[年金] 国民年金の未納者増加、「余裕ある人」から強制徴収へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マネー革命φ ★
社会保険庁は、来年度から国民年金の保険料滞納者のうち、家計に余裕がある人を
対象に強制徴収に乗り出す。放置すれば保険料を払っている人の不公平感が高まり
現役世代全体で高齢者を支えるという公的年金制度の理念が崩れかねないためだ。
滞納者は老後に納付額に見合った年金しか受けられず、このままでは将来、無年金・
低年金の高齢者が増えかねない、との懸念もある。

現在、自営業者ら国民年金保険料(月1万3300円)を自分で支払う「第1号
被保険者」は2154万人。経済的事情による支払い免除者(506万人)を除く
未納者は265万人に達している。保険料納付率も年々低下。70年代までは95%
程度で推移していたが、その後バブル崩壊なども加わり、01年度は70.9%に
落ち込んだ。納付率は若いほど低く、▽24歳以下54.0%▽25〜29歳
56.8%▽30〜34歳61.0%▽35〜39歳67.4%――など。一方、
99年に厚生労働省が未納者11万人を抽出調査したところ、未納者のうち年収
400万円以上の人が4割以上おり、民間の個人年金加入者も13%いた。

通常未納者には、はがき→電話→戸別訪問の順で納付を「お願い」しているが、
法的拘束力はなく、2年間で時効を迎える。そこで同庁は今回、戸別訪問しても
納付しない場合、再度はがきを出し、その後、法的拘束力のある「督促状」を
出すことにした。その時点で時効が2年間延長されるため、その間さらに説得した
うえで、それでも納付を拒めば、財産差し押さえもする考えだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030622-00000085-mai-pol
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 14:02 ID:f0128r0M
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 14:02 ID:EAbBXqrX
2get
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 14:02 ID:uSTOeNUI
4
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 14:02 ID:KuqnS6ac
そりゃまあ無職者とか貧乏な奴はみんな国民年金なんだから
納付率が下がるのも仕方ない罠。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 14:03 ID:uSTOeNUI
6
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 14:03 ID:5f/8v9gi
なんか前にも強制徴収するって宣言してなかったか?
8sage野郎@ビジネスゴンφ ★:03/06/22 14:06 ID:???
だから公務員の恩給制度ってどうなのよ?
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 14:07 ID:lvAqRyJm
仕事ない老人が、将来6万もらったって暮らしていけるのか
家賃で終わりじゃ
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 14:08 ID:44K2Ddhq
今の20代、30代がこれからどこまで生きられるか。
肉体的、精神的、社会的に、健全な状態で65(もしくは70)まで
迎えることができるのが何人いるだろう。。。

だれがこんな年金制度を考えたのか
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 14:10 ID:f0128r0M
制度疲労ってことか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 14:12 ID:eeCRJg3E
みんなイスラム教に改宗しよーぜ
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 14:18 ID:4voDv1bM
>滞納者は老後に納付額に見合った年金しか受けられず
って払った分だけ戻ってくるのか・・・もしかしてウマー?
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 14:20 ID:5f/8v9gi
>>9
同意。真面目に払ってりゃ貰えるかもしれんが、貰える額が問題。
小遣い程度じゃ生活できんよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 14:21 ID:vh/0VeAj
>>14
払わなくて貰えなかったら
それ以上に生活できないじゃない。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 14:22 ID:pQbrn0y3
ナニワ金融道・作者の青木雄二は未納者だが、強制徴収するのか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 14:23 ID:5i/xRw0Z
(´-`).。oO(誰かが面白がってくれると思ったんだろうなあ・・・)
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 14:24 ID:uMh7PmuZ
>家計に余裕がある人を 対象に強制徴収

>放置すれば保険料を払っている人の不公平感が高まり



ハァ?
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 14:25 ID:S3Oqx1+l
>>18
そりゃ、あいつは払っていないのに、俺だけ払っていると思えば
不満もたまるだろ。
金がある奴は、月13300円なんだから払えよ。と思うし。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 14:30 ID:dFoHRyxZ
私は国立大学出たもの激務で体壊して退社。28歳。
仕事なく、実家でバイトしておりましたが、
なんとかこれで老後まで過ごせそうです。
親も仕事がないのを理解してくれてますので、給与は殆ど貯金。
私もバイト代は殆ど貯金です。
それに、
去年、母親(介護士)が特別に懇意に面倒看て来た
とある会社社長の母親が他界し、特別に3000万円謝礼として
頂きました。
ホントに仕事がないものにとってありがたい話です。
国民年金払うのはもうじきやめます。
フリーターでなんとか生きていけそうです。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 14:30 ID:KQuE/DDs
説得なんて生易しいこといってないで
督促→2週間後に差し押さえ
くらいしないと。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 14:35 ID:VKOnCGyw
「余裕ある人」じゃなくて頼るものが無くて取りやすいところからだろ。
クソ役人、言葉誤魔化してんじゃねーよ。

該当しそうな香具師は預金を銀行から引き上げて差し押さえに対抗しよう。
ゴネ得はヤクザや在日だけに独占させておく手は無い。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 14:36 ID:bDZb9et+
>>家計に余裕がある人
どうやって区別するの?働いているか、いないか?
それとも貯蓄額け?
2471141:03/06/22 14:38 ID:CR+8vVDT


♂♀が凸凹 http://pink7.net/masya/
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 14:38 ID:S3Oqx1+l
>>23
所得額じゃない?
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 14:40 ID:bJcFn4Uj
>>23
市町村税の額だろ。1号被保険者の管理してるのは市町村なんだから。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 14:52 ID:U0wZ9BI/
年金を納めていない人は、年金を貰えないことを自覚
しているだろうよ。

で、仮に掛け金を増額された場合、増額された額に見合
った年金を受け取れるだろう。
(違うの?)

大した問題では無いと思うが。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 14:55 ID:3dLUhL05
親と一緒に暮らしてたから年金払ってたけど
今度から払わないな。
29 :03/06/22 14:56 ID:ACKHsrLD
余裕がないから
はらわないんだろ
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 15:01 ID:U0wZ9BI/
掛け金を払わない=年金を貰えない。

未納者は野足れ死んでください。
バカ正直に支払っている人だけが豊かな老後を
過ごせるのです。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 15:09 ID:xTE8qU4J
払うのアフォくせ。
はらってももらう前に死んだら意味ないじゃん。
おれの叔父はそんなだったけど。
遺族年金も雀の涙。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 15:09 ID:Tzw7LP5w
>>30 20年後には年金制度なんてないよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 15:11 ID:O/Ull1Iu
>>32
んなこたぁない
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 15:11 ID:26ai4lS4
20年後には日本なんてないよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 15:13 ID:++gBvWj2
×20年後には日本なんてないよ
○20年後には地球なんてないよ
36ブッシュ:03/06/22 15:14 ID:26ai4lS4
地球はあるが日本はない
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 15:18 ID:g532EVYp
社会保険庁の者です。
>>1の徴収に参りました。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 15:23 ID:NgjD1zf2
>>34
いくら君の将来が絶望的だからって
他の人まで君と同列に扱わないでくれたまえ
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 15:29 ID:qKlT7KOM
>>38
日教組の教育の影響だろうけど、全員同じようなレベルで日本が
悪くなると思っている人が多いね。
40ラムズフェルド:03/06/22 15:30 ID:26ai4lS4
>>38
あなたの将来がいかに現時点で楽観的か知らんが、この国の人間
一人一人がかかえている借金額と、少子化⇒人口減少 労働力老齢化 etc 
の悪条件も含めて、今後この国がとっていく超増税等の対抗措置のことを考えても
あなたにとって未来は明るいわけね
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 15:30 ID:5f/8v9gi
>>15
40年間、毎月1万3300円払って、その後40年間、毎月5万円でも貰えるなら得だけど。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 15:31 ID:wfGT4LLb
>放置すれば保険料を払っている人の不公平感が高まり

ここがおかしい。
優越感が高まるような制度にしろ
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 15:33 ID:S3Oqx1+l
>>42
新聞とかで発表したらいいんじゃないかな。
未納者を。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 15:34 ID:5f/8v9gi
アリは一生懸命働いて、エサを蓄えていたのにキリギリスと一緒に死んでしまいました。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 15:36 ID:CyFqMCwn
>>40
お前1人で野垂れ死んで炉
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 15:37 ID:5f/8v9gi
>>43
新聞なんかに載せてどうすんの?
だったら逮捕してほしい。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 15:39 ID:qKlT7KOM
>>40
まだ勝ち組に残れる可能性あるからがんばれ!!
どんな社会になろうと勝ち組と負け組は存在するぞ!!
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 15:40 ID:c0mtSV/c
>>1

ハァ?!
なんだそりゃ?
ふんだりけったりじゃねーか!
49チェイニー:03/06/22 15:41 ID:26ai4lS4
>>45
意味不明。
誰にとってもこの国でこれから先暮らしていくのにはそれなりの負担を
強いられるようになるのは間違いないんだけど。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 15:41 ID:5f/8v9gi
>>47
これからは日本人の8割は負け組みになる。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 15:42 ID:lvAqRyJm
ネットだと年齢がわからんから、こういうスレだと全然
話が噛み合わないな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 15:43 ID:5f/8v9gi
>>51
少なくとも年金受給者は書き込まないでしょう。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 15:45 ID:S3Oqx1+l
>>46
あら、隣のあの人は払えていないのね。うちはまだ払えているから大丈夫ね。

あーら、奥様、大変なのねえ、新聞見ましたよ。。

優越感だろ?
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 15:46 ID:qu3slPR+
未納者全部を対象にするって言うとある団体を刺激するから
余裕のある人って逃げを打ってるんだろうな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 15:47 ID:mKT0bFQx
この前区役所から電話きたよ。
公務員「収められてませんけど、難しいですかね?」


オレ「ええ、難しいですね」 ガチャッ、、、、。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 15:50 ID:qKlT7KOM
>>50
8割という数字は現在の中流階級がすべて負け組みになる
という発想だろうけど、そうはならないと思いますよ。
たとえば現在中流階級がほぼ均等に分け合ってる100の資産が
今後60に減った場合、
中流階級のうちの半分程度が50とってしまって残り半分が
10を分け合うような世の中(貧富の差の拡大)。
だから上流階級2割中流階級4割下層階級4割くらいに
なるんじゃないかなと予想しております。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 15:52 ID:MhFLMB96
>>55
氏ね!!!!
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 15:52 ID:5R7SJxnz
どうせ払わなくても、いざジジイになって「暮らしていけない!」と
ゴネれば生活保護なり なんなりでカネもらえると思ってるんでしょ?
結局国を頼ろうとしてるんだよな、貧乏人の未納者は。
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 15:53 ID:mKT0bFQx
>>58
YES
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 15:53 ID:IYYiLnri
>>56
その場合でも全体的なレベル低下は発生するだろうな
下層階級を全く取り込まない商売は成り立たないし
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 15:54 ID:xuyTB3oc
>>40
借金額ったって発展途上国などの重債務国とは性質が全く違う。
ここのところ勘違いしないように。
62時代は個人主義:03/06/22 16:01 ID:wti4X20V
http://osaka.yomiuri.co.jp/new_feature/kokoro/jyuku06.htm

社会福祉法人「いのちの電話」の斎藤友紀雄事務局長は、「『いじめ』は
世界中で起きていますが、日本の場合、その一番大きな原因は、異質なも
のを認めないという精神文化に根ざしていると思います。偏差値教育や核
家族化によって孤独を強いられた子どもたちは、必死に自分の居場所を求
めるのです

が、性格や能力が集団と調和しない子は、集団から排除されてしまう。つ
まり、村意識が働いて、村八分にされてしまうのです」と語る。

<差別いじめをなくそう>
日本国憲法(国のあり方を定めた法)は、個人主義を定めています。
それは、戦前、全体主義だったわが国が、悲惨な戦争に突入し敗戦したと
いう苦い経験の反省に基づきます。

別にみなが一緒じゃなくてもいいでしょ?
みなが一緒じゃないと安心できない集団がいて、その集団が
異質分子を排斥しようとする。


6310人に4人の性悪:03/06/22 16:01 ID:wti4X20V
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)


64100人に1人の脳障害:03/06/22 16:02 ID:wti4X20V
◎人の嫌がることをズケッと言うのはこんな奴!
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
●変化を嫌う
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/atoz3/kado/book1/Williams-Asp.htm

●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうことがある。人を傷つけるということには鈍感(相手の立場に立って考えられない)。
●パターン的行動、生真面目すぎて融通が利かない
 毎朝の通学電車では同じホームの同じ場所から、同じ時間の同じ号車に乗ることに決めていたりする。パターンを好むということは反復を厭わないことでもある。
●アスペルガー症候群の子どもは(大人も)感覚刺激に対して敏感。敏感さは聴覚、視覚、味覚、嗅覚、温痛覚などのいずれの感覚の敏感さもありえる(特に視覚が敏感)。
●アスペルガー症候群の子ども(大人も)は予測できないことや変化に対して苦痛を感じることが多い。
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm

●独り言を言うことが多い(考えていることを口に出す)
●物事をいつまでも同じにしておこうとする欲求が強く、そうでないと非常に不安。いわゆる「こだわり」。
●自発的に行動することが少なく、興味の幅が狭い
●物まねをしているような不自然な言語表現
●自閉症スペクトラム全体としては一万人に91人(およそ100人に1人)。
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm

★自閉症スペクトラムの考え方(アスペルガーに至らない気質の偏りもある(遺伝性))
http://www.imaizumi-web.com/030413.html  
   
★アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)かどうかのテスト
http://twitwi.s10.xrea.com/psy/add.htm 
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/marksheetmake.html


65名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 16:02 ID:NfXRhDLP
年金制度維持の為に消費税増税による税金投入もあり得る。
そのとき泣くのは、未納者だ。

覚えておけ、国家システムに崩壊は無い。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 16:05 ID:eeCRJg3E
似非ヒューマニズム政党の労働省の大臣は、かけてなくても障害者年金もらえる前例作ったから
かけなくても平気ですよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 16:08 ID:VqrlCIIt
>>65
> 年金制度維持の為に消費税増税による税金投入もあり得る。

これで納得するんですか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 16:09 ID:qKlT7KOM
>>60
なにをもってレベルの低下と言うのかは難しいが
多少の低下は身近にいる4割の人間が自分よりかなり低い
まったく違うレベルの生活をしていると幸せを感じるし
ああなりたくないという活気も生まれる。
嫌なもんですなから人間は。
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 16:12 ID:llG8IggR
>そのとき泣くのは、未納者だ。

納付してる人は、納得すると?
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 16:18 ID:HIxf0i27
社会保険庁の宣伝スレッドはここですか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 16:20 ID:Qxg6WWuv
>>65
>年金制度維持の為に消費税増税による税金投入もあり得る。
そのとき泣くのは、未納者だ。
この場合でも払えるのにその金を貯金にまわしている未納者は得んじゃないかな?>
払っているものの負担: 保険料 + 消費税
        利益: 払ったより少ない額の保険料
未納者の負担    : 消費税
        利益: 払わずに貯金しておいた保険料相当の貯蓄
だからこそ不公平感があるんだと思う。
72age野郎@ビジネスゴンφ ★:03/06/22 16:21 ID:???
>>65
>覚えておけ、国家システムに崩壊は無い。

これからは社会保険庁のムダ官僚もクビに出来そうだしな(w
73age野郎@ビジネスゴンφ ★:03/06/22 16:24 ID:???
そうか!
>>65
が将来の年金の支払いを保証してくれるんだ!ワーオ!>>65は紙!便所(ry
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 16:30 ID:Qxg6WWuv
>>73
支払は国が保証してくれるんだけど、払ってくれる金額が問題。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 16:32 ID:MhFLMB96
市民の税金で飯を喰わされている「公務員」の皆さんへ

頼むから、仕事をしてない様な
ヤル気の無い奴らからも
しっかりと税金をむしり取ってくれよ!!!
一生懸命、仕事してる人間がバカを見る世の中なんて
冗談じゃねぇよ!

ところで、公務員は、一生懸命仕事してるのか?

(@'д')y━*~~<テレビなんか見てるヒマがあったら働けよ!!!

76名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 16:32 ID:UmuuDuZd
この記事は社会保険庁の煽りだよ。
ときたまこういう記事出して半端な未納者に払わせるんだよ。
毎日新聞はまたもやちょうちん持たされただけ。

ここでさぁ「未納者は将来年金貰えないで野垂れ死んでください」
みたいに書いちゃう年金払っちゃってるかわいそうな人いるけどさ、
年金あてにしなきゃ老後の生活設計立たないほうが
野垂れ死にする可能性高いよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 16:35 ID:42ZUeJA5
国と保険会社どっちが先につぶれると思ってんだよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 16:39 ID:UmuuDuZd
国が年金諦めるのと国債デフォルトするの どっちが先だと思う?
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 16:43 ID:gVqLnKwC
国が年金諦めたときに国債がデフォルト、
円も紙くずとなって日本貨幣経済崩壊、世界恐慌突入
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 16:46 ID:phbe97Pq
>>76
君はどういう生活設計を立ててるの?
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 16:47 ID:PCx+Dx4L
第三号被保険者制度を即時廃止しろ

命令だ
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 16:47 ID:nZJ6WT5b
消費税で賄うなら、喜ぶのは未納者だと思うが・・・??
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 16:49 ID:MhFLMB96
>>76
支離滅裂。
年金を当てにする人は、野垂れ死にするのか・・・
じゃあ、国民年金も払えないような奴らは・・・・・・幸せ者だな(w
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 16:49 ID:NgjD1zf2
>>82
未納者が貰えるわけ無い。
消費税だけ取られて貰う資格無し
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 16:50 ID:wXvtS0dO
消費税2%あれば、年金問題は片付くと中曽根時代には説明を受けたが



                      …え…
86 ◆Il/my..... :03/06/22 16:54 ID:LYhWYUBr
今の30前後の世代が払った分の保障が得られる計画を示してください
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 16:55 ID:wXvtS0dO
とり方もため方も稼ぎ方にも詳しいのに
使い方はどんぶりですな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 16:56 ID:qYp+ue5p
>>86
そもそも終身受け取り・物価スライド対応の「保険」なので
全員が「払った分の保障が得られる」ものでは最初からない。
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 16:57 ID:UmuuDuZd
>>83
どうして支離滅裂だと思う?
年金を当てにしてるなら、具体的にどれくらい当てにしてるの?
キミがもらえる頃の受給資格年齢は何歳まで引き上げられていると?
あるいは給付水準は現役世代平均収入の何割まで引き下げられていると?
その見通しがまったく立たずにただ「国がやってることだから安心」
ってことでアテにしちゃってるほうがヤバくないでつか?
国が制度改正するたびに「裏切られた!」って地団駄踏むでつか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 16:57 ID:qSunOW2R
去年会社辞めて、独立した。で、社会保険事務所に手続きに行った。
12時前だったんだが、この書類に記入してくださいと、紙を手渡され、
書き終わってさあ出そうと思うと、窓口はおろか、事務所にも人がいない。
ようやく一人職員が通りがかったので、受け付けてくれるように頼むと、
13時以降で無いとだめだと、ほざきやがった。
ゴルア発動で、むりやり受付させたが、
うちに帰って冷静に考えると、なんで払ってしまったのかと
鬱になった。それ以来払っていません。
国民の税金でのうのうと生きている公務員、逝ってよし。
91kool:03/06/22 16:58 ID:xOSXEmRZ
「リードメール」

タダで稼ぐなら理屈ぬきで登録です!現在すごい勢いで世界中へ広がっています!!
メールを読むだけで、月収40万円が狙えます!!
超最新の『リードメールシステム』!!
専用のホームページ(無料作成)へ届けられるメールを読むだけで、毎月40万円以上の
報酬が発生します!!

今なら、無料で宣伝用ホームページも作成します!

↓詳細はこちら↓
http://ktplan.net/getmoney/index.html
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 16:59 ID:SKTA9gUn
株で大穴あけた年金の運用資金はどうやって補填されるのかなぁ。
93 ◆Il/my..... :03/06/22 17:00 ID:LYhWYUBr
>>88という説明はされてないのでね
というか、それ自体はある程度理解すべきところとも思うが、
今のままでは明らかに妥当性や合理性を欠いていると思う
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 17:01 ID:Md5aB0eC
>>92
大穴ったって積み立て金全体からすれば1%に満たないくらいだけどね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 17:01 ID:nZJ6WT5b
まあ現在に至っても、国民年金が自己責任というレベルになっていうことが理解できないドキュソは
どのみちやばいだろ
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 17:02 ID:qSunOW2R
どうせ、20代だったら、70歳になってからしかもらえないし、
額も5・6万だろ、あほらしい。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 17:02 ID:WtnBxToD
この手の話では相変わらず賦課年金と積立年金を混同する奴が多いな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 17:02 ID:wXvtS0dO
支給年齢60歳とか70歳とか、
年80万でも60万でも40万でもいいので、
かっちり決めてもらわないと
誰も信用しないからねえ。  
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 17:04 ID:QmcH40pR
ところで、年金事業部の無駄遣いはなんとかならんのかね
まずは無駄遣いと、天下りの問題を解決してからじゃないのか?
それと安心できるシステムにする予定はないのか?

おかしいんだよ役人の考えは。
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 17:04 ID:OMQgCrrm
もはや国民年金は社会保障ではなく、
政府&関連企業&公務員&年金払った分だけもらえる世代
への生活保証金と成り下がってしまった。
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 17:05 ID:MhFLMB96
>>89
俺、自営業だからさ。
死ぬ直前まで、自分で仕事して稼ぐつもりだし。
別に、年金なんかあてにしてないよ。
でも、「税金払わないヤツ」「仕事しない公務員」に、
分けてやる金は、俺には無い。

102 :03/06/22 17:05 ID:ob68Y7d2
高齢者が多すぎるのが問題なんだろ。未納者の割合は関係ない。
払ってる奴らだけで循環されればいいわけなんだけどこのじじい共が多すぎるから制度が成り立たなくなる。
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 17:05 ID:eeCRJg3E
ま、ザルのような役人ドモにいくら金任したところで自分等は
一切リスク負わずに失敗してもへっちゃらな顔して退職金もらって
おさらばだからな
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 17:05 ID:PCx+Dx4L
第三号被保険者制度を即時廃止しろ

命令だ
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 17:06 ID:wXvtS0dO
運転免許や保険証取り上げとかになるのかな。

  こうなると国民年金法の精神の基に憲法25条2項があることに明らかに
  矛盾しそうだな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 17:08 ID:B+TvNBYp
>>98
将来の物価がわからんのに確定はできんだろ
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 17:09 ID:kBEtqGX5
>>92>>99
それは厚生年金の話
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 17:14 ID:UmuuDuZd
>>101
まず、年金の保険料は「税金なのか?」という問題がある。
あと「仕事しない公務員」に
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 17:16 ID:UmuuDuZd
(続き)金を分けないような納税方法があるのか、という問題も。
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 17:16 ID:s0051Rxk
>>90
うちとこもお昼は受付してくれん。法務局もそう。
でも、他所行くと、お昼も窓口開いてるんだよね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 17:18 ID:pS9LjIFX
「余裕ある」って判断はだれがするの?
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 17:19 ID:pS9LjIFX
つーか払える余裕のある人なら払ってるんじゃないの?
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 17:20 ID:nZJ6WT5b
お上も年金に限らず、平然とチョンバレの誤魔化しを公言する癖をやめないといい加減
取り返し付かないくらい信用なくすぞ。
まぁあの官僚支配じゃ、自浄作用は働かないだろうけど。。。
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 17:21 ID:t3RCyCQV
だから払える余裕のある人のうち相当数が民間の個人年金に流れているんだって
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 17:22 ID:MhFLMB96
>>109
そうだね。難しい問題だね。
勉強しなきゃ・・・


ご指摘、ありがと。

116名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 17:22 ID:qSunOW2R
国民年金対象者(自営業者)って、福利厚生無いから、年収400万は余裕無いだろ。
特に個人事業主なら病気でもすればおしまいなわけだし。
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 17:22 ID:wXvtS0dO
その間さらに説得した
うえで、それでも納付を拒めば、財産差し押さえもする考えだ。

   ま現実的に25年払い続ける可能性のあるひとはわかるけど、
   35歳まで払ってなかったような人は、これから払っても
   ほぼ需給対象になる可能性もない制度だけど、どうするのかね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 17:23 ID:UmuuDuZd
いま年金を払うのは「余裕」のあるなしより
「器量」の問題だと思っている。
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 17:24 ID:zx0kUV2R
経済的事情による支払い免除者(506万人)

1マソ3千も払えないヤシがこんなに居るのか(´゚c_,゚` )
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 17:25 ID:PCx+Dx4L
第三号被保険者制度を即時廃止しろ

命令だ
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 17:25 ID:qSunOW2R
>>119 学生だろ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 17:26 ID:MhFLMB96
>>118
あっ、そうそう、俺もそう思うよ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 17:27 ID:wXvtS0dO
生活に余裕のある人の基準(政府案)
20代 年収200万以上
30代 年収300万以上
40代 年収400万以上
50代 年収500万以上
60代 年収600万以上       って感じを予想。
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 17:27 ID:kA4K8L/5
はい質問
1万3千円で国民年金払うのと、

6千円で光ファイバー引いて
7千円で極真の道場代払ってDQNな人脈広げごねるの得意になる
どっちが得ですか?

マジな話打撃系格闘技の黒帯が今一番役立つ資格だと思うよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 17:28 ID:VIU6+SSi
年金も払えないヘタレ
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 17:29 ID:qSunOW2R
>>123
その金額で、生活成り立つわけが無い。
まあ、パラサイトのフリーター君ならいいんだろうが。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 17:29 ID:t4qo/KSx
長生きする事が幸せという幻想はさっさと崩壊した方がいいな
ということで70歳になったらみんな電気イスで死刑
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 17:29 ID:s0051Rxk
第三号被保険者って、うちの嫁さんの事だろ。
払えませんよ、無理っすよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 17:30 ID:uMh7PmuZ
>>127
40でいいよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 17:31 ID:qSunOW2R
>>124
俺は、年金は払わないが、光は引いている。
間違い無い。下を選べ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 17:31 ID:PCx+Dx4L
第三号被保険者ほどインチキなものはない。
サラリーマンの年収に比例して
国民年金の金額を決め厚生年金保険料に上乗せして支払わせろ

インチキは今月中に廃止しろ
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 17:33 ID:zx0kUV2R
所得税に上乗せしろ
133(-_-):03/06/22 17:36 ID:CZm7eqYK
真性ヒキコモリ歴3年の俺はどうしたら良いのでしょうか?
もちろん貯金も収入もゼロ。
これ以上親に迷惑かけられないし。
あと半年の命ってことになるかもしれない
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 17:40 ID:ohtQK975
問題点
国家によるねずみ講から逃れる人に対して、道徳的責任があるのか?
俺には参加する人の方が道徳的に問題があるような気がするが・・
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 17:43 ID:uMh7PmuZ
>>134
アフガンにでも亡命しろ
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 17:44 ID:MhFLMB96
>>121
その根拠は?
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 17:45 ID:/P2sNLFf
余裕がある人ってことは、余裕がない人は逆に取りませんよって
保障しているようなもの。
公務員ってやっぱり馬鹿だな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 17:46 ID:ohtQK975
>>136
俺も普通に学生だろって思ったけど違うの??
その根拠は?
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 17:48 ID:PCx+Dx4L
自治体が税金や健康保険料の滞納者に対して
給与差し押さえなどを実行しているから
そのような感じでやると思うよ
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 17:48 ID:qSunOW2R
>>136 20歳以上の学生、かなりの人口いると思うけど。
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 17:49 ID:PCx+Dx4L
支払い免除者に相当数入ってるだろ 学生は
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 17:51 ID:nZJ6WT5b
まぁここまで追いつめられてもまだ搾取を辞めようとしないこの国に
この先まだお上の言いなりですがりつくドキュソが多いことの方にビックリだな、俺的には。
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 17:52 ID:OnNq2BB7
ヤフー経由だとスレが伸びるなぁ
144ちよ:03/06/22 17:52 ID:P8o315nA
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 17:53 ID:OnNq2BB7
未納率ってうそ臭いな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 17:55 ID:MhFLMB96
>>138
だってさぁ。それぐらいさぁ・・・・・学生だからってさぁ。
親の仕送りとか、アルバイトしたりするんだからさぁ、
いくら「金がネェ〜」って言ったって・・・・・それくらい払えないのかなぁ?

