【国際】葬儀のウェブ中継、記帳もオンラインから

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼711@窓際店長見習φ ★
 新興企業、米チャペルビュー・オンライン社では葬儀のもようをインターネット中継
している。参列できない友人や親戚に、弔意を表するチャンスを与えるサービスだ。

 「葬儀に出席できない人は、電子芳名帳に名前を書き、遺族に電子メールでお悔やみ
を送信できる」と、同社は説明している。サウスダコタ州の7つの葬儀場で葬儀のもよう
をデジタルカメラで撮影し、生中継する。

 チャペルビュー・オンライン社と契約した葬祭業者によると、参列できなかった人に
郵送するため葬儀を録画したテープが欲しいと遺族から頼まれることが多いのだという。
オンラインで葬儀を見たい人にはパスワードが発行される。

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20030526108.html
http://www.chapelview.com/

日本語版関連記事

・世界を結ぶ街角ウォッチング・プロジェクト
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20020603207.html
・英米の小学生がインターネットで演劇交流
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20020329206.html
・タクシー運転手が運営するバルセロナ紹介ウェブサイト
http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20011112105.html
・死刑執行テレビ中継、ハッキングもなく成功の模様
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20010612201.html
・米国では教会もドットコム化
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20010119208.html
・セックス中継番組『セックス・サバイバー』のいかがわしい終焉
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20001128207.html

◆◆◆スレッド作成依頼スレ★03★◆◆◆
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1049275716/711
より
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 04:49 ID:6FBA/w+H
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 05:28 ID:qnUchPoq
2




















ってなんじゃこらーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 08:04 ID:xjDsK/A1
なんか違和感ある
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 08:27 ID:OBJpgBo1
5
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 08:45 ID:t+a+yJOF
日本だったら、逝ってよしとか書くやつ出るんだろうなあ・・・
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 09:25 ID:jd+qafTe
目立てば受けていると思ってるアメリカ人らしい。
死者に対する礼儀を、明らかに欠いている。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 14:36 ID:WayhPyXY
日本でも、墓参りをネットでやるサービスがあったね
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 14:50 ID:krVPgElA
葬式に何百万もかけるなんて馬鹿。金かけなくても葬式できるだろ。
10(∵`) ◆IYU.uac8rc :03/05/27 14:53 ID:JAMB/u9p
何でもかんでも商売にすんな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 14:56 ID:S/zYeKOC
葬式はそんなにお金かかりませんが・・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 14:56 ID:zC6E4Jh+
NTTの総務の葬祭部隊は多分独立してもまわるな
仕事があれだと思ってやがる
13山崎渉
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