことなんだよ。
たぶん、東大に入るほうがよほど簡単だ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 18:37 ID:/qW+ajBc
>>340
仕事が滅多糞長いだけだったら、印刷も役人(特に技官)も同じだよ。
挙げたら切りがない・・・。
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 18:46 ID:Lec2236V
まぁ、仕事の価値は時間や大変さで決まるもんじゃないしな。
どれだけ、出来る人が少ないかで決まるんだよな。
まぁ、貴金属や宝飾と同じだね。

>>342が真実だろうな。
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 19:37 ID:aXUqNdK/
確かに入るのは難しいだろう。奇跡に近い。
だから チャンネル数を10倍に増やせばよい。
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 19:37 ID:GGfgRoje
心と宗教板によると集団で抗議してくる所に
ますごみは弱いよ!!。旧王卯無心理京、ぱな
うえーぶ等々・・・。進行カルト州境最強だね
国際展開すれば・・・。
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 19:47 ID:WcSjw24l
チャンネル数増で、却ってキー局の存在が増すかもしれませんがね
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 19:48 ID:/E0UoSzC
これマジで稼げる!2ちゃんに貼ってあるからってネタじゃありませんw
住所・電話番号などは一切必要無し!メアドもフリーメールでOK

@下記のURLに飛んでIDを取得する。(完全無料)
Aメールで宣伝用のURLが送られてくるので2ちゃんに貼る!!
Bそのまま待てばクリック数や紹介料、売上に応じた金額が貰えます!

私は先月で約11万稼ぎました(´∀`)貼りまくればもっと稼げます!
http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1060433342
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 20:02 ID:+5FE2XnB
まぁ、このまま景気が悪いままならガキと老人以外はテレビなんぞ見てる暇が無くなる一方じゃない?
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 20:04 ID:UPIYQqWU
デビルマンも、大変なふりをするのは大変だな
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 20:06 ID:WcSjw24l
チャンネル数が増えるだけで済むならねえ
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 20:14 ID:kiKCy7pV
ん、デジタル放送の負担は大きすぎるって言ってるのに
ずいぶん豪勢ですな
353Emacs ◆WBaVr53OM2 :03/08/11 21:06 ID:Ime3MThn
電力やTVのような参入規制がある業界は規制レントから供給側が有利になる。
TV局に入りたい人が多くいるにせよ、規制の分だけTV局社員が美味しいことに変わりはないな。
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 21:09 ID:i8WnlF10
給料もらっておいて武富士などの金融、韓国問題は一切報道せず、か。
北朝鮮と同じだな・・・。
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 21:47 ID:iLKHIVvY
エリート意識が強いから、どんなに不況になっても給与は聖域として
手をつけられんだろうな。
ニュースで官僚叩く割には(以下略
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 22:01 ID:Lec2236V
つーか、実際にエリートだろ。
高卒、専門卒や3流私大卒が入社できるわけもなし。
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 22:08 ID:+pxV63zk
エリートならテレビマンなるのは馬鹿らしい
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 22:22 ID:4ieYwhp9
| DQNは全員ヤのつくオシゴトにつくわけじゃないの?
|この前テレビで特集してた人たちは、ならなかったの1人だけだったよ

どういう番組作ってんだ
35968092:03/08/11 22:24 ID:YAcRTl8V
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 22:30 ID:nK9d7I7K
もうかってるんだから電波使用料払えということなんじゃない?
361おおお:03/08/11 22:32 ID:8XyAVlZB
おおお
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 23:53 ID:kxjTHttf
トヨタなど有力な産業界が組合を作って、CM料の引き下げを
要求するのはどうかな。
例えば一億のスポンサー料を取っても、2000万円で製作業者に
丸投げして、8000万円のサヤを抜くのが民放のやり方。

テレビ媒体の広告費を半額にするのを要求する。
要求が通るまで、CMを止めればいい。
競合他社と足並みを揃えられるのが、組合の強み。
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 23:59 ID:voWYg+1A
どの板でもこのテレビマンのスレ伸びてるね。
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 00:01 ID:ksjBhvON
テレビCMも市場規模は
http://www.ppp.am/data.html
6.11兆×33%でおよそ二兆円。

テレビ視聴人口を一億人と仮定すると、
一人当たり年間に二万円も負担していることになる。
この負担は宣伝費として、商品価格に転嫁されている。

地上並はタダではない。

365名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 00:16 ID:DHFxm6lM
>>362
それ面白いかも。わかりやすい説明だな。それにしても
年収200万のアニメーターをコキ使って1500万+裏金+その他モロモロか。
ピンハネは一度やるとやめられまへんなあ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 00:31 ID:iwe1S0Oq
>362
>365
そんなことをすると、テレビ局から企業スキャンダルを報道するという「報復」を受ける罠もあるのだが。

しかし、テレビ局の腐敗を止めるには勇気を奮うしかない。
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 00:37 ID:dbbN3XK9
大阪朝日放送でディレクターだかが全然関係のないタレントを下見と称して海外に
連れて行きセックスを強要して帰国後そのタレント訴えられた事件があったけど、
同僚の板井ディレクターは、当然事務所がちゃんとそのタレントに話付けるべきで、
そうやって仕事貰うの理解させておかないと、と激昂してたよ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 00:46 ID:0Cw2d7mF
>>289
>>367
内容が似てるな。TV業界にはよくある話なんだろうな。
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 01:08 ID:UHe/I4+W
お笑い番組プロデューサーが脱税 3年で1億円 東京国税局、地検に告発
http://www.mainichi.co.jp/entertainments/geinou/0206/27-01.html

TBS元プロデューサーが7000万円の所得隠し
http://www.tvdrama-db.com/news/20030220.htm

脱税マネーに群がったTVマン26人に事情聴取
http://216.239.37.104/search?q=cache:KOiVaASuNQMJ:www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/1894/2002/0310.html
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 01:12 ID:jLFfBNdD
表向き社会正義を追求する人が汚職にまみれる
時代も職業も超えて真理だな
腐ったら潰して取り替えることを定期的にやる
コストは高いけど、それしかないんだろう
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 01:15 ID:0jo3nbU/
また革命馬鹿か
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 01:17 ID:jLFfBNdD
革命だなんて一言も言ってないよ
そもそも、革命抜きで転換を図れるシステムが
表向き、いまの制度でしょう
レッテル張りは飽き飽きだな
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 01:18 ID:ix7OUItw
受験勉強もせず地方の国立大にまったりとはいり、浪人もせずまったりと公務員してます。
ほぼ定時にかえれるし、有給もとりやすいです。夏季は有給とは別に、8日間も休み(夏季特別休暇・有給)を消化しないと上司に怒られます。
事務職のため運動不足になりがちなので、職場の共済組合が法人会員になってるジムで汗を流しています。
スキーやスノボをしてもレクレーション助成ということで5000円支給され、眼鏡を買うと上限10000円までの助成があったりします。
このような福利厚生面からも何かと叩かれる公務員ですが、給料はとても安いので多めにみてください。
本当に、大卒初任給17万程度ですから、フリーター並か以下なのですよ。
いくら頑張っても給料上がらない公務員より、フリーターの皆さんのほうが頑張れば頑張るだけ収入に跳ねかえるわけです。
公務員は、副業禁止だしね。不動産もてるほどの解消はないので、株でお金あそびしてます。
今日は、寝坊しそうだったので、休暇にしました。まったり。
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 01:20 ID:DUI448kZ
尾行人間の真似をすればそりゃモラルもかき消える
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 01:34 ID:eykJPKbo
テレビのせいで携帯代が高いってほんとでつか?
376ひろゆき狂信党:03/08/12 01:36 ID:Ks11nPJJ
ああ驚いた
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 01:44 ID:nFEIU4gq
デビルマンの年収
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 01:51 ID:0Cw2d7mF
>>369
3年で3億5000万! 懲戒解雇されたって一生左ウチワで暮らせるな。
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 02:00 ID:eOEO9sAF
ネット始めてから明らかにTV見る時間が激減しました。

もうTVは要らないです。ほとんど見ていません。
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 02:04 ID:O4qvOEvr
>375
ホントだよ
年収1500万円以上で経費使いまくり、リベートもらいまくりの連中が、
「お金がないので国がお金を出してください」だと
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 02:07 ID:oEOOLbfw
これなら多少人件費カットしても収益かわらないだろ。
人件費カットしてもっと利益を追求しろ。
株式会社なんだから(除:NHK)。
382 :03/08/12 04:56 ID:zBbvnqKK
埼玉の入曽で私の娘を監禁している「太田正行」は「北」の人間だ。
38361930:03/08/12 05:07 ID:VhpY7RIC
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 05:14 ID:wM5BaiRy
tesu
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 06:11 ID:1YJwveig
暇さえあればテレビを見てる俺もテレビマンですか
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 13:37 ID:FHW0Q0cx
>>385
デビルマンじゃなくてタレちゃんだな
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 13:42 ID:aFovUGbY
まあこの手の業界は、確かに懐は潤うけど、
24時間動いてる会社だから、御家帰れなくて、貯金だけたまっていくという
結構辛いパターンに陥ってる人も多いからな。
金はあるけど遊ぶ時間がないという。

まあ楽で儲かる仕事なんてありゃしねーよ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 14:11 ID:fvLzotPP
だから遊ぶときはハメをはずしすぎて
時に犯罪に手を染める。

この業種、スーフリOBも多いからなw
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 14:15 ID:H2V4nxbQ
qqq
390プロデューサー:03/08/12 14:38 ID:C/xpDmjG
芸プロ各社の接待攻勢で体ヤバイです
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 14:40 ID:tGKlyLBM
ヘイポーは幾らもらってんだろう・・・
392_:03/08/12 14:41 ID:Mv9N+Ytq
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 14:50 ID:IU+g8FWF
美少女のパイパンおま○こを見れるサイトを発見!!
パイパンおま○こは本当に綺麗…(*´∀`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omanko_marumie/
394 :03/08/12 14:58 ID:ATDSaPw+

年収1500万円程度で驚くなよ〜

貧乏人〜

395名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 15:01 ID:hni5ZGvH
テレビって一種の宗教だよね。
おもしろくないのにみんなみてる。
396つーか:03/08/12 15:17 ID:Edl3JRYB
普通の上場企業で給料が多くて、暇な会社なんてないだろ。
マスコミなんか特に残業バリバリで、仕事に人生の時間の
ほとんどをかけるくらいじゃないと、やってけない。
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 15:21 ID:QZH3vItZ
日本をダメにしている業界に限って高給取りなのが
悲しい現実。
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 16:33 ID:opMzQnjd
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 16:53 ID:uEEtyahf
デビルマンの本当の年収かとおもたよ。
400egasyu:03/08/12 17:00 ID:kzREVQfh
■★★★メールと掲示板の書き込みだけで月収50万円!!★★★
投稿者:●●●

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
初心者の私でも簡単に実践出来ました!
前代未聞のマル秘情報&サイドビジネス登場!
マル秘特殊情報を得ながら、メーバーズサイトの販売」が出来ます!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
@仕事は、宣伝のみ!即日スタート可能!
A収益100%ひとり占め!1人入会で10000円ゲット!
B今メンバーになると以下の情報が無料で・・・
  ■驚きの各種マル秘情報数百種類
  ■巷で売られるメールアドレス50万件
  ■ビジネスや営業に活用出来る特殊FAX番号5000件
  ■告知に最適掲示板アドレス約2000件
  ■各種ホームページの告知に活用できるリンクサイト約3000件
  ■各種ホームページ告知に威力を発揮する秘密のソフト情報
  その他、詳しくはホームページにて!!

これで駄目ならビジネスなんて何をやっても無駄です!
見るのはタダ!でも、見ないと損する!
http://members.tripod.co.jp/egasyu5/index.htm
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 17:08 ID:6rVAdzxl
>>362
すでに電波料なんて、ピークの6掛7掛当たり前。
ひどいところだと9割引まで見たことがある。
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 17:34 ID:zclZynRf
だーな。
テレビ業界っつうのは、強いところはますます強く、ってところだから。

キーと地方もずいぶん差があるし。新潟総合なんて例外中の例外だし。
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 18:09 ID:W/MWpgy7
アフォな番組流してるだけなら見ないからいいんだが、日曜の朝の番組みたいに
一企業のリーマンアナウンサーごときが政治家呼んで天下国家論じてるのは
恥ずかしいぞ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 18:13 ID:z/AaRGxI
寄生もとい規制産業ほど給与がいいね
一方、自由化されると、急速に給与が落ちる
テレビも規制が無くなったら見ものだね
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 18:18 ID:W/MWpgy7
ま今一番影響力があるのはじゃぱねっとたかたチャンネルかな。
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 18:18 ID:Y62facax
理系優遇製造業科学立国とかいうても
日本は文系天下なんだよね。テレビ業界
も技術者は最初から出世ライン外され
ているんだね。
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 18:22 ID:9tm5Rd6E
こんな奴らが国民の税金だの
庶民の代弁師みたいな口ぶりを聞いてると腹が立つね
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 18:22 ID:Jy5ahr/9
>>403
Nステも似たようなもんだよなあ
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 18:23 ID:W/MWpgy7
プロジェクトの推進任されるわけでもなく、社内ルールの運用とソロバンはじく
ことばかりやってりゃ、ミスもないからするする昇進するわな。
現状の打破が経営者にはひつようなんだが、その手の連中は社内政治にばかり
長けてるから、そんなのが社長になると「いろいろな意見を聞いて」なんつうが、
結局そんなの自分の無能をさらしてるだけだね。
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 18:46 ID:uXRrZGeq
日経エンタ立ち読みしたけどテレビ界はおいしすぎる。
もっと局数増やしてクリエーターたちにチャンスを与えるべし。
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 19:23 ID:C/xpDmjG
この際キー局が高給なのは許すけど
地方局の高給ぶりはいかがなものかと
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 19:30 ID:P0yiaIjN
a
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 19:32 ID:aV4KywMe
>410
CSがあるが、著作権を担保にした資金調達など安定経営ができるように環境整備しないと。


414名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 19:33 ID:N2xYv8BE
へー。でもバカみたいな残業したくないし興味ないや。
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 19:40 ID:ntpk0Boy
それでも医者とか弁護士の方がいいな
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 20:00 ID:CBNbdinC




毎年、約1万組の日韓結婚。
それに伴なう朝鮮化した混血児。
年間、日本の新生児約100万人のうち、
約1〜2万人の新生児に
容赦の無い朝鮮人の血が流し込まれている。




417選民:03/08/12 20:06 ID:jKzCBpH1
>>415
キー局のプロデューサーなら、タレント食いまくりだよ。
接待と贈り物で金なんかほとんど使うことはないね。
高級官僚とおなじぐらいめぐまれてるよ。
418民間企業と自称するが:03/08/12 20:11 ID:D4dTdtPj
 倒産するわけはあるまいし
所詮は銀行辺りと同じ護送船団のなかの

おらっち、しがない零細企業が血の汗流して
数千万を代理店様に渡して「TVCMおねがいしますだ」
といってもテレビ局から返ってくるのは一通の「請求書だけ」
そりゃ、CM空売りがばれても代理店には頭下げるが
広告主には「俺らを信用しろゴラア」といわんばかりの
「広告証明書?」なるふざけた書類のみ

で、FBSの件の後も代理店辺りがやってるところから見ても
やってるんだろ?CMカラ売り

テレビ局関係者が二言目には口にする「スポンサー」なる存在は
いったいどこのどなた様でしょうね?




