【新製品】iPod独走に“待った”超薄型GIGABEAT発売? 東芝がティザー広告

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(つ´∀`)つ@UUUφ ★
東芝が同社サイトで、「8月21日に“世界ナンバーワン”のデジタルオーディオプレーヤー
を発表する」としたティザー広告(予告広告)を掲載している。“謎の新製品”の概要と、
ティザー広告を展開する同社の狙いを予想してみた。

 ティザー広告によると、8月21日に“世界ナンバーワン”のデジタルオーディオプレーヤー
を発表するとある。「“GS20SSコンセプト”のもと開発」という部分がやや難解だが、
“世界ナンバーワン”表記の注釈に「1.8型HDDオーディオプレーヤーの容積について
(2003年7月現在)」とあることから、同社のHDD搭載携帯オーディオプレーヤー「GIGABEAT」
の後継、もしくは新ラインアップと思われる。
(以下略)

全文はソース
ZDNN
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/25/nj00_toshiba_teaser.html

ティザー広告
http://www.toshiba.co.jp/mobileav/g20ss/
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 08:38 ID:rA0nhC7i
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 08:41 ID:rA0nhC7i
一人で反応して馬鹿みたい。死んできます。
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 08:46 ID:jY2Bxx0k
↓スレスト?
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 08:47 ID:p/WxRIMG
どうせまた遅いんでしょ?
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 08:48 ID:C0qJmwi3
↓ダンカン
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 09:00 ID:eo662XDa
前機種はGPLのソフトを組み込んでいて、結局全部公開したんだっけ?
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 09:12 ID:E88ohvE4
だってiPodのHDDも東芝製なんでしょ?
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 09:17 ID:bt+3tjRz
7月31日にスレ立てろと言いたい
具体的に見えないのに何を話せと・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 10:06 ID:JCV6TrMA
>>7
OSがLinuxだったね。
本体買った人にはソースコード公開していたような。

>>9
新型の仕様を予想して楽しむとか?

とりあえず、「PCカード型HDDは無し」と予想してみる。

11名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 10:50 ID:ItqwODbc
USB2.0でHDDは10G
ってところなら漏れは買うな
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 11:46 ID:ViUjvIFv
ipodよりよかったら買うよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 11:48 ID:Un5N/rHI
GIGABEATにしてもiPodにしても小ささや薄さはもう充分だから
日本語表示できる液晶リモコン出して欲しい。
RioVolt級に便利なのをつければすぐに買うんだけど。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 12:01 ID:AKF0+UlU
以前発売したヤツは大量に売れ残ってソースネクストのサイトでも売られてたな。
アレ見て東芝もうだめぽと思ったのに。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 12:12 ID:1c1Z08JI
東芝って下請け会社にプログラムつくらせたりすることが他の会社より
多いと聞くが、ライセンスの勉強とか全社的にやってないのかねぇ。
GIGABEATじゃないけど、「ライセンスは大丈夫ですか?」と
プロジェクトが始まってから尋ねてきたことがあったな。
お前ら用件定義に書いておけよ。
それから自分で判断できるようになれと。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 12:20 ID:9YGnQd6h
どんなに高機能になっても
画期的な値段を付けて出すとかしないと売れないんじゃないの?
1715080:03/07/26 12:29 ID:ghSmzD3L
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 12:37 ID:WKncBfdg
イポドの中のHDDって東芝製じゃナカタケ?
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 13:32 ID:EvHijP5V
ショボイな。
大企業病か?
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 14:05 ID:Tp6wfrM7
GIGABEATは電池のもち以外に見るべきところ無かったからなあ・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 14:34 ID:ZABox+JR
今時、ティザー広告なんかやってる時点で終わってる。
どうせ、薄いとか、容量が大きいとか、携帯電話と連携とか。。。
そんな程度でしょ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 14:35 ID:ptUPreFf
その前にコピーガード珍盤をなくせよ。そうじゃないとハードだって買えないよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 14:55 ID:bO/UrTPw
>>21
レコードプレーヤー直結して録音できます
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 16:02 ID:fMr8qaGY
動画版iPodをどこか作ってくれないものか・・・
ゲームボーイアドバンスSPよりふたまわり大きいくらいのサイズで
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 16:03 ID:h/lGyK0/
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 22:40 ID:6JqbKWuF
13mmの厚さです。
album 500枚入ります。
10時間連続再生。

27名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 23:03 ID:mBg7dOc8
HD形の場合、大きさ(重さ)と再生時間が
比例関係だから微妙なんだよな。
実際ipod再生時間短くなってるし
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 23:04 ID:rfRa8vDV

覗いてみて〜〜〜見て。。。覗きは無料!
 http://home-country.com
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 23:06 ID:MPKJytzr
ナンバーワンの容積?
超でかいのか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 23:24 ID:tFLhLpID
無線LAN内蔵で、Javaアプリケーションをダウンロード・実行できるらしい。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 23:25 ID:tFLhLpID
OSとJavaの仕様を徹底的に明らかにすることで
メーカーとしては責任を持てない(というか、ひっくり
返っても標準搭載では売れない)使い方を、暗に
実行できることを狙っているらしい。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 23:27 ID:tFLhLpID
つまりP2P。
あくまで、メーカーとしてはPDA一体のオーディオプレーヤーですと
言い張ることでそういった使い方をされるのはユーザーサイドの責任
という立場。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 23:27 ID:Jb6lH0R+
30へえ
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 23:27 ID:rfRa8vDV






::::::::覗いてみて〜〜〜見て。。。覗きは無料!
 http://home-country.com
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 23:29 ID:fzvWOlAy
sony版ipodは出ないの?
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 01:23 ID:cYw73DD1
>>35
CLIEとかぶるから、ださないだろ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 02:04 ID:cYw73DD1
>>36
ソニー的には、VAIO+NetMDということだろ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 13:08 ID:9o/4zAEm
有線/無線LANに対応してくれればいいのに。
自前のMp3鯖立てておいて、必要なときにDLすればディスク容量なんて気にならないな。
1Mbpsも速度が出れば1曲1分もかからずDLできるし、再生しながらバックグラウンドで
DLできればDL時間も気にならないし。
DLせずともストリーム再生で聞くという方法もとれると思う。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 13:19 ID:hgAkQ0Zk
>>37
最近そのSONYの融通もきかなくなって来てるよね、
NetMDだのATRAC3だので。メモステもどうかと思うし
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 13:40 ID:I3gYFjoX
パクって改良していくのはイルボンの得意技。期待してます。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 14:02 ID:ravVhr3M
まあ、耐久性をもうちょっと良く汁!!
iPODのように落としたらすぐアボーンじゃあねえ・・・
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 14:08 ID:mO9wwuvU
これ

マジで欲しいかも
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 14:19 ID:andFPiC6
小さくて長持ちしたら買う
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 15:57 ID:L8sAsXun
GIGABEAT が iPod と大きく違う点は、ただパソコンに繋いだだけでは認識されないこと。
専用ソフトを使わないとパソコンからデータがコピーできなくて、それが売れなかった
最大の原因とされている。
いくらGIGABEATの後継が出ても、この点が改善されないとダメだろうな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 16:07 ID:kzosJ77m
知り合いがiPod持ってきた。中に入ってる曲を自分のMacに落とそうとしたら
できなかったんだよ。
これ知ってた?
確かにそれができちゃあコピ媒体になるからなんだろうが、ちょとびっくり
したね。
GIGABEATは、どうなるんだろう。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 21:32 ID:iEiue/N+
>>45
やろうと思えば、それができるフリーソフトがいくつも出てる
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 22:10 ID:CainsfWa
    /            /  ヽ   !
   /          /     \  !
   |         /= - .、     ヽ、ヽ_
   ノ     彡 '''^ ̄ ̄ ^ '  -=ニミ、ミ ー
  彡  彡、 /   ∠エ:l> ミ /,.rr:,、|ヽ_彡
  //{  V       ̄   | 、 ̄ !/
   丿 ヽ,.ゝ ミ        |    j
   ノリ ノ|       /└=_/〉  /
   jへ、 丶、     _ ,_、_  ./       ノーマネーでフィニッシュです。
  /   \  丶、  ー  ニ  /
 /\    \   丶、     /
  ___       \    ー--‐'
/           \   /   \
           /l  /    /!ヽ
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 22:16 ID:z7aqHpFD
正直、今は必要ないな…。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 01:29 ID:KHr+AJ66
NOMAD買っちゃったよ
50 :03/07/28 13:18 ID:XIdXCkgW
つまらん…
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 13:24 ID:uF5dX+fH
バッテリーで24時間以上連続再生できるようになったら買うよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 13:30 ID:Rr2/yGwq
NOMADで十分。
しかも俺は旧式を買った。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 13:57 ID:VXHmogtD
割れ物音楽を所持するだけで罰せられるようになったら、こういったプレーヤーは絶滅か。
54 :03/07/28 14:28 ID:XIdXCkgW
>>53
正直、こういう分野ではいまのところ韓国メーカーが勝ちまくりのような気がする。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 15:24 ID:efj4dMxR
小さくて堅牢で操作性良くて曲の出し入れ容易で電池持ち良くて安くてかっこよくて
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 15:36 ID:FiQ4ASCg
個人的には
耐久性が高くて、長時間再生で、小型なら問題なし。
USB2.0さえついててくれればそれなりに早いと思うし。
まぁ、GIGABEATにもついてたけど。

携帯プレイヤーなんだからがつんってぶつけたら即昇天みたいな
やわな機械だと困りものだし。
少なくても2m位の所から地面に落ちても大丈夫なくらいの耐久性ほしいな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 01:18 ID:iOnTXRhW
バカじゃねえの?
HDD入ってて、2mから落っことして壊れないものなんて言うの。
そんなのメーカが保障できるわけねえだろ!
58名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/30 01:34 ID:Zpx2jTGK
>少なくても2m位の所から地面に落ちても大丈夫なくらいの耐久性ほしいな。
そんなヤツは音楽など聴かなくてよろしい
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 01:39 ID:WDPWVgxm
>>31
まじ?
ホントなら面白そうだね

とりあえず音質まともなヤツを出してくれよ、日本企業のプレイヤーはどれも音質二の次だからなぁ
MP3プレイヤーだってある程度の音質は必要だよ
iPodで音質に不満をもつ奴多いんだから、ソレを前面に押し出して売りゃぁ良いのに
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 01:46 ID:41wZtKdT
MP3自体に音質期待するなよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 02:03 ID:zHKk53ze
>>60
そんなことないだろ。
少なくとも、MDよりは音質よくできるんだし。
CDが一番いいんだろうけど、時間制限がネックだなー。

せっかく大容量ハードディスク使ってるんだから、
曲数を競うより、出来るだけ圧縮しない方向で使用してくれないものかと。
あとはヘッドフォンの性能と、リモコンの使い勝手に、日本語表示ナー。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 02:05 ID:zHKk53ze
>>61
いや、よく考えてみたら、48000khz対応とかにして、
SACDとかDVDオーディオクラスの音もあやつることが出来ればいいんだよ。
ハードディスクを音質向上に使えば、CDだって超えられるはずなんだよなー。

あとは、I/Oインターフェイスの性能次第ですな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 05:32 ID:fPTWdcuA
ふむ、確かにアンプやデコーダー周りにちったぁ金かけてくれてもいいよなぁ、とは思う。
(音質気になる向きはヘッドフォン変えるの前提だし?)
余談だが、音質の良いエンコード(要は低圧縮)にすればするほど、
比例してバッテリーの持ちが一気にダウンしまつ。まじでビックリするくらい。
6463:03/07/30 05:56 ID:fPTWdcuA
あ、後半の余談はHDタイプのプレイヤー限定な。メモリータイプは所有してないので知らん。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 15:27 ID:AI4uUJ5v
だいたいHDDなんだから生WAVでいいような気がするが。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 20:55 ID:+p97/Ipi
とりあえず耐久性はipodよりは上げてね・・・
別にHDDなんだから扱いには細心の注意を払うけどあまりに
ナイーブだと困る。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 20:56 ID:1Lo7CqqH
耐久性
音質
大きさ
電池持続時間

これの1つでもiPODに負けてたらダメ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 21:19 ID:UqS5tpPe
デビッド・ベッカムもiPodユーザー
69 :03/07/31 07:06 ID:I7FFLboZ
ソフト側はどうなんだ?
iPodにはiTunesという強力なソフトがついてる(Windows版はもうすぐ)が
これには勝てないだろうなぁ
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 09:59 ID:vg4csTXE
???
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 10:00 ID:mGqJBZ0+
こんなに見えちゃってヤバクない???
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html


72名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 12:02 ID:DaI0MFq/
12時にキーワード解禁だ
13mmだたね
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 12:31 ID:vIWDsDyj
低周波治療器と一体になったら買ってもいいかな。

http://www.apple.co.jp/ipod/

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d32111420
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 14:54 ID:j0xErICF
こんだけ勿体付けていざ蓋を開けてみると、ショボーンな出来上がりだったりしてな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 14:59 ID:R3/ZainX
Vorbis対応じゃないとダメだな。
76age:03/07/31 15:00 ID:zXOcXVTC
>>26の言ったことがまずひとつあたった。
でもそれじゃ何もすごくないな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 15:09 ID:0CME86RO
500g 10GB?
500 songs 10hours?

のこりはなんなんですか?


というかスペックよりもデザインが激しく気になる今日この頃
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 15:10 ID:jJtQ0vk4
10時間連続再生って全然凄くないよな
となると10は別の何かを指してるのだろうか
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 15:20 ID:UCmobY+7
10g500%
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 15:26 ID:a84hglHr
10日間連続再生
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 15:32 ID:Y0wl/l3X
デザイン、耐久性、バッテリーがどれぐらいタフなのか、そしてソフト・・・
最後に価格かな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 15:36 ID:5CiL66/s
10円
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 15:44 ID:wpj6uxgB
10年愛
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 16:05 ID:SGHl4lyR
13oって薄いのか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 16:11 ID:HlU2u+Yo
少なくともipodより安くしないと売れないだろ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 16:12 ID:Zd71yeaC
★☆★infoseek検索ランキングで【山崎 渉】を1位にしよう★☆★

やることは簡単!
infoseekのサイトに行って検索窓に「山崎 渉」を入れて検索するだけ!
Yahoo!に比べると使用者数も少ないので2ちゃんねらが検索すれば
すぐにでも1位になる可能性大!
今すぐinfoseekにアクセスして山崎渉で検索しよう☆

http://www.infoseek.co.jp/

★ランキングが掲載される主要メディア
週刊アスキー (毎週火曜日掲載)
・K-MIX「MORNING CUE」 (毎週月曜日8:20〜30放送)
・宮崎経済新聞 (毎週月曜日発行)
・産経新聞 (週1回掲載)
・毎日放送「ちちんぷいぷい」 (月-金15:00〜17:50放送)木曜日コーナーで紹介 ・山陽放送「アットちゃん倶楽部」 (毎週金曜日11:15〜20放送)
・ベンチャー・リンク「NO」 (毎週木曜日更新 www.nextone.jp)
・JFN「Good morning!That's Wakeman Show」 (毎週木曜日5:20〜放送)
・マクドナルド「マックビジョン」(首都圏・中京圏・関西圏1000店舗にて放送)

ランキングは以下で参照できます。
http://www.infoseek.co.jp/Keyword?pg=ranking.html&svx=101510&svp=SEEK

山崎 渉
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 16:14 ID:VxneYsbn
カニカマ最高
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 16:16 ID:Iho53CKK
ipodよりダサいのは確定しているようだ
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 16:19 ID:o0fcxet+
アップルのデザイナーって引抜けないのか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 04:58 ID:JjC3QLot
ださ。もうだめぽ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 05:58 ID:7HBw8ExR
WAVEファイルに曲情報(曲名や歌手名)は記録できるの?
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 08:49 ID:+w3BAEWO
もっとさぁ、気合い入れて作れよな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 09:45 ID:87CtDgNs
ま、全ての情報が出てから吟味するとしよう。
コンセプトしか分かってない状態だからね。
とりあえずipodより糞なもんだしたらみんな買わないし。
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 09:46 ID:FA9c8+6m
もまいらはりんごのマークに騙されてるだけなんだ
それに気づけ
もし代わりにそこにSOTECって文字が入ってたとしたらどうだ
「だせー、なんだこのデザインいらねーよ」ってなるだろ
いや、なるんだぜったい
要するに俺が何を言いたいかっていうと
どうせデザインのことなんてわかんないんだから
安くてそこそこ使えるSOTEC買っとけってことだ
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 16:10 ID:g9qx0KD3
っつーかMP3ごときにギガ単位の保存空間っていらないと
思うんだが……。1000曲とかいれると、聞きたい曲探す方が
めんどくさそうだし。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 17:06 ID:aEpCZRdE
>>95
使うとわかるが、聞きたい曲探すor転送するなんてこと全然しなくなります。
あらかじめ作ったシーン重視のプレイリストの中から聴きはじめの気分で一つ選んで聞く。
気分的には自分がDJのラジオだな。そのうち、このスタイルが母艦で聞くときも定着する。

