<ヤマハ>売上高初の1兆円 4年連続で過去最高を更新

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お米粒φ ★
ヤマハ発動機が7日発表した03年3月期連結決算は、売上高が前年同期比7.0%増の1兆131億円と4年連続で過去最高を更新し、
初めて1兆円を超えた。営業利益も同81.9%増の676億円、経常利益も同2倍余の672億円と、それぞれ過去最高を更新した。1株
当たりの配当金を2円増配し、年間10円とする

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030508-00000018-mai-bus_all
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 21:31 ID:vwjHU99r
2ダ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 21:31 ID:1Vaf5WID
3?
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 21:37 ID:oAKUFpO7
トヨタの利益でヤマハの売上高を賄えるのか...
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 21:39 ID:r2LEvTI6
オカゲサマデ25シュウネン
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 21:48 ID:9GJ4ytEl
それにしてもビッグスクーター売れてるね
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 21:49 ID:n38LEnoi
バイク好きが増えるのはいいことです
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 21:56 ID:g5MfU+mC
トヨタのエンジンを作ってるのはヤマハ
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 22:23 ID:n9OwjOJR
>>8
まじ?
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 22:29 ID:TuQgp8Gq
一部のエンジンはそうだよーあとトヨタのレースカー関係のも
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 22:31 ID:vwjHU99r
ヤマハはウリナラ起源ニダ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 22:55 ID:0V/R2nJC
一部って言うかツインカムのヘッドがヤマハ製じゃ
なかったけ。

スープラ、レビン・トレノが確か
13静かなる中条:03/05/07 23:03 ID:XpRkJImS
>11

本当に言われそうでやだな・・・。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 23:06 ID:r2LEvTI6
その代わりヤマハ楽器は・・・・・(´・ω・`)
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 23:06 ID:UgzD/R8b
昔、OX99-11って音叉マークのついたYAMAHAの車があったはず
F1レプリカとか呼ばれてたような記憶あり・・・検索したらあったあった!

http://www.yamaha-motor.co.jp/cp/challenge/ultimate/ox99-11/ox99-11.html
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 23:06 ID:7NrNRnWR
ダイハツも協力会社でしたっけ
17__:03/05/07 23:06 ID:t6jmF5Nj
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 23:07 ID:hJAkzaOP
去年、クラウンアスリートをヤマハが
チューンして限定で売ってたな
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 23:19 ID:X6jzlngB
ヤンマーがこれほど儲けているとは!!

天気予報のおかげですか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 23:21 ID:nRsCRB6P
2ストバイク出せや!
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 23:21 ID:7NrNRnWR
ヤンマーディーゼルですか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 23:24 ID:0V/R2nJC
何が原因でこれだけ収益あがってるんだ?
ビッグスクーターがその一因だってわかるけど別に
ヤマハ発動機がバイクばっかやってるわけじゃないし。

それとも単純に主事業であるバイクが好調なのかな。
っていうか、ホンダの魅力が最近落ちてるから相対的に
ヤマハの人気が上がってるのかな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 23:25 ID:X6jzlngB
>>22
耕耘機です。
農業が大ブームなのです。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 23:27 ID:BDVLPoHq
ダイハツディーゼルは?
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 23:33 ID:9mhql+Uz


2スト復活させてください。
おながいします、ヤマハ発情期さん。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 23:34 ID:8jmIFSun
ヤマハの社名の由来は韓国語の輝きだっけ。正しい発音はヤマァハィかな
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 23:35 ID:Shw6qXQK
RGV−Γ
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 23:35 ID:0V/R2nJC
マジレスする気はないけど、山葉寅吉が創業者なわけだが
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 23:45 ID:ibpfmT7h
なんか売上がいい会社と悪い会社が
極端だな
30北海道愚民最高執行役員 ◆zNuGTZuR2Q :03/05/07 23:58 ID:Fd7Xr9Tj
>>26


www
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 23:58 ID:sNH85YFM
メイトはカブのパクリ
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 00:25 ID:/nlt7c6Z
ゆうメイトご用達のメイト
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 00:41 ID:BbK2vnLK
>>31
YA-1は?(w

34名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 00:47 ID:3RRcd6WK
多角化経営して不良資産化したものを切り捨てまくって本業回帰したのが
経営再建成功の鍵だったとか新聞に書いてあった。
今期の稼ぎ頭は携帯電話向けのFM音源チップだと思われ。
35トニー ◆NVhYju9c2Y :03/05/08 00:50 ID:F0kfxwmZ


36名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 00:54 ID:Rxx3vc7n
>FM音源チップ
ってなんやねん?ケータイのどこにFMがあるんや?
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 01:00 ID:y2qorWHV
トヨタのまともなエンジンがヤマハ製
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 01:03 ID:Rxx3vc7n
>>37

あほか
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 01:06 ID:y2qorWHV
>>38

あほか
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 01:12 ID:Prne4aLW
かのTOYOTA2000GTはトヨタとヤマハの最高級の合作
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 01:15 ID:7N9B64yM
>34
それは日本楽器(現ヤマハ)と思われとマジれす。
お互い連結対象ではないでしょう。ヤマハとヤマ発。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 01:18 ID:Prne4aLW
ヤマハ発もレジャーボートとかガスエアコンとか、採算性が悪い
事業を抱えていたはずだが、もう処理は終わったみたいだね。
レジャーボートは縮小してガスエアコンはやめちゃったんだっけ?
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 01:21 ID:Prne4aLW
>>41
たしかヤマハはヤマ発を連結していたんじゃなかったっけ?
連結だったか持分法だったか忘れたか、どちらかの形で連結して
いたと思った。ヤマハはヤマ発の4分の1ぐらいの株を持っている
みたい。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 02:45 ID:oV5LwprB
ヤマハってトヨタの子会社になったんじゃ?
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 03:24 ID:R/LY1PqM
山葉寅楠
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 04:13 ID:v++qaPVH
大前がここのコンサルやってたんじゃなかったっけ?
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 05:34 ID:ecP9/OGQ
リジッド風じゃない普通のサス&チェーン駆動のドラスタ早く作ってくりゃれ
48 :03/05/08 05:36 ID:ml2nyWNM
最近どの会社も景気いいな。
なぜ株が下がってるんだろう・・?
足引っ張ってるのはどの業界なんだ?
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 05:37 ID:aY4lWvpx
銀行の不良債権 や絡み
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 06:39 ID:9OiSEu6m
>>48
海外で売上伸ばしても日本の景気には少ししか影響ないし
51動画直リン:03/05/08 06:43 ID:XmK7JqvN
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 07:15 ID:DhQ7Cyg1
三河と遠州の企業は景気がいいな。
ここだけ州として独立しても
カナダ並み経済力なんだろうな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 08:54 ID:f6oFmcBT
サウンドチップをまた作ってくれないかなー。
YMF724 とか安くてデジタル出力できて最高だった。いまでもつかってるけど。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 08:57 ID:tmvN/+k2
>>36に誰もつっこまない…
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 09:06 ID:qY/t9Sjx
餅楽
56名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/08 09:55 ID:DhuJ2bBT

>>48
景気がいいのは、自動車関連ぐらいだろ・・・。

57名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 10:00 ID:L+QTH4jp
R1カコイイ!
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 11:08 ID:oV5LwprB
利益の内容がわからないとねぇ。
為替要因とかだったら、次の年はどうなるかわからんし。
更なるリストラしないと維持できないんと違うか。
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 11:50 ID:980AOAbu
DT125Rを復活させてホスイ。
ああ、売れないのはわかってるがな・・・・
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 12:18 ID:ov973/wX
>>58
アジア向け二輪が好調。あとは、やっぱりトヨタ向けが堅調なんじゃない?
トヨタの高級セダンのボンネット開けてみて。YAMAHAの文字が見えるでしょ。
http://www.shizushin.com/area21/area21_2003050801.html

ついでに、二輪車協会の販促活動!?
http://www.chunichi-tokai.co.jp/00/siz/20030508/lcl_____siz_____001.shtml
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 12:25 ID:duDjm9Qn
ヤマハいったらRZだろう
あれはいまだに早いぞ
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 12:30 ID:KuBSMnJE
>>61
発売当時750より速いなんて言われてたよね
実際V型のやつ乗ってたけど、以外とマイルドなのに
驚いたよ、250のマルチ(CBR)とかの方がハード
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 12:34 ID:duDjm9Qn
>>62
最近初期型乗ったんだけど現代のバイクと比べても早い。
2スト特性のある回転息にはまればなんだけどねw

ただ乗りにくかったぽ(´・ω・`) ショボーン
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 18:41 ID:wbEvxJFb
最初は慣れないと怖いだけだったりするけど
慣れてくると操る喜びってのが湧いてくる。
飽きないってのがRZの良いところ
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 19:37 ID:qGogKi2u
RZマンセーの時代、おいらはSRに乗ってた。
曲がらない止まらない走らないバイクだったが飽きなかったよ。

今でも400は新車で買えるけどあの独特な乗り味は残ってるの??
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 19:57 ID:8qGI6Jc4
レイV-MAX発動!
レディ!
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 20:05 ID:EYG2CbZZ

「アンタなんか死んでも代わりは居るのよ!」
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 20:17 ID:ZIAhpQq2
僕もRZ乗ってたよ。
左側のキャブが調子悪くて、何回調整しても白煙出てたなぁ。

でも、大学時代に滞納したガス代を払うため、
卒業時に12万円で売ってしまいました。
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 10:14 ID:BOA2sXNi
>>26>>28
ヤマハ(日楽)の創業者は故山葉寅楠氏。
そのヤマハのウン代目社長の故川上源一氏がヤマハ発動機を創業した。