419新宿歌舞伎町元祖裏DVD本舗:03/08/12 20:13 ID:+wPXFzy8
 ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
 ☆★ 無修正DVD★☆なら 新宿歌舞伎町直送 ☆★
人気爆発新作ベスト9入荷               新作登場  
 堤さやか引退特集 憂木瞳 プロジェクトX No8 ベイビーフェイスをやっちまえ
 白石ひより・愛葉るび SNAPSHOT 地下映像陵辱援交 すぎはら美里痴女教師
 店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.to/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
      http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 20:16 ID:YLrfwiRk


まあ俺はテレビはNHKしか見ない訳だが
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 20:17 ID:noHzWBCk
高給とって羨ましがられたり恨まれたりする生活より、
野に咲く花のように密やかに逝きたい。
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 20:25 ID:aZcy1a5J
NHKがあればいい。
特にバラエティなんていらん。
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 20:56 ID:LWcgLaEi
なにやっても会社は責任取らなくていいからな〜
TBSなんてオウム事件でなんの責任もとってない。
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 21:49 ID:LqGQbuk1
>>405
自社ビルにスタジオ伝送システムまで作っちゃったもんな
実際、面接行こうかなんて言ってた香具師は何人かいた。
>>410>>413
CSはひどいよ。1分1万円くらいの制作費しかない。
番販で安く買ってきて流すしかない実情。
>>411
実は地方のほうが美味しい。(労働:報酬)
社員は30〜50人くらい。あとは放○技○社。
中核都市で200〜300人ってところか?
番組買って流すだけだからリスクも少ない。
番組作るほうがコストかかって儲からない。
6時半からのニュースもパブだらけ。
>>418
今は番組を24時間PCで監視して
CMを自動記録するような機械があるからむりだろ。

425名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 22:14 ID:W/MWpgy7
「体で仕事とる女もいるが、そういうのはすぐにいなくなる」というのが業界の現状です。
そんなに甘いもんじゃない。
食ってる奴だって、すぐ寝た情報暴露されるからな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 22:22 ID:jI7vABrM
とにかく我が国のマスコミのレベルが低い。
どうすればレベルアップするのかは大きな問題だ。
いつも同じような顔ばかりテレビで見るし、似たような番組
ばかりだ。何とかならんのか。
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 22:25 ID:Ak/v8JgT
2chも、スレ1がマスコミのソースってな形だと
翻弄されてる側かもしれまへんな
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 22:37 ID:bjUlftud
【億万長者】オンラインポーカーで2億9000万円獲得
ラスベガス(AP) ラスベガスのカジノ・ホテルで開催されていた第34回ポーカー
ワールドシリーズの決勝トーナメントで24日、テネシー州のクリス・マネーメーカー
さん(27)が優勝、250万ドル(約2億9000万円)の賞金を手にした。
3年前にポーカーを始めたばかりのマネーメーカーさんはこれまで、インターネット上
での「オンライン・ポーカー」の経験しかなく、実際に対戦者を目の前においての勝負
は、この決勝トーナメントが初めてだった。

マネーメーカーさんは、オンライン・ポーカーの大手サイト「PokerStars.com」で、
40ドルの参加料を払ってゲームを開始。順調に勝ち進み、決勝に進出した。
(中略)PokerStars.comのダン・ゴールドマン副社長は、マネーメーカーさんの勝
利は彼自身のセンスによるもので、オンライン・ポーカーで経験を積んで強くなった
と指摘。「ネット上で強い人は、実際の勝負でも強いことがわかった」と話している。
http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200305270021.html
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 23:21 ID:84MVXz4A
もうそろそろテレビもかつてのラジオのように衰退しそうだな
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 23:48 ID:IoiUTYdG
>429
ラジオの聴取率の調査はすごいぞ。
聴取率が悪くても、「同時間帯の男子中高生の聴取率1位を獲得しました!!」
とか言って逃げるし。
在京キー局では無敵だったニッポン放送がだんだんTBSに追いつかれて、必死に
1位のネタを探して発表してる。アニメ声優番組で一世を風靡した文化放送も、
聴取率再建への道は険しそうだし。


431名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 00:14 ID:hJbqsM+q
伊集院光の深夜のバカ力って、普段はめちゃくちゃ面白いのに、
聴取率調査のときにやるスペシャルウイークは、すごくつまんないんだよね。
なんでわざわざ、余計なことをするんだろう?
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 01:50 ID:UvJUEbxz
まあ、思い上がった田舎役人みたいなヤツは勝手に失脚するからほっとけばいいのよ、
まっとうな悪人ならそれこそ庶民にゃどうしようもないわけだし。
英雄主義とか革命思想何てのははしかみたいなもんよ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 01:52 ID:UvJUEbxz
誤爆スマソ
偽善24時間番組作ってくる
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 02:57 ID:f1x3Ly5a
ラジオで思い出したけど、結構、インターネットラジオって面白いよ。個人の妄想チックな放送が聴けるし。
オランダみたいに、海賊ラジオが各コミュニティに出来ると良いのに。日本だと海賊ラジオtか、ものすごく取り締まりそうだね。

マスコミの悲劇は、あまりにコミュニティや、個人の知りたい情報の好みが分かれてしまったのに、それに対応できない点にあるのかもね。
ここまで、個人の情報のニーズが多様化したらなそれにあわせて情報を提供すればいいのに、マスを意識しすぎるから、出来ずにいる。
6時からのニュースが各社横並びで変わらないのは、面白くないと思うけどね。
テレ東みたいに、アニメ経済ってわかりやすいと、やっぱり見ちゃうな。
WBSは、結構見てしまう。ほかの11時台のニュースと、トップのニュースが全然違うのが面白い。
インターネットでテレビを見ることが出来るようになったら、ちょっとは変わってくるだろうね。
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 03:14 ID:xBBydh66
>>434
今のマスメディアが個々の視聴者の興味に逢わせられない点は同意。
でもさ、本当にニュース見てる?
日テレ、TBS、CX、テレ朝で全然切り口違うよ。
日テレとCXは痴情殺人がトップに来るのは同じだけど。
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 04:42 ID:sDtDERim
つうか最近は給与が高いとかそういうネタ多すぎるな。
みんなで足を引っ張ろうって感じになってる。
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 04:48 ID:IZgEZvtQ
ドイツのTV局破綻で、結局アメリカの会社が買ったもんなあ
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 06:35 ID:glvi3W6w
国会議員には年間、一般の給与に当たる歳費が期末手当を合わせて計二千二百十九万円支給されている。
このほか所得とは見なされないが、月額百万円の文書通信交通滞在費と、各会派あてに議員一人当たり
月六十五万円の立法事務費が支給される。

 現在の法律、規則では逮捕・拘置議員の歳費支払いを停止する手段はない。かつてオレンジ共済事件で
逮捕された友部達夫参院議員は、辞職勧告決議を無視する形で居座り続けた。有罪が確定し失職するまで
四年四カ月、一度も国会に姿を見せなかったのに総額約一億六千万円の国費を手にした。

439名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 06:58 ID:wWzjwVD+
>>424

> >>418
> 今は番組を24時間PCで監視して
> CMを自動記録するような機械があるからむりだろ。
でも、元電通で元NECの御曹司が鈴木自動車相手にやらかしたのは
その監視システムが設置された後だよね?

そりゃ代理店を騙すのは難しいだろうが、零細代理店を抱き込んで
CM放送時刻すら教えてもらえない零細企業を引っ掛けるのは
赤子の手をひねるより簡単では?


440名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 09:46 ID:UVOxvqZW
テレビ局の社員は働いてるから給料高いと思ってるやつがいるんだな。

テレビ局の思う壺だな。
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 11:59 ID:M4gKpsjM
いまが最後じゃねーの
442DQS ◆vsSuxOpUx2 :03/08/13 12:00 ID:FlhuQ0Vf
test
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 12:45 ID:6cRcFE88
だ〜れもしらない、しられちゃいけ〜ない♪
テ レ ビ マ ン が だれなの〜か♪
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 15:38 ID:QoH0nPGH
ひえーーーーーー!!!!!!!!「高い」。
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 16:04 ID:TmoGxUoP
公の電波使ってバラエティ番組なんぞ流すんじゃねえ。
つまんねーんだよ。
高給なのはかまわんが、規制撤廃しろ。民放の数制限してとうすんだよ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 16:38 ID:Mw8P5EoD
頭もよくて経歴もよくて
正義と民主主義のために、日々不正と差別と戦い続け、
真実を報道し、政治と戦い、
理想に向かって邁進し、年収は2000万。
すばらしい人生。
世界はきっと輝いて見える。自殺したがっている他人がいれば、人生の尊さを教えてあげたくなるだろう。
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 16:47 ID:c3Pb2gkP
まぁ、スポンサー企業も消費者にはアホのままでいて欲しいから電通やキー局とつるんで
ダメ番組ばかり垂れ流していたいだろ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 17:36 ID:ZFoBByUn
スレタイが「デビルマンの本当の年収」と読めて来てしまった。

失礼しました。さようなら。
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 18:01 ID:JYqOCKhW
給与面での民放批判が凄いようだが、
経費の使い方の酷さではNHKが最強だぞ。
制作費で何でも(私物までフツーに)買うからな。
人件費面でもそう。
民放が2人でやることをNHKは5人で作る。
給与差考えても、NHKのが経費掛かってるという。

NHK蹴って出版社に行ったんだが、どうも失敗した気がするここ最近。
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 18:20 ID:xgLTaHE9
うらやますぃーな。
テレビマンの給料って事は、
スポンサーがそれだけ、貢いでいるって事か。
悪い構造だね。
そんだけお金もらってんだったら、
もちっと、マシな番組も作ってくれ。
ディスかバリーチャンネルみたいな。
ドラマもパクリばかりしてないで、、、、
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 18:25 ID:ZFoBByUn
>>450
ディスカバ、いいねぇ。
ナショジオもいいなぁ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 18:35 ID:MUNklPT/
大手電機メーカの関連会社社員の自殺に関し、みずほ銀のATM障害復旧時に
連続36時間働かされるなど過重な労働によるストレスが原因と認められ、
労災認定だとさ。NHKの7時のニュースより。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1046749189/l50
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1046775680/l50
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 18:39 ID:DR4gs5EJ
年収に見合った番組が、作れてねぇじゃねぇかよ。
ニュース番組からして、出来事情報の垂れ流しだし、
どの局も内容同じで、女子アナの違い位じゃねぇのか?
せめて8/15に天皇問題に踏み込むくらいの根性見せてみろや
ゴラァ!!!
(念の為。俺はブサヨじゃないよ。)
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 18:44 ID:W6SRacik
某女子アナが「静脈」を「せいみゃく」と読んだ時はびっくりしました。
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 18:49 ID:pEYoP4ew
テレビマンの高給は、
あなたたちの携帯電話料金(電波使用料金)と商品価格(CM商品)
に支えられてます。
あと、仕事ですが、ほとんど遊びが仕事ですので、楽しいです。
付き合うのは、タレントとかで、下請け制作会社社員は奴隷ですから。
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 16:03 ID:nyPVO0RD
関係者か?
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 16:18 ID:vHwBAOzx
>>454
そーいえば昔、旧中山道を、いちにちじゅうやまみち 
と読んだアナもいたな。
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 16:18 ID:t0Kt6ucc
テレビ番組を見なくなればスポンサーが見放すよ
  ネットもビデオもあるのだし
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 16:22 ID:d35ibPas
寡占状態って事だよな。
「マスコミだから」という理由で、国にそのぬるま湯体質を守らせている。

でもデジタルか等々でこれから変わっていくんじゃないの?
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 16:25 ID:5MER5kXS
080-3047-6939
46187903:03/08/14 16:27 ID:3jdZS1Df
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 16:46 ID:5q7AaXYF
>>459
デジタル化しても「チャンネル増」ではなく
「画質向上」になっては競争原理が働かない。
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 17:02 ID:Ge+y+vAs
>>460
あぼーん候補生
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 17:08 ID:JE/jD6rX
会計と戦略中心の個人経営ビジネス系サイト

http://www.ne.jp/asahi/hattori/yasuhiro/
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 17:09 ID:eSAbddeX
なんか腹立ってくるな。
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 17:17 ID:7zBIAl5U
今やみんなテレビ見てないのな。
ドラマなんて若いOLでも見てやしないよ。
専業主婦、子供ぐらいしか見てないから低レベルになるのもむべなるかな。
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 17:54 ID:0o03TmrK
大学生になったらみんなテレビなんか見なくなるのに就職活動時には
みなこぞってテレビ局を受けるという罠。早稲田なんかそんなのばっかり
もうアフォかとヴァカかといいたくなります
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 19:31 ID:9Gxwu+46
2chでテレビスレを見て「あ、最近テレビ見てないな」とか思う始末。
テレビ不要論ももっともだとか思ったり。
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 20:00 ID:tK6pvNjN
クソ番組、特にクソ野球中継などしかやってない局は
競争原理で潰した方がいい。
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 20:03 ID:aoNc7b27
20年後くらいに今の紙媒体以下に落ちぶれてたらおもろいけどな。
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 20:12 ID:Bd4cJIdo
【億万長者】オンラインポーカーで2億9000万円獲得
ラスベガス(AP) ラスベガスのカジノ・ホテルで開催されていた第34回ポーカー
ワールドシリーズの決勝トーナメントで24日、テネシー州のクリス・マネーメーカー
さん(27)が優勝、250万ドル(約2億9000万円)の賞金を手にした。
3年前にポーカーを始めたばかりのマネーメーカーさんはこれまで、インターネット上
での「オンライン・ポーカー」の経験しかなく、実際に対戦者を目の前においての勝負
は、この決勝トーナメントが初めてだった。

マネーメーカーさんは、オンライン・ポーカーの大手サイト「PokerStars.com」で、
40ドルの参加料を払ってゲームを開始。順調に勝ち進み、決勝に進出した。
(中略)PokerStars.comのダン・ゴールドマン副社長は、マネーメーカーさんの勝
利は彼自身のセンスによるもので、オンライン・ポーカーで経験を積んで強くなった
と指摘。「ネット上で強い人は、実際の勝負でも強いことがわかった」と話している。
http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200305270021.html
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 07:50 ID:RiTBbsBP
外国のテレビ局もいいの?
外国の場合は役員だけ異様に高くて、平社員は低いのかな。
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 11:59 ID:RM577oSm
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 12:01 ID:8r1aJ+Qj
あんだけ重労働すりゃ1500万も妥当でしょ。
むしろ俺にはスチュワーデスとかの方が給料泥棒だと思うね。
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 12:24 ID:vGVsHRL/
俺のオヤジはNST勤務
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 12:58 ID:HadBmNDb
△どんな人でも、お金が欲しい人と思います。
[クーポン屋]では、《ビジネスパートナー》を募集
キャッシュバック制で1件成立後、4000円を振込。
頑張る人なら、年商3000万円以上の収入も夢じゃない。
《ノルマ無し》《料金回収無し》パートナー専用のCGIフォーム
を用意しており、HPにバナーを貼るだけでOK
http://www.c-gmf.com/index1.htm
477山崎 渉:03/08/15 14:22 ID:0u8ve68m
テレビマンは現人神だ!
フリーター=ホームレス=奴隷のお前ら、ひざまずいて敬え!
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 14:29 ID:AUeAaBdI
アフォ役人よ!テレビ局の突け上がりを無くすために、制度を変えろ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 14:32 ID:Y89w7n5K
人生の負け組2ちゃんねらには縁のないハナシですね。
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 14:40 ID:zlJxvXhP
>>478
で、税金発生→役人(゜Д゜)ウマー
481山崎 渉:03/08/15 15:54 ID:dm3+dBj/
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 19:37 ID:w8fLUaMQ
>>474
重労働って具体的に何よ?
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 20:19 ID:dYOXln8K
局員はいいけど、下請けの制作会社なんか悲惨だぞ
それでもテレビ好きじゃなければ勤まらない
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 20:42 ID:zG0CP0Vm
>>469
競争原理で外国のテレビ局が入ってきたらどーする?

中国とか韓国とかアメリカのテレビが入ってくるよ。国策として。
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 21:01 ID:Aho/EoOM
所詮俺たちはブルーカラーよ、早く戦争でもおきねぇかな
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 21:03 ID:Aho/EoOM
おい!
IDまで俺をバカにすんなよ!
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 21:24 ID:4pm4pB3o
初めてこのスレを見たけど…
「デビルマン」で検索してみると
結構いたので思わずワラタ
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 21:24 ID:arHMXyub
>>486
ワロタ。テレビマンのたたりか?
そのIDであちこちに書きまくってくれ!
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 21:24 ID:Afe6OTGT
>484 それよりもまず、NHKの完全民営化をすれば良い。
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 21:25 ID:o2NUTVQW
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 21:30 ID:vwhrDvl3
民放はまあおいておいて
NHKが給料高いのは納得いかないな
高い聴取料とっておいて、ろくな番組しか作ってない
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 21:32 ID:7nQvs/Jm
>>491
NHK面白いよ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 21:36 ID:Wo2gDrvC
>>492
新興宗教高校の宣伝で総合テレビの番組を潰し、
アメリカの凋落スポーツマンセーでBSの番組を潰す。
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 21:37 ID:+lMCwQMQ
NHKは、国営テレビという箔で国内外の取材をして、
潤沢な予算で、海外番組やスポーツの放送権を買ったり
してるんだから、民営化したら、全国規模の地方UHF局
みたいになるな。
今のNHKは、老人と幼児と特殊な人向けの有料放送局
なんだから、CSに移行してもいいと思うけど・・・。
CS局なんて、NHKみたいな番組ばっかり放送してるぞ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 21:39 ID:seYM1brw
>>492
つられたね
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 21:43 ID:w8fLUaMQ
NHKの中国マンセーぶりは大そうな評判らしいじゃない
普通のニュース番組でWBSなんか目じゃないような誘導乱発だそうで
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 21:59 ID:o9vJ4vE1
>何が問題なんだ? 銀行みたいに税金注入されて高給なわけでもないし。

税金2兆円携帯電話からつぎ込みますけどね
498492:03/08/15 22:16 ID:7nQvs/Jm
そっか?日木流奈くんも見られて面白いけど。NHK。
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 22:27 ID:YrwEu05K
もう1回上げときます  (右端の娘)
http://sweel.s14.xrea.com/seem/image/cgi-bin/img20030630021261.jpg
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 22:28 ID:6jGiAW7o
昔の銀行みたいに、護送船団そのものだよな。
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 22:36 ID:vwhrDvl3
>491
例えばどんなのが面白いの?
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 22:38 ID:bEb04qko





  ま   た   デ   ビ   ル   マ   ン   ス   レ   か   !