俺の、考えが甘いのかなぁ?
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 17:57 ID:nZJ6WT5b
あまいよ。じゃ今ドブに13000円捨ててきてみ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 17:57 ID:PCx+Dx4L
学生は支払い免除申請している奴
多いだろ
申請していれば未納者数に入らないだろ
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 17:58 ID:/P2sNLFf
年金と健康保険を合算で徴収すればいいんだよ。
そうすれば、払わざるをえんだろ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 17:59 ID:uMh7PmuZ
てめーの能力不足努力不足が原因でひもじいだけなのに
将来年金に頼って生きる確立が一番高い連中が未納で許されるなんてのはおかしい

俺のような有能で高収入な人間がなんでカスどものために年金払わなきゃならんのだ?
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 18:00 ID:PCx+Dx4L
年金→社会保険庁
国民健康保険→各自治体

合算徴収は無理
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 18:04 ID:qSunOW2R
スマン!社会保険庁のWEBみてたら、
俺のときとは違って12年から学生は免除者に入ってないみたいだ。
別の特別制度ができているみたい。
更新がなされてないので、12年分しかみつからなかったが、
135万人だそうだ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 18:06 ID:wXvtS0dO
建前としては全員から徴収しなくちゃな
払えないって人には無担保融資するかどうかって感じで。
厳しいかもしれないけど、年金制度やめる気がなければ
そうしないとしょうがない。
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 18:06 ID:PCx+Dx4L
第三号被保険者制度を即時廃止しろ

命令だ
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 18:07 ID:llPS/QGw
>>142は未納者
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 18:08 ID:MhFLMB96
>>150
もう来ないでね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 18:10 ID:MhFLMB96
>>147
ドブに捨てるのとは、意味合いが違うだろ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 18:11 ID:/P2sNLFf
もう助け合いだけでは通用しないと思われ・・。
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 18:13 ID:qSunOW2R
そもそも国民年金受給金より、生活保護費の方が多いって聞いたけど。
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 18:14 ID:PCx+Dx4L
国民年金は満額で65歳から月6万円台
生活保護はこの2倍はあるだろう
6万円では生活できないからな
ちなみに家賃もでるよ
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 18:15 ID:+32WN44c
未納者のくせに、困ったら生活保護要求すんなよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 18:16 ID:PCx+Dx4L
未納者で困るから生活保護を要求しているんだよ
まあ生活保護の場合は老人とは限らないけどね
一部の在日外国人、年金受けられず 特別給付金制度導入求める
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030619-00000097-kyt-l26
昔は、在日は「落ち着けば母国に帰るから、無駄金は不要」
という理由で、わざわざ年金の掛金をかけるのを向こうから
拒絶してたわけだろう。入りたくても入れなかったという法律
制度は、別に日本が悪いわけではない。1960年頃に強制
加入にして無理やり年金保険料を徴収していたら、民団と総連が
大挙して社会保険事務所に押しかけていたはず。
そんな時代背景を全く無視して、
ずいぶん勝手な話じゃねえか。
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 18:19 ID:wXvtS0dO
ま、あんまり使われないけど最近出来たのに半額免除制度ってのがある。
13300円が半額にされつつ、払った分は割合的に2/3になるっていう
まともに払っている人や国に顔向けできないような制度だけど、
滞納者に強制するなら、先にこっちを適用するんじゃないのかな。
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 18:22 ID:MhFLMB96
そうか・・・生活保護費とかいう制度もあるんだよなぁ。

「社会的な弱者に対して気を使い過ぎ」なんてことはないの?
いまの日本の制度は・・・

166名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 18:24 ID:qSunOW2R
全額免除>年収100万まで
半額免除>年収150万まで
設定金額があほだな。
年収200万で国民健康保険・国民年金・税金は払えんだろう。
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 18:28 ID:wXvtS0dO
>>166 そうはいっても払っている奇特(危篤というほうが適当か)な人もいる罠


            ま、俺もそのひとりなわけだが
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 18:39 ID:pAk749xT
免除申請は所得審査だから、却下になった人は法律で判断して払える人。
つまり、「余裕ある人」ですな(笑
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 18:46 ID:EGhBvOQD
強制徴収の前に、年金の給付と給付金額を保証してくれ。

「年金問題はこれからの若い世代が解決するだろう」なんて保険に誰が払う
のだろう?
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 18:47 ID:2TED4tU1

    ネズミ講に荷担するやつっていつの時代でもいるんだな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 18:48 ID:eeCRJg3E
しかし今ここに至ってまで、バカ役人の国庫還流システムに手を付けないと
なると幾ら増税しても無駄なんだけどね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 18:49 ID:k2r3IGId
        _   _. --、 _.. -、
    _,.‐'¨  ¨''<..__ノ¨   ヽ
 .  } "`、   . ,. ┴┴ー-、  /
    >‐'Z_ . ‐'´. -''⌒''⌒'⌒'ー、
   ノ _..-ッく r'´          ヽ
   フ¨  { `| l  .| .|l,    | | l }
   〈    l_ |. ト、トト、|''ヽ. /|ノ}イ /
   `、  〈 へ| | ィP¨l` ∨p''i |レ′
     }   ゝ、._l | ┴┘  └' l |
   λ、  _彡ト|、   ,___',  人|      夢を見ていました
   / ヾミ..} 'ー┴‐`- .._  .∠┐        夢の中でも惨敗でした
  ノ    ソ         ̄  、 ト、
 ゝミ、  i′   i        `8 l
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 18:53 ID:MhFLMB96
>>171
(゚ 皿゚)<そうだ、そうだ!ホントに、腹立たしいよな。

174名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 18:53 ID:seRASfGY
貧乏人から金を巻き上げるなら、使えない政治家の給料引けや!
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 18:58 ID:uMh7PmuZ
>>174
貧乏人はおとなしく氏んどけ
持ってる奴に集るな
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 19:14 ID:Df3Lxje4
毎月一万ちょっとの税金と思えばイイだろ?
運用方法に文句言うのはまず払ってからだ
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 19:15 ID:MkbXik9f
まぁ、金持ちからとりあげて、貧乏人に(ry
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 19:21 ID:wXvtS0dO
社会保険の算定の結果
忙しかった3月分(4月払い)だけが算定基礎の対象になって
月給20万の人の標準報酬月額が340になってしまった。

                   明らかにおかしいのだがしょうがない。
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 19:51 ID:leSuKxoN
まず乞う賊から徴収してもらいたいものだ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 19:55 ID:wXvtS0dO
社会保険事務所と職安(監督署)くっつけて、保険を単色化して
社保の人間は徴収係にしてしまえば良いのに。
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 20:03 ID:C0aPjlWn
まず滞納してる自営業者に査察だな。
税務署と連携が取れれば、
納金ちょろまかしてる悪徳自営業者には一番脅威だろうが

そのまえに、税務署の役人と税務署上がりの公認会計士との癒着を晒すのが先だな。
・・・メンドクサイ世の中になったもんだ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 20:05 ID:PCx+Dx4L
優先順位
1、第三号被保険者制度を即時廃止
2、廃止した第三号から毎月13300円徴収する
3、延滞者の給与、預金などから強制差し押さえを実行する



183名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 20:06 ID:r+PnGqJQ
年金資金運用で損を出しまくりながらも「払え」って言える
社会保険庁の役人感覚に乾杯!
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 20:09 ID:JkHulVDB
>>182
第三号が働いていなくて金が払えないと
扶養している夫が結局、二倍払うわけだが・・・。
185_:03/06/22 20:09 ID:KAPmtoSh
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 20:15 ID:PCx+Dx4L
>>184
2倍にはならない
夫の厚生年金+13300円を月額払えばいい。
自営業の夫婦は国民年金を二人とも払っている
夫婦で厚生年金を払っている人もいる。

第三号などとんでもない話だ
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 20:18 ID:eeCRJg3E
なんで独身の俺が他所の奥さんの年金の面倒をみなならんのや
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 20:22 ID:DeXEHCHd
年金やめて税金として徴収すればいい。
実質、税金だし将来税金で穴埋するんだろうし。
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 20:22 ID:pAk749xT
>>187 13300円分を体で返してもらいなさい。
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 20:24 ID:3dLUhL05
税金で補填される事を踏まえて
年金を払う事が俺らにとって損なのか得なのか
その辺を考えなければならないね。
年金の支払い義務うんぬんを抜きにして。
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 20:39 ID:r+PnGqJQ
国民年金受給者→月額約7万 医療費1割負担

生活保護受給者→月額14万 医療無料

無年金者になって生活保護、これ最強
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 20:53 ID:wXvtS0dO
社会保険事務所の調査は大体5年周期で適用事業所に対して実施しているんだけど
ここ最近は、制度が変わりすぎちゃって、人員を調査に避けないって事態でした。
(ついでに言うと、滞納する事業所には、徴収でなく全喪失を勧めてきます。
滞納があるってこと自体そこの管轄社会保険事務所のポイント減なので、
徴収に手間掛けるよりは事業所の適用をはずしたほうが、痛みが少ないですからね。)
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 21:15 ID:MkbXik9f
>>191
ハゲどう!
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 21:16 ID:wXvtS0dO
>>191 老人保健も70歳から75歳になりつつ
   収入の多い人は2割のままですよん。
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 21:28 ID:rl0D+EiR
もまえら官僚の研修名目の海外旅行の金はちゃんと払えよなw
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 23:18 ID:nFHbEQgK
全被保険者の標準報酬月額280000円(平成14年10月)

  このうち、実際に給料受けていないような名前だけの役員、事業主家族とか
  引いたら、24万程度まで落ちちゃうだろうな。
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 00:07 ID:pYdUxFQd
社会保険庁は、なに寝ぼけたこと言ってんだ。
死に損いのジジババを喰わせてやる余裕なんてねーんだよボケが。
こんなハイリスクローリターンの保険なんざ任意加入にしろや。
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 00:50 ID:9hV8ilq4
とりあえず定年退職の年齢を65歳まで引き上げて欲しい。
平均寿命から考えると妥当だと思うが。
高齢化に対抗するには高齢者が自ら働く環境も大事。
せめて自分の親が生きているうちは働かせないと。
199高卒でよかった〜:03/06/23 00:59 ID:6uDvIzWk
高学歴順で強制徴収でよろしいかナ?諸君!
 
 
 
 
 
200ヽ(`Д´)ノ:03/06/23 01:05 ID:bFIGStt/
て言うか、今まで払った分のお金返して欲しいです。
ジジイになってからお金貰っても、なんになるつーの?
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 01:14 ID:Zh+orCaC
みなさんの社会保険のほとんどは天下りした官僚OBのために最新の保養施設や
株投資などで使わせてもらいました。
だからみなさんの生涯は保障できません。これって詐欺?
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 01:17 ID:w/OTZgZz
物価スライド方式で受給額が
804200円→797000円
に下がっているのに、保険料が13300円のまま下がらないのは

             な〜ん〜で〜だ〜ろ〜♪
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 01:17 ID:gG5iWcb8
漏れは払った。おまえらも払え。以上
204ヽ(`Д´)ノ:03/06/23 01:17 ID:bFIGStt/
ねずみ講よりも酷い話だぜ・・・
205出戻り二士:03/06/23 01:19 ID:dwZeQicP
>>200
老人になってからお金をいくら受け取れるか解らない、というのが多くの人の
年金批判の論点なわけですが、貴方は刹那的ですね( ´D`)ノ
206抜かれたらエエがな。:03/06/23 01:24 ID:4ktBznzJ
誰がために国家はあるのか ?

まあ、そういうことか〜。

こいつらは、俺のような【貧乏人】のためには無いやろな。
関係ねいって云いたいが、むこうは許してくれなさそ〜。
どうでもいいけどさ、、老い先みじかい身上でしてね。
日本国が今後どうなろうが、もういいよ。
楽しい「クニ」ってことで、バイバイやね。
ほんとうに関係ないや、これも病室からタイプしてるだけだし。

もういいよ、エエ国やったな、「日本国」
社会保険も良かったよ、、、末期やけど、、、。
看護婦、、モトイ、看護師さんたちには感謝してる。
少なくとも、淋しい「日本国」のシステムに比べれば、
いかほどか、お世話になりました。
痛いのは、もういいな、、、辛いよ、、、。
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 01:29 ID:w/OTZgZz
厚生年金保険料は総報酬制になってボーナス2.8ヶ月分以上だと従来の倍率とバランス取れるのに
(135.8×(12+2.8)≒178.5×12)
健康保険料はボーナス年0.5月分以上になると明らかに損になっちゃうの
(82×(12+1)>85×12)

                  な〜ん〜で〜だ〜ろ〜♪
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 01:46 ID:8Xm+fmt3
フリーターや無職ヒッキーは >>191 みたいなこと考えてるんだろうな。
たぶん20年くらいするといまヘラヘラやってる椰子らが大挙して生活保護
やなんやかんやの社会保障を求めてくるぞ。

まともに正社員している人間は、税金も天引き、ボーナスからも保険料引かれた上、
こいつらの面倒みてやらなならないのか?保険財政が不安定なのは、こいつらの
せいなのに。不公平だよ。ぶっちゃけ。

公務員に強引な取り立てができるともおもえんし。
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 02:10 ID:Ac56uNqa
取立てにヤミ金の香具師を雇えばいいんだよ
確実に徴収してくれるぞ
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 02:30 ID:htcjMq50
バスをタダ乗りして、大きい荷物抱えて毎日遊びに出かけて、
病院ではベラベラでけえ声で楽しそうに話してるババア。
そんな元気があるなら働けよと言いたい。
日本を支えてきたんだか知らんが、大して負担してこないで、
金貯めこんで、その上年金貰って「少ない」とか文句たれてる
今の年寄りが見てて一番腹立つ。
悪いけど、敬いたい気持ちはない。
バスくらい払わせろと。
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 03:20 ID:zPjl2rxC
年金は全部消費税からだせばいいんだよ
今まではらったひとには10年払い続けてたら同じ額を10年かけて返すとかで。
国債あげてもいいし
で、一律65歳以上に数万円を受給すればいい
それなら消費税10%でもいいだろう
問答無用で全員から徴収だし
それとも消費税5%程度じゃ年金の受給額って足りないのだろうか
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 03:29 ID:csSekuXb
消費税も真綿を締める戦法だが見事成功したな旧大蔵省は
東大法学部ってこーゆーセコイことだけには長けてるが
何ら国家戦略眼なんて持ち合わせてない、あるのはどーやって
退官して天下り先でのんびり報酬を得て退職金を2回から3回
貰うかの思慮だけだ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 03:32 ID:UzVHjfXp
年金のことより、早ければ年末に行われる預金封鎖で
国に2割強制徴収されてしまう方が心配だ。

オーマエ健一が今月のSAPIOで言ってるYO。

214名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 03:39 ID:Zh+orCaC
こんな感じかな
みなさんの厚生年金→天下り先の厚生年金施設、株投資外部団体、xx財団
→役人天下り斡旋→役人天下り→退職金報酬→退職金報酬→退職金報酬
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 04:00 ID:FgDdGHL0
>>1
家計に余裕のある人・・・?

国年法では未納者には督促し徴収するとあるではないか。
それでも払わなければ差し押さえ、とも法に決められている。

それを行わない社会保険庁に問題はないといえるか?
本来やるべき徴収業務をおこたり年金財政赤字→給付切り下げ。

なんかおかしくないか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 04:14 ID:a5vTg2OC
>>213
あいつはノビーと同じで、読者に刺激を与える事が仕事な訳で…
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 06:03 ID:KdITp0xK
つぅか、滞納者には行政処分しる法律を作れば。
218ゲッベルス:03/06/23 06:59 ID:V75I9wLp
80の誕生日を迎えると同時に国民皆安楽死って制度はどうだろう?
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 08:11 ID:UR5i1HRP
>今まではらったひとには10年払い続けてたら同じ額を10年かけて返すとかで。

おまえ物価スライドとか賃金スライドの意味まったくわかってないだろ(w
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 08:28 ID:P2+ROPGe
年金は税金ではない。強制取立てはおかしい。
未納者は将来保障無し。それだけでいいのでは?
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 09:38 ID:fs3KStWZ



                       先週号の【アクメツ】読んだら払いたくなくなった




222ヽ(`Д´)ノ:03/06/23 10:09 ID:bFIGStt/
つーか、年寄りばかりが増える一方なのに
根本的に間違っているよな。パイの取り分が
もう無い事は百も承知してるのに、
騙す事に必死な奴等・・・

あんたらも大変だな。同情するよ。

そろそろ楽にならないか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 10:14 ID:+mP24y2K
>>220

年金、健康保険料を税金にすると

日本の税率は諸外国に低いという詭弁が成り立たなくなるのです。
224話そう会:03/06/23 10:16 ID:PDkkdo9d
クーポン屋の目的は失業者でパソコンが使える人が0円からビジネスをしていただき
彼らが、年商500万円以上稼いでいただくことが目的であります。

平成新ビジネス「クーポン屋」ビジネスパートナー募集!
ビジネス内容:1日110円で宣伝でき!クーポン件が発行できます!
努力したビジネスパートナー様は年商3574万円を稼ぐことが出来ます。
早く申込んだほうが、稼ぎやすいです!
http://www.c-gmf.com/index1.htm
《説明》ビジネスパートナーを募集しています。どんな人でも稼げます。
1日のアクセスが2000人のHPなら簡単に稼げます。
2000人×30日=6万人のアクセスがあるサイトなら300件ほど
の契約を確保できます。料金回収無し、ノルマ無し、HPにバナーを
貼るだけで稼げます。10件ごとに昇格し、1ヶ月60件の契約を
成立した方は、34万5000円になり60件以上の方、キャッシュバック
の金額が10000円になり、100件契約成立した方は74万5000円
になります。トップセールスマンなら、1ヶ月300件ほど契約を結びます
ので、1ヶ月の給与が274万円になります。
http://www.c-gmf.com/index1.htm
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 12:17 ID:MpLoFGgD
>>220
たしかにそう。そうなんだが、いま年金の掛金をおさめていない香具師らが
まじめに掛け金を納めてきた方々が年金を受け取るような年齢になった時、

「え、なんで俺たち年金ねーの?不公平だよ、なんとかしろよ。俺たち
が飢えてもいーのかよ、俺たちの生存権はどーなるんだよ!お?」

とかわけのわからない事をいいはじめるに決まってる。マスコミや左の香具師
たちもさもこいつらの言い分が正しいように、こぞってこの問題をとりあげる
だろうから、国も何とかしなくてはいけない。「未納者分特例給付金」みたいな。

そのときにまじめに掛金を納めてきた方々の分を減らしてまで、未納者を
救うのか?おかしいよ。

たとえ強力な法律ができても、滞納者を行政処分するってたって、お役所の人間が
掛金を滞納するようなDQN相手に厳しい取立てができる分けない。
自動車税だって未納だらけなのに、取り立てもチンタラやってんのか、一向に
未納分が回収できない。
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 12:17 ID:MpLoFGgD

無職ヒッキーやフリーターどもは、いまは
「ま、なんとかなるさ、ほっといてよ。食べる分くらいはなんとかするよ」
とかいって余裕かましてるが、親の資産を食いつぶしたり、年取っていよいよ
職がなくなった時は、「俺たち困ってんだ、国が、行政が、俺たちをなんとかしろ!」
とかいいだすのは目に見えているからね。
227名無しさん◎お腹いっぱい:03/06/23 12:46 ID:dnlK9tDo
>>225

ステレオタイプだね君の思考回路は。
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 13:05 ID:kkpVmpwv
国なんてなんもしてくれんよ。
わかってるでしょ、みなさんも。
ただ、言いたいんだよね。
こういう何でも言えるところで。
でも、選挙にはいかないんだよね。
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 13:18 ID:3GgSaleG
だいたい「余裕ある人から」強制徴収ってのもおかしなはなしだよな。
税金ならば余裕あろうがなかろうが容赦なしに取り立てる。それが
あたりまえ。特定の階層だけ取り立てるってのは法の下の平等に
反して憲法違反だね。
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 14:01 ID:W4+aJdBN
乞う賊から徴収しないで何で国民から徴収しようとするんだ?
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 19:25 ID:4IE78awJ
「ウリは糞韓国人や糞皇族以下の最低のゴミです」って誓約書をかくなら、滞納してもいいよ

一部の在日外国人、年金受けられず 特別給付金制度導入求める
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030619-00000097-kyt-l26



昔は、在日は「落ち着けば母国に帰るから、無駄金は不要」
という理由で、わざわざ年金の掛金をかけるのを向こうから
拒絶してたわけだろう。入りたくても入れなかったという法律
制度は、別に日本が悪いわけではない。1960年頃に強制
加入にして無理やり年金保険料を徴収していたら、民団と総連が
大挙して社会保険事務所に押しかけていたはず。

そんな時代背景を全く無視して、
在日の糞どもよ、ずいぶん勝手な話じゃねえか。
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 19:49 ID:c21ZnFxy
>>200
ジジババになって病気になる確率は高くなるわけだが具合が悪くても気力で直すのか(笑)?
たとえ定年退職後働いていても病気になればその時点で収入は途絶えるわけだが自分はそうならないとでも?

農地でもあってある程度の自給自足ができる場合は現金収入が低くても食っていけるけど
定年退職後収入がなくなった後、貯金だけで寿命が来るまでどうすんのさ?
定年退職後平均寿命まで生きるとしたら7000万円8インフレを考えない場合)は必要なわけだが準備はOKかい?
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 20:10 ID:/LnPWf1x
昨年の話なんだが、2025年頃には、現在の支給率を2割削減すると、
年金の負担は今の5割増で済むそうな。つまり、国民年金は2万円
程度まで上がるということになる。賃金スライドを廃止し、高齢者
でも収入がある場合は支給率を削減する。おそらく、3号特典も
無くなるだろう。

ただ未納率などはカウントされていないと思う。また、製造業が
海外に移転して行けば、自然に円安になり、物価は上がる。
競争力を維持するために、賃金は押さえられ、今よりも負担感
はきついだろうな。

国はぎりぎり、国民が爆発しないところでバランスを取ると思う。
少なくとも多数決になったら老人社会で若者が勝つのは難しい。

さあ、どうする!?
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 20:13 ID:nIRUhwYp
製造に代わるモノをコピーされぬよう作って売るべ
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 20:25 ID:zLpVsDbg
だから〜、いつまでも国民皆平等という妄想は止めようぜ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 20:28 ID:nIRUhwYp
平等ってか、大型機と小型機でも有った事だが
小型でぶん廻した方がアウトプット良くなる事有るでよ
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 20:33 ID:C1MPNT9k
議員年金を廃止して、議員も国民年金になればいいぢゃん
238■□■□■□■□ ◆kuZNoKAl9. :03/06/23 21:36 ID:fkqzxYij
話題を飛躍させるなッ!

国保や税金を払わない人間は、交通刑務所と同じ賃金で、投獄すればよいのだー

反論ある?
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 21:40 ID:nIRUhwYp
むめふろん?
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 21:44 ID:4IE78awJ
>>238
【社会】「滞納者は人生終わりだね」年金ポスターに疑問の声(画像あり)
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1047/10474/1047461417.html

1 名前: ☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日: 03/03/12 18:30 ID:???
★「刑務所→人生終わり」
・滞納すると人生終わりなの?。社会保険庁が老後安全のために作ったポスターに、
 「滞納受刑者への偏見を植えつける」と疑問の声が出ている。
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 22:08 ID:wb6Z70md
社会保険庁の作ったポスターといえば、今から10年くらい前に飯島直子を起用して
「だめだよ払わないなんて」のキャッチフレーズでポスター出してたの覚えてる?
もうその頃から年金問題なんて表面化していたのに、年金制度をまったく変えず
ただ滞納者への良心を訴えるだけ。
くり返すけど年金はネズミ構。強制徴収は国家破産の第一歩。
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 22:09 ID:yG8yB212
俺もあまり詳しいことはわからないけどどこかの教授だったかがいってたが国民年金はねずみ講に近いところがあるらしい、ということを言っていた。
国民年金のそもそもの前提条件に経済成長率が5パーセント程度を前提にして考えられているようだ。そして、前提条件に国民の増加が含まれている(この辺の詳しい数字は忘れました)らしい。
つまり国民年金はいずれ破綻するものだということだ。出展を忘れてしまったし、これを言った教授を忘れたが国民年金を払う払わないは別として、もらえるとは思わないほうがいいかもしれない。
そして、弱者保護と称した増税が起きないことを願いたい。
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 22:21 ID:CbihyHjM
>国はぎりぎり、国民が爆発しないところでバランスを取ると思う。
>少なくとも多数決になったら老人社会で若者が勝つのは難しい。

その頃にゃ、今ココ見てるやつも老人
なぜ自分の取り分が少なくなるからと言って払いたくないなんて言う?
世代間の助け合いを前提としているんだ
若くて元気なうちは働いて保険料を納めリタイアしたら若い人たちに世話になる
美しい話じゃないか

君たちは視野が狭すぎる


244名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 22:28 ID:csSekuXb
世代間富収奪システムの裏で公務員がその空洞化してる年金を武者ぶる
システムですよ
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 22:29 ID:Hcr/n8qj
国民年金そのものは破綻しないし、減額もないだろう。
税金補助が1/3だし、厚生年金などからも補助を受けているから実質すでに破綻してる。年金額も1人6万程度と減額できないほどショボイということ。
国民の「最低限」というポジションだから、これすら排卵というのは
かなりヤバイと思うのだが・・・
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 22:31 ID:Of+x197J
>>243
どう考えても、今の20〜30代はその分貯金した方が有利だろ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 22:32 ID:SUwGCFZC
生活保護>国民年金受給額
2倍の差があるであろう
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 22:35 ID:nIRUhwYp
>年金を武者ぶるシステム
海外ファンドに持っていくってか
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 22:35 ID:CbihyHjM
4月1日から減額されてますが?
でも保険料はそのままなのね
あと>厚生年金などからも補助を受けている
というのは本来国民年金として払う保険料を代わりに徴収してるから
その分返してるだけ 補助ではない
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 22:51 ID:IE5z+Baj
>>211
消費税は導入時、老人福祉目的税と説明されていたが実際は官僚の無駄使い目的税であり、
銀行に寄付する目的税であったわけだ。

現在88になる自分の祖母は、国民年金が始まった当初から200円しか払っていないのにこんなに年金もらえる
とはしゃいでいます。
始めた時点から既に無計画だったと言うわけだわな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 22:57 ID:CbihyHjM
>250
昭和36年からだからな拠出制になったのは
その分苦労してるよおばあちゃんは
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 23:29 ID:CCl98lOx
どの年台にも苦労はある。
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 23:33 ID:UR5i1HRP
>始めた時点から既に無計画だったと言うわけだわな。

だからぁ、始めた時点では国民の福祉なんてまったく毛ほども考えて無くて、実は
戦費調達が目的だったって言ってるぢゃん。

戦時中に年金保険料払ってた人はある意味罪滅ぼし的に優遇されてるの。36年改正
で福祉年金が国民年金と厚生年金に分かれたときも、主婦は任意加入扱いで事実上
無年金にならざるを得なかった。だから合算対象期間が緩和されたり、加給年金や
振替加算がついたり、3号被保険者って制度ができたわけ。別に優遇してるわけじゃなくて、
罪滅ぼししないと選挙でとんでもない目に遭うという危機感があったわけだ。

61年改正でも少子高齢化のことはさほど考えてなかったはず。仮にやばくなったら
財政再計算で逃げればいいやとかその程度だったろう。例によって例のごとく、先送り
のツケが回ってきてるだけのことさ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 23:49 ID:Lh42RdkW
>>246
ならんよ。だって、世代間扶助が崩壊するわけで
そんな国がまともに成長するわけ無い。
貯金しようと思っても、仕事が無くなるよ。
255( ・∀・):03/06/24 00:37 ID:edB0ov+r
人々が安らかに暮らせる環境でくらせるよならないと。
どうみても崩壊寸前現状では正直者が馬鹿を、、見ることになるし、
死にぞこない連中にこれ以上無駄がね、あたえるんは無駄
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 00:40 ID:JL2Z3nCS
>>254
いや、246のいいたいのは払うのはばからしいということだと思う。それに関して俺は払えば得するとはいえないし、損か得かといわれるとさらに答えるのが厳しいと思う。
確かに仕事がなくなる、成長がないというのが一番ひどいことだよ。国民年金の問題より国が停滞することのほうが問題だね。
そして、それを考えたときに国民年金より大事なものがあるならそっちに金をかけたほうがいいと思う。
国民年金の一番の問題は、成長がないときにはどういうふうにするのか?という例外をはじめから考えなかったことにあると思う。
一歩間違えればみなさんが知っているゆりかごから墓場までという有名な国の税体制と若者の流出という結果が待っている。
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 00:42 ID:UEWCDTMi
>>255
自分たちの両親、祖父母を
>死にぞこない連中にこれ以上無駄がね、あたえるんは無駄
と言い放つ若者ばかりの国の末路は、そりゃあね。

>人々が安らかに暮らせる環境でくらせるよならないと。
両親、祖父母を殺して、安らかな世界。
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 00:59 ID:4XaxzpSg
わしのとこにも、女(30歳くらい)が取りにきたよ。

そんで、今いそがしいって言ったあと、女の帰りぎわに、
今度きたら○すよ、つって、家のなかで壁なんかをドッカンドッカン
蹴っ飛ばして、窓から、帰り際の女の顔をじっくりながめてみてて、

狂ったこっちのわしの顔と目が合って、びびってたぞ、あの女。

そそくさと自転車でかえったよ。もうまちがいなく、2度とこないよ。
こんなもんだろ、強制徴収なんてものは。女に徴収なんかさせんなよ。

その女も女だよな、徴収なんか、簡単にできると思ってんのかよ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 01:36 ID:HAXOkcrj
>>258
近所の人からDQN認定されると思われ!
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 08:08 ID:4536vseJ
>>258
喪前、韓国人のくせにレイプはどうした?
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 09:30 ID:mWtO/iGd
強制徴収する必要はない。親の年金を止めれば良い。自己責任で扶養しろ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 10:09 ID:h8lqYa0e
いつもサラリーマンは、天引きをされていて、完全捕捉されていて、
取りはぐれがないので、
職業による法の下の平等が守られておらず、憲法違反だと思う。
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 08:42 ID:W7YXwtIZ
週刊現代」 1.18号の記事

<怒りのスクープ>ふざけるな!年金下げる前にクビにしろ
年収2600万円!「天下り年金官僚」
バカげた高額報酬初公開
http://www9.plala.or.jp/bruce-t2/2003/betsukei/kiji9.htm

を読め。

特に
> 年金官僚たちが、いかに無責任かつ身勝手にわれわれの掛金に手をつ
>けてきたかは、戦前の厚生省年金課長、花澤武夫氏がこう証言している。
>「(年金の掛金で)厚生年金保険基金とか財団とかいうものを作(る)・
>・・・・・そうすると、厚生省の連中がOBになった時の勤め口に困らな
>い」、「年金を払うのは先のことだから、今のうち、どんどん使ってしま
>っても構わない。使ってしまったら先行(さきゆき)困るのではないかと
>いう声もあったけれども、そんなことは問題ではない。・・・・・・将来
>みんなに支払う時に金が払えなくなったら賦課式にしてしまえばいいのだ
>から、それまでの間にせっせと使ってしまえ」」
>(いずれも『厚生年金保険制度回顧録』より)

ここを読むと、年金制度がはじめからペテンであることがよくわかる。


この『厚生年金保険制度回顧録』は今年の1月23日の衆議院予算委員会
でも追求されている。
http://homepage1.nifty.com/kikugawa_koubo/tani07.htm



264名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 19:17 ID:bH/OcUzs
なんでこれぐらいの金額がはらえんのか、疑問だ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 22:34 ID:fYxOCTzJ
ペテンに払う金は1円もない
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 22:36 ID:L2CmlVhz
>>265
ペテンはだれですか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 22:36 ID:3MwfK2Ht
>>265
年老いたご両親が泣いていますよ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 22:40 ID:hIUwTz1O
>>265
あのう、なんか豪華なリゾート作ったあれは違いますね。
269名無しさん@お腹いっぱい:03/06/26 22:47 ID:iSENtGT5
年金払うか、ゴミ拾うか、どっちかだな。
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 22:56 ID:Lxy5Cufx
ナチスだったら
腹黒厚生官僚はガス室送り

徳川家だったら
腹黒厚生官僚は打ち首獄門

フランス革命だったら
腹黒厚生官僚はギロチン

ポルポトだったら
腹黒厚生官僚は拷問後、斬首

271名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 22:58 ID:3MwfK2Ht
ナチスとポルポトと徳川家が同レベル。
272ヽ(`Д´)ノ:03/06/26 23:03 ID:5LgoyGDb
なんだかなぁ・・・
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 23:06 ID:89h2ziOV
貰えるかどうかわからんものは、払わん!
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 23:08 ID:3MwfK2Ht
日本人って、自分のことしか考えないねえ。
自分の将来や、両親の生活、祖父母の生活をまったく考えず
>貰えるかどうかわからんものは、払わん!
だもん。

年金自体は必要な制度なんだから、
うまく回っていないなら、俺が何とかする。とか言うならまだしも。。
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 23:27 ID:O2+stq7N
あの雇用能力開発なんとかというのは関係ないのか。
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 23:34 ID:exRssbyf
年金の支払いに空白期間がある人に
「今なら1月分¥13,300で金利手数料は社会保険庁が負担!」
と言えば、イインデナイか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 23:37 ID:+9CtWPj8
>>274
君は何とかできるのか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 23:38 ID:ERsKw/JL
ジャパネット高田に年金のCMを作ってもらえばいいかと。
「今なら年金一ヶ月分をジャパネットが負担します。」
これで数人は加入すると思われ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 23:41 ID:3MwfK2Ht
>>277
少なくても年金は払っているが?
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 23:45 ID:+9CtWPj8
>>277
払ってる人に別にどうこう言わないがね。
>貰えるかどうかわからんものは、払わん!
じゃないね。僕の場合。
「40年後は絶対もらえないに決まってるから」だね。
分からないんじゃない。もらえないと分かってるんだ。わかる?
もっとも、あと40年も生きるほど健康的な生活はしてないがね。
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 23:49 ID:3MwfK2Ht
>>280
あんたがもらえないのはいいよ。
あんたが払わないと、あんたの親や祖父母が困るってこと。
もっと言えば、あなたの故郷や、今住んでいる地域が困る。

飲んだくれのおっさんみたいなんだよ、発想が。
俺はどーせ長生きしねーんだから、いいんだよ。ってね。
困るのは、妻や子供や親戚なんだけど、
見ぬふりをして、無責任に生きているんだな。
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 23:49 ID:89h2ziOV
>>274
大きくでたね・・。
恥ずかしい・・。
何とかして下さい。
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 23:50 ID:fq6ZoECK
まぁ、生活保護よりも安いという時点で負け(w
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 23:52 ID:3MwfK2Ht
>>282
すまん、やっぱ日本人が国のことを考えるのは恥ずかしいことだよな。
国民性を考えないで、でしゃばっちゃってごめんよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 23:54 ID:exRssbyf
今は10年前分くらいはさかのぼって収めることが出来るらしいが(申告制?)
無制限で20年くらいまで広げれば結構納める人がいると思う。30歳くらいに
なれば考え方が変わると思うのだが?今は“失われた20年”といわれる時代
なんだろ?¥13,300でいいじゃん。
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 23:54 ID:xEy2jgCQ
>>281
ねずみ講で、勧誘者が困るから加入してよ、てのと一緒かい?
んで、今度は加害者に回ろうと。
未来の若者から刺されるぜ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 23:55 ID:89h2ziOV
>>281
妻や子供や親戚?
俺は払ってないけど、誰一人困ってないよ。
払っている本人が恩恵を受けられないのは単純におかしくねー?

