【PC】300GB IDEハードディスクを発売 −maxtor 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1猫煎餅φ ★
IDE HDD最大容量記録を更新する300GBモデル、
そしてSerial ATAインターフェイスモデルでは最大容量となる
200GBモデルなど、Maxtorの新型HDD3種類が明日20日(金)
発売されることになった。TSUKUMO eX.では午後に先行入荷とのこと。
以下リンク先参照されたし
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/06/19/644399-000.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 22:51 ID:DV6rfuPu
300GBて・・・
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 22:52 ID:yS3L784f
2
4猫煎餅φ ★:03/06/19 22:53 ID:???
4つ買ってストライピング組めば1.2TBでっ
5いーすと ◆yIHGMpRYY2 :03/06/19 22:58 ID:Pe6nD/V1
わが家は未だに2GB
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 22:59 ID:4Zeni0HD
ハイビジョン映像が25時間入ります。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 23:00 ID:89lBEhxD
全然足りない
もっと、もっと〜
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 23:02 ID:V/TLvHQz
どうせエロで埋まるし。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 23:03 ID:SVcCYk2x
>>7 >>8
犯罪者ハッケソ
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 23:05 ID:ffeTc1Hj
DVから2時間分AVIでキャプったら何GB必要?
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 23:05 ID:ER21pe9I
10GBで全然余裕なのですが。。。
うぃにーやらないし。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 23:11 ID:pB47j+PU
maxtor=韓国製
って本当?
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 23:18 ID:mXPMN600
>>12
シンガポールだろ
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 23:21 ID:FzWrnvhu
いくら?
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 23:22 ID:k1/533Tl
ny利用してても 80GのHDDで十分だし 
300GのHDDなんて必要なのか???
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 23:25 ID:0lZmeFQJ
>>12
おれの持っているマクのHDD見たらシンガポール製だった。
たしか、韓国はマクに出資していたと思う、サムスンだったかな?
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 23:25 ID:JxT0+58V
今日び、DBなら寺バイトないとだめだ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 23:43 ID:SOXpnFuT
>>15
必要。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 23:47 ID:mhoV33j7
コナーの大容量540MBハードディスクをPC-98に入れた頃には
一生使い切れないと思ってたがなあ
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 23:49 ID:EGhYztZK
みんな何に使ってるの?
正直高画質動画でも保存しまくらなきゃ
殆ど要らないよね。
人は生涯に何ギガの情報を消費できるんだろうか?
しかもわざわざそれをPCデータなどで保存しなくてはならないものだろうか?
デジタル情報肥満のようなものはそろそろ真面目に警告されていいような気がする。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 23:53 ID:5PRxv7vf
このHDD、容量よりも信頼性がウリなんだけどな‥‥。
IDE で SCSI 並の信頼性ってすごくね?
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 23:54 ID:ynUTFyb1
落としたものでもいらないものはどんどん消して必要なものしか残してないから
80GBでも持て余してるのに
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 00:10 ID:SIXHSdgO
ここに書け            
http://homepage3.nifty.com/arashi/index.html
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 00:12 ID:MMPpdpgB
5400rpmならイラネ
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 00:17 ID:wtFrWm5j
300TBのハードディスクマダー?(チンチンAA略

>>20
別にあっても困る事じゃないでしょ。
容量が少ないより多い方が絶対的に良いし。
HDDの容量はもう十分って言うのは、CPUは1Gで十分って言ってるのと同じじゃないかい?
どちらも使い方によって十分にもなるし不十分にもなるっしょ。
個人的にはMRAMが現実味を帯びてきたので超高速RAMストレージをキボンヌ
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 00:18 ID:sWqAnXPZ
>>15
相当クズなクラスタに居るか
回線がクズなんだな

俺なんかFTTHにしてから半日で10Gずつ埋まっていくので
DVD焼くのが追いつかない(泣
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 00:18 ID:57lPR3AD
動画を貯めるだけ貯めても検索できないんじゃ仕方ないんだよな。
でもインデックスを作るのがめんどい。
画像や動画から自動でインデックスを作って検索できるシステムが
個人のPCで簡単に使えるようになって欲しいな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 00:55 ID:g6yyI8YI
マクは、もっと耐久性の高いHDD作成にもっと力いれてくれ。最近のHDDはすぐ壊れる。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 00:58 ID:7eqYS1e4
Maxtorで壊れるというのは環境が悪すぎるw
日立やWesternDigitalなら分かるが。
NやFならそりゃファームのバグだ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 01:11 ID:shbRxzzg
あれれ?限界が150Gぐらいだとか言ってたのはもう昔の話か・・・
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 01:12 ID:jH/kg2ae
2ヶ月で壊れたり
3年持ったりとまちまちです
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 01:14 ID:dOXDeyd0
デフラグに何時間掛かるんだろう・・・
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 01:16 ID:N3dTDcII
容量より速度欲しい。
IDEも10000rpm行かなきゃやだ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 01:20 ID:sHhvsBCK
静音設計 + 省電力 + 低発熱 + 10000rpm + 19800円以下なら買う
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 01:25 ID:buhJQkvi
34は信頼性や耐衝撃性を全く重視していないようだ
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 02:04 ID:7TAK4TwF
300Gって、フロッピー何枚分なんだろうと、
全く役に立たない事を考えてしまった。
積み上げたら、おいらの身長越すのかな?
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 02:19 ID:/EqSRy12
3mm * 300 000 / 1.44 = 1.26km かな?あれ、長すぎ? 検算よろ
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 02:20 ID:zvKQ7+x/
>>29
> NやFならそりゃファームのバグだ。
Nってどこのことだヨ?
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 02:28 ID:C5fON/LF
>32
なんか凄くウケた。

