【商業】「ユニクロ」、客足戻る

このエントリーをはてなブックマークに追加
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 23:48 ID:EBGEybYK
ユニクロに問題があるんじゃなくて
着る人間に問題があるんだろ・・・
パンパンのリュック背負ったりしてさ
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 01:26 ID:sr3G9Dcy
みなさんユニクロをバカにしてるみたいだけど。あそこはクールマックスTシャツとかナイキで買えば3倍の値段するものを同じ品質で売ってるからね〜
ちゃんと評価sぢて上げた方がいいんじゃない?
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 01:31 ID:KwLwL15O
悪くなりゃ叩くだけ叩いて、業績よくなりゃ誉めだすんな。おまいらって
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 01:35 ID:btACXQUk
>>254
おれもそれが不思議
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 01:36 ID:OTxTYR1i
>>253
クールマックスTシャツ、あれで千円は安い。
このあいだ、思わず買ってしまった。
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 17:13 ID:pcGzbeZx
>>254
業績云々より、ガンガン利益上がってても
それに見合った品質が伴っていればそんなに叩かないだろ。

いまは業績下がってるが、それがバランスが取れてきたのか
それとも当初の悪いイメージを未だに引きずってるのか。

軽度であれ重度であれボッてる企業は叩かれる。
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 01:45 ID:BirJ77tt
>>244
わかるなー。俺は全く服に関心がないんだが、社会人として
一応恥ずかしくない格好しなきゃならんので、普段着は
某ブランドの担当店員に全部お任せ。他のショップまで付いてきて
合うのをセレクトしてくれる。
スーツはシャツと一緒に仕立てて、それ着て行って合うネクタイを
纏め買い。
自分で買うと、黒と白ばっかになるんだよなあ。考えるの面倒だから。
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 02:18 ID:muKvtLkB
中学生とおっさんしか着てない貧乏服なんて
どういう神経で着てるんだろね。
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 02:21 ID:XS59vXk+
>258
んーその姿は女には見せないでね;
なんか興ざめしてしまいそう・・・
自分の服くらい自分で選べよー!って・・・
個人的にはユニクロで自分で選んでる方がマシに見えます。

選んで着ればユニクロはなかなかいいよ!
あの値段で買えるのは嬉しい♪
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 09:21 ID:ufydL84O
ユニクロのジーンズは、洗濯すると洗濯機のローターに
いつも色がつく。こればっかりはいただけない。

それ以外は不満ないです。
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 13:09 ID:1CiHuZ4g
ユニクロ擁護するほうが粋。
正面から批判するのは野暮。
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 23:15 ID:a6e3CctI
同じユニクロ着てても、センスがある人とそうでない人って
選び方が違うよね。
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 01:37 ID:wXa25lPZ
ドライボクサーブリーフ780円
ユニクロにしては高めかなと思いきや
滑らかで薄手ですごく履き心地がいい
これは夏のスポーツのアンダーにはもってこい
今日改めて4枚も買い込みました

265名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 05:36 ID:TgO/YAZm
>>260
んー、彼女とはあんまり買い物行かないからなあ。
だらだら買い物するの、好きじゃないし。
部屋着はユニクロ買ってますよー。
当然のごとく、白と黒系ばっかだけど・・・。
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 10:59 ID:kx989Wio
オバサン必死だな
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 11:01 ID:FFlLvOry
さてさて、ねずみが船から逃げ出し始めた・・
6月の売上楽しみですね。
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 11:36 ID:47onavaK
確実にヤバイほどダサいと思う品はあるけど
スタンダードなモノ作らせたらユニクロはCPは激しく高いと思われ。

バカとはさみは使いよう。
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 11:37 ID:WPxtjQlK
ボクサーブリーフ買ってみようかな。
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 12:00 ID:qIoVoG1b
店舗自体どこにでもあって、当り障りのないものを安く売ってるから、
着捨てるつもりの服とか、地味なインナーとかがほしいときは便利。
デザインものはわざわざユニクロで買わなくても・・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 12:03 ID:49G0wvsc
>>265
手始めに茶色から始めてみよう
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:04 ID:F6in3FBI
>>271
茶色ですか?
ちょっと頭使って、考えてみようかなあ。
なんかちょっとどきどき。
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:08 ID:1f7OMmTa
売れ行きは下がったといっても、赤字じゃない。利益率も悪くない。
大手百貨店の状況とは対照的だね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 03:18 ID:na0X0ncX
なるべく国産買おうとしてたからユニクロ敬遠してたが、クールマックスとか使うし、
それでいて安いしユニクロでいいやと思えてきた。