たまに全曲からランダムで聞くと、すっかり存在を忘れていた
曲が流れてきたりして、あーこれこれ〜みたいな事が起ってたのしい。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 17:06 ID:oPsxqMgc
>>95
実際に使ってみるといい
タグがちゃんとついていればすぐ見つかる
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 18:45 ID:OHkNSUC3
買ったばかりの、東芝のPADが壊れた。
しかも、圧力がかかって、液晶が壊れた場合は、保証なし。
問題は、デザインの悪さなのに!(激怒)
仕方ないから、シャープのザウルス買った。
東芝のもそれなりに、使い慣れていたので良かったが。
HPの画面が、きちっと表示されなかったり、絶対欠陥商品だ。
PADのザウルスを買って、ハッキリ分かった! (激怒)
当分、東芝の商品は、買わない!!!
5万6千円返せ!
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 19:04 ID:aEpCZRdE
PAD パチンコ・アルコール・ドラッグ
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 19:14 ID:3u+I49aq
普通にipodのデザイン完パクでいいんだけどなあ
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 19:33 ID:UN9zKTjh
デザイン除けば禅が一番
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 19:38 ID:YRIVaqmx
>>91
独自規格うち立てても別にいいんじゃない?
iTunesもどの形式だろうと勝手に書き込んでるみたいだし。
逆に、同じ規格で書き込めるようにしてしまえばシェアをぶんどる可能性あるかも。
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 20:33 ID:FtJw1Cg8
PDAは遊びで買うんであればソニーのクリエNX80Vが(・∀・)イイ!! 
重いし全然ビジネスには向かないけどカメラ搭載なのは評価できる。
ただ、遊び用
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 22:18 ID:aEpCZRdE
>>91,102
ファイル形式とIDタグやコーデックって混同しやすいよね。
とりあえず、付けれるよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 23:35 ID:lmictnma
>>97
おまいはいぽ使いだな。戯画はタグよりもむしろファイル名の方が重要風味。
ファームが上がってからはタグも使えるようになったけどね。
106ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 02:35 ID:Av+bR6B9
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 11:26 ID:/0J7YRIK
hayaku
syousai
kibomm
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 14:16 ID:I9tztRr1
>>96
>あらかじめ作ったシーン重視のプレイリスト
ってのが激しく労力を要しそうだ。
バイオUを携帯MP3プレイヤーにするべく(若干無理があるが)
同じようなことを始めかけたんだけど、
そのうち分類が面倒になってしまって。
ズボラなヤツには向かない商品なのかもしれない。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 14:28 ID:XBl2sXUE
>>108
あまり懲りすぎると嵌る。
むしろ、分類などどうでもいい奴に向いてるかも。
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 15:18 ID:gvLWsKUy
★☆ネットアイドル☆★
無料だから見てね
きょうかより☆
http://kyouka.h.fc2.com
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 15:23 ID:yhyAdlAG
iPod使ってると(800曲ほど入れてるが)、ふと、
「あ、あの曲最近聴いてないなぁ、、」と思い出して
聴く事がよくある。 その時にいちいち家に戻って聴かずに、
その場で聴けるのは大きな利点だ。

そういう漏れも大雑把に分類する派。 何を入れているか
普段気にしない。 「あれあったかな〜?」って感じで
探してる。「あ、あったあった」って感じで。
11296:03/08/02 16:18 ID:SEJVxE0b
>>108
ほかの方も答えてるけど、俺もめちゃアバウト。因にiPod&iTunes
一応取り込み時に、5ツ星を必ず付けるのだけは忘れずにしてます。
付け方は、★(スロー・マターリ)〜★★★★★(アップテンポ・激しい)。
で、これとその他のタグ分類を絡めてスマートプレイリストでちょちょいと
釣り堀に投げ網を投げるような感覚で拾ってしまえば、かなりいい感じの
プレイリストがいくつも量産できるって感じです。

あと、聞いてるときに気に入らない選曲がきたら、先送りするだけです。
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 17:50 ID:iABcvJjK
>>108
>>112
だからギガビはフォルダ・ファイル名で管理だから、例えばCDExでアルバム名でフォルダ作って
曲名をファイル名にすれば、あとは付属のソフト使って放り込むだけでいいんだってば。
それだけで普段聞いてるCDと同じ感覚で聞くことができる。これがギガビの利点。
もちろんプレイリスト使うこともできるんだけど。新型ではこの機能なくなったらどうしよう(´・ω・`)
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 18:11 ID:SEJVxE0b
>>113
ごめん、なんつーかAppleをマンセーするつもりはないが、
IPodもiTunesも、おっしゃっているような機能・設計は完全にもってますよ・・・
逆に、その辺りすら普段は気にしなくてもいいようなソフト・ハードデザインになってます。
残念ながら、ギガビのその説明では、利点どころか逆に面倒そうな印象なんだけど、どうなんだろ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 18:52 ID:iABcvJjK
>>114
そなの?漏れギガビ使いでいぽどの事はよく知らないんだけど、
ギガビスレで聞いた印象だと、いぽどや禅ってフォルダって概念が無くて
プレイリスト作らないとまともに曲も聞けないって印象なのだが、違うの?
アップルのサイトいってみたけどよくわからん。
ギガビはエクスプローラーライクで選曲できるので、Windows使わされてる
漏れとしてはむしろ楽なのだが。プレイリストなんて作るの面倒くさいし。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 00:21 ID:Z11nlquw
>>113
>アルバム名でフォルダ作って曲名をファイル名にすれば
プレイリストを作ってるのと同じことじゃないの?
117113:03/08/03 02:05 ID:8yOO6Hk4
>>116
これはCDexだと設定次第でリッピング時にソフトが勝手にやってくれます。
で、出来上がったらフォルダごとギガビに放り込めばいいだけなんだけど。
・・・もしかしてCDexって結構マイナー?
118114:03/08/03 04:37 ID:MpXPvcvC
>>117
下手に説明すると、アポーマンセーに見られそうで恐いんだけど、面白いからちゃんと説明するべ。

そういう点で便利ということか。iPod&iTunesはどうかといいますと・・・
CD入れます>mp3エンコ>DB問い合わせ>フォルダ分けファイル名等>iPod転送>CDR焼き
これiTunesのお仕事。知識や複数アプリを使う必要はないっぽ。
iTunesのポイントは、不必要な事を一切表に出さずに同一UI上で「音楽」を一括管理できる点です。
CDいれたら、ワンクリックで取込み。iPodを刺せば自動で同期&充電。CDR入れたらワンクリックで焼き。
中で保持されるMP3ライブラリ管理は基本的に*/アーティスト/アルバム/曲名.mp3なんでファイル弄りたい人もok。
スマートプレイリスト使えば、条件与えればライブラリから条件一致で拾ってリアルタイムにリスト化。
で、アーティスト>アルバム>曲名のインターフェースやプレイリストなど、基本の操作や情報はiTunes/iPod共通なので、
母艦でもiPodでも同一の操作で曲にたどり着ける。ここがかなり便利なんだわ。
なんで、俺の場合だと「家>通勤>会社」全てのシーンで全く同じ音楽環境を携帯できてるわけ。
このソフトデザインに関して今の所、ハード系他社は完敗、というのはマカーでなくても
同意できる部分かとおもいますです。

Win版iTunesが無いので、製品の魅力が皆に提供出来てない事と、エンコード品質はあまり良くない、
日本語エンコードにいまだ問題があるのと、出来過ぎてるので他のユーティリティーの成長を阻害している所。
著作権保護のためiPodからmp3取り出せない(方法はあるけど)、リモコンが重い金属製(米人仕様だわ)。
という点が逆にダメダメな所。

以上、家Mac会社Winなマカーの戯言でした。長文ごめん。マカーだからっていじめないでね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 10:15 ID:JVwYt0YL
やーい!やーい!マーカー!!















分かりやすいじゃないか・・・
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 10:22 ID:XS8P6LKo
富士通は糸冬わった
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 10:51 ID:JVwYt0YL
東芝のダイナブックほしぃ・・・
122113:03/08/03 13:09 ID:UpiBD8IZ
>>118
なるほど・・・そこまでやってくれるんならマカーならいぽどの方がいいんだろうなあ。
ギガビの付属ソフトは暗号化して転送しかやってくれないからなあ。
リッピングもエンコードもしてくれないから全部自分でやんなくちゃいけないし。
そのかわりリッパーやエンコーダは自分の好きなものを使うことができるけど。
漏れは市販や付属によくある機能満載のゴテゴテしたエンコーダが嫌いでフリーウェア
使ってるからこの点はとても助かってる。

あとギガビのリモコンは軽くて小さいのはいいけど、早送り/巻戻しとスキップくらいしか
出来ないからなあ。フォルダの移動もプレイリストの選択も出来ない。
このあたりも次で改善してほしいところ。

ところでギガビはLinux対応にしたら半WIndows派を取り込めないかな・・・って
Linux使ってる人は大抵窓か林檎漬かってるから意味無いか。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 20:14 ID:oWmD3mQ2
ティザー広告第2弾、厚さ13mmか。
iPodの10GB、15GBは15.7mm、30GBは18.7mm。
なかなか薄い。

第3弾の500ってのは、連続再生500分とみた。
iPodが連続8時間=480分だし。
第4弾の10は・・・10GBか?
それだといまいちか・・・
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 20:20 ID:kI8XP6Dl
以前の戯画持ってるが15時間くらい再生できたはず
再生時間が極端に減るなら軽くなっても(゚听)イラネ
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 22:41 ID:D7PVYM5z
win版itunensが出るって話はどうなったんだろう?
ipodはiTunensあってのもんだから。
東芝がそうしたソフトを作ってバンドルさせれば、けっこう広がるかもしれない。

最近思うのだが、あぷるはパソコン本体よりこういったもんのほうがうまいよな、作るの。
ちなみにMSもソフト作るよりマウス作るほうが断然うまいな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 22:58 ID:1UE4tF4I
とにかく気になる事が多い。
ソニーの糞ソニックステージ使ってNet MDに振り回されてる
オレとしては気になる。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 23:38 ID:jwj49va8
・メモリ10GB搭載なら間違いなくナンバー1
・連続再生時間10日なら間違いなくナンバー1
・重さ10gなら間違いなくナンバー1
・最初から10万曲サービスDVD付なら間違いなくナンバー1


まさかないとは思うが、万一、
・10時間連続再生なら失望
・価格10万円なら失望
・HDD10GBなら失望

予想としてはこのあたりかな。
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 23:43 ID:gxxqJZw7
10分の高速充電ならOK
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 23:45 ID:2vF+euwk
>>125
まぁMacintosh本体は中途半端な独自仕様が多いからな。
素直にPowerPCに移行せずAT機に乗り換えてれば良かったのかもね。
そうすると今以上にソフトに注力できただろうに。

iTunesは個人的には使いやすくて好きだけにPCで動かないのは残念です。
さて、東芝がもっと良いソフト作れるかな…やっぱコリアンソフト付属
とかになるのかな?
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 23:49 ID:OZAarhyh
>>第4弾の10は・・・10GBか?
>>それだといまいちか・・・

10円だったら漏れは一生東芝について行く!
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 00:20 ID:9nvXENx2
まさかとは思うけど、10色じゃないよね。。。
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 00:37 ID:Oy1DgqCe

東芝だったら、デザインもぜひこのパソコンのようにしてほしい。

http://c-style.dynabook.com/pc/c-style/design/ex/index_j.htm

iPodとデザインがそっくりで、
iPodより厚さがちょっとだけ薄くて、
iPodより再生時間がちょっとだけ長くて、
iPodより値段がちょっとだけ安い。

東芝がそういうことに一所懸命になっている限り、iPodユーザーの俺は
ハーレー乗りが国産のV型アメリカンを眺めるのと同じ気分で居られる。
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 00:58 ID:ICJ7KepT
一つ疑問に思ったことですが、質問してもよろしいでしょうか。

MP3プレーヤーにFMラジオ付きはあるけれど、
AMラジオ付きはないですよね?また、
タイマー録音などの機能がついたものなどはありますか?

その二つが搭載されたMP3プレーヤーがあれば、
初代NOMADから買い換えたいのですが、どうでしょうか。
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 01:14 ID:uu+qb8PI
10GBも有れば十分だと思うんだけど
どうなんよ?
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 01:22 ID:AKlB3+8Y
韓国製mp3プレーヤーが最強
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 01:30 ID:HmsVpZc0
3分で壊れる新素材
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 01:32 ID:UtuaTWOI
>>134
すぐに埋まるよ。
それに携帯HDとして使うとすればあればあるだけ良いわな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 02:16 ID:RNQ0w4l5
10万人に無料配布
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 18:23 ID:FKjNJ3eU
>>133
AMラジオはデジタル回路から発生するノイズに弱い。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 22:35 ID:KsyGFdzR
主要10ヶ国語に対応
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 13:59 ID:dBZfGjW/
>>140
それはショボ過ぎ。例えば、iPodは15カ国語対応だわな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 14:04 ID:dBZfGjW/
スキッププロテクション10分、というのも可能性としてありか。
と思ったが、iPodが25分なのでこれもなし。
やっぱり連続再生10時間が妥当なのかなぁ・・・

なんにせよ次の更新は明日だ! よって今のうちにage。
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 14:20 ID:0rAgVaMr

10色ありまつ
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 16:55 ID:+RVM1XBc
わかってねーな、東芝。
ハードなんぞ問題ではない。
消費者の求めているものはコンテンツである。
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 17:26 ID:dBZfGjW/
確かに。
そういう意味でiTunesのMusic Storeはよくできてるよ。
パソコンでの音楽ライフってのが、買うところから全部
iTunse上でシームレスにフィニッシュするんだよなぁ。
ま、日本で使えないのでアポJ糞って感じなんだが。
146ブサイクだから&rlo;チガは人国韓&lro;:03/08/05 17:51 ID:oYZn9Smq
10種類のフォーマットに対応。

wav、mp3、ogg、wma、acc、Atrac3、DivX……

だったら、さりげなくうれしいけれども、うれしいけれども、うれしいけれども……

(´・ω・)
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 19:45 ID:wv7TsgoZ

10種類のサウンドエフェクト・・・。

外出だろうね・・・。
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 19:51 ID:Ip9/3fva
Appleの猿真似、新しい企画が出てこないね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 19:57 ID:t1TCVWcm
革新的な新機能もないのにディザにする意味あるのか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 19:59 ID:dBZfGjW/
>>149
勿体付けるの大好きなジョブスの真似。
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 20:04 ID:fC5QTyGU
>>150
それだ(・∀・)!!
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 20:07 ID:wv7TsgoZ

発表後、買う側のディザが始まる悪寒((;゚Д゚)ガクガクブルブル
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 20:52 ID:gvt4fY6s
10年間、完全修理保証。
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 21:24 ID:AtKgo+0B
10万円
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 21:57 ID:F6R8Rl0J
限定10個
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 23:47 ID:1/3FUfyA
前払い 引渡し10年後
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 00:09 ID:+70phQHX
つうか、お前らすでに思うつぼ
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 00:11 ID:9i25nukH
なんでこれ関連のスレはどこも同じ話題になってしまうんだろう・・・
個人的には13mm/CD500枚/10日間使用可(1日6時間使用した場合)できぼん。
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 00:31 ID:s7q4CKef
>>157
ここはiPodとさしてかわらないスペック、いけてないデザイン、
使い勝手の悪いソフトの東芝さんの新製品を見て
しょぼーんとする予定のスレです。
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 01:07 ID:D6JyjaNa
じつはCreativeが60Gのハードディスクのプレイヤーを出している。

http://japan.creative.com/products/digitalaudio/zen/
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 03:16 ID:5P1cvZ+l
なんていうか、「広告代理店が作ったティザー広告をそのまま採用しました」って
いう感じで萎えるんだが・・・。

数字と公開日の羅列が、なんとも言えない物欲しさを醸し出していて悲しい。

「ねぇ、みなさん! 見たいでしょ! ほらっ、でもまだ発売前だから、この通りシルエットですよ!」
「ねぇ、もっと知りたくなったでしょっ? ヒントは500ですよ!」
「500って何だと思いますか? 2ちゃんねるにいっぱい書き込んで話題にしてくださいね!」

162名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 03:33 ID:pNqziuUZ
>>161
「価格が500円!」とかとんでもない方向性で噂にするのが吉。
価格発表後に失望で売り上げが伸びずに東芝は(゚д゚lll)マズー
抽象的な広告を打つ以上はド裏目に出てこういうことも十分に有りうるわな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 03:40 ID:hvvRWt0t

結論:ipodは欲しいけど金がない。
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 03:53 ID:DBji8y6Z
この手の製品ならiriverが最強。 

東芝? また中途半端なやつを出してくるんだろうな・・・。

ワープロ以来まともなの出してないよな。 操作性最悪。
あと、やたら若者向けに出しました っぽい宣伝もやめてほしい
見てるこっちが恥ずかしい。
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 04:45 ID:jd+19L3r
んな広告出す前に、グループ企業のEMIにCCCD出すのやめるように
言ってくれ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 05:29 ID:hD1PgvYM
>>162
そもそもティザー広告は誰もが予想し得なかったすんばらしい製品
じゃないと逆効果しかない気がする。
いや、すんばらしい製品じゃないと決まったわけじゃないんだが・・・
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 06:48 ID:N1T4qsEd
>>165
御意
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 09:34 ID:UvdfcWdk
早くしろよ。東芝のくせにかっこつけてんじゃねーよ。
ipod買っちまうぞおらおらおら
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 11:12 ID:+ktAFTov
ティザー広告なんかやらずに普通に発表したら、普通に良い商品だなーと思える出来だと思うけどな
この薄さはなんにしても魅力でしょ
余計な期待をもたせちゃいけないよな
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 11:26 ID:gUlarpQ+
>>160
もうそこまで来てたのか、サンクス。
wavで聞きたかったから50GBは欲しいと思ってたのよ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 11:40 ID:GB69sttq
しょせんは東芝だしぃ
個人的にはパナソニックから出してほしいのだが。
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 11:50 ID:fV6r6lzK

YAMAHAとから外観がチタンのHDDプレーヤー出ないかな・・・。
イポド持ってるけどなんかオーディオ製品として満たされない気がする・・。
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 11:58 ID:xS22sdEO
>>172
フィリップスがそれっぽいの出してたよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 12:02 ID:Pwn9igOJ
>>170
圧縮率を下げると、その分バッテリーの持ちが比例して一気に落ちるよ。
普段停止しているHDという物理装置を何回動かすかで決まるからね。

>>172
わかる気がする。あれは言ってもMacの周辺機器としてデザインされているわな。
だからこそ良い面もあるけど、単体のシーン演出力はないな。
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 12:02 ID:W3X87GPN
>しょせんは東芝だしぃ

でも東芝の薄型HDDないと、みんな困るんじゃ・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 12:03 ID:+ktAFTov
20GBだったね
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 12:08 ID:Pwn9igOJ
つまんねー
CD500枚だとさ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 12:36 ID:K+wOTa4r
>>176,>>177 んだね。つまらんなー
あとは値段に期待だね。
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 15:38 ID:gCWQZYeo
ティザー打つ程の魅力が無いですねぇ。東芝さんよー。
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 19:46 ID:Q0SAdwqW

製品より先にティザーありきなところが痛い・・・。

 も う だ め ぽ 
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 19:48 ID:nt3v0p7G
20GB、CD500枚も有れば十分だと思うんですが
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 19:50 ID:+R2w8cq7
おいおい、最低でもiPodを越してないとティザの意味ねーんじゃないの?
ただ最後の最後でこの数字の ×2です、するのか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 19:56 ID:Q0SAdwqW

 ヘ ッ ド フ ォ ン ジ ャ ッ ク が 2 個 

カプールで(゚д゚)ウマー

 と か だ っ た ら ぬ っ 殺 す > > 東 芝
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 21:29 ID:fwWNAOGD
>>183
昔のウォークマンみたいだな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 22:01 ID:gxp2NSBb
なんか、韓国系デザインだね....

