【携帯】J―フォン、迷惑メールの送信元を特定−パソコンに新機能

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレ499@窓際店長見習φ ★
J―フォンは8日、携帯電話に着信する迷惑メールの送信経路をパソコンで閲覧できる機能を15日から関東・甲信越地域で始めると発表した。
携帯電話は送信元の特定が難しかったが、新機能により過去2日間のメールのヘッダ情報を確認できるようにする。03年中に全国に拡大する。
同機能は、メールのヘッダ情報から迷惑メールの送信元のアドレスや送信経路の特定に役立つもの。利用者は、お客様センターから閲覧用パスワード
を取得。J―フォンホームページから閲覧ページにアクセスできる。

http://www.nikkan.co.jp/hln/nkx01.html#KY09010
http://www.j-phone.com/

関連スレ
【通信】NTTドコモ携帯電話の使用料 障害者は半額に
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1052451184/
【携帯】FOMAようやく32万ユーザ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1049429425/
【携帯】ドコモ“変身する”腕時計型PHS「WRISTOMO」
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1048668614/
【携帯】互いの位置が確認できる「スーパー鬼ごっこ!」
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1045758945/
【経済】シャープ、前期連結純利益は2.9倍−カメラ付き携帯、液晶TV好調
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1051256055/
【携帯】Jフォンの最新機種「エンジョルノ」が発売開始
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1045558830/
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 03:13 ID:71tl9QnX
2げと
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 03:13 ID:1N/BNBpC
うちはEZWebなんでデフォで可能。

・・・が、最近はC-Mailのspamのほうがしつこい罠。
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 03:14 ID:B58z62va
2げと
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 03:16 ID:ffy8q87Y
これだけでj−フォンに乗り換えたくなりますた

でもすぐに串刺しまくりでブロックできないスパムも生産されるんだろうな
6携帯電話持ってないよ。:03/05/10 03:16 ID:4RUy0ugK
俺、携帯電話なんて、持ってないよ。
金がかかるのだろう。どうしても、緊急連絡あるときには、
公衆電話で間に合わせる。しかし、最近、公衆電話がすくなくなって
こまってるよ。テレホン・カードは、定期入れに2,3枚持ってるけど。

余計な電話機いらないよ。情報は、少ないほど、気楽に生きられるよ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 03:16 ID:5jUuPQaL
J―フォンはJ―フォンであって、それ以外の何物でもない。
ボクたち日本のJ―フォンだ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 03:17 ID:ZBp1+LG8
>>7
J-フォンの方が響きが好きだけど、致し方ない。
Vodaフォンになるんだね・・・・
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 03:27 ID:AXIacqQl
携帯みたいなローカルな商品のブランド名を統一してもしょうがないのにな。
J-フォンを認知させるのにいくら使ったと思ってるんだ。ボーダーはアフォ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 03:36 ID:p6c5fBcy
【通信】DDIポケット、ブラウザやメーラーを搭載した“AirH"PHONE”発売
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1046336385/l50
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 03:42 ID:0lCcHUTQ
ボーだフォンはボー
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 06:02 ID:lO3DxSgO
あえて無知なことを承知で書くのだが…
この手の物は地域を限定してやって意味があるのだろうか?
サービス開始の遅れる地域に迷惑メールが集中することにならないの??
13 :03/05/10 06:05 ID:8Wnwk7aB
まじで最近の迷惑メールにはうんざりしてたとこ。
早く奴らを駆逐して欲しい。
14ドコモ:03/05/10 06:18 ID:p6c5fBcy
ボーダフォンもビル建てる?
いい方法教えてあげよう。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 07:02 ID:ahyMuT0e
最近、俺の携帯のアドレスで迷惑メールが来るんだが、どうしてだ?
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 07:09 ID:p2Kn3UKD
「*未承諾広告*」と記載するって条例だか法律はどうなったの?
最近の迷惑メールはre:やfw:ばっかりなのだが。
17ジャイアン:03/05/10 07:31 ID:xlBmRMSI
俺の電話も郷田ホン・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 08:13 ID:yyxg+Ujf
>>15
oremo
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 08:39 ID:Jo0oFAQE
>>17
たけしっ!!あんたまたやったねっ!!!
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 08:40 ID:9bEgNV6i
>>15
俺もだ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 09:25 ID:w6oE19fq
>>15
ToとFromを同じアドレスにするぐらい簡単でし。
なので俺は自分のアドレスは受信拒否にしてるよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 09:36 ID:gYgDqarE
>>5
メールなのに、何で串が刺せる??????????????
??????????????????????????
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 09:58 ID:p2Kn3UKD
>>22
あなた新人ですか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 11:03 ID:oGxes33a
>22
痛いね(w
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 12:42 ID:gYgDqarE
>>23
煽りとかじゃなくて、マジに教えてください。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 13:35 ID:XbRm+JdK
教えて厨、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 14:47 ID:WvBH5ssm
最近「スパム警告:」って件名で来ることが多いね
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 14:53 ID:CBGbqu8Z
最近のCMはろくなんがねえ
特にケータイのCM 糞しかねえ  エクスカリバーで斬ってやる 悪霊退散
おたくらも見たろ 
いちゃいちゃしてDEEPキスではじまってピョロロロロロロ なってからむかつく女の阿保糞声
あーむかつく 邪悪だ!!  イヤシイ
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 14:57 ID:uIQ1rvxe
素人にヘッダの意味がわかるとは思えない
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 16:56 ID:aG6//7YY


