【技術】テープ技術とその将来性

このエントリーをはてなブックマークに追加
データの重要性に応じた管理として、テープについてご案内します。コンピュータの
草創期から記録メディアとして欠かせない存在であったテープも、各種ディスクの
出現によって重要性が徐々に変化してきました。
にもかかわらず、30年以上たった現在でもテープは重要なメディアとして使われ
続けています。

テープはなぜ必要か?

eビジネスの拡大、IT技術を駆使した高度で戦略的な経営の実現などによって、
企業の扱うデータ量は爆発的に増加しています。そのデータには、画像、音声、
動画などが含まれるようになり、日々大容量化しているのは周知の事実です。
これらのデータのバックアップやアーカイブのための装置として、ディスクを
利用するのはコスト面から考えて不可能。そこで力を発揮するのが、テープ
なのです。   等々

引用
http://www.storagetek.co.jp/special/tape/index.html
依頼
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1059642598/64
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 17:55 ID:M3ooRNsI
2
【すっかり見なくなりましたが、しっかり役に立っているんですね。】

知らんかったです。
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 17:59 ID:zAVKudRD
DATテープはバックアップでよく使います。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 18:14 ID:8xXKcewa
木地を見ると、そんなに遅くないんだな。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 18:16 ID:byEdojgM
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 18:17 ID:byEdojgM



8がらすきん ◆GARA/.ondo :03/08/05 18:40 ID:EgDDy7gC
PC-8001やMZ-80ユーザーのおいらには、見慣れたメディアだったりする。
20年前のテープも、まだちゃんと読める。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 18:46 ID:k0id8fuK
ドライブ高杉。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 18:50 ID:sv0AsuZi
ゼミナールで、あるきっかけで記録メディアの話になったとき、
おいら、「スパコンとか大事なデータの保存はまだテープ使ってる」みたいなこと言ったら
「そんなことはないだろ、絶対ディスクの方が便利じゃん」
と言われて笑い者にされてた。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 18:52 ID:lfhDtnDb
これは、D-VHSはディスクメディアよりも高画質に録画出来ると
言ってるワケですね。D-VHSマンセーマンセーマンセー
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 18:58 ID:lzZJyaM+
以前雑誌の抽選プレゼントでカタログを取り寄せることが条件だったんだけど
その時記録メディアのカタログをえらんだたらテープの種類が結構あった。
しかも結構速いでやんの。なにより容量がすごかった。
時期はCD-Rのブーム初期で、確か数GBあったと思う。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 19:28 ID:7FZth4a3
>>11
画質は変わらんと思うが…。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 20:11 ID:Bo+D46dH
AIT使うよね。ねえ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 20:12 ID:Ip9/3fva
防カビ対策してよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 20:12 ID:aMT3/8Im
★おまんこナビ登場!!★日本のアダルト情報は全てココに有ります★
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 20:25 ID:z33PQ9Pe
実はIDEHDDの方が速度対価格比で比べ物にならんぐらい良いのだが。
18北海道愚民臨時便 ◆zNuGTZuR2Q :03/08/05 20:25 ID:NhCEYXYX
セロハンテープの話かとオモタ
19a #:03/08/05 20:26 ID:M7JK41Fp
a
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 20:40 ID:z33PQ9Pe

テープデバイスの弱点は、記録の面密度がHDDに比べて極めて劣ると言うことだ。
それは、メディアそのものが外気に曝露されてしまう現在のシステムの宿命と言えるだろう。
これ以上密度を上げるには、HDDと同様に、I/Fを電気式にした
コントローラー内蔵の封入型筐体にする必要があるが、
さすればHDDと比べて価格メリットが小さくなってしまう。

結局、総合的に評価すると、IDEHDDのリムバーブルフレームと比較して、
価格、速度を犠牲にしてもストレージ格納場所の容積軽減・軽量化が必要
と言った特殊な用途にしか使えないのである。