70名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 10:42 ID:xdjsV85h
>>1
スレタイに発動機つけれ
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 11:05 ID:TGDTorZw
マルコメ早く復帰してがんばって欲しいね。
そうせんとノリックがプロトの開発に専念できない。
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 13:04 ID:+SqO9bYN
ヤンマーってヤマハなの?
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 16:15 ID:BOA2sXNi
ちがうよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 16:36 ID:KDi5SpB+
FS1Rのエディタをきちんと最後まで開発しる!!
後継機も発売しる!!
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 20:13 ID:JESboURm
>>72
昔、ロータリーエンジン一緒に開発してたけどね。
もしかしたら、完成品がヤマ発本社の展示館にあるかもしれん。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 08:47 ID:NAhgiScl
なんで株価に反映されないんだろう。
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 09:48 ID:EMSwYymr
ヤマハってよいイメージがあるよね。裏では何をやってるかわからんけど(w
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 10:09 ID:jLykLDa6
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 10:18 ID:WD0LiXzo
>>78
なぜか知らんが、グランドピアノ国内でも売れているそうです。
昔は、市営住宅にアップライトを納入なんてことも頻繁だったようだが
今は、皆無。そんで、そこそこのグレードのグランドピアノが堅調。
ちなみに、中古グランドピアノは中国東南アジアの成金家庭へ。これも好調。

今も昔も金はあるところにはあるってこった。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 08:48 ID:WhirY05H
>>58
 結構な部分は為替だろ。商品が個人向けのもの中心だと
●●通とか●E●みたいに不健全にならんで済むのかも。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 08:50 ID:kfWRoYAF
山葉の何がそんなに売れてるの?
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 08:56 ID:kfWRoYAF
ヤマハっていったらやっぱサンダーキャットですよ
お尻がカワイイ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 10:03 ID:poFgP219
7951 ヤマハ(株) 爆上中
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 10:46 ID:wttBRajg
ヤマハリビングテック はいかがでしょうか
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 13:05 ID:1EdpFGnd
寸座ビラ閉館は寂しい
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 13:09 ID:INejh1Ct
ヤマハのスピーカーって俺達が厨房の時はあこがれだったけど、今はどうなん?
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 13:29 ID:WB0YMDao
>>85
マジっすか? 跡地はどうなるのでしょう。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 13:40 ID:AteN8INR
キロロも。
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 13:46 ID:8x8opRx7
SRX-6、SDRを再販してくれれば嬉しいんだけどなぁ
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 13:50 ID:zNnQefqu
>>89
ATでも良い?
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 14:01 ID:poFgP219
>>88
ゴルフだけ閉鎖。
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 14:25 ID:VxZgckNy
YAMAHAにバイクのカタログを注文したら、
エンブレムシールもオマケでくれた
結局YAMAHAのバイクには載ってないけど、
そう言う心遣いに偉く感心しました
93名無しさん@お腹いっぱい:03/05/18 01:48 ID:57AWtyi6
河合の救済お願い。
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 02:07 ID:jPHWyhcF
2輪関係のスレだといじめられっ子オーラまとった奴が荒しに来るぞ
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 02:46 ID:J6Wvh6wM
>>86
原動機のはなしだが、NS10Mとかは今だにリファの定番なんじゃない?
10Mスタジオ( ゚д゚)ホスィ…
96山崎渉:03/05/21 22:27 ID:6K4j17qU
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 22:52 ID:JNS2DmFs
ヤマハ発動機おめでとう^^
98山崎渉:03/05/21 23:15 ID:CBu1jZnQ
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
99ymaha:03/05/24 17:59 ID:3B0s1cX8
全日本YAMAHA会
100100人に1人の障害(変化を極端に嫌うのが特徴):03/05/24 17:59 ID:3vJKKvNV
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒のヒンシュクをかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 18:02 ID:LI0olErM
折れはスピーカーもバイクもヤマハだぜ
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 18:31 ID:3B0s1cX8
>>101
同志発見!

おれもバイクはYAMAHAです。

たまにホンダに浮気心がでるけど



103名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 19:20 ID:WCAVwgen
鈴木GSX1100,本田NSR250,川崎KDX125と現有してるが、
いままでYAMAHAのバイクだけは買ったことが無い。
とんがった所がなくまとまりすぎで面白みがないイメージ。
でも車はトヨタだったりする。
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 20:36 ID:cAc9RLHT
発動機と日楽は連結対象ではないです。一応株を筆頭株主の筈ですが。

>>103
一番まとまり過ぎているのがホンダだと思う。
105山葉渉:03/05/24 21:13 ID:3B0s1cX8


━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山葉駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―


106偉大なる窓際将軍様 ◆tr.t4dJfuU :03/05/24 21:47 ID:xlDHUgsw
( ´D`)ノ< 本田はバランスが良くて、良く出来過ぎている分、飽き易いのれす。
        ヤマハはバランスが悪いけど、突出した部分があって、面白いのれす。
        FZRは、街乗りには不向きで、高速道路は無敵なのれす。
        信号待ちで温度がレッドゾーンに逝き、100km/hからの加速がすごいのれす。
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 22:33 ID:3B0s1cX8
オレ中学生のころからYAMAHAが好きでした。愛しています。

だから高校生のときYAMAHAに就職したかったけど学力はないから
無理だとわかっていたので就職するには社長の家にいき直訴するしかない
と思っていて結局は行動に移せなかった。
15年も前の話だけど

今でもできることならYAMAHAに就職したいです。


108_:03/05/24 22:33 ID:J1A8tLBj
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 01:12 ID:dCT+i1OS
>河合の救済お願い。

河合・江間一族を追放しないとね
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 02:07 ID:aPbSZxHU
RZの350に乗ってます。(現役)
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 04:40 ID:P3tyzACb
>>104
日楽の連結決算で発動機の株式を持分法で評価しているから、事実上
連結しているようなもんだけどね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 08:51 ID:AWdS6Bfl
>>110

いいなァ〜  羨ましい。
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 08:57 ID:wBb5+j5t
このスレしぶといな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 09:54 ID:TCZnYmB2
おれなんか子供の時、ヤマハオルガン教室通ってた
115YAMAHA人事部:03/05/25 10:38 ID:uVc9QpRD
>>107
今からでも遅くないよ
我々は 熱意のある人材を求めている
116YAMAHA党:03/05/25 18:14 ID:cbSpoShe
115殿

YAMAHAに就職したいのでぜひお願い致します。

ちなみにマリンジェットもYAMAHA党です。
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 19:12 ID:q1WW+7Ui
ヤマ発本社の周辺には誘惑が一杯
1時間ちょっと西に行けばホンダ技研があるし
本田技研からちょっと南に行くとスズキの本社がある。

浜松市周辺・豊田市周辺は若者の就職は困りません。
ブルーカラーだけど。
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 20:38 ID:9hY4ewn/
縦笛リコーダーからしてデザイン良かったヤマハ。買い直したよ。
DX-7、憧れたが実際はクラヴィノバ買った。
バイクはvmax。
ヤマハで働きたいね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 20:45 ID:JtV1b/xx
ヤマハの創業者は山本小鉄と星野…(ry
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 21:02 ID:XlgnULgY
中国でのピアノの英才教育番組を見たけど
親が一攫千金のために子供に投資している感じだった。
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 21:31 ID:ObM6psSq
うちは蛸漁につかっているFRPボートがYAMAHA製だ。

122名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 07:56 ID:xaHbdQAE
>>117
 ジュビロスタジアムが近いっていいよなぁ。ほぼ隣?
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 21:46 ID:TTDeTfHD
>>122
ってか歩いていける。
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 21:59 ID:WwUywnU9
楽器と発動機でエンブレムが微妙〜に違うのは
どうしてでしょう?
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 22:15 ID:5SO1DV7e
数人が粘着してageているようだけど

誰も関心も無いみたいだし

人気の無いスレだから早く落としたほうが良くない?
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 23:03 ID:4ArqkM2t
山葉ピアノ工作精度・品質は良いけど、音色はいまいち。
スタインウェイのレベルには程遠い
127YAMAHA党:03/05/27 19:28 ID:qPWOgiJh
>>125

オーウ!ノーウー!


128 :03/05/27 22:55 ID:F4G2Ry6N
大したもんだな
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 22:58 ID:BqRvJBX3
>>126
別の楽器と思ってよいと思う
それぞれの良さがある。用途も違う
130 :03/05/27 23:53 ID:1GDKyj6l
ヤマハとヤマ発は、連結決算じゃないのか。
なんか変だ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 00:04 ID:uzI59D8e
>>126
ちょっと湿度が上がると、すぐにアクションが動かなくなる
カワイに比べたら、全然問題ない。
だからカワイのサービスマンは効きもしない乾燥剤をしつこく勧める
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 00:07 ID:suhDIKsX
バイクか。
133山崎渉:03/05/28 13:39 ID:p5KP1UYf
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 14:09 ID:+u0IwFZy
おいおい社報に2ちゃん載ってるぞ.萎え
135YAMAHA党:03/05/29 10:22 ID:RCY4lCYy
>>134
IDがFZおめでとうございます。
次はRZV500Rおねがいします。


136名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 19:56 ID:d/OCO523
YAMAHA発動機
137 :03/05/30 22:18 ID:foU27YOw
TWでも買うかな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 22:22 ID:t7pUW9Wi
何屋さんなの?
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 22:59 ID:KoDb+5e0
山葉のアンプ使ってます。今2台目。
上に洗濯した靴下を乗せておくとすぐ乾いてチョー便利。