186名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 22:11 ID:L1aZlGzA
>>181
〜GBあれば十分と言うのは無い。
容量が増えれば使い方も変わるだろうし。
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 22:13 ID:NuxZwNAr
>57,58
ToughBookを知らないアフォハケーン!(まあタフブックは2m落下までは保証
していないが(笑))
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 22:17 ID:m+1ecz1F
それよりマトモなmp3対応コンポを作ってくれ。

現行のmp3コンポは、
低音がコンポとは到底言えないような、絶望的なほどショボい音だったり、
液晶が携帯の液晶を見習おうとしないのか、10年前と同様のレベルのものだったり、
折角漢字・記号に対応しているmp3なのに、液晶は漢字表示が出来なかったり、
もはや作る気がないのかと疑いたくなる、ランダム再生機能すら付けてなかったり、
CDDAを入れると途端にダウンしたり。
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 00:07 ID:UqXvIDHW
>>188
俺もそう思うが、それが売れるかどうかって事がポイントっぽいよね。
オーディオ製品のニーズは今、小ロット超高級と超安価大量販売の2極化しとるからなぁ。
カーオーディオなんかは利用シーンあるから結構あるけど。

ちなみに、携帯の液晶てのは高いよ。携帯自体は市販10万超えてもおかしくない製品。
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 02:38 ID:LP8Gq9gN
市販で10万のものがどうして1円で買えるんだ
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 02:43 ID:CwW0SOWo
>>190
本当に分からないのか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 03:21 ID:sj3qW9YJ
連続再生時間は?
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 09:11 ID:7Q3AUkm8
>>192
2003.8.12 Running 1 0 minutes.
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 00:31 ID:XijrKuIz
190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/07 02:38 ID:LP8Gq9gN
市販で10万のものがどうして1円で買えるんだ
195190:03/08/08 00:34 ID:il+tygIT
市販で10万円のものを1円で売るとする。
10万円ってことは、仕入れの値段とかもあるから、
少なくとも7万円で仕入れているとしても、69999円の
損になるはず。
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 00:40 ID:XijrKuIz
>>195
釣りだよな?ネタだよな?
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 00:51 ID:o2QxS7b1
夏厨は放置ってことで。
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 14:41 ID:q+VFpWKT
>>195
ふむ、なるほど。お前、頭言いなぁ。確かにそれじゃ大損だな!!
つまり、携帯電話は70銭で作られていて、100銭で売っているってことだな。
これなら、なんと一台辺り30銭もの儲けが!!ガッポリっすよ、ドコモさん!
199190:03/08/08 17:22 ID:8mYKT6m2
俺の計算が間違っているっていうのなら、ちゃんと計算で示して欲しいな。
少なくとも俺はちゃんと計算で示しているぞ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 17:31 ID:WZRTD0LW



ただいまからこのスレは>>190の発言を観察するスレになりました。


201190:03/08/08 18:30 ID:0PECBtgK
なんだよ! おまえら汚いぞ。俺はちゃんと根拠を示しているのに、
夏厨とか観察とか、不愉快だ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 18:49 ID:/M88DmvT
>190
…ケータイのキャリア(NTTdocomoやau等)はどうやってもうけてるのかな?
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 19:16 ID:MRLXSljT
>>190

65銭 :部品代・加工料等
 4銭 :人件費
 2銭 :箱代
 4銭 :運搬費・その他

25銭 :利益

メーカーによって多少は違うけど、
大体こんな感じで一応儲かるようになってる。


ほら、売場の人達ってなんかもう必死でしょ?角度とか。
1個25銭じゃやってらんないから、
1つでも多く売ろうと躍起になっているのです。
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 19:39 ID:0fRqqy93
>>203
人件費4銭だから10000個作っても400円にしかならないのか
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 19:44 ID:xSyK5uQB
携帯は新規加入料とか基本料金で賄ってる、
だから1円とかで大丈夫って事を聞いた事があるけど、本当なのか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 20:23 ID:ZuUjRJZU
昔はphsも携帯もタダで配ってたけど
最近はあんまりみないような。
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 00:01 ID:sI1NDrMo
>>206
キャリアといえどもそんなアホなことやってる余裕は無くなった。
携帯ブームも下火・・・というか国民の半数以上がもってるんだから既に飽和状態。
とはいて型落ちとからなら探せば結構1000円以下で売ってたりもするけど。
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 00:10 ID:5AL0FMyz
>>203

>>204
そこはほら、チャイナパワーっすよ。
世界人口の4分の1っすよ。4000年の歴史っすよ。400円問題無しっすよ!
>>206
最近の携帯は最先端で難しいのよ。だから日本製なのよ。だから高くなるのよ!

つーか、ギャザ広告もここまで落ちたかw みんなネタ切れてやがる・・・
209208:03/08/09 00:12 ID:5AL0FMyz
ギャザ→ティザー
なんか、アタマの中で生理用品が舞い踊っていたようだ・・・鬱
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 00:41 ID:TpKvgS7r
>>190
いきなり答えを教えても成長しないので、ヒントを。
インセ、とかリベート。あとは自分で調べてみれ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 00:44 ID:NX4xeFzM
インセンティブモデルってやつだ。





可哀想だからマジレスしてやった
212190:03/08/09 03:27 ID:f++WsKBK
203 が原価を書いてくれたので、ちょっと解った気がする。
でも、人件費が4銭って安すぎないか?
1銭っていくらだっけ。10銭で1円?だとすると、100台とか
売っても4円だろ。ヨドバシカメラとかで見てても、1時間で
100台とか売れてない店がいっぱいあると思うぞ。
時給400円じゃいまどきマクドナルドとか行っちゃうよ。
それに、もっと売れない店とかだってあるだろ。

やっぱわからん。計算が合わんのだよ君たちィ〜(ちっちっち)。
もっと俺に分かり易く説明してクリトリス。
213190:03/08/09 03:33 ID:f++WsKBK
>>212
いまどきマクドナルドとか行っちゃうよっていうのは、アルバイトの人が
そんなに安い時給じゃ働けないよっていう意味で、マクドナルドに360円
バーガーとかを食べに行くとかそういう意味じゃないよ。念のため。
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 03:49 ID:zCod8pqW


面白いんで、ageますっ!!!!!!!!!!

215190:03/08/09 04:12 ID:f++WsKBK
結局、いっぱい売れないといけないっていうのは確か。それでちょっと計算
してみると、日本の人口は1億3000万人くらいいる。だいたいおれとか、
10ヶ月たったら安くなるんで、それをきっかけに買い換えてる。そうすると、
一年に1台プラスアルファ売れるから、全国だと1億3000万台プラスアルファ
くらい売れることになる。これだと、1台あたり4銭とかでも、かけ算で効いてくる
ので結構な額になるはず。ここまで書いてて、急に思いついた。よくかんがえて
見ると、すべての携帯が1円で売ってるわけじゃなくって、例えば発売したばっかり
の505とかだと2万円以上するから、結局、もし新しいのが好きな人と安いのが好き
な人が同じくらいいたとすると、2万円+1円 ÷2 で、平均は、10000.5円になる。
これだと、1億3000万台プラスアルファ売れれば、1兆3000億5000万円になる。
なんかこのへんの数字のマジックっていうのが絶対あると俺はにらんでる。
216190:03/08/09 04:14 ID:f++WsKBK
上で、1兆3000億5000万円と言ったが、台数がプラスアルファなので、
実際はもっと儲かるはず。
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 04:34 ID:DvD959JA
なによりびっくりしたのは、
このスレがリアルタイムだということに気づいた時だ。
明日は休みだ。
楽しもう。
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 04:36 ID:DvD959JA
>190

ちゃんと計算機でやりなおすべし。
つじつまはあっている。
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 04:54 ID:5AL0FMyz
>>215
うむ、成長過程が手に取る様に判る。やはり地頭が良いとはこの事か。
長い道のりもあとすこし、正解はまさに君の手の届く所にあるぞ!
220よーしパパつまらないスレにしちゃうぞー:03/08/09 05:10 ID:Z2zFkrOR
携帯電話が1円で売られている訳は、1円で携帯買った跡にくる 基本料金だの通話料だのでもうけてるってことだよー (゚∀。)アヒャー
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 08:12 ID:B5SJlPJU
>>220
基本料金が年間10銭で、通話料が10分/2銭。
ボロ儲けだなー。
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 09:12 ID:R6Stn0uI
すげー初心者質問ですまんが
この手のやつって、MDからタビング
する方法あるの?
CDからでないとダメ?
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 09:25 ID:xhC4L0dv
>>222
多分CDからではないと無理
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 11:58 ID:p4xRPrx4
>>222
東芝製品ですが東芝EMIのCCCDからのコピーはむりです。
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 12:54 ID:xKsHdtwZ
東芝は東芝EMIにCCCDなんて無意味なものは早くやめるように言ってもらいたいね。
CCCDにしたからってCDの売り上げなんて伸びないよ。かえって、音楽に投資すると
思われるiPodやギガユーザーが拒否するんで売れなくなる。
だいたい、ネットで曲拾っている奴は只だから拾っているだけで、拾えなくなったらCD買うか
っていったら、買う様な連中じゃない。
音質の低下、iPodやギガでの使用不可、また、売り上げが伸びるかと言えば答えは、否。
こんな企業政策とっている、会社の連中って頭悪いとしか言い様がないね。
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 13:33 ID:pgj9NMfr
CCCDなんかソフト一個でとけちゃうじゃん・・
227名無しさん@Linuxザウルス:03/08/09 13:45 ID:VZSp8q79
>>203

COCO壱のカレーじゃあるまいし。
ちなみに400円のポークカレーは

本社出庫時の食材原価は10円未満だよ。
カレーのルーよりも、ライスの方が高い。

COCO壱のフランチャイズのロイアリティが
無料なのも、携帯0円のからくりに似ている。
カレー粉と植物油と肉野菜エキスをまぜる
だけのルーや古古米を、店舗が結構な
値段で買ってくれるから。携帯の値段を
加入者が支払うように、ロイアリティは
不味いカレーを食べる消費者が払っている。
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 14:04 ID:qI8LH+Bf
カレー、ラーメン、コーヒーは原価率低いとは良く聞くね
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 14:15 ID:VgMm07Pn
なんか次世代ギガビートスレなのに携帯電話とかCCCDとかキックバックの話しになってるなぁ。なんでや。
ところでこの中でこの商品買う人いるの?
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 14:35 ID:cFoTFI/V
分かんない・・・iPOD買おうかな〜って悩んでたんだけど俺は窓ユーザーだから
iPOD使えるのかな・・・って心配してた(Net MDしか使った事ないもんで・・・)
ギガビートがどんなのかは知らないんだけどとりあえずソニーのソニック・ステージみたいに
曲出しを3回までとかは制限して欲しくない・・・めんどくさし。
231190:03/08/09 14:37 ID:tpdYy/E+
そうか!!!わかったぞ。俺の推理はこうだ!!!!
つまり、携帯電話端末は、製造メーカーから通信事業者に対しては
利益水準を一応確保できる程度の価格(例えば4万円とか5万円とか)
で納められているんだ。それを系列ショップとか量販店で利用者に
販売するときに、通信事業者が販売店に対して販売奨励金を出す
ことによって、販売店は携帯電話端末を仕入れ価格より安い値段
で売っても利益が確保できるような仕組みになってるんじゃないか?
販売店の価格が2万円だったり1円だったりするのは、旧製品になる
につれて製造メーカーが通信事業者に端末を納入する価格が下がる
のと、通信事業者が販売店に支払う販売奨励金が増えるためでは
ないだろうか。そして、通信事業者がなぜそんなに多くの販売奨励金
を支払ってまで端末を熱心に販売するかというと、加入者一人あたり
が毎月支払うユーザー毎の収益平均(ARPU;Average Revenue Per User)
がまぁ一定だとすると、一人でも多くの加入者を確保することが収益
の大枠を決めてしまうからだと推理するぞ。俺が考えたこのモデル
だと、例えばある事業者の買い換え縛りが10ヶ月というのも説明が
つく。あまり頻繁に買い換えをされると、そのユーザーが支払う月々の
通信料金の総額に対してそのユーザーが購入する端末への販売
奨励金の比率が高くなってしまって、通信事業者の利益を圧迫する
からというわけだ。これも俺の想像だが、もしかしてPHS事業者の経営が
圧迫されて親会社に吸収されたり会社が売られたりしたのも、これと関係
があるんじゃないだろうか。
232ポリタンクを抱えた渡り鳥φ:03/08/09 14:39 ID:vOMXdMsA
2行も読んだ
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 14:45 ID:GzhCP8J7
>>232
乙カレー
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 14:54 ID:GBCDPR71
>>231
推論?調べずに推論だけでここまで看過するとは神(w
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 15:09 ID:VgMm07Pn
>>234
漏れは231は190のニセモノが書いたんじゃないかって思ったんだけど。
だってあまりにマニュアル通りに書かれすぎてるから。
まあこんなもんはちょっとググればいくらでも探せるわけなんだけど。
236新宿歌舞伎町元祖裏DVD:03/08/09 15:21 ID:bIYdndjE
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
 ☆★ 無修正DVD★☆なら 新宿歌舞伎町直送 ☆★
@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
★☆人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.to/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
      http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼    
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 15:25 ID:L2ra+jPB
そんなことよりCCCDのほうがどうにかしろよ
東芝はCCCDをとるのかMP3プレイヤーをとるかとっちかでしかない
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 23:51 ID:YikDfy0k
ほしぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 00:07 ID:D9ldGg0y
>>229
今出ている情報だけでは判断のしようがないから
CCCDや携帯の話になっていると思われ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 00:21 ID:tTtY4A5D
>>238
絶対買え
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 00:39 ID:kxjTHttf
バッテリがSサイズ(持続時間1時間)が付属。
Mバッテリはオプション。ACアダプタ、ソフトケース、
、印刷媒体マニュアル、USBケーブルも有料。

サウントイコライザは有料でファームアップグレードで。
もちろんボリューム調整も有料。その代わり、ゲームや
キッチンタイマー、簡易PIM、盗聴録音機など、変り種
のアプリケーションの追加でアレンジ自由。

実は船井のOEM。

深みも厚みもない、ペラペラな音質。
初回出荷は東芝社長の立身出世説教本同梱の特典付き!!

GIGABEAT壱番屋バージョンも欲しい。

か。
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 04:59 ID:BmZ3PNPL
ここまで退屈なティザーもなかなか無いぞ、おい。
ネタの内容に比べ引っ張り過ぎなんじゃね?
広告会社も面目ないよなぁ、これじゃ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 07:53 ID:tTtY4A5D
クソだ、と思わせておいて

「 i P o d 完 全 互 換 」
「 i T u n e s と 相 性 ば っ ち り 」

244名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 08:55 ID:nwY6J5cY
東芝ってマックを意識してるの?
ダイナブックノートの現行機種の白っぽいデザインって
マックからのパクリじゃないの?
245名無し:03/08/11 09:04 ID:4SLW25nV
とにかく安いDVD
特価キャンペーン実施中! 500円〜
http://www.inet-dvd.com
246名無し:03/08/11 09:06 ID:4SLW25nV
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

とにかく安いDVD
特価キャンペーン実施中! 500円〜
http://www.inet-dvd.com

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 09:14 ID:9T6LrV/w
>>244
あれはそっくりだったね
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 09:20 ID:9SqccQCC
>>244
マックの先進性をDOS/V機がパクるのはいつものことですよ。
トレンドはいつもマックから。
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 09:23 ID:Dw42GdND
HDD機に興味ありますが、何せ高価。
先日、mp3対応のCDポータブル買いました。
700MBなので一応十分です。
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 09:47 ID:004zqCea
パソコンのデータをストレージできるならホスィ
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 09:47 ID:nJsrZ7tS
>>248
それは言い過ぎ。

…DOS/V機かぁ…
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 10:19 ID:5Kx1/HzN
>>250
iPod買え
253248:03/08/11 13:09 ID:9SqccQCC
きょうはつれねえな。無職でも里帰りはするもんなんだな。
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 13:15 ID:kiTX46IY
>>249
容量20GBかつ高音質で評判のRio Riotが16800円ですが、それでも高いですか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 13:31 ID:TjrO8K8m
RioRiotは重かったからちょっと…というのとUSB1.1のみ対応なのが…
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 16:38 ID:GOYxwCcT
>>251
> …DOS/V機かぁ…
や、ネタだと思う。
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 18:17 ID:SLje4tjT
さて・・・明日はどんなコンセプトが発表されるのか
258 :03/08/11 18:25 ID:KFdgEC7m
5,000曲の計算根拠が書いてある。逆算したら20GB。
という事で10が10GBという事はない。
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 18:56 ID:2elkwJec
10時間再生?
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 19:05 ID:3XlkwMLO
>>258
10人に紹介/購入させれば、1台無料で進呈?
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 19:21 ID:m9i8Y/Ex
ちょっと様子みてたけど薄さ以外は糞っぽいのでiPod(30GB)を注文した。
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 20:16 ID:ATGhUm8m
初心者の質問。
ipodってWindowsでも快適に使えるの?
いい加減ソニーのソニックステージに振りまわせられるのにはうんざりしたから。
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 20:25 ID:kiKCy7pV
10時間再生だったら確実に売れない罠
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 20:28 ID:iHtHyKpU
★オナニー共和国です★ ★貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)★無修正★
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 20:38 ID:W/T0H4od
ここまでがっかりさせられたんだから最後には凄いのが残ってるはず。
10年連続再生の予感。。。
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 20:41 ID:J+ASkgau
ちょっと関係ないけど
東芝のダイナブックってノーパソ生産台数世界一とか以前言ってたけど
一体どういう集計してるんですか?
そんなに周りで持ってる人見ないし、電器屋の店員に聞いたら
悪くはないけどデザインダサダサで誰も買わないとか言ってましたが。
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 20:49 ID:tgZKY7E7
何で、マックばっかり良いデザインのものを作れるんだ?
PCの方が製造に関わっている人も多いし、儲かってるんだから、
良いデザイナーを雇えると思うんだけど。
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 21:05 ID:kiKCy7pV
>>266
日本じゃ売れてないのよ
つか、すれ違い
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 21:58 ID:qU9sNvtD
>>267
デザイナー選びのセンスが悪いんじゃないか?
米米とか。