21名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 20:43 ID:9jgVMBJy
>>20
あと、メディアの対衝撃耐性
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 20:54 ID:KfQsuQTo
ビデオテープの洗浄機ないのかね
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 21:11 ID:LbzFzPPm
低密度磁気記録というのもデメリットではなく、メリットにもなりうるな。
高密度記録すると極小の破損で読み出し不可となるけど、低密度なら
なんとか読み出せることもある。
磁気テープには相互磁気複写で信号劣化という問題もあるけど、
オープンリールテープとかなら30年ぐらい前のものでも読めると思う。
初期の磁気ディスクパックなんて今は読めないだろうな。
PC9801用のSASIのハードディスクだって読める環境が少なくなってるし。
それと、銀行とかはテープマンセーな世界だから、いつまでたってもなくならないね。
わざわざテープを毎日数巻複写して複数のバックアップセンターに預けるという
念のいったバックアップを取ってるようなとこばかりだから。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 21:22 ID:qjFUVJxf
とは言え、DATの故障率の高さには辟易してますが何か
25GET! DVD:03/08/05 21:23 ID:30FhcuMi
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷 ☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com.tw      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得!! 1枚500円〜 急げ!   
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com.tw      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com.tw      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com.tw      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 21:30 ID:yoHFwX3b
テープってあんまり信用置けないんだよな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 21:36 ID:WI0i8WXX
テープにしろディスクにしろ、何千年は持たないだろうし、読み出すためのメカ
がなければどうしようもないという点で紙に遙かに劣ると思うのだが、大事な情
報は今でも打ち出して保存しているのだろうか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 21:46 ID:S13CJdFG
>>26
テープが信用出来なきゃバックアップ出来ん。
ちなみにテープって何のこと言ってる?



まさかカセットテープの事じゃないだろうな。

>>27
紙だって長期保存しようと思ったら大変だぞ。
だいたい再利用できんだろ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 21:49 ID:yoHFwX3b
>>28
DAT
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 21:51 ID:8DwhbXi4
>>27
最強はメソポタミアの粘土板
火事になっても大丈夫

ハムラビ法典もしっかり残りますた
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 21:52 ID:S13CJdFG
>>29
すまん。DATは信じるな。
LTOは今のところいい感じだよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 21:56 ID:yoHFwX3b
>>31
>LTOは今のところいい感じだよ。

ほう。
まあ地球シミュレータの記憶装置もでかいテープだしな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 22:02 ID:BIzK/ULO
穴のあいた紙テープにデータを記録するのが最強。
これホント。

紙テープの複製も容易だし、紙の耐久年数が尽きるまで何百年後だろうと
データの読み出しが可能。それと比較すれば磁気メディアは寿命が短すぎる。
磁気が消えたら(変質したら)もうお終い。

まぁ再性出来る装置が無いと只のゴミなのは、あらゆるデジタルデータに
共通する致命的な弱点ではあるが。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 22:03 ID:CiPBBsGh
>>20
それって結局バックアップ用途にはテープが向いてるってことだよね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 22:04 ID:CiPBBsGh
>>33
今でも売ってるとこあるのかな?
1GBでどれくらいのサイズになるんだろう・・・想像つかん。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 22:06 ID:S13CJdFG
>>30 >>33
また時代の幅が広いな。
今度は壁か?
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 22:07 ID:khoeFHMF
>>33
3次元バーコードの方が良いかもな
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 22:08 ID:yoHFwX3b
ところでなんとか結晶に記録する技術はどの程度進んでるんだ?
39 :03/08/05 22:09 ID:OJwsFLvP
>>38
民間人が使えるほど精度の低い者じゃないだろ
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 22:11 ID:BIzK/ULO
>36
紙テープは立派なデジタルメディアですよん。

現在のコンピュータのデータのバックアップを取ろうと思ったら
どれだけの長さの紙テープが必要かは知りませんが。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 22:12 ID:GvAPM/hq
どうすれば、ニュー速板にスレ立てできる記者になれるんですか
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 22:13 ID:j/5mrBhN
| 悲しいときー! |     |レスがついたと思ったら山崎渉だったときー!|
   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧             ∧_∧
    ( ゚Д゚)            ( ´д`)
   ⊂○ ○ヽ           ||””””””””””|
     |  | ̄          ( ) 山崎渉(^^)( )
     / /\\            .||_____|
    / /  > /            / /  ) )
   (_)  >          (_) (_)




