【技術】NEC、PC-9800の受注打ち切り、21年の歴史に幕

このエントリーをはてなブックマークに追加
332出戻り二士:03/12/24 06:23 ID:VKp+M0GT
FMR、なぜだかよく見かけました。
中学生当時、わざわざFMR利点は何なんだろうと本気で考えてました。

でた結論は「地元にF通工場がある関係で強い」
それくらいしか思いつきませんでした。

FMRってどんな利点あったんだろ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 07:41 ID:6nyQx2WH
当時MSXしか無かった・・・
どんだけ98がうらやましかったか・・・
どこまで近づけることが出来るか・・・

 懐かしいな・・・

 この歴史も終わりか・・・
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 07:50 ID:ksU0SBaU
エロゲーがなければ98なんてクズ
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 07:59 ID:Gv/zhOt5
>>318
ソースにも9割のシェアと書いてるよ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 08:17 ID:Bxj24Boc
98+一太郎+ロータス。日本のオフィスにPCを普及させたコンボ。
残念ながら98VMの時代ではまだAT互換機では
ここまでの日本語環境の構築は無理だったわけで。

当時、NEC以外のメーカーがAT互換機に参入してたとしても
当時のマシンパワーでは日本語化するには、どこか
ハードウェアをいじるしかないため、当時の日本のメーカーの
PC観からして、日本語規格で各社モメるのは必死。
統一日本語環境なんて無理。WIN出現は更にずっと先の話。
当然ジャストシステムも一太郎を作ることはなかったから
マシンに添付されてくる各社独自で作った日本語ワープロとか程度。
もちろん、今のフリーウェア、シェアウェアの概念は通用せず。
あってもネット環境の普及にはほど遠い。
一太郎がなければMSワードが日本語化するのもだいぶ遅くなる。

98があろうがなかろうが5年遅れるのは同じ事なのです。
337役所関係だろ:03/12/24 08:18 ID:dOpb54Cv
 ちょっと前に すえつけた 電気の盤 開けたら でかいフロッピー用の
の機械が。  これで5万円ぐらい請求してるんだろう。
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 08:37 ID:Gv/zhOt5
>>336
98+一太郎+ロータス の時代には既にAT互換機に日本語処理だけをハード化してた
東芝のパソコンが出てたんじゃないか?
時代考証がおかしいよ

それに、一太郎よりも専用機のオアシスがワープロではシェア独占。
表計算ではロータスよりも、マルチプランがシェア高かったと思うけどね。
俺は知らないがソードつーのもあったみたいだし・・・・

パソコンで、ワープロ+表計算が一般的になった時代では、マシンスペックもあがり
各社独自でDOS/V互換製品を出してた時期のはずだけどね。
東芝 J3100シリーズ
IBM PS/55シリーズ など

339名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 09:15 ID:Bxj24Boc
>98+一太郎+ロータス の時代には既にAT互換機に日本語処理だけをハード化してた
>東芝のパソコンが出てたんじゃないか?

ここは俺もちょっと記憶があいまいだ。スマソ。
確かに専用機も含めるとまだ少しシェアは下がるね。

以外と98が無い日本ではワープロ専用機が幅を利かせたたかも。
超高性能の書院やルポやらが今でも売れてて。アプリ出まくって。


340名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 09:32 ID:eJqQBcL8
インターネットが出来るワープロ、DVDソフトが見れるワープロ。が発売されてたかもしれんのか!
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 09:51 ID:Gv/zhOt5
>>340
こういうのは出たよ。

http://pr.fujitsu.com/jp/news/1998/Oct/15.html
動画・音声対応、簡単インターネットブラウザ「eNavigator(イーナビゲータ)」搭載など
パーソナルワープロ「OASYS LX-9500SD」「OASYS LX-9000」
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 10:10 ID:XeG6SxB/
Hello
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 10:24 ID:L1Vng9MK
キューハチが無いと4〜8年は(標準規格の)日本語環境PCが遅れたのだが・・・
そもそもキューハチが無いとAXやDOS/Vが作られたかどうかぁゃιぃ

結論
WIN3系の日本語版が出るまでの役10年間の為に存在した規格としては有効
要らない規格と言って欲しくないです,南無〜



さて、自宅のXe10とXa10どうしようかね?
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 16:58 ID:3A5Tpn1p
これのおかげで、16色で絵を描く技術が無駄に発展した。
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 17:10 ID:9LZqFUD2
個人的にはlaptopに注力しmac powerbookまでは行かずともそこで基盤を作り、
desktopは独自規格を早々に廃していった方が良かったと思う
346345:03/12/24 17:18 ID:9LZqFUD2
あ、米国・欧州ではあのまんまだったと思いますが
国内の話です、ね関本さん
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 17:41 ID:L1Vng9MK
>>344
VGA表示なんて90年頃の登場では?
98DOSでの256対応が後手に回ったのは確かですがね。

夢幻抱影の為にXe10を買った漏れは負け組み・・・
(半端なi486 100MHzマシン)
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 18:00 ID:ED1IAxEc
よく言われることだが、BTRONパソコンがぽしゃったのは痛い。
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 18:13 ID:pG6n3aGw
>>347
それi486だっけ?
Am486じゃなかった??
350347:03/12/24 18:52 ID:L1Vng9MK
>>349
i486 DX4-100ですよ、Am乗せたのはエプソンでは?