288名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 00:00 ID:neJ3oynf
>>286
うん、あなたの両親や祖父母や、
あなたの友達の両親や祖父母が
そのネズミ講に入っていて
いきなりそれを止められたら、死んでしまうってことさ。

普通なら、どうすれば、みんながなるべく負担をかけずにこの状態から
脱出できるかを考えるが
俺だけ脱出すれば、両親がどーなろーとしらんよ。ってのが今の人たち。

で、未来の若者は、独力で祖父母の世話をしなくてはいけなくなって
あんたらが刺されるわけだよ。この無責任野郎ってね。
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 00:02 ID:neJ3oynf
>>287
こんど聞いてみ。年金給付額が減るようだけど、問題ないよね。って。
全然、関係ないよ。ってみんなが言うようだったら
羨ましい親戚、家族を持ってお幸せですね。
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 00:06 ID:IE52w16P
世代間扶養ってのはやっぱり胡散臭いよ。
払った年金はどこかに入れて膨らますようにしないと、
ネズミ講と言われても仕方ないと思うが。

それに自分のことは最後まで自分でやって
他人は頼らないし助けないってことにした方が、
世代間の柵がなくなって気楽になれるような気がする。
それを実現するシステムがあるかどうかは別にして。
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 00:13 ID:9ONOU9nD
>>288
独力で祖父母の世話をするってのは当然だし、その前に自分のことは
自分でやるってのが当たり前だろ。
他人の親の面倒をみないからと無責任呼ばわりされたくねえな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 00:14 ID:TnaMK92J
>>280
妻いない子供いない(ほしくもない)親戚もほとんどなしな
人間にそんなこと言われても説得力なしだね。
僕が払ったくらいでどうなるのかね。僕の年代は50%が未納だってのに。

もっと言おうか?
仮にも国民から徴収する金ならちゃんと管理する義務がある。
少なくとも分け分からん運用して(株の買い支えだろあれは)
何兆円も運用損出して誰も責任取らない。そんなの許されるのか?
消えた資金はどうなるんだ?破綻したらどうなるんだ?
僕の親の代でもすでに最低限の生活保障レベルまで支給は落とされるだろうし、
しかも支給年齢も70〜80才まで上がるといわれている。しかもこの推測でも
聞くところ未納率を低く見積もってるとのことだった。
これはたかだか10年もしない未来の話だ。
払ってちゃんとその金は生かされるのか?その保障がほしい。どうせ無理なんだろ?

最低でも僕は以下のこと位はしてほしいと思ってる。
@書面で何歳から支給する・何年から支給する。ことを明記する。
 少なくとも何らかの支給はすることを支払った人全員に確実に保障すること。
 (するのがあたりまえとおもうんだが。)
A今までの運用の責任を明らかにする。
 普通の会社であんな散財したら経営陣そうとっかえが当たり前だろ。
B国や官僚とはまったく関係ない第三者機関(公開)が年金資金の運用ほかを監視し、
 不適切な運用を規制すること。どうせ払ったって、間違いなくそれ以上に株なり何なりで散らすんだろうから。
 こういう機関を作ってすべて不適切運用がなくなるとは思わんが、今の状況がひどすぎる。

以下条件ひとつだけでもいいから満たしてほしいね。ひとつでも満たしてくれれば間違いなく払う。
ホントならこのくらい全部すでにやってて当然だと思うが、
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 00:58 ID:/fYMHXfX
民間塵 てめぇらさっさと掛け金払えよ寄生虫どもが。
将来保険金が出ない?知るかそんなもん。オレの共済年金は
厚生年金が破綻しようが関係ないしな。赤字なら厚生年金から
取れば良いだけ。
ざまぁ見やがれ民間塵
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 01:36 ID:cZ+4fNNH
>280
あれですか、ずっと年金払ってなくて無年金確定ですか。
今のうちから貯蓄しといた方がいいよ。
預金先の銀行は分けておこうね。

>292
>僕が払ったくらいでどうなるのかね。
それでも君が払えば年金制度にわずかでも貢献できるし、自分の年金
を受ける権利をいつか手にすることができるよ。
ただ、
>少なくとも分け分からん運用して(株の買い支えだろあれは)
>何兆円も運用損出して誰も責任取らない。そんなの許されるのか?
許されないよなあ、こんなこと。
この時期に株に手を出すなんて、正直アホかと。
国民年金加入者に融資や貸付した方が、よっぽど世のためになるのに。
いちおう役人なんだから、公共の福祉っつーものを考えてほしいもんです。
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 01:40 ID:fhZ52yl2
ネズミ講の次はヘッジファンドね
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 01:56 ID:neJ3oynf
>>294
>この時期に株に手を出すなんて、正直アホかと。
あのさ、「この時期」に手を出さないでいつ出すんだよ。
年金ってのは、短期の売買で利益を出しているわけじゃなくて
長期の資本主義の成長を利益としているわけだよ。
一時的に損を抱えるかもしれないけれど、20年、30年という長期ならば
必ず利益が出るという考えね。
だから、下がっても一定金額は買っていくわけ。

もし年金が株を組み込まなければ、確かに運用損は出さないよ。
誰の責任問題にもならないわな。
だけれど、資本主義の成長の恩恵はうけられず、いつかくるインフレに負けて
結局運用損を出してしまうんだよ。

297294:03/06/27 02:06 ID:cZ+4fNNH
>296
うーん、今が底だということで買ってるわけね。
いつかは花が咲くからそれまで辛抱してねってことかあ。
とりあえず逝ってくるよ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 02:07 ID:ShXh6RYS
age

299名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 02:22 ID:IB9DcjgC
>>296
まず今までの運用損をとりかえしてからそういう事を言いなさい、と。
国会で問題視されて「すみませんでした」的な発言をしておいてその後も
アホな運用して莫大な額にまで運用損を拡大させておいて崩壊しそうなのはお前らが支払わないからだ!!
って一方的にしかも自分達の馬鹿さを棚に上げて言われてもな〜。
ついでに。責任どうこう言っていますが、誰か責任取ったの?
あなた方から100万円を預かりました。そしてそれを運用して50万円になりました。
50万円の損を出してしまいました、すみません。でも責任は取りません。
じゃぁ信用なくす罠。
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 02:40 ID:fhZ52yl2
だから、運用を外人委託にしちゃうかもって事です(あらあら
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 03:17 ID:p0KM6hoR

早大レイプサークル 被害者数百人

親の顔が見たい
●被害女性が涙の告白●お茶にウォッカ混入●犯行現場はトイレ、非常階段、カラオケボックス●ターゲットは新入生●現場をビデオ撮影 口封じ●常習者の親は教師●卒業者の就職先は?
302ねぎ大臣:03/06/27 03:28 ID:e7QOYrlo
納める年金の総額を計算してみると
\13300×12×40=\6384000
これ、だいたいサラリーマンの平均年収程度。
で、老後に支給される額が\797000/年。
月換算だと約\66000/月になり、
マイホームがある人にとってはおそらく
生活に差し支えない額ではないかと思われる。
これは8年で(満73歳で)ほぼすべての元が取れ、
9年目では完全にすべての元がとれてプラスになる。


この\66000/月を見込んで年金積み立てるか
支給額の減額を見込んで自分で\6384000積み立てるか
そこで迷ってるのが今の滞納者なんだろうな。
\6384000を自力で積み立てるつもりの人間は
それを元にして何かやるつもりなのか?自営業とか株とか
後者の選択ではその辺の運用力が要求されるけど
どんなやりくり方するつもりなんだろう。
誰か案のある人教えれ。



でも強制徴収しないと破綻するというのは
完全に社会保険庁の運営ミス。
銀行の経営責任を預金者に負わせるぐらい
横暴なことをやろうとしている。
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 03:47 ID:67ZBXjpJ
ちょっと子供っぽい事言わせて。
払わないやつの立場をを正当化したり、
強制徴収を是とするわけでもない。
7,000,000円を支払わない人間と、
2,450,000,000,000円と言う大金を奪い、その報酬として
170,000,000円を得た奴、どっちから先に強制徴収するべきだろうか、それが問題だ

報酬、って言葉の意味知ってるかと小r
徴収って、年金は払ってるだろ、てのナシね
んなこたアンタ

以下、>263のリンク先よりコピペ

実際、’97年2月〜’02年12月まで年金福祉事業団(現・年金資金運用基金)の
理事長だった森仁美氏は、在任中、われわれの掛金をリスクの高い株市場で運用し、
2兆4500億円もの損失を出している。
にもかかわらず、森氏はこの責任を微塵も感じてはいないかのようだ。
森氏には年間2600万円もの報酬が支払われ、退職金も約2200万円が支払われた計算になる。
それら給与と退職金を合わせると、森氏は、年福に天下ったわずか6年で
約1億7000万円の報酬を手にしたことになる。

コピペ終了

年金資金運用基金ホームページ
http://www.gpif.go.jp/index.shtml
このホームページに関するご意見、ご感想はこちらまでお寄せください
[email protected]
304303:03/06/27 03:52 ID:67ZBXjpJ
連続カキコ失礼
こいつの損失分で35万人
報酬分だけでも24人の年金が払えるね
35万24人に失礼だぞ
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 03:55 ID:9tcG/DHN
>>294
預金先の銀行分けたところで、いずれ預金封鎖で個人のカネは
国に召し上げられてしまう。

海外に逃がしとくか、外貨(チェックなど)で箪笥預金が最強。
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 07:42 ID:nP7KOnxC
損失分は税金で賄う。民間の銀行だって税金投入。
年金の崩壊は最後の最後、国家破綻と同時だろうな。
まー、13000円を投資で増やしていたならば
未納者が勝者なのだが、そんな先見性は無いだろー?

未納者君、13000円有効に使っているかい?
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 07:44 ID:i6/G6J6r
納付してるけどよ、
今迄の運用結果がアレなのと
海外に預けるんやったらアンタラいらんのちゃうか言う話やねん
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 07:46 ID:i6/G6J6r
海外に預けるつーか、海外に運用委託するんやったら
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 08:49 ID:uvkG6CQQ
わしのとこにも、女(30歳くらい)が取りにきたよ。

そんで、今いそがしいって言ったあと、女の帰りぎわに、
今度きたら○すよ、つって、家のなかで壁なんかをドッカンドッカン
蹴っ飛ばして、窓から、帰り際の女の顔をじっくりながめてみてて、

狂ったこっちのわしの顔と目が合って、びびってたぞ、あの女。

そそくさと自転車でかえったよ。もうまちがいなく、2度とこないよ。
こんなもんだろ、強制徴収なんてものは。女に徴収なんかさせんなよ。

その女も女だよな、徴収なんか、簡単にできると思ってんのかよ。
310ぷりんす。 ◆Z1sp.Bulpo :03/06/27 08:52 ID:/muljGZo
しちりんで心中する奴は
死ぬ前にこういうやつらに天誅加えてから
逝って欲しい
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 09:23 ID:RyEuRa/Y
>>309
(頭)大丈夫?
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 10:24 ID:TnaMK92J
>>294
>それでも君が払えば年金制度にわずかでも貢献できるし、自分の年金
>を受ける権利をいつか手にすることができるよ。

だからその権利の保障がほしいんだ。明らかにないだろ。
親父の代(10年後くらい)にある保障さえはっきり言えばゼロなんだぞ。
ましてや僕の場合いつの話だと思ってるんだ。40年以上先の話なんだ。
何とかしてくれ。
権利の保障まで行かずとも、せめて、権利を保障するための適切な運用・管理をしてくれ。
ちゃんとした運用をしてくれるんなら、
(違うとしてもそれがちゃんと公共の福祉のために生かされると感じれるなら)
間違いなく払う。
戻ってくるかもしれないというくらいの希望を持たせる状態にはできないのか?(できないだろうな。)
払ってそのお金は生きた使い方をされるという状況にできないのか(できないだろうな。)
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 10:29 ID:t2vuzpu+
反対反対反対!!!!!
政府はやることきちんとやってから、税金高くしろ!!!
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 10:41 ID:mGZYo3x8
払う奴は、善良だが家畜人
払わない奴は、悪質だが懸命
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 10:55 ID:lQjS6IOJ
社会福祉なんたらに世話になって口出せん奴らが懸命なんやで
316クリック君 ntkgsm004049.kgsm.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp:03/06/27 10:57 ID:NdOJ0SWm
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 17:10 ID:Yy2DdeF+
>>310 この意見もすごい。感動した。。。
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 17:21 ID:erJ/xOOu
国民年金も考えろよ!

年金はを払っていない香具師に年金支給しようとしたりしてさ

319マリモ∩(・刀E)∩タモリ:03/06/27 17:23 ID:dxPyA8Mb
労働組合の反発大きいとみた!

>>1
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 17:38 ID:2+QJTdup
俺が65歳になる頃には、あと40数年だが
それまでにこの国が健在だとは思えないし
在っても年齢引き上げで、80歳とかで年金もらっても、死んでるし。
財テクとか貯金のできない奴は払ってればいいんじゃない?

今のジジババに金なんか払うのイヤですよ。
なんで、俺が必死で稼いだ金を、ジジーの風俗代に
されなきゃならんのだ?死ねジジイ!!

本音を言えば、ご老体や神経薄弱者には、早く死んで欲しい。
毎晩、戦争映画を放送して、国を挙げて合法的に殺そう!
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 17:43 ID:Kzrlr5He
年金イラネ
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 17:43 ID:7lxsRPzU
 ナニワ金融道の作者・青木氏は払ってないことを公言しているが、役人はどう出るだろうか?

 薮蛇で、下手をすると青木氏は出版社を後ろにつけて、最高裁まで争うかも?
 それが、怖くてヘタレ役人は何もしないかな?
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 17:46 ID:+I8Z9hT/
マジな話、バブルに踊って、現在の不況を作った老人どもに金をとられるのは
がまんならん。
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 17:46 ID:muDl1A4V
めんどくさいので払ってない。
老人になって国に助けてもらおうなんて気もない。
でも、どうせ経費にできるんなら払ってもいいかな。
325マリモ∩(・刀E)∩タモリ:03/06/27 17:49 ID:dxPyA8Mb
おい、労働組合から反発が起きるぞ
326マリモ∩(・刀E)∩タモリ:03/06/27 17:50 ID:dxPyA8Mb
ツ-カ漏れは何歳と思われてるのか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 18:02 ID:GAxGepEd
この前の日経に載ってたな、強制徴収。
やむなく払うことにしたが。

すざけんな!社会保険庁氏ね。
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 18:29 ID:Kzrlr5He
<厚生年金>過払い24億円 7200人に返還請求 社会保険庁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030627-00001060-mai-soci
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 18:29 ID:7wJmDWHw
払わない一生懸命財テクしても、財源不足の年金の為に増税増税で、
結局、貰えてる人の為に、貰えない俺の財産が流失する予感。
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 18:46 ID:erJ/xOOu
国民年金掛け金をきまじめに満額払っても、受け取れるのは6万弱。
生活保護を申請れば来月からでも受け取る保護費は13万弱。医療費タダとかオマケつき
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
パソコンやクーラーを取り上げられてたのは昔の話です
今は人権保護とかで家庭訪問すらありません
支給されてる半数近くがブラクラやメルヘン童話それとなぜか罪日チョソ
さらにキチガイは鬱病程度でも支給されます
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 18:48 ID:nP7KOnxC
>322
役人は訴えるのは大好きだよ。
裁判費用は税金じゃん。最高裁まで逝っても
誰の腹も痛まないよ。督促状は法的根拠もあるし、
裁判費用が嵩めば泣くのは青木氏。
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 19:13 ID:yv8l+xe8
担当者に確約書を書かしたら如何なものか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 19:21 ID:RGsCbUqm
というかさ。こんな保険は契約した覚えが無い。
契約した覚えの無い請求をしてくるとは、これは新手の詐欺商売か?
背後にヤクザがいるんじゃないのか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 19:43 ID:nP7KOnxC
>333
まあ国民年金法でも読めや。
内容が理解出来ない・納得できないなら、裁判闘争だろうが政治闘争だろうがご自由に。
国が今まで甘すぎでゴネ得だっただけ。
本来なら高所得未納者には追徴時に重加算税をつけるべきだべさ。
不正行為なんだから。
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 19:53 ID:bcHAFstE
さっさと消費税上げるんなら上げてほしい。
20%でもいいよ。平等になるんなら。
社会保険料納めなくても買い物しない奴はいないだろ?
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 20:08 ID:erJ/xOOu
>>335
益税
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 20:35 ID:Yol/3fVA
運転免許とか取り上げれば良いんじゃないの。
国民健康保険と国民年金をセットにして、
年金入らないなら医療費10割ですよとか。
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 20:41 ID:VhBCgp9l
年金を保証するのが一番正当な方法だが、
実際は日本政府の存続があやしい。
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 20:42 ID:JF/hDXxy

余裕ないのに訪問員きました。
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 21:06 ID:9ONOU9nD
>>334-337
マルチ会員必死だな( ´,_ゝ`)
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 21:19 ID:9Q+ycem3
年金運用で2兆円すてたのに。ガイシュツ?
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 21:55 ID:Yol/3fVA
振り替え加算忘れてたのと、加給年金払いすぎのニュースありましたね。


                   本当にばかですね。
343公務の鬼:03/06/27 22:12 ID:3qi+L0OF
政府は公共の福祉を個人の幸福に優先させて行使する
権限があり、最善の策を講じている。皆、個人的視点から
脱して大所高所からの視点で考察されたい。
さすれば政府の政策に疑問の余地は無くなるはずだが。
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 22:25 ID:0yw6dUf/
それで毎度の事だが、徴収及び回収する為の人件費で
また余計に資金浪費なんてのはイランですよ
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 22:26 ID:o7yDuGvn
>>334-337
( ´,_ゝ`)
( ´,_ゝ`)
( ´,_ゝ`)
( ´,_ゝ`)
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 22:38 ID:neJ3oynf
>>341
ほとんど株は売っていないはずだから、損失決定では無いと思う。
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 00:18 ID:WiCMNi0k
その前に、議員減らせよ。かなり削減できるだろ。
その金を年金に回せばいい。
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 10:30 ID:9oOBLohz

       年金がなくなれば、どれだけ楽になるか。。


     ていうか、21世紀にこれやってる意味あんのか? お?
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 10:45 ID:Yw6AaSbm
なんで金を払わんDQNを優遇してまじめな人間に泣きを見させる事が
正しいうんだろうか。
それは日本政府がDQNだからだろう。
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 11:09 ID:MeiDsuxL
年金だぁ?
いつから日本は北と同じになっちまったんだ。
赤はとっとと(ry
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 15:37 ID:FqjYpfeV
>>350
戦後、アメリカが占領してからかな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 00:28 ID:lwqqKYFF
>>351
何を適当な事を。
明治時代には既に軍人恩給という形で制度化されてるよ。
民間に限っても昭和14年に船員保険法というのができてる。

というか>>350はそんな事を聞きたいわけでは無いと思われ…。
(口は悪いが>>350の意見には同意)
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 01:05 ID:3EgvV95e
>>352
では、明治時代から、共産主義だったというわけかな。
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 01:09 ID:gMVCOlYt
社会保険庁から電話で督促来た。
自宅を留守にしてた。どうやって見つけたのか携帯電話に
掛かってきた。(驚いたよ、誰にも教えてないのに)

”随分しつこく追跡して督促するんですねえ”
って言ったら
”一応国民の義務ですから”
だって、

”払う予定ですけど、将来私が年金受け取り時期になったら、
やはり私を探し出して年金受け取りの連絡、説明をしてくれるんでしょ!”
って言ったら、
”その予定は無いです”
だって、バカだね。
金だしてるのは、こっちだよ。
運用してんのは、あんただよ。
私にしちゃ、金出してくれるのは客であり、神様だよ。
社会保険庁は、社会のクズ集団だな。

要は、毎月の年金を納める義務はあっても、将来年金を受け取るのは
本人自身が多様な必要書類を事前に集めて、役所に行き書類を作成して
貰えるかどうか審査して、それにOKなら貰うための書類作成しなきゃ
ならんらしい。

ところが、公務員になるとこの手続きの大部分が自動で行われてる。

最近小さいながらも会社興し、少しは利益も出て来たが。
それにしても分かりにくい税制、どうにかならんか。

355名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 01:21 ID:aUZIyzQZ
国民年金がせめて5000円とかならね。ここまで問題に
ならないと思うが。夫婦なら26000円は家庭によって
はきつい額だわな。

だけど、社会的義務というのも日本に住んでいる以上、無視
はできないしね。

ここで文句言っている人も今の制度以上のものを作ることは
できないでしょ。

個人的には貰えないとわかっていても、なるべく払うね。
道路や警察、学校、いろいろな公共施設も能率はともかく、
公共というものにお世話になっているからな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 01:33 ID:e9BCR37D
>>355
5000円なら給付もそれなりの額に減らすだけだが
まさかたった5000円で月60000ももらおうなんて思ってないよな。
そんなことが無理なのは赤ちゃんでも分かるぜ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 01:38 ID:xVIZ2VlD
今から払いはじめて、いつから幾らもらえるという保証があるのなら今すぐにでも払います。
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 01:47 ID:IQwMsRoC
>>357
それ聞いたよ。
そしたら最寄りの社会保険庁まで来いだって!。
パンフレットあるから良く読めとさ、その上で相談しましょうだと。
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 02:02 ID:aUZIyzQZ
>>356
いや給付年齢が85歳以上ならその程度になるよ。
俺がいいたいのは13300円という額自体がもはや気軽に払える
レベルでは無いということだ。だからといって85歳以上という
のも不可能な話。

支給額と納付金の関係は人口とのバランスで決まるので
どうしようもない。5000円にすれば支給額は2万程度に
なるでしょう。これでは生活できない。だから今のシス
テムがベストなんでしょう。
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 02:04 ID:NChSJtp4
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 02:50 ID:xOKef/8b
>>355
>ここで文句言っている人も今の制度以上のものを作ることは
>できないでしょ。

正直いって、未納者数増加の原因を君は全く分かっていない。
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 02:51 ID:1LrzuLBm
もう強制的に未納者からも無理やり採取すればいいのにね。
過去のを全部さかのぼって。
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 02:53 ID:1LrzuLBm
>>361
未納者増加の原因は、国がフリーターから無理やり採取しないからだよ
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 02:59 ID:oj0iDXJ2
>354
>金だしてるのは、こっちだよ。

払ってないから追い込まれるんじゃねーのかよワラ
365出戻り二士:03/06/29 02:59 ID:7dnwg6zA
むしろ人頭税にして、他の税金と一緒に徴収した方がこじれなかったかもしれん。
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 03:14 ID:bOZI7Frh
無職3年目にして役所から「あんたの納める年金半額でいいよ」と通知が来た俺。
「俺もやっと日本国から労働力として認められなくなったよ」つったら、
「俺は年金なんか納めてない」「私は全額減免を受けてる」の嵐。
おまいら仕事して収入えとるだろうが!
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 07:43 ID:poBIusgn
>>363
支給年齢の引上げ、支給金額の引き下げ、相互扶助名目での一定収入を持つものへの支給のカット。
ルールを変えるほうが悪い。それを先に行った分、今の保険業界より悪い。
だけど、生活保護より低い月6万は厳しいよ。
ベンツを乗りまわせる金額をくれとは言わないのだが・・・・・・・・
368あんけ〜と:03/06/29 07:55 ID:Mx6plKJE
「マイライン(電話会社固定サービス)を登録している電話会社名は?」
http://multianq3.uic.to/mesganq.cgi?room=yasuhito
6月30日まで受付。
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 08:28 ID:mtiQJRQ6
誰かが得をすれば、その分誰かが損をしなければならない訳で。
払って無い人間は得する訳ではないんだから批判するのもどうかと思う。
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 08:37 ID:IrqTAFcG
別会計なんで一概に言えないと
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 08:40 ID:TNcHM+08
国保と国民年金を一括にすると、あわせて納めなくて無保険の人が増えるよね、
病院にあまり掛からない若い人の納付が減ると健康保険制度の財源にも困るのだろうけど、
他に、町に無保険の人が溢れるデメリットってのは、なんだろう?
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 08:46 ID:6nlG/yqM
得してるのは未納者じゃなくて、今の高齢者でしょ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 08:55 ID:GFxIN6vU
強制徴収するなら、もはや税金と一緒。
今の制度自体がもうダメなんだよ。役人だってそれは分かってるんだろうに。
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 09:02 ID:jbNXoT3z
今は得してる世代が高い割合で存在するからいいけど、
その内、過去の損失分を補う為だけに徴収する制度になるぞ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 09:02 ID:o9Uaae3v
払ってる国民年金の一部を全体で分けるようにして、
残りは国が管理する自分の口座へって方がよくない?
いくらもらえるか分からないからみんな払いたがらないんだろ?
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 23:51 ID:AkhbKG1O
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/annuity/
なんだこの日本人に厳しく在日に優しいトピックスの数々は・・・

- <年金>物価スライド制を今年度も適用 2年連続減額の公算(毎日新聞) (24日3時21分)
- 保険料未払い10万企業調査 空洞化阻止に社会保険庁(共同通信) (23日18時58分)
- <永住外国人>8割の自治体「無年金」 独自支援制度なく(毎日新聞) (23日3時11分)
- <永住外国人>8割の自治体「無年金」 独自支援制度なく(毎日新聞) (23日3時1分)
- <国民年金>専業主婦らの届け出忘れ相次ぐ 老後に減額(毎日新聞) (22日3時20分)
- <国民年金>バブル後、未納者増加 「余裕ある人」から強制徴収(毎日新聞) (22日1時1分)
- <国民年金>バブル後、未納者増加 「余裕ある人」から強制徴収(毎日新聞) (22日0時13分)
- 年金・医療保険料の二重払い解消へ、日米が協定合意(読売新聞) (21日10時49分)
- 無年金の在日外国人に支援を 市民団体が府に要望書 /京都(毎日新聞) (20日20時45分)
- 年金の積立金取り崩しも 厚労相、収支悪化で(共同通信) (20日12時17分)
- 一部の在日外国人、年金受けられず 特別給付金制度導入求める(京都新聞) (19日20時33分)
- 企業年金変更でアドバイス 連合設立のNPOが労組に(共同通信) (19日16時33分)
- 単独・連合型の厚生年金「代行」 県内全基金 返上へ - 信濃毎日新聞 (19日13時18分)
- 貝塚社会保険事務所職員の説明ミスで年金20万円受け取れず 73歳女性 /大阪(毎日新聞) (17日20時6分)
- 消費税率は将来、2ケタに引き上げる必要もある=政府税調中期答申(ロイター) (17日13時0分)
- 不安の声相次ぐ−高松で年金対話集会 - 四国新聞 (15日15時31分)
- <企業年金>日立が新制度導入 変動利率制に移行(毎日新聞) (13日20時26分)
- 厚生年金、HPでは黒字 保有株式を簿価評価(共同通信) (13日16時58分)
- <厚生年金>6999億円の赤字 発足以来初めて(毎日新聞) (13日0時41分)
- <厚生年金>6999億円の赤字 発足以来初めて(毎日新聞) (13日0時10分)
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 09:17 ID:NBa5KzmD
どうせなら税金にしちゃえばいいのに。
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 10:09 ID:yqE4+hnz
一応払う義務があるから、税金みたいなもんだ。
まあ、払わなくても
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 12:52 ID:F60u2Mb3

税金と言うなら確定申告で納付額を「税額控除」するからなっ!!
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 12:54 ID:ui8Dm4Fl
そこまで国民にお奨めする年金なら
公務員の共済年金を廃止して国民年金に一本化したら?
381名無しさん◎お腹いっぱい:03/06/30 13:09 ID:g+gzMaoc
無理やり搾取ってのも、おかしなハナシだよなぁ。知るかよそんなこと。無駄金を払うほどお人よしじゃないの。
渋々払ってる奴のヒガミにしか聞こえないよ。

それと高額所得者から搾取しろっていう意見も、貧乏人 or 低能のヒガミだね。
だったらお前が高額所得者になれるよう少しでも努力でもしてみろっての。
高額所得者だって決して楽じゃないんだから。
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 13:24 ID:rjm5drEU
でも高額所得の年寄りにまで年金やる必要無いだろ。
つうか俺の給料よりもらってる年寄り大杉。
おかしな制度だな。
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 13:25 ID:gfZEM3OQ
>>379
漏れは自営だが、国民年金は「所得控除」なんだね。税理士まかせでサダカでないが・・・。それでも、上のせの国民年金基金を節税にすすめられるくらいだから、税務上はかなり有利なんだろう。サラリーマンも最低、基礎年金部分は控除になっているはずだ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 13:31 ID:F60u2Mb3
>>383
試算してみてはいかがですか?
もし税額控除したら所得税がどれだけ安くなるのかを。

>税務上はかなり有利なんだろう。
ご冗談を・・・。
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 13:49 ID:bkTxC1W8
>>354
甘いよ。
なんだって請求しなきゃもらえないのさ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 13:50 ID:abbRn/7Y
なんだって略奪しなきゃもらえないのさ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 14:05 ID:gfZEM3OQ
夫婦だから1.3万円位×2×12ヵ月だね。31万円位か。
これだけでも所得(収入だっけ?)から無条件に引かれればでかい。
人まかせで詳しくないのが、申し訳ないけど、
「税額控除」って、税金からそのまま引くって意味だよね。
そりゃスゴすぎて逆に無理、実質、保険料ゼロじゃん。
フツーの所得ある人は100%加入するよ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 14:26 ID:nmbstEFF
>>366
実は非常に危険な罠があることに注意せよ。

老齢基礎年金額は「全額免除」の場合3分の1しかもらえず、
「半額免除」の場合は3分の2しかもらえない。
より多くの年金を受けるために10年以内に追納する必要があるのさ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 01:23 ID:8r6G4Gfw
>>388
逆に言えば「全額免除」でも3分の1は年金が貰える訳だ。
年金を未納して、権利を失うより、
幾ら貰えるか分からないのに、真面目に全額支払うより、
実は賢い選択かも。
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 01:29 ID:I26ATJpu
今の年寄りが、未来の年寄りから略奪する制度だろ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 01:43 ID:ufQhnBc8
不安定な時代だからこそネットワークビジネスに賭けて見ませんか?!
http://mjqhouse.fc2web.com/
誕生後1ヶ月!在庫無し!ノルマ無し!紹介するだけでキャッシュバック!
誰でも簡単にできるビジネスです
詳細は上記ホームページからメールで「ビジネス詳細希望」で今すぐ!
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 03:10 ID:O/93octX
>>389
全額免除っていったって条件があるに決まってるだろw
免除と支払い拒否は待ったく別物だからな。
あくまでも一時的な免除なんだよ。
それ以外は100%払わなきゃいけない。
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 03:17 ID:goqR5qAt
なんにせよ盗人は死ね
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 08:13 ID:9ZTVAbCZ
ま、サラリーの場合4月から(給料としては5月から)保険料が減少していますが、
社会保険料控除額が減った影響によって所得税が増えていますので、
控除額はよく眺めて見ませう。
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 08:23 ID:/sUIdHcB
まあおれは人間やっててまだ1回も払った事ないしな
こんな人間が増える事は自分の安心に繋がる
もっと年金不払い時代が進まないかなあ
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 09:21 ID:zloxHL+W
自己解決で行きましょう。
北の将軍様の好きなお言葉だが・・・・・・
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 20:48 ID:GKmf3UKZ
22日よりよりもっと踏み込み厳しくなりました
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030701-00000194-kyodo-soci
財産差し押さえを強化 国民年金保険料未納で

 国民年金の保険料を支払わない人が増えている問題で、社会保険庁は1日までに、住民の収入の情報を市町村から提供してもらう制度の創設や、財産を差し押さえる強制徴収など、法改正も視野に入れた徴収強化の検討に入った。
 未納者対策の必要性は政府の「骨太の方針」にも盛り込まれており、同庁は新たな対策で公的年金制度の信頼を回復したい考え。半面、住民の反発や個人情報保護の問題をどうクリアするかなどの課題もある。
 自営業者らが加入する国民年金の未納率は年々増加。2001年度は約3割、20代前半では半数近くにも達し、厚生年金などからの拠出金がなければ基礎年金の支払いも困難になる状況となっている。
 同庁は、昨年度から滞納者に年6回の催告状の送付や、電話と個別訪問などを実施。それでも納めない人に督促状の送付や財産の差し押さえなどの強制徴収を検討する。(共同通信)
[7月1日20時25分更新]

398名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 20:51 ID:nkcZ7rvf
雇用保険の失業給付のように
チクリによる返還命令が増えそうですな。
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 10:03 ID:52dWatgZ
漏れ自営業者だけど国民年金支払ったことないよ。
支払う意思もない。
将来もらう意思もない。