503名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 22:45 ID:i+9/Pvye
いや〜ホントこんなに貧乏人が多いなんて気付きませんでした

確かにね休まずに仕事と言いながら、モデル仕込んで飲み歩いてますよ
頭脳プレーと言いながら知恵が無い分、マイナーな番組をパクって誤魔化しますよ
昔より機材が良くなっているのに放送事故は増えてますよ
ニュースもロクに読めない馬鹿がキャスターしてますよ

でもね、でもね
飲まず食わずで貯めても局に近い所に家どころかマンションすら買えないんですよ?

こんな程度で妬まれるなんて思わなかったですよ
たった1500万ですよ?1500万!たったの

私ら国会議員より働いてますよ
社会にだって貢献してる それなのに・・・
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 22:46 ID:FFOumOXu
TV朝日の社員は高額をもらって左翼洗脳しているわけか。
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 22:49 ID:6jGiAW7o
やはり、NHKの受信料は払う必要なしってことだね。
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 22:56 ID:vwhrDvl3
NHKの受信料って払うの馬鹿らしいね
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 22:59 ID:w8fLUaMQ
厨学生日記とかしゃべり場とか下手な糞地民バラエティーよりは面白いけどね
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 23:01 ID:dYOXln8K
最近の中学生日記は面白いと思うけどな〜
しゃべり場は内容は糞だが実況しながらだと最高w
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 23:56 ID:6jGiAW7o
とにかくNHKは野球野球ってウザ杉。
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 23:58 ID:mpl2i1U7
NHKは特殊法人
毎年、収支が一致している。
なぜか。
予算消化してるから。
経費使い放題。
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 00:12 ID:8sOPl3vv
スイカップもそれくらいもらってるのか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 00:16 ID:0g/gY90a
おれ、某キー局の社員名簿拾ったけど、結構いい所に住んでいる香具師と
そうでない香具師と極端だな。でも、これを捨てた香具師は危機意識
0だな。普通はシュレッダーにかけるよね。まぁ、おれはストーカー
なんて馬鹿らしくてしないけどね。
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 00:16 ID:6xld18Ov
まあ
NHKは置いといて、TV房が多額の報酬を受けるには
TV社自体に利潤がなければ不可能なんだが、TV社は
なにで利益を得るんだ?
それは番組につくスポンサ−(消費者あいてのメ−カ)からの
CM放送料からが大半を占めてる。
メ−カはその広告料を上乗せした価格で実売。
お前がTVCMで観て、商品を選択して買ってる行為は、
TV局の人達の思う壷ってわけだ。
高い広告料を俺達がペイしてるわけだ。
バカが多いから入れ食い状態なんだよ。
日本ぐらいコレが高い国はほかには無い。
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 00:33 ID:Mr/C7a8s
まあ、広告に乗せられて商品を買わない
ってのが一番だな
流行はTVではなく、ネットや2chが作るように
なれば大きく変わるかも知れない
(ネット口コミというのも、新しい情報ソース
になりつつあるしね)
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 00:51 ID:Lcx91zVB
>>513
だからテレビ局は必死になってアホ番組垂れ流して視聴者の判断力を失わせてるんじゃん。
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 07:37 ID:k9Y3zfPO
>>513
広告料(その会社の製品の価格)が高くても 社員の給料が高くても何の問題も無い。
問題はその業界に適正な競争が無い事。
東京でわずか5社 新規参入 倒産がない これが問題。
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 12:59 ID:i10+74T0
それはテレビ局にではなく総務省に言ってくれ。
518 :03/08/16 13:04 ID:QF0Pk0uN
高給取りトリオといえば商社マン、銀行員、TVマンだったが、
ネットが普及して直接取引が始まり商社マンが去り、
不良債権問題で銀行員が去った。
残るはTVマンだけ。といったところか。
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 13:09 ID:SBDas1Pt
これに該当するのなんて各局の正社員クラスだべ?
何人いるのかわからないけど選ばれた人間ということなら仕方ない
テレビマンといっても下請けの制作会社や正社員じゃないカメラ、音響とか
なんて結局ふつうのサラリーマンなみなんだろ
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 13:15 ID:nD7HFrKq
>>518
BB系のストリーミング放送が3年以内に始まるから、それまでの命。

地上波デジタルに切り替わるタイミングが悪すぎ。視聴者は確実に減る。
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 13:21 ID:R4EmjKlY
結局、規制でTV局の新規参入を抑えた結果
TV局の広告枠の価格(価値)が高騰して
本来あるべき以上の利益が出てるから
高給なんでしょう。

ラジオ局もそう。
アメリカへ行けば、大都市には何十とある。
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 13:23 ID:EEXak582
>NHKの受信料って払うの馬鹿らしいね

払っている香具師=DQN
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 13:45 ID:RUoNeB53
>>521
アメリカのFMラジオ放送局、同じ番組何回も再放送してるけどな。
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 14:26 ID:hR1MaY6L
NHKが一番まともな番組作っていると思うから
俺は受信料を払っていたりする。
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 14:36 ID:/uQKbrTs
>523
それでよいと思うけど

日本だけじゃないのTV・ラジオとも再放送がこんなに少ないのは
7−9月なんてゴールデンタイムだって
以前放送した人気ドラマの再放送とかで良いのに
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 17:02 ID:oQlxPpEm

>>524
NHKもWOWOWみたいにスクランブルかければ良いんだよ。
払わずに見ているヤツ多過ぎ。
現在契約している人はスクランブル大賛成だろうし
払ってないやつは「見てないもん」とか言ってるんだからスクランブルで問題無し。
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 17:07 ID:aY98uUcD
>>516
> 東京でわずか5社 新規参入 倒産がない これが問題。
しかもその5社が地方局への番組供給をほぼ独占し、地方局の経営も支配していることが問題。
遥か昔に独占禁止法で是正されるべきだった。

528名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 17:16 ID:6dDoKnl/

銀行と保険はいまも高給取りだよ。
本人は金銭感覚が狂ってるから、
そうは思ってないだろうけどね。
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 17:39 ID:buYRva/Y
≪ランキング≫
全国の皆さんが欲しいものを調べています。
アンケートにお答えください。
調査後はランキングで紹介します。
http://www.c-gmf.com/Quest.htm
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 18:03 ID:uol4jiRT
ナゼ 新潟総合テレビが2位なのか?
そこを ツッコム べきである。
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 18:34 ID:S0fFDKfN
まあねえ、煙草CM禁止で一時苦しくなったが
サラ金解禁で乗り切った。

ビューティコロシアムとかは、番組自体は、美容外科から
提供ないとしても、局全体ではスポット打ちまくりだから、
タイアップ番組とも捉えられるし。
胡散臭いね。地上波デジタルは誰も得しないとか言ってるけど
テレビ局が苦しくなるので賛成。
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 18:43 ID:zTg0Zpcq
ねたみの書き込みがすごいな。
自分より給料多い奴らがそんなに腹立つのか?
公平と平等は違うぞ。
彼らは遊び人であっても基本的にはみんなすごい努力家だぞ。
それから仕事もすごーく大変。君らの「大変」とは基準が違うよ。
例えば、君らが5Kmのマラソン走って大変だったと言うのと
彼らがフルマラソン走って大変だったと言うが同じじゃないかな。
給料が多い理由の一つは設備投資が少ない点もあるよ。
企業収入の多くを人件費にまわせる。
メーカーなんかだと、土地を買って、建物建てて、製造装置を作って、
となってこれだけですごい支出。固定資産の税金も馬鹿にならん。
ところでテレビマンの平均寿命は一般人より5から10年短いんだよ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 18:47 ID:AI/txQPU
>>526
そして誰も見なくなると。
534世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :03/08/16 23:08 ID:LWgutGDG
旧郵政、テレビ屋、代理店のコンボのなせる業だな。うまくできているよ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 23:23 ID:DYS6YYRS
>>532
だから、もっと業界の会社数を増やして、
”楽に”させてあげるべきだって言ってるんだよ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 00:20 ID:x0HYr2bl
>534
巧妙な言論統制だよ。テレビ局の数を少なくして情報操作しやすくすると言う。

537名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 00:24 ID:ayRkiKSt
>>534
一般の市民が言ってることを無視、捏造して内輪で
金を回せる仕組みだからね。
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 00:25 ID:WJOxdGL9
サラ金も最近危うくなってきて、今度はフジテレビが独断で自粛協定を破り、結婚相談所CM。
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 00:26 ID:dvB1ZSJ8
>>532
放送免許を持たないプロダクションへ転職してもおなじ給与が貰えるのであれば、
「テレビマン」なる人たちのスキルに金を払っているんだろうね。

でも、現実は違うのを本人が一番良く知っているからこそ、532みたいな
詭弁を思いつくんだろうね。
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 01:28 ID:Q/62oRNB
テレビ局の設備投資が少なくていい、ってのは大嘘。
デジタル化で潰れそうなほど設備投資は負担。
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 01:34 ID:B+9VjMAK
アナアナ変換で手間だっけな
地方局は大変だろうけど、キー局はさほどで無い
されど、公的資金はキー局にも与えられた
542 :03/08/17 01:51 ID:SC4SlXFC
>>532
仕事の大変さで言えば、自衛隊とか警察とか消防署とかあるけど。
この人たちが、そんなに高給取りという話は聞かないなぁ。
仕事が大変さと給料は比例しないっす。会社帰りに一杯なんてのは
TVが作った虚構で、実際は忙しい会社では残業残業で飲みに行く暇
ないですよ。
まぁ、自衛隊に関しては、今度のイラク手当ては結構でるらしいが。
543532だよ:03/08/17 02:21 ID:qyEywX79
うーん。数行の書き込みでは伝えられなくて残念。
>>535さん
 「大変」だからといって「楽になりたい」とは直結しないと思うな。
>>539さん
 放送免許を持たないプロダクションへ転職したとして、
 もし沢山の人数がごっそり転職すれば同じ給与が貰える様になると思うよ。
 それは給料なりの成果をあげられるから。
 やっぱり仕事ができるんだよ。努力してきた人間は。
 だから利益もあげられるんだ。
 もしたった一人の転職なら、そいつはいずれ出世するか、
 仕事を覚えて独立するかして結局は以前以上の給与が貰えると思うよ。
 勿論アベレージでの話だけどね。
 詭弁というけれど、君自身、あるいは、君の周りに仕事のできる
 人間はいないかい?
 単純計算では、同じ時間で2倍の仕事ができれば、
 会社の利益は2倍、給料も2倍。その人間のおかげだ。
 その人間(あるいは君)は2倍どころではない努力をしてきたのでは?
 プロダクションの安給料で頑張っている連中は
 やっぱり努力の量が全然少ない。子供の頃から目先の肉体的な努力だけだ。
 それから君自身の周囲にテレビのキー局の知り合いはいるかい?
 ノーであれば、テレビマンへの誤解があるかも。

 キー局のテレビマンになるのは国家一種公務員より難しいともいわれる。
 それを勝ち抜けるのは猛烈な努力家達だけだ。
 一部でコネ入社が糾弾されているけど、それは僅か。しかも
 コネ→有力者の子弟→裕福→経済的に十分な教育余力→子弟も結局は優秀。
 これは詭弁ではなく、その類の人を何人も知ってる。
 人事部門は馬鹿の対極にいるよ。
 それからマスコミ大手はどこも給料多いよ。
 講談社とか、電通とか、本人達から直接聞いてみなよ。
 大手の会社→人気→選抜された人間→仕事できる→稼ぐ→給料高い
 「大手の会社」を「プロスポーツ」に置き換えると分かり易いよ。
 万一、実力不足で偶然入れた奴はすぐに脱落。
 支離滅裂かもしれないが、1500万の給料は努力家達にとっては
 相応だと思うのが私の意見。
 読んでくれた人、サンキュー。
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 02:25 ID:UzfeCS5a
>>543
それであの程度の内容の放送しか出来ないの?
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 02:28 ID:iDjF5YpH
飴の傀儡と解説くれた方がまだ良い
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 02:39 ID:rMgZRmwD
>>544
他の人が作ったらもっとひどくなるっていう反論かあなたの価値観が
おかしいんですっていう反論が来ると思う
547532だよ:03/08/17 02:43 ID:qyEywX79
まぁ、君達もどんな分野でもいいから、その分野のトップに立って活躍してみ。
そうでなきゃ、テレビマンをけなしても、説得力なし。
テレビマンをけなす「最低」の条件として自衛隊なら防衛大出てなきゃダメ、
警察ならコクイチ(この意味がわからない時点で失格)スタートとかね。
548名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/17 02:44 ID:JSvllrMr
放送で666を刻印する。テレビマンに天罰は何時?
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 02:52 ID:UzfeCS5a
>>547
脳内社員お疲れ!
まず自分の現実見つめなおして頑張れよ!
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 02:57 ID:ypO3P6ex
>547
誰も働いている人自体は貶してなんかいないよ

企業努力が足りないと指摘しているだけ
税金にもたれて衰退しなかった産業はないのだから
気を付けた方がいいと忠告しているんだ
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 02:59 ID:DbFXYrYz
おいらが一枚200円で動画を描いてるアニメの儲けも、全部こいつらの腹ん中に………
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 04:05 ID:Kh27SmJJ
>>551
もつかれ
553フジテレビマン:03/08/17 04:12 ID:cPMvrphx
>>551
昨日は寿司→焼肉→高級ソープで最高だったよ〜♪
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 04:34 ID:sPdU/BJm
ていうかさ、衰退産業に就職活動で何で大学生が群れるわけ?
アホかといいたい。
四季報の情報も理解できないのかと小一時間
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 04:40 ID:B+66Gipv
電通とテレビ局の搾取でアニメは半島製
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 05:19 ID:a7pS4Veq
電波の有限性を理由に、地上波テレビへの
新規参入は制限されている。
テレビ局が保護産業であることを忘れてはいけない。
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 05:37 ID:8krGmfzy
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 06:38 ID:nYyubjrf
キー局はまあわかるとしてなんで新潟のテレビ局がはいってんの?
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 08:34 ID:lZ+TfWVs
漏れもマスコミいきたかった
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 08:35 ID:lZ+TfWVs
テレビ局は儲け過ぎ。もっと課税しろ
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 08:42 ID:vq2elIRY
自由経済を標榜するこの国で
競争して勝ち抜いた会社、社員のみが一人前の利益 給料を貰う権利がある。
競争してない連中が大儲けで 厳しい競争をしている業界は疲弊状態。
こんなバカな話があるか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 09:13 ID:HBaKPrg4
貴族と平民の時代か・・・
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 10:33 ID:FMtZ4QD8
>>561
TV局なんて公務員と一緒だ罠。
もたれあい、かばい合い、馴れ合いの世界だもんね。
寡占業界だ罠。
以前は、結構お互いの局を批判しあってたのに今じゃ無いもんな。
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 11:26 ID:LNaHqD5C
>>563
大きな違いがひとつ
公務員は叩かれるが
TV局は叩く存在が無い故に叩かれる事が少ない
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 12:00 ID:ylkZE3UW
ジャーナリズムを飼育するための必要経費だな。
566timpo:03/08/17 12:38 ID:2wh2SHR0
まあ 532さんもここで何をいっても説得力がない罠

564 じゃないけど身の回りに公務員はゴロゴロいるけど
TV局の関係者って公務員ほどいないし。

ま、自分に余裕があれば年収1,500マソくらいでは悔しくならないだろうな。
首都圏の地主のほうがよっぽどいい暮らししてそうだし。
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 12:45 ID:1kX1v4NP
みなさんが支払っているガソリン代の50%が税金であることを知っていますか?