互換機を認めなかった当時のNEC首脳陣がアホだった・・・
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 21:41 ID:abcD98lv
>>350
互換機認めた所でどうにもならんよ。
アップル見てればわかる。
よっぽど優れた機能無きゃ独自規格やってても、
コストかかるだけで何のメリットも無い。
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 21:42 ID:wp6rSYg0
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 21:55 ID:YgJdoox8
appleの当時の役員もジョブズが居なければ
なにもやってないのと同じ、結局戻ったし
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 21:58 ID:DmTFnf0Q
あれ「NECはボクらの敵」なんじゃないの
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:33 ID:pG6n3aGw
>>350
日電は滅びかけの486機にはAm486積みまくってたんよ。
パンフあるけど、Xe10はDX4-100MHzという疑わしい記述でな。
i486積んでるのもあったはずじゃが、モニタ付モデルの一部
くらいだったかと思う。

互換チップメーカなんてのはIntelの残飯処理みたいに
既に終わったとみなされたチップを細々と作るか、
サイリクースみたいに古いソケットで次世代のコア積み、
逝かれたユーザーに半田取りとサイリクースパッチを強いて生計をたて取った。

AMDがここまでなったのはK6以降、互換を超える互換になりえたからで、
それ以外のベンダーは互換に甘んじたがために消滅した。
エプソンの互換機は95年か96年、最後の最後になってNECに認知されたけど
NEC互換からすぐ撤退したし、最後はPCそのものから撤退しちまった。
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:49 ID:Zb/3Cnhm
>>343
98がなくてもAXやDOS/Vは造られていたさw
日本以外の2バイト文字使う国でもその方向に進んでいたくらいだからね。

それにWin3.xの時点では既に98は負け組決定してた。
逆に日本語版Windows3.1や95の完成を遅らせた功罪の方が大きい。
NEC向けの開発が遅れて、日本語版発売が延期になったのを忘れたかい?
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:56 ID:ddNEP92v
>>355
たしかに「インテルにあらざらば」という風潮だったのでぼかして書かないと売れなかったのでしょうけど。
その辺はNECだけではないのですが、98の世界はより特殊なもので・・・。
あと、PC-9801BX3ってあったのですが、あれが速攻ディスコンになったのはi486SXが供給されなくなったからという説があるのですが本当でしょうか。
358出戻り二士:03/12/24 23:56 ID:VKp+M0GT
>>355
認知、っつうか何かのソフト更新の際にエプソンチェックを改めて
いれなかっただけじゃなかったっけ?

なんかやってたっけなぁ。NEC、認める様な発言したような気もする。
359350:03/12/25 00:32 ID:WPQrCEDu
>>355
i486マシンでした(15インチモニタモデル)

>>356
98が無ければNECがAXにも参加する事になるから、早い時期に日本語化規格統一できていたのかもね(仮定)
で、98は日本語対応の為のDOS規格!winの足引っ張った責任なんて謝罪もできません。元をただせば2バイト対応していないAT規格が悪い。

何にしてもお疲れ様だよきゅーはち
(あと、今更こんなスレあげるの辞めようよ・・・)
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 01:24 ID:5ddMFNiC
DOS/Vでやっとこさ日本語表示ができるようになったのは松というワープロソフトを
きっかけに98が広まってから10年も後の事なんだが
松が出たのは東芝がひゃくまんえんでWP機を売り出して間もなくの事

そんな時代にAT機でさくさくと日本語処理なんていってるヤシはアホちゃう?
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 04:12 ID:++AUBXFi
自社でのクローズドな企画でシェアを守る保守的なビジネスモデルと、
オープンにして裾野を広げて、そのなかでシェアを取るビジネスモデル
への大きな転換期だったね。

後者の方が消費者にとっては利益になるから、時代の流れとしては
やっぱり98は消える運命にあったんだな。

うちの会社では未だに98で動くCADが現役で稼働していて、
あと5年は頑張りそうだが・・・
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 08:31 ID:prMZYfSl
>>360
PC-9801は生産開始から21年
松が出たのが1983年、20年前
DOS/Vの原型となるPC-ATが出たのは1984年だから19年前
AT互換機の最初とも言えるIBM-JXが出たのが1984年、19年前
DOS/V機の前身とも呼べるJ-3100が出たのが1986年、17年前
DOS/Vが出たのが1990年、13年前

書いてる事に矛盾があると思わない?