  J フ ォ ン は v o d a f o n e の ひ と つ に

31名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 17:21 ID:MiThyBav
>>29
漏れもそう思う。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 18:51 ID:aJ+11S5n
>>30
「の」じゃねぇよ。 「と」だよ。

正しいけどさ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 19:07 ID:lRAgqXBE
俗に言う出会い系ってホントに需要あるの?
最近メールの数が半端じゃなく、うるさいったらありゃしない!
こう言う下らない商売している雲助を処分して欲しい。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 19:10 ID:qJlG9Ot6
広告送ってくる馬鹿なサイト荒らして潰すのってあり?
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 19:14 ID:7S/bOq0c
>>34
2ちゃんねらーが、たまに一斉訪問祭りしてるけどな・・・
36バイク犬:03/05/10 19:15 ID:jHJhKPKp
こう、From詐称メールのヘッダが見れても、フィルタ
掛けられンのなら、意味無いと思うのだが。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 19:19 ID:gYgDqarE
でさー、>5や>23の言うようにメールに串さすってどうやんのさ(W

httpで無いのに・・・

言うならば、webメール送るときに串通すぐらいか?
でもそれじゃ、今回の趣旨とは全く関係なくなるね(W



38私がその韓国人だったら:03/05/10 19:47 ID:r4aGeiHF
ProxyってHTTPのみじゃないぞ?
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 03:44 ID:r8VOvrKb
>>38
SMTPによるMailの中継はRelayという。
で、そのRelayされた経路がReceivedヘッダに出る。

今回のはそのReceivedヘッダを含めたメールヘッダ部分を
見れるようにするんね。

もっとも、中継途中のメールサーバが、それまでのReceivedヘッダを
(意図的に)落とすように仕込まれていれば、そのサーバ以前の
経路はわからなくなる。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 08:23 ID:UO5cpbfA
>>39
けど、その中継サーバは指定できないでしょ??
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 09:52 ID:RT7ZU3HK
このスレッドの5, 23, 24は馬鹿なので放置してください
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 10:25 ID:VIhVOCWs
age
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 11:58 ID:UfmPdYFC
>>12
J-フォンの場合、地域ごとにアドレスの後ろが違うので
地方とかでは迷惑メールが少ない。
(出す方も効果がないところには出さないだろう)
44バイク犬:03/05/11 19:56 ID:yN+THCX7
今はリストを拒否目的か、許可目的のどちらかにしか
利用できないのが困りもの。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 01:13 ID:im5QoS/Q
>>40
そういう鯖はブラックリストに載って、SMTPアクセスを拒否されることになるでし。

#Receivedヘッダを水増しする分はどうなんだろ
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 03:41 ID:YNm68/0D
http://www.ddipocket.co.jp/corporate/press/top/030227_1.html
6. その他

【サイトお試し期間について】
AirH"PHONE端末発売日から6月30日までの期間、

「オプション メール放題」
「オプション メール放題&トーク割」
「スーパーパックLL」
「つなぎ放題コース」

いずれかの加入者は、AirH"PHONEセンター経由のサイト利用が
使い放題となるお試し期間といたします。
47バイク犬:03/05/15 15:18 ID:fttP5W6N
なんというか、いちいちヘッダ情報見るのに新規のパスワード発行が
オペレーターに電話しなくちゃ手に入らんという手間の上に、初日ゆえ
申し込みが殺到して、翌日以降に折り返しお電話、なんてのは如何なもんか。

結局、ヘッダが見れたところで

http://www.j-phone.com/p_and_s/sds/header/helphowtolook.html

Eメールヘッダ情報の内容に関するお問い合わせなどにつきましては、J-フォンで
お答えいたしかねます。
お客さまご自身で内容をご確認の上、迷惑メール送信元のインターネットサービス
プロバイダなどにお問い合わせください。
また、「未承諾広告※」の表示義務や再送禁止に違反しているメールの場合、下記の
相談窓口にお問い合わせください。

 財団法人 日本データ通信協会 「迷惑メール相談センター」
 財団法人 日本産業協会
48バイク犬:03/05/15 19:36 ID:fttP5W6N
結局、今日、スカイメールでパスワード送られてきた…
ログインするも、しばらく見てると、あっと言う間にセッション切断される。

こう、
>J-フォンユーザからのメールは表示されません。
ってことは詐称は把握できてるジャン。それも拒否選択肢に加えてよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 00:39 ID:NsdhlESn
つうかさ、メールヘッダから送信元を特定できたからなんだっつうの?
送信元が数ヶ所しかないならわかるけど、、、。
50山崎渉:03/05/20 04:00 ID:4J0xCFcy
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
51山崎渉:03/05/21 22:18 ID:6K4j17qU
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
52山崎渉:03/05/21 23:11 ID:CBu1jZnQ
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
53山崎渉
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