絶対川崎さんを使うべきだ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 22:09 ID:yzqV3eKA
>>266 案の定ノートパソコンの略語が(ry
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 22:17 ID:BmZ3PNPL
>>269
また、アポーマンセーととられるとイヤンなんだが、解説すると、
アポー:シーン提案型デザイン
家電業;マーケティングデザイン
この違い。
アポーは善くも悪くも一定数売れる事前提で新しい提案をまんま出せるマーケットホールディング企業。
家電メーカーは一定数売れる事が保証されなければならないデザインが必須の製造販売業。
これではチーフデザイナが変わろうとも、存在としてのデザインに差が出てしまうのです。
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 22:38 ID:kiKCy7pV
10時間再生だったら
高くてもデザインでipod買うけどな
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 22:39 ID:yz7K3Exz
>>122

そうです、お察しのとおり ここですよ

「ここだけ時代が20年間ずれているスレ」

http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1033864168/

なぜか、PC8801MK2が まだ発売直後だったり
データ-レコーダーが バリバリに現役という かなり面白いパラレルワールドです

>>122さんもどうぞ。。。なりきりが大切ですよw
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 23:52 ID:BmZ3PNPL
そ、そうか、なりきりが大切なのか・・・・
275 :03/08/12 13:10 ID:VmMvb6+F
というわけで10時間再生でした。ちゃんちゃん。
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 14:19 ID:jkTRzcgk
あとは値段なわけだが
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 14:31 ID:aNONaIv/
19800円
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 14:32 ID:g1rIDz0a
オレ山口力あはっ!
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/youth/1060572166/l50

みんなで書き込んでくれよなあはっ!
279(つ´∀`)つ@UUUφ ★:03/08/12 14:34 ID:???
おいらはマカーなんだが
正直、iPodとこれ、どっちを購入するか迷ってます。
ジョギング中に使おうと思うんだけどどっちがいいんだろ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 14:45 ID:NlZP16yf
132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2003/08/04(月) 00:37 ID:Oy1DgqCe

東芝だったら、デザインもぜひこのパソコンのようにしてほしい。

http://c-style.dynabook.com/pc/c-style/design/ex/index_j.htm

iPodとデザインがそっくりで、
iPodより厚さがちょっとだけ薄くて、
iPodより再生時間がちょっとだけ長くて、
iPodより値段がちょっとだけ安い。

東芝がそういうことに一所懸命になっている限り、iPodユーザーの俺は
ハーレー乗りが国産のV型アメリカンを眺めるのと同じ気分で居られる。


→→→→→→→ 値段はたぶん、39,800円だ。
281 :03/08/12 16:09 ID:VmMvb6+F
バッテリの寿命なんて電池会社のおかげ(とはいえ東芝電池製かな)。
こんだけじらしといて、GIGABEATの優位性を語る素材としては弱いよなあ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 16:18 ID:D36AVsW4
>>279
おまいのMacにはUSB2がついているか?
いや、東芝のこれがUSB2とは限らんのだがな。
283 :03/08/12 16:21 ID:VmMvb6+F
iPod 10GB \36,800 15GB \47,800 30GB 59,800

GIGABEATが20GBで39.800円なら手を出す人は多いかもね。
49,800円だと厳しそうだ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 16:32 ID:gq5IjFtN
iPodはデザインがシンプルで操作体系がわかりやすい。
285(つ´∀`)つ@UUUφ ★:03/08/12 16:54 ID:???
>>282
ついてない。
Fire Wireのみ。
これ、やっぱりUSB2のみかな。
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 17:02 ID:w/3aJaFv
HDD機ってジョギングでも大丈夫なくらいの耐衝撃性があるの?
だったら買いたいな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 17:09 ID:gq5IjFtN
>>286
初期のiPodを1mからアスファルト地面に落とした事あるけど
傷ついただけで大丈夫だった。
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 17:09 ID:Kixa99Yp
低価格な“iPodキラー”の実力は?――HDD携帯音楽プレーヤー「Zen NX」
http://www.zdnet.co.jp/products/0308/12/rj01_zennx.html

東芝さん、これよりもよくないと、ダメダメね。
289(つ´∀`)つ@UUUφ ★:03/08/12 17:30 ID:???
iPodの初期モデル(5G)を購入して
ジョギングの時に使っていたんだけど、約1年半で反応しなくなった。
単純に壊れたんだと思っていたんだけど、やっぱりHDD機は振動に弱いんでしょうか。
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 18:00 ID:D36AVsW4
比較的弱い。物理構造があるのでそれは仕方ない所。
ただ、普段HDは回転しておらず、キャッシュを埋める際だけ回る仕組みであり、
その回っている時に衝撃を加えない限りは、そうそう壊れる物じゃない。
ちなみに俺のiPod旧10Gも、既に電車や階段で1mくらいから5回ほど落としたが無事。
これは妄想だが、mp3の圧縮を高くしてファイルサイズを落とすのがいいのかもな。
HDの回転する時が減って、バッテリーの持ちも良くなるぞ。

>>289
反応しない、とはどういう状況かな?
HDが死んでもエラーかなにかが出るんじゃないかな?知らんけど。
もし、液晶から真っ白で動かない、というのなら、内部のケーブルや部品が脱着とか、
そういう可能性の方が高い。
291(つ´∀`)つ@UUUφ ★:03/08/12 18:06 ID:???
>>290
レスありがと
なんべん充電しても、バッテリーマークがともる。
リセットしてもいっしょ。直接電源につないだりいろいろしたが駄目。
保証期間も切れてるし新しいのを買おうかと思っています。
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 18:35 ID:n1ywbz/M
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 19:47 ID:tcAobSlb
充電はケーブル経由なのか
転送はサクサクいけるのか
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 00:25 ID:dO5sXBet
なーんだ10時間連続再生か・・・たいしたこと無いじゃん
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 09:57 ID:4guGGO/u
買おうか?買うな!買おうか?買うな!買おうか?買うな!買おうか?買うな!買おうか?買うな!買おうか?買うな!
買おうか?買うな!買おうか?買うな!買おうか?買うな!買おうか?買うな!買おうか?買うな!買おうか?買うな!
買おうか?買うな!買おうか?買うな!買おうか?買うな!買おうか?買うな!買おうか?買うな!買おうか?買うな!
買おうか?買うな!買おうか?買うな!買おうか?買うな!買おうか?買うな!買おうか?買うな!買おうか?買うな!
買おうか?買うな!買おうか?買うな!買おうか?買うな!買おうか?買うな!買おうか?買うな!買おうか?買うな!
買おうか?買うな!買おうか?買うな!買おうか?買うな!買おうか?買うな!買おうか?買うな!買おうか?買うな!
買おうか?買うな!買おうか?買うな!買おうか?買うな!買おうか?買うな!買おうか?買うな!買おうか?買うな!
買おうか?買うな!買おうか?買うな!買おうか?買うな!買おうか?買うな!買おうか?買うな!買おうか?買うな!
買おうか?買うな!買おうか?買うな!買おうか?買うな!買おうか?買うな!買おうか?買うな!買おうか?買うな!
買おうか?買うな!買おうか?買うな!買おうか?買うな!買おうか?買うな!買おうか?買うな!買おうか?買うな!
買おうか?買うな!買おうか?買うな!買おうか?買うな!買おうか?買うな!買おうか?買うな!買おうか?買うな!
買おうか?買うな!買おうか?買うな!買おうか?買うな!買おうか?買うな!買おうか?買うな!買おうか?買うな!
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 10:08 ID:Nr0r8zcf
>>290
落とすのとジョギングは別よ。
落とすのは、そのときだけの強い衝撃。ジョギングは、走っている間続く、継続的な振動
後者の方がHDが回っているときに影響を与える可能性は遙かに高い。そゆこと
297 :03/08/13 11:21 ID:ZZy/2Hzj
車載用HDDナビとか、こういう携帯HDDとかって怖くてしょうがないんですが、
衝撃に対する防御ってのは昔からしたら進化してるんでしょうか
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 12:34 ID:U0KOUQN3
>>297
確実に据え置き型で使うノートパソコンよりは寿命が短いよ。

でも、ノートPC用のHDDはデスクトップのものより振動に対する
耐久性は強いはず。
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 13:32 ID:3zzVMgMu
ZEN 40GB使ってるけど、2時間ほどジョギングではなくランニングしてるけどぜんぜんOK。

使い始めて半年以上です。
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 13:43 ID:uS1MLYuy
iPodをがんがんジョギングのお伴にしている人はたくさんいる
iPodについて詳しく知りたければiPodスレを覗いておいで
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 14:08 ID:EY73GXrB
俺はドライブのお伴。調子いいよー。
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 15:34 ID:sO98mBoQ
>>291
その様子だと、HDは関係ないぽいね。素子の焼き切れかなにかだろうな。

>>296
あー、それは違う。継続してようがヘッドがホールド状態ならジョギング程度は無問題よ。
回転していても、加速度が少ない揺れはヘッド浮かせている浮力に影響は少ないさ。
落下の衝撃がなぜヤバいかというと、瞬間の加速度と物理的な歪みを伴うから。
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 16:10 ID:mjRlG18B
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 16:58 ID:QCph1p6F
ジョギングで使うならメモリーカードタイプだろ…
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 17:59 ID:MLN+2L7Z
ニューロマンサーから?
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 21:46 ID:L1s1zbo3
>>304
どれがおすすめ?
307304じゃないよ:03/08/13 22:18 ID:U0KOUQN3
>>306
Exrouge 多分シリコンの中じゃ抜群だよ。値段、拡張性など

ただし、SDメモリカード使うと再生時間が短くなるから
今のところ最高でも128MBしか(普通の人は)つかえないって
ところかな。 丈夫さは保証済み あせも何の園です。
308( ´,_ゝ`)&rlo;(`ゝ_,´ )  &lro; オレ最強:03/08/13 22:48 ID:YOnPVknL
厨房の1が個人情報を書いてタイーホ祭り
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news7/1060685779/

309名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 23:15 ID:/F7MlkUJ
素直に発表すればいいのに、なんでティザーなんて使い古された手法を
使うんだ??GS20SSコンセプトなんて、恥ずかしくて普通は思い付かないよ。
低レベルな宣伝担当者(&代理店)なんか頼らず、商品で勝負しろ!


ここまで引っ張ったんだから、きっとデザインはすごいんだろうな。。。
iPodの物真似さんだったら許さないぞ。


310名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 23:51 ID:baCnEmHU
>>309
なんか、広告の下の文章が馬鹿っぽいね....
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 23:53 ID:baCnEmHU
..驚きの最新情報..プッ
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 23:58 ID:Gn1E4jfs
東芝遅すぎ・・・
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 00:23 ID:VOSCrdKh
>>307
音質にこだわる奴にはやや難ありだけど、
ジョギングしながらなら、俺もExrougeはオススメだと思う。
というか、俺もジョギング中に使ってた。
最高でも128MBだけど、足りるでしょう。
それで足りないくらい走る奴は寿命が縮まると思うよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 00:25 ID:2bzWWgNf
ベッカムはiPod使ってジョギングしていた。
少し前、一般人を殴ったの何だのという報道で、腰にiPodが付いていた。
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 00:29 ID:kttLQLn3
http://www.pink-angel.jp/marimo/link.html
★満足しました!!(^0^)★最高です!!
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 01:28 ID:ad0p+EeB
つーかジョギングなんかしない
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 03:50 ID:vc2HQIUj
なんと、10時間

「なんと」がむなしい。
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 04:32 ID:SjE1dt7K
しょぼい・・・やっぱダメポ
319( ´,_ゝ`)&rlo;(`ゝ_,´ )  &lro; オレ最強:03/08/15 01:38 ID:5eXQbe79
jsth4hh
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 01:45 ID:bLWcREJt
ジョギングってあんなに揺れて大丈夫なの?
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 03:24 ID:O/86D5Vk
最初から低調ではあったがRio Karmaでもうだめぽになってるな。
まあ後はデザインか。Rioは好き嫌いが出そうだし。
322ブサイクだから&rlo;チガは人国韓&lro;:03/08/15 03:36 ID:GcNcbDjM
そういうわけで、情報マトメ。

東芝さんの最新HDD内蔵ポータブルオーディオは、こんなにスゴい!

なんと言っても、世界ナンバー1プレイヤーは俺のもの!
http://www.toshiba.co.jp/mobileav/g20ss/number1.htm

薄さを追求した結果、HDD内蔵でありながら、薄さ13mm!
http://www.toshiba.co.jp/mobileav/g20ss/number2.htm
(iPodは最薄15.7mm、NOMAD Jukebox Zenは最薄24.5mm)

なんと驚き、CD500枚分相当の楽曲データを収納可能!(HDD容量約20GBと推測)
http://www.toshiba.co.jp/mobileav/g20ss/number3.htm
(iPodは10GB、15GB、30GBの3種類)
(NOMAD Jukebox Zenにて60GB搭載モデルが存在)

連続再生時間は、これでもかってくらいに聞きまくりやがれと、10時間以上だぁ!
http://www.toshiba.co.jp/mobileav/g20ss/index_j.htm (←後日、URL変更になる可能性高)
(iPodは8時間、NOMAD Jukebox Zenは14時間の連続再生時間を仕様としている)

ライバルのURLはこちら。
iPod http://www.apple.co.jp/ipod/
NOMAD Jukebox Zen http://japan.creative.com/products/digitalaudio/zen/

他にも参考として……
Rio Riot (HDD20GB搭載、連続再生10時間)
http://www.rioaudio.jp/products/rioriot.html

さて、そんなわけで、ティザー広告での情報公開も終了したみたいなので、
東芝さんの発表する世界ナンバー1ポータブルオーディオプレイヤーを楽しみに待ちたいと思います( ̄∀ ̄)
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 03:39 ID:ybCOvUVP
何を持って「世界一」なのか・・・薄さだけ?

しょせん、東芝だしなぁ〜〜〜〜
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 05:18 ID:1qtHyi+0
PDAみたいにタッチパネルでどっかからダウンしたジャケット、アーティスト名、曲目の
情報をグラフィカルに表示してくれるならな〜〜
んで携帯着メロサイトみたいに曲探せてさ〜〜(あいうえお・・・、ABCD・・・みたいな)
アルバム100枚いれといたとしてもやっぱ素早く探せなきゃきついっしょ〜〜
とにかく音楽専用機は機能以上にアナログ感覚な利便性を求めたいものだよ。
イヤホン本体に収納できたりさ。なんでやんないのよ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 07:42 ID:1XZ9NalX
10って10時間かよ
10dの衝撃に耐える(象が乗っても大丈夫)と思った
後は値段ぐらいしかないなあ
ZEN60Gが45000円位だから単純に3分の一で
15000円位あえて世界ナンバーワンと自信持つなら
9800円位なら狙い目なんだが所詮29800円位か
つまんね
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 12:23 ID:b7u1Yn31
どのみち外見がださそう。
値段が安くないと興味ないな。
327 :03/08/15 13:24 ID:BB5y21Kw
39,800円がいいとこでは?
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 13:36 ID:uvrU9SZj
>>324
iPod買え。あのクルクルは秀逸だ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 15:26 ID:HxpmnI84
iPod実際にみてきた。前のモデルより全然よくなってた。
前のモデルでもデザイン完成されているとおもってたが。
新しいのはもっと洗練された質感の塊でした。
正直、デザイン面や所有欲を満たす感では、残念ながら
あれを上回るのは難しいと思った。
日本企業もせっかく出すなら他の面で大きくインプルーブしないと。
東芝は残るファクター、価格やiTunesにうってかわるソフトで勝負して欲しいなあ。
ソフトがお粗末だと目もあてられん。見てる人は見てるよ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 16:52 ID:L381rTFn
>>329の後半2行に熱烈同意。
「見てる人は」ちゅーか、使ってる人は、といった所かな。
現状のところ、Winで使える候補は全部ハード面の機能区別化しかできとらん。
まあ、日本人の特徴とらえた戦略とは思うが(拡張しないのに拡張性で選択する人々 等)
使ってみりゃわかるがソフトウェアや利用時の使い勝手には、お粗末にもほどがある。
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 17:12 ID:GfwRjrEl
>>329
× iTunesにうってかわるソフト
○ iTunesにとってかわるソフト
ね。
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 17:35 ID:GfwRjrEl
>>329
あんたの言うとうりと思う。
今にして思えば iTines iPodが
いかに斬新で完成されたものであったか、しみじみ感じる。
iTunes for Win なんて出ないかな。東芝のもそれに完全互換でw
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 17:59 ID:YDEYcScZ
>>332
ぐぐって発見。
一応、年内リリースを目指して開発しているという動きはあるってさ。

http://www.zdnet.co.jp/news/0305/01/nebt_14.html
334( ´,_ゝ`)&rlo;(`ゝ_,´ )  &lro; オレ最強:03/08/15 18:44 ID:4u1iikVO
すまん。スレ違いってのは分かってるけど教えてくれ・・・
ipodはWindowsで使っても全然影響と言うか問題は無いの?
それから音楽のインポート、エクスポートするための付属ソフトの出来はどうなの??
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 19:14 ID:uvrU9SZj
>>334
とりあえず、iPod付属のWindoes用ソフトであるMUSICMATCHは
一定水準を備えたプレイヤ&同期ソフト。なんで、他の製品と同格と思って良し。
ttp://canon-sol.jp/product/jb/product_1.html
まあ、フツーなのでこれといった特徴もないと思う。あくまでiPodのハードとしての魅力がPoint。

