オンライン書店は、「品揃え」と「検索システム」に満足

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼665@窓際店長見習φ ★
インターネットコム株式会社と株式会社インフォプラントが、10代〜60代の
オンライン書店を利用したことのある人を対象に調査を行ったところ、オン
ライン書店に満足している人は66%。特に「品揃え」と「検索システム」に
ついて満足度が高いことがわかった。

利用しているオンライン書店は「Amazon.co.jp」が62%、「楽天ブックス」
28%、「紀伊國屋書店BookWeb」21%の順で、3か月に1回以上利用している
人が約半数にのぼった。

どのような時にオンライン書店を利用するかをたずねたところ、「本屋に
なかった本を探す時」が74%と最も多く、「忙しくて本屋にいけない時」が37%を占めた。

項目別の満足度を見てみると、品揃えに満足という人が73%、検索機能、配送システムや
配送料に満足という人が57%、注文システムに満足という人が51%にのぼり、システム全般、
品揃えについての満足度は高いようだ。一方、不満な理由は、本の内容が閲覧できない、
一定額以上買わないと送料がかかる、などがあげられている。

オンライン書店の本や商品の情報が「十分である」という人は59%。だが、情報を閲覧して
そのまま買うことが多いという人は18%にとどまっている。たまに買うという人が55%、
情報を閲覧するのみという人が27%。つまりオンライン書店で情報を閲覧しても、その本
をそのまま買うことが多いという人は2割以下にとどまっており、情報を閲覧するだけ、と
いう人が上回っていることがわかる。

オンライン書店はわれわれの生活にかなり浸透したと言えるが、まだまだ実際の店舗を
しのぐ勢いとまではいかないようである。読みたい本は「まずは本屋で探す」という人が56%
を占めており、読みたい本の情報収集、在庫確認のためだけに利用している人も多いようである。
(調査協力:株式会社インフォプラント)

http://japan.internet.com/research/20030521/1.html
http://japan.internet.com/
http://www.info-plant.com/

◆◆◆スレッド作成依頼スレ★03★◆◆◆
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1049275716/665
より


2北海道愚民再生機構 ◆zNuGTZuR2Q :03/05/23 01:53 ID:SvYZ89yC
小説とかなら別かも知れんが、大抵の本は実際に見てからでないと買えない
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 01:53 ID:dRfNcWWF
恥ずかしい本だって買えるんだけど 包装もしてほしいな。有り無し選べたらいいな
4 ◆Il/my..... :03/05/23 02:04 ID:LeRr0cSo
専門書なんかは書店で知りたいこと書いてあるのを物色しながら買う
人のお勧めやレビューなんかで興味持ったのはなか見ないでネットで買う
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 02:04 ID:5UY1VGmc
グズグズ言ってるやつは、結局リアル書店でも買わない。
6北海道愚民再生機構 ◆zNuGTZuR2Q :03/05/23 02:12 ID:SvYZ89yC
>>5