43名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 22:18 ID:Rietxb95
この記事で言ってるのは磁気テープ。
しかも、DATやLTOもさることながら、メインフレーム用のやつ。
現時点で、最大120GB(圧縮率2倍)までいける。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 22:55 ID:U45sV5y8
>>14
ああ使うともさ。ああ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 22:57 ID:S13CJdFG
>>43
ハードウェア圧縮はおまけだ。
あてにするな。
46GET! DVD:03/08/05 22:57 ID:30FhcuMi
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷 ☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com.tw      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得!! 1枚500円〜 急げ!   
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com.tw      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com.tw      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com.tw      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 00:26 ID:nyfLEFJk
>43
>45
「一般的に」2倍やね
S/W圧縮がかかっていればベースの60GBがいいとこだし、相性が良ければ3倍は行く「と言われている」し
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 00:36 ID:rt99N/Pc
企業ならいいが一般では一番保存しづらいメディアだよな。
かさばるし、湿気とかに滅茶苦茶弱いし
49GET! DVD:03/08/06 00:36 ID:Ak84wy7U
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷 ☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com.tw      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得!! 1枚500円〜 急げ!   
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com.tw      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com.tw      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com.tw      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 00:37 ID:JYG5l2dJ
>>47
相性ではなくデータの中身の問題。
例えばOracleの2GBのテーブルスペースがあったとする。
データが空でもフルに詰まっててもOS上では2GBだよな。

だがこれを圧縮すると圧縮率は全然違う。
データなんて最初は少なく、だんだん増えていくものだから
圧縮を見越して設計するとあとで悲惨な目に遭う。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 00:41 ID:H9SHQ7lM


株式会社を作るOFF
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1058076673/l50
8月9日(土)に東京・大阪で同時開催!


52名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 00:41 ID:dBxBxenv
>>27
2000年問題のとき、全部紙に打ち出した。
ストックフォームで100箱。
打ち出し終了して、4日たって年越したら
ただのゴミになった。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 00:45 ID:JYG5l2dJ
>>52
地球に優しくないな。
普通にバックアップじゃだめだったのか。
もし障害が発生したら帳票から手入力する気だったのだろうか。。。

ちなみにIDがenv。
ちょっとカコ(・∀・)イイ
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 00:49 ID:JL0pnf98
DAT>>>>>>>>>>CD
DVHS>>>>>>>>>>DVD
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 00:52 ID:JYG5l2dJ
>>54
用途によるだろ。
OFFICEがDATで発売されたらやだろ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 00:52 ID:rlbGnkje
前回停止させた場所を覚えていてくれるから
テープ最強。
5747:03/08/06 00:56 ID:nyfLEFJk
>48
もとの記事自体が企業向けだからね

>50
ごめん、「圧縮効率のいいデータ」を「愛称」って曖昧な言葉で語っちゃった。
でも、メインフレームの場合、さまざまなデータの詰まった何十ものボリュームを一気にバックアップとるから
圧縮率2倍は妥当な線だと思うよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 01:10 ID:JYG5l2dJ
>>57
いえいえ。

圧縮率に限った話じゃないけど、漏れはなんでも少なめに話してるよ。

100GB取れますっていって90GBしか取れないとまずいけど、
反対はあまり問題にならない。



オーバースペックって怒られるかもしれないが。。。
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 01:16 ID:rlPcrBxn
ブサイクスレだと思ったのに・・・
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 01:19 ID:JYG5l2dJ
>>59
そういえばニュース板だったよね。。。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 01:21 ID:LaMUDmVn
まず、全ての情報を十進数にするだろ。
でな、その先頭に「0.」をつけるわけだ。
すると、その情報は「0より大きく1より小さい」ひとつの数として
表現できる。
そしてだな、一本の棒を用意してだな、その棒の全体を1としたときの
その数に相当する割合の場所にしるしを付ける。
そうすると、どんな膨大な情報も欠損なくたった一本の棒に記録出来る。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 01:27 ID:JYG5l2dJ
>>61
デジタル全盛の時代に十進数?
なんかよく意味分からん。