昔乗ってたRZはブレーキが甘かった。
ヘアピンの立ち上がりは要半クラッチ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 23:11 ID:6x4g5E6W
ニッポンに1兆円以上の売上のある会社は一体何社あるんだろう?
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 23:12 ID:ng+k9KiD
いいもん!!目的は荒らす事やしこっちはこまらん!! ( ´∀`)y─┛~~ (5/30(金)23:10 220.13.104.101)
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 23:22 ID:DtkjIHdf
YAMAHAといったらパシフィカ
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 23:26 ID:6x4g5E6W
HAMAYAはYAMAHAと関係がありません。
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 23:50 ID:BVbPdzwm
>>134「2ちゃんねると私」ってな…。
ってプール事業部かよ。新居だよな、家賃本社より高いらしいぜ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 01:27 ID:Orh86E+G
>>139

昔、山葉のアンプでClass A Turbo という出力5W以下だと純A級動作
する回路を積んだアンプを使ってた。(A-750aというアンプ)
あれをONにすると発熱がすごかったっけ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 01:41 ID:mCVTr+i/
しかし山葉って色んな物作ってるんだな。
なんで?
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 01:47 ID:sGJWBMtF
>>146
歴史が古いから財閥みたいになっちゃってるんだと思われ
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 03:04 ID:gzXtk5R7
バブルの頃はもうだめぽ状態だったのに、不況下によく逆転したねー。
戦略次第で企業は生まれ変われるんだね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 10:56 ID:+3w4dzaW
どうやって蘇ったのか知りたい
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 11:00 ID:4/xKvtTT

トヨタが株主になってトヨタ方式にしたんだっけ?
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 11:05 ID:lpW5hjD2
何がヒットしたの?
http://www5e.biglobe.ne.jp/~konica/
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 11:32 ID:zJPJeMHH
トヨタ向けの車のエンジンが調子いいんでしょ
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 11:36 ID:4PhpS3Tw
マリン関係の製品って売れてるの?
ヤンマー>ヤマハ>川崎重>スズキのシェアで合ってるかな?
1545:03/05/31 12:14 ID:anC9iogk
ヤマハは地道にバイクを売りつづけた結果が一兆円という業績になる
ヤマハは日本を代表するバイクメーカーであり、
バイクはやっぱり、ヤマハ
http://www.c-gmf.com/index1.htm
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 13:50 ID:L1QB88uk
そういえばDQNのマジェスティよく見るな
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 13:56 ID:+3w4dzaW
バイクってそんなに売れるの?
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 22:12 ID:VJPVJQtg
>>148
それは、楽器のほうでしょ。発動機のほうは、それほど悪くなかったような。
ヤマ発の連結売上には、楽器は入ってないですよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 22:13 ID:Kk/LCpiZ
恋の天使が舞い降りるかも!?・・・販売代理店も募集中!
http://www.aesop.jp/shop/
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 22:32 ID:eL4FnWHL
不況なんて関係ないよ! まずは読んでみて!!

http://jsystem.to/m/8819522/index.html
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 02:59 ID:bWF97tbs
>>66
スーパーパワードトレイサーカヨ!!>>107
漏れは13年前平忠彦の出身地から試験受けて受かったが、一年はバイクに乗れないし、寮は二人部屋で、ラジカセ.TV等の電化製品持ち込み禁止だったので就職を辞退しました。高校は3ナイでしたが、'89FZR400Rを乗ってました?ナツカシイ!
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 18:40 ID:T+qiDpg2
ヤマハ(株)、株価絶好調。
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 18:45 ID:H2YswMbU
>>161
このスレが指す「ヤマハ発動機」はちょっと(´・ω・`)ショボーン
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=7951+7272
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 19:09 ID:oJ3GN+XK
ヤマハは有人ヘリ作らんのか?
一人乗りか二人乗りの作ってよ。金持ちになったら買うから。
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 08:50 ID:s9IBd3tz
>>160
ブヒッ!
あなたがうらやましい。

165名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 12:08 ID:T6Yt1eFN
初めて買ったAVアンプもYAMAHAだったなぁ(DSP-A1)
いつかはこんな音楽の聴ける風呂に入りたいねぇ。

ttp://www.yamaha-living.co.jp/ylt/products/bath/images/kinou_top.jpg
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 12:25 ID:TYmGReef
バブルの頃はリゾート開発にどっぷり漬かっていたのに、うまく抜け出したよな。
やはり本業がしっかりしてないと、副業も上手くいかない罠。
バブルの時は本業が傾きつつある会社が、安易に副業に手を出して崩壊と共に
諸ともあぼーんさせたアホな企業がどんだけあった事か・・・。
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 16:36 ID:mlurGqKx
ヤマハも早くAVアンプにSRSを採用汁。
SRSについて語るスレッド
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1046704127/
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 22:29 ID:11HwPaYa
(発動機ではないが)ヤマハのグランドピアノはタッチ、音、共にかなりいいと思う。
スタインウェイ云々というのは、ブランド志向&好みの問題では?
カワイはだめ。B級品。グランドのc5が欲しい。置く場所があればねー。
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 22:55 ID:UujRIDKP
>>168
禿同
カワイは湿度がちょっと上がっただけで、内部機構の動きが
めちゃくちゃ悪くなるし製品のバラツキが激しい。
(仕上げ&検査員が音楽界の好みを分かってないからかも)

B級品どころかそれ以下だな。買ってはいけない。

ヤマハは製品のバラツキはほとんどなく、それなりの品質。
一般人が買うならヤマハを奨める。
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 23:01 ID:LwsUyJvG
ヤマハっていい楽器は作るけど、ヤマハ所属のアーティストって売れないよね。
中島みゆきとチャゲアスくらい? ヤマハ音楽振興財団
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 00:12 ID:uNRClxI7
>>169
ESTEINもすすめる
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 00:12 ID:uNRClxI7
EASTEINだった
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 06:42 ID:yNb7PMGK
1兆円で600億の経常利益って大したことない水準なんだけどね。
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 12:17 ID:Ok3fa93h
>>173
なんか理由があんじゃないの
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 03:12 ID:rhKBex0q
>>166
実はリゾートも結構生き残ってたりして
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 04:54 ID:tcX2iJh4
>>166
カワイがそうじゃん
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 05:43 ID:QrPZSwcl
マジェほしい・・・
17875116:03/06/08 06:35 ID:nuXXo4j0
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 00:59 ID:lKnXUbiP
TOYOTAと同じで、
輸出産業は、国内需要の波にそれほどえいきょうされないのでは。

YAMAHA楽器のほうも、輸出が好調だし。
まぁ、グランドピアノ100周年に、とある世界コンクールで
YAMAHAで育った女性が1位になって、
音楽業界ではちょっとしたお祭り騒ぎでしたよ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 01:03 ID:7WssZsL7
えっ?
ヤマハって1兆円企業じゃなかったの?
しらなかった・・・・・。
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 01:56 ID:cWoYsGkB
ヤマハ(楽器)とヤマハ発動機を合わせれば、2兆円はいってます。
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 02:42 ID:cWoYsGkB
ふーん。でも、ヤマハって、
TOYOTAの下請けとか、、土建屋とか、パチンコメーカーとか
飛ぶ鳥を落とす勢いの会社は沢山あるけど
やはりヤマハは憧れの音楽業界で世界をリードする会社だし
超優良さわやか企業ってイメージがするな。
ま、ブランド力とでもいうのかな。
YAMAHAってだけで、何百億ていう価値があると思う。
それを不祥事でつぶさないようにがんばれば、
業界トップ企業がそうそうつぶれたりはしない。
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 07:32 ID:AeKEIkSX
だからよー
1兆超えたのは発動機の方なんだってば。
楽器は連結でも5000億ぐらいじゃねーの?
発動機と楽器は連結してねーでげす。
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 11:48 ID:XWrB151h
DX7に乗ってた。
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 11:51 ID:n04EU4Ig
ヤマハのスピーカはいいよね
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 13:54 ID:9emWrIgd
トヨタのエンジン
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 14:16 ID:Dp0KUmGN
NS1000Mのようなスピーカはもう出ないのだろうか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 21:55 ID:UoZsGrLx
オレの宝物

YAMAHAのサイトで懸賞商品のYAMAHAロゴ入りハンカチ
おいらの宝物です。
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 22:03 ID:Bj6Mt134
>>183
どっちにしろ、楽器のYAMAHAブランドのおかげでしょ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 22:10 ID:ZtnC9vrF
隣町(磐田)に本社があるんだが・・・
デカクテ綺麗だよ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 23:06 ID:cWoYsGkB
YAMAHA社員ですが何か?
といいたいとこだが
バブル崩壊で、不採算事業撤退&リストラ&子会社化で
かなりの従業員が
1部上場のYAMAHA&YAMAHA発動機でなくなった罠

俺の会社も、もともとYAMAHA(楽器のほう)だが
今ではYAMAHAの看板を背負った子会社(地区最大の直営楽器店)
給料も中小企業だから安い
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 16:06 ID:rKqnq8V8
>>189
いや、楽器のブランドとはあまり関係ないような。
それに、そもそも日本のバイクはブランド化してないんじゃない?

193名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 22:46 ID:5q/PmEYP
アメリカでは、ヤマハバイクのブランド力は凄いが
欧州ではほとんどないんではないか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 23:22 ID:SBjNR7X4
ヨーロッパはスズキが1番人気だったと思う
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 23:28 ID:5q/PmEYP
ヨーロッパは基本的に伝統を好むから
日本企業が入り込む隙はない

いい例がTOYOTA。
車とか、電化製品がヨーロッパで売れる話は聞いたことがない
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 23:31 ID:MQj5oArU
>>195
イギリスの王室御用達にソニーが名を連ねていたが・・・
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 23:39 ID:8XW9gF36
ブランドイメージがいい会社であることは間違いないな。
雪印みたいにならないことを祈る
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 23:58 ID:5q/PmEYP
>197
そのとおりですね。
やはりYAMAHAが好き!という人は私を含めてかなりいますよね。

松下とSonyや、マイクロソフトとアップルみたいに
規模では業界1位に負けるが、ブランド力では負けず
熱狂的なファンを獲得しているというケースが目立つ中で
業界世界1位を20数年?続けていて、ここまで企業イメージがいい会社は
本当に少ないですよね。
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 03:05 ID:qAbJAQTD
パッソルは面白いぞ
自転車とも原付ともつかない妙な走行感が
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 11:04 ID:Y93HxYA1
>>198
ヤマハはずっと2位だぞ
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 11:08 ID:Jpycv8u6
YAHAHAバンザイ
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 17:27 ID:z6R6vaBq
>200 1位はどこ?