スキャンディスクも、一体どれだけの時間かかるのやら…
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 02:29 ID:14nXIEb3
12年前会社の環境シミュレーション用ミニコンに装着されてた
ハードディスクがある朝クラッシュして飛行機で現地に持って来て
貰ったのを昨日の事のように思い出す。。。

容量は200MBだった。。。。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 02:30 ID:7TAK4TwF
>>37
どもー。自分で計算したら、208万3334枚で、3m換算で
6.25kmになりました。あれ、もっと長くなってしまった・・・
まあ、手のひらサイズに6kmが・・・・統計とかででてくる
「東京ドーム何杯分」くらい実感がわかない・・・
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 02:34 ID:14nXIEb3
でもさー パソコンにCDROMが使える様になった時も
新聞何年分が手のひらに!とか百科辞典何冊分の情報が
携帯できるとか喧伝されたワリには漏れの幸福感はマッタク
満たされていない!

なぜだ!
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 02:38 ID:GkZcYf+C
フロッピーで検索してたらフロッピーブラシなる物が出てきた
http://www.ima-gine.co.jp/gift/pc_goods1.html(上から4つめ)
フロッピー愛好家でもいるのだろうか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 02:41 ID:USagikd4
情報の分だけお金かかる仕組みだから
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 02:42 ID:zvKQ7+x/
>>41
625mじゃないのかい??
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 02:51 ID:nRB8LAa1
>>44
IDがうさぎ!
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 03:30 ID:CniVRsnc
バックアップが大変なわけだが・・・
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 03:58 ID:hqhbhr/9
>>10
DVは...25Mbps≒3.125Mbyte/1sec(29.97f)
60sec ≒187.5MB
1h ≒11250MB
おおよその数字だが、録画1時間で12〜13GBを必要とする。
...と、知ったかぶりをしてみるテスト。
http://www.interq.or.jp/blue/rhf333/D-VCR.htm
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 04:15 ID:FKcrRAYF
逝った時の痛みも300G分か
80Gx4のほうが安心して使える
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 05:35 ID:YSbs/DXc
GB単価153円は高い。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 08:58 ID:6ySmNkig
>>20
うちは動画を保管するのに容量が要る。
TV番組録画など、動画を記録するようになると1秒あたり500KB〜20MBくらい
消費するようになる。後で観るどうかわからなくても気になったら片っ端から
録画予約を入れるような使い方をすると、あっという間に使い切るよ。