俺は釣られたのか?
63名無しさん@お腹いっぱい:03/08/06 01:32 ID:D3VTWKwx
>61
ワラタ。凄まじい精度が必要だな。
>62
ちょっと考えればこの冗談の意味がわかるぞい。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 01:34 ID:JYG5l2dJ
>>63
やっと分かってきた。
頭堅いかな。。。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 01:42 ID:lR5lb9rQ
一般向けで一番長期保存に適したメディアってなんでしょうか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 02:27 ID:hD1PgvYM
>>65

PD
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 04:25 ID:DkS5fEW6
>>65


68名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 04:38 ID:x0lcdfoF
テープって安いの?
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 05:22 ID:w+Axate3
>>65
石に釘でゴリゴリして記録。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 11:10 ID:JAQj8rIs
地球がフォトンベルトを通過するときに磁気が消滅?
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 14:19 ID:IPp6OCiF
>>65
和紙に墨で書く。
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 14:34 ID:AVnktc/L
>>65
ロゼッタストーン
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 14:35 ID:zrADmchv
で、これのどこがニュースなんだ?
ただの広告だろ
74_:03/08/06 14:36 ID:e54ILNOv
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 14:59 ID:GB69sttq
むかし、あるEWSで、HDDのソースを全部消してしまい、
バックアップから戻そうとしたが、リードエラーで読み込めず、
テープのダンプを取って、そこから拾い集めて戻したことがあった。

今だと無理だろうな・・・。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 15:04 ID:h/vRItZI
>>65
69の言うとおり石だな。

記録方法は年々便利になり、大容量高速化していくが、保存年数はどんどん
減少している、また記録を失う時もまとめて消滅となってきている・・・

今のデジタル記憶の媒体が100年もつとは思えない。
機械的にも素材的にも・・・
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 15:34 ID:b7n+NlBm
 /                      \
         /                       \
        /           ,、、_            \
        /         ////  \            ゙l,
      /        // .|| ||    ||.||  ゙l,.         ゙l,
      ,'         ∠=||=、||      | ||||| |_|          |
     ,'       /   |  .|゙ヽ   u  ''|´| ||. |.          |
     .|.       /.       !.       /‖/  |         |
     |       /    _,,..__        / ____ |.         |
     .|      /  /´i´o`i゙、       /i´o`i|.         /
    |      .|  `‐-ゝ-ー'         '-ゝ-.'|        /
    |.    ∩.|             u     |.      /
 .   |.    |ヾl,           <         /      /
      ̄ヽ   ヽ(,゙l,   u     ,.二、     ///////    うわあああああのうわああは
        ̄\\゙l,        /´ ̄`.゙l,   ./////      うわあああじゃないでしょうか?
            ヽ-、\    ヽ二ニ二冫  //
             ゙−\.     ̄ ̄´  ./|            うわ・・・
                   |.`'.‐、.._  _,,..‐'´  |
                |      ̄      |
                  |               |

78名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 15:54 ID:cq4DK6X0
脳内バックうpが最強だといってみる。

生きてる限り残るが忘れる罠。
しかも当人に都合のいい情報しか残らない罠。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 15:57 ID:bvO7eARL
磁気では無く物体に穴を開けて記録する紙テープが“デジタル媒体”としては
もっとも寿命が長いってば。
しかし、NASAですら現時点で60年代のデータが読み出せず(読み取り装置が生産中止になり
完動品もほとんど残っていない)、すでにゴミの山と化しているのが現状。
デジタルデータの末路ですな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 16:02 ID:uWS6updd
NTTの電子交換機の初期タイプは金属のパンチカードみたいなので
プログラムを読ませてたな。 電子立国日本の自叙伝で見た。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 16:04 ID:PF4zm0Nk
原子の位置で記憶出来る媒体きぼん
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 16:09 ID:cq4DK6X0
>>79
でもそんなに古いデータは必要ないんじゃ。
必要なら読み出し機械を再生産するなり
他の媒体に移すなり手段は選ばないはず。

仮に劣化する媒体でも定期的にバックうp取り直してりゃ
あまり心配する必要は無いと思うんだが・・・

まあそれだと、増えれば増えるほど再バックうpが
非常にめんどくさいことになるが。


まあ一般人レベルにゃ関係ないだろうけど。
CDRに何十年も期待してるDQNはいないだろうし。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 16:51 ID:wZMmXFKn
>>35