Netの経済情報(株価とかある証券会社データ)みても、
音楽業界世界1位がYAMAHA、2位がカワイとかいてあるが。
気になる。詳細キボン
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 10:09 ID:7tUKsgOh
>>202
うぇ〜ん、発動機のすれなのに楽器の話題ばっかり。
バイクでは、世界第1位ホンダ2位ヤマハ3位スズキ。
遠州地域のオートバイ御三家だよ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 10:12 ID:Z4LjeQJa
YAMAHAのバイクに乗っているが、こんどは浮気してみようかな?

205名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 10:16 ID:74CfWBYr
ヤンマーやクボタにもがんばってもらいたい
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 10:20 ID:Me9B+xi1
スマソ。VT買いそうだ
だってやすかったんだもん
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 10:34 ID:OAYZY3zr
船外機では世界一でしょ?
208202:03/06/13 21:51 ID:2cLeml7k
ごめんなさい。
「ヤマハ」としかスレタイに書いてないので間違えました。
やんわり指摘してくださってありがとうございます。

ヤマハ株式会社(楽器、音楽事業)のスレでも立てようかな・・・。
209ルナ百烈拳 ◆mKcOyHmvEM :03/06/14 00:52 ID:3gNqmIU9
激しく遅レスだけど...

>>22
バイクだけでなく主に中国(香港)、カナダ、アメリカ向けの発電機やゴルフカートも
沢山出ています。特にアメリカ向けのゴルフカートは、生産が間に合わないくらい。
確かこの辺もよく出ているような事を聞いた事がありんす(R1のエンジン搭載) 。
http://www.yamaha-motor.co.jp/marine/marinejet/fx140/index.html

>>72
ヤンマーとヤマハは違うけど小型の製品に関してはヤマハ製が多い。
例えばヤンマーの小型発電機は100%ヤマハ製。新ダイワや日立の
発電機もヤマハで作っています。

>>115
そのわりには、うちの部署にはロクな人材が入ってこないけど、どういうこと?
こっちからクビにしてやったよ。

>>163
ヤマハのヘリは絶対に買ってはダメ。バカな日系ブラジル人が作っているから
故障が多い。(その関係で発電機の品質もチト危ない)

>>175
そうでもないよ。寸座ビラは閉鎖決定だし...
http://www.sunzavilla.com/sunza/index.html

>>182
トヨタと関係が深いのは小糸製作所。
現在の小糸製作所の社長は、元トヨタの人。


>>194
その通り。知り合いのフランス人も同じ事を言ってた。


210名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 02:45 ID:FZKFCL+V
バイクとかオーディオとか楽器とかその人個人の宝物になりそうなものを作ってるね。
YAMAHAのロゴマークに泥臭さは似合わない。
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 06:25 ID:o+hawlYB
発動機じゃないけど。

ヤマハ、夏のボーナス高額妥結企業30社に載ってるね。

2003年夏のボーナス高額妥結企業30社
http://www.nikkei.co.jp/weekend/news/20030612s266c005_12.html
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 08:07 ID:oEtJTo8F
YAMAHAの電子楽器は好きだな。ウェストコースト風の力強く明るいノリがいい。
明るいが淡泊なRoland、力強いが暗いKORGという印象だ。キーボードのタッチが
一番よく出来てる。FS鍵盤も、ウェイテッド鍵盤もどちらも弾きやすい。

金のためとはいえ、一時パチンコ業界に傾倒していたのは許せんね(ASIC等を供給)。

子供の頃、近所のYAMAHA重役の娘が鼻持ちならなかった。金持ちが自慢の嫌な奴。
親父は当時、ゴルフ場の月例杯で、本田宗一郎やYAMAHAの重役達と一緒になる
ことがあったというが、YAMAHAの重役は上品ぶってて、やっぱり嫌味だと言ってた。
HONDAの重役とは気があったみたい(親父はヤクザみたいな性格だからだな)。
俺の記憶にはないが、俺が乳児の頃、本田宗一郎に抱っこされたことがあったという。
213ビジネスゴンφ ★:03/06/14 09:27 ID:???
>>212
もまえも充分自慢していまつ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 09:59 ID:0cfBpLNp
聞かれもしないのに必然性もない自分語りをやらかしちゃうのは
自慢と取られても仕方ないね。
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 15:46 ID:OChgJNbI
ヤマハって韓国人が作ったんだよねえ
ヤマハって言葉が意味を忘れたけど韓国語なんだよね。
なんか好きにならんな
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 22:52 ID:o+hawlYB
>>215
釣りにしては下手くそだ。
まじでそう思っているなら、物知らずちゃんだ。

さあ、どっち?(w
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 22:42 ID:4YMFn72K
>>215

ガイシュツ

つまんねえよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 22:44 ID:0+EyC1qX
ヤマハのバイクってどうよ?
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 22:46 ID:OYxilR5P
ヤマハってピアノしかイメージない
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 23:00 ID:yY0Ht8fW
昔ヤン坊、マー坊は、ヤマハの回し者だと思っていたのだが・・・・・・
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 03:17 ID:Yqu0uawz
ヤマハのピアノは世界一の生産量を20年以上キープしている。
ヤマハのバイクもそうなってほしいものだ
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 07:15 ID:1RTr6Sny
「ヤマハ株式会社」は1987(昭和62)年10月1日、その前身「日本楽器製造株式会社」
から現在の社名に変更しました。
それは創業者山葉寅楠(1851(嘉永4)年4月20日生、1916(大正5)年8月8日没)が、
静岡県浜松市で1台の壊れたオルガンの修理をきっかけにして創業を開始してから
ちょうど100年目の年でもありました。
当社の商標「YAMAHA」はこの創業者の名に由来します。

http://www.yamaha.co.jp/corporation/information/history/his-004.html
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 20:03 ID:vuLYLkSA
ヤン坊、マー坊、ハー坊三兄弟
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 22:00 ID:eWaYKj+4

 ヤマハ帝国か・・・・

225名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 22:02 ID:eWaYKj+4

 グラックス兄弟ならぬ、トラックス皇帝か・・・
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 00:14 ID:D3lMO/5d
財閥とまではいかないが、一大勢力を築いたのはたしかだよな。
音楽業界の巨人(でも、世界シェア35%位か?)のブランド力は
やはり大きいよな。
バイクと音楽の関連のなさがイイ!
音楽もバイクもこのまま整調していって、
いつかは、ヤマハ財閥をつくってほしいものだ。
いや、トヨタ財閥の一員になるtってのが本当に実現しそうだな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 00:16 ID:1yPetBFq
ギターはテリーさんが居なくなったのがイタイね
テリー・ザ・テリー最高
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 01:25 ID:D3lMO/5d
ピアノは、リヒテルいなくなったのイタイね。
上原綾子は、顔がイタイね。
TVの仕事が全然ないね。
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 21:35 ID:TF5R6/W2
>>209
おめー社員じゃねーべ
知ったかもいい加減にするだよ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:52 ID:D3lMO/5d
>229
そーかな?知ったかぶっては無いと思うけど。
少なくとも俺の知ってる関係の話では
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 01:53 ID:rGIhp2Uu
>>230 あれ、コテハンは?

>>115
そのわりには、うちの部署にはロクな人材が入ってこないけど、どういうこと?
こっちからクビにしてやったよ。

って書いてるけどさ。
ってことは社員なわけよね?
決算発表資料まともに読んでるわけ?
知ってる関係の話つーか立ち聞きレベルの話よね。

つーかグダグダ言ってるオメーが辞めレ。
トリップつけてまで2chにカキコしてんなよ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 02:01 ID:rGIhp2Uu
>>230
つーか君は創(ry
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 16:41 ID:ctwffL/m
トヨタは前にYAMAHA発の株を数パーセント買ったんだよね。
234偉大なる窓際将軍様 ◆tr.t4dJfuU :03/06/21 16:43 ID:RQURmA/P
( ´D`)ノ<ヤマハの5.1ch音響システム
       秋葉原でキャンペーンやってました。
       2スピーカーと比べて段違いのいい音れす。
       あたちも買いました。
235ホンダとヤマハが戦争していた時代もあった。:03/06/21 17:24 ID:vnaFQ/m2
1981年から1983年にかけて二輪車生産台数は急激な伸びを
示してました。巷間、この競争はホンダとヤマハ間の競争ということで
「HY戦争」と呼ばれています*76。「HY戦争」のきっかけは、
1950年代から順調に生産を拡大していたヤマハが1970年代後半に
国内市場シェアでホンダに数%のところまで近づいたことにあります。
当時、ホンダは四輪車部門においてアメリカの排出ガス規制(通称マスキー法)を
クリアするためのエンジン開発に力を注いでおり、相対的に二輪車部門が
弱くなっていたといわれていました。
この競争により一時的に国内販売台数は大きく伸びましたが、
大量の過剰在庫を抱えるという形になってしまい、「HY戦争」終結後も
数年間にわたって二輪車産業全体を苦しめることになります。

236名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 17:53 ID:NJ7gLolM
トヨタはセンチュリーを超えるセダン・スーパーカーを作る際には
ヤマハブランドで出せばいいんじゃいか??