テレビ局も、収益の50%を電波の使用料として支払うべき。
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 12:53 ID:c8pJNf2z
おまえらがテレビ捨てればいいだけじゃん。
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 15:57 ID:dvB1ZSJ8
>>568
地上波は既に捨てた。ラジオと衛星系で充分。

音声系であれば、ネット放送は実用段階だ。

20年前、KYOIという短波ラジオ局がサイパンから日本向けロック放送を始めたが、
理由は「日本国内で放送免許の取得が極めて困難だから」という恥かしい理由。

今なら、ネットストリーミングで西海岸のFM局を聞ける時代だから、総務省の愚劣な
利権官僚の規制は不可能だが、当時は悲惨な行政をやっていたな。

そんな20年前のスキームを今の地上波TVが思い描いているとすれば、馬鹿でしょ。
あと数年で、外国のTV局のストリーミング放送がネット経由で入ってくる。そうなってから
局員のリストラをしても遅いんだよね。
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 16:07 ID:Y3uKeQp8
みんなでテレビ見るのやめよう
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 16:13 ID:NReAKlUV
>>561のいうように、競争していないところのほうがおいしい目に
合っているのはおかしい。
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 16:13 ID:u6sGA/4L
マルサの人を送り込め
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 16:16 ID:T56dK5dB
最近、NHKを見ると、なぜかホッとする

昔は、馬鹿にしてたのに

やはり、サラ金広告を見ないで済むからかなぁ

以前は、広告もテレビ番組の一部だった

それが、今では、広告の度に心の扉を閉める必要があるので

テレビ見るのが、疲れる、疲れる
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 16:30 ID:8n6b1cqP
テレビなんか見てんじゃねーよカスども
57547170:03/08/17 16:36 ID:ZWPjSdUA
http://sagisou.sakura.ne.jp/~deai2/cgi/out.cgi?diclub 淫らな女性が多数利用中♪ 男性不足中なのでガンガン出会えます♪ ▼援助交際等は法律により禁止されております
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 16:51 ID:0qli9J6L
しょせん規制産業だからねー
寄生産業が寄生産業たたいてても何も変わりませーん。
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 17:06 ID:jTqb85U9
自分から優秀、優秀ってがなりたてる人間は碌なもんじゃないだろうな
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 17:52 ID:dvB1ZSJ8
大体、今数字取ってる番組って、何よ?
スポーツやニュース以外で見なければ話題について行けないような番組はないでしょ。

だから、自給800円のプロダクションバイトが作っても、年収1500万円の無能テレビマンが
番組を作っても、同じなんだよ。金に飢えた若い奴のほうがよほど面白いかもしれんな。
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 18:12 ID:ArkKQ/AG
順位 番組名 局 日 視聴率(%)
1 こころ NHK 8.9 25.8
2 トリビアの泉・素晴らしきムダ知識 フ ジ 8.6 25.3
3 ニュース(12:00) NHK 8.9 24.8
4 NHKニュースおはよう日本 NHK 8.9 23.4
4 踊る大捜査線・歳末特別警戒SP フ ジ 8.9 23.4
6 みなさんのおかげでした フ ジ 8.7 21.6
7 第35回思い出のメロディー NHK 8.9 20.7
8 NHK週間ニュース NHK 8.9 19.9
9 NHKニュース7 NHK 8.9 19.1
9 めちゃ×2イケてるッ! フ ジ 8.9 19.1
11 行列のできる法律相談所 日 本 8.10 18.9
580 :03/08/17 18:37 ID:SC4SlXFC
BBCのドキュメンタリー番組はまじでおもしろいぞ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 18:57 ID:+gOAGQvi
結局、テレビマンに限らず
権利を持ってるやつが強いってことでは?
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 19:09 ID:XVZyitHK
本当の意味での女子アナ不在のフジテレビ。いるのはタレント&アシスタント女子アナのみ。内田がアナウンサーなら俺の目の前の扇風機だって女子アナだ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 19:32 ID:AZDFx1Bq
TVCMやってる商品サービスは割り高なので
買わないこと。
これしか今は出来ない。
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 20:01 ID:uunR5gXB
>>582
一理どころか2理、3理あるな
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 20:01 ID:DUrWRP6I
1500万で下請けの手配師やってるだけなんでしょ。
勘違いするヤツが出てくるよね。
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 20:09 ID:W4f0Ngb7
テレビみない事、テレビのブームとかに乗せられないこと、
テレビ以外の情報ソースを持つこと
そんなとこか
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 20:44 ID:e0ZzAYRi
テレビの視聴率って、その時間、テレビを見なかった世帯も含めての率なの?
それともテレビをオンにした世帯のうちのパーセンテージなの?
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 20:58 ID:54UX4T3V
最近はTVほとんど見ない。
ちょっと過敏なのかも知れないけど、
なんか身体が勝手に拒絶しちゃう感じ。
イライラしちゃって、気分悪くなることが多い。
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 20:59 ID:ZZSk456f
>>587
テレビ バッカリ ミテナイデ ジブンデ シラベロヨ
ワラ
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 21:01 ID:9NAemIRB
俺もテレビ局に就職したい。
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 21:12 ID:SaxwKql8
テレビ局の気に食わないところは、採用を大卒しかも有名大学卒業者にほぼ限定していることだな。
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 21:22 ID:ypO3P6ex
>587
通常「視聴率」といわれる世帯視聴率は、基本的に全世帯を母数にしたシェアです
TVを付けていた世帯を母数とする場合は占拠率といいます

ただ実際は一世帯に複数の受像器がありますので、もう少し複雑です
ビデオリサーチのサイトで確認してください
http://www.videor.co.jp/rating/wh/09.htm
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 21:30 ID:t48cP4Dg
視聴率調査の弱点は、単身者世帯をカバー出来ていないこと。
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 22:01 ID:AZDFx1Bq
外資のニールセンは、相対的に視聴率低くて、
代理店に採用されず撤退したね。
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 22:05 ID:LNaHqD5C
携帯電話が着メロだ着歌だ と
中途半端に主張しだしてウルサイと思われているだろ?
TV局もしかり
能無しが自己主張すべきではない
1500万貰っていても構わないが自己主張するなって事だ
所詮垂れ流しシステムなんだからよ
596実験:03/08/17 22:05 ID:TqbiSyU6
________
/ ・  \
/ ☆    \ 
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 22:07 ID:hWHGUp5f
TV局のヤツって驚くほど無能な人間の集まりだよ。
正確に言えば、いつまでたっても精神年齢が大学生のままで止まっ
ている「大人になれない」ヤツらの集団。

それでもTV業界が成り立つのは、放送局の新規参入を規制してい
るから。ただそれだけ。

「規制」と「独占」。旨みのあるビジネスには付き物だね。
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 22:12 ID:LNaHqD5C
>>597
>正確に言えば、いつまでたっても精神年齢が大学生のままで止まっている「大人になれない」ヤツらの集団。

不正確です。
「大学受験の高校生で止まっている」が正解です。
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 22:15 ID:RlbZny/R
 a           ___            実  強  ふ  き  元
          ,. -'''Y´:三三三::`ヽ、__           を.  く   ま  び  よ
      /ミミミミミ三三三三彡彡ミヽ.       つ  ま.   れ  し
    ___/:三:彡''"\ミ三三彡'~`ヾ、彡`、      け  っ   て  い  麦
    {三三ヲ       ̄ ̄      ヾ彡\     る  す      冬.  じ
   .!ミ彡〈                ヾ:彡:ヽ      ぐ  ふ  に   ゃ
   {t彡彡〉               /彡彡}   麦   に  ま
   {彡彡'ノ二ニ_‐-,    i-‐_.ニ二ヽ 彡彡ノ   に  の   れ  青
   /"'i:l  >┬o┬、i   iy┬o┬<  |:i'"V    な  び  て.  い
   | ハ|:|  `┴‐┴' {    }`┴‐┴'′ |:|ハ.l     る  て      芽
   | {..|:l  ` ̄ ̄┌|  ̄ |┐ ̄ ̄´  !|,,} |    .ん          を
    ヽ_||      └`----'┘      ||_ノ      じ           だ
      |  ヽ ヽ--―‐--―‐--/ /   |      ゃ           し
      \ ! \二二二二/ ! /       ,..-''"´ ̄`ヽ
       | \    ――    /lヽ       _」  ,/´    ヽ
     __/\   ヽ_____,i____ノ /井ヽ      く. `く   ,.-''´  ヽ
┬┬/ /井\           /井井|\┬r-、 `r‐ヘ. 〈   ,. -''" ヽ
t井/  /井井\.         /#井井ト、 \井ヽ. ヽ `''ヽ_〈 r┬ |
:井|  |ヽ 井井\        /:#井井|#ヽ ヽ井ヽ ヽ、__ゝ-'   |
井|  | #ヽ井井#\     /井井井|井tヽ ヽ井|ヽ   | l、   |
f#|  |井#ヽ:井井#\.    /#井井井|井井|  |井|井`ノ   ヽ   |
:#|  |井井ヽ井井井\ ,/井井井井|井井t|  |井#t/         |
#|  |井井#ヽ井井井#:/:井井井井|井井ff|  |井f/        |
f|  |井井井ヽ井井#/:#井井井井 / 井井井|  |井|        |
600名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 22:17 ID:CZbNPVzt
>>594
ホントは それ程みんなTVを観ていないのが実態なんでしょ?
電源が入っているだけで視聴率にカウントされてしまう、
CM時にトイレに行くとか、CMの購買ターゲット以外が観ているとか。
誇大にスポンサーに説明されているのでは?
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 22:23 ID:SaxwKql8
>594
悪い情報は知りたくないのが人間の性。

602名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 22:23 ID:WsCDr/15
>>599 なつかしいな
    読みたくなったよ、久々に
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 22:32 ID:AZDFx1Bq
昔、上岡の番組で
視聴率機器ある家庭に呼びかけて、
放送終了後の砂嵐で、いっせいに
テレビつけたら、視聴率がそこだけ上がった。
その企画は、それっきりで打ちきり(w
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 22:47 ID:W4f0Ngb7
>603
しれ見た、視聴率2%くらいとれたんじゃない
605 :03/08/17 22:52 ID:SC4SlXFC
蛇派ネットたかたに視聴率とられる様じゃ駄目じゃん。
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 23:12 ID:hWHGUp5f
インターネットの常時接続率が高まる
→それに比例して、TV見る時間が減少する

という統計結果がいろんなところで出てるよね

つーか、オレ引越しの時にTV捨てちゃったし(笑)。いざとなれば
MXかnyで誰かが放流してくれたのを見ればOK

607名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 23:14 ID:DUrWRP6I
>>603
ありえないような。
視聴率調査って、サンプル数百で関係者だけでやってるんでしょ。
テレビ局の顔色うかがいながら適当に数字を調整してるんだろうね。
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 23:14 ID:LAkuEw2t
>>573
禿同。

もっとも落合信彦に云わせると
もう日本のTV局は番組造る能力ないから
NHKですら見る気もしないと嘆いていたな
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 23:18 ID:AZDFx1Bq
視聴率は、広告主へのアピールツールだからね。
こんなに見てますよっていう。
でも、実際は、少数サンプルで、不正確だし、
今はCM中に変えたり、
他のことしながらとか、ビデオでCM飛ばしとかあるから。
かなりいいかげんな数字であることだけは確か。
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 23:31 ID:W4f0Ngb7
>607
実際にあったらしいよ。でもそれ以降そのような視聴率の
発表は無いようだけど
でないとビデオリサーチの立場が・・・
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 23:54 ID:t48cP4Dg
お前ら知らないだろうが、視聴率データを元にスポット買うと、
アクチュアルは絶対に買ったGRPまで届かないんだぜ。
なぜだか分かるか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 02:02 ID:KLKFt3SD
今、デジタル放送実験の為に、地上波は一斉に番組を停止した。

今こそ、視聴率を競う時だ!
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 02:10 ID:hyJRCeU+
まあストレスが異様に溜まりそうな職場ではあるな。。テレビ局
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 13:04 ID:eUy4liY0
仕事は、制作会社に全部丸投げ。
やることと言えば、制作会社や芸能プロから受ける接待。
歳暮・中元シーズンには、贈り物がひっきりなし。
視聴率が悪くても、リストラの心配はないし、地方左遷もない。

つうか、いつ仕事やってんのか不思議な仕事。
ストレスなんか溜まるわけねえじゃん。
金は溜まるけど。。。テレビ局
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 14:00 ID:cB0+INnb
まあほっとこうや、妬みに思われても仕方がない.
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 14:05 ID:7i2nuLzK
親戚がTV局員。給料は噂通り、仕事はかなり大変そう
でも楽しんでやってるみたいなので、なんかうらやましい
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 14:15 ID:bEeWmeeC
>>615
ほっといたら、こいつら、いつまでもサラ金CM垂れ流すぞ
サラ金が規制されたら、今度はパチンコ
パチンコCMが最近目立ち始めたからな
それが駄目なら、結婚紹介業者と、とどまる事を知らない

いい加減に給料をカットして、CM料金下げろよ
そうすれば、まともなテレビになって、視聴者が戻ってくるからさ

てか、給料が下がらないから、その危機感がまるでないんだよ
給料下げないために、CMの基準を平気で引き下げる、クズ連中だからな

2チャンネルで監視してやるのが、丁度いいレベルの連中だから
みんなもどんどん書き込もうぜ
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 14:18 ID:WEkw4snq
>>614
漏れ某局でバイトしてるんだけど
今年に入ってまだ休み貰ってないとかいう人もいるよ
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 14:18 ID:sXITp6Qy
>>614

やることない人間がいっぱいいるから余計なストレスがたまるんだよ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 15:19 ID:YymKI7Fo
妬みというより、高給取りが哀れみを振りまいているような番組を作っているって
いうのにハラたつんだよね。
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 15:34 ID:IplSQw7j
【放送】デジタル録画、1度だけ 番組の複製防止へ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1058078975/
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 15:44 ID:KCoRcRfX
そりゃ、制作会社社員に仕事させて、
自分達は給与アップのストなんかしちゃう労組がいる会社だしなぁ。

羨ましいよホント。
ケーブルに行った友達は給料激減して転職しちゃったし。
俺も転職するわい(´・ω・`)
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 15:47 ID:MdifbPTu
俺様は
今日一日で200万の儲けよ
≧∇≦ブハハハハハ

株はやめられない
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 16:01 ID:uYFk+6A/
テレビマン、テレビウーマンの年収の実態は分かった。
給与なんて労働市場が決めるからいいんじゃない。別に銀行みたいに税金つぎ込まれているわけじゃないから。(NHKは除く)
ただ、タレント級のアナウンサーとかと違って、政治部とか経済部の人間は、守られた枠組みのなかでしか仕事が出来ない。言いたいこともいえない。”ことば”を売りにする職業でしょ。何か哀れ。ま、収入がよければ持論も糞もないか。
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 16:19 ID:82Yg2ymf
税金イパーイだな。俺の代わりに国庫を潤わせてくれ
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 16:30 ID:Nnjk2yN8
アメリカは三大ネットワーク3割、CATV7割程度じゃないの?視聴率。
日本はエリアをこまかく区切られすぎて(妨害)、まだうまくいっていないけど・・・
FTTHがいいきっかけになるかも。
627  :03/08/18 16:42 ID:q7LUCBNC
>>614>>517
そんなもんだよなーテレビ局って。。
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 17:36 ID:sXITp6Qy
>>624
地上波デジタルのための設備投資については
多額の税金使われてんですけど・・

揚げ足スマソ
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 17:50 ID:K39s/PfN
ネットサービスで少しでも広告で入れただけで叩いてる人間が
ストリーム放送の優位点を上げてるなんてアホしか言いようがないね。
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 18:15 ID:tMKAyRQX
なんで儲かるだろ。それに視聴率怪しすぎる。
テレビ局なんて低レベル番組連発でとっくに破綻しても良いぐらいだと
思ってるのに。ニュースもヤフーの速報で十分。(内容の低レベルさも
同じだし)メディアが沢山ある昨今テレビ局なんて消滅しても一行に
かまわないんだけどね。特に朝日とTBS。
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 19:16 ID:7i2nuLzK
最近、ニュースはヤフーのヘッドラインしか見てないよ
あとはブロードバンドで、映画とかサッカー見れれば、このほかには
必要なものはない、バラエティはつまらない
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 19:21 ID:i4DE7opa
地上波がデジタル化したら、放送局の新規参入は可能ですか?
3、7、9、11、13CH・・・等の開局はありますか?

