【メディア】日本短波放送 社名を「日経ラジオ社」に変更

このエントリーをはてなブックマークに追加
1これでも部長ですφ ★
日本短波放送 社名を「日経ラジオ社」に変更

日本短波放送は7日、10月1日付で社名を「日経ラジオ社」に変更すると
発表した。筆頭株主の日本経済新聞社と番組編成などで協力を深め、
コンテンツ(情報の内容)を充実する。局名の「ラジオたんぱ」も来年4月を
めどに変更する。

社名変更は6月26日の株主総会で正式決定する。同社は1954年に開局。
株式・商品市況や競馬などのラジオ放送を強みとする。7日会見した吉田
寿孝社長は「短波放送だけでなくインターネットラジオなどを組み合わせた
複合メディアを目指す」と述べた。

引用先
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20030507AT1D0704B07052003.html
日本短波放送
http://www.tampa.co.jp/
2これでも部長ですφ ★:03/05/07 21:57 ID:???
「たんぱ」の名前が消える……と思ったら複合メディアを目指すそうで。
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 21:57 ID:0Uxqultm
2なの?
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 22:32 ID:H/Q4Px88
将来の短波帯放送停止を睨んでの社名変更だから仕方無いよね。
でも、日経ラジオ社って…
センス無さ過ぎ。
5 ◆C.Hou68... :03/05/07 22:38 ID:Yk3wdQR3
日経が筆頭株主だから「日経ラジオ社」かー。
>>4の三行目に激しく同意。
6☆☆:03/05/07 22:41 ID:BCv8yiGL
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 冫、  <  あっそー
 `     \_____

|
|
|⌒彡
|冫、)
|` /
| /
|/
|
|
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 23:00 ID:zaRCRcnn
月経と日経とはどう違うの?
http://www.bordergatewayprotocol.net/~jon/media/because/
8しんちゃん【5歳・年長組】:03/05/07 23:10 ID:uUHcDPVw
>7
漢字が違う
読み方が違う
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 23:12 ID:+Yx5dyjX
だいぶ前、短波も国際的にデジタル化するって話があったがどうなったんだろう?
10 :03/05/07 23:14 ID:x7M8KbN6
ラジオたんぱ杯は日経ラジオ杯になってしまうのでつか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 23:16 ID:K96vyucP
ソニーマンセーラジオ
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 23:16 ID:XzPV3N8n
日経ウェーブ
13すきやきっち@似非学者 ◆a2T922RdeA :03/05/07 23:25 ID:pm4ZjYot
日経絡みの名前にすれば、
似非経済通を呼びこめるっていう打算もあるかも。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 23:31 ID:zaRCRcnn
日経パナウェーブ
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 00:03 ID:wd1e0DZX
>>10 ショック・・・
16北海道愚民最高執行役員 ◆zNuGTZuR2Q :03/05/08 00:07 ID:BYX8Ut3Z
なら、テレ東も「テレビ日経」にしちまえよ
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 00:08 ID:62mYsj2S
>>16
「日経テレビ社」の方がまだ良い。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 01:00 ID:+UirNZtX
>17
テレビ東京のアニメ表現規制通称「テレ東規制」は「日経規制」になるのか。
「テレビ日経」では略しにくいな(ワラ。

19名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 01:14 ID:wHFTdc17
セクシーオールナイト復活キボン
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 01:15 ID:cVxq++tP
日経大嫌い
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 01:28 ID:Nio0lliI
大橋照子さんのギャングパークや
斎藤博美ちゃん小森まなみちゃんのヤロメロとか
すごく楽しかったな。
番組はとっくになくなり、たまにラジオ短波の名前を
聞くと思い出していましたが、それももう無くなる。
さびしいな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 01:47 ID:PxTVVJSi
昔はウインズない地方での貴重な競馬情報源だたーが、
ネット、スカパー、ウインズの拡大で必要なくなった。
ドバイ実況聴いてたな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 02:17 ID:I97lM6o7
675 :文責・名無しさん :03/05/07 22:33 ID:6bFEDwcQ
週刊文春最新号
「スクープ!日経株主総会は「無効必至」の商法違反だった!これでも鶴田会長は居座るのか!」

(一部抜粋)
「票数から判断する限り、鶴田が第七号議案に自ら投票したと考えざるをえません。
商法の規定では、決議について特別の利害関係を有する株主が議決権を行使したことによって
著しく不当な決議がなされた場合、株主は総会決議の取り消しを請求することができます」
(商法第247条1の3)
明日の日本経済を憂えるクオリティ・ペーパー(失笑)のトップがまさか商法のイロハのイを
知らなかったで済むはずもない。
(略)
(解任賛成票を投じようモノなら)誰が上層部に密告するかわからない。
他社から「北朝鮮並みのコーポレートガバナンス」と比喩されるゆえんです。
(略)
「鶴田が議決権を行使したことばかりでなく、記名投票式で行われたことも相まって、
他の社員株主が自由な意思表示を事実上妨げられた可能性もあります。
しかも日経は、白票も反対票にカウントしているようですが、積極的にボイコットする
意味で白票を投じたかった社員株主の意思表示さえも封殺されてしまったおそれがある。
これらの要素が絡み合った結果、第七号議案否決という決議がなされたとすれば、
総会決議が無効とされるだけの条件が揃っていると思われます」(弁護士)
24山崎渉
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―