ただ、iTunesとCDRとiPod(とMusicStore)の連携は、エクスポートとかいう概念をすっ飛ばす
キラーソフトなので、これが>>333が事実となってWinでもそのまま使えるとなると、
またもや一気に独り勝ちになってしまうこと必然なのよね・・・
336( ´,_ゝ`)&rlo;(`ゝ_,´ )  &lro; オレ最強:03/08/15 20:41 ID:4u1iikVO
つまりギガちゃんよりもipod買った方がいいという事でしょうか。
今ソニックステージの中には3000曲以上あるんでMDじゃもうだめぽ・・・
という事でipod買おうかなあと思ってたその時にGIGABEATが出ると聞き悩んでたんです。
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 21:05 ID:dDwimGW4
>>336
もう少しだし、ギガビ出てから判断してもいいんじゃない?
比較記事なんかも出るだろうし。
まぁ、デジタル物板なんかで聞く方が賢明と思われ
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 21:11 ID:wzINYQPg
21日まで待ってからにすれば?
そのころまでにはギガビートもRio Karmaもある程度情報が出てきそうですよ。

全体的に今のとこデジタル板だとiPod対抗としてはKarmaが本命で

ティザーの割りにしょぼい情報しか出さない東芝は
逆転打が出るかどうかが焦点となっております(藁

デザインと容量があれだけどiRiverのiHP-100なんてのもあるよ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 22:26 ID:trYbvGxl
強力抗鬱薬プロザック、バイアグラ、超強力漢方バイアグラ蟻力神&威哥王、各種媚薬、低容量ピル、緊急避妊用モーニングアフターピル、人工中絶薬RU486をネット最安価格でご提供中です。
★ネット最大の漢方デパート★ http://www.kanpouya.com/
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 09:39 ID:SahyUgpg
悩みどころだよなぁ。
ま、今年中に買う予定だから焦らずマターリするかぁ。
ipodの新作でないかな
341 :03/08/16 09:48 ID:QF0Pk0uN
iPOD電池持たなすぎ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 14:28 ID:eQt9OmUU
iPodに限らず、OS Xのインターフェイスを含む
今のアップル製品全体の傾向として
中性的というか、ゲイが好みそうなデザインなので
違った路線で完成された工業デザインの製品を出して欲しい。
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 15:53 ID:10iXvjzz
>>342
ゲイの好みがわかるおまえがアポーに入社すれば?
ってかすれ違いだろ
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 17:38 ID:VDL6cpYM
iPod最強は変わらずと
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 17:41 ID:buYRva/Y
現在、あなたが欲しいものを調査しています。
調査後はランキングで紹介します。
お一人様、3品まで記入してください。
http://www.c-gmf.com/Quest.htm
346 :03/08/16 18:06 ID:QF0Pk0uN
>>345
電池が長持ちするiPod
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 18:45 ID:1hRzptcI
なんかHDDオーディオも4,50時間はバッテリーもって、50GBくらいで
いろんなファイルも入れられて、画像とかも見れて、音鳶全くなく、
液晶ディスプレーつきで、5万以内で、パソコンみたいなキーボードもついて、
単体でネットできてくらいじゃねえと買う気置きねえな。
MDウオークまんで十分用は足りてるしよ
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 18:49 ID:NnZ8CAyP
MP3プレーヤーでも音トビすんの?
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 19:28 ID:xTaIBaBU
>>347
いらねーものばかりほしがるなよ
液晶ディスプレイ いらね
ネット いらね
キーボード ほしい
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 00:18 ID:yVaLJMmp
>>343
東芝に対する希望を書いたわけだが
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 00:24 ID:YvUT/8KX
MP3プレイヤーは韓国・中国・台湾メーカー品が最強だな
ウザったい著作権関連の足かせが無い
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 01:01 ID:xN4xVeIX
SDカード使用できるケータイで十分。
と言おうと思ったら、バッテリーのもちがまだまだなんだってね。
ケータイ買い替え、ちょっと保留にしちゃったよ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 01:10 ID:W/GNKioB
デザイン勝負だな
ま、無理だろうけど
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 01:26 ID:EL4JuNbZ
普通に薄さで勝負だろw




って人それぞれだなそんなことは
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 01:47 ID:Nozv3m/w
もうヘッドホンについてるのでいいよ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 01:53 ID:Nozv3m/w
でもな、どうせ音質なんてwmaの64kくらいでいいんだから、1Gもあれば
アルバム40枚くらい入るだろ。それで充分じゃね?1GでSRAMとかなら、
6〜7万くらいだから、って、むっちゃ高いやんけ!
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 15:12 ID:okClDNW1
iPodでwma再生できるようにしてくれればなぁ・・・
まだまだRioVolt捨てられない
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 18:56 ID:hvWzTKmw
きょうipodの30GB買いそうになったが財布に6万しかなかったので買えなかった・・・
良かったのか悪かったのか・・・
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 20:01 ID:skJ/+/Q0
買いたい時に買いなさい。
ってか30Gもいらんよ。
20Gでじゅうぶん
360358:03/08/17 20:09 ID:hvWzTKmw
20GB取り寄せになってたのさついでに10GBも・・・
それに今ソニックステージに1800曲ぐらい入ってるしこれからどんどん増えそう・・・
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 20:18 ID:tBFDrQnW
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 20:23 ID:Kj9hWy/2
無線LAN内臓ADSLモデムをプレゼント
http://www.odncp.com/ea8m2/
初期費用無料キャンペーン
http://www.odn.ne.jp/bb/24m/index.html
移転時工事費無料キャンペーン
http://www.odn.ne.jp/infoodn/adsl/cost/cost.html
新規3ヶ月無料キャンペーン
https://olins3.odn.ne.jp/info/adsl04.html
IP電話初期費用完全無料キャンペーン
http://www.odn.ne.jp/infoodn/voip/index.html
プーさんメール2プラス使いたい放題
http://www.odn.ne.jp/stream/odncm/win/odnpooh02_300.html

遅れてやってきた巨人、ODN !
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 22:13 ID:V497mbum
…まぁボケと言えないことはないなぁ…
364358:03/08/17 22:49 ID:hvWzTKmw
ipod欲しいけどバッテリーとかの問題が気になる。
ギガは容量少なすぎだと思うんだけど・・・
365 :03/08/17 22:54 ID:SC4SlXFC
>>364
はっきり言って悪いです。電池交換もできない。
旅行には持って行けませぬ。
366 :03/08/17 23:03 ID:kB59nwdB
俺はバッテリーあんまり気にしない。
通勤ぐらいでしか使わないし。 いつもはノートPCも持ってくし。
367358:03/08/17 23:13 ID:hvWzTKmw
そうっすか・・・前からバッテリー容量は気に入らないって聞いてたもんで。。。
うーん・・・かといってMB単位じゃあ絶対に足らないから容量でかいの欲しいんだよなぁ〜
GIGABEATは薄いだけみたいだし・・・
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 08:52 ID:gH7yWglf
おれもipodのバッテリーには不満なし。
10時間(旧型ね)もてばじゅうぶん。
遠出には充電アダプタ(旧型ね)もってけば済むこと。
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 16:05 ID:k20RFEQM
俺のiPod(旧)の利用状況だとバッテリーには不満無し。
よく関西に出張するんだけど、行き帰りの新幹線とJR線乗り中(合計8時間程)で切れた事無いし。
ただ、聞いていないときはStopをするように心掛けている。
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 16:47 ID:3J+ZpJ1y
もうidopは出たのかな?

もちろん韓○製。
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 20:09 ID:zyvy6cOB
Dopiが出ます。中国製。
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 21:52 ID:rTPADs1m
>>358 容量だけなら禅では?60Gあるし
俺はソニックステージに15000曲ぶち込んで
立ち上げるのに20分かかった時点であきらめ禅にいった
ただしでかいのが難点だ カセットウォークマンといい勝負
あと過充電に注意
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 21:56 ID:YyI/Jdcj
ん、まてよ
ティザーには10時間以上としか書いていない
もしかしたら13時間でも大丈夫かも知れない





と言ってみる
374358:03/08/18 22:20 ID:50DK/4IJ
ipod買お・・・ギガビートのスレで言うのもなんですが・・・
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 22:32 ID:QKHXm9bO
薄さっていうかデザイン待ちですね。
どうせ・・・だろうけど
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 00:42 ID:owxAC7Om
>>373
ひょっとしたら100時間かもしれないな(・∀・)
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 11:30 ID:swz6XROy
↑んなことは無いけどな( ,_ノ` )y━・~~~
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 19:56 ID:l8x5lnJX
あと2日
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 11:48 ID:DgUNsAyj
ipod欲しいがあと一日待ってみよう。
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 11:53 ID:abwrRK56
なんでzen買わないの?
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 12:15 ID:ZymM8QO4
ZENはでかすぎてだめだよ。
東芝もティザーしなきゃそれほど悪いものじゃないと思うのだが。
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 13:06 ID:dzFZBJq7
>>381
期待煽るティザー => 期待感高まる => 以外と普通だった => なんだかショボク思える

ですか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 13:24 ID:9RELjQ7N
ちなみに、iPodはWindows対応してます。
http://www.apple.co.jp/ipod/index.html
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 13:25 ID:9RELjQ7N
でも、東芝のほうが、電話サポートしっかりしてます。
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 13:30 ID:O2IlKmj6
電話サポートなんか使いません。
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 13:31 ID:v72hM/VA
本当に、今、欲しい物を調査しています!
現在、あなたがどうしても欲しいものを
調査しています。調査後はランキングで紹介します。
http://www.c-gmf.com/quest02.htm
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 13:41 ID:nqmJCYVA
>>384
Apple以下のサポートするメーカーもそうないかと……
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 13:48 ID:ZymM8QO4
東芝はしっかりしたサポート持ってますよ。
こじれそうだとちゃんと渉外担当に回されますし。
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 14:30 ID:D/tfDeg9
電話サポートより保証内での修理が気になる。
ちなみにiPodは送ると即新品返し。
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 14:38 ID:hzAV8mfK
>>384
東芝の電話サポートっていうとこれか。なるほど優秀そうだ(藁)
「お宅さんみたいのはね、お客さんじゃないですよ。クレーマーっちゅうの。」
「お宅さんはね、クレーマーっちゅうの」
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 15:32 ID:CkexpZ75
akkyさん今何してるのかなぁ
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 09:43 ID:8FKy2iII
更新期待してるヤシ、俺以外にもいるはずだ!
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 10:34 ID:TtFxM/th
そういえば初めて2ch来たのが
東芝問題のときだったなあ……
394俺はオオカミ&rlo;元次2は女彼&lro;:03/08/21 10:38 ID:nBoF0Zub
10時すぎたのに、更新されてねー!
いったい、いつになったら更新されるんじゃヴォケ!
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 10:38 ID:0VTLOBHB
USBバスパワーでデータ転送。CFスロット搭載。
音楽再生はACアダプタ。2.5インチで60Gハードディスク。
39800円というのが欲しい。
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 10:49 ID:qTLBdpmK
更新されないね。

>>395
CFはなんのためにいるの?
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 12:25 ID:i0TvEb/A
>>396
ネットラジオに使えると思う。
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 12:28 ID:0U8jPh5r
この時間で更新してない時点で、失敗だな。
最後の最後に転んだな。。。
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 12:31 ID:OQnl4PDA
あなたに質問。
あなたのほしいものを調査を行っています。
あなたが欲しい物を記入した後に、
アンケートの結果を後日、公表します。
http://www.c-gmf.com/quest02.htm
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 13:22 ID:bxdqyNkK
普通さ、日付が変わった瞬間に更新するべきなんじゃないの?
じゃないと広告の効果ないんじゃないの?

偏差値29の俺の考えは間違えてるか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 13:30 ID:7U1q4y//
更新されてたよ。先着300名様に韓国産キムチ1kgプレゼントだって
402俺はオオカミ&rlo;元次2は女彼&lro;:03/08/21 13:37 ID:nBoF0Zub
飯食って見てみたら、まだ更新してねーのかよ!

つーかさ、担当者はなにしてるわけ?
Webサイトの転送くらい、どれだけ時間かかったって、
数時間もかかりゃしねーだろ?

まさか、今急いで作ってるわけじゃねーだろしよー。
>>400の言うとおり、日付の変わった瞬間にってのが、
理想的ではあるけど、せめて営業時間が開始と同時に
変更してくれんかねぇ?
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 13:38 ID:0VTLOBHB
>>396

ACアダプタに接続した状態ですが、デジカメのメモリカードの
バックアップに。
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 13:41 ID:/wf6F7QE
東芝はやる気あんのか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 13:42 ID:a+56CWUZ
>>402
担当者はネラーの反応をみてんだよ…きっと。
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 13:47 ID:OuWddqr+
じらしてるつもりなのかもしれん。
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 14:09 ID:hsLBq25A
ネタが切れた
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 14:25 ID:mMn0Drei

実はまだできていないので、発表できないに10Gビート。
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 14:38 ID:8FKy2iII
多分、ウィルスだろーなー、と好意的に介錯。
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 14:38 ID:In9Ka+/e
ここまでの発表分があまりにも不評なので
盆休み返上であわてて仕様変更してるが
やっぱり不評そうなので困っている、と想像。
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 14:41 ID:svzVzqyx

   今 ま で の 全 部 嘘 

で終わったら激しく笑える

412名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 14:44 ID:OuWddqr+
またおまえらは騙された訳だが
とかだったら笑える。
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 14:49 ID:i0TvEb/A
4時だな。
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 14:51 ID:gw7iQ9pU
>>412
もっとすごい発表しつつ、4月1日の最後の発表で
いままでの全部うそ
だったら素敵。
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 14:53 ID:OQnl4PDA
平成15年
皆さんが「今、何が欲しいのか調査しています。」
あなたの欲しいものをランキングで紹介します。
http://www.c-gmf.com/Quest.htm
416mhhmh:03/08/21 14:59 ID:MVcCzdzc
bgっば
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 15:04 ID:z1pkNgII
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 15:06 ID:WhE5pu5u
>>417
ティザーより早いw
乙。
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 15:07 ID:WhE5pu5u
しかし、格好悪いな
しかも5万程度だってよ

(゚听)イラネ
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 15:10 ID:sXPUs3n6
結局なんだったんだ。
>重量138g

これか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 15:16 ID:i0TvEb/A
AACはつかえないのかよ
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 15:31 ID:0U8jPh5r
なんだこのバカっぷりは。
なんで、広告がまだなんだよ。
しかも、5万って。。。

一応東芝の株持ってる人間としては、期待してただけに激しく腹立つ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 15:34 ID:lj3TRQq+
かばんの中に入れて、使うならいいけど、
外に出して使うならiPodだな。
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 15:35 ID:ofPVkx/K

今までのティザーって一体何だったのか小一時間(ry
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 15:36 ID:ofPVkx/K

_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○

もうだめぽ
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 15:37 ID:lj3TRQq+
ウォーキーの再来
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 15:40 ID:n9FW4H1g
2ch専用週間アイドル盗撮ランキング

安倍な●み 盗撮ランキング1位
http://www.applehouse-jp.com/j/arifish/index.html
浜崎あ○み 盗撮ランキング2位
http://pakopako.misty.ne.jp/enter.cgi?id=arifish
松浦○や 盗撮ランキング3位
http://www.all-mode.net/jrank/in.php?id=arifish
長谷川●子 盗撮ランキング4位
http://friends.rank.ne.jp/in.cgi?account=arifish
藤本●貴 盗撮ランキング5位
http://sagisou.sakura.ne.jp/~deai2/cgi/rank.cgi?arifish
伊藤○咲 盗撮ランキング6位
http://it.sakura.ne.jp/~www/www/ranklink.cgi?id=arifish

先週のランキングベスト1はこの人!!!
http://sagisou.sakura.ne.jp/~deai2/cgi/rank.cgi?arifish
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 15:40 ID:rOTqEs1+
5万円もの金を払って現行型から買い替えさせるほどの魅力は無いな。
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 15:42 ID:QtVLkR2G
初代ギガビ  連続再生時間 約18時間
2代目ギガビ 連続再生時間 約11時間
2代目iPod  連続再生時間 約8時間


2代目ギガビ HDD20GB・ 実売価格 推定5万円前後
2代目iPod   HDD15GB・ 実売価格 47,800円
2代目iPod   HDD30GB・ 実売価格 59,800円

なんだよ、iPodと比べてコストパフォーマンスかわんねーし、
むしろ初代に負けてるじゃねーかよ。
ここまで引っ張ってこれ?また赤字だぞー
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 15:42 ID:FRTju0DU
なんだよこれ。期待してたのによ。
古臭いデザインだし。ティザー広告出すほどじゃないじゃん。
迷うことなくipod買うことにした。
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 15:43 ID:NPKno0zW
せいぜい次機種に期待するくらいしかないな、こりゃ
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 15:46 ID:nLN/XQM8
>世界最薄・最小・最軽量

目新しいのはこれだけ?
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 15:46 ID:iqZwXJCd
>>転送には付属の「TOSHIBA Audio Application」の使用が必要。

Win版iTuneがでたらますます(ry

結局イラネ
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 15:46 ID:QtVLkR2G
あ、あと付け足して言うなら、iPodはUSB 2.0/IEEE1394両対応だけど、
2代目ギガビはUSB2.0のみ。
それ考えても、iPodの方が得じゃんか。
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 15:48 ID:OuWddqr+
ZenってUSBストレージクラスに対応してるの?
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 15:49 ID:QtVLkR2G
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020617/toshiba.htm
どう考えたって、初代のほうが優れてるじゃねーか。
つーか、初代欲しい。今いくら?
437俺はオオカミ&rlo;元次2は女彼&lro;:03/08/21 15:54 ID:nBoF0Zub
うぉーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!

広告更新されてねーよ!
インプレスの方が早いのかよ!