国民年金をもらう権利を放棄する代わりに
年金払う義務を免れる制度の創設希望。
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 10:08 ID:J03+KC4I
不払いしてるやつの親の年金から払ってもらえばよい
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 15:08 ID:KwnMWnC6
>>399
同感。もらいたくない奴は払わない。個人の自由だよな。
年金なんかで老後が守れるわけねーよ。親方日の丸マンセーしてる視野の狭いヤシは
好きなだけ払ってりゃいいさ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 15:27 ID:HF0ugyXn
とか言ってる奴に限って、どうせ狭い損得優先なんだな
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 15:28 ID:OXZ1wdt6
余裕がないので払えません。
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 15:31 ID:HF0ugyXn
ん、払ってないなら関係無いよね
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 15:57 ID:9XbIuzjA
いやいや。払ってないから強制徴収されるんだけどw
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 16:08 ID:N/gAqvK2
俺、無職なので免除申請してきますた
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 16:55 ID:dJqSRIhq
インターネットする金のある人は払えるでしょ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 17:03 ID:3WZkS2rf
>>399

>国民年金をもらう権利を放棄する代わりに
>年金払う義務を免れる制度の創設希望。

実質は今でもその通りだろ。拒否し続ければいい。
しかし国庫補助で納税者ならすでに1/3は払っているも同じ。
公約でこの割合は将来1/2になる。
払い捨てを承知の上なら、自由意思は多いに賛成。
409_:03/07/02 17:04 ID:YvLdemFQ
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 17:29 ID:wT25vuPe
>>405 タイトルも>>1も読んでないね
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 17:34 ID:HRPzGgEw
暴動でも起こさなきゃ変わらない。
テロリストは世の中に必要だな。
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 18:03 ID:9XbIuzjA
>>410
上のレスに応じているレスが分からないんじゃお仕置きだな(;´Д`
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 18:04 ID:uzqekM7O
>>412
それは喧嘩売ってんのか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 18:11 ID:9XbIuzjA
血圧高いな。カルシウムとるか降圧剤飲んどきなさい(*`ω´)
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 18:12 ID:uzqekM7O
わざと喧嘩売ってんだろ?あ?
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 18:15 ID:2cqhK0V7
だって馬鹿なんだもん
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 18:16 ID:Y2o7iT8S
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 18:17 ID:IWaoDgVl
やった!!
俺は遂にやったぞ!!
思えば長い道のりだった。
2chで2をゲットする。
これがこんなに難しいことだとは当時思いもしなかった。
スレが立つ→書き込む。しかし、それは3だったり、4だったりで、
2ゲットは本当に難しいものだった。
しかし、俺は遂に2chで2getを成し遂げたのだ!!
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 18:17 ID:uzqekM7O
>>416 あべこべで誤魔化すなや
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 18:19 ID:uzqekM7O
>>405 タイトルも>>1も読んでないね
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 18:20 ID:uzqekM7O
馬鹿だもんな>>405
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 18:24 ID:XDJb+Hsb
俺は国民年金今日納めてきたから、他の納めてない人はきちっとしてもらわないと
困るね。
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 18:26 ID:kQaetrcr
馬鹿だもんな>>405
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 18:37 ID:2YkZK8mR
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 18:42 ID:8GxdOalE
年金を納めていない国民には支給されないのだから、
社会全体で高齢者の生活を支えているなんてのは単なる建前で、
実質的には、老後の生活費を積み立てるための生活保険だよな。
保険に過ぎないんだから強制ではなく任意にすべきだろう。

納めた額より受け取る額が少なくなることが明白な保険料を、
国民全員に強制的に払わせる制度なんていうのは明らかにおかしいわけで。
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 18:53 ID:7mNvPfGQ
保険の名を借りた税金です。
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 18:56 ID:9XbIuzjA
419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:03/07/02 18:17 ID:uzqekM7O
>>416 あべこべで誤魔化すなや
                    
209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/01 13:57 ID:FmJU0RPF
>>206いやいや、持って来てからの、あべこべな質問攻めに秋田もんでね

ID:uzqekM7O=ID:FmJU0RPF
        ↑
あべこべの意味も分からず
使い方間違ってる昨日のおばか発見(*`ω´)
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 18:57 ID:Php1XaK9
> 実質的には、老後の生活費を積み立てるための生活保険だよな。

積み立てじゃないからさらに問題なんだよ!
自分の金を国が低リスク・高リターンで運用するならまだ良い。
もっとも、低リスクな国債とかで運用してるくせに、人口増加を見込んで
ねずみ講まがいの高リターンを約束していた国も詐欺同然で、
その穴埋めを現代の子供たちにさせようと言うのだから、もう滅茶苦茶。
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 19:04 ID:3WZkS2rf
>>425
納めた額より受け取る額が少なくなる・・・・
確かに厚生年金はそうだが、国民年金は言い切れないでしょ。
早死は別にして、1.3万の支払いで6〜7万の受け取りなら、元金割れはしないと思うよ。
国民年金は「国民の老後の最低保障」という位置づけがあるから、減額論議は出てないよ。
むしろ税金による支援で強化しようとしている。
潮ジィの発言も注意すれば、削るというのが上乗せの厚生年金のことと理解できるはず。
怒っていいのは我らサラリーマンでしょ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 19:16 ID:8GxdOalE
>国民年金は「国民の老後の最低保障」という位置づけがあるから、
払った者しか年金を受け取る権利がないのだから、
国民の老後の生活費の最低保証だなんて言えるわけがないですよね。
ただでさえ支払う金額や受け取る金額に格差があり不公平だというのに。
そんな政策の財源不足を税金で補おうというのだから、
余りにも無茶苦茶なわけで、それこそ暴動が起きない方が不思議です。
政治家の皆様は国民を馬鹿にしているとしか思えませんね。
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 19:49 ID:3WZkS2rf
しかしなぁ。国民全部をカバーする100パー税方式にしたら、それこそ老人移民が押し寄せるわけで・・・
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 20:18 ID:I1NDFjCR
>怒っていいのは我らサラリーマンでしょ
サラリーマン。。。
仮に厚生年金で自己負担13300円払ってた場合。
これだけで専業主婦の妻の国民年金も払ったことになっちゃうし?
逆算した標準報酬17万位としても、妻と合わせてアバウトに見積もると年220万位?
自営業者は同じ負担で年797000だけなんでしょ?
自営業者の妻は専業主婦でも別途13300払わにゃならず、それでも夫婦でやっと年160万じゃん?
2倍負担してんのにサラリーマンに届かないんじゃん?
サラリーマンって年金面ではめちゃめちゃ有利ちゃうの?
(まあ話の筋としては突っこむところじゃないかもしれんけど、厚生年金も健康保険も、
国民年金や国民健康保険より条件良く見えてうらやましいわ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 20:28 ID:E993XiNE
年金払わなかった近所のじいさんは代わりに生活保護をもらって
生活してる。月15万くらいだった。
つまり年金を貰えなくても生活保護で充分生きていける。
しかも国民年金の受給額よりも多いのがポイント。
年金を強制徴収するのと並行して生活保護の不正受給を徹底的に
潰してほしい。
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 22:54 ID:1nz+OuQA
>>433
そのじいさんは、不正受給じゃないみたいだけど?
435354:03/07/03 02:05 ID:TrvIBcBw
>>364
>354
>>金だしてるのは、こっちだよ。

>払ってないから追い込まれるんじゃねーのかよワラ


もまいにゃ説明が足らんかったようだナ
毎月きちんと払い込んでても、バカが催促の電話掛けてくるんだヨ!
冒頭に必ず言うのが

”既に収めてましたら、ご容赦下さい、○○様の△月の国民年金ですが、…”

って、とっくに銀行振込みしてるっつうの!!、毎月。
頭きて言っちゃったよ

”良く調べもしないで督促するなんて失礼じゃないんですか!、
国費の無駄遣いですから、あなたはこの仕事辞めた方が良いと
思いますよ”

        ガチャ!!
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 02:10 ID:ygSuTs8M
ま、安心しろ
そのうち、国民全員強制的に採取されるようになるだろ
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 02:12 ID:ygSuTs8M
>>435
いちいち1人1人調べたら、莫大な時間と労力がかかんじゃねーの?
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 02:15 ID:69kQBi/Q
>>435
せめて一言、銀行振り込みにしていると言ってやれば
解決する話のよーだが。
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 04:52 ID:SsuQ5Hbp
>>432
雇用者負担分を忘れてないか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 04:53 ID:SsuQ5Hbp
>>425
インフレで名目上は受け取る額の方が多くなるよ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 04:55 ID:SsuQ5Hbp
ちなみに漏れは、毎年4月に2人1年分を全前納してるよ。
今年は\313,540だったよ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 10:37 ID:zgVKtjOP
この国をダメにしたA級戦犯・団塊ボケジジイどもに喜捨する余った金はない!
必要ならば自分用の年金を造って対処する!
それだけだ!!
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 10:50 ID:34BnJVd3
保険料払ってきた奴保障できるだけの税金投入して、年金制度やめれ。
生活保護も廃止してよし。 計画性の無い馬鹿は野垂れ死ぬのがお似合いです。
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 11:08 ID:/aX6JkEX
社会が荒廃しそうだな。
食えない奴は何するか分からないから。
隔離できればいいのに。
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 13:20 ID:tto4MyWi
年金不払い者は生活保護対象からはずすべし
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 13:23 ID:sDpYVg5I
特殊法人「不良債権」の実態 2003年5月 文芸春秋

国民が預けた郵貯や支払った年金保険料のうち、357兆円は
「日本道路公団」「本州四国連絡橋公団」そして「住宅金融公庫」などの
特殊法人や地方に貸し出されているが、そのうちの75%にあたる
267兆円が不良債権化していて78兆円は焦げ付くと予想される
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 13:28 ID:X18nNALf
戦前・戦中生まれの現在支給対象なジジイが一番得したってことだな。
保険料それほど払ってもないのに満額支給、しかも3年物価スライド凍結したおかげで
10%以上の減額を免れたまま。
政府や議員は選挙&党派閥のことがあるから彼らに逆らえない。
来るべき高齢者増加のため次々と施行される介護制度の恩恵を初めに受けるのも彼ら。
日本にはジジイというだけで敬う儒教的精神が残ってるから彼らを批判できない。
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 13:32 ID:uxpV6YOk
払わないのは犯罪でつよ?
払いたくねぇっつぅんなら、犯罪者になるか、政治を動かして
法律変えるかどっちかだな。
あ、日本人じゃなくなるって手もあったか。
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 13:36 ID:KLfieWLs
え、日本人じゃないの?>>448
450KO通信:03/07/03 13:46 ID:ykqS8yaI
通信大学も免除にしろや(・A・)
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 18:22 ID:0a2/tUAT
俺、国民健康保険加入者、年収550万ぐらい。
で、年間の保険料が52万円、MAXでつ。
そのうえ国民年金まで払ったら悲しすぎるがな。
健康保険だけでも安くしてくれー
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 18:36 ID:69kQBi/Q
年間の保険料が52万円。これがおかしいw
掛けすぎだから見なおしたらいい。
453マリモ∩(・刀E)∩タモリ:03/07/03 18:37 ID:IQ27xcaw
まだこの話題続いてたのか
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 19:13 ID:u66K2CCw
★★完全無修正のエロエロサイト★★
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

 ↑ 
このサイトマジやばいです。早く見ないと消されちゃうかも・・・

455名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 19:14 ID:b2LpT1GU
<支払い>
1.3万の保険料×12ヵ月×満期40年=624万円
<受取り>
6.6万の年金 ×12ヵ月×10年(70歳)=792万円(男の平均的寿命以下と思う)
6.6万の年金 ×12ヵ月×20年(80歳)=1584万円(女の平均的寿命以下思う)

結構、損はないと思うよ。長生リスクをヘッジできるしね。
平均寿命シラねぇ〜んだけど、大方こんなもんだろ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 19:15 ID:gGnsQrjZ
会社勤めで、こういった年金とか税金を自主的に払えるようにすることって
できますか?

たとえば人事部とかに言って、自分でやりますから税金を差し引かないで
給与に入れてください、とか。

無理?(苦笑
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 19:46 ID:yoGmwOqN
>>456
会社づとめで厚生年金入っていなかったら労働基準局に相談にいくか
国民年金に入る区役所に行けば2年まで遡って払えます。
また年末調整じゃなく自分で確定申告するとスーツ代やクリーニング費が
必要経費になったりする。
4584ゲット:03/07/03 20:03 ID:bxQ/VVlS
「ヤミ金被害者同盟」

大阪レンダ−ス(LE)の浜田○雄が不動産売買と、株式買収で数億円に上る
不明金が生じて、これに対する責任を認め社長を辞任。
突然の金銭疑惑に業界に大きな波紋を呼んでいる。
浜田は、交際費などさまざまな名目で毎月数百万円単位の支出があり、
LEの経理は浜田個人の財布化となっているのが実態である。
監査報告書に記載されている案件は背任横領行為が濃厚であり、近々、刑事
告訴されるらしい。
浜田はテラネット(個人信用情報機関)では、銀行、信販、消費者金融会社の
信用情報を登録し、これを加盟する会員に対して情報提供をしているが、この際の
「顧客情報」をヤミ金にまで流しているとの噂も多い。

この際、全情連、日本情報センタ−、テラネットについても徹底的に外部監査
を実施する必要があると思う。何故、ヤミ金についても対応しないんだ!
今までは、この外部監査も浜田が圧力を掛け握り潰されていた。
このまま放置していれば金融界の未来も無茶苦茶になる。野放しはしてはならない。
刑事告訴の結果を期待して待ちたいものだ。
"""
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 23:51 ID:VxodSfb2
ここで払えとか言ってる香具師のほとんどは、年金制度でぼろ儲けしてる中高年だろ?
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 00:07 ID:+WDNQBMQ
>>452
国民健康保険料を52万円払っているのだと思われ。
461名無しさん@お腹いっぱい:03/07/04 00:53 ID:30EtLR/G
>>459
 ある番組で、医者とかの富裕自由業者が、払っていないと言ってた。
彼らはその代わりに個人年金に入っているとか。大体が、脱税番付と、
年金未納者番付は一致しそうな感じだな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 01:48 ID:xNnxKn/l
>>461
裕福自由業者だろうが個人年金に入ってようが、50歳以上は払ってなければ損するだけ。
払ってなくて問題なのは若い世代、中高年は自業自得だから払って無くても問題ない。
貧富は関係ない、年代の問題だろ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 09:17 ID:5b9euf2L
>>462 胴衣

それにしても団塊ジジイどもが年金受給し始めるとどうなるのだろう・・
厚生のバカ役人はあえてこの点に触れないようにしているようだが。

未納者でがたがた言うなら
とにかく箱物無駄遣いと天下り太りと株運用を制限して
税金として徴収しろよ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 09:19 ID:DTJy6d3X
>>456
無理
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 09:25 ID:rq5hF6Ve
あまりお上を甘く見ない方がよい。りそなに2兆円つぎ込んだように、自分たちを
守るためには何でもするよ。そのとき俺は自助努力でやってるからヤダという訳
にはいかない。
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 09:31 ID:cka3K3Ls
馬鹿政治家 官僚のおかげでタバコ又値上がりした。いつまで馬鹿の
尻拭いすればいいんだ-------???
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 09:36 ID:C2ci8IQr
タバコとか酒なんかどんどんどんどん税金とりまくればいんだYOー!!
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 09:57 ID:Ac2+wHXW
特殊法人と議員年金をマトモにしない限り年金制度はどうにもならん。
逆に言えば、2つを撤廃したら国会では年金の話題すら出なくなるの
ではないか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 11:03 ID:InW5an5w
この国はある意味で旧ソ連と変わらないのと違う?だって政治家なんていわゆるインテリ
でない庶民なんて皆無でしょ?まあ立候補しずらい制度もあるし、仮に出来たとしても
まず当選なんて無理。頭良くなきゃ狡賢い高級官僚に太刀打ち出来ようはずもない。
庶民の事を本当に判ってくれる頭の良い政治家など皆無。そんな状況で結局世襲議員や
族議員、宗教私設政党議員とか基地外サヨ議員ばっかり。もう政治家というのは国民の代表
と言うのは名ばかりで一つの階級だな。本当に国民の事を考えるなら自給1000円位
の報酬でいいじゃねえか!!なぜ抜本的な議員や官僚の報酬や年金の改革案がないのか?
あくまで官僚の支配の正当化する為だけの物じゃないのか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 11:34 ID:udcGKJCD
>>455
60歳から貰えるのは現在の支給年代。
昭和36年4月1日以降(現在41歳)の生まれの人の支給開始年齢は65歳
と変更されている。

現在20代なら、支給開始年齢は更に引き上げられる可能性は高い。
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 12:05 ID:unpdbHt9
年金貰うまで体がもたん 疲れた
472コピペ:03/07/04 15:22 ID:TiW/GwfM
959 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 03/06/21 17:26 ID:XN9Hh4pp
5年後、団塊の世代が若年層から搾取開始
 ↓
70年代生まれ、搾るだけ搾られる
 ↓
そのおかげで寿命が短い
 ↓
自身は年金をそれほど受給しないままあぼーん
 ↓
年金潤い存続
 ↓
(゚д゚)ウマー

哀しすぎる…
473名無しさん@お腹いっぱい:03/07/04 21:27 ID:JDfHVTWG
もう日本だめぽ
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 21:33 ID:hTMl8UlO
催 促
 ↓
払えない
 ↓
制度により国が肩代わり
 ↓
財源さらに悪化
 ↓
もうだめぽ
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 22:13 ID:kpZeH9rk
余裕なんかあるか、ぼぅうえけい
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 22:20 ID:EWcm/svq
>>469

てゆうか庶民自体が頭悪い&既得権益者。
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 22:29 ID:TNrVuSFF
>>476
頭悪いっつーか、エリヤフ・ゴールドラット曰く
「日本人は部分最適化では世界一だが、全体最適化ではオマヌケコヌケだ」
って言葉がぴったりだと思う。
視野が狭いというか、過程だけみて結果をみないとか、
サッカー日本代表のように評価で勝って勝負に負ける、みたいな。

だから中央集権的代議制は合わないと思うんだよね。
昔のような村落ごとの自治、他藩は外国みたいな小さな社会ごとの小さな政府が
合ってるんじゃないかと思う。
大きすぎると見えなくなるんだよ、日本人は。市ね
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 22:30 ID:7MdICPRK
( ‘д‘)マン子って呼んで!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 22:33 ID:hjfseEDL
今日のおっぱいコレクションですが・・・

http://sweel.s14.xrea.com/seem/image/cgi-bin/img20030630021261.jpg
http://sweel.s14.xrea.com/seem/image/cgi-bin/img20030629010031.jpg
ちなみに拾いモンです
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 22:55 ID:8229si2w
 国民年金納めないという人がいるけど、障害負ったらどうするつもり?
障害者年金貰えん可能性大だけど。その辺を激しく聞いてみたい。
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 23:04 ID:HFS23KSf
>>480 ここの人らの多くは、障害を持っていないand障害を持った人の
   世話をしたことがありません。
              激しく聞いてもこういう返事が返ってきます。
             「おれ障害負わないから」
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 23:22 ID:AECN5YpX
>>470
ちょっと違う。公的年金に限って言えば、60歳からもらえるの
は昭和28年4月1日以前生まれ(♀は昭和33年)の老齢「厚生」
年金受給者だけ。それ以降は部分年金の支給年齢が上がり、
昭和36年4月1日「より後」(♀は昭和41年)生まれの奴から65歳
支給開始が完全適用。

厚生年金の支給繰り上げ完成までにあと20年以上かかることを
考えると、支給開始年齢をこれ以上上げるのは難しい。一応国は
70歳まで上げるつもりみたいだけど、これだって65歳定年とかが
義務化(今は60歳が義務、65歳は努力目標)されないとそう簡単
に通る話ではない。

>>480
基礎年金だと、かなり派手な障害でないと年金受給できないよ。
厚生年金と違って障害3級とか障害手当金とかないから。逆に
言うと厚生年金ならちょっとした障害でも金が出ると(年金か一時
金かは別な)
ちなみに俺は会社クビになった数ヶ月後の交通事故で障害12級。
クビになってなければ最低でも120万円の障害手当金がもらえた
はずなわけだが。
483480:03/07/04 23:45 ID:8229si2w
>>482
障害の程度=本当だ。今調べて初めて知った。ありがトン

でも、障害が重ければ重いほど障害者年金がより一層必要になってくるはず。

それでも納めてない人って・・・・。自己都合で他人に迷惑かけまくり状態になる

と思うんだが。

484名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 23:46 ID:xNnxKn/l
もはや世代間搾取になってしまったこの制度を、強制するのはどうかな。
本当に困ってる人を救済するための徴収だったら、正当性があると思うんだが・・・
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 23:49 ID:xNnxKn/l
仕事ができないほどの障害者なら、生活保護で一生暮らせるだろ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 00:19 ID:aT22QDPL
>>485
正解
公明党地方議員に相談すれば親身になって動いてもらえるよ。
学会員になるのが条件だけど

>>480
どうしても国民年金を支持したいようだな
残念ながら厚生年金加入者のサラリーマンは
自分が国民年金を解約して厚生年金に入ったと思ってるから他人事だ
本当は違うんだが
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 00:32 ID:/2qhFdbh
ふ〜ん
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 00:49 ID:BuvDa9Cc
>470>482
>>455の試算は金額からしても国民年金のものなんじゃないですかね。
国民年金の支給開始年齢は今でも65才。試算は5年ずれてますね。

平均寿命は男78、女85位じゃなかったかな。

終身の年金なんだから、早死にすれば損、長生きすれば得、もともとそういうもんですね。
自分が幾つまで生きられるのか、誰もわからんのだし。
489名無しさん@お腹いっぱい:03/07/05 11:28 ID:+PW8kVsH
自営業@40才

障害負ったら、、、
全て民間の保険(年金、特約)で賄ってます。
基本的に払った分返って来るから、、

定年がないし肉体労働ではないので
健康であれば何歳まででも働けます。
だから健康には気をつけてます。

保険は給与保証タイプ等々
老後資金は分散投資してまつ。




490名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 11:32 ID:5+FU6kL0
まあこれはなかなか難しい問題だな。
日本の人口が永遠に増え続けなければ成立し得ない制度だろう?
実際は減り続けているわけで、これでは単なる中期先延ばし、
ネズミ構と言われても仕方が無い。
いや、すでに年金はネズミ構そのものかもしれないな。
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 11:33 ID:PMzUfmWZ
自営業35歳。国民年金は払ってる。とりあえず、少しだが
利益出てるから控除はデカイ。年金基金も検討。
国もあてにならんが、民間はもっとあてにならんというのが
実体ではないか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 12:05 ID:TLiCOjJE
国民年金を40年支払ったとして 13300x12x40(yen) ...(A)
男の平均寿命は78歳、月6万の受給額として 60000x12x13(yen) ...(B)
(B)-(A)=2976000

ただし国民年金保険料は増額されることが確実で
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/12/h1205-2s.html
段階的に引き上げられ、(2002年での試算では2050年で)最終的に20000強になる予定
一方、支給額は物価スライド制なので予測し難いが、このまま推移して、なおかつ
保険料は10年ごとに2000増額されると仮定すると

保険額 (13300+15300+17300+19300)x12x10 ...(C)
(C)-(B)=1536000

つづきは次回
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 12:15 ID:wV+jBClc
>>486
じゃ、生活保護ゲットできそう
494:03/07/05 12:15 ID:oq8ZMcPp
年金の運用から どうにかしろよ
メリットが見えないから払う気が起きない
495名無しさん@お腹いっぱい:03/07/05 13:21 ID:ZI00gJiP
>491
それは自己責任

国民年金は自己責任の原則が入りこむ余地ほぼゼロ
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 13:24 ID:yb96+3dc
>>489
民間年金は払った分が帰ってくるとは限らないのでは?
少なくとも給付途中で亡くなった場合は契約に応じた額しか
遺族には支払われないし。
それに、保険会社も銀行も20年の定期支払いが終了するまで
存在するかどうかあやしいし。

分散投資されるほどなら、民間年金に比べたら国民年金の
1万ちょっとは結構お得に感じると思うのですが・・・
497名無しさん@お腹いっぱい:03/07/05 13:26 ID:ZI00gJiP
>492
役人の試算を信用しろと・・

団塊世代のことを考えて試算しているとはとても思えない。

なんが「増額されることが確実」なんだ(冷藁)
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 13:30 ID:3gXIceWB
払ってる人はもらえる可能性がある。
払ってない人はもらえない。
499たまねぎ税理士:03/07/05 13:30 ID:sQnUqg95
いくら年金払ってもPKOで株で溶かしちゃうからな。
今年はもう1兆円損してるんだっけ。
株やってる人間にしても中途半端に上げたり下げたりするから
迷惑な話なんだけど。
500名無しさん@お腹いっぱい:03/07/05 13:31 ID:ZI00gJiP
>496
民間年金→払った分が帰ってくるとは限らない
国民年金→払った分が一部しか帰ってこない。

国民年金はそういう制度(世代間搾取)なのだから仕方ないけど…

自分に限って言えば
遺族のこと→考慮する必要がない(妻子とも経済的に完全独立)。
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 14:01 ID:qVKGkIct
>>498
宝くじと同レベルの発想。
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 14:04 ID:vDjir8s7
俺のお袋は35年間必死で国民年金払って、
今、年金支給額は月額4万弱。
アホかと。
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 14:04 ID:ZLxZ6h6h
どうせ将来は生活保護レベルの額しか支給されないんでしょ?
だったら保険料なんか払わずに
将来生活保護貰えばいいと思う今日この頃。
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 14:29 ID:TLiCOjJE
ホームレスと生活保護受給者の違いは何?
なぜホームレスは生活保護が受けられないのか?
これを考えれば老後は生活保護で安心〜、なんて言えない
受給できないヤツが大部分なのだ

資産管理・将来設計できないやつは誰かにしてもらえ->国民年金
資産管理・将来設計できるやつは自分でしろ->民間年金・積立保険・資産運用

国民年金は今のところゴネてれば払わないですむんだから
自分の責任において選べるんだし、どちらでも好きなようにすればいい
どちらが正しい、ではない。自己管理できるならそうしろ、という話

例えば、今から国民年金を払わないと決めた(自分で資産管理する)場合、
毎月手元に残る13,300円を浪費せずに貯められるか?
すぐに保険に入れるか?
自身がないやつは国民年金、あるやつはしたいようにしろ
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 14:32 ID:wV+jBClc
>>502
7万じゃないのか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 14:33 ID:38I11Q9W
事故か心の病かなにかで障害者になったとき払ってないとつらいぞ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 14:45 ID:kYZbqig3
在日は本国へ帰れ。
テロ反対!!!!!!!!!! 在日は本国へ帰れ。
テロ反対!!!!!!!!!! 在日は本国へ帰れ。
テロ反対!!!!!!!!!! 在日は本国へ帰れ。
テロ反対!!!!!!!!!! 在日は本国へ帰れ。
テロ反対!!!!!!!!!! 在日は本国へ帰れ。
テロ反対!!!!!!!!!! 在日は本国へ帰れ。
テロ反対!!!!!!!!!! 在日は本国へ帰れ。
テロ反対!!!!!!!!!! 在日は本国へ帰れ。
テロ反対!!!!!!!!!! 在日は本国へ帰れ。
テロ反対!!!!!!!!!! 在日は本国へ帰れ。
テロ反対!!!!!!!!!! 在日は本国へ帰れ。
テロ反対!!!!!!!!!! 在日は本国へ帰れ。
テロ反対!!!!!!!!!!
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 14:51 ID:hPtRAjp6
年金は本当にソンなのか?最後までシブトク生き残れば総取り、なんてこたないか。
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 14:54 ID:PMzUfmWZ
いや、国民年金は損ではないでしょ。
ただ制度的に納得がいかないという議論だ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 15:03 ID:i0xmCMOw
>>505
40年収め続ければ満額支給の6〜7万
25年収めれば受給資格ゲット
25年以上40年未満なら収めた月数によって増減
ただし満額とそれ以外ではかなりの差がある
ひと月でも収め忘れれば満額もらえない
でも過去2年なら遡って収められる
未納分が2年過ぎちゃったらもうアウト

最低年数の25年間収めても雀の涙なんで
未納期間が長くて、しかもお金がないわけじゃない人は
どうせ満額貰えないから国民年金を諦めて民間に切り替えてる
そういう人たちがこのニュース(>>1)の「余裕ある未納者たち」

金が無くて払えない人と、満額貰えないから払いたくない人は全く違う
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 15:06 ID:tIJttS+U
これで強制徴収して、将来年金が払えない なんて事態が起こったら、暴動が起こるかも
なぁ。
いや 暴動じゃなくもしかして、一世紀遅れた革命が起きたりして
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 15:08 ID:oa0/KZcd
>>509
損になるかどうかは人による。
少なくとも現在年金をもらっている老人にとっては徳だろう。
今納めている若者にとっては損になる可能性が高いがどうなるかは不明。
まあ破綻はもう目の前だし。
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 15:09 ID:hPtRAjp6
民間の年金について、おまいらに教えを請う。
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 15:14 ID:PMzUfmWZ
いま年金で終身もらえるのって、あるの?変額保険ばっかな気がするけど
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 15:59 ID:Gm4bE/K4
まあ、漏れは23歳なわけだが正直不安はない。なぜならどうあがいても
破綻するシステムだからだ。ほかの支出ならごまかせても、年金は大きすぎる。
他の税を増やしてもとても間に合わない。

現状では文句ないだろうが、オレが70歳までこのシステムが続いたとして
はたしてちゃんと貰えるか?受給開始年齢が上がらないか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 16:05 ID:lZdlX7N5
年金貰う前に死にそうなやつは払うの止めとけってことだな。
満額で6−7万て少ないな。
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 16:34 ID:BuvDa9Cc
>502>505>510
797000*25年(*12カ月)/40年(*12カ月)=498125 → 月41500位
797000*35年/40年=697375 → 月58000位
満額→→月66417
納付済期間が受給資格ギリギリの25年の場合でも月4万は切らないように思える。
>>502は35年の中に免除期間や未納期間でもあるのではないの?それとも制度違いとか。

しかし国民年金だけでは、満額でもスズメの涙には違いないな。
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 16:39 ID:JeHEpOAa
払っていても得はないかもしれないが
払わないとどんな貧乏くじを引くかわからないのも事実
20年後くらいになってこれまで国民年金払ってない人は
これまでの分強制徴収とか、医療保険適用除外とか言われることも
ないとは限らない

どーせ貰えないからじゃなくて
とりあえず後から文句言われないように払っときます
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 16:40 ID:I/KWxR4W
>>509,512
得してる人間がいれば、その分誰かが損しなきゃならないだろ。
金は天から降ってこないんだから。
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 16:44 ID:PMzUfmWZ
税金負担が1/2なら損は未加入者
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 16:50 ID:UL2JJXWy
>>519
同意。
得するから年金払ってるって奴いるけど、なぜ得するのか考えない、
金はいくらでも沸いて出てくると思ってる。
損する人間が可哀相だ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 17:08 ID:BuvDa9Cc
元々国民年金の老齢基礎年金の給付の1/3(1/2になるそうだが)が国庫負担=税金
となってるんだから、費用の負担の点から言えば保険料全然払って無くても1/3貰え
てもいい位じゃないのかな。でもそうはなってない。
だから言ってみれば、税金払ってるのに保険料払わなかった為に受給資格が無い奴は、
税金でまかなった金が回ってこない分、損になるということか。
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 17:30 ID:FRELT9ny
安心して払える状況を作ってくれ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 17:37 ID:I/KWxR4W
>>520,522
もしそれが本当なら、年金制度維持のために強制徴収というのはナンセンスになるな。
得する人間が減った方が、制度維持は容易になるはずだから。

本格的な高齢化社会を迎える前に、不安視されるような制度が、このまま変わらず
存続してるとは思えないな。
積み立て式か、完全税金制で必要な人間にだけ支給とかになりそうだが。
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 17:43 ID:FRELT9ny
年金制度の崩壊が先か、国家財政の崩壊が先か?
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 17:43 ID:P5uM+7qs
?
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 17:47 ID:QQNk3lhV
age
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 17:50 ID:rYTNbxm8
だからさ、大人だったら国民年金に未加入ってことは原則的にあり得ないの。
未加入と思いこんでるのは実はただの滞納!

