【通信】次世代ネット接続ソフトを共同開発、事実上の世界標準に−日米5社

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パクス・ロマーナφ ★
日立製作所、米シスコシステムズなど日米の大手通信機器5社は次世代インターネットの
接続ソフトを共同開発した。多数の異なるメーカーの機器が混在しても自在にデータ通信
できる技術で、これが事実上の世界標準となる。5社は今夏にも対応製品を世界で発売。
来年にはこの通信基盤を使って高度な情報サービスが受けられるテレビや冷蔵庫などネット
家電の販売も本格化し、次世代ネットの普及に向けた環境が出来上がる。

共同開発を受けて、NTTなど通信会社やインターネット接続事業者は今年後半以降、次世代
通信網の構築を加速させる計画。こうした基盤整備によって、総務省は2001年に約50兆円
だった国内のネット関連の市場規模が2010年に170兆円に達すると予測する。

5社が開発したのはインターネット通信の中核機器であるルーター(経路制御装置)の相互
接続ソフト。日立などのほか、NEC、富士通、米ジュニパー・ネットワークスが参加、総務省の
外郭団体、通信・放送機構(東京・港)が協力した。
異なるソフトを搭載した各社の機器同士をつないだ場合でも完全なデータ通信を実現した。

引用元
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20030502AT1D2209B01052003.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 17:18 ID:TMVhP6Mo
それで?
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 17:20 ID:zqPkuo20
urinara ga haitte nai nida! aigooo!!!!!!!!!!
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 17:21 ID:f2LL48l0
グローバルスタンダードと言え!
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 17:21 ID:3v1yjLKj
次世代になると、どうなるの?
6名無しさん:03/05/02 17:21 ID:ryakisvu
i-mode専用☆マジでかわいい子とやれるよ☆
http://www.39001.com/cgi-bin/mbl/gateway.cgi?sid=11&id=neatstyle

7名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 17:23 ID:zqPkuo20
それで、もうかるの?
そこが問題だ
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 17:24 ID:5gWl6iNK
日立よく出てくるよな
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 17:26 ID:zqPkuo20
俺も思った
日立頑張ってるのかな
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 17:28 ID:9Ox2OcXr
なんでもいいからがんばれ
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 17:28 ID:a1qmvk83
>>4
そんな外来語は使わないで日本語化していくようにしてます
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 17:31 ID:XGBs8Q1P
ルーターってクソ高いもの(他の十倍ぐらい)するの入れると
妙に安定するんだがこれってソフトの問題だったのか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 17:48 ID:RENxAwIr
まだネット家電とか言ってんのか!
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 17:56 ID:3NA1LF1h
>>12
それ+ 高いチップ&品質管理。

安物は所詮安物。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 18:03 ID:kRbsMkYw
どうしてウリも混ぜないニダ!?
謝罪と賠(以下略
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 18:31 ID:wzBr9LIy
プロトコルの話?
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 18:33 ID:xUyXHQb8
ルータの相互接続ソフトと情報家電とは関係うすいと思うが。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 18:37 ID:HEyJ1otY
>12
文章に括弧を使ってで補足するときは、
括弧をはずしても読める文章にするべきだと思う。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 18:43 ID:g+e9Mhoi
win xp で使える
20動画直リン:03/05/02 18:43 ID:GkGOod12
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 19:25 ID:XLKcT1dF
なんで冷蔵庫にインタネット接続?
テレビにネット接続しても通販業者のスパムパケットで暴走始める予感。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 19:26 ID:q47tcDAm
牛乳出して飲んだら、翌日自動補充配達
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 19:37 ID:F7F08+bA
冷蔵庫で、お金を出し入れできるようになれば面白いな。
電子レンジでも(以下略)w
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 19:41 ID:q47tcDAm
今配達してる物からでええやろ
新聞とかはどうするのかね
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 19:44 ID:F7F08+bA
>>24
ネット配信でいいじゃん。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 20:20 ID:XLKcT1dF
>>24
我が家では新聞はいまは、安売りの広告目当てに採ってるだけ。
広告ちらしだけいれてくれるサービスあったら新聞やめてそっちを頼みたい。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 20:23 ID:abmfu1vi
光ファイバー使ったら新聞も配達するひといらなくなるなぁ。