つか、マジでビビったヽ(´Д`;)ノ

あー、うん、まぁ、iPod買うことにしたわ。
こんな程度じゃ、差じゃねーし、魅力にならねーし、対応フォーマット少ねーし、
現行機種より再生時間短けーし、こんなもんに5万も出せるかと。
これで不具合出たら笑えねーんで、枯れてるiPodの方が買いだろと。
Windows用のiTuneが早くでねーかな。

あーあ、俺の中でプチ祭りだったんだけどなー、期待してたんだけどなー。
438真昼魔王 ◆2lCecDUYt2 :03/08/21 15:55 ID:beuwZaAG
これで定価39800円にしてくれよ、と言って見る

帰りにシネマディスク買おうっと
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 15:56 ID:EkcXWdJ0
やっちゃった・・・

結局大手だとデザインとかああなっちまうのね。
ちょっと軽いかもしれんが迷わずipodだろ。
デザインがな。

ipodが出てない状況だったらわからなかったかもしれないが
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 15:57 ID:bxdqyNkK
これからipod買う奴は東芝に一言メールだしとけ。 

 「 広告に失望したのでipodを買いますた。」
441俺はオオカミ&rlo;元次2は女彼&lro;:03/08/21 15:58 ID:nBoF0Zub
俺がiPodを選んだ決め手。




「東芝のって……ダサイじゃん」




442名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 16:02 ID:WhE5pu5u
HDD 20GB gigabeatってのがデザインの邪魔
HDD 20GBを削って液晶大きくすればいいのに。
そうしたら厚くなるけどさ。

東芝はDRAM技術をサムチョンに垂れ流した戦犯だから
今後東芝製品の世話になることはないなw
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 16:03 ID:PBMmoKkX
iPodより使い勝手悪そう・・・

何で自社製HD使って価格面で勝負できないんだ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 16:04 ID:zWFdUmSx
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030821/gb203.jpg

大風呂敷広げた割にはショボイ外観だな
ロゴがなければ幾分かましだったのに
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 16:05 ID:1oNUZFgo
あー、でも俺はipodよりこっちのほうが好きだわ
ipodは「かっこつけんなよ、スカしてんじゃねえぞ、けっ」って感じ
保守的な日本企業的でいいよ

やっぱ小型軽量化ってのが日本製品の真骨頂だしね
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 16:07 ID:sqU4+KXJ
一言で言えば、「うわ…」だね。
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 16:17 ID:QtVLkR2G
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030821/gb202.jpg
Dockのデザインが終わってる・・・
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 16:18 ID:ljY0o8GL
カッコワルー
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 16:21 ID:lj3TRQq+
いや、きっと、買って使ってみないと分からない良さがあるんだよ
きっとそうだ、買わなきゃ分からない何かがあるに違いない.......
↓人柱志願者
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 16:23 ID:mMn0Drei

キッチンのまな板立てって感じ・・・しかも充電機能だけって話だよね・・・

これでDOCKって呼ばせるとは・・・
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 16:30 ID:WhE5pu5u
東芝は糞
結論はこれだな
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 16:31 ID:lqEHinty

クレードルまで開発資金が回らなかった模様(w
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 16:33 ID:eRVimAEW
どうでも良いけど
電機業界会社多すぎ。
過当競争だ罠。
消費者に取っては有り難いが。
合併再編しろよ。
経営が傾いて外国資本に買われる前に。
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 16:34 ID:bJmT5KSO
最近ティザー広告やって成功したところって無いような気が…。
コニカとか。
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 16:39 ID:nt3/h1xY
ティザー成功したのは日産シルビアくらいだね
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 16:42 ID:lqEHinty

ダメぽなモノをそれっぽく見せる手法として定着したな>>ティザー
457 :03/08/21 16:44 ID:L4WIx/4C
なんかフタの固定されたMDウォークマンって感じか。
さんざ待たされてこれじゃあな…。値段も予想通りだし。
39,800円以下でないとインパクトは皆無だな。

というわけでここまで待ってましたがためらわずiPodにします。
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 16:45 ID:QtVLkR2G
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 16:49 ID:lqEHinty

自分で訳の分からないモノ作るより、
アポーへHDD流すのやめた方が効果ありそう(w
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 16:54 ID:WhE5pu5u
まだ発表してないしw
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 16:57 ID:PBMmoKkX
>>459
OEMのほうがいいんじゃない?
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 17:01 ID:/o4l8W5Z
デザインは好きだけど値段がなぁ・・・・
5万円出すくらいならその金で旅行にでも逝ったほうがマシだな。
7980円のMP3対応CDプレーヤー持って。
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 17:01 ID:RiicfY/2
液晶が糞っぽいな
これは実機見ないと判断できないが
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 17:05 ID:i0TvEb/A
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 17:06 ID:QtVLkR2G
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 17:08 ID:9AOHEpAe
iTuneってよくイイ!って聞くけど
具体的にどう良いの?
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 17:10 ID:fp3E0GhK
ipodの売り上げに貢献してしまったんでは。トホホ
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 17:18 ID:bJmT5KSO
>>466
>>95-118辺りに目を通せばよいかと。
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 17:20 ID:bxdqyNkK
?はなんだったんだ?
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 17:21 ID:ugIJeVAJ
ふーむ。ipodの方がカコイイNO?
471 :03/08/21 18:17 ID:L4WIx/4C
さんざんじらして、通常のHPへ飛ばすってのは何だかなあ。
で、発売は10月上旬?何だよそれ。
8月21日には何の意味があったの???????
それだったらさっさと発表すればよかったじゃん。
472 まる:03/08/21 18:30 ID:U1T2ML+Q
ティザーとはなだろ。
473 まる:03/08/21 18:33 ID:U1T2ML+Q
ティーザーこうこく ―くわうこく 5 【―広告】
〔teaser は「じらすもの」の意〕商品、あるいは商品名を隠したり、小出しにしたりして注意をひこうとする広告。

 ティーーーーーーザーですね
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 19:23 ID:b6Hyjq1B

じらした挙げ句、メーカともあろうモンが製品情報をニュースサイトに抜かれ、
待ってた人はあまりに「アレ」な新製品のお姿に( ゚д゚)ポカーン

いいのかこれで・・・・。
475EAOcf-299p127.ppp15.odn.ne.jp:03/08/21 19:24 ID:M5DwOSlq
どれもこれも初期費用○十万とかばっかりだね!!
こんなバカみたいなのにだまされないでね!!
初期費用も途中費用も解除費用もとにかくいっさいゼロ!登録1分!簡単!一日30分で15万円!
まったく儲からなくても損はゼロなんだから登録するだけすれば、ラッキーにも儲かるかもしれない!!なら登録しようよ!!
http://www./addclickport.cgi?pid=1060785313

ここもクリック!↓
http://www./index.cgi?id=1060785313
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 19:27 ID:xM5CUFls
実売価格の予想が5万前後???

いらねぇだろこんなもん。
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 19:34 ID:BV3FJDbW
オチなし。最悪。
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 19:38 ID:bJmT5KSO
デジモノ板見てきたら予想以上に評判がいいんだけど、
あそこの人たちは軽さと数字しか見てないのだろうか。
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 19:42 ID:FtmUbpN/
>>478
社員が耕作してるらしいですよ?
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 19:44 ID:FA/fzny0
草案段階ではもっといいデザインだったんだろうな。。。
素直にipodにしときます
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 19:44 ID:XugCYw9v
ツーか何がだめよ?
ティザー以外の製品としては。
482 :03/08/21 19:47 ID:L4WIx/4C
そりゃ後から出てくるんだからそれなりの商品だけれど、
あまりに普通であまりに予想通りだった。
ティーザー広告で焦らすんだったら、ちゃんと最後はびっくりさせて
くれないと反感買うだけ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 19:51 ID:POFgojLL
>>481
・現行よりも再生時間が7時間も短い。
・操作性が悪そう。
・ただでさえ小さい液晶がもっと小さくなった。

以下は現行から改善されなかった点
・液晶リモコンじゃない。
・バッテリーが交換不可。
・イコライザの種類が少ない。
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 19:59 ID:XugCYw9v
>>483
漏れはわりと許容派なんだよな。こういう売方もありだとは思う、買わないけど(藁

電池と重さのトレードオフはAppleに追従したようにも見える。
どちらにせよ前機種からのフィードバックがなされていない点や、
消極的な姿勢はおもしろくはないわな。
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 20:19 ID:XdW1/94R
ダイナブックと同じようなデザインにしたわけね。
真ん中のボタン、スクロールやりにくそうだがどうなんだろ。
iPodのクルクル/スリスリ、操作性だけでも感動できるぐらいだからな。
ソニーのジョグダイアルでないと勝てんぞ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 20:36 ID:C86IkO0H
実は200GB
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 20:39 ID:byWtbzah
ティザー広告でなければ「まぁ、こんなもんかな」って感じなんだろうけど
焦らされてこれだとため息だな。

悪くないと思うよ。
デザイン、再生時間、リモコン以外は。
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 20:45 ID:Bd63txtW
デザインが・・・
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 21:08 ID:nt3/h1xY
実は006Pで動く
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 21:15 ID:OVitCGbg
現行のGIGABEAT持ってるんだが、HDDの取り出しに注意しないと、
内部データ簡単に壊れるよ。
俺、2回もあった。
しかし、この20G版、ipodの後に出たのに、デザイン不細工だね。
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 21:22 ID:OPRu+lr1
現行GIGA、4月に5.4K円で買った。HDD飛び出すような
落とし方2回位したけど今も快調に動いてる。新型は幅が広くなってる
みたいだけど胸ポケットに入るの?
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 21:25 ID:8y5emXT6
デザインかなり良いんじゃないか?
俺は良いと思うよ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 21:36 ID:59e/2j7M
わざわざ表に 20GB とか書く事ないと思うんだけどな
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 21:49 ID:WhE5pu5u
>>493
禿道。
なんでスペックを表に出したがるのかが分からない。
デザインぶち壊し。
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 21:52 ID:RyAAKNTt

漏れ旧イポト20GB使ってるけど取り立ててデザインがいいとは思わない。
何でオーディオメーカーはこういうモノ作れないの??
YAMAHAあたりがチタン外装で作ってくれ・・・。゙
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 21:52 ID:OVitCGbg
>>491
HDD、衝撃でデータが壊れるとかじゃなくて、接点の接触。
原因は静電気等だと思う。
それにしても、5万4千円で購入したのか?お高い買い物で…
俺、5月に3万6000円で購入したよ。もち新品。
497495:03/08/21 21:53 ID:RyAAKNTt

追加。
ヘッドフォンはゼンハイザーとコラボ。
セットで10マソまでなら買う。
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 21:57 ID:JeEhHsy+
イラネ
499超オヤジ:03/08/21 22:10 ID:OPRu+lr1
昔、CDもなかった頃、好きな曲Hi-Fiで聴こうと思ったらレコード
買う以外はFMからカセットに録音するしかなかった。途中で雷とかで
ノイズ拾はないとか、テープ残量足りるかな、とかで結構緊張しながらやってた。
今はマウスクリックであっというまか!時代は変った。
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 22:17 ID:iyXIkGhj
>>494
16bitと大きく書いてたメガドライブよりはまし。
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 22:24 ID:RyAAKNTt
>>499

ラジカセのマイク使ってテレビの音録ったことあるか?(w

「静かにしろ!」とかいいながら(w
502499:03/08/21 22:31 ID:OPRu+lr1
>>
503499:03/08/21 22:35 ID:OPRu+lr1
>501
さすがにそれはないAUXくらい使えた。って、それギャグ?
”静かにしろ!”て肉声入りができあがりってわけね。



504名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 22:51 ID:6DUbqFtg
まーしかしヘボいデザインだな
GOサイン出した香具師の気が知れんw
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 22:55 ID:ZFagI+2E
ipodってそんないいデザインだっけ…
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 23:05 ID:riQD4Bsr
iPodは手に持ったときの質感が最強だと思う。
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 23:06 ID:M7zw7YCW
いぽっとはお尻のコネクタが好きじゃない
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 23:20 ID:mmX6IHwJ
ポータブルの場合は本体の液晶よりリモコンに液晶があった方が良いと思う
転送などのデスク作業はPCで状態が分かればいいし、とにかくリモコンを日本語2行表示にしろ。
それだけでけっこう売れると思うがなぁ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 23:24 ID:XyaIrHzn
もっと低価格で販売してディファクトスタンダードにして
HDを大量販売して儲けるべきだな。
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 23:27 ID:i/25ooMy
「それギャグ?」か……。あんた、本当は若いんだろ。
母「ご飯よ〜」俺「ああ!今ヤマト録ってんのにー!!」という経験を積んでから
超オヤジと名乗れよ。

これでギガビはきれいさっぱり諦められる。zenにしよう、容量大きいし。
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 23:44 ID:6DUbqFtg
随分オサーンだなw
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 23:49 ID:u3ZhFGUj
これいいね!
デザインはシンプルだし、それでいて最近流行の妙に丸さが目立つ感じでなく、
バランスの取れたいいデザインだ。
しかもHDD20Gってことは、CDならテープ音質だと1000枚分くらい入るんじゃ
ない? これだけあれば十分!
欲しくなってきちゃった!
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 23:58 ID:XyaIrHzn
著作権保護機能などどいう余計なものは付いてか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 00:01 ID:0tJRPET/
>>513
うん、付いてか。
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 00:12 ID:JqCLhziM
>>512
どう食い付いていいのか迷うな(w
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 00:24 ID:y+glrUDh
>>510
容量だけでなく本体も大きい。っていうか大きすぎ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 00:25 ID:9XWoKzhz
日立や富士通もHD部門があるのに製品はださないのかな?
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 00:26 ID:jkPyF6BR
はぁ。
バカ。バカ。東芝のバカ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 00:34 ID:y+glrUDh
>>517
誰が買う?
やっぱり、AV系をある程度はやってる会社の製品じゃないとだめでしょう。
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 00:38 ID:ODQyQL4t
漏れもzenにしよう・・・

所詮東芝か・・・・期待しすぎた
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 00:59 ID:kwS2YsUd
禅かイポdか迷うな・・・。
イポdはインターフェイスの場所が気に食わない。
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 01:12 ID:Al5wMouD
広告でついじらされて今日サイト見に行ったら・・・
さっさとiPOD買っときゃよかった。
待った時間、無駄だったわ。。。

って、文句言えるとこあってヨカッタ。
これでスッキリ寝れます。
南無。

523名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 01:21 ID:J3Pol5U/
東京芝浦にセンスなし
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 01:24 ID:e7WBFcS6
さんざん既出だけど不満点。

・デザインがダサい
・リモコンに液晶が無い
・バッテリー交換不可
・WAV再生不可
・転送に著作権保護機能

まさにじらすだけの広告でした、とw。
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 01:39 ID:Pyy2wPdC
おい、おまえら。
評論家のように好き勝手なことを言おうと思えば、何だって言えるんだよ。
蓋をしたMDプレーヤーとか言ってるけど、わかってねぇな。
MDプレーヤー市場っていうのは、最薄・最軽量の競争がこれだけ続いたんだ。
つまり、最薄・最軽量がすなわち「差異薄・差異軽量」だったという歴史がある。
そうすると、必然的に、アルミ筐体とABSのハイブリッド成形が最も外観品位を
保持しながらコストダウンを図れるというところに行き着く。
また、実装効率の追求をすれば、内蔵物(HDDやLiポリマ電池)の形状が
直方体形状をしている以上、各面を平面で区切った直方体デザインは必然。
ティザー広告にしたって、そもそも2ちゃんに書いてるような情報通気取りは
コアターゲットに近いものの、実需階層とすべて一致しているわけじゃない。
現に、ティザー広告に対する店頭の問い合わせ件数も、それぞれの情報開示
設定日に明らかに多くなっており、ティザー広告の効果は明白。(俺の知り合い
の電気店で聞いた)
ま、所詮おまえらはiPodを買う買うと言って、200Jもどっちも買う金なんか
無いんだろうけどね。あーっはっはっは。
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 01:50 ID:IQ72wnxj
そんなにデザインカコワルイかあ?
漏れはiPodのほうがダサいと思うけどなあ。なんかあの丸みの向こうにマカーがニヤニヤしてそうでキモイんだよ。「で、わたしNOVAうさぎも好き」とか言ってそうな。
どのみちカバンに突っ込んどくんだし、正直デザインなんかどうでもいいよ。
527 :03/08/22 02:00 ID:GHvDv0ym
デザインが悪い。
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 02:01 ID:R3P6Itc5
>>526
 ipodはクールなNYLONのヤッピーが使ってるから
超オシャレなんだよ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 02:08 ID:R3P6Itc5
 これって93〜96年的デザインって個人的に感じる。
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 02:15 ID:d9/czitn
大企業病で潰れそうになる度に経団連役員候補に立て直される東芝に良いものが作れるわけない。
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 02:16 ID:tEZ3d5R8
東芝のDVDレコーダーに通じるものがあるな。
機能はそこそこいいのに、無愛想なデザインで台無し。
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 02:26 ID:w8iFA6+Q
さんざん焦らしておいて発売は10月上旬ってありえないだろ・・
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 02:31 ID:czBIZiH2
ありえねえ、ありえねえ
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 02:48 ID:8ujdLgDp
ニュース速報のスレでは好評なわけだが?
俺は信じられない
535マカー:03/08/22 02:55 ID:uT7tVtJW
ttp://www.toshiba.co.jp/mobileav/audio/meg200j/img/g20_head.gif
大容量だから、たくさんはいる。 とか書くな。

>>526
モマイの発言は矛盾してるけど、なんか言われた感あり・・・
・・・NOVAうさぎとか
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 04:14 ID:ODQyQL4t
>>526
そうそう、かばんに入れておくんだし、デザインなんて関係ないよ。
液晶も関係ない。