国民年金は「保険」じゃないんだから、保険料まったく払って無くてももらえること
はあるよ。ちゃんと申請免除してたり、20歳前に障害負ったりしたらの話だけど。
んでも事情があってやむなく払えない人と、年金は間違いなくつぶれるってポリシ
ーがあるとか、単に面倒で滞納している奴をごっちゃにするのはまずいだろ。

あとな、前の方のレスで2年滞納したら終わりとか逝ってるのがいたけど、60歳
過ぎてから最高10年は任意加入できるからな。払う気のある香具師はあきらめ
てはいかんぞ。

>税金でまかなった金が回ってこない分、損になるということか。

老齢年金を損得で考えること自体ナンセンス。ギネスブックに50年載り続ける
くらい極端に長生きすれば絶対に元は取れる。逆に早死にしたらどれほどきち
んと保険料払ってても大損する。老齢年金ってのはそういうもの。

>積み立て式か、完全税金制で必要な人間にだけ支給とかになりそうだが。

そういう論議は今でもあるよ。賦課方式から積立方式への移行ってのは結構
本気で論議されている。
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 18:02 ID:YBa9eogd
@@@年金支給開始年齢を男女同一に@@@
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1055592685/l50

なぜ、同じだけ掛け金を納めて、支給開始年齢が男の方が5歳も遅いの?
性差によって差別するのは憲法違反!!
男女差別反対!!
フェミのみなさん。年金手帳の性別欄を廃止して
男女支給開始年齢を同一にしましょう。
53015056:03/07/05 18:10 ID:mjegGgzP
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 18:23 ID:l4rRydHm
大学の時と言っても数年前、友人同士集まると
「払ってる人」「払ってない人」出てくるわけだわ。自分は「払ってない人」。

あるひとりが「(年金を)欲しいって言うなよ!」と言い放った。
これには腹が立った。別に「払いたくないけど欲しい」とは言ってない。

そいつは親が「払ってる人」。それででかい態度とれたものかよ。
自分の親も「国民年金の出してもいいよ」と言ったけど断った。

民間ほど商品力が無いのはしょうがないが、もう少しは使える物にしてくれ。
少なくとも、20歳のときに送られてきたパンフレットは内容が無かった。
532生粋の帰化だが:03/07/05 18:24 ID:uGfotur8
ネズミ講年金のスレはここですか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 18:29 ID:rYTNbxm8
>男女支給開始年齢を同一にしましょう。

ここは国民年金のスレで、支給年齢は男女問わず65歳だが、なにか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 18:30 ID:oNuOnKf4
将来的には療養・介護の現物支給になるんでないのかな。


           と、健康保険と年金をごっちゃに考えるテスト
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 18:31 ID:PMzUfmWZ
民間で終身もらえる保険あるのか?5年とか10とかだろ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 18:36 ID:oa0/KZcd
http://www.sia.go.jp/outline/nenkin/qa/qa06.htm
>>528
>国民年金は「保険」じゃないんだから
年金受給の為に支払うお金は紛れもなく「保険料」ですが。
一定以上支払ってない人には支給されませんから、
国民全員に対して均一に行われるサービスとはとても言えませんね。
つまり年金は生活保護のような制度とは違うわけで、
加入は任意であるのが正しいありかたでしょう。
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 18:39 ID:PMzUfmWZ
まじめに魅力ある個人年金の情報が欲しいところだ。
個人年金というと国の制度を代替するイメージがあるが、
ほとんどは退職から厚生年金支給までの無職時代の5年、10年を
カバーする商品企画だ。
「長生き」というのは経済的にはリスクだから、ニーズは高いと思う。
538番組の途中ですが名無しです :03/07/05 18:40 ID:N34A4NwR
はがきと言うより納付書が送られてくる!
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 18:49 ID:oa0/KZcd
http://members.tripod.co.jp/shakaino/aerkaive/60.html
まあ実際のところネズミ講ですね。
お役人の懐には集まった金の何割くらいがはいってるんでしょうか。
そりゃ払わない人がでてきたらムキになって強制徴収しますよね〜。
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 19:17 ID:FRELT9ny
>>539
保険とはそういうもの。民間の保険ですら契約内容が守れないのですから、
政府の保険のシステムが正常に機能する方がへん。
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 19:37 ID:BuvDa9Cc
>>524
>得する人間が減った方が、制度維持は容易になるはずだから。

そういう面はあるかも藁。但し将来的には。
何十年もタイムラグがあるし、元々2/3は保険料だから、今、制度維持
が容易になるってことにはならんのだろうが。。
将来だって無年金者が増えても生活保護増えてたら国庫支出の面では負担増だ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 19:46 ID:FRELT9ny
無年金者で生活保護もそうだが刑務所も負担増。
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 19:59 ID:BuvDa9Cc
>>528>>522へのレスれすかね?
国民年金の老齢基礎年金につき、払った分と貰う分の損得を民間を視野に含めて言う
文脈と思い、そう書いてみた。まあヨタ話、一側面でしかないとも思いますよ。
(20前障害の話を含めたら国庫負担割合なんか違うし

>>税金でまかなった金が回ってこない分、損になるということか。
>老齢年金を損得で考えること自体ナンセンス。ギネスブックに50年載り続ける
>くらい極端に長生きすれば絶対に元は取れる。逆に早死にしたらどれほどきち
>んと保険料払ってても大損する。老齢年金ってのはそういうもの。

はい。(>>488=522
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 21:17 ID:Em5ZUl1Q
 申請免除って無職時代に申請忘れてた分をさかのぼっては出来ないのかな?

 最近、困ってるのは彼女が年金払ってて、わしが払ってないってこと。
ケコーンすることになったら彼女に損させることになるんか。
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 21:52 ID:rYTNbxm8
>加入は任意であるのが正しいありかたでしょう。

もともとそうだったのが、無年金者が増えて、生活保護
なんかも増えて破綻したため全国民原則強制加入
の基礎年金制度を導入したわけだが。

今も昔も、払う時期に払わないで、もらう時期にもらえない
とか騒ぐバカが多いってのは変らないんだな。
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 00:24 ID:TvvujXav
ここでいう民間の年金っていうのは
銀行がやってる定期貯金で払い戻しが定期的に分割されるタイプのことだけ?
他にも保険屋さんがやってる総合保険タイプとか株式運用も含めたタイプとか
いろいろあると思うけど・・・。
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 02:01 ID:nk0cjmXo
国民の貧乏な保険料滞納者から回収するのは悪徳サラ金と同じだよ。
とにかくみんなの大切な年金を官僚天下り財団や施設外部団体に支払われた資産を
強引に回収すべきだね。そして大事なのは、海外で働いて海外で賃金をもらっている裕福なやつに
年金はいらないしそれを回収すべきだね。年金をもらったているやつやもらっていたやつが
アジア諸国で海外で働いて裕福な生活をしているのが腹が立つしこんなことが公正だと思えない。
隠し資産がかなりあるはずだ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 02:14 ID:jEyq2tQ8
攻殻機動隊stand aloneの荒巻課長のように
公安として元年金運用機関関係者をタイーホしたかった。
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 02:35 ID:nk0cjmXo
今でも遅くはない。回収できるはずだ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 02:41 ID:yWpM9GC3
タイーホされた闇金を使って年金運用機関関係者に脅しをかけよう。

んじゃ、おまいらお休み。
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 03:49 ID:E1cohzO+
消費税+健保+国民年金(または厚生年金)+諸々税金−>合計いくら?
給与の何パーセントか、年間いくらか、計算すると驚くよ

しかも、年金は支給年齢がどんどん先になって行く。
このまま行ったら、支給開始85歳とかになって、受け取れるまで
生きていられるかどうか疑問な時代になりそうだ
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 05:16 ID:tdF4IrjU
生保の年金・養老保険だと何かまずいのか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 05:31 ID:d7wT+g/a
払いたい奴だけ払えばいいんだよ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 05:42 ID:j1NkciV8
>>553
だめ〜、税金みたいなもんだから。
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 06:25 ID:2zcM8EgQ
>>553
じゃぁ、お前の生活保護、打ち切りだな。
556_:03/07/06 06:29 ID:uHD1l4ai
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 08:51 ID:GLA9hMvK
こっちに書いたのかニュー速に書いたのか忘れる時がある。。
2ちゃんねらー御用達の年金不払い・フリーター板が必要かも。
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 09:04 ID:TvvujXav
>>552
支払いが滞るとすぐに打ち切り違約金を引いたうえで
いままでの払い戻しというふうに結構つめたいし
払った金額ともらえる金額を比べると公的年金にくらべて
圧倒的に低いよ。
大体月々2万円を20年かけた場合は60歳〜70歳にかけて月々4万の支払いで
70歳になったら1000万の一時金くらい。
公的年金をきちんとかけてる人にとっては、そこそこな商品だとおもうけど
国民年金の変わりにはなりえないよ、というか民間保険に期待しすぎ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 09:33 ID:av5OmwM7
年金板きぼん
560名無しさん@お腹いっぱい:03/07/06 15:08 ID:kkcDBebq
民間保険だけで老後リスク全てを賄うのは無理っぽい。

民間保険、各種共済で不慮のリスクに備え
銀行の商品で元本確保図り
証券会社の商品でプラス運用
不動産運用(ある程度金がないと無理)でおまけ

という考えで運用してまつ。

ちなみに不動産運用というのは土地転がしじゃないよ。
小規模な賃貸ビルや100円パーキングとして利益(15〜18%)を生む不動産を
ちょっとづつ取得してまつ。
国民年金に無駄金払う余裕はないです。
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 15:14 ID:5OU4TxaL
プレーボーイの記事は最後まで読めなかった。
スーフリーの男たちは順番待ちの長い列を作って一人の女を犯し続けたという。
だれか止めようとするやつがひとりでもいなかったのか?
全員、逮捕で充分だろう。

562名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 15:19 ID:OH6JwKy2
お時間ある方は、こちらもどーぞ。
中谷氏のいかがわしさを暴くスレです。

■■■拝啓 中谷彰宏様 ■■■
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1057368602/
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 16:31 ID:xLcLLikE
今日、新聞読んだんだが、社会保険庁って18000弱の職員がいる
らしい。18000人X600万=約1100億。諸経費も入れれば毎年100万人
の保険料分の経費がかかっている。

これを国民年金を税金式にしたら社会保険庁を廃止できるそうだ。
しかも年金は5%くらいはアップするな。

もちろん消費税で国民年金を立て替えたら税率20%は行くけどね。
でも効率は
いいぞ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 16:45 ID:JmG8toh/
消費税20%でもいいけどその分他の税金下げろよ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 16:51 ID:9z7JRGct
公務員を全員ボランティアにしろ。
消費税は廃止しろ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 17:02 ID:JmG8toh/
基本的に税金は金持ちから取ってくれよ。
公務員も減らして無駄な公共事業をなくせば、
今の税収で十分だろ?
それでも足りないなら払うのも仕方ないけど。
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 17:07 ID:QGuK8jWI
>>566
金持ちから税金をたくさん取るのが消費税
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 17:10 ID:h53kEUje
うそつけ
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 17:13 ID:xLcLLikE
しかし、免除者いれて40%も収められていない
制度というのは実質破綻状態じゃないのか?

しかも計画だと国民年金は7-8年後に2万近くになる
らしいし。制度の根本を見直すべきか。
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 19:32 ID:bF72v2o4
>559
フリーター&無職板、って職業のにあるかな。。
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 19:39 ID:HlEah0mj
公務員から取れ


と言いたいが
農業しながら補助金もらっている奴の中にそれを
固定資産税に回しでかい家に住んで豪華な生活をしている奴が沢山居る
之はどういうことか地方に財政が回った時点で考えるより
今のうちに良く考えるべき
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 19:42 ID:+T1woOE0
『はまなすの会』の紹介で、釧路の今弁護士に債務整理をお願い
しました。夫とはこの件で離婚しました。これまで今弁護士の
事務所の方の言いつけを守り、苦しい家計の中から毎月1万円づを
今弁護士指定の口座宛に振込んで来ましたし、現在もまだ払い続けています。
その間、今弁護士からの経過報告は一度もなく、現在の債務状況
がどうなっているのか、あといくら残っているのか全く判りません。
ところが先日、ある金融会社から「全然入金がないので裁判を起し
ます」という通知(請求額200万)が来て腰を抜かしてしまい
ました。夜も眠れません。
今○美弁護士は、私が骨身を削る思いで送金をしているというのに
全く整理をしてくれていない事が判ったからです。。
つまり今弁護士は私のような依頼者から返済資金として数百万円の送金を
受けながら、実際に金融会社への解決金として支払ったのは約半分以下に
過ぎません。差額の半分は一体どうなったので
しょうか?私の頭の中で『今弁護士が着服しているのでは?』
という疑念が次第に大きくなって来た時、『業務上横領容疑』で
今弁護士に対する告訴状が釧路地方検察庁に提出され、弁護士会にも
今弁護士への懲戒請求が出されている事を知りました。
考えられない実態なのです。(自分はせっせと私腹を肥やす事に
余念がないのに!)
更に驚いた事は、私と同様の被害にあった債務者が多数いるという事です。
今弁護士のやっている事は借金で悩む私達に言葉巧みに近づきカモになる
と思えば、その生血を吸う悪らつ非道な吸血鬼と同じです。
こんな弁護士は市民の敵です。一刻も早く除名し、厳正な法の裁きを
して貰いたい。なんとか出来ないものですか?
あたかも弱者の応援、正義の味方を装いながら、弱い立場の依頼人を裏切る
不義の弁護士。決して許すことは出来ません。

***************************************************************
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 20:00 ID:bF72v2o4
まずは議員数と議員年金を減らせ!!
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 21:16 ID:bF72v2o4
データ>>>エンゲル係数が上昇。外食依存度が高まる。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第一生命経済研究所が調査。エンゲル係数とは1世帯当りの消費支出全体に
占める食料の割合。収入の増加とともに下がり続けてきたが、2002年を底に
上昇傾向にある。
夫の厳しい収入環境を補うべく妻が働きに出たことにより、家事の時間が制約
されて食事を中食や外食に頼らざるをえなくなっていることが原因と分析。
調理済み冷凍食品や惣菜店の人気は景気の低迷と関連しているようだ。

ソース http://www.foodrink.co.jp/
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 21:40 ID:av5OmwM7
>>569
3号(腐れ肉便器)も含めれば8割が納めてないよ。

滞納未納・・・・・・・4割
免除(自ら申請)・・・・1割
免除(役所が手続き)・・1割
腐れ肉便器・・・・・・2割
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 21:47 ID:bF72v2o4
>575
国民年金と、それ以外の年金の加入比率は?
577名無しさん@お腹いっぱい:03/07/06 21:54 ID:TnjBEV6d
漏れの女房は働いてるので厚生年金天引きされてるが、
専業主婦は何で年金払ってないのに年金もらえるのか。
と怒ってました。
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 22:15 ID:j1NkciV8
>>577
でもよ、専業主婦が年金を払う→仕事に出る→家庭崩壊
と思う国会議員さんも多いんだな、これが。
そういう人にとっては、働いている女性への年金天引きなんて
罰則としか思っていない。
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 22:20 ID:MYoupcNa
払いたくなければ払わなく定員だよ。
義務ではあるが犯罪ではないのだから個人の自由でいいんだよ。
そんなに払って欲しいのなら罰則規定を設ければいいでないのか?
ちなみに俺は払ってますよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 22:33 ID:j1NkciV8
>>575
3号って、厚生年金や共済年金の中の区分けの話で、
国民年金とは直接の関係ないよ。
サラリーマンの奥さんの年金は、厚生年金で保証しますね。というだけの話なので。
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 22:45 ID:xLcLLikE
>>580
だから3号から国金に移動してもらう議論になっている。
専業主婦の家庭は裕福な家庭も多いから年収で区切れば
大丈夫。

でも健保も含めた財政不足の根本解決にはならない、
解決すべく消費税の急な増率は深刻な不況をもたらす
からね。政治的判断も踊り場にきているといえる。
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 23:07 ID:5Xxk+Mv/
私も無理に払わなくていいと思う一人です。
特に団塊ジュニアに当たる人には積極的に払ってほしくないって思いで一杯です。
この世代が払わなければ、見かけ上の逆ピラミットが是正されて受給対象者の
ピラミットが綺麗になり、その下の世代が助かるからです。
なんだかんだ5年以上払ってきていない人は、せめてもう5年未払いでいて
くれませんか。10年欠落してくれるだけでもかなり助かります、お願いします。
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 23:10 ID:j1NkciV8
>>582
それって、30から40代に将来年金を払わなくてすむので
その下の年代が、まともに貰えるようになる。ということね。
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 23:12 ID:5Xxk+Mv/
>>583
そういうことです。
その世代の自由な選択が、結果として私たち後輩を救うことになるのです。
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 23:19 ID:mUcrtsNO
未納者から徴収するのは当然にもやって当たり前。
やらずして「赤字」を理由に制度改悪は怠慢。

「余裕のある人」から、との発想は明らかにおかしい。
余裕なき者は免除申請すべし。
免除申請無き者で未納者からは現行国民年金法に基づき全て徴収すべき。

その前に・・・
現行の年金事務の無駄を無くすべき。
市町村への代行制度は廃止!
納付書全員送付は無駄! 免除対象者にまで送るな!
見直すべき所はまだまだ沢山ある。
それらをクリアしてから初めて法改正とすべし。
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 23:35 ID:oRCZoc8w
督促状が
来たら払うよ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 23:44 ID:748m77A8
今の法律では、払う若しくは払わないの選択の自由が可能なんですよ。
つまり、どちらが損か得かの問題なのですよ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 00:10 ID:sZ4n7m7J
                    滞納処分マチクタビレタ
☆ チン                   差し押さえマチクタビレター            
        ☆ チン  〃  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ヽ___\ (\・∀・)< >>587の逮捕、まだぁ?
             \_/ ⊂ ⊂_)_ \____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
        │タイーホ新聞社 .. . . |/
     .    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【国民年金法第96条】督促及び滞納処分
【第1項】
 保険料その他この法律の規定による徴収金を滞納する者があるときは、
社会保険庁長官は、期限を指定して、これを督促することができる。
【第2項】
 前項の規定によつて督促をしようとするときは、社会保険庁長官は、納
付義務者に対して、督促状を発する。
【第3項】
 前項の督促状により指定する期限は、督促状を発する日から起算し
て10日以上を経過した日でなければならない。
【第4項】
 社会保険庁長官は、第1項の規定による督促を受けた者がその指定の期限
までに保険料その他この法律の規定による徴収金を納付しないときは、国
税滞納処分の例によつてこれを処分し、又は滞納者の居住地若しくは
その者の財産所在地の市町村に対して、その処分を請求することがで
きる。
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 00:13 ID:uV5HD+r0
まじめに働く人間がどんどん損して、
死んだ方が世の中の役に立つDQNがどんどん得をする世の中
になっていく。

こんなんじゃしんどい目して働こうとする人間が減っていくのは当然。
日本は沈没確定ですね。
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 00:14 ID:9+yVnAAr
>>588 どれも逮捕に言及してないじゃないか。

591名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 00:19 ID:9+yVnAAr
逆に20歳台の40%以上だったか、
未納で逮捕ってのも面白いといえば面白いのでいいかもしれない。
592588:03/07/07 00:20 ID:sZ4n7m7J
差し押さえ(想像)中継

役人 差し押さえに来まつた
587 取るなら刺すぽ
役人 仕事でつから・・・
587 ぢゃあ、刺すぽ
役人 死んだぽ
587 殺してしまったぽ

【警察署】  ヽ(~-~(・_・ )ゝ 連行します♪
593587:03/07/07 00:22 ID:i9Mqq08b
>>588
アホか。俺は払ってるんだよ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 00:32 ID:FxL1SGS/
2ちゃんで話題になったかなり可愛い「みーほ」女子○学生(○5歳)
がこのHP内のギャラリーで何を考えているんだか、
衝撃的なセルフのヌードを晒してます!!無料スペースなので
削除される前に早めに見ておいた方がいいとおもいます!マジでやば過ぎ!!

http://strangeworld.cc/~mihoroom/
595:03/07/07 00:34 ID:gDfOIaMK
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 00:34 ID:FxL1SGS/
2ちゃんで話題になったかなり可愛い「みーほ」女子○学生(○5歳)
がこのHP内のギャラリーで何を考えているんだか、
衝撃的なセルフのヌードを晒してます!!無料スペースなので
削除される前に早めに見ておいた方がいいとおもいます!マジでやば過ぎ!!

http://strangeworld.cc/~mihoroom/
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 06:39 ID:Ntlr3T8l
最初に消費税が導入された理由が「高齢化社会で賄えなくなる年金を補助するため」
だということを皆忘れてるわけだが。

年金徴収を税金へ段階移行するのかと思ったのだが、結局消費税は別事に使われてる。
うまいことすり替えた奴らは誰?
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 08:27 ID:3bwAf6x8
>596
騙された、、、年金に。
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 08:51 ID:MEIbBuV9
差し押さえするならどーぞ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 08:56 ID:/JZIUfwB
だから、任意加入でもないのに強制徴収っていう考え方自体がおかしいんだよ。
契約してりゃ、そりゃ保険料は払う罠。

問題は、意思に関わらず強制加入させられて、それで支払い拒否すると文句を言われる
という点だろ?
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 09:15 ID:xEAnMY5u
払いたくない香具師から無理に取る手間なんてかけなくても、
60になっても70になっても働かせればいいじゃないか。
空き缶回収でも段ボール集めでも何でもあるだろ…。

国民皆年金は、やっぱりお節介なんだろうか。
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 09:19 ID:a+45kwVq
 ちゃんと支払いましょう!
「年金は、国家ぐるみの、ネズミ購」
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 09:29 ID:9XLdetx2
能無し社会保険庁能無し社会保険庁能無し社会保険庁
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 09:30 ID:3Mf3Owbv

君、余裕あるね
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 10:06 ID:ylsdMPKr
追納制限のキツさが「追納したい層」を「未納でいいや層」に変えてるな。
・2年以上前の未納分はダメ
・学生特例は学生時に申請しないとダメ

追納制度を利用した「後で払えばいいや層」を増やさないために厳しくしてるんだろうけどさ。
20代の未納者が社会に出て経験積んで、保険にも興味もちだして、
国民年金を払いたい、と思っても払わせないのが今の追納制限。

入り口が狭くて(追納制限)出口が広い(未納でも徴収が甘い)から
経済状態が悪化すると未納者が増え、経済状態が好転しても
再び納付者になる人数は減る。
しかも、これから保険料が高くなっていくから、この傾向は強まる一方だろう。

もうだめぽ、だな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 10:10 ID:gmmUO29A
愚政だよな。
均等徴収して滞納するやつは公共サービス受けれなくするとか
特定商品の購入制限するとかパスポート発行しないとかすりゃーいいのに。
余裕あるやつから取ったら働く気無くなるじゃん。
ほんと日本って頭悪い。
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 10:49 ID:h+Wlq3MM
世代間の格差がありすぎて、馬鹿らしいと思えるのが、現在の国民年金制度。
また、年金運営の失敗のつけを国民に被せようというのもさらに馬鹿らしく思える。

世代間格差の是正とかやるべきことをやれよって、思うぞ
608絶望:03/07/07 11:11 ID:kzVtFQJD


あのさ。

あたい年金払ってない独身30女なんだけど。
月収12万くらいしかないフリーターにとって
家賃5万払って、光熱費、食費、
健康保険はらったら年金月13300円って払えないんだよね。
同額一律徴収って仕組みが今の就労形態がバラバラに
なった今の時代にそぐわないんじゃ?
スライド方式にしてくれない?出来れば払いたいんだけど。

もう5年も払ってないよ。年金。
将来とか不安だけど、親が金持ちだから
ずるいだろうけど、遺産をあてにしてるの・・・
これってダメダメっすか?(笑
差し押さえ罰則化など状況が少しでも悪化して
自分の不利になったらこの国を
脱出して東南アジアあたりで現地人の旦那さん
でも見つけて暮らしていこうと最近、本気考えてます・・・

「みんなで助け合おうよ。」
「私だって払ってるのに、なんでオマエら払わないんだよ」
ってのもわかるし、

「日本国が将来どうなるとしったことじゃない。」
「深刻な社会問題になるまで放置&晒そうぜ」ってのもわかる。


バブルも不景気も一蓮托生。って悪平等根性が・・・
はやく日本人が欧米人、アジア人との混血化することを切に望みます
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 11:41 ID:QZ69Svvp
年金の世代間格差というのは、支給額の大きい厚生年金のことだろう。
この辺りに議論の混乱がある。
国民年金は「最低限」だから、「支給額」に関しては格差は小さい。
支給開始年齢は遅くなるだろうけどね。
少子高齢化のギャップは、支給額より、「税」と厚生年金からの支援で穴埋めされている。
払う、払わないは自由だが、厚生年金、国民年金基金ならともかく、
月6万程度の国民年金すらないというのは、かなり厳しい老後だと思うぞ。
現実問題として、国民年金以上の商品力を持つ個人年金というのはないだろう。
税の補填がなければ、いつまで生きるかわからない終身の年金なんて、
よほど支払い額を大きくしないと成り立たない。
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 11:43 ID:ylsdMPKr
>>608
低所得者は免除申請しましょう。
国民年金は納入額ではなく納入期間で判断するので
免除の度合いによって期間算入月数は減りますが
1円も払わずにずっと免除されてても、
納入期間の合計が25年さえ超えれば受給資格を得られます。

ちなみに現在の免除者は加入者のおよそ25%。
金を払ってない彼らも受給できるんですから、この制度が破綻するのも当然ですね。
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 11:49 ID:PV5ikAVa
月6万すらもらえない老後…

空き巣などの犯罪に走る中年が急増するんじゃないかなぁ…

若者もめちゃくちゃ、
老人もめちゃくちゃ…

悲観しすぎか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 13:16 ID:rD7XfFIc
>611
 医療サービスの格差も出るだろうし、みんな長生きはしなくなるって。
多分だけど。年金ないのに長生きってのは悲惨だろうな。。。
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 14:10 ID:U3+fR9Y/
>>608
つっこんでほしいなら、つっこんでやる。

>あたい年金払ってない独身30女なんだけど。
>月収12万くらいしかないフリーターにとって
>家賃5万払って、光熱費、食費、
>健康保険はらったら年金月13300円って払えないんだよね。

甘えんな。収入をふやすか、家賃のやすいボロアパートに暮らすかして、
何とか払え。分かってるんなら。払えるんなら。月2万3万払っている
携帯を解約すればいい話だろうが。
それこそ遺産目当ての親の家にパラサイトすれば浮くぞ。家賃。
まあ、親と同居するのがいやで、飛び出してんだろうが。

俺の知り合いフリーターは、苦しいながらもきちんと掛け金納めてた。
確かに年金制度自体どうなるか分からないが、将来ちゃんとした社会保障を
得たいなら、それなりの義務ははたすべきだと。

そのうち、相当努力して、正社員になったよ。所得自体は全然変わらんが、
掛け金をおさめないでいいだけ、気持ち楽になったらしい。

いまのフリーターの苦しい境遇にいるのは、国のせいだけじゃないだろう。
自分の選択はまったくなかったのかい?
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 14:11 ID:U3+fR9Y/
>もう5年も払ってないよ。年金。
>将来とか不安だけど、親が金持ちだから
>ずるいだろうけど、遺産をあてにしてるの・・・
>これってダメダメっすか?(笑

だめだめじゃないよって慰めてくれるのはヒッキー板か無職ダメ板くらいのもん。
はっきりいってやる。自分はなんもせんと、親に反抗ばかりしてたくせに、
親の財産を掠め取ろうとしている、人間のくずだな。

こういう奴がいるから、遺産相続でもめるんだ。片方が死んだら残った親を尻目に
財産を残った親が貧乏ぐらししようが、のたれ死のうが知ったこったないと。

お前の親にあってつたえたいね。
「あんたの子供はもはや完全に遺産目当てです。まだしっかりしているうちに、財産をある程度
処分して、隠してしまいなさい。できたら、その遺産で高級老人ホームに入ってしまいなさい。」

>差し押さえ罰則化など状況が少しでも悪化して
>自分の不利になったらこの国を
>脱出して東南アジアあたりで現地人の旦那さん
>でも見つけて暮らしていこうと最近、本気考えてます・・・

要は親の遺産を掠め取ったら、発展途上国に行って金にものをいわせて
現地で旦那さんという名の召使をやとって悠々自適にくらそうというわけか。
発展途上国も経済発展する。金がなくなったら召使は逃げていくぞ。
そして老いた身で、一人異国の地で・・・・

>バブルも不景気も一蓮托生。って悪平等根性が・・・

こう愚痴っといて、

>はやく日本人が欧米人、アジア人との混血化することを切に望みます

わからんな・・アナーキーな無職ヒッキーの考えることは。
どうしてこういう結論になるの?
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 14:14 ID:NulpnN2o

単なる感情論ですな。相手をきちんと納得させられないですね。
自分だけはスッキリしたでしょうけど。
今日も職安通いでストレスですか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 14:27 ID:qLjWA93m
この前、年金を割引キャッシュフロー法で評価してみたんだけどさあ・・・
結果は書かないことにする。
まあ、いまの10年債よりは良い投資対象だと思うよ(w
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 14:43 ID:NDOSBp+Y
このスレで「払わないと将来貰えないから苦しいぞ」って言ってる香具師が多いけど
どうあがいても年金制度が漏れらが受給年齢になるまで続かないよ。
だから安心して払わなくていい。

どうなるかはわからないが、真面目に払っても一度システムが見直されて大きく変わる。
そのとき損するのは金持ちでも貧乏人でもなく、中流人だ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 14:48 ID:bOM6Z0J+
>>617 で、何歳やねん?
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 14:49 ID:L2JAdSDB
>>617は35過ぎで受給資格を失った香具師
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 14:50 ID:EYMKGQZ0
政治家だってバカじゃないよ。
そのうち、国民全員から徴収するようにするはずだ。
払わなければそれだけ受給が遅くなり、
こんなことになるならもっと早く収めておけばよかった
という人が大量にでてくるようになるよ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 14:51 ID:7cvvAEOh
行き着くところは個人別管理資産か。
確定拠出年金みたいだな。

早晩無理が来る賦課方式から
積立方式には変わると思うが、
それでもだめぽかね。
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 14:55 ID:blRwAVql
>620
政治家は議員年金があるから年金がなくなるのイヤ〜ン。

 生保と違って年金という国と国民の約束が破られるようなことになったら
国が国として存在し得ないんじゃない。
 万が一、革命が起きた場合も年金制度の維持義務って引き継がれるの?
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 14:55 ID:QZ69Svvp
税負担1/2となったら、すでに年金としては破綻しているな。
しかし制度改正となっても未払者救済の方向は希望的観測だろう。
むしろ税負担2/3とか、さらなる厚生年金から負担委譲での制度維持だろう。
未払者を含めた国民皆年金は、移民問題があるから、今後、ますます無理だよ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 14:58 ID:Md9QfjeJ
正直、システムも理解できていない
現役工房の俺は払いたくない。DQNでスマソ
625絶望:03/07/07 15:12 ID:kzVtFQJD
>>613-614
みんな!俺にも1匹釣れたよ!
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 15:30 ID:dlDUHT68
>>613
>俺の知り合いフリーターは、苦しいながらもきちんと掛け金納めてた。
>確かに年金制度自体どうなるか分からないが、将来ちゃんとした社会保障を
>得たいなら、それなりの義務ははたすべきだと。

>そのうち、相当努力して、正社員になったよ。所得自体は全然変わらんが、
>掛け金をおさめないでいいだけ、気持ち楽になったらしい。

あんたもバカだが、そのトモダチも相当にばかですね。

そ れ と も 釣 りで す か ?
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 15:40 ID:u49WgQo7
スーフリを上回る今年最大の祭り!!
田代まさしを、ベストジーニストにしよう!!

