【新製品】シャープ、音質高めたデジタルオーディオ[7/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´`ω´)φ☆@窓際店長見習φ ★
 シャープは8月10日から、従来機の2倍の高速サンプリングによって高品質の
音楽再生ができるデジタルオーディオシステム「アウビィ」シリーズ3機種を
順次発売する。シャープが独自開発した「1ビットデジタルアンプ」技術で原音を
忠実に再現、広帯域の音を明りょうに再生できる。3機種合わせて月間2万5000台
の販売を見込む。
 従来機は原音データをデジタル信号に変換する速度が2.8メガ(メガは100万)
ヘルツだったのに対し、新製品は5.6メガヘルツに向上。音の立ち上がりが早く、
音質劣化の少ない滑らかな音声が再生できる。

 最上位機種の「SD―VH90」=写真=はCD・MDに加え、高音質の
音楽CD「スーパーオーディオCD(SACD)」とDVD(デジタル多用途ディスク)
の両規格に対応。映画ソフトなどを再生でき、同社製液晶テレビ
「アクオス」と組み合わせればホームシアターにもなる。

http://www.nikkei.co.jp/newpro/news/20030727e000y81525.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 03:41 ID:KpXbzZW7
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 03:55 ID:Xv1VE1PB
3とれそうだ
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 04:41 ID:WtO1qxCx
さーぷ
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 06:05 ID:eH69mlkd
シャープに誰も高音質なんて求めてないのに。。。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 06:16 ID:6wVya41v
>>5
AV板に行けば山ほどいるぞ。
7 :03/07/29 06:38 ID:G3uu987a
>>5
うむ。そのとおり。
 
>従来機は原音データをデジタル信号に変換する速度が2.8メガ
>(メガは100万)ヘルツだったのに対し、新製品は5.6メガヘルツに向上。
  16bitのADCが5.6Msサムプリソグか! とビクーリしたが、シャアプのサイトを見ると
  http://www.sharp.co.jp/corporate/news/030724.html
  ADCぢゃなくてDACだな。
  原音のソオスは44.1kHzレコオヂソグなんだから、がんがっても仕方がない。

オオヂオの業界は昔から広告イメヘヂ先行の子供騙しなんだが、ヂギタルの時代に入って
当ビルヂングを含めてイパーン人にはいよいよ理解しがたいものになってをる。

いや遠慮せずに率直に云へば、だうせ素人には判らぬとデタラメをこひてをる。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 07:30 ID:yjWHmKc6
これはアンプが1ビットだから
周波数を上げないとまともな音が出ないわけだが
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 08:25 ID:ZZ76qubG
耳鼻科へいって耳クソを丁寧にとってもらうほうがコストパフォーマンスたかそ〜
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 09:09 ID:U58MMg0Z
>>9
CD音質再生するのに44.1KHz*16が必要サンプリング数だろ。
なんで5.6MHzがいるんだよ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 09:09 ID:pxP3ovAU
スピーカーやヘッドフォンが糞だと意味ねーでしょ
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 09:14 ID:xXaBBzSs
相変わらずデザイン悪いな。2流メーカーからなかなか抜け出せないわけだ
もうちょっとがんばれ。ブランドイメージをもっと上げろ
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 09:17 ID:xXaBBzSs
>>11
16bit、2の16乗
15 :03/07/29 09:32 ID:G3uu987a
世界初、2.8MHzの高速サンプリング/高次デルタシグマ変調方式の1ビットアンプ技術を開発
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/990616-1.html

まぁ、ちょっと古いが、16bit PCM とかしか頭にない人は読んでおこう。

ちなみに低速の ADM (Adaptive Delta Modulation) によるサンプリングは、
結構昔からおしゃべり炊飯器なんかに使われていた。
漏れが中学生のころ、「トランジスタ技術」 で東芝(だったっけ?)の T6668 っていう LSI が紹介されていた。
16 :03/07/29 09:34 ID:G3uu987a
http://home.owari.ne.jp/~bellme21/dl/48-/bdata.htm によると
T8702 SPG8640BN HFE NJM4200 80286デバツグモニター 8051 ADMレコーダT6668 オンセイ
ということなので、おそらくトランジスタ技術の 1987年2月号だったのだろう。
漏れ、14歳、多感な年頃。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 10:08 ID:cU9w8/dn
25年ほど前にソニーはパワーアンプにNASAで使われている技術のヒートパイプを
搭載することで高音質化を達成したという新アンプを売りだした。ほすかった。
音質はほとんどかわらないだろうけど。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 10:39 ID:TWYYcsBN
>>8,>>11
1ビットアンプを理解していない人ハケーン!
しかし「立ち上がりが速い」なんて業界用語はアフォっぽいよな
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 10:43 ID:ZZ76qubG
SHARPよりHAYAKAWAのほうが海外でウケたんじゃねーの>ブランド
 