>>33
そんなあなたにWD360GD。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/04/04/642881-000.html
システムドライブ用に、夏のボナースで買うかどうか検討中。
いっそ水前寺清子に、という計画もあるけれど。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 09:09 ID:2VzpI2SA
>>11
>>15
>>20
>>22
うだうだうるせーよ。
必要ないならだまってりゃいいじゃん。
なんでわざわざ「必要ないだろ?」って人に言う?
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 09:14 ID:jZNL28dp
色鉛筆が最初から削ってあるのは、買ったあとに全部削るのが大変だから。
300GBのハードディスクって、FDISKやらFORMATにどのくらい掛かるのだろう。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 09:45 ID:tR7Y1TpC
>>53
例えがウマイね
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 09:47 ID:1gtk/jiS
>>53
100Gハードディスクの3倍。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 09:48 ID:NDB3dK48
1GHDDがうらやましかったのはWindows3.1のころだったかなぁ
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 09:49 ID:lYjQ8H3K
デフラグソフトバンドル汁
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 09:49 ID:WpJOYaEa
パーティションどうしよう?
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 09:51 ID:2VzpI2SA
>>53
FDISKとFORMATだけなら、それこそあっという間だ。
不良クラスタチェック省け。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 10:00 ID:NDB3dK48
今時のHDDは自身にHDDフォーマット機能あるから一瞬だわな
61 :03/06/20 10:07 ID:FlZfEJei
300GB!?
俺のHDの37倍くらいあるぞ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 10:09 ID:WpJOYaEa
0.3TBかよ すげー
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 10:14 ID:RP+8OVzO
データをどっさり貯め込んで
ある日、突然認識も回転もしなくなったら
どんな顔になるだろう
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 10:14 ID:WpJOYaEa
あああぁぁぁ…
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 10:20 ID:pG38MDzI
ダウソ民にはもってこいのHDDだな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 10:31 ID:zSA0ShdE
デフラグ終わるの一ヶ月くらいかかりそう。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 10:56 ID:t30V4Qsm
俺が最初に買ったハードディスクの容量は大容量20Mbyte
当時15万円近くした。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 11:59 ID:S+13b0gT
これ、HDDレコーダーに引きがありそうだな
69遅レスだけど:03/06/20 12:30 ID:vvRjy3mF
>>12 >>16
サムスンじゃなくて現代(それも米法人)
2000年のプレスリリースより。
ttp://www.maxtor.co.jp/about/press/2000/100400.htm
>マクスター株式の約35%を保有する米国現代電子
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 12:31 ID:fQ3b6mzW
動画300G分保存しても絶対全部見ないだろうな
71_:03/06/20 12:33 ID:eQlhXiZb
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 12:43 ID:6ySmNkig
>>63
もっとRAID1が一般ユーザに普及してもいいと思うんだけどな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 13:24 ID:VKCsIAMg
>>63
うわあああのAAみたくなるんだろ、多分。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 13:31 ID:Of+R7wFJ
未だにバックアップは
フロッピーですが
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 13:37 ID:Of+R7wFJ
勿論3.5インチですから
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 13:52 ID:JauY4V07
いやおかしくない。
いざというとき、データを簡単に破壊することができるのはFDだからね。
それで、何いれてんの?
77広告:03/06/20 14:00 ID:UGkXt5dz
「太陽にほえろ+西部警察」全話入れたら一杯になるんじゃネーノ?
全然足りないですよ。スクールウォーズをどうするですよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 14:03 ID:J7TJoLkV
4ヶ月でmaxtorのIDE120GBが1つ逝った
中にはドラグナーとかサムライトルーパーとか入ってた

・゚・(ノД`)・゚・
79元ドラマ職人:03/06/20 14:07 ID:gu8T9YDJ
>>77
そのスクールウォーズは俺がエンコしたものかもしんねーぞ。
見もしないのに良く作ったよ。ホント┐(´ー`)┌
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 14:10 ID:kd8v1bST
つーか、そんな簡単にHDD逝くか?
鯖用途なら分かるが、一般用途としてなら
今まで一台も使用不能に陥った事はないんだが。

クラスタエラーはあるけど。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 14:28 ID:tw/rGpOg
俺の体重の2倍かよ!すげー
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 14:35 ID:IjoLMq8o
SATAもとうとう200GB突破か
ヽ(´ー`)ノワショーイ
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 14:35 ID:zfZNxJYe
マクスタって、カンタムを買収した会社だっけ?
カンタムのHDDは必ず2年以内に壊れるという体験があって、
マクスタもあまり信頼してないんですが。
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 15:00 ID:RuwKldgR
・フロッピーディスク数枚で事足りたが、ワープロソフトで文字の装飾とか
 画像貼り付けとかやってたらとても足りなくなった。

・HDD100Mで十分だったが、画像がどんどん高画質化し、OSや他のソフト
 もどんどん大きくなってたちまち足りなくなった。

・1Gで大丈夫、と思ったが、動画データを集めてたら、とたんに足りなくなった。

・20Gならもう安心、と思ったが、ソフトの肥大・高機能化、データそのものの
 クオリティの向上でたちまち足りなくなってしまった。

・500Gなら・・と思ったが、ビデオデッキがわりに動画記録に使ってるうちに、
 とてもとても・・

・10Tでどうだ、と考えたがハイビジョン3Dのデータですぐ埋まった

・200Tじゃ、と思ったが・・・以下同様に続く
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 15:36 ID:GKm9fXrv
IDE の Primary / Secondary * Master / Slave に
1台づつつけたら 1.2 TB か
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 15:37 ID:GKm9fXrv
と、思ったら Serial ATA だった
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 15:39 ID:QArEs2zj
>>83
個人的に、今はマクスが一番信頼できる。
昔はIBMだけつかっていたが、3台お亡くなりになったし。
ほかのメーカ自分の周りであまりいい話がないもので。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 15:45 ID:ChQvynR9
幕を3台入れてるけど、まだ逝く気配がない
120GBのやつは、けっこう荒く使ってると思うんだけどなー
NTFSだから、デフラグなんて1回しかやったことないし
問題は詰め込んでるから、今年の夏を乗り切れるかどうか・・・
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 18:49 ID:0djD+0u9
IBMの120Gが一瞬で死んで以来HDDはSeagateしか買って無いなぁ…
使った事無いメーカーに手を出すのが怖い
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 19:00 ID:2KhNFqoW
◎マックストア
○マクスター
●マクストァ
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 19:01 ID:s6fqIwOQ
毎度「2chのパワーを見たか!」とほざいてる厨房のみんなへ
今こそ君達の"パワー"を正の方向へ向ける時が来ました。
私たちは[100万人のキャンドルナイト]を呼びかけます。
2003年の夏至の日、6月22日夜、8時から10時の2時間、みんなでいっせいに電気をけしましょう。
ロウソクのひかりで子どもに絵本を読んであげるのもいいでしょう。
しずかに恋人と食事をするのもいいでしょう。
100万人のキャンドルナイト。
http://www.candle-night.org/
現在の参加状況
http://www.candle-night.org/scape/scape.html
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 19:04 ID:Mok6NpCo
キムチ製のHDDが3ヶ月で逝ったぞモルァ!