□ベストジーニスト賞 2003年□
現在、「田代まさし」27位。
マーシー・・・( ̄_ ̄)
◎投票結果
http://www.best-jeans.com/count/index.html#top
◎投票フォーム(一人一回 制限)
http://www.best-jeans.com/present/bj2003.html

原則、"田代まさし"で投票。

*他のスレにコピペをよろしくお願いします
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 16:04 ID:U3+fR9Y/
>>625
多少の誇張や装飾が入っているとはいえ、無職ヒッキーの窮状
は似たようなもんだろ。まあ、いいさ。
今目の前にある窮状に目をつぶって、せいぜい茶化してろよ。

>>626
自分と同じような境遇に、バカみたいにまじめな奴がいるのを、
信じられない気持ちは分かるがね。
せいぜい「年金がもらえないかもしれない不安」を心の片隅
に抱えながらネット上で社会を憂うふりして、馴れ合うがいいさ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 16:06 ID:6o7x323V
>>623
税負担とか国庫負担とか負担委譲とか、うわべの知識で安心してません?
それらは打ち出の小槌じゃないですよ?
厚生年金も破綻してるし
(厚生年金基金の運用として作った施設が二束三文で投売りされてる)、
国庫負担は7兆前後、日本国の歳入は50兆前後。国費の14%を年金だけに使うの?
(単純に6万x12ヶ月x2000万人<2050年の予測>=14兆強、1/2税負担なら7兆)、
税負担は増税と同じ。収めるのは国民なので負担するのも国民。
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 16:17 ID:6o7x323V
>>628
>>626じゃないので本意は分からないけど、

>そのうち、相当努力して、正社員になったよ。所得自体は全然変わらんが、
>掛け金をおさめないでいいだけ、気持ち楽になったらしい。

掛け金をおさめないでいい、とは源泉徴収で厚生年金を自動的に払ってるということでは。
厚生年金には国民年金分も含まれるから払ってないわけではない。
よって、国民年金を払うくだりと正社員になって気持ちが楽になることに因果関係がない。
上記文章は論理的に破綻している。

という点でわたしも、彼らを相応にバカっぽく感じました。
631名無し:03/07/07 16:19 ID:uOrlk/vF
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 16:24 ID:h+Wlq3MM
年金にも課税が始まるよ
始めのうちは、高額の年金だけだろうけど、将来はどうなるやら
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 16:31 ID:JXF8peLa
しかし何故だろうか、一般庶民の間で「払うべき」「払わない良い」論争になりこそ
すれ、議員年金の事はぼちぼちとしか話題になっていない。どちらにせよ。議員
どもにこれ以上「国民の代表」名目で甘い汁を吸わせて良いのだろうか?庶民同士
で言い合う前に、最初に襟元を正すべき奴等に見本を見せて貰おうではないか?
それとも敢えて議員は一つの支配階級と見なし諦めて言わないだけなのか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 16:37 ID:blRwAVql
>633
議員年金減額もだが議員数減の方が先だろう。
まずは参議院削減や合併・道州制などで議会の数を減らすことでは。

635名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 16:42 ID:QZ69Svvp
>>629 
消費税2桁がないと思う方がポジティブすぎ。
消費税アップが基礎年金以外の名目で実現可能と思う方が安心しすぎ。
破綻するから払わない=どうせ、みんな「年金無し貧乏老人」はかなりの脳天気。
厚生年金を含めれば無年金は少数。
しかも現在の不払いフリーターも、将来は厚生年金ありのまともな会社に就職する
可能性の高い(そうありたい)ことをお忘れなく。
401Kにしろ、土台部分は基礎年金だからね。
不払い派は、自分たちが「切り捨て可能な少数」であることは自覚した方がいい。
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 17:05 ID:shHrCHEV
来年4月から定価表示が税込みになるから、消費税アップは秒読み
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 18:23 ID:DT1Izma8
努力して正社員になりますた

バイト時代は、それこそ健康保険も払えんかった…
それを考えると今は楽だが、仕事自体は全然希望とは違う面白みのないもの
どちらをとるかは自分次第だが、後者を取らせるなら夢を諦めさせる教育を
小さいころからしていただきたいものですね
638名無しさん@お腹いっぱい:03/07/07 19:17 ID:kyAjVVCh
「年金がもらえないかもしれない不安」
は年金納めてる者が感じること。

年金納めてない漏れはこのような不安を感じたことがありません。
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 22:01 ID:EOUKguvp
>>610
>低所得者は免除申請しましょう。

所得がバレまつよ。却下の香具師は「余裕ある人」と見なされますぜ!!
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 22:43 ID:xbd0Gc+1
>639
今も市町村に申請するんですよね?
市町村には住民税のデータがあるんだから所得なんてどうせ分かってんじゃないの?
追納できる期間が2年から10年に延びるわけだし、所得が増えずにずーっと免除でも
貰うときには1/3貰えるんだから、やっといた方がよさそうに思えるが。。
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 22:43 ID:xxh/mjkx


********覗いてみて〜〜〜見て。。。覗きは無料!
 http://home-country.com
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 22:55 ID:xbd0Gc+1
>632
>年金にも課税が始まるよ

老齢は今も課税対象なんじゃなかったっけ?
障害年金や遺族年金は非課税だったと思うが。
643:03/07/07 22:59 ID:1nauWWQq
払わなくて時効になっちゃった年金ってもう払えないの?
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 23:01 ID:KDUmvCSj

!!!!!!!!覗いてみて〜〜〜見て。。。覗きは無料!
 http://home-country.com
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 23:01 ID:EOUKguvp
>>640 自治体は理由なく市民さまの所得情報をお上には売りませぬのよ。
でも、自分からお上に所得情報を提供する愚かな香具師がいまつ・・・。
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 23:05 ID:vD20F4xu
そうか
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 23:06 ID:KDUmvCSj








!!!!!!!!覗いてみて〜〜〜見て。。。覗きは無料!
 http://home-country.com
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 02:01 ID:pteXH/7n
>>645
住基システムで密かに地方と中央で情報のやり取りがされてそうだ
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 02:13 ID:k/VlbiYY
年金や俺たちの雇用保険で散々好き勝手やりやがって!!!!!

いつか必ずぶっ殺す!!!!!!!!
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 07:49 ID:e6MCjhFR
農家の補助金が固定資産税に支払われていることに
日本国民は疑問を持つべきです
公務員を叩く前に
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 07:52 ID:qvdvbkU0
住基システムに所得情報は入ってないよ〜

だから、社会保険庁は所得情報が死ぬほど欲しいのでつ・・・
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 08:09 ID:XbFDsf3U
>>650
総額でいくらぐらいなの?
公務員の人数と給与総額は?

これがわからんと何とも胃炎。
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 09:21 ID:t49v/Jwh
>>634、禿同、どんな方法でも良いから早く議員粛清キボンヌ。汚職は死刑!!
6544ゲット:03/07/08 09:49 ID:TU5oWTaJ
正義の仮面を被って悪事を働く人種は政治家やマスコミを始めとして、
多々いるが、武富士を恐喝して逮捕された中川という元社員は凄いね。
ほんと巧妙かつダーティーな感じ。借金がたくさんあったみたいだし、
きっとこれが原因なのかな。40歳過ぎだから、きっと何年も前から
会社の資料を盗んだりしてたんだろうね。
持ち出して捏造した資料を法律の手が及ばないガーナ大使館に保管したと
言うけど、それを許す大使館も大胆な事するよね。
まあ、改竄した資料を隠すにはそのくらい必要だったのかもね。
でも、「買い見つかるまで保管」って言うけれど、それって・・・恐喝!?
きっとこの男は大使館にも賄賂を払ってるんじゃない??
いずれにしても、この男の周りには既に武富士恐喝で逮捕された
ヤクザ親子や私利私欲の為にマスメディアを利用するブラック
ジャーナリスト等、「黒い交友関係」で満ちている。
==============================
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 17:07 ID:r3jbCAQL
年金なし貧乏老人か・・・
無職フリーター、無職ヒッキーの末路だね。
掛け金払ってないからって、その分貯金してるわけないし。
せいぜいネットの片隅で時間を浪費してなさい。強がってなさい。
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 17:37 ID:HnN2MxDV
フリーターが老人になった時には生活保護を受けられるので、ある意味ウマーかも。
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 18:34 ID:17ztEGh3
税金が滞納者や脱税犯罪者の生活保護費に支払われていることに
日本国民は疑問を持つべきです
公務員を叩く前に
658タマには生き抜き:03/07/08 18:36 ID:YKa4boIK
清楚系・癒し系・お姉さん系・ロリ系と
 素人の女の子がいろいろなことを・・・
  NEW_FACEも続々出演してます
   只今、生パン、生脱ぎ、生オナ生放送中
    ttp://61.115.1.12/index.html
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 20:31 ID:ZSujE07W
>>656
予算の上限ないで支給される人数が確定しますが
審査の時の優先順位はやはり納付期間の長いものからとなります。
(先)25年納付できなかった者 (後)まったく納付しなかった者
660a:03/07/08 20:59 ID:kTsBIrJn
age
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 21:27 ID:xS6D4tVw
>>659
当然そうなるよねえ。年金納めてる人に金払うのもいっぱいいっぱいなのに、
義務を完全放棄してるやつに際限なく金をつぎ込むわけない。
未納者が増えるほどそういう事態に陥るのが早まるわけだ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 21:40 ID:O6aOFXIn
>>659
そんな嘘をよくもまあ、平気で言えるね。
生活保護は生活保護法、国民年金は国民年金法で定められてる。
つまり国民年金と生活保護には関連が無く、>>659のような解釈は各法に反する。
>>659の理由で審査を落とされたら不服申し立てすればよいだけの話。

生活保護うければいいや、って奴は見通しが甘すぎてアホだが、
年金制度の擁護者も、勝手な法解釈で恐喝まがいの事を平気でするアホだな。
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 21:51 ID:hm9L22u/
生活保護だっていつまで存続することやら、ってのは悲観的すぎるのかな。
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 21:53 ID:ZSujE07W
>>662
単なる未来予測ですよ。言葉が足りなかったとしたら詫びます。
これを脅迫と見るかあり得る予測と見るかは人それぞれでしょうが。
665名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 22:01 ID:17ztEGh3
何も1940年代前半のドイツを見倣って、玄関に豪華シャワー室のある生活
反故施設を作ればいいだけぢゃん・・・
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 22:02 ID:ZSujE07W
>>663
社会福祉っていうのは、社会に参加する者が互いに助け合おうってものでしょう。
果たして数十年後、自らの意志で参加拒否した人たちに、どれだけの納税者が
慈悲を示すでしょうね。
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 22:05 ID:o3MKoOwH
また社会福祉協議会に頭の上がらない香具師が増えるか
668名無しさん@お腹いっぱい:03/07/08 22:06 ID:518sFuRo
>666
お前役人だろ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 22:16 ID:ZSujE07W
>>668
民間人ですよ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 22:17 ID:CgVgm85N
>>666
納税に対して参加拒否ってどうゆうこと?
生活保護は年金加入者じゃなくて納税者が負担するものだろ。
671名無しさん@お腹いっぱい:03/07/08 22:19 ID:518sFuRo
>669
んじゃ団塊世代の民間人だな。
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 22:22 ID:ZSujE07W
>>670
自らの意志による年金未払いによって無収入となった人への生活保護は
それ以外の理由とは区別するようになるのではないか、って意味です。
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 22:31 ID:t49v/Jwh
>>657、でもさあ、やっぱり議員とか役人とかは本来真っ先に手本を見せて「我々
はこれだけの事をし、公僕であるから一般国民よりもこれだけ貰うのを止める」とか
そういう意見があってもおかしくはないよ。なのにそれはしないのは「我々はエリー
トであるから辛抱なぞとんでもない。庶民を犠牲にしても権益は護る」ということだね
それを差し置いて説得力があるかな?不安を少しでも除去しないから、本来なら払って
いる人間も払わなくなっている面もあるのではないかな。実際隣りの東大出の官僚なぞ
本当態度がデカイというか、掃除の仕事だとか、人のやりたがらない仕事を馬鹿にしてるよ
腹が立つ(怒)。
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 22:43 ID:5RtiCwXK
保険料は、自分が将来受け取る為に支払うのではなく、自分の親が受け取ると思えば理解できる。
自分の事は、自分の子供が繰り返す。
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 22:46 ID:ouxkor5t
それを介護で分捕ると
676名無しさん@お腹いっぱい:03/07/08 22:52 ID:54Of2qg/
>674
漏れの両親は既に他界しているが、
そういう場合はどう考えりゃいいんだ?
他人の親の面倒まで見る義理はないと思ふが。

年金は国家ぐるみのねずみ講ということか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 22:59 ID:pteXH/7n
>>676
昔も今も生かさず殺さず甘い汁を吸い続けるのがお上

積立方式にしなかったツケは現在の年金納付者が払う

年金の始まったときは、数ヶ月納付するだけで満額支給
現在支給されている人は、まあ払った分に見合うだけは貰えそうだが、
現在の納付者はどうなることやら
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 22:59 ID:5RtiCwXK
>676
それを言っちゃ〜、駄目でしょう。
国家補償と考えると、助け合い?の精神でしょう。
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 23:02 ID:h3IgaVRd
それなりの利益があるなら金は出しますよ。
俺の親父は利益が見込めるから、金を出した。
俺は利益が見込めないから、出さない。
ただ、それだけですよ。
680名無しさん@お腹いっぱい:03/07/08 23:05 ID:54Of2qg/
>678
「助け合い」の精神は強制されるものではないし、
強制させるものでもない。

法が定める自分の親に対する扶養義務ですら、
自己の生活を確保した上で自己と同水準の扶養義務を果たせはよい
と解されている。
いわんや大多数の他人に対して(以下略
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 23:06 ID:h3IgaVRd
俺の親父は、何十年前から年金のねずみ講的要素に気づいていたそうです。
それでも払ったのは人口ピラミッドを考慮して破綻前に逃げきれるだろうという判断があったから。
助け合いなんてとんでもない。ただそこには冷静な計算があっただけです。
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 23:07 ID:qLx5WFze
◆◇◇=*=*=*=*=*=*=  毎月100万円が当る!  =*=*=*=*=*=*◇◇◆
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~                   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★フルーツメール★から
   抽選で毎月1名様に【現金100万円】プレゼント!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.fruitmail.net/cgi/introduce_jump2.cgi?1735108=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*==*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 23:12 ID:pteXH/7n
厚生年金、国民年金も選択性にすれば?
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 23:14 ID:5RtiCwXK
選択制にするなら、民間の保険会社も入れてどこに掛けると安全かと考えると、眠れなくなりそうだ・・・。
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 23:39 ID:9Ww340K9
そもそも年金って、将来のために現金を貯金していても、インフレで
現金の価値が下がるのを防止するため、インフレと連動して値上がりする
株や債権に投資するっていうのが、目的だったんじゃないか。

今では現金のまま貯金していた方がいいのか。
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 23:41 ID:T0CbffoL
債権はインフレに連動して上がりません。
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 23:50 ID:5RtiCwXK
タンス預金が一番!
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 00:04 ID:hPgbZBnU
かわいい我が子供のことをおもうと
じぶんは恩恵に授かれる可能性があると
してもだ。
払えるわけがない。払うべきじゃない。
このままでは だ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 00:06 ID:CyHptIrB
これからは株かな?
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 00:06 ID:36sUqDO/
債権は値上がりしないが、インフレ時に利回りは上がりやすい。
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 00:09 ID:LatG4FNr
払わない選択ができるなら払わん罠
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 00:16 ID:TlHTMTrE
長期国債はやめとこう
693名無しさん@お腹いっばい:03/07/09 00:21 ID:Ejy+U1yS
国民年金夫婦で2.6万払って貰えるのは社会保険の3分の1
会社で半分は本来税金だ
694名無しさん@お腹いっばい:03/07/09 00:34 ID:Ejy+U1yS
社会保険4人家族で父親が30代で病死すると母子に
母80歳、、死ぬまで5〜6000万。国保0円
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 00:37 ID:v1F8tljh
ちなみに、仮定として標準報酬限度額(厚生年金について)620千円で
40年勤務したと仮定。
     もらえる厚生年金はボウナスなしの仮定で163万程度。
     国民年金は80万。

   ほかの年金を考えない場合、どう頑張っても公的年金は250万
   程度なのですね。
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 00:38 ID:v1F8tljh
「ちなみに」は全く脈絡ないです。すいません。
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 00:41 ID:JkWG4G46
結構、参考になる良スレです。
698名無しさん@お腹いっばい:03/07/09 00:43 ID:Ejy+U1yS
ベンチャ自営で国保は家族に対して犯罪だ
1億位あればよし。
699名無しさん@お腹いっばい:03/07/09 00:51 ID:Ejy+U1yS
これで日本の未来は、なし。
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 00:57 ID:LulUfjjf
強制徴収って、役人は天下り先のことで頭がいっぱいか?
そのうちヤミ金関係者などがこの手を使うかもね。
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 00:57 ID:kuO6X6kc
何だってこんな足腰の弱いシステムにOK出しちったんだろうな。
戦費調達で作ったんだったら、戦争終わったら見直そうとするやつがいてもよさそうなもんだが。
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 00:58 ID:4GejO0lF
シオジイから搾り取って欲しいね!
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 00:59 ID:JkWG4G46
年金制度が始まる前はどうしていたの?
儒教精神でカバーできるくらいの高齢化率だったのかしら。
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 01:03 ID:hPgbZBnU
>>701
破綻して、もうどうにもなりませんとなったら
見直そうとするんではないでしょうか。
そのためにも、はじめの一歩は
「払わない」という、意思表明からと いってみる期末試験。
705新井宣 :03/07/09 01:09 ID:cdIHdVxP
納めたい人だけおさめろ、おさめてくれ、いらん年金
706701:03/07/09 01:24 ID:kuO6X6kc
>>704
いやー国年破綻は今の日本にはちょっと刺激が強すぎると思うぞ。
今からでも積立方式にしてみたらいいと思うが。
幸い準備金自体はまだ結構あるみたいだから、
バカな役人に食い荒らされないないうちに。
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 01:41 ID:CyHptIrB
>>706
今までの業務でかなり食い荒らされているヨカーン
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 02:11 ID:5KLV80tE
見直すのは難しいですね。
政治家は選挙が関わってくるし、役人は天下り先が心配で。
先送りの繰り返しですわ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 02:19 ID:VP0Xbu/L
>>703
たいていの人は70歳超える前に死んでたのでは?
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 02:19 ID:wQptB2c9
>695
よく試算で出てくる片働き世帯の標準的な厚生年金額は280万位だと思った。
加給年金もあるし、厚生年金は上限40年ではないので平均標準報酬62万(すげ)
だと300万超えないか?大手なら更に厚生年金基金もあるし。
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 02:24 ID:hPgbZBnU
>>706
だから、先送り。
>>708
だから、できません。

いままでも、これからも、



712名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 02:27 ID:CyHptIrB
>>711
ということで、腐ったシステムをどうにかしない限りは、
未納者は増加し続けて、強制リセットになりそうだ
713 ◆DeFAULtbIQ :03/07/09 02:29 ID:SGE+wgH8
ドラッガーを読んだ方が良い香具師が多いな。
結局、世の中は自業自得:因果応報の方向性でに収束することを理解すべき。
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 02:35 ID:hPgbZBnU
唯一? の参加の手段である
選挙でも、無駄なんだったら
「払わない」でそれこそ追い込んでみたら
いいのに、それこそみんなで、

みんな、子供や孫が可愛くないのかねぇ
できれば、このあたりでケリをつけるべき
なのではないでしょうかといってみる。   黒死病。
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 02:47 ID:hPgbZBnU
>>713
だから、払うべきなの? 因果応報で。
だから、払わんべきなの? 自業自得ってことで。
因果応報は一個人で帰結すること?
それとも、ある共同体のなか?

っていうより、ドラッガーって誰?
それほど、この話題に寄り添っているの
その人。

どうかその博識をお授けください。 
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 02:48 ID:8o5mc1BG
>>703
>>709
国民年金制度発足時(昭和36年)では男60、女65歳ぐらい。
http://www.iwata.ssu.ac.jp/~kohori/kyoudou/life.html

平均寿命が延びた今(男78、女84)となっては無理ありすぎの制度だなぁ。
つーか支給開始年齢引き上げろよ。
もしくは無理して長生きさせなくてもいいよ。
相続税の控除額をなくし控除率にして、相続時の故人の年齢によって税率を引き上げて、
安楽死・尊厳死を認める。
例えば70歳なら控除額が50%、税率30%。
   80歳なら控除額20%、税率40%。
これだと、3000万の資産がある場合、
70歳で相続額1050万、80歳で相続額1440万、その差390万。
金持ちで親類想いのいいご老人は早めの安楽死を選ぶようになるだろう。
金持ちで強欲な爺さんは年金をより受給するかわりに相続税が高い。
そこから何割か年金基金に積み立てれば基金は安泰。
貧乏なジジイはそもそも年金受給資格さえないだろうから関係ない。
これでいこうよ。
得る者は失い、失わぬ者は得ない。これが平等ってもんだ。
717中川:03/07/09 02:48 ID:F7VdIamG
ありがとう
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 02:53 ID:hPgbZBnU
>>716
いやン 博識。それも はくしきン。
罪な お・か・たぁン。

719名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 02:57 ID:5KLV80tE
特権階級の子供や孫は将来も安泰。
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 03:03 ID:ORVQPmZi
どんどん徴収しろー
時効2年なんていわないで、未納分全額徴収しろー

リーマンは否応なしなんだから・゚・(ノд`)・゚・
721 ◆DeFAULtbIQ :03/07/09 03:05 ID:SGE+wgH8
>>715
ドラッガーは組織論で著名な人物です。
彼の唱える組織の役割は3つです。
⇒1.組織は目的を追求する存在 2.組織に属する個々の幸福を追求する 3.社会貢献する

組織が絡む万事は計画・過程・結果 から成り立ち、今回に照らしてみると・・・
払う(というか収める)人はそれなりの、
収めない人はそれなりの結果が返ってくるということです。
そしてそれ(収める、収めない)を決めるのは組織(日本国家)に属する個人の自由です。

払う必要がないと思えば払わなくてもよい。
しかしそのツケが自らに跳ね返ってきてもそれは因果応報ということです。
(当然、進んで収めた人が利益を享受できなくても因果応報ということですが・・・)
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 03:24 ID:hPgbZBnU
>>721
煽りみたいにかいたのに、
ありがとう あなたはいいひとだ。

でも、これでまた眠れない。

1.ここでいう「組織」は何を追求してるの?
2.個々の幸せが、同じ方向で 同じおもさで、
  同じだけ意味があればいいのにね。わかりやすくて。
3.社会貢献ってこの場合、社会は組織の外ってことで
  世界、もしくは世界市場?       ってスレには関係ないか。
 
 とりあえず、因果応報って一世代に収まるものでも
なさそうね。
 って、今、その因果応報が帰ってきてるんじゃないのですか?
 
 いやはや、私たちの選択うんぬんを語る前に。 

おしえて! ドラッガー!!    
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 03:46 ID:hPgbZBnU
>>721
いや、ごめん。まじで

そんなの全然答えになってないじゃん。って
だから、それがどうしたの って
あそこで知ったかぶる程のことでもないでしょう って

分った上でねちねちと口上を垂れてしまいました。

逝ってくる。

724名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 08:15 ID:DiYRsxmW
>>710 おそらく、嫁さんのもらう年金80万を足しこんだものだと思いますよ。
   振り替えは確かに足していません。
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 08:25 ID:DiYRsxmW
あと、平成15年4月から法改正があって、年金の給付の率が
7.125→5.481
になったので、ボウナスなしの仮定(計算面倒なので)でいくと、
厚生年金210万もらえたのが、163万に変わったってことで。
(ボウナス2.8ヶ月(年)なら200万ぐらいですかね。)
                       …かなり恣意的ですかね。
                        すいません。
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 09:33 ID:d/GzalRf
年金の話でドラッカーまで出るとは思わなかった

計画とは未来に関する現在の決定である
              ピーター・ドラッカー
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 09:55 ID:qxz7FmcN
年金いらない。
だから払わない。
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 10:55 ID:YUL+5eVb
ところで、積立方式がいいと言っている人は、最初は若い人が自分の親まで
面倒見なきゃいけない(なぜなら、親の世代は積立がほとんどないから)
訳なんだけど、さらに自分の金まで積み立てなきゃいけない訳なんだけど
そこはオケイ?
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 11:28 ID:Afx4cQde
結局誰かに泣きを見てもらわんと解決しないわけだ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 12:37 ID:0qzocPrZ
>>728
当然だ。
他人に面倒を見てもらおうという発想は甘いと言っているのだ。
>>729の言うとおり誰かがきつい目に遭わなければ事態は改善しない。

ただ、現状の日本であればその程度の厳しさなら何とか吸収できる可能性があると思う。
公的年金積立金は平成13年度末で147兆円あるから、
上手に運用したら何とかなるような気がするのだが。
731728:03/07/09 12:42 ID:YUL+5eVb
いや、分かってるんなら別にいいんだけど。

積立方式さえ入れれば万事解決みたいに考えられると困るんでね一応。
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 13:19 ID:guU8BDLa
積立方式って好青年菌の話じゃん。すでに401Kもあるし。
1.3万の負担で、6万の給付の国民年金を積立てでまかなうのは無理。
ちゃんと議論を分けないと。
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 15:24 ID:Ez4GqNTq
積立てじゃなくてもまかなえないと思うが。
常識的に考えろよ。どこから金持ってくるの?
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 15:35 ID:guU8BDLa
国民年金は不足分税金。消費税アップの道筋ができている
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 15:39 ID:1mVbTMgg
 コレとの兼ね合いというか2重3重で老後を保証してくれるらしいので
それまで生活していければ安心?

】【介護】介護保険料 20歳からの保険料徴収を検討【福祉】
1 名前:名も無き記者@UUUφ ★ 03/06/18 21:55 ID:???
20歳からの保険料徴収を検討

 ◆介護保険の抜本改革論議スタート

 厚生労働省の介護保険部会(部会長=貝塚啓明・中央大教授)が27日、
初会合を開き、2005年4月をめどにした介護保険制度の抜本改革に向け、
論議を開始した。財政基盤の安定を図るため、40歳以上になっている
保険料徴収対象を20歳以上に拡大することが、最大の課題だ。一方、
「在宅重視」の理念を具体化するため、施設体系の大幅な見直しも焦点になっている。

詳しくはソース参考
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news_k/20030528so21.htm
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 16:06 ID:Ez4GqNTq
>>734
積立てだと税金使えないと?
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 16:38 ID:guU8BDLa
いいや、負担と給付がアンバランスだから無理。1.3万で6万出ないでしょ。負担期間40年。給付期間20年として大ざっぱに計算してもね。
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 16:42 ID:TIsKFk4+
議員年金も共済年金も全部同じ条件にしましょう。
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 17:11 ID:+fUoXFEh
>>735
うわあ、今度は介護保険もかよ。
介護保険の使用目的は年金充当目的じゃないですよ?
もちろん運用団体は一緒だからある程度は流用されるだろうけど、
介護保険の大部分は介護費用に使われる。

これから、国民年金+介護保険+雇用保険/2(事業主が半分払う)も払うの!?
しかも、どれも世代間扶養の志向が強いから、高齢化&少子化で
現在の、労働者の負担は増えて高齢者への福祉は充実という、アンバランスさは解消しない。

今すぐ日本人はトレード・オフの精神に切り替えようぜ。
国民皆保険とか夢物語を見てないでさ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 17:20 ID:modjj2S+
>>739
今の日本の政治を握っているのは老人どもですから。
当然老人に優しく若者に負担を強いる不公平な政策が続出。
こんな状態では日本の経済に未来などありませんね。
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 17:31 ID:Ez4GqNTq
>>737
まったく理解不能です。
現行方式なら税金投入可能で、1.3万で6万出るカラクリを教えてください。
不足分を税金で、というのは嘘で、将来年金保険料を上げることを前提にしてませんか?

そもそも積立て方式の場合は、1.3万で6万なんて詐欺はできないとは思いますけどね。
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 17:32 ID:Y1N9cDPk
時代は変わる・・・。
表現の自由、それはとても大切なもの。
それはインターネットの最大の利点。
今、2ちゃんねるは何かおかしな方向に行っていないだろうか?
2ちゃん管理人のおもわず首をひねってしまう行動の数々。
表現の自由は本当に守られるだろうか?
今すぐでなくてもいい、でもこのサイトをbookmarkしておいて
きたるべき時に備えておいて欲しい。
いいたいことが言えない掲示板に意味は無いと思う。
そう、自由のために。
Zeta BBS  http://zeta.ns.tc/
あめぞうから2ちゃんねるへ、そして2ちゃんねるからZetaBBSへ・・・。
事件の詳細 http://warpz.net/?www.updown.org/toku/naver.htm
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 17:33 ID:BpT3T5j/
ハァハァ
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 17:53 ID:guU8BDLa
>>741
どこが疑問なんだろう。1.3万で6万は、税金投入しなければ、どんな方式でも無理。
そんなことできるなら、民間で終身年金ができてるよ。
だから基礎年金、自営の国民年金については「加入者の負担=加入者の利益」を
前提とした積立方式はナンセンスだという話をした。
上積みの厚生年金なんかは、自助の積み立ててでいいし、可能だろう。
長生きし過ぎても厚生年金が切れても、月6万の基礎年金が残る。
すでに国民年金というのは、税金で支えられている「最低限」の老後保証になっている。
これすらエントリーしないのは哀しすぎるよという意図なのだが・・・
もしかして、741は国民年金も積立方式で、さらに税投入しろという意味だろうか。
それはとってもウレシイが・・・(ただし予想外の長生きにはヘッジが必要)。
あまりにおおがかりな制度変更で、実現可能性を考えていなかったよ。
もし、そうなら想像力が欠如していた、ゴメンというしかない。
745728:03/07/09 18:11 ID:YUL+5eVb
というか、厚年は積立方式ぢゃないんだけどね(そりゃ基金の部分だよ)・・・。
純粋に積立方式といえるのは401kだけ。

混乱する原因は、自営が国民年金払わないんで厚年からつまんぢゃおうって
ことで2階建てになって、その際のバーターで第3号被保険者が導入されて、
そんでもってさらに状態の悪い年金も厚年に混ぜちゃえなんて滅茶苦茶な
ことを繰り返してきたからなんだよね。もう、税金化と高所得者への給付削減
くらいしか抜本的な手がない。なんてこった。
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 19:14 ID:oAvMygpW
年金受給権って放棄できるのか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 23:14 ID:Z1xtwE2J
年金あげ
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 13:14 ID:YoaeZNdI
>>741
可能。
利回りが5%以上あればね。
生まれたときから低金利だった厨房には分からないかもしれないが
これは決してありえない数字ではないのだよ。今は景気がつまづいて
一時的に金利が下がっているだけ。景気回復すれば5%程度なら余裕だろう。
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 13:34 ID:3k8EGs61
まあ、やくざは自動的に「余裕の無い人」に分類されるんだろうな。
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 14:50 ID:CPhPxY7k
>>741
税金投入でなければ給付と負担の水準が維持できない→積立方式はナンセンス
この因果関係が分からない。説明きぼんぬ。

そもそも賦課方式だとネズミ講まがいになって支払意欲が落ちると上で言っていて、
それには一理あると思ったから積立方式にしたらどうだと言っているのだ。

ついでに言うと>>745も言っているが厚年は積立方式ではない。
また公的年金積立金は国年分も厚年分も含む。
751750:03/07/10 14:52 ID:CPhPxY7k
>>741→×
>>744→○
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 18:25 ID:KzKCzKSz
>>748
不景気は来ないという前提ですね。
そんなのはありえないです。
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 18:37 ID:BcnbOo2A
しかも景気回復でインフレになったときの支給額の物価調整を無視してるし〜
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 19:08 ID:F8lrX5kR
まぁ、年収100万円台のフリーターから取ること自体に無理がある罠。
今後介護保険も取るらしいが、官僚の連中は実態分かっているのかね?
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 22:33 ID:XVxOZIWq
>>754
別に無理じゃないよ。
携帯や車・バイクに使う金はあるんだろ?
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 22:40 ID:zfZUTY78
いいじゃんか別にフリーターが払わなくても。
彼らだって将来もらえないことわかってて
フリーターやってるんだろうし
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 22:42 ID:ENgNzznZ
>>756
積み立てじゃないので、今の財源が足りなくなる
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 22:43 ID:INs9Sf61
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 23:22 ID:DwoJ8NW4
コミュニティビジネスをはじめとする「自分達で何とかする」という方法を模索しないと
大きな国家なんか幻想でしょ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 16:54 ID:F7fIaxQX
>759
イイこといった!!
おまいらみたいに会社や国だけをあてにするのはもう時代遅れ!
これからの時代、自分でなんでも出来る人間でしょ。
地方自治体だけじゃなくて、まわりの人間同士で
エコマネーとか助け合いの仕組みを作って、自分で
老後に備えるべし!