どなたか、お教えください。
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 19:30 ID:cB0+INnb
>>631
これにプラス、BSとスカパー用意すれば、本当に地上波にチャンネルあわすことがなくなるよ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 19:36 ID:lPUECW8W
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 19:38 ID:rzpAzQeg
会社四季報の上場企業役員名簿、東洋経済新報社
見れば判るけど、本当に理系学部役員、社長
皆無に等しい。地方旧帝国大学出も少ない。灯台
早稲田、慶応文系多い。
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 23:42 ID:i4DE7opa
>>634
Thank's!
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 23:45 ID:LPlYUQ2E
      /⌒\      /⌒\
     / /\ `⌒ '⌒ヽ ./\ \
    / /    丶   ヾ  \   \ \
   ノ  」      \   ヽ  .\  L  丶
 (((((/      /⌒\  ヽ  \  /⌒\
         //\ ⌒   ヽ  ⌒_/\\ △△△△△△△
       //     ̄\   ヽ  \    \¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶
      / ヘ⊃    /⌒\  ヽ  \ /¶¶¶¶¶¶¶""""""¶¶¶¶¶¶¶¶""
      ```     //\ ⌒   ヽ  ⌒ 000◯◯0 _,,,,, ▼,,,≡0◯
            //     ̄\   ヽ   ¶¶¶¶ ¶ ¶ 〃 _\ /≡≡|
           / ヘ⊃    /⌒\  ヽ. ¶¶¶¶ ¶ ¶   〈(・)》 ((・)〉|
           ```     //\ ⌒     ¶¶¶¶ ¶ ¶  "" ̄≡|≡≡|
                 //     ̄\   ¶¶¶¶ ¶ ¶≡ / ... |||≡≡|
               / ヘ⊃    /⌒\ ¶¶¶¶ ¶ ¶ 《    .ヽ 〉 ≡|
               ```     //\ ⌒¶¶¶¶ ¶ ¶  ゛ γ⌒〜≡/
                    //     ̄ .¶¶¶¶ ¶ ¶    ..L_」≡/
                   / ヘ⊃    / ¶¶¶ ¶ |   .┗━┛ |⌒''
                   ```     // ¶¶¶ ¶ \   _≡/ ̄\\
                         //    ̄───  ̄      ⊂へヽ
                        / ヘ⊃                   ''''
                        ```
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 00:03 ID:+1Lcbcn1
ディスカバリー、ナショナルジオグラフィック並の番組作ってほしい。
日本のマスコミに期待しても無駄だろうが。
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 01:33 ID:d0jf3Hdt
視聴率調査会社は、なぜか米国系

これで広告代理店も押さえれば、テレビを意のままにできます

こうして考えていくと、栄光のテレビマンもただの操り人形か

実際、アナウンサーってそういう顔(子供っぽい間抜け顔)してるし
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 01:36 ID:Htuk8lrq
風俗業界のCMもそろそろだな。
最初はどこだろう?
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 03:08 ID:w2FBbZrf
久米はニュースステーションしか出てないのに推定年収2億5000万・・・・。
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 13:29 ID:HhB2oPwv
>>641
久米はタレントだから

まあ実際、海外行って思うのは他国のテレビのつまらなさ。
日本のテレビっておもしろいな〜って思っちゃう。
日本に住む外国人に聞いても、おもしろいって言うしね。

視聴者が均質化している分作りやすいのかもしれないが、
日本のテレビマンは優秀だと思う。

問題は優秀なのは一握りだということと
テレビマンだから優秀だからといって人間的に優秀ではないということ。
また、後者は概ね反比例しているコトが多いネ。

643名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 13:52 ID:XeiVAC9x
キー局の女性アナウンサーが芸能人の様な扱いをされているのはおかしいと思う。
一サラリーマンに過ぎないのに、どうして不倫やら交際やらで騒がれなければなら
ないのか。

この様な扱いがキー局の人間に誤った特権意識を植え付けているのではないかと
思う。
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 13:56 ID:2ax8dXT+
テレビ?最近見なくなったなぁ。つまらんし。
有料でいいから骨があるものないかね?
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 13:58 ID:IEOWk7cH
644
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 14:03 ID:dMjPVWc3
ガチガチの既得権益に守られて高給体質のマスコミが
銀行員やら公務員やらを叩いてる様は滑稽でしかないな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 14:08 ID:rVJAOCr2
>>643
あんたもうちょっと勉強しなさいよ。
まず女性アナをタレントのように使い出したのは局側だよ。
それに乗っかったのが紙媒体。

そういう中途半端な知識なままで叩かないでくれ。
ただでさえアホが集まってるスレだと思われてんだから。
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 14:19 ID:Y79sfn0c
テレビ局就職したやつの話では、まじで寝る時間すらなくて、家にも帰れなくて
ただ金だけが貯まるっていってたぞ
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 14:31 ID:D89WdCmi
>>648
男食い女食いする時間はいくらでもあるようで。W




650643:03/08/19 14:47 ID:XeiVAC9x
>647
確かにそうだが。

紙媒体がテレビ局の行き過ぎを牽制できないのは歯がゆい限り。
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 14:55 ID:HhB2oPwv
>>648

まあ現場の30前ではそんな感じ。
過酷な労働状況にたえながらも上を向いて頑張るヤシが
そこでライバルを蹴落としてDやPになる。

それ以外は引退して間接部門へ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 14:55 ID:1DkXLuJl
>>650
放送利権はおいしいすぐるら少々何かした程度で何とかなる問題ではないな。
紙媒体もテレビ同様おいしい思いしてる連中だからあまり人のこといえないしな。

結局、視聴者一人一人が賢くなれってことだ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 14:57 ID:rPB8W+AM
俺の知ってるテレビのやつ30だけど徹夜もあるが
暇なときは暇で普通だっていってたけどな。
そいつは出世からはずれたやつか?
654648:03/08/19 15:17 ID:HhB2oPwv
>>653
番組は普通週サイクル暇なときは番組が終わったときぐらいだが、
事業部とか宣伝とか?

1点だけテレビ局の場合、現場でがんばってPやDになることが
出世ではないよ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 15:37 ID:tp8DVRof
>>654
>1点だけテレビ局の場合、現場でがんばってPやDになることが
>出世ではないよ。

それ以外の出世の道ってどんな感じなのでしょうか?激しく興味があります。

656名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 15:48 ID:mF30y53H
そういえば新聞各紙ほぼ同じ価格なのは新聞業界で
談合しているからでつか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 16:32 ID:ayRMQERE
>>655
役職
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 16:33 ID:ZxnUi6f5
>>656
その通り。新聞は文化や情報の重要な伝達手段だからなどと
屁理屈を言って 再販価格制度を認めさせている。(書籍もそうだね)
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 16:57 ID:XxQPNTEs
新聞は価格も同じなら、内容も同じ。
情報源が、記者クラブだから。

価格競争もないし、情報競争もない。
おんぶにだっこ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 17:00 ID:Bw9et9jV
そして貧富の差がどんどん広がり犯罪率は上昇し金持ちだけの隔離された街が誕生しました
めでたしめでたし

661名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 17:05 ID:6ZT8aEBB
金持ちだけの隔離された街
六本木ひるず by 電通
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 17:33 ID:mF30y53H
>659
北海道新聞みたいなローカル紙だと
中身の多くが共同通信の配信でした
たいていの記事はヤフーのニュースで
みたものばかり
こんなんでも新聞会社は高給なのでしょうか
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 17:49 ID:WECr1UFC
朝からHなことばっかり想っている私は、ついにパイパンにしてみました。

オマンコの奥まで、マン汁が見えるようにツルツルにしてみました。

アメリカ留学したばっかりで英語はうまくしゃべれないし。

日本の男の人と遊びたいので、Hなバイトしてます。
こんなわたし(チャットネーム ひろみ)は http://www.gals-cafe.com にいます。
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 17:49 ID:NqfiC8uR
665名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 17:55 ID:6ZT8aEBB
業界(閉鎖的)どころか、街毎ヒッキーと言うわけです
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 18:22 ID:cG1OyqN9
>>656
カルテルは憲法違反なんだけどね
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 19:07 ID:mF30y53H
マスコミが談合のニュースを伝えるのは
滑稽でつね
668出戻り二士:03/08/19 19:30 ID:dMV5i3qw
>>659
赤匪と産経を見比べるべし。
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 20:58 ID:TDPZepgk
デジタル化に伴う税金投入は当然なしで
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 20:59 ID:XEaqcz4B
企業が広告代理店に流す脱税などのお金で作られた虚構の世界
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 22:27 ID:cjq8eBKq
友人の友人が今年、フジに新卒で入社したのだが、
夏のボーナスが100まんえんだったそうな。

これ聞いて、4年前高卒でポスプロにて安月給で働いていた自分は
かなりショックを受けた。正直ひがみなんだけどな。
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 22:35 ID:FE8Q4DJO
大衆に害毒を垂れ流す糞みたいな仕事よくやるよね
社会には貢献してないし、道徳的に問題があるし。
何にやりがいを見出してるわけ?やっぱお金ですかね?w
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 22:36 ID:lnLCpi3w
674 :03/08/19 23:05 ID:iSniSrhK
単なる活字マスコミのぼやきだろ。
675推定少女ファン:03/08/19 23:12 ID:47PfY149
ニーチェがむかしいまの大衆社会に匹敵する同時代の消費文化に
たいして「これから私の反抗はただ時代に背をむけるだけだ」
といってるので、これをみならいたい
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 23:34 ID:fVI3DL33
ネットがTV業界を呑み込むまで進化しろ
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 23:52 ID:EDSMDq2b
新潟総合にうまく吸い付きたい
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 00:54 ID:vVwhHG58
なんか台場とか赤坂に道楽のような際物のビルを
建てるのだからな、いくら湯水のごとく金を使ったのか・・・・・

いったいそんな金がどこから出てくるのか・・・・・
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 01:01 ID:a4YoGeY8
別に不思議ではないと思う。
周りの芸能人達=高所得者である以上、ある程度の給与は仕方ないと思う。
DQN芸能人よりもはるかに安く遣われてたら、仕事する気が起きなような。。。。
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 01:05 ID:aemjhdO+
そういや銀行員も変な気起こさないように
給料高いって言われてるよね。
あれってホントなのかな?
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 01:08 ID:nNzHugOH
>>641
久米がその昔、番組に出演した超一流の同時通訳をつかまえて
「この人は30分で8万円稼ぐ」
とか言ってたけど、オマエは1時間で100マソかとつっこみたくなった。
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 01:15 ID:r93NwRZS
ダイエー、フジテレビと絶縁 日本シリーズ放映認めず

だよな。フジって、あんなバカ番組作って、どういうメカニズムで高給
とってるんだ...。
バカなスポンサー、バカな視聴者が共犯であることは間違いない。

フジテレビ見るな、スポンサー下りろ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 01:17 ID:r93NwRZS
>>680
ウソウソ。銀行員には、知識や能力が求められて、責任が重くて
困難な仕事だった頃の名残だ罠。
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 01:20 ID:M5XDwXPP
広告業界年間7兆円の市場規模のほうが凄いと思った。
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 01:56 ID:65nGwwBw
>>682
日本シリーズなんて西日本でしか視聴率取れないから、フジテレビは
他の番組流した方がお得。
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 02:09 ID:A7wGUDxV
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 02:34 ID:mOGf3miD
結構お勧めなHPです 訪問を勧めますね
http://rakurakuhomupe.pranet.jp/i.php?NYANTOS
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 03:31 ID:2TVFjQnp
テレビ高収益の構造
www.aa.alpha-net.ne.jp/mamos/tv/kousyuu.html

高給なのはテレビの社員が優秀でよく働くから・・なわけなく
日頃テレビ見れてればコイツらが優秀でもなんでもないことなんてわかるはずだが。
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 03:38 ID:2TVFjQnp
郵政官僚の弁当運びを積極的にしていたテレビ社員達
www.aa.alpha-net.ne.jp/mamos/rvw/haken2.html
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 03:39 ID:H0BW7YeT



このスレ・・・不気味・・・・・

コテハンばっかで妙な話してる・・・・・

荒らしたい人は荒らして

http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1061141706/l50



691名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 03:39 ID:2TVFjQnp
テレビについていろいろ。
www.aa.alpha-net.ne.jp/mamos/tv.html
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 03:43 ID:rQ5WZW9+
テレビ局への天下りってあったんだ…。経済学でいわれている
独占の弊害がすべてありそうな業界だな。
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 03:45 ID:JhxyJtgM

へー 新潟総合TVって金持ちなのか。
これもフジテレビ系列。

694名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 05:36 ID:HZjTWH8U
要するに、テレビ局の高給の秘密は、広告代理店にあるってことだろ。
大手広告代理店が、テレビ広告の料金体系から、出稿する企業まで、全部決めちゃう。

その大手広告代理店のバックはアメリカ様だから、誰も文句を言えない。
アメリカ様が、「日本人を借金漬けにしろ」と言えば、サラ金広告一色に染まる。

さらに、視聴率調査会社もアメリカ様がバックだから
「日本人を阿呆だらけにしろ」と言えば、お笑い番組一色に染まる。

アメリカ様は、このシステムを、韓国と中国にも真似させている。
だから、一見すると、テレビに政見の違いがあるように思えるが
何のことはない、日本国益収奪システムを、3カ国で回してるだけ。

そろそろこの仕組みがバレ始めてるぞ。
695_:03/08/20 05:38 ID:vcxPSmzV
696_:03/08/20 05:40 ID:vcxPSmzV
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 14:41 ID:TtN3JKWh
一般人はともかく政治家や官僚までもメディアに洗脳されてる気がする…
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 18:15 ID:q7/lI3Dv
>>694
デムパハケーン
















と昔なら言っていたところだけど、最近そうとも言い切れんようになってきた。
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 18:26 ID:dkEsvgjD
>>694

電通と博報堂(両社で過半数のシェア)は外資じゃねーよ。
株式公開を長年抑えていたぐらいのバリバリの国内資本。
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 19:20 ID:dt6Y7tXl
最後の聖域あげ
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 19:22 ID:dt6Y7tXl



銀行員(崩れ始め)>公務員(まだ)>テレビ局(安泰)
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 23:02 ID:C6F3J+7y
俺の親父はテレビを見ながら
「こんな連中が何億もとるのは間違っている!!」
とよく怒鳴っている。で、俺が
「連中はテレビ局の抱えているコンテンツみたいなもので、
 其れで視聴率がとれて企業の広告宣伝になれば、元が取れるんだから・・・」
なんて言っていたけど、

最 近 は 親 父 が 正 し い と 思 う よ う に な っ た。

703名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 23:24 ID:lOmNJEx5
というか、フジテレビはF1以外みるなよ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 02:48 ID:Fi/PkxXU
昔は結構いい番組あったんだけどなぁ・・・
「地球発○○時」とか・・・
それに、スポンサーも「視聴率の事は気にしなくてもいいから、いい番組
創ってください」とかいう太っ腹なところも多かった.

フジはどんどんおもしろくなくなってる、10年以上前の深夜帯はよかった
なぁ「カノッサ」とか「カルトQ」などなど・・・
 この局はもともとNG自体をネタにしたり内輪ウケする内容の番組多かった
けど、だんだん鼻についてきた。
 王監督侮辱問題にしても昔のフジはプロ野球ニュースをやってたりして
それなりに敬意をはらってたはずだから、絶対おこりえなかった筈.
長島さんいじって遊ぶのとはいくらなんでもちがうとは考えつかなかったのかな?
国民栄誉賞もらった人物であるし、先日奥さんの遺骨を盗まれたりしている
傷心の人でもある・・・。

TV局に携わる人たちは皆優秀なんだろうけど、「これはやっちゃいかんだろ」
とかいう世間智はあまりないみたいだ。 前述されているように大学のサークル
のノリなんだろうな。
705あんけ〜と:03/08/21 02:56 ID:VO9C9/4E
8がつ31日までアンケートします。
(第9回)「ニュース番組何見てる?」
http://multianq3.uic.to/mesganq.cgi?room=yasuhito
第一回からのアンケート結果は
http://jbbs.shitaraba.com/sports/7031/ankeito.html
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 16:35 ID:iYsbL+nU
高い給料はうらやましいが、あんな醜い内容(王監督侮辱事件とか)
やつまらないバラエティしかできないのはちょっと哀れみを感じるね
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 16:48 ID:tvNNcl4H
バラエティだけじゃなく、(韓国ネタに一斉にだんまりを決め込む)ニュースも、(ジャニタレ総出演の)ドラマも、駄目。

まともな番組を作る能力を喪失していると思われ。サラ金だらけのCMタイムは、もう論外。

HNKだけが唯一の救いか。
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 16:53 ID:jCi/sBtg
>その頂点にいるのがフジテレビ。テレビマンはこんなデフレ時代の“別格”の存在といえる。

フジテレビって日本のTV局で最もやばい会社だろw
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 16:58 ID:/sshn5bz
銀行員、政治家、役人、TV局員
こいつら蛆虫以下。
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 17:10 ID:iYsbL+nU
最近はドラマの質も格段におちた気がする
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 17:32 ID:ckqRueC+
>>707
 そのNHKも今度の大河は源義経。
 題材は良いんだが、主役は・・・
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 17:39 ID:JcBR9v/2
10年くらい前、ロードムービー風の音楽紀行の深夜番組で「ギターズ」と
「Into the Music」ってのがあったんだけど、憶えているやついる?
あと、「音楽の正体」とか「マエストロ」。

カノッサやテレビ・ブックメーカーほど有名じゃないけど良い番組だった。
今では望むべくもない。。。
713まる:03/08/21 17:54 ID:U1T2ML+Q

 なんだかんだいって、企業なんだとおもいました。
 情報コントロールして、お金いっぱいもらって怖いよ〜

 なんでテレビ局の不祥事は報道されないんですか?
 あと中居君のこととかも平気でジャニーズから圧力受けたり
 さっぱりです

 だから、ボクは学者を目指そうと思います。
 オッペハイマみたいになりたいです!
714まる:03/08/21 17:58 ID:U1T2ML+Q

 それとテレビ局へ見学に行ったときのことです。
 そこの社員がカフェで人の陰口を言っていたので大人にも
 馬鹿がいるんだなとおもいました。
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 18:48 ID:nHjrdUf8
>>1の記事ってこの↓スレのパクリじゃねぇのかな

民放局アナは給料もらいすぎ!
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/ana/1042437152/

国民の共有財産を使ってぼろ儲けしてるくせに
利益を国民はおろか株主にさえもろくに還元しない
最低の屑業界だよ

716名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 23:52 ID:LtJQiKxw
テレビマンの一日。

電博が黙ってても広告をもってきてくれるので、収入確保。
自分で汗水かきたくないので、下請け制作会社に番組を作らせる。

要するに、昼から局の金で酒飲むのが仕事である。
すてき。。

717名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 08:54 ID:D/EZ+ey+
(*>∀<) キャーもらいす〜ぎ〜!!
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 09:13 ID:+LL8cVfM
こんな高収入だからチェックが甘くなるんだろう!。
放送するしないを判断する人が>>716ではないが、一般市民とかけ離れるから、
フジのワンナイで放送してあの騒ぎになったんだろ。
国の構造改革のこと厳しく報道しながら自分(マスコミ)のことは改革しない
なんてムシが良すぎる。ん?ちっょと拡大解釈し過ぎかな。
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 09:18 ID:m2ticHhc
>>716
テレビ局って、営業の苦労がないばかりか
物づくりの苦労もないんですね