もうI-Oは買わない
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 19:08 ID:KMU5VYDq
100000テラじゃと思ったけど、
地球をパソコン上で再現したらあっという間に、容量が足らなくなった・・・
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 19:22 ID:MIFQkhUH
>>90
◎幕
〇膜
×的
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 19:34 ID:l4XMTpXr
値段も意外と安いな。4万6千か。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 19:44 ID:NgKo6NJ/
こんなにでかいと、物理的に壊れた時のショックは大きいだろうね。
まぁこまめにバックアップとっておけばいいだろうが。じゃあHDDは
そうなに必要ないんだけどね。みんな動画系ってそんなに保存してる
ものなの?
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 19:49 ID:zNm9B6gg
耐久姓の高いシリーズもあるらしいけど
富士通も高体給のを出せばよいのにな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 19:53 ID:l4XMTpXr
こっちの方がいいと思うよ。

IDE リムーバブルケース
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/idemdk1.html


99名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 19:53 ID:s215phRN
強姦サークルスーパーフリー・キャンペーンガール】
●蜂野真代(恵泉女子大1年)
●朝見理沙(フェリス女学院2年)
●塚腹綾火(学習院1年)
●小湟優子(学習院1年) 
100_:03/06/20 19:53 ID:eQlhXiZb
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 20:37 ID:O2Wrx6lV
46000円なら120G(約12000円)のを三つ買ったほうがいい。
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 20:46 ID:jC6822Wy
>>101
120Gx4= 480G
300Gx4=1200G

PCIカードなどの増設なしで1寺Byte超えたいわけ。
コストを優先しているわけではないのだ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 20:52 ID:o+RsB3jl
どんどん表示の容量と実際の容量の差が開いていきます。
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 21:53 ID:2VzpI2SA
>>103
×どんどん表示の容量と実際の容量の差が開いていきます
○どんどんアンフォーマット状態の容量とフォーマット後の容量の差が開いていきます

アンフォーマット状態の容量だって実際の容量だよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 22:16 ID:8otnYx42
折れのパソの4.3Gでも、買った当時は余裕の
容量って雑誌とかに書かれてたのにな。。。。
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 23:44 ID:E47m702Y
よし、画像はbmpで、音楽はwaveで保存しちゃうようにしよっと。
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 23:53 ID:h0ukzUc2
やっぱ Seagate でしょ。超静音。
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 00:22 ID:qv14Yuv8
Maxtor といえば死のエラー。 ヽ(`Д´)ノ
109出戻り二士:03/06/21 00:27 ID:BNjQKiFq
一度に失うデータのリスクと信頼性のレベルと単位データあたりコストと消費電力。

簡単には決められないかなぁ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 00:53 ID:BqDHZptp
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 06:18 ID:+a6nTgb6
動画保存用と、静止画保存用でHDDを分けるほうがいいかも。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 06:23 ID:dPhxeUjv
俺は一度に300G必要な場合はないから、IDEケースを使って120Gを付け替えて使ってる。
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 18:41 ID:6Xrqh/y2
WindowsやLinuxで動いている監視カメラ用
録画装置とかには必要だからなぁ。
>大きけりゃ大きいだけ
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 08:53 ID:6WTpfg2H
買ったヤシおらんの?
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 09:10 ID:esw6yq6J
高信頼性機種
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030621/etc_300gbhdd.html
一般機種との比較で何が違うのか。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 09:36 ID:fs3KStWZ
おれのハードディスクもマックスファクターだけど、2年経った今でも動いてるぞ
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 09:39 ID:LN8j3XN5
>>116
そういう人のほうが多いと思う
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 10:11 ID:OsfY5mJ1
>>117
釣られんなよ
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 10:16 ID:1id2CQE7
容量が大きくなると使い方も変るんだろうな