問題はzenより高いこと。
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 05:25 ID:cV1SJVRL
10月っつったら、つぎのipod出ちゃうよな。
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 05:50 ID:UJRY8L6w
これ薄いのはいいんだけど横幅が広いんだよねぇ。
胸ポケに入るのかしら?
あとやっぱり本体に余計なロゴマーク入れないで欲しいね。
それさえなけりゃ普通のデザインなのに。
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 06:23 ID:nwfCq1J+
なんだこりゃ・・・
まだCreativeのがいいな
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 07:00 ID:yg61xVtD
しかし、いまだにティザーサイトを閉じた理由がわからん。
?なんて用意してあったわけで、閉じるのが予定どおりとは思えないんだよなぁ・・・
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 07:13 ID:RrkhelW1
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030612/creative1.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030509/dev24_08.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030821/gb201.jpg

デザイン、そんなに悪いとは思えないんだけど。
俺はipod>giga>zenの順でいいと思うが、ipodだってそんなにいいデザイン
とは思えん。
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 07:44 ID:SSLa/5uY
俺はgiga>>>karma>>ipod>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>>>>>>>>>>zen
だな、デザインのよさは。
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 09:57 ID:EkJspuoK
これ、なんか俺が高校生だった頃(13年以上前)の頃のカセットプレーヤー
そのまま、って感じだな。もちろんそれよりは薄いけれど、なんだかなぁ…
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 10:37 ID:80I9LuzE
側面にボタンついてると、ボディーの表面弄べそう。
レジンで造型して着色とかできないかな。
545 :03/08/22 10:42 ID:u3uVnvGZ
>>525
勘違いすんな。
誰も東芝の企業努力の評価をしているわけじゃない。
そうして生まれたGIGABEATという商品がダサダサだと言ってるだけだ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 11:46 ID:c2NXcqJp
zenでいいや。
zen→pcへのコピーもできるし
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 11:52 ID:1uus5O9B
15年位タイムスリップしたような感じのデザインだな。
広告とのギャップがありすぎる。
これで3万だったら許せるけど。
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 12:26 ID:80I9LuzE
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 15:47 ID:Jm+Z8KRr
どれも日本では受けなさそうなデザインだねぇ
生物的な曲線は日本人は嫌う傾向があるように思えるよ

初代iPodが突出して良いと思う。他はインパクト少ないし、消去法で無難なGigabeatってとこだ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 16:14 ID:4caIiu48
ニュー即では
「昭和のデザイン」とか言われてた(w

個人的には悪くないと思うけど売れなさそう。
zen買うことに決めた。
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 19:22 ID:imwxaQ+e
昭和を知らない世代にとっては、デザインが古臭いかどうかは判断できない。
ていうかiPodのデザインは個人的には好かないので、Gigabeatの方がスキーリしていいと思う。

なんかスペック下げてもいいから、もっとずっと安いの出してほしい。HDプレイヤー入門向けみたいな。
世の中はまだMDが突っ走ってるし、HDプレイヤーをもっと手頃な値段で出せば、認知度UPで市場拡大間違いなし。
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 20:13 ID:cRtrtqlW
>>551
エンコードがまず難点でしょ
今はWindowsでもデフォルトでMP3に変換できたりするけど、
大抵の人は物(CD)->物(MD)への変換のほうが視覚的にもわかりやすくて
抵抗がないんじゃないかと思う。

物(CD)->データ(MP3)への変換は便利ではあるけど
シントウさせるには認知度だけではなくてもっと簡易にエンコード
できる製品がうれなきゃだめだとおもいます。
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 22:13 ID:R3P6Itc5
>昭和のデザイン

禿道。90年の本田NSXで頂点に達したあるデザイン
傾向。もちろんgigabeatはそこにすら達していないんだが。
個人的感想としては85年レベル。
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 03:04 ID:M02A528U
東芝ってところが好かん。
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 12:59 ID:FfK6V0j/
かこわるい・・・・・・・。
なんでいまさらこんなかこわるいもんが
556 :03/08/23 13:43 ID:FPJXqBNa
>>555
どうやら>>525という事らしいぞ(w
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 18:03 ID:gJmfm6r6
所詮、「薄さ」だけに焦点を絞って他をおろそかにした日本人らしい製品。
558 :03/08/23 19:07 ID:mLvOEWql
こんなんばっか出してるから、品川電機ごときにデカイ顔されんだよ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 22:01 ID:2nW97cuC
レンタルで十分
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 07:07 ID:6NTEgDRe
なんか、発表されてからこのスレがし〜んとしてしまったな。
561 :03/08/24 08:09 ID:axAPeyKQ
iPodの欠点。

1..電池もたない。
2.にもかかわらずバッテリー交換できない。
3.値段が高い。

1.は判らんが東芝も同じ欠陥を抱えている予感。
ちゃんとリサーチした?
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 09:06 ID:AvnQ3sUz
広告の写真では背広の胸ポケットに入れてるから現在20代後半から30代中頃
までの男性がターゲットの製品なんだと思う
だとすれば5万円の価格設定もそう高くはないしどことなく90年代なデザインも納得逝く
ipodやZENはなんか子供っぽいデザインだし質実剛健なかんじのgigaは結構支持を受けるのでは
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 09:40 ID:tdw4DTM+
>561
> 2.にもかかわらずバッテリー交換できない。
旧型なら
http://www2.odn.ne.jp/macperfect/cts/service/list/ipod_battery.htm
で交換できるけど・・。まあ電池はもっともって欲しいけどね。
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 10:58 ID:ND2g2sez
連続再生時間とサイズだけなら、gigabeatも結構いいと思うけどね。
あのデザインは、質実剛健とも殺伐ともいえるので見る人によって意見が分かれそう。

東芝というブランドのせいで、殺伐というイメージを抱く人が多いんだろうな。
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 12:14 ID:sJkiZHwR
>>560
結局毛の生えたiPodだったからなあ……

普通に見たらそう悪いものでもないんだが
あの広告のせいで「なんだ……」って印象が
566 :03/08/24 12:53 ID:7TUv9gFB
結局はHDD の性能と価格で決まってしまう商品というのが露呈してしまった。
製品性能も価格も悪くはないが極めて予想通り。これでティーザー広告を打ったというの
が最大の失敗。
だからweb広告見てない人には評判がいいかもしれない(w
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 14:56 ID:Atc5ggII
アップルコンピュータのipodを買う方法
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f5668415
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 15:08 ID:TDohmhBg
それにしても情けない商品・・・w
逆に最初っからあのデザイン・操作性で出してきたAppleって
たいしたモンだな。ちょっぴりソンケー。
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 22:43 ID:gIA3uwls
結局いぽ1をさっさと買ってた香具師が勝ち組で桶?
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 23:55 ID:UTVowbe3
オーケーだと認めざるを得ない。ipod初代買った奴は確かに賢い買い物をした。
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 00:33 ID:I3NiP42K
http://www.apple.co.jp/ipod/index.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030821/gb203.jpg

両方比べると、俺は東芝の方が好きだな。
女の子はiPodを選びそうだと思う。
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 00:36 ID:qE9kdcdY
http://review.ascii24.com/db/review/ce/mp3/2003/08/21/645544-000.html
こっちは同じ20GBで、DIVXまで見れるんだぞ。
同じ価格帯なら、こっち買った方が良いでしょ?
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 00:44 ID:dRWPuHub
>>572

こんなヲタ向けのデザインだと例えこれで空が飛べても(゚听)イラネ
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 01:02 ID:g/1r7DFs
>>573
いや、空飛べるなら買うよ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 01:53 ID:4BPYk8OQ
iPodのデザインはカコイイけど扱いにデリケートになってしまう
カベにぶつけても惜しくないようなデザインのほうが実用的かも
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 02:17 ID:aJ6JGSYr
ギガビート、名前からしてもうだめ。
デザインが80年代テイスト。
所有しても満足感が得られねーな。
秋葉系のアイテムっぽいね
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 10:19 ID:ilU7S0Ht
>>572
ファイル操作がはげしく面倒な予感
iPodのスマートプレイみたいな機能はあるのか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 10:24 ID:shohrSmD
579 :03/08/25 10:30 ID:mx5PlEYD
で、正直、買いなのか?
俺は激しく要らないんだが。
580不眠症:03/08/25 13:03 ID:SvbhvCqt
俺もイランに行きたい。
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 23:26 ID:a0rGXElg
イラン旅行はいらん。
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 23:49 ID:1vVknCQc
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 00:26 ID:0L/wHJ2S
★「筑紫哲也のニュース23を観察するページ」が出来ました。★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^
ニュース(゚∀゚)トゥルルルルスリー トゥルルルルルルル-wヘ√レv─w

 便チャーズ見習い ◆abOMjDlezk 様提供
http://bentures.fc2web.com/ (8月27日更新)
・伝説の8月15日放送「ころすな」の動画フルバージョン
・8月20日放送 石破防衛庁長官との対話動画
・蓮池透さんが在日朝鮮人に殺すぞといわれたことを告白する場面
・BBS


 145様提供
8.15の戦後マスコミ史上最大級の電波番組 「ころすな」
http://www.globetown.net/~donotkill/  (8月15日放送「ころすな」動画ダイジェスト版&BBS)

(サーバーに負担が掛かるので「右クリック」>「対象をファイルに保存」でダウンロードしてから見てください。)

|  電波が強すぎます。. |
|__________|
             /
           //ビビビビビィィィ!!!
    どかーん!  _
       从";从 /||__|∧,
      (( ; ;"、; :(O´Д`) ヒィィィ
     ((;";从.")と ))  ))つ
     `;Y ;"、 Y ノ ノ ノ
          (_ノ、_ノ

各板にコピペおながいします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 00:36 ID:AvzG18RI
他社の類似商品が日本製にもかかわらず、東芝は中国製、さらに値段は普通
ってことが多い。国賊企業

ところでiPodってチョン製?
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 00:43 ID:yUoiNf84
>584 名前 : 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日 : 03/08/29 00:36 ID : AvzG18RI
>
>他社の類似商品が日本製にもかかわらず、東芝は中国製、さらに値段は普通
>ってことが多い。国賊企業
>
>ところでiPodってチョン製?
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 00:45 ID:lcoLx2Vj
デザインした奴、くび。
わざとなのかな?
とにかくダサい。
587(・∀・)ノ:03/08/29 00:49 ID:xMDxXJUu
アップルのHPみるとiPodがよくわかる
てかMacユーザーだからね
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 01:17 ID:ezxgRlTS
このデザインそんなに嫌いじゃない俺は逝ってきます
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 10:30 ID:y2VsIaaJ
>>584
本体は台湾製のようだ。
アポーストアで買ったら台湾から送ってきた。

リモコンとかは支那っぽいが
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 16:45 ID:sw/oi4ZC
そこらへんの中学生でもこれよりましなデザインできるぞ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:04 ID:NgxQXKYE
G5でやっと違う路線になってきたが、
最近のアップル製品はヌメヌメしたデザインが多くてうんざり。
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:21 ID:pRk3zbQm
>ヌメヌメしたデザイン

gigabeatの方がその表現に合ってる
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 00:36 ID:7PjMzhEU
iPodはAOpenだかAsustekで作ってるってさ。
台湾人のPC関連社の社長に聞いた話だと。
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 02:50 ID:mDqjiVpK
iPODはassembled in Mexicoのはず。
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 03:09 ID:9daAaY7c
おまえら、iPod の話ばっかりで、失礼ですよ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 03:11 ID:AeKzG16r
>>571
写真見ると結構いいね
MDプレーヤなんかと違和感ないから
iポドみたいに自己主張強くなくてイイ

正直、ちょっと欲しくなってしまった・・・
買わないけど。
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 06:47 ID:6j41DXT6
ipodは既に所有していることが恥かしくなりつつある刹那的なデザイン
東芝のは20年後も通用する。将来を見据えた製品設計に脱帽
598俺はオオカミ&rlo;元次2は女彼&lro;:03/08/30 07:43 ID:A9U5De2S
>>597
20年先を見据えてもさ……


売れなきゃ、半年で消えちゃうじゃん。


ipodは未だに所有しているだけで話のネタに出来るよ。
たとえ将来、デザインが恥ずかしくなっても、笑い話のネタに出来るし。
この先どうのとかいって、無難なデザインでまとめちゃうのが、日本企業の
悪いとこだと思うがナー。

それに、何よりアップル製ってとこがキモだよな。
アップルだけで盛り上がれるし。
誉めるにしても、けなすにしても。

東芝のって、持ってても、ヘーで終わっちゃうじゃん。
将来持ってても、笑い話にもならねーぞ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 08:00 ID:JOSCih+w
漏れライブアルバムっつーかライブブート愛好家なんだが
1曲ずつMP3にすると再生の時に曲間で途切れてまうのを軽減する
瞬間的にクロスフェードを掛けて曲をつなぐ機能って
ipodとかこの手のHDDプレイヤーにありまつか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 08:39 ID:SPSjNqsS
GegaBeat、3月にアプリをバージョンアップしたら、曲と曲のつなぎ目が1秒なのかなぁ、短くなった。
クロスフェードではないが、武ちっと途切れるような感じではないよ。
601女性必見!:03/08/30 08:42 ID:INJjYOm/
グルメ、レジャー、ショッピング、それぞれのスペシャリストがあなたをナビ!
おしゃれ貴族のURL http://www.osyarekizoku.com
顔写真のご覧になれるURL http://www.osyarekizoku.com/gatex/gatex.cgi
をクリック。そしてユーザー名、パスワード共に ikasiteruhitotachi
と入力。
602女性必見!:03/08/30 08:43 ID:INJjYOm/
グルメ、レジャー、ショッピング、それぞれのスペシャリストがあなたをナビ!
おしゃれ貴族のURL http://www.osyarekizoku.com
顔写真のご覧になれるURL http://www.osyarekizoku.com/gatex/gatex.cgi
をクリック。そしてユーザー名、パスワード共に ikasiteruhitotachi
と入力。
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 10:02 ID:rJc14kqE
こことデジタル板とでは言ってる話がかなり違うんですが
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 10:45 ID:cWdEUjNS
やることがキムチ臭いな、東芝
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 11:03 ID:uYykYi4p
>>562
とはいえスーツの胸ポケットなんて使うためのポケットじゃないわけだが・・・
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 11:49 ID:I2hrYnSj
Gigabeatはよくいえば持つ人を選ばないデザイン。逆にいえばドブネズミ
ルック(死語か?)のリーマンと一緒。無難を求める平均的日本人向け。
iPodはちょっととんがってみたい人向け。それなりにかっこいい人が
持ってると、やっぱりいいと思うよ。青山とか神宮前で見かけるのは
そういう人が多いね。
ってことで、どちらを求めるのかによって、そもそもターゲットユーザーを
あえてずらしてきたんじゃないの、東芝君は。彼らの読みとしては、HDD
プレーヤーのユーザーの中で"無難"を求めるセグメントはそれなりに多い、
となったのかな?俺はそうは思わないけど。
ってことで、そもそも違う人種向けのデザインなんだから、話が噛合わない
のも当然かも。
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 12:53 ID:tLBsBy8n
>>603

【最薄】東芝 新GIGABEAT G20 その4【最軽量】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1061813992/

見てきた。そんなに違うとは思えないけど。
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 17:41 ID:OR3vnOD8
東芝はデザインが古臭いけど、俺は大きさと重さを最も重要視だから
ipodじゃなく東芝買おうと思う。
また、MACとWIN所有してるが、MAC嫌いなもんで。
MACのデザインは結構好きなんだけどね。
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 19:12 ID:qK3I5kDc
ipodってWMAに対応してないんでしょ?だったらGIGAのほうがいいな・・・
デザインはどうでもいい軽けりゃデザインは二の次。
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 20:04 ID:+Y00yT66
自作自演・・・
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 21:19 ID:CTOke+/T
なにがiPod独走に待っただよ、いくらなんでも煽りすぎ
じゃないか。身の程知らずにも程がある。gigaってオッサンが
好みそうなありきたりなデザインじゃないの。笑っちゃうにも
程がある。やっぱり一般大衆の感性なんてこんなものか。
育ちが育ちだから、根本的に精神的な豊かさが欠けてるからね。
知らぬが仏とはまさにこのことで。しかし、こういうのは
ファッションと同じでデザインが全てなんだよね。その人の
ライフスタイルを演出するわけだから。あ、この人はこの程度
って、センスのある人間からはものの0.1秒でその人の
全人格が分析完了しちゃうわけだよ。もちろん今さらじゃあiPod
買うかなんて言っても無駄なわけだが、全体で見るからね。
センスというのはその人の身のこなしからなにからなにまで
総体的に滲み出てくるもので、単なる真似は偽物と絶対バレちゃう。
下手に真似するほうがよっぽど無残だから、愚民はやっぱりgigaで
いいんじゃないの? ようするに身の程を知れということでしょう。
秋葉原しか行ったことのない感性のオタクどもに、どんなに
諭しても本質的な違いを気づかせるのは土台無理な話なわけで。
もっともそういうデザイン弱者がいるからこそ、センスのある
者が引き立つわけで、その他大勢、引き立て役としては認めるよ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 21:29 ID:DEMY08te
えーと、扇会ってアレなんなんですかあ?
613609:03/08/30 21:39 ID:qK3I5kDc
質問なんだけどipodってWMAに対応させる気は無いの?
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 21:52 ID:9npMxjOZ
携帯プレイヤーなんて、人に見せびらかすもんじゃないから
軽くて小さいほうがいいじゃないか・・・
とか思いますた。
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 21:53 ID:mSxiCmGD
>>609
どうせポケットにはいったままなんだから、デザインなんかよくてもしかたないしな。
でも、GIGAはipodよりちょっと幅が広いのが気になる。
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 22:12 ID:Cx80fFFZ
結局、ノーパソ持ち歩くのが一番
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 22:16 ID:RCuU9pEc
>>616
デカすぎ……
618MPEGやろう:03/08/30 22:18 ID:D1yUUIbp
取り合図⇒http://ikeiketokusiti.hp.infoseek.co.jp/
見るべし、
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 22:59 ID:dRZzwjtp
>>611
お前の思考がセンス無さすぎ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 23:13 ID:I3N/pnOm
いや、文章にセンスなさすぎだろう。
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 07:07 ID:Gyl4DZZw
>>613
アポーに限ってWMAに対応する筈が無いし、oggに対応して御の字。
ipod使うような事情になるならAAC使いなされ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 14:36 ID:W6QVg0r0
AACって同ビットレートならMP3より音がいいとか主張してるけど本当なの?
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 21:46 ID:qvvByzD2
専門家もCDと区別つかないそうだよ
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 21:51 ID:xOvfsmFb
アッポーはへぼい専門家を見つけ出すのがうまいな。
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 22:45 ID:uA0RXFyg
今週中にはipod買いに逝こ。
30GBあれば今のところは十分かな・・・今ソニックステージには5000曲近く入ってるからね
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 00:53 ID:4S7aB5n5
>>622
AACの128と普通にCDかけた場合、専門家でも区別がつかない音質とされてます
実際分かりません。すごいです。
個人的にAACの前はMP3の198でエンコードしてましたがACCの128にしても
ぜんぜん変わりませんでした。