前にTVで共同生活をしてる老人たちの特集やってたよ。
自分のことは自分でする代わりに、動けなくなったら
死ぬまでお互いに面倒を見合うんだって。
なんか老人ホームより和気あいあいとしててイイ感じだったよ。



761名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 17:10 ID:PG0pZ6I4
だんだん想像力が飛躍してくるなぁ。今どきそんな地域連帯に期待できるのかぁ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 17:16 ID:H64mEfEo
公務員は余裕がなくても盗られます。
下っ端公務員がんばれ!
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 17:28 ID:cgtil6+l
「積立方式」は保険料収入がそのまま年金給付に
回ってしまうので運用益がない…ということ?


764名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 05:10 ID:ALqSg+qq
アホな老いぼれ政治家どもへ
「納めてる年金、将来返ってこなかったら、お前らの末代まで呪ってやる」


ものすごい怨念数になるだろな・・・w
765山崎 渉:03/07/12 09:55 ID:wZBzXPhv

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 00:24 ID:W06ZlYpw
社保職員通信 −第5号−
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1045656395/l100
1 :非公開@個人情報保護のため :03/02/19 21:06
下記のお約束を守ってね!
〜約束事〜
・age,sageにこだわらないこと
・中傷、プライベートな内容は絶対にNG
・暴露情報も駄目
・業務上の疑問などはここで聞かないこと
550 :非公開@個人情報保護のため :03/07/12 17:07
>>534
オイラの県では組合との協議で17時退庁になってるので稼働時間延長は絶対にNGだよ
そんなに気合い入れて仕事するふりをするんじゃねーよ
本音でいこうぜ!
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 00:25 ID:vlVAAoMo










"""""""""覗いてみて〜〜〜見て。。。覗きは無料!
 http://home-country.com
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 13:13 ID:VPl3U3na
年金なんて( ゚д゚)、ペッ
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 13:26 ID:fjLfHPZ2
生活保護漏れも受けてえよ…働いてない奴より貧乏だなんて…
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 19:36 ID:W06ZlYpw
生活保護費に占める精神障害者の割合が非常に多いのはあまり知られていない。
入院して医療扶助、入院中も2万〜十数万円の金を受け取りながら
それを「お小遣い」と称してタバコと甘物、パチンコなどに浪費している。
正直、精神障害者が生活保護を受ける場合は、医療扶助だけでいいと思う。
例)
精神障害者A
某精神病院開放病棟に入院中
生活保護受給額 12万3千円/月
入院費:無料(医療扶助適用)
入院中にもかかわらず、そして退院の見込みがない(とゆーより
退院する気がない)のに以前住んでた都営アパート(2DK)を
占拠中。明け渡しをケースワーカーが勧めると都合良く精神状態が
悪化する。

受給のご相談は、公明党か共産党まで。
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 09:56 ID:alXk7l1I
健康的文化的な最低限度の生活、っていま「どの程度」の暮しを指すのだろうか。
ブロードバンドに対応してることか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 11:25 ID:cWN+sYJP
>770
共産党も公明党も、支持者に貧困層が多いというだけで、
別に圧力は加えてくれないよ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 16:26 ID:qgKAy8iR
本日、現在未納中(確信犯)の請求電話が来た。
待ってましたとばかりに、「戻ってくるんですか」と聞いてみたが、
保険事務所のほうに聞いてくださいの一点張りだった。
なんでこっちから聞いてやる必要があるの?
払うのこっちなんだから積極的に説明する義務があるんじゃない?
まあ、聞いてやろうと思ってるけどさ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 16:34 ID:HSi5npI9
貧乏人に明日のことを考えろという方が無理かもね。何をやっても無年金層は出るんだから放置でいいだろう。
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 16:56 ID:WcooynnS
質問なんだけど、配偶者をなくした一人ぐらしの者が年金受給年齢前に死んだ場合
遺族年金は別居している子供がもらえるのでしょうか??
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 17:16 ID:HSi5npI9
生計をともにする関係にあった遺族という条件もあるし、難しいとこでしょ。
777名無しさん@はお腹いっぱい:03/07/14 17:35 ID:1N65HlD5
777gettooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo!
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 17:41 ID:WcooynnS
>>776
ありがとうございます。
ちなみに死亡一時金ももらえないのでしょうか?
なんかすごく払い損という気がするのですが。
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 18:37 ID:HSi5npI9
遺族の範囲が生計を一にするだよ。一時金は。微妙な問題だから自分で直接、電話して確かめなよ。2ちゃんは単なる議論娯楽だからさ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 20:12 ID:xsKleTI0
>>778 生計をともにするって条件があるので、死亡一時金になると絶対無理ですな。



               住所で、2世帯住宅(番地が一つ違う)でも無理ですからね。
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 20:15 ID:xsKleTI0
身近な例で行くと、月70万取ってた(というか、入院してた)社長さんが
なくなって、遺族というと、月80万もらってる奥さんしかいなかったので、
遺族年金も受けられないで、埋葬料だけってのがあったな。
782_:03/07/14 20:15 ID:lJtDbCzB
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 20:26 ID:0yd+drAi
年金なんて結局「自分は何歳まで生きれるか不明」という不安に付け込んだ
あくどい詐欺
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 20:26 ID:Ftcx64Uk
ちょっと待て、おまえら!
障害年金の事を、忘れていないか!?
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 20:31 ID:+4COO98G
俺みたいに、真面目に納めていると、社会保険庁から
「国民年金基金」(年金の上乗せ)加入のご案内というのが来るんだな。

社会保険庁のお得意さまだぜ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 20:32 ID:xsKleTI0
>>784 面倒なので考えないことにしている人が大半です。
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 20:33 ID:xsKleTI0
そういや、付加年金払っている人っているのかなあ
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 21:05 ID:WcooynnS
長生きしないと年金払うだけ払ってもらえないこともあるんだね。
なんかばかばかしくなってきた。
自分で貯蓄したほうがいい気がしてきた。
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 21:25 ID:qgKAy8iR
僕が長生きすることなどありえない。
こんなに不摂生な2ちゃん生活してるのに。
長生きするんじゃないかなんて不安感じない。
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 22:10 ID:q6pI8pIa
>>785
国民年金基金払ってない馬鹿発見
791名無しさん@お腹いっぱい:03/07/14 22:27 ID:AlZLeF3p
我々の年金積み立て金は、なんと公務員宿舎の維持管理費に毎年何百億円と
流用されているそうです。80平米東京都心のいマンションタイプで6万円だとか。
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 22:38 ID:HSi5npI9
791は国民年金じゃないでしょ。なんか話がごっちゃ。
793名無しさん@お腹いっぱい:03/07/14 22:47 ID:AlZLeF3p
>>792
入り口は名前が違っても、財布(年金財源)は同じ、官僚が手を突っ込むのも、唯一の
この財布です。
794なまえをいれてください:03/07/15 12:44 ID:yOCwBcOd
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
795山崎 渉:03/07/15 13:08 ID:yHWMZ6qx

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 15:23 ID:0Z7itT4U
構成老ドウ省の発表では日本人の平均年齢は女性が85歳、男性が78歳だって。
それぞれ過去最高で、世界一の長寿国になったと、いう一昔前なら大変おめでたい話題
だったのに…。
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 15:31 ID:z4XcmHxW
オレよ自営でなんだかんだと年収1500マソくらい有るが 
余裕有るなんて感じたこと無いが・・・・
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 15:39 ID:m/SiWa/u
余裕のある人というと、年収400万円以上の人ってのを
他の記事で読んだが、ホントかな?
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 18:02 ID:OpxbOikf
>>798
29才で年収450万だが、はっきり言って余裕なんかないぞ。
毎月カツカツの生活で、持ち出しも多い。ボーナスはほぼ全額貯金。
一円単位で金管理しないと、やっていけん。
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 18:10 ID:/iUELViB
国民年金基金のDM来て棚。岡江久美の写真がテレビで見るより、
20キログラムはマイナスに見えるが気のせいか。
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 18:19 ID:j0L9owM1
ハローワークで国民年金滞納者への徴収員を
募集しているらしい。期間限定、月給144000円程とか。
これじゃ、国民年金払えないだろう!
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 18:37 ID:/iUELViB
歩合にしないだけ国営放送より性格いいな
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 19:27 ID:0Z7itT4U
余裕のある草加学会から徴収してください。

http://www.toride.org/kitano1.html
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 19:51 ID:iXTWjW+z
>>799
そりゃ手取りでか?独身で?
贅沢しすぎじゃないか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 20:24 ID:a65kYXJ/
23才税込み年収500万。
独身。
余裕はあるが払いません。
帰ってこないことが確実だからな。
株でもやってた方がいいよ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 20:48 ID:ZxfegYPC
国民年金て実際は税金なわけだよな。もらえる前に死んだらそれっきりな
わけだし。それで未納も完納もありってのはおかすいな。
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 20:48 ID:TLjyNHRn
折れ年金10年位払ってない・・・
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 20:52 ID:XPUvCqNU
自分で貯めるしかないな・・・。
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 20:53 ID:JZtSPt1H
みなさんは『フルーツメール』という懸賞サイトをご存じですか?
なんとこのサイトでは、紹介すると1人につき『300円』貰えるんです!!
掲示板などに書き込んで置けば勝手に色々な人が登録してくれてどんどん儲かりますよ〜。
あっという間に3万円貯まりますvv




このサイトのメールを受信しておくだけでもなかなかお金になると思いますよ。
なんと、1メール受信するごとにお金が貰えるのです。
メールはほぼ毎日来ますし、受信箱の容量に自信があれば、ほぼ全てのカテゴリのメールを受け取るのもいいと思います。そうすれば、ちょっとずつではありますがお金が貯まっていきますから♪

年会費などはありませんし、今は登録するだけで100円がプレゼントされるので結構お得だと思います。
下記のURLから直接登録ですます。
紹介者のIDは“1747791
”でお願いします(^-^)

フルーツメール会員登録ページはこちら↓

https://banana.fruitmail.net/cgi/introduce_jump2.cgi?1591454
810807:03/07/15 21:00 ID:p62Rfbq3
>>809
厨ウザイ
ってか、折れが悪いのか・・・
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 22:01 ID:Q4fk3x3n
かってに使い込んで足りないから強制かよ…
俺年金イラネ
だから払いません
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 22:16 ID:OoS0b0uA
>>804
税込み、んで独身。もろもろ抜くと350万くらい。贅沢なんて出来ねーって。ここから生活費と貯蓄と各種保険を抜いて、なんやかやで残るのは雀の涙だよ…。パラサイトしてるわけで無し、まじ結婚とか出来ん状態。
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 22:22 ID:/iUELViB
ここはそんなに自営人口多いのか?フツーのリーマンが払わないといっても・・・
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 22:44 ID:RgsJJIyL
>>812 抜き代が足りませんでつね・・・
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 22:54 ID:94ms74hF
やっぱり運用の成果を年金額に反映させるようなシステムにしないと、
普通に考えて>>811みたいな意見になっちゃうよな。
国もプレッシャーかからないから平気で好き放題使い込むし、いいこと一つもないよ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 23:20 ID:GIZgRs6X
年金いらないヤツは生活保護を受ける権利も放棄しろ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 00:24 ID:ZGhFxcIL
やだね
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 00:52 ID:jQesgiMb
全部放棄させてくれ頼む
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 00:55 ID:bbgJbwGr
同情するなら年金くれ〜
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 05:56 ID:TtbfMn0T
年金ここ数年払ってないのに年金基金の案内が来た。
もー必死だな。
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 06:00 ID:Y9MUyzTg
もう年金止めて税金から徴収せいよ。15% でも 20% でも良いからさぁ。
でも税金にするとあちこちの省庁に掠め取られるんだろうなぁ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 06:07 ID:9S1T4kfj
旧厚生省系統の社会保険庁と旧労働省は、年金保険料と労災保険料という
いずれも企業納付を中心とする保険行政事務を担当しているが、未だに
その事務一元化はなされておらず、膨大な公務員を抱えている。
他国においては、税務行政事務ともあわせて「歳入庁」のような先を
作って「小さな政府」つくりに努力している。
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 08:00 ID:X7BSiELL
インセンテイブう、がないと労働も年金もやるきナッシンングってことじゃないの。
公務員働かない、とかフリーターが年金払わない、ちゅうのも。
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 09:56 ID:KLct4Xt0
社会主義マンセーだな
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 09:28 ID:bRiEIJG0
なんか新しい情報でもありますか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 02:45 ID:fla7RbPC
もう年金イラネ
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 02:54 ID:yXWjGAO2
年金納めないで若い女に貢ぎまくってる坂本和隆
828ぬるま湯公務員?:03/07/20 03:18 ID:rgySk99G
一国民として税金を横領する人間を極刑(重罪扱い)にしてから始めてほしいが
無駄に税金を使うお上とやたら厳しい取立ての税務署、、、
けじめをつけてから厳しい措置を国民に下して星井が、無理っぽい
公務員が楽に得するシステムを作ってきた結果
決して暴動が起こらない中途半端な先進国の国民でも
キタよりましか?先進国は幻想か?

829名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 08:42 ID:0VGSRMxx
 社会保険事務所の人らが手を抜くために、今年度から算定の打ち込み
(給料3か月分)を民間に委託しました。
 倫理規定もないので、名簿業者に流れても罰則なしですな。
 打ち込みしながら「プッ」とか笑っているのでしょうねえ。  
830デブ、チビ、ハゲ 死ね:03/07/20 08:47 ID:Kzh5zXeA
デブ、チビ、ハゲ 死ね
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 11:39 ID:PkrB9AnB

要は、税金かからない所得と消費を増やせば生活が楽になる罠

そんな国民が増えたら一気に財政崩壊する罠 
832無料動画直リン:03/07/20 11:40 ID:EXNIHEqc
833名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 11:47 ID:wM/Pp+pB
金持ちと貧乏人は払わない方が得
中堅層は払った方が得
これ
常識
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 11:47 ID:zY38gR5z
しかしこれで革命でも起きたらかなりの血が流れるんだろうなぁ・・・
フランス革命の比じゃないかもしれん。
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 12:33 ID:vKMfVtV0
こんなに見えちゃってヤバクない???
抜いても抜いてもボッキしっぱなし・・・
 ↓ ↓ ↓

◆◇◆◇ 海外サイトだから安心無修正 ◇◆◇◆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
◆◇◆◇ 本気汁丸出しのお○○こが! ◇◆◇◆
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 22:18 ID:9ruDxZsX
俺も累積6万5000くらい全く払ってないや
大体、企業に勤めて厚生年金が柱なのに、
倒産して次の仕事を探している間に取り立てるってやりすぎ!!
免除申請出してもパチプロの友人はOKで俺は
支払能力あるからダメって・・・・・まじめに働いてる人間を舐めるな!!
今後払わなければ生けなくなっても払う気は完全に0%です!
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 22:20 ID:ZjAbeCdH
久し振りに払った。税金みたいなモンだと思って。親から金借りて納めましたが
何か?
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 22:22 ID:LDaB2jvC
再就職するなら払わないわけいかんだろ。気持ちはわかるが。
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 23:12 ID:pBsKISB1
うちのカミさんの父親は大工で、国民年金を夫婦とも払っていない。
義姉の旦那も大工で、夫婦とも払っていない。
義姉が、将来の為に郵便局に積み立てをしていたら、その夫が激怒して解約しました。
私はサラリーマンなので自動的に払っていますが、妻の両親は仕事が出来なくなってからどうするのか心配です。
大工関係の話題は、私は興味がないので苦痛です。
私の両親は現在は専業農業を営んでいますが、年金を受給しています。
私は親の面倒を見る気が無いので、年金を続けてもらってほしいです。
しかし、妻の両親の様な人間には、将来的に「生活保護」も支給しないでほしいです。
納得の上で年金を掛けない国民には、それなりの老後(自己責任)を保障してほしいです。
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 00:11 ID:zAFi+M6Z
本気の本気でスレタイのように、徴収を計画しているならとめようはずもない。
月1000万を越える、健康保険組合の理事、議員からは、報酬の上限(厚生年金は62万)
取っ払って、150万ぐらいの報酬に保険料率を掛けてやってください。

                          無論将来の年金額に反映されないように。
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 02:09 ID:QgwJG5Of
実は赤字分の補填の為に徴収を強化しているそうだ・・・・・・



必  死  だ  な  w  (  ・  ∀  ・  )
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 10:20 ID:OcWV46Fm
今更な発言

国民年金ってみんな一定額なんだ
どんなに収入多い自営でも一定額なんだ

843名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 10:22 ID:kgSUfwMw
徴税業務を民間に委託して徴税額の1パーセントを
エージェントにマージンするってのは?
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 12:03 ID:7MqhVpd6
「掛け金を払わないやつには支給しない。」
この当たり前の原則をきっちりしてほしい。
「年金なんてあてになんねーよ!だれが払うかよ!」っていう椰子に
限って「いざとなればなんとかしてくれるんじゃねーか?」って思ってる。
フリーター、成年ヒッキーからもきっちりとれ!ふざけるな!
845名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 12:11 ID:6simX9Gg
年金単独では、もう破綻だろ、違うの?
税金で補填しているんじゃないのか?

強制とかいうなら、全額税金にしてしまえよ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 12:21 ID:VtH4NxrP
は〜やっぱり
「年金は、国家ぐるみの ねずみ購」
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 12:29 ID:Y/t2wSE8
国保なんて4割が未納なんだよね。
今更、余裕があるところから取ったって「焼け石に水」だろ。

取り立て来たら、過去2年分くらいは払ってやって、
速攻、指でもつめて傷害年金受給者にでもなるか。
それでも足りなきゃ、生活保護か吉甲斐病院にでも入院して生保で食いつなぐか。(ワラ
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 12:36 ID:rcKInaIz
農家の補助金が固定資産税に支払われていることに
日本国民は疑問を持つべきです
公務員を叩く前に
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 12:41 ID:5+kWUdEI
人がどう思っているかなんて他人には解らないものなのですが、

それが解ってしまう>>844氏って

つまり、「いざとなればなんとかしてくれるんじゃねーか?」って思っている椰子
という事でよろしいですか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 13:08 ID:ehDdXHRX
義務を果たさないものが、権利を主張すんじゃね〜よ! 払わない奴は役務の提供を受ける資格なし! しっかり、線引きしろや、アホな偉いサン方
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 13:24 ID:oiy+sfkE
ほとんど払いもしないで、おまけにたった一期勤めただけでも一千万近く(以上か?)の金を
一生涯もらえる代議士年金をやめるほうが先だろ。
代議士の年金も国民年金と同じ額にしろ!
関係ないが大赤字の国なのに
なんで信じられん額のボーナスまで出てんだ?
一般企業だったら100%カットだろ!
納税者ばかにすんのもいいかげんにしてほしい!
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 13:31 ID:is4gHYww
アメリカだと撃たれるんだよ
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 13:36 ID:niMKa+nK
おら28に自営独立してから支払しているけど。残高不足で引き落とされなくて
それも気づかなくあっというまに期限切れというのが何度かあった。
これさ、過去にさかのぼって支払いできるようにしてほしいなぁ。人生いろいろで
ずっと毎月支払えるわけじゃないんだから

なので、今から払える分をこのまえの休みに入れてきた。三ヶ月分だけど。
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 13:42 ID:fD7iKgO7
藻前ら払え、払わないといけないんだぞ
あ、言っとくけどその金を将来藻前らがもらえるという保証はない

と言い切ってもらった方がまだマシだ。
855ポリタンクを抱えた渡り鳥φ:03/07/24 13:43 ID:Lzk232YV
あっちの年金スレはえらく騒々しいな
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 13:58 ID:9TLo0K0Q
今、国民年金払ったて俺たちが65すぎて貰える金額って払った分より
安いなら払うわけないじゃん・・・
強制徴収するほど金がねーならまず税金の無駄使いをやめて、自分たち
政治家の年金を下げろよ。自分たちだけが高いのは「国に貢献したから」とか
言ってるけど国民は貢献してないと言いたいのかよ!
まぁ、法律を決めるのも政治家だから自分で自分の首を閉めるようなことは
しないだろうけどね...
857名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 14:01 ID:9TLo0K0Q
↑まぁ俺は厨房だからまだ何年か余裕あるけどね。
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 14:55 ID:mF57Es21
>>856
払った分より安いってのは厚生年金の話だよ。
1.3万で7万もらえるんだから、何年生きるかわからんが大抵はもらう方が大きい。
減額論議も厚生年金の話。国民年金はかつかつ暮らせる最低ラインだから、
これを大きく削るとホームレス老人・餓死老人が大量発生する。
ただし、税金での補填分(1/3、将来1/2)=払った分と考えれば話は全然、
別になるだろうけどね。
859-:03/07/24 14:57 ID:nwDrt/PI
≪2003年≫「クーポン屋」について
http://www.c-gmf.com/index1.htm
《説明》ビジネスパートナーを募集しています。どんな人でも稼げます。
1日のアクセスが2000人のHPなら簡単に稼げます。
2000人×30日=6万人のアクセスがあるサイトなら300件ほど
の契約を確保できます。料金回収無し、ノルマ無し、HPにバナーを
貼るだけで稼げます。10件ごとに昇格し、1ヶ月60件の契約を
成立した方は、34万5000円になり60件以上の方、キャッシュバック
の金額が10000円になり、100件契約成立した方は74万5000円
になります。トップセールスマンなら、1ヶ月300件ほど契約を結びます
ので、1ヶ月の給与が274万円になります。
http://www.c-gmf.com/index1.htm
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 16:24 ID:b+AiqPYt
法改正されたら終わりだね
マスゴミがそろって偏向報道すりゃ文句なんか国民は言わないし
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 16:30 ID:OcWV46Fm
すんませーん
年金が一律でも国民健康保険料はどうやって算出するんでしょうか?

どこかいいところがあれば教えてください
862名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 16:36 ID:b/tQyGvd
>>861
お前が住む役所で聞け。この厨が。
863名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 16:39 ID:DCP4sRBs
学校の社会福祉論で習ったけど、年金こつこつ30年間払っても
平均寿命まで生きて6割程度、もとをとるには100歳まで
生きないといけないそうな。また払わなくても生活保護で
保障してもらえるから年金払ってても払わなくても月10万は
もらえるらしい。わざわざバカ正直に払う必要は無いと
豪語しておりました。
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 16:47 ID:nti3oXpi
縦割り行政の役人ども!
わしらの税金で食ってるくせに強制徴収かい!
とっくに破綻している年金にだれが協力するかい!
リーマンだから天引きでしかたなく払ってるけど、
今回のボーナスの天引き見て、思いっきりムカついた。
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 16:48 ID:7MqhVpd6
俺は払うね。まー親が年金暮らしだから、そのぶん面倒みてやっていると割り切ればいい。
年金制度が今の形のまま残るとも思えないが、制度自体がまったくなくなるとも思えない。
最悪、何がしかの還元はあるだろう。年金とは別に、ある程度の老後の金は自分で考えるし。

親は今元気だが、自分が年取って、いよいよ体がいうことをきかなくなった時期に、経済的
な心配をしなければならないのはつらい。
親も日々の生活費自体は年金にはたよってないが、いつまで働けるか分からないからなぁ。
微々たるものとはいえ、経済的な支えがあるって、大きいらしい。

ノストラダムスのいう世紀末も結局こなんだし、なんだかんだいって、
小市民の俺は掛け金黙々と払います。

>>844 >>850 のいうとおり、バカ正直に掛け金払っている人だけが受給できるように
してほしいね。年金制度への不安を隠れ蓑にして、自分の好き勝手に浪費している
奴らには一切給付してほしくないね。
それこそ自己責任で頑張ってほしいね。

おっと、年金とはまったく別次元で、ちゃんと親には仕送りしているからね。俺は。
ねくねくと親のすねかじっている、無職フリーターやヒッキーといっしょにしないでくれ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 16:48 ID:mF57Es21
>>863
だから厚生年金と国民年金がキミの頭の中でごっちゃになってるんだよ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 16:53 ID:fD7iKgO7
>>865
そう言ってて婚期を逃した40代♂だったら笑える。

よく「親が年老いたら」って言ってるヤシいるけど
じゃあその親は年金払ってなかったのか?
結局その親が今まで払ってきた分が
親に還元されてなければおかしいんじゃないの?
特にうちの親はベビーブームだ、回収率も他の世代より高かったはずだ。
漏れが今払った分が親に行くなら漏れ達の分は誰が払ってくれるんだ?
漏れが今払った分が漏れ達に来るなら、親達の分は誰がどこに行ったんだ?

一番おかしいのは大して払ってもいなかったのに
もらった最初の人達だろうけどな。
868名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 16:53 ID:nti3oXpi
俺のオヤジは国民年金をもらっている。
しかし、それだけでは生活できないから、俺もやしなっている。
しかも、俺は厚生年金を払っている。その分は、どっかのリーマンに搾取されている。
な〜んか、ばかばかしい。
これなら、国民年金も受け取らず、厚生年金も払わず、俺個人で養った方がよっぽどいい。
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 16:57 ID:nti3oXpi
よく「子供に面倒なんかかけとらん!」という親もいるが、
今受け取っている年金は、俺らが出したモノなんだが…。
香具師らは、「自分たちで払った分をもらってる」とでも思っているのか。
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 17:05 ID:jfrGCTbv
社会福祉協議会に通報
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 17:13 ID:pCa/aj0Z
(^-^)こんにちわ!マコです★
今アメリカにいるんだけど、Hなバイト始めちゃったの
マコと一緒にらぶらぶなことしよっエヘ(*^^)
マコに会いに来てくれたら、7日間会費無料+10分間無料なのだ★
マコの恥ずかしいトコ全部見せちゃうよ(/▽^*)イヤン♪
二人っきりでいっぱい楽しいことしようね ^^*)
今だったら10分無料で遊べるよぉ〜☆
じゃ、マコに会いにきてねっ
http://www.gras-cafe.com
☆  ☆  ☆  ☆  ☆
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 17:45 ID:VFd5Z5qn
以前勤めてたとき、後輩が、年金なんて破綻するんだから、掛け金払いたくない、
総務に言って解約して貰った。といってた。以外と返金額が多かったといってたけど。
これが、一ぱん化
したら大変なことになるね。
873_:03/07/24 17:46 ID:+cawU/jZ
874名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 00:45 ID:wsXba9RZ
バカ正直に払った掛け金が何に使われているのかな。
払ってない人には給付するなと言うのはそのとおりで、
選択性にすればいいんじゃない。
給付して欲しくなければ払わないとか。
厚生労働省関係者などが今のシステムを温存したいようですが・・・
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 01:15 ID:v/poq+63
>厚生労働省関係者などが今のシステムを温存したいようですが・・・

…ほ〜う。「金ヅル」と「テメエの命」のどっちが大切なんだ?? あぁ?! (禿ワラ!!!
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 05:33 ID:wLnAWABp
もし年金システムが破綻・変化してもちゃんと払った人には何か見返りがある
とか言ってる馬鹿がいるけど、それって国の破滅を意味しますが。なにか?

心配しなくても国の財政はあと10年持たないから安心しろw
借金が多すぎる。
877_:03/07/25 05:38 ID:vY+FUNMt
878名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 05:56 ID:dSTIhsxo
>>875の言っている意味がわかんねーよ
なにが「禿ワラ!!!」なんだ?
読むと寒気がする
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 06:51 ID:Oi2xCeLR
>>878
そういう言葉を使いたいお年頃なんだろ。放置放置
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 07:08 ID:iVM317NO
あれ?
国民年金って払うか払わないかは自由だと思っていた。
払えば将来国から金もらえるけど、払わないともらえないよってかんじで。
俺もそうだけど、周りの友達とかみんなそう思ってるよ。だからみんな払わずに
自分で積み立ててるぞ。
一年分たまってるなぁ
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 07:55 ID:8O64d5OD
国民年金払わないヤツは非国民ってことで
失業保険も生活保護も打ち切ればいいのに。
ついでに日本国籍も剥奪すればなおよい。
882名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 07:59 ID:3XN7ebGV
>>881 ま、かるいところ(?)で、運転免許の剥奪ってのは
   計画されているかもしれませんね。
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 08:58 ID:i/1XBzn/
だから半分ぐらいの香具師が納めればどうにかまわっていくような規模でやればいいんじゃないか。
国民皆保険とか世話焼いてないで。
884名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 09:59 ID:bJSd4R+M
「自分で積み立てる」とか抜かしてる奴に限って、貯金ないんだよな。
個人レベルの貯金なんてそんなもん。
年金は破綻するから、掛け金払わない。自己責任結構。

ただ、自己責任という言葉をはきちがえている香具師らがおおいなあ。
「自分の好き勝手にやりたい。成果と取り分はすべて自分のもの。
まあ、なにかあっても助けてね。ちょびっとでも我慢してやるからさ。」
くらいの認識の香具師ばっか。
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 10:02 ID:yJs3R4ur
あと10年もすれば年金制度は消えるでしょう。
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 10:05 ID:bJSd4R+M
また、年金の掛け金を払ってなかったくせに、いざ障害者になった
時に障害基礎年金よこせ!とかいって文句たれる香具師までいるからな。

自己責任だろ、自己責任。いままで好き勝手やってきて、ちょっとつまづいたら
泣いていたら誰かが助けてくれるとおもっていたら大間違いだよ。

887名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 10:21 ID:7751nnKv
国民の未納が50パーセント超えるのも時間の問題だな
5年以内に現実化しそうだな
888名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 11:17 ID:/yaJOu5Y
こんなに見えちゃってヤバクない???
抜いても抜いても また勃起しまくり・・・
 ↓ ↓ ↓

☆★☆★ 海外サイトだから安心無修正 ★☆★☆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
☆★☆★ 本気汁丸出しのお○○こが! ★☆★☆
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 11:23 ID:BxQ+bnnf
サラリーマンやその妻の基礎年金をいれれば、無年金層はそれほど多くならないしょう。
国保は明日のことより今日の貧困層が多いから不景気になれば払わないのが当然だろうな。
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 11:26 ID:GuBHcK/N
881みたいな年金に近い世代は必死だな

26の俺は払う気ゼロ
891名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 11:29 ID:CQ7lj9lg
年金は払わなくていいよ。あれは年金の名を借りた人頭税なんだから。
と。年金を払ってるモレがいってみる。
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 11:39 ID:pEidNzBs
全国民の4割が払ってないと、勘違いしている人がいるような気がする

公的年金の対象者が7000万人
 国民年金対象者    2200万人のうち4割の880万人が未払い
 その他(厚生年金等) 4800万人

全体から見れば未払者は約12%

さらに国民年金対象者のうち免除者、特例者は520万人
よって
払えるのに払ってない人は 360万人

全体から見れば約5%

みんな払ってないからと言っているそこの君
今一度再考を望む。
893名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 11:52 ID:YYWSdPwr
まあ20越えて払って無い人て
よほどみじめな生活送ってんだろな
悲惨
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 12:21 ID:38wozIha
>>892
みんなが払っていないから払わないのではなく、
破綻が決まってるから払わんのだろ?
あるいは雀の涙しか払われん(破綻と一緒か)

>>893
では将来のことも考えず、がんがって払ってくれ。
キミの様な人間も必要だろう。
今の老人に払わなければならないからね。

ちなみに漏れはサラリーマン、強制でつ(ToT)
895名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 12:38 ID:BxQ+bnnf
国民年金を私的年金と比べたらかなりおいしいよ。
わずか1.3万で終身7万なんて民間では絶対できない。
もちろん税金他で補填されているからだ。
破綻?関係ないでしょ。現段階ですら税負担1/2が決まっている。
破綻っていうのは民間企業のこと。言葉を変えれば国民年金は税金タレ流しだけどね。
加入しないのは税金で半額を払っているのに、受給できないこと意味する。
制度には問題が大きい。そのプロテクトとして未払いは勇気があるが、
個人としてみれば、かなり無謀な行為といえる。
むろんわずか1.3万でも、払えない層がいることは承知している。
896名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 12:53 ID:VvHpd7jz
>>895
1.3万の保険料で7万支給が果していつまで続くかね。
俺はあと数年で終ると思うが。
現在の財政状況や少子化を見れば馬鹿でも想像できる。
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 12:58 ID:dkb9CaKw
>>895
1.3万で7万貰えるのは6人以上で1人を支えてるからでしょ。
民間の年金は自分で自分の分を貯めているから。
意味が全然違う。
898名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 13:54 ID:zuZk+Bht
漏れの将来の分は他人からもらわなくてもいいから
漏れの今の分は将来の漏れに行くようにしたい。1円たりとも違わず。
89916678:03/07/25 13:57 ID:29I36a5n
900名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 14:59 ID:BxQ+bnnf
民間には終身の年金はないよ。不可能だから。
901名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 15:43 ID:zjRCEecy
消費税を福祉目的として、国民年金の掛け金
とすれば、みんな丸くおさまります。
902名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 15:47 ID:4rnMe7cO
今でも足りない分、税金からもってきてるんでしょ?
ちゃんと払っている人にとっては税の二重取りじゃん。
903名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 16:24 ID:BxQ+bnnf
>>902
今まで払った分は、国民年金基金のように2階建て以上の部分(割増支給)とすれば解決。
新しい基礎年金部分を全額消費税とする。
でも1/2の穴埋めでも消費税10%は確実といわれるのに、全額としたら・・・。
バブルの再来でもあって、そのドサクサまぎれじゃなきゃできないだろうな。
904とりあえず種まき:03/07/25 16:34 ID:wRPduc5C
「しま」で一番、構成員が多く勢力のある集団、日本国家。(※.ファミリー)
根拠もなく「しま」を日本国家のものだと言い張って牛耳るのをやめてください。
この「しま」には徳川一家にも日本国家にも参加・協力する事をを望まない人も暮らしています。

グループを作る時は参加・協力者を募り、維持費等が必要な時は参加・協力者から会費を
集める等して運用するのが人に迷惑を掛けないやり方だと思いますが、解っているでしょう。

過去に満州国ファミリーという集団を立ち上げ、勝手にその地域を満州国家という
集団の縄張りとか言い張って、そこで暮らしている人の参加・不参加の自由を奪い
勝手に構成員にしたて組織の維持費等の略奪をする悪事を働いた大日本帝国という
毒ガス等も作成した経歴のある大量殺人組織とは幹部が変わり悪事を働かない組織になったと宣伝してますが。

現在も、この「しま」を組織のものだと言い張って牛耳っていますね。
日本国家のものだという根拠は何ですか。いいかげんに迷惑です。止めてください。
繰り返しますが、この「しま」には徳川一家にも日本国家にも参加・協力する事をを望まない人も暮らしています。
「しま」を縄張りと言い張って牛耳るのを止め、略奪したものを返し、償いをしてください。

「しま」で商いをしたいなら日本国家に挨拶し利益によって上納金を納めろとかいつまでも悪事を働くのは止めてください。
組織に参加しなければ「しま」で生活できないような状況を作り上げ日本国民になりたくないなら「しま」から出て行けとか。

何を根拠に「しま」を組織のものだと言い張っているんですか。
何を根拠に「しま」を組織のものだと言い張っているんですか。
何を根拠に「しま」を組織のものだと言い張っているんですか。

「しま」を縄張りと言い張って牛耳るのを止め、謝罪し、略奪したものを返し、償いをしてください。
「しま」を縄張りと言い張って牛耳るのを止め、謝罪し、略奪したものを返し、償いをしてください。
「しま」を縄張りと言い張って牛耳るのを止め、謝罪し、略奪したものを返し、償いをしてください。
905名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 21:17 ID:8TyCmQ3Y
■本日のTBSラジオ「アクセス」(番組開始 22:00〜)のテーマ

 国民年金の未納率がついに4割に。
 未納者への罰則を強化してでも、国民全員が参加する
 年金制度は維持すべきだと思いますか?