国産だから応援してた日本企業、わざわざ中国進出してるしよ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 03:22 ID:na0X0ncX
>>253
同意。クールマックスであの値段は驚いた。ナイキなんか中国製のくせにいかにぼってたか。
コラボTはイラネだが、パンツとかDRYトランクスほすい。
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 19:27 ID:f2MFChBR
アテネ五輪も無償提供かよ、必死だな!
でもその頃会社が悲惨なことになっていなければいいが・・
衣装の中の人も大変だな
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 07:17 ID:LOvfcEEZ
3900円浴衣はなんか買うやつかわいそう
浴衣くらいいいものを・・・

278名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 07:28 ID:hojb/PwP
2chではユニクロ評判いいんだな
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 07:50 ID:py5ASlOQ
浴衣はいかにも安物って感じの柄と雰囲気だね。
でも、花火大会などで1、2回しか着ない人はいいんじゃないかな。
ワンシーズンっぽっきりで。
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 08:21 ID:v35vFzue
要はユニクロ離れブームも去ったってことだな。
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 08:22 ID:+npPXN3U
奇跡だな
282 ◆tTJSk98Neo :03/06/20 21:40 ID:hojb/PwP
中高生がお小遣いで買うにはいい値段では?
彼女らはユニクロに抵抗感ないし

意外にブームになるかも・・・

ネットショップではすでに売りきれ続出中
283 ◆tTJSk98Neo :03/06/20 21:43 ID:hojb/PwP
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 21:48 ID:C4m/Selr
>>280
見事な表現、感銘した、
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 22:32 ID:WhZaDSAg
普段着は、ユニクロだよ。おれは
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 22:34 ID:wXehiYMy
ユニクロ、2chではやたらと叩かれるけど、他のカジュアル洋品メーカー
でユニクロより業績のいい会社ってどれくらいあるのよ??
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 22:37 ID:z6D2u+V9
無印最高
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 23:39 ID:/PC5RVeq
新素材の下着って一度着るとやみつきになるぞ
おれはミズノとノースフェイスを愛用しているが
289 ◆tTJSk98Neo :03/06/20 23:42 ID:hojb/PwP
ユニクロ再考

ユニクロ最高!!!
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 23:45 ID:ea1ams6K
>>282
中高生は絶対着ない、恥ずかしいブランドになっているし、
なぜか金はある・・・
買うのは中年、おばさん、くたびれたOL・・
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 00:12 ID:IKk66UDB
>>290
中3の俺はユニクロでドライTシャツとパンツを買いましたが何か?
と、俺が少数派なだけかな・・。
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 00:20 ID:2MjTqnEu
>>290
厨房・工房のおしゃれしたい年頃は仕方ないでしょう。。
そういう香具師らも、あと10年もすれば、タンスにしまわれた膨大な量の
古着を見て、着るものに金をかけることのバカバカしさを学習するわけサ。
一部の香具師はそれでも買い続けるだろうけどな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 01:12 ID:a965nvH0
>>244
>コーディネートに自信のないやつは、高い服を着ろ。

それ、ちょっと誤解を招く書き方かもな。
「センスのいい友達彼女を連れて高い服を買いに行け」でもいいんじゃね?

ユニクロだから悪いというのは憶測に過ぎない…なんて言ってみるテスト。
財布もおしゃれも大事。でも一番大事なのはたぶん、フォーマルよん。

普段アホみたいなジャージとかサマーセーター着てる人でも、
フォーマルは決して外さない人っているんだよねー。そういう人になりたい。
あと、オサレってのは恐らく片手間では無理。それなりに努力と時間と実践が必要。
極端かもしれないが時間をかける気がないならオサレ廃業も潔い。

金さえ出せばという世界ではない。以上、某床屋の意見ですた。
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 04:44 ID:CzXFCd04
中高生はあまり着ないっていうカキコがあったけど、ある意味着てるヤツはファッションの先駆者じゃないのか?どうせ訳わかんないヨレヨレの服を着るならユニクロのほうがマシだな。
295直リン:03/06/21 04:45 ID:ZD5OMCvU
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 05:22 ID:6pRS895/
そろそろ夏だから服買わないとな。
季節の変わり目は面倒でかなわん。
297_:03/06/21 05:35 ID:cjeBB7p1
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 07:00 ID:pF9GtdaA
299山崎 渉:03/07/12 11:59 ID:JoqGYOI4

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
300山崎 渉:03/07/15 13:18 ID:yHWMZ6qx

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
301なまえをいれてください
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。