当ビルヂングは5年位前にダイナミクレイソヂ拡大のために奔走したことがある。

16bitのADCと云つてもノイヅフロアが持ち上がり、実効値は15bit程度しかない。
当時最速のアナロ-グ計測ボオドは米国DATELの2.5MHzサムプリソグのものであつた。
現在は16bitで5MHz、18bitで1MHzの石が出てをる。
http://www.datel.co.jp/products/compo/adc_lst.htm
これらの実効値(精度)は18bitコウヂソグでも84dBで、16bitにも満たない。
(アナデヴァなどにはもう少し速いのがありさうだが、入手性が悪い)

信号強度でゲイソを切り換へてダイナミクレイソヂを稼ぐ方式のものがあり、当時の
当ビルヂングは結局この方式を採用した。
http://www.analogic.com/Level4/componets.html
18bitで144 kHzサムプリソグのものが出てをり、ゲイソレイソヂソグで
21bit弱までダイナミクレイソヂを拡大できた。然しこの場合サムプリソグ周波数は
4kHz程度にまで落ちてシモータ。

ダイナミクレイソヂ拡大の方法としては他に例へば安価に入手可能な16bitのADCを
2つ並べてゲイソアソプに8bitの差をかけて24bitを実現しると云ふやうな藝当もある。
然しこの方式はゲイソ差の精密調整が困難である。

現在は Cirrus Logic から24bit生成、192kHzサムプリソグのものが出てをる。
http://www.cirrus.com/en/products/pro/detail/P1024.html
然し24bitと云つても実効値は120dB(20bit弱)である。
 
関係者がをるやうなので是非伺ひたいが、>>15のソオス
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/990616-1.html
にある、

>周波数特性0〜100kHz、ダイナミックレンジ120dBと、
>自然界のあらゆる音源を忠実に再生する性能が確保されています
は再生に関してのみなのか? それとも信号記録もできるのか?
22 :03/07/29 11:53 ID:G3uu987a
SACD に記録されている信号って、DSD なんだね。
DSDとPCMに対応した超低歪率D/AコンバータIC SM5866AS開発
http://www.npc.co.jp/ja/new-products/2000/sm5866as.html
 
16bit = 65,536 = 96.3dB
18bit = 262,144 = 108.4dB
20bit = 1,048,576 = 120.4dB
22bit = 4,194,304 = 132.5dB
24bit = 16,777,216 = 144.5dB

即ち120dBと云ふのは実効値20bitに満たず、
「24bit」は実現されてをらんのである。

コムパクトヂスクの規格はダイナミクレイソヂ16bitだが、
80年代初頭の実効値は12bit程度しかなかったと推測してをる。
その後のレエザアヂスクでは規格が14bitに過ぎないと聞ひてをる。
24 :03/07/29 11:59 ID:G3uu987a
>>23
ADC もできるんだとおもわれ…

5.6MHz超高速サンプリング対応「1ビットデジタルアンプ」搭載
1(ワン)ビットデジタルシステム 「Auvi excellence(アウビィ エクセレンス)
http://job8.nikki.ne.jp/article/108789/

「高精度1チップ△Σ変調LSI」がアナログ信号をハイクオリティの1ビットデジタル信号に変換し、
そのままアンプ内の伝送/増幅処理を経てスピーカーに送ることにより、
アナログ信号のままの処理に比べ音質劣化がきわめて少ない自然でクリアな音質を実現します。

SACDの話に関連して…
イレクト・ストリーム・デジタル・レコーダー
http://www.teac.co.jp/tascam/products/mtr_dtrs/pr_mtrdtrs_dsd98.html
25 :03/07/29 12:00 ID:G3uu987a
>>24 ダ が抜けている。スマソ
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 12:00 ID:5YzIUOR3
マニアはともかくとして廉価版出したところで一般人には売れないわな。
32bit > 64bit みたいに数字が大きくなるほうが「おぉー」って感じだから
1bitって聞くと単純に、「しょぼ」とイメージしてしまう。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 12:10 ID:YnqoqamV

プロ野球ニュース関連のリンク

http://www21.brinkster.com/combit/baseball/index.html
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 12:14 ID:BLet1Pqd

結論:SHARPがどう謳おうと所詮大衆品。賢い奴はモニタ用買っとけ
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 12:33 ID:TWYYcsBN
常々想うんだが
高給アンプと同じ出力が出るように補償回路組み込んじゃダメなのか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 14:28 ID:YzdP42LY
>>26
前にコジマで「今は大抵の製品で 24bit DAC を使っているのに
シャープは何故か 1bit。昔の売れ残り部品を使ってるのかも」
と説明されたので、何も買わずに帰った
31ssss:03/07/29 14:40 ID:yY8SE/Oo
kkkkkk
32名無しさん@お腹いっぱい:03/07/29 15:08 ID:lQS0OThQ
目のつけどころがシャープでしょ
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 16:45 ID:aThRMqkl
>>30
それどっかのメーカーの社員だろ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 16:48 ID:SMRMa+o3
人間の耳をシャープにしたらほめてやる。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 16:58 ID:+i4fw0Lu
HAYAKAWA TOKUJI
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 17:02 ID:GGkgSdoB
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 18:39 ID:YzdP42LY
>>33
さあ?
見分ける方法とかあるの?

