究極の景気シミュレーションを検証

このエントリーをはてなブックマークに追加
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 04:58 ID:Y/O0GUNY
もっとも、シミュレーション通りに株価が上がる事は無いと思うがな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 05:13 ID:tke1xi8V
だれとは言わないがよほど首相になりたい人がいるんだなあ。
38おむこさん志望 ◆QtGqCwfDSA :03/05/23 05:29 ID:67crSLs1
つうか"日経NEEDS"ってのがまるで日経謹製のシミュレーションモデルのように
書かれてるが、http://www.nqi.co.jp/needs/index.html を見る限り単なる経済関係の
データベースじゃん。

「日本経済復活の会」のページ
http://www.tek.co.jp/p/ http://www2.wbs.ne.jp/~hukkatu/
なんかこの手によくあるゆんゆん臭(山口"神帝"人生系とでも言おうか)漂うページだな。
# 山口人生(←本当にこういう名前)については数学板のスレ
( http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1052130132/ )を読んでくださいな
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 05:43 ID:rdtmewj6

ご利用は計画的に
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 06:10 ID:scMDAdhM
新規建設事業を全部、東京大阪の再開発にあててやればいいんだよ。
経済と税収に跳ね返るとこに集中しる。
41czar:03/05/23 22:11 ID:DfZgqvSo
>>38
質問です。
日本経済復活の会の会員は、結構な肩書きを持っている人たちばかりですが、
これをそのまま信じてよろしいのでしょうか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 22:28 ID:BhuemKYZ
趣味レーションという奴ぁ素人!
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 22:52 ID:IcIczPkJ
いいからもう適当に500兆円くらい公共投資して企業は無税にしようよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 00:35 ID:hjSqShGh
だれかおしえてくれ。

−30兆(よく覚えてないが今の財政赤字)−25兆(公共投資)−25兆(減税)+20兆(税収UP)

がなんで0に近づくのかを。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 01:11 ID:xTaiKCbB
いいんじゃねえのか。どうせいずれ徳政令必至の財政状況なんだから
もう一度バブルを起こしても、いまより悪くならんだろ。

アメリカ方式で今がよければそれでよしと。
破滅するときは世界を道連れに派手に死のうぜ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 01:13 ID:mDQ5H4Ez
いいんじゃねえのか、が1
ええじゃないか、にみえちまったぜ
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 01:18 ID:HKbnbGUD
??
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 01:30 ID:9m/Hwb5n
金を派手に使えば、景気回復。ヽ(´ー`)ノ
そんな世の中甘いのか。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 01:52 ID:f2qFjgj2
万歳特攻のつもりで、先なんぞ考えなければ大丈夫。
終わりなきバブルを目指して、GO!
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 02:01 ID:mRVNICX3
株価3万だけど、CDも一枚3万ぐらいになってんだろ(w
51出戻り二士:03/05/25 02:06 ID:HMhZ/qXc
こんなめちゃくちゃインフレ呼び起こすことやったら次の瞬間今以上の
とんでもない不況が来るよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 02:10 ID:BsEyJQnC
戦争おこして北に700兆円も支払いを命じさせて植民地化するほかないんじゃないの?
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 02:11 ID:KMMCrgDA
ジャガイモもろくに出来ない北に金を払えってジョーク?
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 02:28 ID:diIEz60A
日本は金払えって世界各国から言われるのに100兆程度の細胞。
55「シュミレーション」普及委員会:03/05/25 02:44 ID:x3jbNfp6
こまるんだよねぇ、こういうスレタイ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 02:55 ID:Kr1ctByB
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 03:59 ID:86E7PEdA
simulation なんだから シミュでいいとおもうが・・
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 04:22 ID:wMnlJMox
>>1 って
http://www.tek.co.jp/
こんな会社の

http://www.tek.co.jp/president/intro.html
こんなうさんくさいおっさんの言ってることなわけだが、
ハッキリ言ってうさんくさすぎ
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 04:54 ID:qM+6tKJF
ジャスティって漫画知ってる?
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 13:23 ID:ILzyeFI3
首相のところに魔法使いが現れて

「日本経済を復活させるために必要な物を3つだけ出してあげます。
なにが欲しいか言いなさい」

と言ったら、何をお願いすればいいんだろう。

61名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 13:25 ID:ObM6psSq
日経も落ちたもんだ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 13:34 ID:Ho0NDGSW
スパコンでもちょっと借りればいいんでない?
地球シムとか使えない?
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 14:03 ID:xcXrv1sM
>われわれのデフレ脱却策のメリットは、痛みも犠牲も失業も国民に強いないこと
えぇ、そんな上手い話ないだろぉ・・・

というか、
1.システムに自信があるなら、日経平均連動ファンドあたりで実践してほしい
2.「日経システム上、ベストな政策」を何故ゲンダイが報道?
64czar:03/05/25 19:44 ID:TzVRCF39
まあ、どうせこれを使ったのだろ。
http://www.nqi.co.jp/needs/aremos.html