DOS/Vが出たのは1990年だけど、AT互換機で日本語処理を可能にしてたのは
もっと前からだったというのを知らなかった?
DOV/VとAT互換機の違い判ってる?
DOS/VがAT互換機の上でソフト的に日本語処理を組み込んだ、OS名とそれを走らせるPCの総称
AT互換機はPC-ATと互換性を持ったパソコンの総称で、日本語処理はハード的に処理したのを
含むんだよ。


363名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 08:49 ID:8ze9PJos
はつみみですね。猫耳麺は好きですけどね。
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 08:49 ID:TLKjgZoq
>>362
そうそう今はバイオで人気のSONYもAT互換機に日本語処理のハードをつけたAX互換機だして失敗した過去が有るんだよね。
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 09:18 ID:prMZYfSl
>>364
AXを忘れてたw
それと、セガが出した「テラドライブ」ってのもあったような・・・DOS/V以降だけどね
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 18:06 ID:Fo6ENHtQ
>>358
ソース無いんだけど、95年春ごろNECのお偉いさんが
エプソンPCはPC-98の互換機、とか発言してたのをASCIIか
Oh,PCで見た気がする。で、MS-DOS6.2でエプソンプロテクト無くしたはず。

なんだけど、95年の6月に出したPC586-RJを最後にエプソンの互換機は撤退。
内田由紀をCMに起用したVividyというAT互換機にオプションで98/V付けて、
それも2年くらいで撤退したんだよね。

>>357
残念ながらその説に付いては知らない。本当なのかもしれないけど…
9801それ自体がフェーズアウトしかかってたからCPUの供給不足ってのは
理由の一つではあっても全てでは無いと思うよ。

BX3は黒船(Dos/V)上陸に対抗するために低価格PCを!!ということで
98ではじめてだったかな、10万切る価格設定だったと思う。
けどその当時、富士通FM/Vの価格攻勢がすごくてね。ほぼ同価格でDX4
積んでたもんだからBX3はケチョンケチョンに言われてたと記憶しているよ。

ゲームしたけりゃマルチ買えばいいし、価格と性能に拘るならAT互換機、
98至上主義ならメイトがあったからね。存在価値が見えなかった。
…BX3は実質最後の9801だから、古い98ソフト動かすのにコイツでないと、、、
という価値が生まれたのは90年代も終わりかけだったんじゃないかな。
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 08:35 ID:zvGj7s54
このスレを読んで感じたこと

 9 8 マ ン セ ー の 奴 の 書 込 み イ タ す ぎ


368名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 08:56 ID:ai+sKXeu
しょうがないじゃん 98しか理解できない爺様なんだから。
冥土の土産にもって逝け 98!!
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 09:24 ID:Zvb1znYL
将来windowsが別のOSなり違うシステムにに取って代わられたら、
「winPCって糞だよな」
「M$ボリ杉」
「欠陥だらけのOSのマイナーバージョンアップで、
 高いソフトを買わせ続けた糞会社」
などと言いループする予感。



   時  代  は  繰  り  返  さ  れ  る  ! 
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 09:39 ID:ZjQJsEnZ
なに?もうタウンズやんないの?
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 09:56 ID:zvGj7s54
>>370
釣り?
真性?
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 09:58 ID:fSOcdHGS
ぶろっくでPON! をもう一度プレイしたい (´;ω;`)
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 11:51 ID:zvGj7s54
>>369
それはそれで正解だと思う。
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 16:35 ID:txxK4m6Y
>>369
そういうこったな
98にケチつけてオナッてる厨共の程度は
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 18:09 ID:6Qk0xdOH
PC2700対応増設RAMボード
256MB PK-UG-ME005 標準価格:100,000円(税別) DDR-SDRAM、256MB
512MB PK-UG-ME006 標準価格:200,000円(税別) DDR-SDRAM、512MB
http://www.express.nec.co.jp/products/kiki/memory.htm
…とはいえ、メモリーが20万!、業務用っては別の世界だのう。
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 18:13 ID:8Y7hmm0E
まだマシな方かもしれませんが

それはおいといて、パソコンもたかがスーパーで売られる時代
ですから、システムどうこうという軋轢をユーザーで感じる事
はもう無いかもしれませんよ
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 00:17 ID:hPg6UIqy
>>6

[965] <sage>
03/08/08 12:58 ID:bVchD/rM
そういえば、エプソンも変な商品を出していたな。
MIM液晶だっけ?どこいったんだ。そんな漏れが最初に買った
98系はPC-386noteF V30じゃねぇか!!!

[967]蒼 ◆.XUWgXiPlo <sage>
03/08/08 13:00 ID:iodxNpwK
>>965
(;´Д`)386なのにV30だったの?
286でV30ってのはあったが

[968] <sage>
03/08/08 13:00 ID:bVchD/rM
ごめん286noteFだった。386noteAがほしかったけど
学生だったから買えんかた。

[969]蒼 ◆.XUWgXiPlo <sage>
03/08/08 13:02 ID:iodxNpwK
>>968
( ・ω・)ノ( ´・ω・`)

もう今は悩まなくていいんだよ…
昔の事さ…


----------------------

そう、すべては昔の話・・・
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 06:45 ID:ImMGTr8+
>>377
寂しさ漂いますねぇ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 18:38 ID:45B3y+w7
NECには、98にン百万円て投資したよな
今考えると、何だったんだ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 22:15 ID:Kzomkm/X
そういや、苦し紛れな新聞広告もあったなあ・・・「右ハンドルパソコン」だなんていう。
381名無しさん@お腹いっぱい。
>>380
それが却って不便さを強調してたなぁw