627名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 00:56 ID:cnAUH+MV
AACとWMAとATRAC3は同レベルだし、AACが特にエンコーディング方式として優れてるわけではない。
結局、mp3は古いから、ちょっと質が低くなるのは仕方がない。
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 03:00 ID:rBmQgtak
正直WMAなんかで音楽聞く気になれないんだが。

ってかQTで読めないとじゃないと使い勝手悪いしさ〜
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 03:06 ID:rBmQgtak
激しくイラナイ。
iPodに勝ってるのはサイズだけ。
630不眠症:03/09/01 09:54 ID:dWPFWIbS
>>611
 煽りか釣りであるにしろ、俺の言いたいことはm9(@∀@)ソレダ!!
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 11:11 ID:uryxLiLX
>>594
>iPODはassembled in Mexicoのはず。

漏れが持っているのはAssembled in Taiwanと表記されてるが。
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 11:13 ID:QHdHMUXu
もっと安かったらいいのにな。
19800円くらいなら。
633真昼魔王 ◆2lCecDUYt2 :03/09/01 11:26 ID:s/R2gJ9Y
ノートパソコン+小型MP3プレイヤーが一番のような気がするけど

とりあえず東芝はもうサイトなんとかしろよ
更新止まってるのはどうかと
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 14:36 ID:4S7aB5n5
つうか、あれだろ上から開くドラム式洗濯機も三洋電機の方が元祖らしいし....
いつも二番煎じだな
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 19:45 ID:4qt97OkD
今日、祖父地図にipodの30GB買いに行ったら売り切れというか次回入荷未定ですと言われた・・・
それどころか10、15GBのも次回入荷未定・・・なんか最近オレが買おうと思ってる商品はほとんど
入荷してないか流通の都合で・・・とかで買えないのはどうしてだYO!
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 20:13 ID:FoMwVT5H
結構よさそうな商品だが
外出先では音楽聴くほど暇じゃないので私の場合は買っても意味がない
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 22:06 ID:C19nWldC
デブオタがiPodもってにやついてる写真見たことあるけど、あのミスマッチ感がたまらなく良かった。
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 22:33 ID:+yPPCw7z
東芝ってパクりで食うの止めないよね。
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 22:44 ID:TD4IDep+
高々MP3聞くためにウン万も出す奴は
間違いなく致傷
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 22:54 ID:SW7K6CBq
>>635
お前が流行りに流されるだけのヴァカだからだろ
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 23:05 ID:4S7aB5n5
ttp://www.zdnet.co.jp/products/toshiba/pdrm700.html
このデジカメもなんか旧ソ連製みたいな.........
642    :03/09/02 18:08 ID:wO8zLbFD
>>638
何も知らないバカハケーン。
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 18:54 ID:qXCHFpkg
>>638
ipodの心臓部は東芝な訳だが・・
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 22:23 ID:vsI9Jaj8
HDD以外も東芝?
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 23:49 ID:/YRb5Awq
HDD以外も東芝
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 00:06 ID:aP4EuzWc
東芝の技術力は誰でも認めてるだよ。
でも民生品で東芝製品でほしいものひとつも無い。
家電部門とか、パンピー向け情報機器部門廃止でいいんじゃないの。
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 00:12 ID:us61Z4/v
>>646
お前ごときの好みで判断ですか(w
何か他にまともな判断材料ないのかよ
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 00:17 ID:R24MYcz5
東芝のデジカメとGIGABEATならGIGABEATユーザーの方が多いだろうな。
つか、東芝のデジカメって誰が買ってるのよ? 社員だけか。
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 00:18 ID:00AXG1qC
iPodの中身は東芝のくせに東芝はいつまでたってもiPodよりすばらしいものは作れない。
iPodより小さい必要があるか? iPod十分薄いぞ?
まぁiPodはリモコンより本体側で操作する傾向があるからだけど。
MDみたいに曲飛ばすぐらいだけならリモコンで十分だけどさ、曲が膨大だとリモコンでやる気にならんから。
iPodのリモコンがしょぼいぶん、本体で操作する場合でも支障ないようなサードパーティーの製品はたくさんある。
リモコンジャケット内臓とかiPod専用収納スペース付きバッグとかさ。
俺はリモコンない方が絡むよりいいと思った。結局リモコン使ってないし 必要性も感じない。
ワイヤレスだったら別だが。
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 00:24 ID:K9/xhCf5
>>649
>iPodより小さい必要があるか?
そりゃ必要ある人もいるでしょう。
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 00:24 ID:zYKGI+Gu
>>646
一応家電はがんがってほしいなぁ
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 00:25 ID:aP4EuzWc
>>647
じゃあ、東芝製品でなにかほしいものあるかよ?
ひとつもねぇよ、どれもパットしない物ばかりで
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 00:32 ID:zYKGI+Gu
>>652
サザエさんのCMのイメージしかないな
librettoなら喜んでもらう。
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 00:32 ID:zYKGI+Gu
あ、オレ>>647じゃないや
655 :03/09/03 00:50 ID:66DyEtEY
>>652
アイロンはなかなかいいぞ。PCMCIAのHDDも良かったな。
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 01:22 ID:fzLVsmg4
東芝のデジカメって、ジャパネットタカタの通販で、「ノートパソコン7点
セット!!」みたいなやつのつけあわせになってるの見たことあるな。
フツーには買ってもらえないんだなー、っていう風情が、、、
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 06:42 ID:V9DENGrd
白物とか、パーツはいいのに、デザインが糞過ぎる。

ってか昨日iPod使ってる人電車で見たけど、あれ以上に小さいのって
必要か?
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 12:40 ID:T8FDbs3d
>>657

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:03/09/03 00:24 ID:K9/xhCf5
>>649
>iPodより小さい必要があるか?
そりゃ必要ある人もいるでしょう。
659    :03/09/03 15:12 ID:5JK3hZTq
漏れ普通にデジカメの「sora T30」欲すぃ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 15:14 ID:kd9+qrtV
>>658
その必要性とやらを是非お聞かせくだされ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 15:19 ID:ImWWNP5f
つーかさ、「ポータブル」なんだから
小さくて軽い方がいいじゃん。

いまのiPodの大きさがベストで
それより小さいと使いづらいなんて言うわけでもないし。

あ、東芝のこれが使いやすいかどうかは別の話ね。
662  :03/09/03 15:21 ID:5JK3hZTq
つまり「iPodより小さい」てのは購入するに当たっての十分条件であって
必要条件ではないんだよ。それだけ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 15:39 ID:+czYZj0E
まあ
俺は買うと決めた訳だが
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 16:52 ID:T8FDbs3d
>>662
「iPodより小さい」→「購入する」
なのか?
665  :03/09/03 19:09 ID:5JK3hZTq
>>664
だから十分条件だっつってんじゃん。
小さいなら小さいでいいけどそれだけで購入するまではいかないってこと。
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 21:14 ID:yEpWA/aW
半導体の世界だと、アームの法則っていうのがあって、1年でだいたいメモリの
コストが半分になるっていうのが、ここ30年間くらいの傾向としてわかってるのね。
(これ、経験則なんだけど)

そういうのをつきつめていくと、将来的には、ハードディスクの価格っていうのも
もっと下がって、iPodとかも9800円で買えるようになるって言えなくもない。

でも、そのころには音楽じゃなくってDVDとかも外でリッピングしたソフトを見たい
っていうニーズが支配的になっているだろうから、ま、結局は消費者は高いカネを
払わされることが仕組まれているわけなんだけどね。
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 21:20 ID:WrP8sSZQ
だんだん技術って進歩してるよなぁ・・・と思うオレは17歳。
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 21:21 ID:ImWWNP5f
>>666
ムーアの法則。

ムーアの法則はコストを言ってるものじゃないでしょ。
まぁ、コストも下がるだろうけどさ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 21:29 ID:M3VhRD11
>>662
>>665

貴殿は「必要条件」と「十分条件」を逆の意味で使ってしまっている。
>>662が正しければ、>>664は正しい。
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 22:01 ID:WrP8sSZQ
なぜipodの話になっているんだろうか・・・全然いいけど
671  :03/09/03 23:55 ID:qIzkRf7z
いや>>662=>>665は正しいんじゃないか?
「iPodより小さければ必ず買う」んならそれは買うための十分条件。
「iPodより小さいけど買うとは限らない」んなら買うための必要条件。
数学の「必要条件」「十分条件」は日常で使う「必要」「十分」とは違うでしょ。

ってどうでもいいのかー。
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 23:58 ID:VvNzZnVG
>>671
俺は、混同しやすいので
その表現はしないようにしてるよ。
スレに何の関係もないですが。
673671:03/09/04 10:58 ID:MuFyrX/f
あ、やっぱ>>662=>>665は逆に使っちゃってるんだね。
>>671(自分)は間違ってないよね。

失礼しました。以後このネタは封印します。
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 16:45 ID:hmJekw8l
実は>>666がものすごく恥ずかしいね
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 17:14 ID:CY/NrNNe
>>670
”iPodの独走に待った”をかけられるかどうかが話題だからじゃない?
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 17:30 ID:l487JCSo
アームの法則
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 18:19 ID:U0wLbIIH
誰か買ったやついる?
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 21:07 ID:UTg0e5//
まだ売ってないってのw
679677:03/09/05 21:19 ID:U0wLbIIH
>>678
いつ発売するの?
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 21:23 ID:7TW/ScYe
>>1のソース読もうな。
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 21:36 ID:Ml3Rr4BH
>>679
HTMLはわかりません・・・
682677:03/09/05 21:41 ID:U0wLbIIH
んで、いつ発売するのよ。
誰か、人柱になる人はいないの?
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 22:01 ID:JmAJR9yr
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 10:07 ID:eDU9bE/h
アームの法則ワロタ
ゴードン・アームも大変だな
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 23:05 ID:+rfrxuJl
http://www.apple.co.jp/ipod/index.html
iPodマイチェンage。
20GB、40GBにかわり、お値段据え置きの模様。
店頭に出てる15GB、30GBは間違いなく値下げされる中、
東芝はどうしやがるつもりなのでしょうか。
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 23:11 ID:Kia/ScJ2
もちろん、静観でしょ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 00:16 ID:+XrWjljm
スレ建てて盛り上げろやヽ(`Д´)ノ
http://jbbs.shitaraba.com/computer/7828/
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 00:38 ID:1oGkGqEj
WMAでライブラリ作っちゃってるから仕方なくイポドはあきらめる
689677:03/09/09 00:45 ID:/OJIAnD9
ほんでいくらぐらいなにょ?
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 01:03 ID:A4ZJgFaP
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
        
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 06:20 ID:/0xmICJI
どうも、東芝はAppleに一杯食らわされたぽい気がする。
理屈も証拠もないけどな・・・
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 06:59 ID:VTRttML4
ストレージデバイスとしても使えれば買う。
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 07:00 ID:z8xFVP2O
 アルフォンス・ミューシャ。1860年、チェコスロバキア生まれ。フランス・アール・ヌーボー美学の形成に決定的役割を演じた人物と評価され、自然界にあるものを巧に抽象化・様式化して曲線と直線が織りなす装飾的フォルムを作り出した。
 ヴィクトリア朝的女性の理想を表現する芸術は、19世紀末のヨーロッパでは革命的であり、エレガントで流麗なデザインは、世紀末に花開いたアールヌーヴォーの饗宴の中で、「ミュシャ様式」というスタイルを確立した。
 http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=cool
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 09:52 ID:CReIhs8S
ヌメヌメiPod カクカクGIGABEAT
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 11:27 ID:PIwYP98e
age
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 00:32 ID:bnVwQcrS
保守age
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 20:53 ID:Y/n6DBIY
>>666
アームの法則皿仕上げ
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 20:54 ID:lEgceFvL
凍死場EMIはいつレーベルゲートCDになるんだ?
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 21:14 ID:FM/++Jri
ARMアーキテクチャ版のムーアの法則
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 00:39 ID:+2Tom3i2
ほんでいくらぐらいなんだよ!!!
おまいらは、値段も分からずにあーだコーダっていってんのか!!
そんな奴らは、俺がデコーダするぞ!
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 05:46 ID:B70evByq
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030821/toshiba.htm

>店頭予想価格は5万円前後の見込み。

てか今頃紛れ込んできて大騒ぎカコワルイ>>700
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 10:41 ID:GPIBhha5
>>666記念カキコ
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 11:08 ID:BmqxB2KU
10ギガのマイクロドライブが作られたらさらに小さいiPODができるよ
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 15:56 ID:4b26GoBg
>>703
いつ頃くらい?
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 23:22 ID:KsCoFvhz
ipodの30GB買ったよ・・・しばらくして40GBが出ると、林檎のHP・・・
ま、10000曲近く入るからいいか・・・
ipodは操作性については全く文句なし
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 23:29 ID:lmAgVK2R
こういう時こそソニーが出せばソニーブランドが生きるんだが
著作権保護とかソニーミュージックがどうたらで出すことはないんだろうな。
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 23:46 ID:jUy79ex6
ipodのような大規模リムーバブルHDDの役目も果たせるPDAができたら、
私はすぐに買う。
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 00:29 ID:UhLujI0z
不振の東芝ディスクトップパソコン事業ついにGIGABYTEの軍門に下る。カトオモッタ
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 04:56 ID:vz0qKPZI
>>706
まあソニーはメモリースティックウオークマンがあるので
ついに1G超えたよ
HDD版はださないかもPSPがあるので
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 09:33 ID:kGqpJOPg
ダイナブックssは神だと思うんだが?
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 10:51 ID:Jh8PFaI9
>706
>709
HDD型のを来年あたりに出すかもしれないそうです。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20030913AT1D0508112092003.html
iPod以上の容量か・・。メモリースティックでは不可能な気がするけど。
712名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/18 10:53 ID:r7MaGsx5
まあアームの法則ってやつだな。
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 10:57 ID:nlNy4oV2
>>711
来年以降か。それまではちょっと待てないなぁ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 12:36 ID:iYi9dU7+
話の内容がおもしろかった
www.lovechat.tv
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 16:44 ID:5iwuBCaa
もっとアームの法則で安くなるんじゃないかなw
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 18:21 ID:y41jb9j+
>>711
ソニーは、MDやメモステにこだわったせいで乗り遅れたようだね。
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 19:10 ID:WmSPD/fn
アームの法則で俺にも彼女ができました!
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 19:11 ID:axyRIvl3
東芝はDynaBook以来パクりイメージ。
経団連行き間近の人が毎回立て直すが維持できない。
大企業病だ。
71981484:03/09/18 19:12 ID:0Jaodlit
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 01:48 ID:j104Ztu5
>>666
でもアームの法則も結局お札の構造が分子レベルまで
移行してしまったらもう終わりですよね。
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 01:46 ID:K1zbMpu7
なんかねっとりとしたスレッドになっている…
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 16:26 ID:eFx9keSt
>>721
勢いの無い射精みたい。
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 16:14 ID:soapkxIS
溜まり過ぎ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 16:51 ID:/2PeAepF
東芝のwebじゃ上旬とかいてあるけどでなさそうなんであげてみる。

のびているらしい。中旬頃か?
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 19:57 ID:/2+RlVB3
>>707
つか、iPodにPalmOS載ったら神

>>716
ソニーミュージックの存在が足かせなんじゃないかと。
コピー助長するような製品はタブー
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 17:59 ID:MOaDQUQH
東芝もEMI持ってるじゃん
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 18:06 ID:rfXm493h
漏れら極悪非道の真・ageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
728あぼーん:あぼーん
あぼーん
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 08:11 ID:MOwu9Ho/
ようやく発売したみたいだな。上げてやろう。
かわんけど
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 11:08 ID:dbEPnynq
itunesもwinででるしタイミング悪いね
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 11:26 ID:qiDQ7+/9
http://www.zdnet.co.jp/news/0310/16/nebt_10.html
アップルはiPod売れまくりで、黒字だそうです。
おまでとうございます。


それに引き換え、(ry
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 11:35 ID:5fsJwpjg
iPAQのh1937でいいじゃん。安いし音楽聴けるし。
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 08:24 ID:bosD1KOp
マック嫌いですけどIPODは評価してます。
だけど、東芝買う予定です。
どうしても小さくて軽い方に惹かれる。
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 18:07 ID:ZUcvy+nn
ここにいた連中はみんなiTunesスレに出張中か?
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 10:02 ID:SRj8at6M
iHP120かなりいいじゃん。
東芝はあぽーん。
736(゚∀゚)ノ キュンキュン!! :03/10/21 10:12 ID:n7xxaRG2
iPodはWindows版iTuneもでたしね!

iHP-120買ってきたけどこれもわりといい感じだYo。
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 11:22 ID:SRj8at6M
>>736
それで東芝も買うお前に乾杯!(゚∀゚)ノ キュンキュン!!
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 04:09 ID:ilr7vzMm
このスレってまだあったんだ・・・本スレから出張来てる香具師いるし。
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 10:21 ID:1rDWfdIP
しかしなんつーか、マーケティングとして見ると
ティザ・商品力・ターゲット・販売日、あらゆる点で見事に滑りましたな。
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 10:31 ID:Mx+XlUDA
マイナーな分野だし
東芝の中でも企画、マーケティング能力に欠如した人たちが営業やってるんだろうな。
製品のできからみても、この程度の扱いかもしれない。
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 12:45 ID:pTdplhPV
デルが発売するやつはどうよ?
742名無しさん@お腹いっぱい。
>>666
やはり悪魔が人類を騙そうとしてる動かぬ証拠だ。
さらし上げ