ところで、シミュレーションの検証はシミュレーション板に頼めばよろしいのでしょうか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 20:11 ID:9iMB/FIu
経済板じゃないのか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 20:49 ID:yyPzSvaD
このシュミレーションの6〜10年後が知りたい
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 21:08 ID:+0lOnmfx
将来に対する不安とか、心理要素も織り込んでいるのでしょうか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 21:10 ID:bBH/6O/S
>>66
公共投資25兆円の中身が問題だな。
国民に夢と心の豊かさを与えられるものになっているかどうか。
もうしそうなら、6年後以後も国民がお金を喜んで使うようになって
景気も持続するだろう。
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 21:11 ID:uqJK3x30
こんな糞ソフトを今まで使ってたのか・・・
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 21:20 ID:0xkDdV7b
>>60
1・未来に対する希望
2・生活にかかる安心
3・二度と魔法に頼る心が生まれないように、 
  永遠に魔法を封印
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 21:22 ID:uGwZpX9j
★2日間無料で見れる★あなたは幸福者です★
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=yasuko
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 21:28 ID:C39Bz3+8
シミュレーションどおりにいくなら、
景気はとっくの昔に回復しています・・。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 21:42 ID:rgD6pXrD
>>72
ちょっと違うね。

シミュレーションどおりに政策運営してくれるなら。
景気はとっくの昔に回復しています。

だね。
74czar:03/05/25 21:54 ID:tOAcYSnA
とりあえずはっておくか。
http://www.tek.co.jp/p/ajer03_00.html

まあ、財政出動に伴うインフレーション現象について、どう予測しているのかを、
これからじっくり検証







する気ねえよ!頭イタ。
75czar:03/05/25 22:09 ID:tOAcYSnA
それから
「日本経済復活の会」って
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1053663895/l50
「経済コラムマガジン」は(・∀・)イイ!! Part5
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1053098251/l50



イタタタタ。2ちゃんねる経済板はハイパーインフレ政策論者ばかりだ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 22:13 ID:/Gr/DuX8
>>75
部分的に引用されてもねぇ…
信憑性ないよ。

アンタの書き込みはこの景気シミュレータと似たようなもんだな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 22:31 ID:mINEAnHX
「ハイパーインフレ」という言葉を印象的に使うあたり、
朝日新聞の読者さんですか?
78czar:03/05/25 22:34 ID:tOAcYSnA
>>77
朝日じゃない。




北海道新聞だ。
   ||
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ どうせ「朝鮮日報北海道版」だよ。
  ∪  ノ
   ∪∪
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 22:57 ID:Apcbd62B
同じ極論するなら、公務員や天下り役人、銀行員等の不用に
金とっているところと、社会保険のプール金の無駄遣いを止めて
社会保障システムを安定させれば、自然に回復基調にはなると
思うんだけどね。

今の日本って、赤字になって開発費削りまくっているけど、管理部
門には一切手を着けないで厚遇している企業と同じ状態なんだから。

あと、教育を今の馬鹿量産教育から、詰め込みでもいいから
まともな教養と知識が身につくやり方にかえてね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 23:34 ID:f00W4T4f
漏れは財政破綻してもイイ!!からぜひやってもらいたいと思ふ。だってもし上手くいったら
もうけ物だし、このままだといづれ財政破綻ぢゃん。クソも早く出したほうがすっきりするよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 08:07 ID:+oMIOIAo
供給過剰で生産能力も余ってるのにハイパーインフレになるわけがないって何度言うたらわかるのさ
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 20:31 ID:c6ghWn/i
だいたい、管理通貨制度をとってる以上通貨なんて供給力にあった分
印刷すればいいだけなんだよ。変に土地とか金とか裏づけを求める
からおかしくなる。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 02:39 ID:2Jg3SFRa
日本の自然失業率は、バブル期の人手不足の頃の失業率から概ね2%強と推定
されます。一方、ただいまの失業率は完全失業率で5.5%くらいですが、実質的に
は就労者人口の就労率を一定として推計すると10%強になります。

よって、おおよそ8%の人が、本来働けるのに働いていません。

この人たちが職場を得て、働いたときに実現される実質GDPが潜在GDPで、
その成長率を潜在成長率と呼びます。潜在成長率は、マクロ的な生産性の
向上率を表しています。

2002年の実質GDPは541兆です。すごーく大雑把な計算で、失業者1人あた
りの生産量が現雇用者の平均と一緒だとすると、541兆÷90%×98%で589兆円
が潜在GDPという事になります。つまり、デフレギャップは48兆円と推計されます。

なお、規制緩和などの手法で生産性を向上させても、失業者の増大で需要が
増えてこないため、潜在GDPだけが増えて、需給ギャップが広がるだけとも
言えます。
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 22:54 ID:qnUchPoq
地球シミュレータで半年後、1年後の気象を予想して小麦相場などで莫大な利益を
得たほうがより現実的。
85山崎渉
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