実際、ヤマハは2000GT作って、推定価格1億のOX-99を出そうとしてたんだし
ヤマハってヨーロッパ風なデザインが好感もてる
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 18:41 ID:ctwffL/m
>>236
了解しました。

センチュリーのボデーにエンジンは新開発してV型12気筒ツインターボ
800馬力の車でいいですか?

3速からでもホイルスピンしますので気をつけて運転してください。
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 20:13 ID:d+PTF1cx
>>211
電力会社がクソだということは良くわかった。
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 02:04 ID:pxsOUFrk
バブルの再来か?
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 02:11 ID:3KCSlMux
今のお頭がなんか記念館作ったそうで

V-MAXとか昔の大型バイク展示して有って、それに跨りながら
「すごいでしょ、よくこんな一般人ではフルパワー出し切れない
モノ作れたと思いますよ。これを他山の石にしないとねえ」
とか、なんとか言ってたとか
241河合理佳:03/06/22 02:42 ID:kcvCM/YF
んっと、河合楽器にも頑張ってほしいよねぇ。
242240:03/06/22 02:57 ID:Fpg/pXx0
作れたつぅより、市場に出しただったかな

まあ、そんなこんなで外人株買いが入ってるんでしょう
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 03:21 ID:bgwKrJoE
YAMAHA R1なんぞ2流バイク!!
これからはYAMUDA K1の時代さ。
ttp://www.jic-k1.com/new/intro.html
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 03:27 ID:WRNBoHik
こんな所までハングル野郎うざいぜよ、死ねや
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 06:54 ID:FsL5ItAE
ヤマハもオ−バ−300のメガスポ−ツモデル作れよ。

FJRがあるって? あれはヲヤジマシーンじゃ!
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 10:46 ID:6/MHyFKh
>>231
オマエがyamahaの社員だとしたら
そうとう嫌味なヤツだな




それともオマエが創輝のヤツか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 00:24 ID:Se33WmCe
ヤマハ社員はヤマハ製品2割引ですが何か?
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 00:31 ID:9+JoWKI5
>>246
つーかアンタがさ、言ってることが創○がらみのコトに偏ってるからさ。
あーこの人、そうなのかなと思ったまでで。
別に嫌味でも何でもいいけどさ、いい加減な知識をさも「ヤ○発社員ですよ」
みたいなツラして垂れ流してるのを見てるとさ、、。
恥ずかしいのでやめて欲しいっすね。
後のレスで「俺の知ってる範囲の情報」って書いてたけど
その範囲ってすっげー狭くないですか?

あと、人事権持ってんの?
持ってる奴がそんな程度だとしたら恥ずかしいし
持たない奴が持ってる風にイキってるのも恥ずかしい。

つまり君はとても恥ずかしい奴なんだよ。
創○社員だろうがヤ○発社員だろうが。

せめて名無しでやってくんないかな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 21:06 ID:OuCbgXyU
>>248
ここでバカが釣れたようだな
無視すりゃいいのに
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 22:50 ID:vM+4NTT8
>>248
人事権なんて言ってるおまいは、ここで嫌われてるのを早く気づいたほうがいいぞ。
解雇は会社からの一方的な解約の通知。その現場の判断だから人事権なんて
関係ないはずだ。だいいち人事権とホザイているおまいは、その現場をちゃんと
見たのか?まっ、クビにされたヤツぁ〜、よっぽど役に立たなかっンだろうな。
よって人事は人を見る目がなかったとしか思えんだろ。普通の感覚なら・・・・・・・・・
採用する前にその人の裁量を見抜けない人事は逝ってヨシだ。

メーカーは不良品に対してもっとシビアにならなきゃあかん。
再発防止のために最善の努力をしなきゃあかん。
ましてや故障の多い製品を平気で作るとは言語道断。
例えそれが本社であっても下請けであったとしてもだ。
おまいはその辺に関して何も触れていないがどういうことだ?
決して贔屓することなく自社の製品に対して厳しい目で
見れないおまいのほうがよっぽど恥ずかしいぞ!

企業は良い製品を作って利益を得なけりゃならん。
つまりその利益が労働者の賃金になるわけだからな。
故障の多い不良品が何かの利益に値するのか?
歩留まりが悪いのもそうだろ。
おまいのカキコを見てYAMAHAの製品が嫌いになった。
といっても漏れはYAMAHAの製品なんて何一つ持っていないがな。













一つ言い忘れたが、おまいは心の狭いヤツだな。
もう一つ、漏れはおまいのように言い訳がましい
ヤツが一番嫌いだ。もっと素直になれよ
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 00:58 ID:2r36fLKd
>>249
それが精一杯のレスなんだろうな
>>250
つーかね、クビにしてやったんでしょ。ルナとやらは。
その辺のペーペーができる事じゃないよね。普通。
雇用にかかわる判断・行使を人事権と言うのでは無いですか?
人事が使うにしろ、現場がつかうにしろさ。
なんか過剰反応だよね。もちつけよ。

>まっ、クビにされたヤツぁ〜、よっぽど役に立たなかっンだろうな。
って、あんただって知ってるわけじゃないジャン。なんで分かるよ?超能力者でつか?
つーか採用したのは人事とは限らんだろ。まー誰が見ても分かるような使えないのを
わざわざ採る人事がいたとしたらそりゃー知らんけどさ、なんで人事に矛先向けてんの?
どーでもいーけどさ。ここで言ってる使えない香具師だって、正社員なのか
派遣なのかすら分からんジャン。派遣の雇用だったら人事部はいちいちからまねーだろよ。
つーかおまいさん、マジでもちつけ。

不良品云々については漏れは何もいっとらんぞ。ヘリに不具合が多いのかどうかも知らん。
ただ注文が多くて生産が間に合わないっつーのは聞いたがな。
その点について漏れが何か言ったか?

漏れが思うに、ルナのカキコはもっともらしいのとてんででたらめな指摘が混ざってるから
知らん人が見たら、全部もっともらしく見える危険性を孕んでるわけよね。
そこがヒジョーに危ないと思うだけなんだが。

不良品だの歩留まりだのと御高説頂いたが、それにはまったく反論無いぞ。
つーか漏れに対するいわれの無い批判はやめてもらいたいが。
漏れがいつYAMAHAの製品に不良品無しなんて言った?有るとも言ってないが。
そこは別に気にしてないから触れてないだけジャン。

変な勘ぐりで君の妄想を漏れの行間に勝手に割り込ませるのは勘弁してほしいね。

漏れを嫌いになるのは別にかまわんが、勝手な妄想でYAMAHAを嫌いにならんでくれよ。
それに漏れがここで嫌われてるとか言ってるけどさ、反応してるのはおまいさんぐらいだろ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 01:33 ID:2r36fLKd
ヤフーか?ここは。
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 06:44 ID:DHdlvRTb
>>251
もうやめろ みっともないぞ

俺もヤマハの製品が嫌いになってきた
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 07:45 ID:2r36fLKd
間違ったとこがあれば指摘してもらいたいんだが、、
まあ、これ以上嫌いになる人増えても困るからもう書かないよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 21:01 ID:W95oy/Rx
みんな下げてるから俺も下げる

>>254
仮にも人事の者が

>つーかグダグダ言ってるオメーが辞めレ。
>トリップつけてまで2chにカキコしてんなよ。

って、平気で言うのか?それとも人事なら許せるのか?
それに俺はルナが嘘を言ってるようには思えないのだが。
兎角、上の奴らは不祥事とか隠したがるし、
オマエの言ってる事は三菱のクレーム隠しと何ら
変わらんような感じがするな。




>まあ、これ以上嫌いになる人増えても困るからもう書かないよ。

だったら最初から書くな!
誰かヤマハの関係者諸君、
コイツの顔写真うpキボン

他の人同様に俺もヤマハの製品に関しては不買運動する。
256230:03/06/24 21:53 ID:ohAbOgtV
ここは、天下の匿名掲示板です。
ホントにヤマハの管理職かもしれないし、
ヤマハをおとしいれる罠かもしれないし、
適当にかいただけなのかもしれないし。
よーするに、釣られるなYo!

>248さん、貴方はひとつ勘違いしてます。
俺はルナさんじゃないけど、>230です。
「俺の知ってる範囲の情報」で,
前の発言者は間違ったこと言ってないんじゃない?って言ったんだぞ。
もちろん俺の肯定したことはカキコの1部だ。
>231さんも、。「あれ?コテハンは?」
っていってるけど、俺が書き込んだんだから、七氏なんですよ。
俺の書き方も悪かったけど、悪意がなくても勘違いは起きる!ま、

マターリ行きましょうや。みんな、YAMAHAすきでしょ?俺は大好きだぞ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 01:23 ID:m5N2eOOh
どっちもどっち。
どうでもいいじゃない。
248みたいなのは何処にでもいそうな奴だね。
ピリピリしてるねえ。ずいぶんと。
マターリマターリ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 20:46 ID:vhHiZskp
ルナ氏が言ってた新ダイワっつーのあったよ。
http://www.shindaiwa.co.jp/product/prod-EG/iEG950.htm
確かにヤマハ製だ。製品仕様のところにちゃんと書いてある。
それとは別なんだけど>>251氏が言ってる
ヘリのことについて詳細が知りたいのです。これは不具合云々
ではなく、一日に何百台作って、主にどこに出荷するかです。
また値段とか、操縦するに免許が必要とかも知りたいと存じます。
よろしくお願いします。
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 23:44 ID:m5N2eOOh
260258です:03/06/26 00:38 ID:DdUQOiRn
>>259
ありがとうございますだ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 22:15 ID:hfVJReQC
朝日新聞に、ヤマハバイクが載ってたな。
暴走族対策の、タイヤとコーンとヒモで造った道路封鎖の道具の
マスコミお披露目で使われてた。なんてことするんだ、警察め
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 21:15 ID:kFjr4NPU
XJRか
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 18:41 ID:GxEJ4yyP
セローじゃないの?