新聞社から各家庭の電子ペーパーに送信の時代かぁ・・。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 20:25 ID:q47tcDAm
通販業者のスパムが今の新聞折込ちらしレベル並に
収斂されればええかもなあ
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 20:27 ID:a2WXP/Tu
これが電線経由の奴だったら、NTT大慌てだな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 20:28 ID:XLKcT1dF
>>27
いいね。
新聞勧誘のこわいお兄さんに玄関のドア蹴られなくて済むのはありがたい。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 21:02 ID:P7i8lLmk
PCとプリンタ繋げば便利そうだなぁ。
受信した紙面データをプリンタで紙にする。モニターで読むのはメンドイし。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 23:52 ID:nLYnL04l
「異なるソフトを搭載した各社の機器同士」でもネットワークを
組めるのがIPなんじゃないの?
次世代通信網といってるが、IPv6とは違うの?
ルータの相互接続ソフトってルーティングプロトコルスタック?
なんだよこの記事。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 01:45 ID:YaNF/xgw
>>32
ようするにこの記事を書いている記者はなんのことだか良く分かってないんだろう。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 03:49 ID:4KzRXI61

ヤフーBB締め出し?

などと、とんちんかんなことを言ってみる
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 04:08 ID:XXShR+Nc
なんだかよくわからない記事であることは確かだな。

MS社の.NET構想に対抗した何らかのユーザ認証システムを
ルータとか、ネット対応機器に内蔵して面倒な手続きなしに
シームレスなネット利用が出来るように開発したってことかな。

.NETに対抗した構想ってかなり前にどっかがやってた気がするが。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 04:14 ID:q/eta5sU
日経スカラー波記事。。。IPv4は雨産が標準だけど、
IPv6では国産を使えっていうお達しでしょ。
その内、やはり日本の特殊なニーズに合わせる必要が、、
とかいって独自仕様を追加し、世界から孤立していくけど、
外国製品排除できて、一安心? という作戦かと。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 07:38 ID:OrE9Dfo4
>>日経
IPv6=次世代というのは、ちょっと短絡的な単語の使い方かと思います。
たとえばMPLS対応ルータにも別な意味で次世代っていうの?
もう区別つかないよね?
38 :03/05/03 09:21 ID:DSryMR8t
新聞記者など所詮文系
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 09:24 ID:/kCHYOhh
で、IT先進国のあそこは?
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 09:24 ID:DMmV8ZhG
事実上の世界標準になる、、、っていう根拠は?(CICSOが関わっているから?)
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 11:14 ID:ej/CUw2P
>>40 IOSがなんとかならなきゃ、いくらまわりが変わってもだめっしょ。
そういう意味ではCISCOがかかわってるのは大きくないかい?

>>21 IPSec
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 12:07 ID:GbQzT/GX
この記事書いた奴は馬鹿
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 22:26 ID:SVKtAhPz
もしかして、UPnPの事…?
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 22:35 ID:95Th83F7
RFCも書くんでしょうか、、
45NE:03/05/04 01:43 ID:jHE4tqa3
なんだかさっぱりわからん記事だよね
DQNまるだしだよ
46 :03/05/06 08:56 ID:qNGM8FGt
さらし age
47協会:03/05/06 09:26 ID:r0dk7ziQ
幸運を呼ぶサイトであります。
「クーポン屋は日本一のサイトを目指しています」
http://www.c-gmf.com/index3.htm
http://www.c-gmf.com/index2.htm
http://www.c-gmf.com/mail.htm
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 09:43 ID:SYwM4DQk
また日経か
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 09:47 ID:TYwo1Chk
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 17:11 ID:6V98dMQ5
>>37
マスコミは結構、IPv6を次世代インターネットと言うなあ
元々、IPngだし
51山崎渉:03/05/21 23:24 ID:6K4j17qU
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
52山崎渉
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