持ってる音源全部HDDに入れておきたいが
300GBあってもCD500枚も入らない・・・
120話そう会:03/06/23 10:18 ID:PDkkdo9d
お仕事をしていない失業者の皆さんへ
0円からビジネスを提供!頑張れば、年収500万円以上は稼げます。
平成新ビジネス「クーポン屋」ビジネスパートナー募集!
ビジネス内容:1日110円で宣伝でき!クーポン件が発行できます!
努力したビジネスパートナー様は年商3574万円を稼ぐことが出来ます。
早く申込んだほうが、稼ぎやすいです!
http://www.c-gmf.com/index1.htm
《説明》ビジネスパートナーを募集しています。どんな人でも稼げます。
1日のアクセスが2000人のHPなら簡単に稼げます。
2000人×30日=6万人のアクセスがあるサイトなら300件ほど
の契約を確保できます。料金回収無し、ノルマ無し、HPにバナーを
貼るだけで稼げます。10件ごとに昇格し、1ヶ月60件の契約を
成立した方は、34万5000円になり60件以上の方、キャッシュバック
の金額が10000円になり、100件契約成立した方は74万5000円
になります。トップセールスマンなら、1ヶ月300件ほど契約を結びます
ので、1ヶ月の給与が274万円になります。
http://www.c-gmf.com/index1.htm
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 10:52 ID:jDEVGTe8
>>63
もう一個買ってバックアップ
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 11:26 ID:l4rIq9SC
300GBあってもny厨とか消費するやつは3ヶ月ほどで埋めちゃうだろうな
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 14:04 ID:OFrOOVth
>>122
3ヶ月もかからんよ
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 15:51 ID:PjPFX+gs
1ヶ月で埋まるよ
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 15:59 ID:EDMrL802
2週間で埋まるよ
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 16:01 ID:1id2CQE7
3日で埋まるよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 16:02 ID:EDMrL802



馬鹿


128名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 16:02 ID:PjPFX+gs
3分で土の中に埋められるよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 16:07 ID:1id2CQE7
1000kbyte/s以上でずっと落とし続けたら3日くらいで本当に埋まる
130 :03/06/23 16:21 ID:La8mUW63
1Tあっても足りないよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 16:31 ID:NDwq3PuC
Maxtorって何て発音するの?
マスクター? マックストア?
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 16:33 ID:EBnvIxTi
ビックマックンチョ
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 16:40 ID:LOC3Q9sn
つーか、5インチHD作ってくれよ!
回転数は5400以下でも構わんから。
その代わり容量最低でも0.5TBな!!
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 16:44 ID:L19GJ969
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 16:58 ID:V6IdJXvV
>>63
当方は何度も痛い勉強をした結果、現在では160GBを2個使って同じデータをミラーリングしてる。
さらにちょっとアレなデータが入ってて暗号化フォルダにしてるのでシステムの予備まで用意している。

暗号化ディスクってば、データそのものは無傷でもシステムが飛んで読めなくなるのでイヤン。
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 17:02 ID:1id2CQE7
>>135
漏れが保険として160GBタダで預かってあげるよ
IDと鯖教えれ
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 17:03 ID:qe1nf+fm
>>134
2.5GBぽっちじゃ、キャッシュにも使えん
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 17:03 ID:V6IdJXvV
>>136
IDと鯖は教えても良いが、暗号化ディスクのキーは別途有償となっておりまつ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 17:07 ID:1id2CQE7
暗号化しなきゃいけないほどアレなものってなんだろ。。。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 17:29 ID:hg494VwK
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 17:31 ID:mNj/lEaP
IDEのHDDって135GBまでしか認識されないとか聞いたけど・・・

まあ、マクスタが売り出すんだからガセネタだったんだろうな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 17:37 ID:NDwq3PuC
>>141
古いマシンはそうでした。
今はほぽ大丈夫です。
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 23:09 ID:wTyYAbgq
>>134
アリガトン。 さっそく買いに逝ってくるよ!
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 01:22 ID:ftoZmou9
145山崎 渉:03/07/12 11:50 ID:wZBzXPhv

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
146山崎 渉:03/07/15 13:19 ID:yHWMZ6qx

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 13:23 ID:fnqezvPs
最近内の近所のコジマで、SOTECの売り場が全部消えてそこのスペースを
IIYAMAなるブランドの商品がならんでるんだが。

これ日本のメーカー?やたら安いんだが、品質はどんなもん?
148なまえをいれてください:03/07/15 13:37 ID:w9ZGKcAD
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 22:22 ID:IxrB02JX
(・∀・)イイ!!
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 22:25 ID:zd7iMmb2
test
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 22:25 ID:mpH6WvMx
クラッシュしたときの損害がでかくなるな。
そろそろ個人PCは容量よりRAIDとか信頼性高める方向に行かないと
ダメなんじゃないの?
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 22:26 ID:/2jw+tK2
http://small.xrea.jp/anq/anq.cgi 
2chのこれからの存続についての投票場です
ぜひ投票してください。
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 22:27 ID:J6lxn8kZ
40 :御大に習って作ってみた :03/07/20 19:46 ID:???

なお 本当に 市民活動団体成立をしたい方は

「新興宗教の 洗脳のノウハウとその 方法論」


を 書いておきます

全アンチロリコン・同性愛隔離する考えを持つ方々!!

この 方法を使い 団体を設立し 万国より 

ロリコン 同性愛 害虫らを駆除する 為に がんばってください!! 

http://plaza.rakuten.co.jp/ko0za/020017


41 :通常の名無しさんの3倍 :03/07/21 00:05 ID:???
>>38
御大は学生運動なんてしてないってこのスレでさんざん既出なのに
何をボケたことをおっしゃいやがりますか?