ほとんど番組ブローカー状態
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 09:30 ID:NwjlMHQ2
>>719
今の規制の実態を考えるとそれが一番効率がよいビジネスモデル。
既得権をそのまま金に変えるって奴。
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 10:11 ID:HilZcGpN
テレビ局の人がいってました。

入れれば収入は安心だが、人間的な成長はそこで終わると。
この意味は勤めれば分かると。
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 11:32 ID:oWRSw/CE
俺の友人に勤めてる奴いるが、20代で外車、ボーナス3桁は当然らしい。
女子高生とつきあってたのは内緒。
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 11:33 ID:azdexL/Y
>>721
なんか重みのある言葉だな。
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 11:37 ID:kYG767E2
テレビ局入りたいなら早慶で体育会系の部活に所属するこったな
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 12:05 ID:G5L9YTIu
>>724
もしくはスーフリだな
726時代は個人主義:03/08/22 15:30 ID:jNHzo3J8
こんな薄汚いA♂を己の私利私欲のために利用するO♀は害虫。
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、そこから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(人が見ていない場合特に))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているので性格が鬱陶しい(根暗・陰気)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、またポーズだけで中身を伴っていない、「世間体命」)
●たとえ友達が多くいても、たいていは浅い付き合いでしかなく、心の友はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通そうとし、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかないだろう!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでやねん!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 15:38 ID:N9PKB6Rx
わかった!!
なぜテレビ局の社員が給料高いのか。

ほらごうこんとかでおとこがおとこのちんぽしゃぶったりするだろ。
だからたかいんじゃないのか?
まあこれはふじのしゃいんからきいたはなしだけどね。
あとびーるにちんぽをひたしてそのびーるをのむとかさ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 16:32 ID:0SWS/S60
(´-`).。oOTV関係の仕事をしたい奴は一杯いるんだから、チャンネル増やせばいいのになあ
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 17:33 ID:CHFwjMi6
消費者金融に買収されているのさ、
政府が金に困る人を増やす政策しても
増すゴミが黙っているのは
消費者金融に
金もらっているからだ
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 17:45 ID:KSRyq2FL
王監督を侮辱するのもマスコミのおちゃらけ体質が素直に出ただけだ。
ああ、ついにやったかって感じ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 18:14 ID:ROXAvTQL
天下り受け入れて電波使用量安く抑えさせて
高給与で利益も出ているのにデジタル化の
設備投資は税金で出させて社員の犯罪は多いし
情報は捏造するし人権侵害はするし
今の日本の腐敗を象徴しているね。

北朝鮮の事非難しているけど体質的には
そんな変わんないんじゃない?
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 22:24 ID:gHHPClQB
朝の民放は、はずかしげもなく、
「今日の一面」とかっていって、朝刊の誌面を紹介している。
自分で取材せずに、自分たち自身を「報道機関」と言っている。

有限な資源(電波)を完全に私利私欲に使っている。
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 20:34 ID:PQ0+Bgta
久米はテレ朝社員なのか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 20:38 ID:tmR2oLaK
>>733
スーフリ・・・じゃなくてフリー
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 21:14 ID:xk9uLysK
>>728
デジタルハイビジョンからは1つの局で
2つのチャンネルを持つようになるらしい
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 21:19 ID:Ao/2fXMa
>733
元TBSアナウンサー

>735
2つのチャンネルではデジタルハイビジョンを伝送するのに十分な帯域が確保できないよ。
それに経費もかさむからマルチチャンネル放送は現実的でない。
737 :03/08/23 21:30 ID:J0/3lFi6
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1060061213/541
2ちゃんねるで今度はハイジャック予告
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 01:53 ID:isRtuF83
ぼくの年収は250万…
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 05:13 ID:gt4RzAv8
>>738
負けた・・・_| ̄|○
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 13:51 ID:kVQsK/jN
>>733
オフィストゥワン(OTO)所属
http://www.oto.co.jp/index2.html

ちなみにNステの制作もOTO。
741名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/25 22:01 ID:9LMd3cDt
久米は三週間の夏休みだとよ
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 22:22 ID:SS73hu1B
うちの親父キー局勤めてたが45で死んだ
給料高いが平均寿命低い。
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 23:34 ID:jqJiW0Xo
>>742
ゼミの先輩キー局逝ったけど体重15キロ減・・・・。
いくら金が良くてもあの激務は失うものが多すぎる。
女にモテテも玉の輿狙うバカなヤリマソ女ばっかで
人間不信に陥ってたあの先輩の顔見るととてもじゃないが
テレビ業界にはいきたくなくなります。
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 23:44 ID:qcA6xkLG
>>743
ある一面かもしれませんね。
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 00:06 ID:B7p2AHpF
>>743
ある意味虚業だからね‥‥。
俺の友達も部長面接まで逝ったが「なんかあぶく銭で生きてるようなヤツ」
だったんでヤメタと言ってた。
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 00:09 ID:HANg8AoK
>>743
具体的にどれくらい忙しいの?
一週間休みなしでAM6:00〜PM11:00とか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 00:35 ID:yC4wcb4K
テレビ見ないでネットして、視聴率をガンガン下げてやろ。
748メンタツ信者:03/08/26 00:52 ID:axtcY+Gm
>>745
「マスコミは虚業ではない」なんて面接の達人に書いてあったけど
あれ嘘なの?w
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 01:01 ID:bWCX4CY3
>>742,743
大手マスコミの就職試験は官僚並みに難関だし、奴らはエリートなのだと思うよ。
ただ、マスコミ自らが率先してエリート階級というものを否定し続けた結果自らの
高給がやがては批判されることになるということは考えなかったのだろうか?


750名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 01:18 ID:2PWTeVEO
>748
しゃあしゃあとそんなことが書いてあるのか!(((((゚Д゚;)))))ガクガクブルブル
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 01:48 ID:IUc61+DC
24時間テレビの営業売上げ目標=30億
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 02:00 ID:KQ2diJOF
>>750
今はいいのさ全てをすてて〜 しゃあしゃあしゃあ
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 18:02 ID:kr8G8jjX
さぞかしたっぷり募金しているんだろうな!
754テレビ局員:03/08/28 08:49 ID:lVLzT88Y
たまには、女なしで眠りたいよ!
ちんこの乾く暇もないぜ。
755 :03/08/28 19:33 ID:2amXERHl
>754
オマエ騙りだろ?
虚しくないか?w
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 02:34 ID:UtmNwTa7
テレビマンは今も寝ずに働いてるのか?
757トレンディー:03/09/01 04:24 ID:lrLUFoFG
758女はもういらねぇ:03/09/01 07:58 ID:qTk1H5mU
>>765
女と寝ているよ!
番組のアシスタントの女は局員の喜び組といわれているからね。
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 08:21 ID:Kzx9y0pr
あのー、夢をこわしてもうしわけないでつが、
わらひ29歳で手取り17万でつ。
あとは察してくだそ。
テレビでもローカルはそんなもんでつ。
わたしも、キーの社員がめっちゃうらやましいでつ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 08:26 ID:6KOpRTam
学歴ならテレビマンよりゼネコン社員の方が遥かに上なんだけどな。w
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 08:42 ID:a4tOScEX
テレビ局員なんてコネばっかだろ
デジタル放送移行でテレビ離れが進めばいのに
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 10:08 ID:1JWxRJ95
NTT,J-PHONE,KDDIなんかもIP電話でかなりやばい予感。
田舎の方でもIP電話浸透してきたよ。
来年実装予定のIP携帯電話出たら、携帯電話各社はまず生き残れない
予感。だって通話料無料だからね。多分基本使用量を定額で低額で払うんだろうけど
音質だけがネックらしいけど、普通に伝われば、多少音質悪くてもええやん
とか思うしね。
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 10:42 ID:bGVrLHqK
ホイホイわかる経理ビデオ
ネットワークビジネスに従事するあなたは国税から狙われています!
昨今の大企業の摘発など、ご存知のように
税収の不足から国税の取り締まりは強化されています。
また今年1000万円以上の売上のあった事業社は平成17年度から
消費税を収めなければなりません。
このような状況の中で、経理さえ出来ていれば何も恐れる必要は
ないのです。
このビデオは、ネットワークビジネスに従事する方に解りやすく
解説した「経理入門ビデオ」なのです。
今なら発売記念価格として¥5000が¥4000に!
詳しくは、
http://www.toyomedia.com/keiriv.htm
まで
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 10:47 ID:vOnEkQ18
>20代で外車を購入する社員も多い。

20代で外車購入ってそんなに特別なことか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 10:49 ID:2e8nixs5
>>762
安いだけでみんながとびつくわけじゃないよ。
ピッチは安かったし、音もそこそこだったけど
人気が出たのは携帯、しかもドコモを選んだ人が多かった。
日本ではブランドイメージやコンテンツなんかも重要。
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 10:49 ID:QHdHMUXu
30歳で無職で収入無いけど。
夢は国会議員。
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 11:11 ID:kNz14xZL
>>766
がんばれ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 15:24 ID:KvTokr30
俺達の年収をヒガムナヨ!まあセイゼイ君達も頑張れよ!
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 15:32 ID:IwOtdk+Z
>>764
30で年収1000万円越え、食事も接待費で落ちる、使い放題のタクシーチケット、etc.
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 15:41 ID:OTSYW6np
この前お笑いのDさんに焼肉ご馳走になった
初めて神戸牛なる物を腹いっぱい食べさせて
もらった・・・・貧乏ミキサー
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 16:52 ID:f4LVCyoT
>>764
外車かっても日々の生活の出費に
影響でないって事でそ
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 01:01 ID:/Vf9hKrY
テレビ局に沢山スポンサー料支払っている製造業系等のメーカーは、技術
大国日本を作り上げた功績があるが、給料は安い。2年目で80なんてあり
えず、大手でもせいぜい貰って40弱(残業代付き)かな?皮肉なもんであ
る。大手でもこのぐらい、中小なんていくと、結構悲惨(手取り20いかない
なんてこともざら)。
理系ってもうかんないんだなぁと思う今日この頃。まぁ、開発費等、経費が
莫大にかかるから、しょうがないんだけどね。
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 01:03 ID:/Vf9hKrY
722に追加で、それと競争もとても激しい。
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 01:07 ID:/Vf9hKrY
(訂正)722に追加は、772に追加の間違い
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 02:03 ID:dwo10eqF
テレビマンの個人情報ファイル流れないかな〜
776 :03/09/06 02:14 ID:LP3xmK2N
まあ最近のテレビ番組は面白いからいいよ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 02:27 ID:Lo6qDpuK
冗談じゃなく,テレビマンは給料もらいすぎ.くだらねぇ番組の
プロデューサーとか,ディレクターとか,モラルも何もない.
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 05:07 ID:C22XiKh0
世の中を悪くしてる
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 14:29 ID:RbAjYNos
テレビ局社員より立場が上の奴って誰なの?
売れてる芸能人とか他に?
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 14:33 ID:u9lT/alY
TV局は既得権益に守られて競争相手が少ない。

TVの視聴時間が減り、代わりにインターネットやゲームが増えた。
だからTVはインターネットやゲームをよく叩く。
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 15:33 ID:OUA/4fvq
>>776
下請けの制作会社が作ってます。
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 18:30 ID:aIr4dYp6
>780、アメリカの圧力とかで自由化されれば
どうなる?
>772、激しく同意、テレビ局幹部に理系出
極わずか或いは皆無かも!?
>780、激しく合意、ネットゲームもある。
韓国は本場。
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 20:45 ID:Qden5iZV
>>776
まじか.お前の脳みそくさってないか?











とつららららみる
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 05:38 ID:LAmJXLKG
タレントの女の子も食い放題?
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 18:39 ID:/tBP4njT
デビルマンはガイシュツか _| ̄|○
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 18:49 ID:sx5BPRP9
みんななんだかんだでTV見てるからな
CMの影響力も馬鹿にならんのだから止む無し
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 19:06 ID:s9VMJ8eE
キー局の製作とか記者は大変で
見合った額じゃねーの?
って気はする。

事務職とか、地方局は職種に関係なく美味しいだろうなって思うけどね。
給料減らしてクレーンカメラ買えよ。名古屋の放送局。

年功序列だから女子アナはお局にならないと美味しくないのかな?
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 23:28 ID:vce/6iXF
痴情波をデジタルにする必要あるのか?
789 :03/09/08 00:50 ID:bOUOSaMV
NHKは可哀想だな。
給料公務員と同じだし。
790大手製造メーカー2年目社員:03/09/08 00:56 ID:s5Tn7JFI
>>772
>技術 大国日本
オレが作ったわけじゃないから、まーいいよw

つーかさ、(額面)40出すには、残業100くらいしないとムリですわ。
80ってすごいね。ほんと
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 01:10 ID:uUs0kmVD
>>789
各人の給料はしらんが
制作の予算は民放にゃマネできないレベル。
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 01:38 ID:yBdVqOV3
テレビは面白くない ネットですべて済ます。
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 01:39 ID:yBdVqOV3
っていう ステレオな書きコばっかりのインタアネットにも飽き飽きして
テレビのほうがおもしろいな。
2ちゃんもそろそろ終焉だし。
794N072137.ppp.dion.ne.jp:03/09/08 01:40 ID:JEjA04iW
人工皮膚で忠実に再現した女の子のアソコを安くご提供
合法ドラッグでセックスは100倍気持ち良くなる
一度、ご購入ください。ドラッグ・媚薬・グッズの良さがわかります
イった時の快感が何十倍にもなる合法ドラッグあります

http://www./index.cgi?id=1062952280
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 01:47 ID:8rkzmYcO
景気のいい話だな
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 01:58 ID:WLG1U2Wg
オレはスカパーやWOWOWの連中に儲けて欲しいよ。
赤字脱却が目標なんてカワウソ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 02:00 ID:lXtKiw63
テレビは高いらしいけどラジオ局とかはどうなん??
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 02:04 ID:WeOEX7P2
100年前の韓国の写真。
凄すぎ。
女性の服、胸を露出していますが、冬はどうだったんでしょう?
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_8&nid=511772&work=list&st=&sw=&cp=1

799名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 14:12 ID:4W2VOHkU
NTT東日本は7日、マンションに敷設した光ファイバーを使って、最大500チャンネル分のテレビ番組の映像配信と超高速のインターネット通信が
同時にできるサービスを、12月1日の地上波デジタル放送開始時までに始める方針を明らかにした。

同社は、超高速のネット通信を売り物にした光ファイバーに、多彩な番組が見られる魅力が加われば、利用者拡大の起爆剤になると期待している。
地上波デジタル放送の難視聴地域対策としても活用でき、将来は自治体などと連携して、山間地や離島などにも広げたい考えだ。
(後略)

http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20030908ib01.htm
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 14:21 ID:NUbc0zkr
俺はここ5年ばかしテレビみたことない
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 14:42 ID:UkXSrJIb
テレビ番組をゲーム化するのに、担当プロデューサー個人に名目のない金を
2000万だか3000万払った。テレビ局には別にライセンス料を払って許可を
もらっているのに。

でも、プロデューサーに金を払わないと何も進まないんだわ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 14:47 ID:x/WBZI19
テレビなんて一切みてないので、広告料金を下げてください。
見てないんですよ
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 14:53 ID:UkXSrJIb
昼間から2ちゃんに入り浸っている奴が
「テレビなんかみてない」って胸を張っても虚しいだけだぞ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 14:59 ID:P+H1ueH2
俺もテレビ新聞野球に金と時間を払うのはやめてます。無駄だから。
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 20:12 ID:3a+BiKhC
業界自体虚業集団だし。出版、新聞業界は全体の
売り上げ右肩下がりだけど・・・。放送は・・・。
806 :03/09/08 20:32 ID:x/WBZI19
テレビって最高につまらんよな。
ドラマなんてもう太刀の悪いギャグ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 10:00 ID:/bWXWjei
>>704
TBSのドラマが打ち切りだってね。
最近は視聴率も取れなくなって来たみたいね。
808テレビマン:03/09/09 15:00 ID:Y5Z0vPk4
>>806
年収1500万円。女は食いまくり。
実務は下請けの製作プロダクションに丸投げ。
こんなおいしい商売はないよ。
でも入社するには強力なコネがないとね。
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 15:11 ID:aHBh/4Wo
俺は正直に言うぞ!
ええなあ・・うらやましい
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 15:14 ID:Xv97nBjM
同級生でラジオ、テレビ局に二人就職したが、どちらもコネでした。
俺は正直に言うぞ!
ええなあ・・うらやましい
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 15:39 ID:pWTMZSl9
やっぱこねかーーーー
812私は低学歴です。:03/09/09 18:00 ID:I541gcVz
地上波のテレビなぞみて楽しんでいるのは低学歴者。
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 18:17 ID:A4ZJgFaP
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
   