Σ(;´Д`)!
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 02:15 ID:UmSB/T0/
ネット上でも立ち読みできるようにして欲しい
8残業漬けなのよ:03/05/23 02:15 ID:ZL/LQpZB
ネットで買うと受け取るのが面倒だからほとんど買わない。
今までネット書店で買ったのは大書店を五店くらい回っても
見つからなかった一冊(修士論文の参考文献)のみ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 02:22 ID:fQFyRdW7
即時発送かどうか分からない店はあまり使いたくないなぁ
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 03:38 ID:arvSkgmC
せめて目次だけでも載っけてくれればなぁ…。
載ってない本が多すぎ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 03:42 ID:Fw/A3P/F
月刊誌とか買えないのは何故?
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 04:08 ID:k6CQq185
地元の書店で注文したら4ヵ月後に到着したこともあったし、完全にシカトされたこともあった。
ほしい本はネットでしか買わない。本屋は雑誌と時間潰し用の本のみ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 04:25 ID:dXC4OWWZ
フランスフットボール誌とか地元の紀伊国屋に置いていないし
購入したい内容の時は紀伊国屋オンラインに頼るしかない。
(直接頼むのはちょっと・・・フランスだし。
しかし、せめて過去半年分くらいは在庫置いていてくれ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 04:27 ID:xr/0yOfU
送料0円キャンペーンの時に利用したけど、以外と早く来るね。
あと本が書店で買うよりかなり綺麗。
製本したてのようにびしっとしてる。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 05:24 ID:o+XEGwB1
本はリアル書店で買いたいけど、
近所には典型的な無個性の郊外型書店しかないからなぁ。
買いたい本が決まっているときは、ネット書店で買うのが楽だね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 05:38 ID:lNMsS8OA
自宅近くのコンビニで受け取れるようにして欲しい。
というかすでにあるかな?
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 07:49 ID:liKDLLBB
あるよ。チョン企業でよければ
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 07:51 ID:liKDLLBB
またはこういうのとか
http://www.honya-town.co.jp/index.html
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 08:53 ID:BmcUxW+h
アマゾンのきつきつラッピングはたくさん本をかったとき一番上の本が間違いなく曲がってて
大いに不満なんだけど、漏れだけ?
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 09:26 ID:j2Du3LYh
アマゾン 楽天 紀伊国屋のそれぞれの特徴を教えて!
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 09:27 ID:t9H0+iqm
図書館は便利だな
自宅で蔵書が検索できるから
書籍を買う事のが激減したよ
結構揃ってるんだよな
22480円:03/05/23 09:29 ID:TGCx3GCY
図書券が使えず不満足。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 09:50 ID:ER14sqA/
モノによって在庫の有無を書いてない書店がたまにあるのがむかつくよ。
とりあえず注文してみて2週間も待たされたあげく、
「ごめ。やっぱねえわ。」ってメール帰ってくるともうそこで買う気失せる。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 13:31 ID:IlAVyFR1
>>8
少量なら郵便受けに入ってたよ
>>16
セブンイレブンがやってたような気がする。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 14:12 ID:RsBKFpIf
ネット書店のおかげで買い逃した本をさがしまわる
苦労がだいぶへったよ。
ただ最近はちまたで見なくなるとネット書店でも
買えなくなることも多くなったなあ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 09:56 ID:oZg29W9S
本屋で買おうと思った本が汚くて傷が目立つ時なんかは
同じ本をネットで買ったりしてる。

ネットで頼むと綺麗なのがくるから好き。

同じ金だすんだから汚れているより綺麗な方がいいよね?
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 10:24 ID:uz5SyPIV
絶版本を電子データで提供するようなサービスって出来ないの?
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 11:08 ID:ETeWt5Iv
尼ぞん、総じて新刊のうp遅すぎる。
発売直後に検索すると、取り寄せってケース多い。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 12:32 ID:hHaNRUE6
ジャンプとかマガジンとか年間購読で送料無料で買えるんなら良いんだけどな
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 12:35 ID:n0ZBxW96
漏れはよくesbooks愛用してます。
買うものが決まってる時はいいさね。
うちの近所にセブンイレブンあるし。
まあ中身を確認したい場合はさすがに本屋に逝くけど。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 13:45 ID:SIwH2H34
>>29
あれぐらい単価が低いと利益でないかも。
大体75〜80%が仕入れ値だから、ジャンプだと一冊辺りの利益が50円ぐらいかな。
その50円じゃ運賃はまかなえないと思ふ。


と、ここまで書いて思ったが出版社から直接行くんで書店の取り分は考えなくていいのね・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 13:57 ID:I41bRSin
オンライン書店じゃないが、リクルートやディアゴスティーニは
送料無料で送ってくるね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 13:59 ID:I41bRSin
>>32
ディアゴスティーニは2か月分まとめて送付だったけど。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 15:35 ID:YJm/EJbT
イーエスブックスはセブンイレブンで受け取れるっていうのが
俺にとっては最高にいいんだが品揃えが悪過ぎる。
他のオンライン書店もいろいろなコンビニと提携してくれるといいのに。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 16:31 ID:mLaqauCJ
近くに「本やタウン」の提携書店があるから、よくネットで取り寄せ注文してる。
買う本が決まってる場合は便利。
36山崎渉
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