っっっっっっっっっっっっh

154名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 22:34 ID:oEQaBfpC
飯山ってTFTのメーカー
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 22:37 ID:eVDa1nN2
>>151
同意

クイックじゃないフォーマット、どのくらいかかるんだろ…。
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 23:00 ID:GP/DCmqV
>>147
飯山はディスプレーの老舗。
157r:03/07/21 23:14 ID:Z0tkhlTd
>>156
もともと運送会社、それが
部品、中まで運びます。セットもします。組み立てもやります。
といつのまにかディスプレイメーカーに
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 23:43 ID:9ceFArxA
飯山電機とナナオ、イメージが違いすぎるのは何でだろ
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 23:53 ID:KWcq6Ls7
同じ価格帯の製品は、どちらも似たようなデキ
ナナオは過去の高級機のイメージが強く残ってるだけと思われ
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 23:54 ID:5QTQxbb/
↓ココにくわしく載っていた

http://osusume.zero-yen.com/20030721/news.htm
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 23:57 ID:MJJofumN
↑ブラクラ広告ばっかり
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 05:56 ID:DNl/GFfC
>>122-127
ワロタ
163_:03/07/22 06:00 ID:MconOkCv
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 06:01 ID:DNl/GFfC
正直nyを常時立ち上げている者からすれば、300GBって
なんか大昔の汚れてない純粋だった頃の300MBの感覚。
 
 昔のSFとかでVR空間にダイブしているおっさんが
「この情報量はテラいってますよ」とかいってるしもうみてらんない。
漏れの1テラは盗撮画像と死体画像とISOイメージで埋め尽くされてる。
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 06:22 ID:gest4akv
なぜ死体画像。。。
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 06:24 ID:Ep87RPjv
>>133
そうだよ、なんで3・5インチにこだわるんだ。
5インチ作れよ
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 06:32 ID:nOrnsBQe
この300GBも、
= 322,122,547,200byteじゃなくて、
= 300,000,000,000byteなんだよね。
てことは、
約279.3GBぐらいか。20GBもの差が。
いい加減1024で計算してほすぃ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 06:33 ID:C/UQYooG
フライホール発電器を超大型HDにすれば、
データのストレージもできてテラビット級にオトク。
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 09:55 ID:6xT5JmZv
大容量になるのは歓迎するけどまだ高いね。
まあでもHDDが大容量になっても肝心な
ソフトが殆どCD-ROMで販売している現状だから
今は本当にwinnyぐらいしか利用価値がないんじゃないかなと。
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 11:03 ID:NowvTe0i
>167
そもそも各単位は、1,000が基準となるのが本当。
電子演算機上では、2の10乗=1,024≒1,000と計算が楽になるので
簡易計算法として1,024が使われたに過ぎないのだから、ディスクの表記の方が正当。
だいたい、1,000が基準になってるからこそ数値には3桁毎に”,”を付けるわけで
文句を言うならMSに汁。
171_:03/07/22 11:03 ID:MconOkCv
172_:03/07/22 11:04 ID:MconOkCv
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 11:11 ID:9l25kMXx
>>170
でもPCの世界で2の29乗のメモリが512MBは許せるが
536.8MBと書いてあったらショップの店員に説教したくなる。
HDDも表記を合わせて欲しい。
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 11:18 ID:WJmvjzQU
winnyを1週間も放置しておけば一杯になる容量だな。エロ動画ライブラリを構築するにはまだまだ足りない。
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 14:44 ID:i6jU8GZa
ベンチマークソフトかよ
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 20:00 ID:DNl/GFfC
>>168
コンピューターの基盤って計画都市の上空写真みたいに
みえる。実際に東京とかの都市で、住人一人一人に0/1を
割り当ててコンピュータにならないかな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 21:00 ID:l6zb1jOP
米Iomega、硬貨サイズで容量1.5GBのリムーバブル・ストレージを発表。
重量わずか9グラムのDCT対応ディスク
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/07/23/50.html

178名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 21:41 ID:P15mdR45
 
  機動戦士クァンタム
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 21:44 ID:Wpt+azOv
人間の一日の視界って何Gくらいだろうね。寺の世界なのかな
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 22:20 ID:81T/o9/7
今の50倍、、
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 22:22 ID:l6zb1jOP
>>179
品質も保つなら寺なんかとは次元が違うと思われ
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 22:29 ID:x2zgfW9B
映画JMのキアヌの脳内ハードディスクが300Gだったのだが・・・
もう時代が追いついちゃったんだね。
少なすぎだよな人間の脳容量が300Gって。
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 22:35 ID:DwuhhRQg
NTFSの方が逝きにくいんですか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 22:53 ID:8muRZYkB
地球蛾あぶない!!救えるのは貴方だけ!

http://angely.h.fc2.com/page005.html

http://akipon.free-city.net/page001.
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 19:01 ID:EoiqZr/Y
Tの上の単位ってあるの?
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 19:08 ID:x/6C+Mxv
>>185
P
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 20:27 ID:o8tqVnYu
>>179,182