装置はスエーデンのファシット。紙テープそのものはかろうじて台湾。
いずれもほとんど入手不可能。
紙テープ1巻は100キロバイトだ。10巻の箱入りで1Mか。
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 23:54 ID:4hsfHPkz
>>76
基本的にスナップショットは長期保存いらんだろ。
必要な物は常にとり続けるから問題ない。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 00:01 ID:7jNGagXB
3年前につくったCDR読めなくなってた…
やっぱ定期的にバックアップ取り直すしかないんだろうなあ
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 00:31 ID:UBUYwmwS
>>85
残念だったな。

手軽な方法は2台のPCでお互いのバックアップをとる。
どちらか死んでもどちらか残る。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 00:48 ID:zaPoesvv
>でもそんなに古いデータは必要ないんじゃ。

 ソユーズに必要なデータの一部が 当のロシアに残っておらず、
  アメリカのスパイが当時入手した情報だけが頼りだという罠。
88_:03/08/07 00:49 ID:ZClNIkIF
89_:03/08/07 00:55 ID:ZClNIkIF
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 00:58 ID:UBUYwmwS
>>87
そのデータは普段使わんのか?
普段使ってればディスクにの乗ってるだろ。

例え普段使わないからといってデータをバックアップメディアに
追い出しディスクから消すのは使い方を間違ってる。
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 01:02 ID:o+rWFeGT
D−VHSは1本60Gのストリーマでもある。
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 01:15 ID:tE1H2KYQ
>>87
SPACE COWBOYみたいな話だ(w
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 01:27 ID:UBUYwmwS
>>92
そんな話だったっけ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 02:10 ID:OkQH3yQP
VHSのビデオテープがこれだけ安価に流通しているのだから、
VHSテープを使ったバックアップ装置があってもいいと思うけど
この世にあるのけ?
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 02:15 ID:UBUYwmwS
>>94
VHSなんて使いもんにならん。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 02:41 ID:mneZvCkC
紙テープが乗ってますた。
http://homepage1.nifty.com/plusworld/TTY/TTYINDEX.HTM

沖電気製だそうです。
97出戻り二士:03/08/07 02:45 ID:KOHu9puV
>>94
120MBくらいだったかな。そういうのはあったよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 02:59 ID:LmMSPwGb
>>86
災害(簡単な例では火事)で一発あぼーん。
確実性を求めるなら2台目を遠隔地に設置しておかなくちゃならん。
でも巨大地震が来たら・・・隕石落ちてきたら・・・運悪く同時に同時多発テロに巻き込まれたら。
やっぱり石に彫ってそこら中にばらまいとくのが最強。
人類が滅亡してもデータは無事だ(w
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 03:23 ID:oY75xXPZ
安心しろ1000年前の同人小説「源氏(様love)物語」
くらいしか人類は記録する価値のあるものを生み出してないらしい。
10094:03/08/07 04:45 ID:3eE6vGkP
>>97
レスサンクス
120MB程度っすか。
いくらVHSテープが安くても、それ以上にCD-Rの方が
コストパフォーマンス良いのね。
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 05:39 ID:ko8zSLPw
>100
何にしても安物の粗悪メディア使うと後で泣きを見るからな。
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 11:22 ID:Fb8tkHMO
一般人が手軽に使えるメディアで
信頼性がずば抜けてイイのはHDDか?

それなら、ようするにRAID組めと。
漏れの300GB分のRAIDを組む
金なんてねーよヽ(`Д´)ノゴルァ



・・・じゃなくて
CDRとかMO等の汎用性の高いヤシで
ずば抜けて信頼性の高いグレードの
メディアは実在するのか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 12:44 ID:LHqcIFL7
テープとHDDのメディアのGB単価はほとんど変わらないからなぁ
テープの場合はドライブ代の分だけ割高になりかねない(特にLTO)

リムーバブルHDDや1394等の外付けHDDなら電気的に隔離できるし
LTOと3.5”HDDなら大して容積も変わらん(といえなくもない)