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 02:46 ID:uJF3tc9H
事務関係は派遣
制作者はALLフリーになれば
ここにあるようなやっかみは消えていくのに。
確実にその方向には向っているように見えるけど。
新卒コネ入社で権限を持ち一生安泰っていうのが
不満の標的なんだから。
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 02:51 ID:bJ+kjETx
市場原理に基づかないからおかしい。人気があれば給与を下げても
くるでしょ。給与が下がっても来る人が本物でしょう。
いままで異常な状況が続き過ぎたのです。日本語だったからです。
英語なら現在のようなマスゴミは存在できません。
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 05:55 ID:p3ymT0F2
スカパー入れてから、民法さっぱり見なくなった。
同じ金かけるなら内容に金かけるように汁!
817テレビマン:03/09/10 07:30 ID:9jbFMF22
>>816
スカパーも民放だよ。
国営はNHKだけ(特殊法人と同じだけどね)
818●のテストカキコ中:03/09/10 07:31 ID:cIfp77Rt
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
819●のテストカキコ中:03/09/10 07:32 ID:cIfp77Rt
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 20:09 ID:a4kEFhcE
曽我さんの家族の北朝鮮における住所を、
朝日新聞社が無断で掲載した事件がありましたが………

<5月29日>
朝日新聞社の秋山耿太郎氏、取締役東京本社編集局長から取締役販売担当に事実上の降格
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_05/1t2003053001.html

↓↓↓

<9月1日>
取締役販売担当が9月1日付けで常務に昇格。
http://www.sankei.co.jp/news/030901/0901per028.htm
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 21:10 ID:hiwajdM4
イソターネットを始めてからテレビ番組の契約を解除しますた。
822こぴぺ:03/09/15 10:05 ID:CI01brT+
日テレ:【平均年収】14,530千円 【平均年齢】39.1歳
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/9404.html

TBS:【平均年収】14,450千円 【平均年齢】42.5歳
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/9401.html

フジ:【平均年収】14,970千円 【平均年齢】39.8歳
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/4676.html

テレ朝:【平均年収】‐千円 【平均年齢】41.2歳
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/9409.html
823 :03/09/15 10:29 ID:zh8TPnfu
>>822
テロ朝1000円かよ!!!(w
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 11:12 ID:zBV3IUOa
>>823
残りはウォンでお支払いしております。

ですが、今晩七時の番組内容しだいでそれも、、、、、、ニダ
825こぴぺ:03/09/15 14:41 ID:IyAC/vkA
822
の年と年収をあなたが社員として置き換えると
例えばフジ

14,970千円:39,8歳=X:あなたの年齢
これに当てはめてみよう
X=給料になる
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 19:30 ID:xgOkyUWr
ほんとはもっともらってるんじゃないの?ちょと低すぎない?建前1500万
でしょう?
827こぴぺ:03/09/16 19:42 ID:tYQfAHPF
>>826
毎年確定申告が大変らしい
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 19:46 ID:ruxzqmiQ
プロデューサー・ディレクターのみで平均出したら凄いだろな
829よし:03/09/16 23:30 ID:KeP1MVgj
 テレビ・ラジオに新規参入するのは自由にはできないっしょ。既にあるマスコミは既得権益を持っているといえる。
 昔の銀行の護送船団方式といっしょ。競争が激しくなれば、賃下げとかもあるようになるかも。
  
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 23:32 ID:F6DdoIvh
まぁ仕事もその分かなり大変なんだろな。
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 23:43 ID:k/sizu+t
>>830

現場はともかく、一般事務なら他の業種に比べ際立って
大変ってこともなかろう。
832モチ男ムチ男:03/09/16 23:44 ID:5C69rZls
エガちゃんフィーバー 
  終了

ありがとうございました。


833hehe:03/09/16 23:48 ID:rw6+w0ga
月間労働時間が600時間overも珍しくないっていうからね。
>しかし、この金額は報道や制作といった残業が日常茶飯事の部署だけでなく、総務、
>人事、営業といった残業の少ない部署も含めて平均した金額。

つまり、残業の少ない部署の給与を含めて平均してもまだ高額になるほど、
報道などの部署の人間はもらっているということ。
なにせ、時給800円でも月収48万円を達成するからね。(600時間の場合。)
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 00:03 ID:+y1QlwvA
月間労働時間600時間って・・・
600÷30=20
土日含めて一日平均20時間・・・
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 10:32 ID:cyOkrEkr
>>820
なめてるとしか言い様が無い。だれか被害者の会に通報したのか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 10:43 ID:0axbzRz/
知り合いのニッポン放送のディレクターといくら貰ってるのかな
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 10:54 ID:lLhTvbE0
>>833
・・・まあ、うらやましい生活でもないな。
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 13:09 ID:nOAG3NPi
「デビルマンの本当の収入」に見えた。
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 13:28 ID:RZ+ToA/X
最近NHK以外の民放はめっきり見なくなったな。
広告料が主な収入なら、宣伝広告費のうちテレビに出してる割合下げないとな。
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 13:32 ID:wF7FpsW6

 恋からのキモイマン(30歳)ってなんで年収一千万なの?
   彼はどんなことしてるの?
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 10:11 ID:fS0x0BrY
勝ち組み氏ね
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 10:12 ID:WeVj4XUf
>>841
イ`
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 10:28 ID:zGeck6jE
マスコミ関係者は全員死ねばいい
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 10:30 ID:YnbxhLQY
既得権益層=マスゴミ


845名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 10:37 ID:GzMM9d4x
まあ、真の敵は、マスコミ関係者だということだな

マスコミは、糾弾する側であって、糾弾される側じゃないと思い込んでるフシがあるからな

視聴率のためには、目の前で人が死にそうでも、喜ぶからな、連中は
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 10:55 ID:KgpjOA5/
へいぽ〜の年収いくらなのか!
847こぴぺ:03/09/18 10:56 ID:XoxXk0CN
Cmみてその商品を買おうと思ったりすることがあったような
気がしたような気がしないでもないような気がするような気がして
ならない
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 11:08 ID:3IVA6PLB
フジテレビはマスコミの中でも過労死が最も多い。
平成教育委員会のプロデューサーだけでも二人自殺している。
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 11:12 ID:Im5+S7OQ
電通は合コン禁止令がでてるんだってね。

850名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 11:33 ID:kGl8629p
1500万と言ったって、
ボーナスが年に8ヶ月分くらい出るし、
休日が全く無かったり、泊まり込みばかりの部署もあるだろうし。
アナウンサー職を除いても、
例えば同じ40歳でも、多いヤシは2000万くらい貰ってるだろうし、
少ないヤシは1000万を越える程度じゃないのか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 11:49 ID:+8L3iAME
社員の話ではテレビ局員は社員なら一様に入社数年で1000万以上の年収+
おいしい特典がいっぱいだそうで。

またある部署の人が言うのは自分の仕事は芸能人の方に
気持ちよく仕事していただくこと・・だって。
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 12:22 ID:Zp2PsuEt
いちおうテレビ局は優秀な人間が行くところだろ。そんな仕事じゃ
もったいなくないか
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 12:32 ID:ULsmo1Uu
このスレそろそろウザいんだが
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 12:32 ID:iYi9dU7+
話の内容がおもしろかった
www.lovechat.tv
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 12:33 ID:kGl8629p
>>851
数年でそんなに行くのか。
たしか初任給は25万弱だったような。
そこに住宅手当とか入れて30万くらい?
25万×8ヶ月+30万×12ヶ月=560万
相当残業してるのか?
泊まり込みで仕事する場合、仮眠の時間分も給料もらえるみたいだしな。
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 12:39 ID:qmmLVGPC
>1より
入社2年目の社員でも残業代を含めた月給が80万円以上になることもある異常な高給体系
857名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 12:42 ID:kGl8629p
>>856
俺は2年目だけど、
毎月100時間くらい残業して、やっと40万だよ…
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 22:09 ID:ubMX4Ybf
ワンナイとかのバラエティ見たけどマジつまんないじゃん
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 14:25 ID:KvyciPjR
昔はどうだか知らないけど、今じゃテレビよりネットの方が面白い。
ニュースや一部の番組は見るけど、視聴時間は週に3〜4時間くらいだ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 14:42 ID:xUc7X6n/
一般のサラリーマン:8時に退社
一部上場企業:11時に退社
都銀、総合商社など:2時に退社
マスコミ:泊まり

就職活動してて感じたのはこんな感じの労働時間。
給料良いとこになればなるほどクソ忙しいらしいよ。
まあSE(悪い意味)やら特殊法人(良い意味)みたいな例外もあるけど。
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 22:14 ID:hwTlWY1J
「らしいよ」か。。。
862名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 06:56 ID:GoBdALGb
>>848
二人か・・・一人しか知らないけど、
その人は製作会社だったでしょ。
たけしや逸見も葬儀に参列してた。
優秀な人だったけど、局員との待遇の差とかでヤキモキしてたとか。
テレビマンが忙しいのは周知だけど、局員はその「忙しさ」に「青天井の残業」がつく。
製作会社は忙しいだけ。

あと、地上波デジタル化は、多チャンネルにはならないみたい。
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/mamos/digital/tvgomi.html
>かつて地方局には、デジタル化でチャンネル数が3倍に増えれば、
>夜7時からのゴールデンタイムに自局が権利を持つ番組(たとえば地元開催のプロ野球など)を流すことができるのではという期待があった。
>もう1チャンネルは系列の東京キー局の番組、残り1チャンネルはショッピングチャンネルといった構想だ。
>しかし、そうするとドル箱時間帯の視聴率が分散するから、キー局の広告収入が確実に減ってしまう。
>それは許せないという話になり、多チャンネル化の道は断たれた。

863名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 07:04 ID:39/2Cgkj
キー局員は年間労働時間
公務員の倍はあると思う
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 07:06 ID:YccM5n9T
たしかにネットにハマったここ何年間、テレビあんまり見てない。
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 23:11 ID:huezmIGj
俺(27歳)は高知のテレビ局で働いてるけど年収600万だぞ!
866名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 23:15 ID:W9/TnryS
867名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 00:07 ID:p6K1uJZa
>>865
拘置では高杉
868名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 00:16 ID:0Oa9vQTN
死国で年収600マソあったら 
東京での年収に換算して1500マソ位の貨幣価値がある。
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 00:30 ID:hip5r1f/
TBSなんか分社分社でプロダクションからの出向派遣だらけだから
局名刺持ってても哀れだよ
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 01:16 ID:eoyzss3J
局はもらってるのはわかったけど
プロダやプロモ会社 はそんなに貰ってないのかな?
トップだけがぼろ儲け?
結構仕事大変らしいけど
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 01:20 ID:uqfrySWn
toyamaで年収5ヒャクマンあったら
東京の年収に換算して年収2000マン程度と思われる。

実例
World Wide Big City Tokyoでは、マンソン50
戸程の最上階(5f位)3LDKで3500万円 
庭つき1戸建ては、最低ランク5000万円

Local Small village toyamaでは、70坪の土地付きの2F
建て注文住宅(フルオーダー)駐車場車4〜5台止められて、庭つき
3000万もだせばだいぶおつりがくる(お釣りで新車GET)
ちなみに5000万あれば、南フランスプロバンス地方風の輸入住宅が100坪
の敷地に余裕で........あ〜〜(ムンク風)

不平等とはこのことをいうのでは無いのかね!!!!!!!!!!!!!

くっそー寝るひまも惜しんで仕事している東京の自分と田舎の余裕の定時仕事の
やつらそれでもいろいろと不平不満をいうやつら.....ちっくしょー
地方なんかのために税金使わなくていいんだよーこの−−−−−−−−
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 01:53 ID:GJaUbM3G
東京の地価及び家賃を半額にする運動を起こせ! 次の総選挙でどこかの党がマニフェストにしてくれんかと強く思う。だいたい家が年収の5倍なんて誰が決めたのや。
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 01:53 ID:/LewVJXm
>>833
俺はマスコミじゃないんだけど周りに結構関係者いるから内輪話をよく聞く
某○通の知り合い二人>>1人が30前で脳梗塞>植物のコンボ もう一人自殺
フ○テレビ>>29才一身上の都合退社(鬱病) 友達の親父の超大物P=家に帰らず家庭不和で離婚
NH○>>親の同級生59才P 普通に生活(まとも)
まぁ、デフォではとにかく普通の生活は出来ないらしい。
給料の使い道は高級車とクラブぐらい
体壊す者、精神病む者結構多い。意外に正社員はすくなく外注、派遣社員が多い。

コネ無しで正社員になるには宝くじに当たる並みの運が必要
殆どがコネ!コネがあれば社長に話し通して直々に面接>即採用
マスコミ界に憧れ運良く入社してもテレビ局には経理や雑務もあるので希望職種にありつくには
さらなるコネと運と実力が必要

良いか悪いか別にして違う世界ですわ・・・
874名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 02:06 ID:Ee/VUHOa
>テレビ局には経理や雑務もあるので

お台場でレインボーブリッジを見ながらの
経理業務もなかなかいいじゃん。(w
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 03:09 ID:bIPnIYfK
経理おいしいらしいぞ
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 03:20 ID:qiOtyBH6
働いて金持ちより
遊んで金持ちがよっぽどいいよ
下を見てみな
http://www.h7.dion.ne.jp/~woodbox/newpage16pc.htm

877名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 03:22 ID:qiOtyBH6
でもアイドル知り合いになりたいけどね
878名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 09:01 ID:dON5muia
死ねばいい
879さるさるさる:03/09/22 09:08 ID:9T1A2YL3
《私小説》
ミスコングランプリの子を現物支給
(そんな可愛い子みんなホットカないよ。
自分の妻にした方がいいに決まっているから。)
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 09:40 ID:ZLAstpwq
財界人、政治家、芸能人の息子、娘ばかり。
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 10:10 ID:TreJWNv/
※◆メールを受け取るだけで最高46万円!!!(完全無料)※
http://www12.plala.or.jp/gozaru400/
882名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 11:44 ID:apce5GrW
>>873
> コネ無しで正社員になるには宝くじに当たる並みの運が必要
> 殆どがコネ!コネがあれば社長に話し通して直々に面接>即採用
> マスコミ界に憧れ運良く入社してもテレビ局には経理や雑務もあるので希望職種にありつくには
> さらなるコネと運と実力が必要

少なくとも、フジはそうでもないが?
田舎の局にいけば行くほどコネだが。
ヘドが出るほど。
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 11:47 ID:TuTQ3Jse
フジの人間も全て社会の反吐
自覚が無いのは自分達だけ
884名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 12:01 ID:7N00mhBB
>>870
制作とかは月300時間ぐらい働いて手取り10万円台の人が少なくないですよ…
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 12:57 ID:keJi3Cax
ただの免許商売。
本人たちも十分自覚している。
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 13:06 ID:mXhTYpUv
自覚しなくてもいいよ
死ねばいい
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 18:25 ID:6HbuSo5w
フジなんか親子同伴の入社式じゃ。
ボケ
888名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 18:45 ID:BdxYnF24
下請けの下っ端なんて、月15マンあるかどうかなのになー。
889たまらん:03/09/22 19:01 ID:0HrzaX8M
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 20:25 ID:eBObYs0I
というよりテレビ番組のアホサからはテレビマンの高給?も酷使も
何の意味もないと思われ。女子アナの水商売風うられかたとか世紀末
現象。どうしようもない。死んでしまえ。テレビ業界。
891名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 20:27 ID:n6kechbK
>>882
フジ?はぁあ?
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 20:30 ID:ZoglU/3T
わかった、もう折れはフジは見ないことに決定した  
 
 以上
893名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 13:42 ID:BAw3kjAX
なんかみんな妬んでんの?
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 15:12 ID:sLmltaHl
デジタル化で一刻も早く多チャンネルを実現し
競争原理の導入が必要。
895名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 16:43 ID:whSHCgqN
ドラマみたいな生活ができるマズゴミTVまん
そりゃ考え方も庶民とずれるわな
896名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 16:52 ID:lV5NXrjI
ネットでTV観る時代になれば奴等もおしまいだろ
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 11:27 ID:45HTeTyQ
>>894
デジタル化は高品質化であって、多チャンネル化ではないと、あちこち書かれてるはずだよ。
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/mamos/digital/tvgomi.html
>キー局の広告収入が確実に減ってしまう。
>それは許せないという話になり、多チャンネル化の道は断たれた。
898名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 14:52 ID:TsGo/5uT
話の内容おもしろかった
www.lovechat.tv
899名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 15:17 ID:SvezNcC6
同じTV局でも勝ち組、負け組がハッキリしていると思うが。
みーんな月80万も、もらっているんだろうか・・・
900名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 15:40 ID:dyG2ePWG
WBSはためになる番組だろ?
901名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 19:03 ID:8gZAqg5e
テレビなんか見ないからわからんが。見ないやし増えてるんじゃねーの。
か、下請け叩いてるんじゃないのかな
902名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 19:05 ID:n9vY/AoB
日本のゲームや漫画って売れると面白くなるって
定説だな。
903名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 19:06 ID:XCauZee0
ワリからすれば地方局が美味しい。

痴呆テレビ局、待遇はキー局から毛を取った程度。
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 22:21 ID:gH01oZvi