人間はものすごく効率的(テキトー&自動的)に
データ圧縮して記憶してるから、もしかすると
そんなに大容量じゃないかも。

結構、削除されてるし。
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 22:02 ID:ivxST5Rl
人間の記憶容量は確か数十Gくらいの筈だったと思う。
数年前に、何かで知って「このハードディスク数台分なのか・・」
って思った記憶だけある。

よく考えると、その程度しか覚えてもないし、何となく納得できる。
記憶なんて、覚えてる分の断片からかなり捏造されてるらしい。
むしろ、その捏造する時に補間する能力なんかがずば抜けてる
ということらしい。
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 22:08 ID:ivxST5Rl
視界に関しても、意外に「観て」いないという。
カラーで高解像で見えるのは、ほとんど視野の中心部だけらしいし、
他は必要最低限だけで、「観えてる感じ」は頭のなかで勝手に作ってるという。

観てる画像の処理も、ドットがいくつ、というより、頭の中ではベクターというか
ポリゴンというか、そういう形で認識してて「この境界に囲まれたこの範囲は
こんな素材みたいだからこんな風(記憶の中の、似た素材の雰囲気)に観え
てるはずだ」とかなりいい加減に処理してて、特異な部分とか意識して観る
部分だけじっくり観察するような形になっているという。
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 13:38 ID:YFMAnU/e
人の記憶の中の風景なんて、mpegのように一枚絵の移り変わりなんじゃなく、3Dのように汎用データの組み合わせなんじゃないか?


と言ってみるてすつ
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 17:11 ID:EbRsTDF0
>>190
いや。多分そうだよ。

そんで貼り付けたテクスチャに時折ものすごく重要な情報が紛れてたりする。
(犯罪の目撃情報とか。通常とは異なる景色が一部残っていて、
それが復活要求に応えて>188の言うように恣意的に補間されて
ひとつの意味情報になる。とかね。)
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 07:36 ID:BmCmCP+T
発熱で目玉焼きが作れる日も近い悪寒
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 07:40 ID:ftyHQ6zD
HDDの内部転送速度が追いついてないのになんでシリアルATAなんで必要なんだ?
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 07:42 ID:0zRRgZoO
フラットケーブルを折り曲げるのがいやだから。
195aouno:03/07/26 07:48 ID:bWE07aUm
奇跡の 宝もの


 世界から敬愛されている
のは 日本は平和憲法と言う世界で唯一の
この 平和憲法を 
実際に 施行 している国 だからなんだよ

 平和

 これは 世界から見れば
非常に ものすごいことでね
日本を好きでいてくれている人たち

アメリカでは 一般市民レベルでは
日本が おもうほどにほんのことを重要視してないんだが
作家さんや 映画さんたちは
きちんと 見てくれている 世界の人たちは
この 平和憲法 というものを
とても 愛好 でもって
日本と接する時に
 にほんとは 平和憲法だ 
そして その 元である 人間的な部分において
好かれている んだよ


 小泉
自衛隊支援法
これは 有効ではない
 彼は 今回の 選挙得票は 
あくまで 改革のための票

 全 国民に
問うて しかるべき 問題
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 08:18 ID:E88ohvE4
シリアルATAは2台しかドライブつけられないんでしょ?
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 08:35 ID:W5lQXYhn
ネットやるだけなら
10Gもありゃ十分よ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 08:47 ID:G/1lpVqL
300GBはフォーマットしたら何GBで表示されんのかな?
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 08:56 ID:4ejKkHY0
>>185 ペタだったかと。

IDE-HDDの記憶容量の伸びってここしばらくがっくり落ちたような気がする。

ペタの上ってヘクサだっけ?
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 09:29 ID:fj6cuS6S
>>198
300*1000*1000*=300,000,000 だから
300000000/1024/1024=286 で表示上は 286GB と思われ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 11:07 ID:REq5/yeA
>>191
でもさー、超速読の天才児は文章を丸ごと写真みたいに暗記するって言うじゃん
やつらはmpegみたいな能力もあるってことかな?
あと記憶する目的物によって記憶容量って違うと思うよ
女性の裸は10ギガくらい(動画含む)
勉強は750MBくらいかな
一度食中毒にあった食べ物なんかはキャッシュメモリに入ってて読み込み速いよ
202 :03/07/26 11:37 ID:Ph1sA0Y0
>199


テラ→ペタ→エクサ→ゼッタ→ヨッタ
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 16:08 ID:XTmJ6qMa
人間の脳における<記憶>は、 @ A B C ←こんな感じじゃなくて
「@−A」「@−B−@」・・・「C−B−@−A」みたいなパターンがメインなのれす。
画像データの圧縮に近い「間引き」作業も行ってると言われてます。