リムーバブルHDDを使った6連装バックアップ装置とか
誰かつくりませんか?(w

104名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 13:47 ID:LmMSPwGb
>>102
無い。
そんな物を作るとどうしてもとんでもなく高くなる。
そしてそのメディアの最高性能を発揮し続けるために保存はデリケートになる。

多重化してそのデータが価値を失うまで安メディアでバックアップを続けるのが一番安くて楽。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 20:23 ID:4omVI/yE
>>103
それよりさ、
ちっちゃいHDって余ってない?10GBとかの奴。
あれを有効利用したいよね。

IDEのアレイ装置でSANが組めたら理想なんだが。
1GB位ディスクキャッシュ積んでさ。

でもストレージって高いよな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 20:48 ID:XkxRKa70
巻き取り要らずのメビウス型テープ・・これは(・∀・)イイよ。
10732676:03/08/07 21:04 ID:QSq6zjeo



合いたい→合う?→どこで?→OK http://sagisou.sakura.ne.jp/~deai2/cgi/out.cgi?diclub 

108名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 21:07 ID:jebdKoD4
>>83
へー
じゃぁ1Gで10000巻、1Tなら10000000巻か・・・
109出戻り二士:03/08/07 21:17 ID:KOHu9puV
結局個人のバックアップは信頼性の高いメディア一つに記録するのではなく、
HDDとかRに複数バックアップ&定期的にメディア乗り換えかもね。

10年90%の信頼率のメディアだとしたら三つ使えば、10年後の同時故
障率は0.1%だ。HDDとか糞安いし、気軽に手を出せる。
110出戻り二士:03/08/07 21:21 ID:KOHu9puV
>>104が先に言ってた・・・
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 21:34 ID:/5vwJqQX
>>109
あと適当にWinnyなんかで他人のストレージの間をグルグルさせときゃ
いいんでないの。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 21:41 ID:3a/3ytYz
>>1のリンク先のStorageTekの大型ライブラリ装置。
円筒形筐体の内面にカートリッジテープがびっしり並んでて、
それをロボットで搬送するやつを見たときは感動した。w
11372852:03/08/07 21:43 ID:4iEXNtmE
11419013:03/08/07 21:45 ID:QSq6zjeo


合いたい→合う?→どこで?→OK http://sagisou.sakura.ne.jp/~deai2/cgi/out.cgi?diclub 
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 23:12 ID:dfMP6YG4
>103
でもさ、昔は実際リムーバブルディスク装置だったんだよな。

まあI/O速度とか、容量とかは別として。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 23:51 ID:3a/3ytYz
自分んちのPC用にLTO Ultrium2なドライブ1台ホスィ・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 00:04 ID:ORctPq1h
>>116
116は何GBのハードディスク使ってるんだ?
DLTで十分だろ。ってDLTでも高いね。

まぁ冗談抜きにテープ装置は欲しいところ。
でもテープ装置って壊れるから保守がなきゃ使えないね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 00:29 ID:q3uFNEFs
今信頼できるテープデバイスはDLTなんだが、
耐久性とか故障率とかいう問題以前に、
テーブデバイスは操作方法が怪しげなのが嫌なんだよな。
コマンドで操作するにしろ、バックアップソフトを使うにしろ、
「な、何だこれ、どうなってんだ!?(汗)」
というシチュエーションが何回もある。
まあ、俺が未熟なだけだが。
119_:03/08/08 00:29 ID:Pp/6vI74
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 00:33 ID:mXkoJ9aH
>>117
180G+100Gでし。

で、もし実際買ったとしても、自宅だとホコリっぽいから
きっとすぐだめになる悪寒w
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 00:34 ID:ORctPq1h
>>118
とりあえずtarとdd知ってれば
なんとかなるだろ。

へんなバックアップソフトを使われると
訳分からんが。。。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 12:54 ID:rpwRhelU
BlueRayDiskの強力なエラー訂正技術でもってVHSビデオテープを
データ保存媒体としてリサイクルする事はできんもんだろうか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 16:04 ID:opfnQhFj
ところでDATって駄目なん?
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 00:04 ID:dpeftIPv
>>122
なぜVHSなのかが分からん。
インターフェイスはどうするの?
何MB保存するつもり?