 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  次でボケて!    |
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づΦ
905名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 14:04 ID:mWEWZIX3
新人AV女優の星沢胡桃です☆
本人ですよぉ☆毎週月曜日と火曜日に
http://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/
にいるよぉ☆
胡桃のプロフィール動画見てねぇ☆
☆月曜日は胡桃が出演してる2ショットTV電話に
たくさんの人が参加してくれてありがとぉ☆
時間無くってお話できなかった人はごめんなさぁい☆
2ちゃんからチャットしてくれた人で、
携帯アド交換した人ゎ一杯メルちょうだいねぇ☆
胡桃とお友達になりたい人ゎホムペに着てねぇ☆
胡桃とTV電話しに来てねん♪
906名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 14:09 ID:wEQPu+Wd
907名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 16:38 ID:hnC4Y8El
無料着メロサイト
http://www.melkul.jp/
908名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 16:43 ID:Eg08Iwdl
つまらん番組が大杉。ちゃんと給料に見合った仕事しる!
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 17:00 ID:+ey/b8CH
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  フジテは下品    |
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づΦ
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 08:57 ID:/ynfgh+w
>>903

地方局がいいわけね〜だろう。
そのうちつぶれる局があるよ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 08:59 ID:UaftfY+e
vv
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 09:29 ID:cbeXvs3/
どんどん潰れればいい
マスコミは社会の害だから、全員首吊って死ねばいい
913名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 11:06 ID:Zofwvh5p
914名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 11:49 ID:sVTp/0fb
いまが全盛期なだけ
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 13:32 ID:44UbINbt
今の地方局はキー局から金もらってキー局製作の番組を流してるだよ。
だから地方局は何もしなくてもかってに金が入ってくる仕組み。
だから地方局はおいしい。

デジタルでどうなるかは知らないが。
916  :03/10/04 13:43 ID:vBqrbwNZ
氏家はマスコミ関係者向けのデジタル放送の講演会で
「地方のテレビ局の何割が潰れると思ってるんだ。こ
んな設備投資できる地方局がどこにあるのか」と怒って
いたが、氏家の局は今は金持ってるからデジタル放送の
投資はできるんだよね。
917名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 14:44 ID:2k0n3yBf
うらやましい〜うちにもわけて。
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 14:45 ID:2k0n3yBf
意味ないデジタル放送なんかやめようよ!ねえ、みなさん!
919あぼーん:あぼーん
あぼーん
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 13:02 ID:11fhi6B0
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 18:09 ID:7YevgcYt
台場で働けるっていいな。
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 18:15 ID:g5zomhBU
台場は遊びにいくところであって、働くところではない。
貴重な都心のプチリゾート地の一つをストレスだらけの日々の日常に埋もれ
させて失うことになるだけである。
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 18:18 ID:8RcIVP8P
>>921
台湾に見えた
台場って女子アナがいぱーい居るんでしょ
いいな〜

女子アナ好きより
924名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 18:33 ID:Pfzz57UU
許認可事業の放送局の年収に、文句を言わないのはなぜ。
道路公団と同じじゃないのか。100局ぐらい都内で認可したらどうだ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 01:17 ID:ZQcSQMYE
しがないプロダクションのしかも契約社員。
今日も薄給で徹夜です。
926名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 11:57 ID:g5r+irob
>>924

なんで道路公団と比べるんだ?
認可事業と公団が同じ土俵?
927名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 20:58 ID:g5r+irob
ほんとに高給取りだね。テレビ局ってかこいいなあ。
928:03/10/10 22:57 ID:YqPVqwuQ
ヘイポーも1500マソもらってんのか
929名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:48 ID:rXWF/zqG
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 01:42 ID:ADed7hZD
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
  ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

・平日の13:00〜17:00という、一般ネットユーザーが参加できない時間帯、しかも短時間でのアンケートを元にした報道
・アンケートし始めてわずかな時間で共同がソースに仕上げた。
・その一般ネットユーザーが参加できないような時間帯で既に数千件もの投票が民主党に集中して投票されている
・民主党への投票だけが一定時間で伸びる。スクリプト疑惑。
・民主党の割合が5割を切った時点で投票欄が無くなる。しかし民主党への投票数は無関係に伸びる→ほぼスクリプト確定
・民主党は定規で線を引いたかのような不自然な一直線。 明らかにスクリプト。
 http://www.geocities.co.jp/Athlete/6802/imgs/vote_2200.gif

【まとめページ】
http://hitode.org/archives/000061.php

【ニュース】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031011-00000002-kyodo-pol
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=DLT&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2003101001000442
http://www.sankei.co.jp/news/031011/1011sha003.htm

  ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 
 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 04:28 ID:hTaA4sgy
テレビの内容はアフォになっているのとどうじに見る人もアフォになっているため市場規模はあまり変わらない罠
932名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 04:31 ID:L80frrgD
官僚よりは下だよ。
933_:03/10/11 04:50 ID:QEpls7fD
>>932
ホントの事書いていいの?
灯台出て、許認可の多いトコいけば3000万くらいか?まあ、違法収入だな。
官僚なんて、アメリカみたいにSECみたいな機関作ったらキャリアの半分以
上はブタ箱行きだよな。

まあ、全部ウワサだがな。
934_:03/10/11 04:54 ID:QEpls7fD
天下り後の方が実収入はさがるということ。
まあ、ウワサだがな。
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 05:21 ID:zef+8cRi
テレビを作ってるのってここに出てるテレビマンじゃないだろ
テレビを作ってるのは、食えずに別バイトとかけもちしてるバイトADや
所帯持って部下持ってもヒラのサラリーマンより薄い給料に耐えてるディレクター
親方に殴られながら仕事を覚え、一本立ちしてからも肉体を酷使する技術さん
営業や総務、経理はもちろん事務所の引越し作業までやる事務の人達

俺の友人にも一人居るが、「辛いか」と聞くと「え?なんで?」と不思議そうな顔をしてた
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 07:58 ID:W1BHG6/2
>>935

僕は死にそうに辛いです、かんてつ2日目。
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 08:29 ID:WjOO7z8c
公的資金をもらってるわけでないので、
おまえらにガタガタ言われる筋合いはない。
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 08:56 ID:i1JIFpMk
>>937
http://www.glocom.ac.jp/project/chijo/2002_10/2002_10_02.html

放送デジタル化に1800億円の国費投入
本来なら馬鹿テレビマンのボーナス削ってデジタル化費用を捻出すべきなのに
それが公的資金を投入だとよ

キー局と準キー局で分担すれば1800億くらい軽く出せるだろうが
この税金泥棒!

公的資金を入れて貰うんなら、まずその鬼畜ボーナスを削れ
話はそれからだ
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 09:16 ID:Z35ZI3U3
マスコミ関係者は全員死ねばいい
940名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 09:36 ID:m8BR3H0T
赤坂某局に入社した同期が入社2年で1000万超えまひた…
ヤル気なくします
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 09:50 ID:Z35ZI3U3
ノーベル田中の給与を知って
胸の奥に痛みを覚えた事はありませんか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 10:51 ID:BGJ1j2Xh
デジタル化は国の政策。
テレビ局がやりたっくてやるわけじゃない。
デジタル化するメリットなし。むしろ迷惑。
家電メーカーにメリットあり。
公的資金?あんな額で設備導入できるわけがない。
12月からデジタル放送始るが、宣伝してないだろう。やるきないんだから。
デジタル放送は国の政策。
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 11:02 ID:UUvZToIj
何も放送しなくていい
社会の害だ
全部やめろ
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 11:04 ID:BGJ1j2Xh
おまえが一番困るだろう?
金のかからない娯楽なんだから・・・
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 11:05 ID:9VPtx9G9
テレビを見る奴は奴隷。
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 11:09 ID:7cyEs+Xp
来年フジ入社、高橋真麻さんが“プレデビュー”

 来年フジテレビにアナウンサーとして入社が決まっている俳優、高橋英樹(59)の長女、
高橋真麻(まあさ)さん(22)=東京女子大文理学部4年生=が、“プレデビュー”することになった。
同局系スペシャル番組「1億3000万人のラブストーリー そしてボクは生まれた」(11月15日後2・30)にゲスト出演したもので、このほど収録を行った。
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 11:10 ID:MdrHcwxh
昼間寝てても仕事は代理店からくるじゃろ
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 11:10 ID:CEaWucU0
放送免許を入札制にしましょう
うちなら1兆円出します

トヨタ 日産 ソニー 日立 松下
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 11:10 ID:4dBoR7wP
テレビ局関係者が全員のたうち回って苦しんで死にますように
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 11:12 ID:afSvsxFG
国の許認可に守られて電波の独占利用
独占利用が故に高広告料
高広告料が製品価格に反映
それを買う庶民は「隠れた視聴料」を納めてるようなものだ罠
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 11:22 ID:7cyEs+Xp
携帯料金高いのは、テレビ局の電波料金がタダ同然なため。
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 11:26 ID:0xVffc+L
>>948

ソニーは放送事業に参入すること真剣に考えていたんじゃなかったっけ?

しかし、ソニーが参入すると既存のTV局がソニーの放送用機材を
ボイコットする恐れがあるため断念したというわな。
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 11:29 ID:JU++aHOt
KDDI 光ファイバーで放送事業に参入です
じゃんじゃん参入しそうだね
こんな甘い業界無いもの 世界を相手に戦う企業から見れば
だぼはぜ釣りだね
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 11:41 ID:VEwUDnFM
賎業。
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 12:03 ID:e9wPJQ7o
>>942
その割に、デジタル化への反対論陣張らなかったよな。
見返りに多チャンネル化潰しですか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 12:07 ID:PYUw2LTO
ま、野中や橋元が終わりで 放送も自由化だな
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 12:09 ID:bn0JQPYd
  川 三 丁
新潟総合テレビ
958家電業界最高顧問:03/10/11 12:12 ID:Q/MvFbyu
UHF13局が集まって史上最大の在京キー局潰しを行おうと画策している



ってのは知ってる?
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 12:16 ID:Z35ZI3U3
全部つぶれていいよ
民放の人間なんて全員死ねばいい
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 12:38 ID:bn0JQPYd
>>958
TVK(サクサク)とサンテレビ(サンTVBOX席)とKBS京都(ついで)マンセーヽ(´ー`)ノ
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 13:16 ID:Krgp539p
まともに働いている人は、テレビなんて見ている暇もないし興味もない
低俗だろうが歪んでいようがどうってことはない
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 13:23 ID:Z35ZI3U3
テレビである事無い事ろくでもない報道されると、たとえ見ていなくても迷惑だ。
マスコミが「正しい報道」という最低限の職業倫理に反した報道を繰り返している以上、
他の業種もマスコミの人間に対して自分の職業倫理にある程度目をつぶった反撃を行うことが必要だ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 16:44 ID:m1B3qSvN
ちょっと業績わるかったら、適当な会社に
CM枠買わせれば何百万も取れる仕事だから。
どんな会社でも、触れてほしくない題材なんて
あるんだから、危ないネタを匂わされたら
金を出すでしょう。
楽なもんだね。
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 17:12 ID:qlh7/Tcd
まあ、負け組が勝ち組をやっかむ構図はどこにもあるもんです。
気にしない、気にしない。
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 17:18 ID:3ScvYrP5
公務員、銀行、テレビ局

セットで賃金の是正を行うべきですね。
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 17:28 ID:320eloLw
局の正社員は無能でも高給だが、
制作している会社の社員は貧給で
寝ている以外は仕事しているような生活
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 17:34 ID:JQIPC5uN



  このスレは、共産主義者のオアシスとなります



968名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 12:33 ID:1LLspJD+
電波の割り当てを根本的に見直すそうです
TV 終わったな
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 12:41 ID:sv3Ux/LH
若年層が多い時代は、共産社会主義でもうまくいくとされるが
今後の時代はまったく異なる
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 19:39 ID:noDYbcEc
971名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 19:43 ID:9GE7x/fa
若年層が多い時代は、共産社会主義でもうまくいくとされるが
今後の時代はまったく異なる
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 19:45 ID:5J1o3e7N
テレビ局は利益だけを追求していい立場に無い

そもそも公共性を持つことを前提に免許を交付されている
私たち国民が借している物
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 19:46 ID:5J1o3e7N
公共性持つことの免許に違反し
金儲け、反日、豪華自社ビルを立てることに血眼になっている

国は即時免許剥奪すべきだ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 20:30 ID:HL1mqFvf
高収入なのはいいが
あの人たちは大切なものを失っている
975名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 20:45 ID:qxvFrZoi
銀行やキー局電通の高給に比べ、商社って叩かれないな。
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 21:08 ID:0YXkxx4e
商社はほっとけば自由市場原理によって淘汰され適正給与になっていく
流れが見えているし、すでに中堅どころはそうなっているからわざわざ
外圧で叩く必要性は薄い。
しかし銀行やキー局電通は規制に守られた既得権益ズブズブなので
ほっとくといつまでも人の世の生き血をすすり悪行三昧であるから、
外から徹底的に叩いて既得権益を壊さなければならないといえる。
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 21:17 ID:iWqwO3xs
うわー
糞な仕事っぷりとは裏腹に
なんちゅう高額給料

みんな放送業界に行きたがるわけだよ
まあ、これからは斜陽の可能性もあるけどな
地上波は
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 07:00 ID:U7YrQF6W
asazszs
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 07:06 ID:nTsDdDS0
地上波は
980森の妖精さん:03/10/13 07:06 ID:kSRoAfGj
根源は新聞社の再販維持価格制度と外国人の持ち株規制にあるんだけどね。
981名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 07:23 ID:ODXIwr2Y
テレビの価値
実況板で実況するために必要な程度w
982名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 14:30 ID:KbDs2exK
インドラの矢が落ちませんかねえ?
983名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 17:03 ID:qdgzyyAQ
ここのスレは嫉妬の嵐が吹き荒れてる〜

  ゴォ〜  ゴォ〜
984名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 17:48 ID:3OfqHaJo
別に嫉妬する気は無いけどね
10年後の浮浪者に対して

贅沢が身につくと惨めだよ タイソンがいい例
985名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 17:52 ID:6yQ7uwyk
           _____
   ___   /
 /´∀`;:::\< 呼んだ?
/    /::::::::::| |
| ./|  /:::::|::::::| \_____
| ||/::::::::|::::::|
986名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 18:06 ID:/zyFSLYc
2get
987名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 20:37 ID:+Wnfhaib
テレビ局って出入りの業者が多いよね。
988名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 21:17 ID:Udq+ki25
ゼネコンと同じ
○投げだし
989名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 21:32 ID:m1eMMVku
まさに殿様状態だな

つまらん番組量産するしか能が無いくせにw
ニュースも糞だし
外資参入できるようにしたほうがいいな
990名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 21:39 ID:Udq+ki25
それが、放送法によって外資が経営権もつようなことは
禁止されている。
991名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 22:13 ID:uyiHO7MB
制作側にもっと金まわせよ・・・
無能な正社員が高賃金、技術のある制作が低賃金

矛盾しまくってないか?
992名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 04:36 ID:eNadAapp
共同テレビって制作会社だと思ってたけど、アナウンサーもいるんだね。
フジのアナウンサーと年収どれだけ違うんだろ。
993名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 06:45 ID:03fRTvs9
さすがに外資に参入させるのは、ヤブァイ

第4の権力を外国に渡す馬鹿がどこにいるのよ

てか、T●Sとか、フ●テレビとか、実質外資系だろ
994名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 06:47 ID:03fRTvs9
勧告系というかね・・・
995名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 07:15 ID:z75mYEW9
995
996名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 07:17 ID:z75mYEW9
996
997名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 07:18 ID:z75mYEW9
997
998名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 07:18 ID:z75mYEW9
    ┏━┓
      ┗┓┃        ┏┓      ┏┓
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┗━┓┏━┛
        ┃┃        ┃┃      ┃┃
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┃┏┓┏┓┃
      ┏┛┗┓      ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
      ┗━━┛      ┗━┛┗━━┛┗━┛
999名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 07:19 ID:zXURhYLP
  ┏━━━━━━┓
  ┃┏━━━━┓┃
  ┃┗━━━━┛┃            ┏┓
  ┃┏━━━━┓┃          ┏┛┃
  ┃┗━━━━┛┃        ┏┛┏┛
  ┗━━┓┏━━┛      ┏┛┏┛
┏━━━┛┗━━━┓    ┃  ┃
┗━━━┓┏━━━┛    ┗┓┗┓
        ┃┃              ┗┓┗┓
        ┃┃                ┗┓┗┓
        ┗┛                  ┗━┛
1000名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 07:19 ID:z75mYEW9
┏━━━━━━━━━━━┓
┗━━┓┏━━┓┏━━━┛
    ┏┛┗━┓┃┃
    ┃┏━┓┃┃┗━━━┓    ┏┓          ┏┓┏┓
  ┏┛┗━┛┃┃┏━━━┛  ┏┛┗━━━┓  ┃┃┃┃
  ┃┏━━┓┃┃┃          ┗┓┏━━┓┃  ┃┃┃┃
  ┗┛  ┏┛┃┃┃          ┏┛┃┏━┛┃  ┃┃┃┃
      ┏┛┏┛┃┃    ┏┓  ┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
  ┏━┛┏┛  ┃┗━━┛┃    ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
  ┗━━┛    ┗━━━━┛    ┗┛┗━━┛  ┗┛┗┛
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。