よくドラマでの暴走族でオフロード車がでてくるから
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 08:09 ID:qyeZg+bB
ブラックレインはオフ車だったね。
ノーヘルで畑をぶっ飛ばす松田勇作。
ディープインパクトでは主人公の男の子が
XT600に乗り後ろに女の子を乗せてウッズラン・・
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 22:35 ID:ztw5LoVn
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 11:45 ID:Paz61ooZ
==武○士の逮捕された中川○博は徹底的にバカだ!!===

サリン事件オウムに関係の深い、
   趙万吉にも踊らされ、
犯罪者のくせに正義ぶって、
「バカ」としか言い様が無い。
所詮、逮捕されておしまい。

いずれ誰からも声も掛けられなくなる。
マスコミ連中などに「正義の告発者」
と気取っいるが、利用されているだけ。

中川を持ち上げ利用しているクレサラ弁護士・共産党。
自分達の主張に利用しているだけで
汚い人間だよまったく目的を達成する為には
何でもありである.


===こういう人達は真剣に汚いと思う。==
267 :03/07/02 12:05 ID:YedSn8xy
一兆も売り上げだして利益は700億か。。。
ビジネスって、難しい
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 12:32 ID:k+QgzJ+s
純利7%あれば御の字ででしょ・・・
269ルナ百烈拳 ◆mKcOyHmvEM :03/07/02 22:16 ID:teSSIYcz
なんか知らない間に色々あったようだけど気にしない事にしよう。

またまた激しく遅レスで申し訳ない。
たぶん>>251さんの記事「注文が多くて生産が間に合わない」を見て>>258さんが
一日に何百台も作れるのだと感じとったと思いますが、あのヘリは大量生産できる
代物ではないので、一日に3機くらいが限度です。確か今月の生産台数が26台で
(当方、担当者ではないのでうろ覚え)それも今月中旬で終わりです。理由はあの
ヘリが殆ど季節商品みたいな物だからです。元々農薬散布用のヘリだし、9月過ぎ
れば収穫の時期になるでしょ?その頃になるともうヘリの用がなくなるからです。

また、あまり知られていませんけど(いや、知ってる人は少ない)、あのヘリはかなり
未完成な状態で出荷します。フレームにエンジン、ラジエター、バッテリー、燃料タン
クくらいしか付いていません(それでもかなり重い)。逆に言えばYAMAHAではそこ
までしか作らないのです。それを広島にあるHIROBO(マニアなら知ってるでしょう)
というところに出荷し、http://model2.hirobo.co.jp/そこでローター、尾翼、ブレード等
を取り付けてようやく完成品となります。

正確な値段は存じませんが、確か900万円くらいとか聞いた事がありんす?
そのうち300万円は国から補助金が出るので、実売価格は600万円くらいでしょう。



誰か買う人います?







他にも色々と面白い話がありますけど...
また罵倒されそうなので止めときます。
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 23:05 ID:rT6MyTK2
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 00:15 ID:8GjMFSW4
もうF1はやらんのか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 13:32 ID:4K8vY4cX
JOG!
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 12:30 ID:KopgA4h5
なんかネタなーい?
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 14:15 ID:NydT1hOP
ヤマハって地元国立から取らないみたいだな
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 14:32 ID:m31eJMZU
>>271
優勝を目前にしながら、最終週にトラブルを起こし二位という、
97年のハンガリーGPで諦めがついたのでしょう。
ヤマハは、よくやったよ。
276松ノ木島:03/07/07 15:01 ID:WYszVEhu
ピアノの話で恐縮だが、スタンウェイも今やローランドな罠
277ルナ百烈拳 ◆mKcOyHmvEM :03/07/07 20:19 ID:6qW1YAqM
>>273
これなんかどうですか? ビーノのパクリ商品

台湾篇 (馬力がスゴイ)
http://www.ibike.com.hk/01_bike_report/local/cpi/cpi_baby_j/babyj_01.htm
http://www.ssmoto.com/newbike/cpiBabyj.htm
本社はこちら http://www.cpi-motor.com.tw/

中国篇 (これは4サイクルですね)
http://www.fosti.co.uk/FT50QT-11.htm
本社はこちら http://www.fosti.com.cn/

またまた中国篇 (CF50QT-3の水冷貝貝の意味がわからない)
http://www.5169.net/motor/chunf.htm
本社はこちら http://www.cfmoto.com/


278名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 10:45 ID:8hIL2IOR
278げっちゅー
27927472:03/07/11 11:02 ID:AQylEzzq
280山崎 渉:03/07/12 10:01 ID:JoqGYOI4

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 17:18 ID:rgogDNlC
280
おやすみ^^
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 16:47 ID:xc7+RKX6
DS4 公式HPから壁紙にしてみました

283_:03/07/14 16:48 ID:9vZm2ho/
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 16:49 ID:2n+rWrkr
☆貴方好みの娘をクリックしてみて☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
285名無しさん@お腹いっぱい:03/07/14 17:46 ID:oI7lUcPe
国民1億人が、1人当り1万円のヤマハ製品を購入したんだと思う。
それとも5000万人が2万円の製品を購入したとか
2500万人が4万円の製品を購入したとか。
給料の25%を購買費用にあてるべしと通達が出されたとして、
500万円の25%だから、125万円。
従業員1万人なら、125億円が占める。
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 17:52 ID:MAaW83tC
次はジンジャーだー
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 21:28 ID:xc7+RKX6
北米をはじめ、海外輸出分がおおきいんじゃない?
あと、携帯音源チップとかを考えると、何千万人がYAMAHA製品を買ってる
あ、また音楽ヤマハの話になった
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 21:34 ID:0RZkrZUz
289なまえをいれてください:03/07/15 12:47 ID:yHWMZ6qx
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
290山崎 渉:03/07/15 13:09 ID:FAqsUHpI

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 11:32 ID:8IWI7zZM
ほす
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 21:03 ID:1WW1qcgD
荷揚げ
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 10:14 ID:6CkJg7MQ
ヤマ発さん400のレプリカ復活してください。
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 12:01 ID:ohjpS6Nb
最近はロシアにも進出しれるらしいな。
あの国でバイクが売れるのか?と思ったら
スノーモービルを売ってるらしい
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 12:02 ID:yMP/JKJh
なんでさぁ?
今時、船外機なんてあんまり売れないだろ?
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 12:03 ID:BTEUWP6a
ロリコン・同性愛者 抹消 隔離 宣言!!アンチロリコンらよ!! 総括せよ!!
 
生体ケミカルバランスを崩した異常者を野放しにしてなにが日本国家か!! 団結せよ!! 団塊せよ!!

異常性欲者を 野放しににしてなにが管理社会か!! 何が管理教育か!!大覚せよ!!(この文章は・・・">
http://plaza.rakuten.co.jp/ko0za/020015

なお 本当に 市民活動団体成立をしたい方は

「新興宗教の 洗脳のノウハウとその 方法論」


を 書いておきます

全アンチロリコン・同性愛隔離する考えを持つ方々!!

この 方法を使い 団体を設立し 万国より 

ロリコン 同性愛 害虫らを駆除する 為に がんばってください!! 


http://plaza.rakuten.co.jp/ko0za/020017
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 14:57 ID:R3WZQe3S
スタジアム名につけるようなことをしなくてもよかった。
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 21:12 ID:XTQHDTVj
YAMAHAマジェスティー欲しいё
299ふしあな様@バイク板 ◆CD125TU9oE :03/07/26 03:26 ID:NJy6S2l8
もう一度ドライブ事業に戻って欲しいね。
CD-RWドライブのCRW-F1は名機だと思う。

漏れ生産が終わってからヤフオクで市場価格の倍程度の値段で購入(負け組)
でも自作音楽CDの作成の為には譲れなかった。
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 04:07 ID:ykq7lfMv
YAMAHAのCD-RWドライブはいいね。
うちではTAもYAMAHAのを使ってるけどいい感じだし。なにげに好きなメーカー
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 04:34 ID:taBAKPjl
俺はYAMAHAのドライバーとアイアンセット持ってる。音がいいのが売りだったみたい(w

NS690Uはなつかすい。
今はパソコンに3千円のスピーカーつないで音聞いてるけど(w
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 21:24 ID:WqA7QRM1
ブランドえをめちゃくちゃ大切にする会社ですから、
安かろう悪かろうは、絶対出さないですよね。
303ふしあな様@バイク板 ◆CD125TU9oE :03/07/27 00:56 ID:Yv0MX6XQ
漏れは昔ヤマハのエレクトーンD-700を使っていた。
ごっつ厚みのあるサウンド(最近のエレクトーンとは違います。)に萌えました。
なにげに回転スピーカー内蔵。(レスリーのような廻り方はしませんが)
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 11:35 ID:T8WPZ7dV
ふん!ふん!
305名無しさん@4周年:03/07/30 13:31 ID:6cUie9Zg
ヤマハトラクス
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 02:46 ID:ZN/dGl3u
ヤマハオートバイ(発動機)の創設者は?
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 07:58 ID:vFl9F09X
源ちゃんでしょ
308ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 02:38 ID:yoZNlu0/
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 10:57 ID:4OlL4gKH
川上源一さんですね。