頭の良い・記憶力の良い人ってのは、こういった脳神経細胞のネットワークの働き
(スムーズな伝達、スムーズな連携、スムーズなセッティング)が良いってこと。

ここらへんの効率の良さ(と取捨選択の適切さ)は、未だにコンピュータは敵いませんね。
・・・個人的には、取捨選択が適切すぎるのが困ったもんだ・・・大学の試験が辛い・・・
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 00:58 ID:cZ3V30e9
300GBで表示の上で286GBなら
1920×1080、30fpsの動画が無圧縮で25分は入れられるな。
個人でハイビジョン制作ってのもそう遠くはないかも
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 01:37 ID:po9x6WSS
>>200
G = 10^9
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 01:49 ID:g97Y64BN
今大杉だと思っても、何時の間にか
全然足らなくなるのが常なのです
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 01:50 ID:wJEw+r2M
┏━━━━┓   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃゜ .∧∧. ゜┃  /俺はDeskstar 180GXP大佐。通称うわぁぁぁあぁああぁ・・・。
┃ ( ゜Д ゜). ┃< 奇襲戦法と夜鳴きの名人。俺のような天才策略家でなければ
┃/  c . ヽ┃ \ 百戦錬磨のつわものどものリーダーは務まらんうわぁぁぁ。
┃|180GXP|┃   \________________
┃。― ̄―.。┃
┗━━━━┛
┏━━━━┓   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃゜ ∧..∧ ゜┃  /俺はDiamondMax Plus 9。通称カッコンマン。
┃ ( ゜∀゜)..┃<  自慢の発熱に、女はみんなイチコロさ。ハッタリかまして、
┃/  幕 . ヽ┃ \ 不良セクタからSMARTエラーまで、何でもそろえてみせるぜ。
┃|   .6Y. . |┃   \________________
┃。― ̄―.。┃
┗━━━━┛
┏━━━━┓   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃゜ ∧..∧ ゜┃  /よおお待ちどう。俺様こそBarracuda 7200.7。通称パワーイーター。
┃ ( ・ー・) .┃<  システムディスクとしての腕は天下一品!
┃/..海門..ヽ┃ \ RAID不向き?混在不可?だから何。
┃| 薔薇 . |┃   \________________
┃。― ̄―.。┃
┗━━━━┛
┏━━━━┓   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃゜ .∩.. ゜┃  /WD Raptor。通称エセSCSI。
┃ (.´∀`). ┃<  メカの天才だ。Atlas 15kでもブン殴ってみせらぁ。
┃/ .WD .ヽ┃ \ でも流体軸受だけはかんべんな。
┃| Raptor |┃   \________________
┃。― ̄―.。┃
┗━━━━┛

俺達は、道理の通らぬ世の中にあえて挑戦する。頼りになる神出鬼没の、特攻野郎 HDDチーム!
助けを借りたいときは、いつでも言ってくれ。




┏━━━━┓   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃゜ ∧..∧ ゜┃  /・・・おい、お前ら!
┃ <.`∀´.> ┃<  俺の事は無かったことにしてるニダ?
┃/ .寒損.ヽ┃ \ 謝罪と賠償を要求するニダ。
┃| スピンポ |┃   \________________
┃。― ̄―.。┃
┗━━━━┛
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 02:05 ID:7f0xhe0W
10年前ミニコンのシミュレータで働いてた時は
500MBのハードディスク搭載マシンを研究所
全体で共用してたのに・・・

まさか個人でその600倍もあるハードディスクを
所有するなんて。。。。

その割にはあの頃の2倍も「幸福感」は得られてない!
どうしてくれるんだよ!も前らぁ!
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 02:14 ID:xp1zEkgS
機械の進歩に対してあなたの進歩が
追いついてないからではないですか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 02:30 ID:ScWOTIAS
>>204

たしかにD1の素材がDisk編集できるようになるよな。
通常再生できる速度はでないだろうけど。

この調子で逝くとベーカムが本当になくなりそうだ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 05:03 ID:S5v7bZrR
SATAで300GBに期待
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 20:38 ID:+Zd2GfAG
>>210
そーゆーときは素直にRAID組むだろ…
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 01:25 ID:YrDpNo2i
いや、無圧縮は別に実時間で再生できなくてもいいじゃん
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 12:59 ID:BWwVqYTO
>>193
従来のパラレルは線が太くて取り回しが悪い上に45cmの長さ制限があるので
ひとつの筐体にHDDを2台以上入れようと思うとかなり苦労する。

ましてやこんな使い方しようものならどうやってケースに収めるのか悩むことになる。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020713/etc_escalade7512.html

これがシリアルATAだったらもっとスキーリする。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020907/ni_i_ic.html#3w12
215?G?W?\??:03/08/01 13:02 ID:Nh+dLjxi
最強の金儲けの方法を見つけました。興味のある方は[email protected]まで!すぐ方法を教えます

216名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 13:16 ID:jqRtVQ7r
300ギガってスゴイようだが逝くときは300ギガ逝ってしまうのだろ・・・
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 13:28 ID:BFI6rrbT
>>188
1T or 10T くらいのはず。
218ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