 A 維持すべき
 B そうは思わない

投票、意見はここから
   ↓
http://www.tbs.co.jp/ac/
906名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 02:36 ID:3rzyQzWB
国民年金を払う人が得をするのなら、財政の厳しい国としては
未納者が沢山いたほうが損をしなくていいわけだ。

それでも払えといってくるのは踏み倒すつもりだからなんだよ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 03:44 ID:xPdTPygK
若い世代としては、年金制度が無くなることが一番得なんだよな。
908名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 03:44 ID:BoKCMI6E
社会保険庁職員を接待 監督下の健保組合幹部、恒常的に
同庁は、健保組合の幹部職員にOBを天下りさせており、
こうした関係が恒常的ともいえる癒着につながったものとみられる。
http://www.asahi.com/national/update/0722/016.html


909名無し:03/07/26 03:54 ID:s44WaSwK
その前に給料から引いてる振りして実は払っていない悪徳事業所を糾弾するべき!
なぜ社会保険庁は刑事告訴しないんだ?
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 04:00 ID:3xsGOxY4
強制的に徴収するんだったら税金と同じ枠組みで徴収すればいいのに。

そうじゃなくて年金と税金の徴収方法を分けたりなんかしてるから、
未納しててもいいじゃんって思う奴も出てくるし、
徴収するのに金もかかるじゃん。

正直、年金徴収するのに毎年どんだけ金かけてるか計算してみたら、
この制度のバカさ加減がわかるんじゃねーか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 04:27 ID:m/VUK54j
俺のチャリだけは差し押さえないでくれ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 05:36 ID:Br8z8Khl
>>911
債権の差し押さえについては最低限の生活に必要なものは差し押さえることが出来なかったよね?
913http:// U177145.ppp.dion.ne.jp.2ch.net/:03/07/26 05:40 ID:3LWzaW1m
guest guest
914名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 05:54 ID:eo662XDa
俺も全然詳しくないんだが、税金と同じ枠組みで徴収して、その
徴収額に応じて年金を支給すると憲法問題になるんじゃなかったけ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 11:10 ID:VNmHBT2I
>>914
税金を徴収する枠組みは憲法ではなく法律ですね。
>徴収額に応じて年金を支給・・・
で問題になった場合、
当然のごとく財政を(強調)守るための法律の改正が行われると思われます。

生保の経営危機(逆ザヤ問題)で契約時の約束された払い戻し金利を無視して
超低金利で顧客に払い戻し出来るよう法律の改正を検討されるような時代ですから。
まるで詐欺を認めるような法律ですね。
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 11:23 ID:AwhYZE9v
>>915
その法律を改正するのも徴収する側の政治家だからねぇ。
どうしようもないな・・・
国の制度を変えない限り・・・
あぁその制度を変えるかどうか決めるのも政治家か...
はぁ〜。どうしようもないな。
トホホ。。。
917キムタク実弟アメフトW杯優勝:03/07/26 12:05 ID:9lcmmgCL
>2月23日大阪市長居球技場で行われたアジア・オセアニア地区予選、
>日本vs韓国で圧勝した日本代表。これでワールドカップ出場権を獲得し、
>連覇にむけてドイツ・フランクフルトへ乗り込む。
>アサヒビールシルバースターの阿部敏彰監督が指揮を取り、キャプテン
>に佐々木康元選手(アサヒビール)、大学生からは波木健太郎(早稲田大学)、
>SMAPキムタクの弟、キムサクこと木村俊作(アサヒビール)などなど
>最強メンバーで構成されている。出場国はフランス、メキシコ、開催国の
>ドイツ、そして前回優勝した日本。日本はまずフランスと対戦、勝てば
>決勝へ進出、2連覇を目指す。この模様はスカイ・Aが独占放送。

>準決勝 日本 vs フランス 1(金) 24:00〜27:00
>決勝 日本 vs メキシコ 3(日) 22:00〜25:00

で,実際優勝したぞ。二連覇。

918名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 16:52 ID:5LNJut1j
嘘は壮大なほど、嘘にならない。真実になる。
919dendrobium:03/07/26 17:54 ID:I0aMzMK3
年金財源不足6兆円。
6兆円の赤字を出して存続している企業なんかあるかよ・・
エンロンですら7兆の赤字が公にされた時点でぶっとんだのに
6兆の赤字組織に
「今投資すれば40年後に増えて帰ってきます」
とかいわれてもなあ・・
920dendrobium:03/07/26 17:56 ID:I0aMzMK3
強制徴収?アフォか?
六兆回収すんの?無理だっつ−の
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 18:32 ID:zycMyvH3
みんな年金なんか払うなよー!
金使い込んだたぬきじじいが死刑になるまで絶対払うなよー
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 18:38 ID:zdzVhAy3

選挙が近くなるとなんか上手いこと言い出すんだよな。

 だ ま さ れ ま せ ん !
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 18:40 ID:NjqrTRCl
>>919
激減して返ってきますが 何か?
924dendrobium:03/07/26 19:02 ID:SWwTr0pe
>923
投資金額の3割でも返ってくればいいけど。無理だろな
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 19:15 ID:wP/9P6JD
年金って、未納者が今仮に全員収めたって、
43歳以下の人は払った分は貰えないんでしょ
どの道、増税でまかなう。
また、国は700兆円の借金も返さなきゃならない。

無慈悲な官僚が、国民をより良くしてくれると思えない
ほかに無駄な支出が多いし

こりゃ、国が約束を守れない方に一票かな


926名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 19:33 ID:18xfivyC
>>42がいいこと言った。

不公平感が高まりって払うのが損だと自ら言ってるようなもんじゃん。
927名無しさん@お腹いっぱい:03/07/26 23:51 ID:C86p1mOd
 邪悪な社会システムはこうやって破滅していくという見本だな。
年金そのものは高邁な理念で生まれたのに、それを食い物にする
寄生虫たちのために、糞まみれで潰れていく。社会主義の最後に
そっくり。地上最後の公務員の楽園もこうやって崩壊していくその
最後の始りだ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 23:59 ID:dgYQBOAi
国がやってることは
豊田商事の「純金ファミリー証券」商法と同じですが。伺か?
929名無しさん@お腹いっぱい:03/07/27 00:11 ID:S1ZovaxH
>>928
豊田商事の親玉は刺されて地獄に落ちたけど、年金の親玉は天下りで
うま〜だからな。責任のとりかたは正反対だ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 00:30 ID:4JTLnSY2
取るなら取るで明るい未来を示すべきだよね。
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 01:55 ID:DvIowXXK
漏れ実家が賃貸不動産結構持ってて、将来の不安ナッシングなので
払ってないよ。

どうせ消費税を財源に充ててでもとられるんだから払わないヤツは
馬鹿だの阿呆だのいってるヤツがいるけど、税金を財源にするって
ことは、未加入者にも滞納者にも支給しないといけなくなるってこ
とが分からないのか?生活保護と一緒になるってことだよ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 10:02 ID:kZnLLa9g
消費税と言えば、(苦しくなるのは目に見えていた)介護保険の財源に充てるべき
っていう論調もあったけど、最近、言われないね。年金ばっかり。
この件に関しては、おそらく厚労省の中でも
年金と老人保健の部局で各々、政治家やマスコミ、財界をたきつけたりして、
「抗争」があるんだろうね。そこにあるのは省益ならぬ、局益か……。

昔、土光臨調が3K(国鉄、米/食管制度、健康保険)問題の解決を謳ったけど、
これみんな、資本主義の中の社会主義だな。
既得権を主張する奴らが、制度そのものを崩壊させた。
年金や保険制度も、相互扶助、所得の再分配なんていう理念は高邁だけど、
>>927さんの言うとおり、「寄生虫たちのために、糞まみれ」になってしまうんだなぁ。
土光臨調から20余年、国鉄と米は変わったけど、健康保険は放置。
20年後、この国はどうなってるのかねぇ……




933名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 10:04 ID:fCkcvgVX
要は高齢者多いからこんなことになるんやん
70歳以上の医療費負担を10割にして死亡率を上げるべし
934名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 10:18 ID:gO4yBX9m
無年金老人が増えていくのは社会不安だな。何とか避けて欲しいものだ。生活保護はかなりタイトで人権無視の制度だから期待できない。
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 11:06 ID:CeCHJjAZ
あと、60??
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 11:08 ID:lUIicfrP
老人医療費は自己負担を増やすべきだろうな
で、生活保護も給付水準をさげるべきだろう

さもないと、生活保護世帯+老人世帯ばかりになる予感
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 11:18 ID:0j9XK0gQ
年金基金は確実に破綻します。
今の20代のうち25%は滞納または支払放棄してまつ。
2年間払わなければ時効になりまつ。
がんがれ

おいらももうすぐ時効でつ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 11:39 ID:gO4yBX9m
時効って???
20代ならその後、厚生年金すらない零細企業に就職するんか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 12:06 ID:0j9XK0gQ
20歳代の納付率は50%以下。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030724-00001053-mai-pol
(滞納、未納、納付拒否が過半数なんだよ。分かる?)

年金払わなくても生活保護受けられるなら
払う必要なし。www
940名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 12:30 ID:gO4yBX9m
20代で国保の対象って、学生、フリーター、零細社員。
もともと不払いの母数が少ないんじゃないの?
学生の場合、就職したら強制年金になるだろうし・・・
「赤信号、みんなで渡れば」が成り立つほど多数派ではないよ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 12:35 ID:COL4enCg
企業の厚生年金からの脱退を国が黙認し始めているから、
数年後には、就職したからといって強制的に年金を払う必要は無くなるのでは。
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 12:42 ID:gO4yBX9m
厚生年金の脱退なんか認めてないよ!
未加入は、よほどの赤字零細企業。
たぶん厚生年金基金解散のニュースを大きく勘違いしている。
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 12:46 ID:kZnLLa9g
ID:gO4yBX9mさんて、どこかの市役所のお役人?
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 12:50 ID:COL4enCg
>>942
もちろん違法だけど国も黙認している。
企業が潰れるよりましだから。
不法脱退の流れはもう止められないと思う。

これからは、財政が厳しいふりをして、
厚生年金を脱退する企業が増えてくるでしょう。

http://www.nihonn.com/w8813kone.htm
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 12:50 ID:0j9XK0gQ
年金制度破綻
払い損
カネ返せ
ゴルァァああ
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 12:56 ID:0j9XK0gQ
またまた制度改悪宣言か?
ふざけろ ぶた 氏ね バカ キティ害
http://www3.nhk.or.jp/news/2003/07/25/k20030725000077.html



947名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 12:57 ID:rjxrGb86
年金が破綻する頃には生活保護なんぞとっくに破綻しとるわな
948なんでだろう:03/07/27 13:04 ID:0f7VMUmk
昨日も家族で夕食のとき話題持ちきりだったんだけど、国民年金私の意見としては
廃止してほしい。 国民年金の支払いを半数が拒んでいるということは、
国民の意思ということじゃないの? だって今30代だけど絶対もらえるわけないでしょ。
今年に入って支給額0.9%なんてひどすぎる。もっと国民のことを考えて!バブル崩壊させたのは誰?
IT推進事業なんかつくって不景気にしてるのは誰?一部の人間しか勝ち組になれない世の中なんて。
私たちが年金をもらえなかったら、今まで、今も払っているお金は何?国民を騙していることに
なるでしょ?そのときは国民に訴えられてもしらないよ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 13:13 ID:rjxrGb86
>>948
年金が払われなくなるなんて事態になるときは
そのほかの福利厚生も完全に壊滅

というか、日本はもうほとんど国家としての
体裁をなさなくなってるときだよ
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 13:17 ID:MVPF4fAW
厚生年金滞納してると社会保険事務所からの督促の電話がすごい。
数年前に都内のIT関連会社の経理をやってたんだけど、月末になると
ヤーさんまがいの口調で「どーすんのよ。今月はアン?」とかかかってきた。
社会保険事務所の若い男は上司からやらされるらしい。
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 13:21 ID:0j9XK0gQ
社会保険庁は取立てをヤクザに嘱託する気らしい。
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 13:27 ID:rjxrGb86
まぁ、破綻はしないしさせないと思う。
ソ連がロシアになっても年金制度は支給額が激減するだけで、
消滅はしなかったし。

もうどーしょーもない国に依存するだのしないだの悩むより、結婚して子供を
沢山作るほうが老後戦略的に正しいなような気がする。
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 13:44 ID:jKFZEw2L
人口構成が全く変わらず、免除も未納も無しとして、20歳から59歳迄の納付者から40人から
3万円集めて、やっと65歳から79歳迄の給付者15人に8万払えるな。
税金で1/3負担するとしても2万は集めなきゃならんし、税金で負担するという考えが、
年金の考えからずれる。
今1万3千しか集めていないから破綻して当然。
年金を給付するなら何が何でも金を集める、この当たり前の事を言ったら政治家が当選
できないので、今の年金制度になったのであり、結局は目の前の利益を喜ぶ有権者の
責任。

なお、国民年金ができたころは、払う月額の20倍貰える制度であり、始めから破綻する
よう設計されていたといのも、あながち嘘でない。
今何とか破綻していないのは、厚生年金加入者を国民年金に強制加入させ、昔の国民年金の
加入者に払いすぎた穴埋めを、国民年金+厚生年金でやっているため。
移民で日本の人口が3倍にでもなり、全員が国民年金を払ってくれない限り、破綻する。

954-:03/07/27 13:49 ID:hez1Gog/
払いたくない人もいるって事を考えて欲しいな。
おいらは、ある人に言われてボランティアのつもりで払っているが、
払わなくてもよいなら自分で資金運用したい。
少なくとも、国で運用されるよりは効率よく増やす自信はある。

これから少子化になるのだから、年金制度には無理がある。
どうせなら、年金制度は辞めて、全国の学校への補助金を増やすとかしないかね。
子供を育てるのに、大学までが当たり前になってしまい、
お金が掛かるから、子供を産めないっていう現実をなんとかしろよ。
955なんでだろう:03/07/27 13:53 ID:0f7VMUmk
国民年金も一般の生命保険と同様貯蓄型にして途中解約でいうらかもらえるように
出来ないかな?
956なんでだろう:03/07/27 13:55 ID:0f7VMUmk
上記のような理由だったらなんか払ってもいいかなって気がする。
ちなみに私は泣く泣く払ってますが。
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 14:23 ID:xwwMmCRe
払った額が戻ってこなかったら差額は税金てことだろ。
運用失敗の総括もされてない以上、払わない人間の感覚の
方が正常だと思う。
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 14:40 ID:dVaQxuFg
ちょっとお邪魔します。大切な話なので読んでください。

日本の領海に沈んでいる海底資源を、
財務省が調査費用が勿体無いと言って、
みすみす手放してしまう事になりかけています。
千数百億円の費用をケチって、何十兆円もの資源を失おうとしています。
日本の国益を無視した、目先の収支しか関心の無い財務省が許せません。

関連スレ【政治】「資源大国の夢」暗雲、調査費用に財務省が待った★2
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1059225238/l50

是非とも財務省に抗議のメールを、経産省等に応援のメールを送ってください。

首相官邸HP(意見募集) http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
文部科学省HP http://www.mext.go.jp/
(意見・問い合わせメアド)[email protected]
経済産業省HP http://www.meti.go.jp/
(意見募集メアド)[email protected]
財務省HP http://www.mof.go.jp/
(財務省メアド)[email protected]
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 14:43 ID:gO4yBX9m
払った分だけ返す。1.3万の40年の支払いで、
65歳から85歳まで20年なら、月2.6万支給。
65歳から75歳まで10年なら、月5.2万支給。
現在月7万程度支給だから、将来、大幅な支給減額・支払増額があっても
クリアすると思うが・・・
むろん税金投入、厚生年金から支援を受けての八百長だが。
制度としてオカシイだけで、払って損とは言い切れないな。
国民年金が破綻したから、カケ金無駄になるというのは、
国が破綻したから、国債がパーになるという議論に等しい。
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 14:54 ID:xwwMmCRe
運用を失敗したが総括しない投資会社に追い銭するのは・・・
今の前提だって信頼して良いの?て事だろう。
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 14:57 ID:COL4enCg
>払った分だけ返す。1.3万の40年の支払いで、
>65歳から85歳まで20年なら、月2.6万支給。
>65歳から75歳まで10年なら、月5.2万支給。

北朝鮮の国債みたいだな。
金利0なのに国民は強制的に買わされている。
962名無しさん@お腹いっぱい:03/07/27 16:15 ID:S1ZovaxH
年金が大変だからと支払いをお願いする厚生労働省が、年金を食い物にしている
のだから、誰も信用するわけないし、協力もしないわな。当たり前のことなのに、
所轄大臣からは、このことについて一言の謝罪も反省の弁も無い。何と言う国か!
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 16:30 ID:cigmu8Dh
>>941-944
社会保険事務所としては、滞納が増え、滞納率が増える事が、数字として自分の
評価が下がる事を嫌った。
保険料を払えない零細企業の脱退を黙認し、滞納率が上がるのを誤魔化そうとした。
それで未加入の企業が増えてきた、小さな建設業の会社なんて、本当に入ってない
ところが多くなった。
しかし、黙認という言葉が当てはまるのだろうか?
「収めるのが無理であれば、脱退したらどうですか、建設業なんかに多いですよ」
と言われるらしい。

最近は、厚生年金の運用の失敗や、加入者の減少により、資金が不足してきて、
慌てた社会保険事務所は、自治体の納税データなどを基に、未加入の会社をあらい
だして、加入させようと、データが引き出せるように、法整備の動きに出しているらしい。
これは、ニュースになっていたから本当だろう。
964なんでだろう:03/07/27 16:42 ID:0f7VMUmk
年金を好き勝手使ったのは誰なんですか?
第3セクタ-も考えもんだ。 運営を失敗したのは誰か?
計画性も何もあったもんじゃない。
965名無しさん@お腹いっぱい:03/07/27 16:51 ID:S1ZovaxH
年金にもアカウンタビリティー(説明責任)を求めたい。足らないから保険料上げるとか、
給付減らすとか、具体的な説明もなく、一方的な方針の押し付けは、断固拒否します。
少子化は理由になりません。なぜなら、ここのところ毎年のように制度いじっているけど、
少子化はスパンの長い話。結局、厚生労働のミスマネージメントの責任転嫁に使われて
いるだけだと思うから。
966とりあえず種蒔き:03/07/27 16:53 ID:IqQkuw19
「しま」で一番、構成員が多く勢力のある集団、日本国家。(※.ファミリー)
根拠もなく「しま」を日本国家のものだと言い張って牛耳るのをやめてください。
この「しま」には徳川一家にも日本国家にも参加・協力する事をを望まない人も暮らしています。

グループを作る時は参加・協力者を募り、維持費等が必要な時は参加・協力者から会費を
集める等して運用するのが人に迷惑を掛けないやり方だと思いますが、解っているでしょう。

過去に満州国ファミリーという集団を立ち上げ、勝手にその地域を満州国家という
集団の縄張りとか言い張って、そこで暮らしている人の参加・不参加の自由を奪い
勝手に構成員にしたて組織の維持費等の略奪をする悪事を働いた大日本帝国という
毒ガス等も作成した経歴のある大量殺人組織とは幹部が変わり悪事を働かない組織になったと宣伝してますが。

現在も、この「しま」を組織のものだと言い張って牛耳っていますね。
日本国家のものだという根拠は何ですか。いいかげんに迷惑です。止めてください。
繰り返しますが、この「しま」には徳川一家にも日本国家にも参加・協力する事をを望まない人も暮らしています。
「しま」を縄張りと言い張って牛耳るのを止め、略奪したものを返し、償いをしてください。

「しま」で商いをしたいなら日本国家に挨拶し利益によって上納金を納めろとかいつまでも悪事を働くのは止めてください。
組織に参加しなければ「しま」で生活できないような状況を作り上げ日本国民になりたくないなら「しま」から出て行けとか。

何を根拠に「しま」を組織のものだと言い張っているんですか。
何を根拠に「しま」を組織のものだと言い張っているんですか。
何を根拠に「しま」を組織のものだと言い張っているんですか。

「しま」を縄張りと言い張って牛耳るのを止め、謝罪し、略奪したものを返し、償いをしてください。
「しま」を縄張りと言い張って牛耳るのを止め、謝罪し、略奪したものを返し、償いをしてください。
「しま」を縄張りと言い張って牛耳るのを止め、謝罪し、略奪したものを返し、償いをしてください。
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 16:54 ID:jtAENvtH
mamuko
968他にもあるよ:03/07/27 16:55 ID:HnPU7dOg
若いやつらは払えないよ、誘惑多いし、第一高い。年間50000円近くも払う金あれば
ブランド買いたいし風俗行きたいよ。
消費税上げて年金と健康保険をなくした方がいいと思うよ。
969なんでだろう:03/07/27 17:18 ID:0f7VMUmk
賛成。賛成。というかIT化推進してるんだったら、国民1世帯あたりに議員の
ボ-ナスをやめてパソコンを支給して、国会で議員のあげあしばっかりとってないで
すべての年金問題もだし、すべてのことにおいてアンケ-トをとってみてはいかがですか?
なんで拘置所に入っている鈴木ムネオさんまでボ-ナスもらわないといけないの?
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 17:19 ID:3xNMJULu
リーマン向けの年金と国民年金を1本化すれば?
そうすればもっと不公平感が高まって、
大きな問題となる。
971名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 17:30 ID:MZKswah7
>>970
議員年金と公務員共済年金、日教もなー

公務員関係は連帯責任で全部こっちと一本化しやがれ
大体お前らの給料・掛け金税金から出てんだぞ!
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 17:44 ID:zseiHBqm
真面目に文句を言わない人から徴収
日本の行政組織は挑戦に都合の悪いことは禁止されてる
朝鮮と同じ行動様式で動いてみな
驚くほど不正が自由だから
基本的にゴネ毒
973なんでだろう:03/07/27 17:45 ID:0f7VMUmk
会社でも赤字になったら代表辞任したり、会社つぶしてやりなおしてるのに日本も
一度リセットしてもう一度法律を見直してみては。
一番は、60歳以上の議員引退してほしい。あなたがたは、現在の日本を知ってるのか?
5年前は携帯なんか普及してなかったのに今はみんな持ってる。
そんだけ時代はかわっており、大昔の石頭の政治家に今の日本のビジネスを支えることができるのであろうか?


974名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 18:36 ID:5XuunQea
>>973
それが出来ないから未だに不景気から回復しないわけで。
年寄りが政治の中心の間はこのまんまだろうな。
デフレならまだしもスタグフレーションになったらメチャクチャだぞ。
小泉もわけわからんことやってるし、一人じゃ何もできねーし。
975中学生です☆:03/07/27 18:42 ID:8qV4VZjZ
平成14年度の年金加入状況がのっているページ
知りませんか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 18:43 ID:x6mdpKwJ
2ちゃんねる風掲示板を作ってみたよ〜
記念カキコヨロシコ〜。
頑張って運営するから書き込みしてねー。
http://mona.s35.xrea.com/

977名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 19:36 ID:GOMmY8RZ
徴収はするけど返ってこないんだから税金といっしょだべさ
名目を年金にして重税をごまかしとるな
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 19:47 ID:MVPF4fAW
良いスレですね。
着々と上がっております。
こーゆーことは一過性のモノで終わらせてはいけませんね。
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 19:49 ID:h378rFOW
会社でも赤字になったら代表辞任したり、会社つぶしてやりなおしてるのに日本も
一度リセットしてもう一度法律を見直してみては。
一番は、60歳以上の議員引退してほしい。あなたがたは、現在の日本を知ってるのか?
5年前は携帯なんか普及してなかったのに今はみんな持ってる。
そんだけ時代はかわっており、大昔の石頭の政治家に今の日本のビジネスを支えることができるのであろうか
980名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 20:00 ID:kP/oIA4b
消費税で徴収
981名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 20:36 ID:z6yZ4M3x
戸別訪問が来た場合、インターフォン越しに
「・・・学生なんですけど」
と言えば、学生納付免除のパンフを置いて帰ってくれるよ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 20:41 ID:QgPQHWfB
>974

お前、「スタグフレーション」って言いたいだけちゃうんかと小一時間(略
983名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 20:42 ID:SC5y7cSa
まずは、今までの年金を食い物にしてきた、
議員さん・おエライさん方の給料や議員年金で
穴埋めしてもうらおうじゃないの。

それから先にやってもらわないと、年金払わないよ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 21:03 ID:gO4yBX9m
なんか大風呂敷ばかりで中身なくなってきたなぁ
985名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 21:10 ID:QgPQHWfB
払わないやつは馬鹿っていう人いるけど、払わない人のほうが多くなったら
払わない人のほうが正しいことになりますがなにか?それが民主主義なんでしょ?
というか多数決主義だけどwww

それからリーマンは強制とか言ってるけど、フリーターの数が急激に増えるから
やっぱり払わないやつも増えるよ。

お前らとりあえず民主党入れとけ。顔とか政策とか言ってる場合じゃないぞ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 21:25 ID:AEEEEiDQ
共産党に入れろ
987名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 21:33 ID:ZX6Lko+u
社民に入れろ


       とネタ書く以前に986のIDに感動。
988名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 22:18 ID:S/sp+ZTO
>それからリーマンは強制とか言ってるけど、フリーターの数が急激に増えるから
>やっぱり払わないやつも増えるよ。

アルバイトも一定の労働時間超えたら社会保険払うことになってるよ。
学生バイト以外は、フリーターもパート主婦も負担を義務付ければいいのに。
989名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 22:21 ID:gO4yBX9m
制度を理解してない馬鹿しか残ってない
990名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 22:26 ID:S/sp+ZTO
>制度を理解してない馬鹿しか残ってない

バカだから支払い能力もないってことでいいですか?
991名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 22:35 ID:COL4enCg
>>989
貴方は年金に詳しそうだから質問します。

遺族共済年金は遺族厚生年金と違って転給が行われますが、
これはどのような意図で始められた制度なのでしょうか。
一般人から見れば不公平に思えるのですが。
992名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 22:38 ID:pb0lQus/
>>988

基本的にフリーターも主婦も払わねばならないものでしょう。
(加入が任意な訳じゃあるまいし)
フリーターが払わないのはあれこれ理由つけて
払わないかパラサイトで年金払わなければならないほど
稼いでないからかと。
993名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 23:15 ID:d0/dXMK7
どんなに金がないと言っている奴でも携帯電話は持っている。

NTTとかを徴収義務者にして、電話代とかに上乗せして徴収する。

電話代も払わない奴いるから、携帯代にも上乗せしておく。

こんなことでも考えなきゃ徴収は無理だろう。
994名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 23:18 ID:pmQ7aDUj
うんこ
995名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 23:24 ID:4XpohIbw
                         ハイ!ハイ!
   ≡ (゚∀゚ )スキスキスキ          ヾ(゚∀゚)ノ
  ≡ 〜( 〜) スーキスキス           (  )
   ≡  ノ ノ                  < <

     スキスキスキ  ( ゚∀゚) ≡       キュンキュン!
      スーキスキス (〜 )〜 ≡       (゚∀゚)
            ( (   ≡        ノ( ヘヘ
996名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 23:25 ID:4XpohIbw
    |                        \
    |  ('A`)             ギシギシアンアン
   / ̄ノ( ヘヘ                   /

    |                        \
    |  ('A`)             オレノコトスキカー?
   / ̄ノ( ヘヘ                   /

    |                        \
    |  ('A`)                ウン、スキー!
   / ̄ノ( ヘヘ                   /
 
    |                        \
    |  ('A`)              モットイッテミロー!
   / ̄ノ( ヘヘ                   /

    |                        \
    |  ('A`)                スキスキー!
   / ̄ノ( ヘヘ                   /

    |                        \
    |  ( ゚∀゚)ハイハイ!       スキスキスキスーキスキ!
   / ̄ノ( ヘヘ                   /

    |                        \
    |  ( ゚∀゚)キュンキュン!     スキスキスキスーキスキス!
   / ̄ノ( ヘヘ                   /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
997名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 23:32 ID:SNeX/MWg
廃止しる!
998名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 23:33 ID:SNeX/MWg
998
999dendrobium:03/07/27 23:34 ID:dijj6D8b
いくぜ1000!!
1000dendrobium:03/07/27 23:34 ID:dijj6D8b
いくぜ1000!! たのむ!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。