【健康】発芽玄米、健康効果で急成長 市場規模は2.5倍の150億円に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1これでも部長ですφ ★
発芽玄米、健康効果で需要急拡大、市場規模150億円に

二〇〇二年度発芽玄米市場規模は、前年比一五〇%増の一五〇億円と
なった。発芽玄米とは、玄米をわずかに発芽させることで、γアミノ酪酸
(ギャバ)をはじめとする生活習慣病に有効な働きをする栄養素が大幅に
増えるほか、ダイエットや便秘にも効果がある注目の主食で、九九年にその
健康効果がTV放映された後、この年が五〜六億円、〇〇年一三億円、
〇一年六〇億円と市場が毎年大きく拡大。この間頻繁に人気TV番組や
健康雑誌で取り上げられたことに加え、ファンケルやドーマーなどのメーカー
が生産設備を増強する一方で、発芽玄米の機能性の研究を進めながら、
市場開拓に努めてきた結果だ。

引用先http://www.nissyoku.co.jp/news/20030509/1f.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

発芽玄米特集:市場規模2.5倍に急成長、健康志向で他商品と相乗効果

発芽玄米市場が引き続き急拡大している。二〇〇二年度市場規模は小売
ベースで約一五〇億円と推計され、二〇〇一年度の六〇億円から二・五倍に
膨らんだ。一九九九年にその効能がTVで取り上げられブレークしてから
四年になるが、一過性のブームに終わらず消費者の関心はますます高まりを
見せている。発芽玄米をきっかけに「主食で健康を」という消費者意識は高まり、
発芽玄米だけでなく、さまざまな雑穀類や精麦製品、古代米など「コメに混ぜて
炊飯する」商品が一気に発売され、スーパーで最も地味なコーナーだったコメ
関連商材売場が注目度の高い、人が集まる売場となった。発芽玄米はそうした
商品と競合しながらも相乗効果を生み拡大し続けている。

引用先http://www.nissyoku.co.jp/news/20030509/7f.html

依頼505
2これでも部長ですφ ★:03/05/10 14:38 ID:???
普通の玄米ですが、健康にいいというのを見て私も
玄米を白米に混ぜて食べてます。

でも2chで見たんですが、白米より玄米の方が
残留農薬が多いから、かえってよくないとか……。
どっちなんでしょう。
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 14:39 ID:x2Bur/YZ
ジャガイモの芽には毒がある
玄米にはない?
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 14:43 ID:HSQUzo7D
調べていないのに質問しますが、発芽玄米はあまり腐敗しないし、アルファー化されているとの事ですが
どのような処理が行われているのでしょうか? どうぞ教えて下さい。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 14:50 ID:HSQUzo7D
2>>
よくわかっていないのにレスしてしまいますが
玄米は白米に種皮部分がついているだけなのでその分、農薬などの残留が認められるといったところでしょう。
体内への吸収率によりけりと思いますが、とりあえずその他日常の別の野菜製品などの残留農薬と比べてみて
日当たり摂取量ベースの残留農薬量などを照らし合わせるといった手法で一応の善悪を判断するといったところではないでしょうか。
6これでも部長ですφ ★:03/05/10 15:09 ID:???
>>4
腐敗しない理由は分からなかったですが、アルファー化処理については
以下の通りのようです。

α(アルファ)化
生のお米(これがβ(ベータ)状態です)のデンプンが水と熱を加えられること。
(お米が炊いたり蒸したりすること)で、軟らかく、美味しくなることをα(アルファ)
化といいます。また、α(アルファ)化が高いほど米の食味・つや・消化吸収率が
よくなります。

>>5
玄米だけじゃなく、他の野菜にも残留農薬の問題はあるんでしたね。

玄米の農薬の話が出ていたのは健康板だったと思うんですが、
まあ2chということもあって、「農家で玄米食の人はいない」
「農薬だらけの玄米なんて食べるやつは自殺行為」くらいの勢いで
玄米食否定の書き込みがあったので、少し落ち込みました。。。

玄米と他の野菜との農薬量の比較、
玄米そのものの健康効果と農薬などのマイナス面を比べたら、
どちらが勝つのかとか考えると難しいです。
そんなことをいっていると何も食べられなくなってしまうんですが。。。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 16:32 ID:HSQUzo7D
>>4
自己レスでネットで調べてみましたけれども、まるごと引用はさけますけれども、文を変化させて、
アルファー化米は、米を炊き、でん粉をアルファー化し、急速乾燥させたもので水分は少なめ、長めの保存可。非常用食品米など。
レトルトごはんは高温殺菌して完成のもなので水分があるので別の分類らしいです。

アルファー化米では生産設備が炊飯用に加えて乾燥処理も必要で価格もそれなり
なといったところでしょうか。

結局一度炊飯しているらしいので自分はよくしらなかったので疑問が解けました。
その姿形より、水につけただけだと思っていました。

ところでマーケットとしては手軽に成らない場合は長続きはしないのではないかと思います。
発芽玄米を利用した加工食品の方もいくつか出しているようですけれども。

8名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 19:07 ID:dT2EejRo
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 01:14 ID:DJt9FL/X
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 01:56 ID:HBoj6DNM
とりあえず発芽玄米を半年以上続けて食っているが、ウンコのキレがいいし、肌のつやも良くなったし、今までと同じ量食ってても3`ほど痩せた。
残留農薬の悪影響があるのかもしれんけど、特別気になることも起きてないので気にしない方がいいんじゃないですか?

ウンコが若干白っぽくなったような気がするのは気のせいなのか?
11名無しさん@お腹いっぱい。
ふわり膨らむ“青春” 発芽玄米パン開発/岩手県立盛岡農高
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash03051307.html

【新いわて】農業高校の生徒が発芽玄米を材料にしたパンづくりに
取り組み、話題になっている。規格外米の有効利用を考える中で
試行錯誤を繰り返し、やっと完成させた技術だ。しかも卵や牛乳は
使わない、天然塩や龍泉洞の水を使う――といったこだわりよう。
この技術をもとに、「発芽玄米パンを地元にもっと広めたい」と張り
切っている。