>>123
一概に駄目とは言わんが、お勧めは出来ない。
使い方にもよるがハードは壊れやすい。
特にチェンジャーはよく壊れるな。
さらに容量が少ない上、IO Errorがよくおきる。

システムバックアップとか取るには手軽でいいが、
明確な運用ルールが必要。
代表的なところで
 ○ 保管に気をつける。
 ○ 一定期間が過ぎたら廃棄。
 ○ 使う前にはクリーニング。
こんなところか。
125http:// HDOfa-01p2-80.ppp11.odn.ad.jp.2ch.net/:03/08/14 00:30 ID:nGfb3nbN
guest guest 
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 01:03 ID:eoODDFA3
>>122
昔海外でPCのバックアップにVHSテープを使う周辺機器が販売されていたような記憶が。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 10:21 ID:L8An7yrw
>なぜVHSなのかが分からん。
流通量が多いので市場を一気に立ち上げられる=商売になる
>インターフェイスはどうするの?
ビデオ機器では普通に普及しているIEEE1394=DV端子が適当では?
機器は新規開発しなきゃならんが・・・普段はデジタル8ならぬデジタルVHSみたいに
自己録再専用低画質デジタル録画機器として使われてもいいかも
>何MB保存するつもり?
テープなんで長さに応じて入るだけ、ブルレイのエラー訂正技術は相当な物だから
これを使えば100MB/分位の密度はいけるんじゃないか?とか思ったり
>昔海外でPCのバックアップにVHSテープを使う周辺機器が販売されていたような記憶が。
明滅する画像として記録する奴な、機材は新規に開発する必要ないんだけど
1MB/分しか入らないんで、一般家庭向けとしてもちょと厳しい
128山崎 渉:03/08/15 16:24 ID:9/ZIAcbI
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 05:14 ID:GW3qWr3Y
つーかdvd化した後の録画済ビデオテープの活用法ないかな?
そのまま捨てるのは気が引けるしかさばるし・・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 09:37 ID:1sMezJyw
>129
WMVやDivxなどの高密度動画フォーマットに変換してVHSに保存する
DVDアボーン後のバックアップとして活用可能になるといいね
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 01:18 ID:2NJ0kC+t
もう全然違うビデオテープで作る家具とかどうかな
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 01:21 ID:cC9CKxOB
テープの素材を溶かして固めると、突然の来客の時に
ちょっと気の効いたおつまみになるかも。
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 01:31 ID:NRxddaoh
芸術作品を作って、
「実はこれ、ぜ〜んぶビデオテープで作ったんですよ!」
なんてローカルニュースで紹介されろです。
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 01:37 ID:cC9CKxOB
性感グッズを無理矢理作成するとかはどうか。
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 02:01 ID:8HltIiA9
記録容量(GB) 最大転送速度
(MB/秒) 出荷予定(年)
AIT-4 200 24 2003
AIT-5 400 48 2005
AIT-6 800 96 2007
Ultrium-2 200 40 2002
Ultrium-3 400 80 2004
Ultrium-4 800 160 2006
SDLT320 160 16 2002
SDLT640 320 32 2003
SDLT1280 640 50以上 2005
SDLT2400 1.2(TB) 100以上 2006
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 02:04 ID:8HltIiA9
        記録容量(GB) 最大転送速度 (MB/秒) 出荷予定(年)
AIT-4     200        24               2003
AIT-5     400        48               2005
AIT-6     800        96               2007
Ultrium-2   200        40               2002
Ultrium-3   400        80               2004
Ultrium-4   800        160              2006
SDLT320   160        16               2002
SDLT640   320        32               2003
SDLT1280  640        50以上            2005
SDLT2400  1.2(TB)     100以上           2006
137名無しさん@お腹いっぱい。
      記録容量 圧縮時  最大転送速度  出荷予定
SAIT-1   500GB  1.3TB      30MB/秒   出荷中
SAIT-2   1TB    2.6TB      60MB/秒   2004年
SAIT-3   2TB    5.2TB    120MB/秒   2006年
SAIT-4   4TB    10.4TB    240MB/秒   2008年