このまえなくなられて、ヤマハグループで盛大な追悼式?を行いましたね。
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 18:34 ID:4OlL4gKH
おいおい、とある雑誌に、
ヤマハ(楽器)の株、実力より高すぎって言われてるぞ。
1200円くらいが相場だって。 ソースはないよ。コンビニの立ち読みだから。
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 22:06 ID:u0lBIElm
 ∧_∧ ∩
  ( ´∀`)丿
 ⊂    丿
  ノ  γヽ
 (__丿\__ノ
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 22:35 ID:IIOlw0jc
ヤマ発のYAMAHAとヤマ楽のYAMAHAのロゴが微妙に違うってのは
ガイシュツでつか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 22:47 ID:u+KsWHjC
何回かマイナーチェンジもしてるらしいですよ。
ヤマハとヤマ発が、連結決算しなくなったときに、ロゴを変えたらしいです。・
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 22:51 ID:L1aZlGzA
楽器もバイクも世界最高水準。
しかしNo.1ではない。
いいポジションだと思います。
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 22:56 ID:PcZv0nns
>>312
以前は音叉のマークがあったり無かったりした時代もあったなあ
最近はヤマハの楽器店にジュビログッズがあったり
スクーターのCMにピアノとかバイオリンとかが出ていて協調路線のようだが

>>310
実力は相応だと思う
何せ音源半導体チップのシェアは半端ではない
多分ヤマハ以外でこれだけシェアを持つところは将来も出てこないだろう
音源以外の工場をつぶすリストラも完了しているのもポイント高い
内紛が終わってから社員のアイデアによる商品も出てくるようになった
一時期のソニーを思わせる

でも半導体も将来的にはどうかなってところでしょうね
どんなプラットフォームでも音ソフト書けるようにしとかないと
でもヤマハ以外での音ソフトはもっとダメダメなので大丈夫かな(w
316312:03/08/06 23:04 ID:IIOlw0jc
そんなこと言ってるんじゃないの。
Mの字の真ん中の下の位置をよくみてみ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 00:14 ID:PThyZQx6
まだageられてるのか。このスレ。もういいって。
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 22:33 ID:jV2YelaA
>316
なるほど!
Mの字体が違うってことですね。
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 07:28 ID:HSyQpOxI
恩師が・・・・・・・・(ノд\*)シクシク…
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 23:37 ID:YPPdoLfF
>>315
なかなか詳しい解説ありがとうございました。
ヤマハのおっきな楽器店に、パッソル?がおいてありましたよ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 00:52 ID:lB9kbOib
むかしDX-7買いマスタ
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 11:47 ID:V8PTxf+2
株上がり続けてるな。ヤマハ(株)。
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 11:49 ID:ORFMr/p8
324マナル店長 ◆McDoAbCQeo :03/08/14 12:47 ID:gKZlnes8
つーか、ヤマハとヤマハ発動機は分けて書けよな。(;´ヘ`)
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 13:17 ID:olyq0bqP
ヤマハリビングテックの商品も住宅(建築業)業界では
結構評価が高い。システムキッチンも作ってるって知ってた?
ヤマハのスキーの板、テニスラケットは小さい頃の
宝物でした。今もう手に入んないんだよね。
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 14:17 ID:JfUuwoKk
業界で初めて大理石のシステムキッチンを導入したんでしたっけ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 16:57 ID:IvihQOdQ
お家芸の経営陣いざこざを 何度も乗り越えてきたら
こんなに儲かっていたのか
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 11:47 ID:1eCgrRp2
V字回復の見本ですね。
でも、何故かTV,新聞等ではあまり騒がれない。
329山崎 渉:03/08/15 16:21 ID:dm3+dBj/
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
330全日本ヤマハ会:03/08/18 18:33 ID:IbZTDcQb
ヤマ発命!
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 07:22 ID:8aKJh2Wy
ヤマハ命
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 08:11 ID:2iJKZNpn
楽器メーカーのヤマハとヤマハ発動機のロゴマークって微妙にちがうっていうのはキシュツ?
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 08:49 ID:3NX78S2q
 もう当初のニュースとは全然関係ない
重複話題だらけのダベりスレなんだからなぁ。
sageて趣味の車、バイクとかにスレッドたてれ。
 ニュースの邪魔。
>>332
 これでもかってくらい既出。全部読め。
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 09:06 ID:o1e13H19
>>1
ヤマハとヤマハ発動機は分けろバカ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 09:07 ID:YPuOHI+i
そういえば、うちのルータ YAMAHAだ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 23:25 ID:z5s4pzlv
僕、中学生のころからヤマ発が好きだった。

高校生になりjogにのり次は
RZ250Rに乗った

ヤマ発、愛してるよ!

337名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 23:37 ID:d0PQoLxA
発動機か
ヨタのエンジン作ってんだろ
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 11:49 ID:ONFYeocY
ヤマハとトヨタはお友達です。 トヨタは、バイク産業なんて、グループ化、子会社化できる資金あるんだが。
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 11:57 ID:PKydoVV3
ふぁるこむどっとこむ
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 12:04 ID:ClTqRpv7
メイト(ヤマハ)・カブ(ホンダ)・バーディ(スズキ)
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 13:33 ID:8fGblsYN
じゃぁそろそろグループCのロードゴーイングカーが出るわけですね
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 13:43 ID:ZZxwppDZ
せめてトヨタより先にF1で一勝しておきたかったな。
ハンガリーGPが懐かしい。
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 19:42 ID:20PiD3rG
トヨタの子会社のデンソーはトヨタの意見を無視して
仕事を進めるから、テレビでグチッテた。

344名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 19:48 ID:i7uMWb1Q
うちのピアノもヤマハだ。
ヤマハのマニュアルって読みやすいし丁寧だから好きだな。
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 01:04 ID:uMGrBZR0
また音楽の方に話題がいったぞ。
一般的に、バイクより音楽の方が知名度あるからなあ
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 01:30 ID:5GO4mzvy
海外だと、バイクのほうが有名?
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 18:22 ID:YpjBNWY8
うみゃーああ!
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 18:22 ID:9eiih4g1
ここ(・∀・)ノ イイ!!
http://navi-on.jp/0.php?p=20
349マックス:03/09/25 21:21 ID:kiBofbHj
R-max 買いました 11000000円でした 補助金無し
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 21:28 ID:Pad8cpYz
今ヤマハ製品はほとんど持ってないが、これまで買ったもの:

PC関係: ルータ(RTA50i)、YMF724/744搭載サウンドカード各種
スポーツ: テニスのラケット(カーボンファイバー製)
ボート:  YAMAHA 25 MyLady (25ft JOG: Junior Ocean Gear) クルーザー
楽器: DX7, SY99, TG77, QY300, REV100.....(全て売却済)

あとヤマハ嬬恋乗馬クラブでの馬術大会に出場したことがある。最近では7月に
110cmクラスで着外(ゴールは切った)。嬬恋のホテルにも泊まったが料理はゲロマズだったなw
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 22:23 ID:/h1wKK9x
金あるなら M1 ちゃんと作れ!
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 22:26 ID:GUf+kk4s
YAMAHA好きが多いですね
353 :03/09/25 22:55 ID:m892b7Ml
あ、発動機のほうですか。
AVアンプとスピーカ大事に使ってます。
YAMAHAっていい製品をたくさんつくりますね。
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 04:12 ID:aE94p/uj
この不景気に大したもんだ、是非持続していただきたい。
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 05:17 ID:Vbp5+8yA
YAMAHAのスキーが懐かしい

国産80年代
小賀坂>>YAMAHA>Kazama>越えられない壁>Mizuno
国産90年代
Mizuno=YAMAHA>小賀坂>>Kazama
00年代
軒並みアボンヌ
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 05:40 ID:h+7WPetw
最近アイツの悪口すら言われなくなった。。。。
嵐の前の静けさなんかね?怖い怖い
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 18:36 ID:86LK9R8J
ヤマハ>>アポロ>>(越えられない壁)>>>>>>カワイ
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 19:41 ID:SrbkQP7D
>>356
あいつって誰?
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 00:04 ID:pvb+l3DC
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 00:12 ID:+QKBwY6+
ヤマハが原付スクーターの販売不振で、ホンダにぼろ負けして
やばくなったとき、トヨタが支援した。
ヤマハはトヨタの開発を請け負うこともあるし、トヨタはヤマハ
の後ろ盾でもある、そんな関係っす。
実はトヨタのエンジンを開発して作ってるなんて・・厨房の妄想
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 00:33 ID:HJLA9h+n
最近はエンジン開発というよりチューンアップみたいだねえ
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 00:33 ID:HJLA9h+n
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 07:12 ID:EskoJZ8v
トヨタがヤマハに、エンジン開発や生産を頼んでいるのは、昔は技術的問題(DOHC)で今は特許(5バルブ)の問題だったりする。
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 07:16 ID:HvkQ+SMV
古くは1G-GEUエンジンがそうだね。
カムベルトカバーにTOYOTAとYAMAHAの両方の社名が入ってる。
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 07:29 ID:oxt63KCo
オレとYAMAHAとのかかわりは
YAMAHAのJOG Z 高校の時
YAMAHAのルーター 最近
携帯電話の中のYAMAHAのFM本源チップ
ぐらいかな。
そして今オレの人生でかかわりのあるメーカーは
ナショナル(家電)、IBM(PC)、DELL(PC)、Levis(ジーンズ)
か。


366名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 11:37 ID:ZerViqOL
>>345
>>また音楽の方に話題がいったぞ。
>>一般的に、バイクより音楽の方が知名度あるからなあ
YAMAHA(株)の元の名前は日本楽器製造(株)。

MIDI音源規格ではYAMAHAのXGがRolandのGSと対抗している。

携帯電話用の音源LSIはROHM(株)(主にPCM音源)とYAMAHA(主にFM音源)とで、
シェアを2分している。
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 11:51 ID:kitwtBtp
ヤマハは水上バイクの販売、もう中止したら?
琵琶湖で、長良川・木曽川で、各地の海水浴場で
すごいことになっているゾ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 11:52 ID:ZerViqOL
YAMAHA(株)のイメージと言うと、音楽に何らかの形で関わる物なら、何でも
製っていて、市場で大きな位置を占めている感じだね。

世界の四大ピアノメーカーは、
Steinway, YAMAHA, 河合楽器製作所, Bo:sendorfer
らしい。
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 11:53 ID:gbCEIjvz
タイトル略しすぎ、どっちかわからん
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 11:58 ID:m7hBFv5Y
>>366
ヤマハの半導体部門はロームに売ったんじゃなかったっけ?
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 12:01 ID:ic/5I+qZ
こんな古いネタ上げるな
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 13:31 ID:mWEWZIX3
新人AV女優の星沢胡桃です☆
本人ですよぉ☆毎週月曜日と火曜日に
http://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/
にいるよぉ☆
胡桃のプロフィール動画見てねぇ☆
☆月曜日は胡桃が出演してる2ショットTV電話に
たくさんの人が参加してくれてありがとぉ☆
時間無くってお話できなかった人はごめんなさぁい☆
2ちゃんからチャットしてくれた人で、
携帯アド交換した人ゎ一杯メルちょうだいねぇ☆
胡桃とお友達になりたい人ゎホムペに着てねぇ☆
胡桃とTV電話しに来てねん♪
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 13:42 ID:E1OqYBXr
モロ公私混同の人事異動をするGLがいる会社か。。。。
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 14:02 ID:/i3eLeLF
スタインウェイ最強
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 14:50 ID:AHfGM3tx
>>370
>>ヤマハの半導体部門はロームに売ったんじゃなかったっけ?
その辺の詳しい事はよくわからない。

ここ見るとYAMAHAの半導体部門てまだあるみたいだけど。
ttp://www.yamaha.co.jp/product/lsi/prod/mol/index.html

ROHMは1965年から半導体事業を始めているみたい。
ttp://www.rohm.co.jp/index-j.html
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 15:18 ID:B+ue27we
オレとYAZAWAとのかかわりは
YAZAWAのタオル 高校の時
YAZAWAのライブ 最近
携帯電話の中の YAZAWAの着メロ
ぐらいかな。
そして今オレの人生でかかわりのあるメーカーは
ナショナル(家電)、IBM(PC)、DELL(PC)、Levis(ジーンズ)
か。




377名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 15:33 ID:SGG53g/6
>>375
製造工場だけロームに売却した。
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/199905/21/10back.html

ヤマハ(楽器のほう)はこの他にも赤字部門をばっさり切って本業に回帰したおかげで
昔のような優良企業に戻って株価はここ半年で猛烈に上がってる。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=7951.t&d=c&k=c3&z=m&h=on
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 15:41 ID:TSv+ExOI
YAMAHAのソフトウェアMIDI音源は今月いっぱいで販売終了ですよ。
Windows標準搭載のソフト音源より遙かに音が良いです。
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 21:59 ID:pvb+l3DC
ヤマハSG欲しい
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 22:52 ID:YulaB50Q
DTMやってる人間としてはなじみ深い
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 00:24 ID:VOWYnPVP
>>378
プロパティを見たらGSと書いてあるが
Windows標準ソフト音源のどこがGSなのかと小一時間問い詰めたい
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:00 ID:7fy5Y5dd
ヤマハは欧州のほうで大量クレーム出して、
大変なことになってたって聞いてたけど、
影響なかったんだね。
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:17 ID:EBAbCRwy
>>378
>>YAMAHAのソフトウェアMIDI音源は今月いっぱいで販売終了ですよ。

S-YXG100plus V1.1 はまだ、Web pageに載っている。
http://www.yamaha.co.jp/xg/download/s-synth/products/s-yxg100.html

シーケンサソフト(XGworks V4.0 etc.)とかの付属ソフトウェアとしては、
発売してるけど、ソフトシンセサイザ単品のパッケージとしては販売しなく
なると言う事かな。DTM(Disk Top Music)ソフトの開発・販売はまだ続ける
んですよね。

因みに私のパソコンには、(second editionでないnormalの)Windows98にS-YXG50
V3.0を入れている。

ソフトシンセサイザはWindows98 second editionから、Microsoft GS Wavetable
SW Synth が標準添付されるようになった。
これがRolandのVSC-88Mのことになるのか。

DTMソフトに関しては、Rolandの方が優勢になるのか。
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 17:37 ID:pJpbZL/p
>>381
どう意味ですか。
GSとあるけど、SMF(Standard MIDI File)準拠程度の表現の楽器音の再現
しか出来ないと言う事ですか。
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 18:36 ID:wXD1aXLb
●●●衆議院総選挙●●●(調査期間:9月27日〜10月10日)
あなたはどの政党の候補者に投票しますか?〜小選挙区〜
11月9日に投票があると言われている次期衆議院総選挙であなたはどの政党の候補者に投票しますか?
・小選挙区で投票する候補者が所属する政党名で投票をお願いします
・有権者のみ投票をお願いします
・1人1票のみとなっております
・政党名を選択して、投票ボタンを押した後に次の4つを選択する画面へ移行します
1、都道府県名
2、選挙区名
3、年齢・性別
4、比例で投票する政党名
全ての項目に必ずお答え下さい

投票所はこちら↓
http://vote3.ziyu.net/html/dai02kai.html

参考:選挙でGO!!
自分の選挙区名が分からない場合はこちらでお調べ下さい↓
http://homepage3.nifty.com/makepeace/

これと同じものを最寄りのスレにコピペをしてください
よろしくお願いします


386名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 21:02 ID:1DrRc5AB
>>146
すべてはオルガン・ピアノの応用
内部アクション機器のノウハウを発動機に、外板のノウハウを家具に

>>170
チャゲアスは喧嘩してヤマハを出ました
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 23:10 ID:1heimNU9
ヤマハ発情期
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 06:32 ID:8KJ2gvKn
XJ400D没収あげ
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 06:39 ID:zPf/moAq
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 09:39 ID:cNk8I/Yp
ヤマハって結構ブランドイメージ良いのね。
派手さは無いが地味に良い仕事するよな。
俺もセロー乗ってるけど、86年式のポンコツなのに現役バリバリで走れる。
前々壊れねー。
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 07:25 ID:thkXC1X8
>>170
>>ヤマハっていい楽器は作るけど、ヤマハ所属のアーティストって売れないよね。

(財)ヤマハ音楽振興会が1986年まで主催していたポピュラーソングコンテストから、
デビューした歌手て何人かいてるけど、おおかたがデビュー曲で一発屋で終わって、
プロの歌手として、それなりに売上を続ける人は少ないね。
続いたのは、松任田由美と中島みゆきくらい。
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 00:04 ID:Jca9V4kq
ヤマハ(株)、株価好調だけど、いい材料でそうなの?
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 00:54 ID:Ik9YIa72
>>391
芸能界での位置的にそうなんじゃないの?
根回しが下手だとか、曲が玄人好みに偏るとか
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 09:53 ID:I3pmfLTO
>>391
細々と谷山浩子も活動してます。

ところでこれ、「地上の星」の売上げも1兆円ん中に
入ってるんですか? ちなみに今年2枚買いましたけど。
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 10:59 ID:9kY7DMqw
>>394
このスレはヤマハ発動機についてです。
ヤマハ発動機の連結売上高が1兆円。
ヤマハは、別会社。

仕切り屋気取りのバカが勝手に逝ってるだけ
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 22:18 ID:tAIEkme5
>>369
>>タイトル略しすぎ、どっちかわからん

>>396
タイトルに「ヤマハ発動機」と書くべきだね。
というかヤマハ発動機(株)よりヤマハ(株)の話の方が、話題が出やすい。
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 23:53 ID:LMS5ymc/
XJRはヤン車の直管うるせー
マジェはスーパートラップうるせー
上品なのはSRだけだね
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 00:08 ID:sCElX5vE
醤油はやっぱりヤマサだ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 13:19 ID:9TwOdQ1W
一兆円超えたのは発動機のほうだよ。
名前が一緒なのはいいのかわるいのか。
イメージがごちゃ混ぜになっちゃうな。
401あぼーん:あぼーん
あぼーん
402 :03/10/23 09:18 ID:8RDqpXPB
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 13:45 ID:DToMsPEc
トヨタF1のエンジンってヤマハ製なのかな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 13:48 ID:ydHDAJa6
中島みゆきがイメージキャラクターに
http://www.yamaha.co.jp/news/2003/03102201.html
↑1番下まで行くと・・・・・・ギャアアアアアア
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 14:07 ID:5qXEby5/
このスレ邪魔。削除しろ。
406Y:03/10/23 14:59 ID:96Wd6js5
ここのサイト、キャンギャルや美少女達の
オマ○コ丸見え画像がいっぱいありまつ!
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/pure/good/

すごくエロいでつ…(*´Д`)ハァハァ…
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 15:37 ID:XOl7qxV/
おじぎする枝はまだぶら下がってるのか!?
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 11:26 ID:AZ/CTEaC
>>407
はいそうです。


409名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 11:35 ID:JcX1Btj1
YAMAHAの株価、きれいな線なので下がった時買えば必ず儲かるのは有名な話。
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 19:04 ID:XcJKN22K
楽器のヤマハも絶好調だね。
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 19:04 ID:HDRKbqfZ
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 19:15 ID:HlEqb/6w
>>392
本業(楽器)は常に調子がいい。多分、音楽というジャンルがある限り安泰。
副業の切り離しが終わって、本体の経営が安定してきたから株価が上がってきたんでしょう。
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 19:28 ID:hlCPypsT
ロッシが契約したよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 19:37 ID:xQ2gScLQ
しかし発動機の方は何がそんなに売れてんだ?
マジェ?R1?

しかし株価がそんな綺麗な線を描くとは知らんかった。
今度買おうかな?
415元工員:03/11/10 23:47 ID:g6Uid2EK
>>360
俺は基本給5%カットされましたw
今じゃそんな話し珍しくないが惨めだったな
416名無しさん@お腹いっぱい。
今年のモーターショーはヤマハよりもハーレーの方がよかったな(w