出来てからずっといる人なんで社員なんだと思ってたけど
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 19:05 ID:mP1R/zzw
>>37
名札なんかを見ればわかる場合もある。
ただいずれにしても知識が足りないというのは明白だが。

ttp://www.sharp.co.jp/1bit/lecture/haya1.html

上記のメーカーサイトの解説を見れば多少なりとも1bitアンプの
本来の意味が理解できると思う。

要するに従来のDACの部分は関係無く、DACを通ってアナログ信号と
なったものを増幅する段階をデジタル化したということ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 19:08 ID:eoLKWGtI
あんまり格好好きじゃないな
でもシャープ頑張ってる。(・∀・)イイ!
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 19:16 ID:KRS2lEJW
だいたいシスコン組み込みのSPは厨国製のクソ。これ定説。

どこぞのオーディオコンサルタントみたいにウーハー口径至上主義者ではないが
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 21:23 ID:REbRkRI7
今、プロジェクトXでシャープの液晶をやってる。
4237:03/07/30 03:31 ID:tygMyb2H
>>38
オレはユーザーなんで一応は理解してる

その人が進めてきたのは DENON と SONY かな。
でも、音にこだわるならこんな所でなくて
秋葉か新宿のヨドバシで単品のをそろえろ、って言ってた
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 12:15 ID:5SvWuQ+N
>>42
>オレはユーザーなんで一応は理解してる
じゃあ帰るなよ・・・
4437:03/07/30 16:04 ID:nARLhVLn
>>43
だって、そんなバカ店員のいる店で買いたくないじゃん
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 01:16 ID:X5U42RKF
15,6年前に松下がオーディオ用の1bitのDACを発表していて、6.4Mhzぐらいの
クロックで動作していたと思う。
16bitか20bitで44khzのデータを松下の独自のLSIで処理をして1bit、6.4MHzの
データに変換してからアナログにする方式を、ラジオ技術か何かオーディオの
雑誌で読んだと思う。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 00:02 ID:WlMNrxfi
>>45
その松下のはあくまでも従来のDACの部分に関してということ。

>>38のリンク先を読めばわかるが、シャープの1bitシステムは
従来のプレイヤー側のDAC部とは別の、アンプの増幅部分に
関してのもの。

さらに言えばそのDACの1bitシステムのオリジナルはNTTであって
松下ではない。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 00:04 ID:Q9aWr3HB
x68kと組み合わせると
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 00:22 ID:BRDiW0e+
どんだけDACの性能がよくてもな

 ス ピ ー カ ー が う ん こ ち ゃ ん だ か ら ね

49 :03/08/01 00:41 ID:D0qMEXoe
スピーカーはフォスターのOEMなのでは?
どこも変わらんよ
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 01:06 ID:ObJ0NOpH
松下もデジタルアンプ出してるよ。XR-25ってやつ。
シャープとは方式違うけど完全デジタルなのはこれぐらいだな。
 
スピイカァを鳴らすパワアアソプの貧弱さも目を覆う。
音量上げるとすぐ歪む。それから電源。小型のヤシはスウィチソグ電源を使つてをつてな。
これがまた。。。
24bitだの120dBだの騒ぎぢやない。
52ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 02:38 ID:Av+bR6B9
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
53ああ夏厨の季節・・・:03/08/03 20:45 ID:GotP1vBR
>>48
煽りのポイント、ずれまくり。
DACとは全然関係無い話だと何度・・・
54czar:03/08/03 20:52 ID:P51FATqP
3000円ラジカセで、ベートーベンの七番シンフォニーを聞いていますが何か?
 
いまクレソペラアを聴ひてをるが、1960年録音。
24bitでも120dBでもないが、
自作アソプと古くて大きなスピイカァでよく鳴つてをる。

再生装置に凝つてもナマ音にはかなはない。
然し再生装置に凝る価値があるのはかうしたun-pluggedの音楽だ。
電子音は歪みかけまくり、スキルと情緒の乏しいヤシが担当してをると
見へて手荒な編集が悲しい。
56山崎 渉
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン