【商業】脱ディズニー化 オリエンタルランド、独自キャラに本腰

このエントリーをはてなブックマークに追加
東京ディズニーリゾートの運営会社、オリエンタルランド(OLC)は、ディズニー
以外の独自キャラクターの管理や販促を手がける100%子会社を設立することを
決めた。OLCは新たな収益源を確保する「脱ディズニー」を今後の目標に掲げて
おり、その準備を本格化させる。
新会社は、千葉県浦安市に5月下旬に設立。4、5年後に数十億円の売り上げを
目指す。資本金の額や人事などは未定。
OLCは、テーマパークの運営とは別に、野菜や果物から進化した生き物たち
「ネポス・ナポス」などのキャラクターを開発し、絵本や携帯電話のコンテンツ
向けに売り出している。将来はテレビや映画などにも展開したい考えだ。
子会社の設立で独自色を鮮明にし、キャラクタービジネスの専門家の養成にも
つなげる。

引用
http://www.asahi.com/business/update/0501/037.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 12:18 ID:Eu4upe2X
2
3マクドナルドのクルーです。:03/05/01 12:18 ID:/sdK3zbO
32333w
【あんまり可愛くないが・・・】

売り方しだいで化けるのがキャラクターだからね。
幼年向けかな?
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 12:24 ID:TgdTQ2l7
ムリっぽい・・・
6名無しさん@お腹いっぱい:03/05/01 12:51 ID:88rEX9Mx
 コミカルなキャラクターよりも成熟した雰囲気のほうがこれからの市場拡大余地は広いと思うが。

 ま、しょせんはミッキーマウス頼みだもんな。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 12:54 ID:ccWdY7E5
さっさと東京ポケモンランドでもつくれw
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 12:57 ID:Ilz52Yml
まあ三月ー魔臼ヲタがお金をイパーイ使ってくれるので、新規事業にも
資金を湯水の様に投入できる訳だな。
9協会:03/05/01 13:16 ID:xzwia4ly
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

メールマガジンの登録者はこちらをクリック
http://www.c-gmf.com/index3.htm
http://www.c-gmf.com/mail.htm

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

クーポン屋は
皆さんの生活をより良くする会社であります。
クーポン情報をタダで入手しませんか?

お得な情報ばかりです。
クーポン屋のメルマガはこちらからお願いします。

メールマガジンの登録者はこちらをクリック
http://www.c-gmf.com/mail.htm

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 13:22 ID:hitxjxKm
おとなしくネズミにしがみついていれば
いいものを・・・
こういうことやりだすと、ヤバイんだよね
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 13:39 ID:eJvF8x23
リビドーの無いキャラは糞。
これ定説。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 13:40 ID:6RiyHJhf
漏れ的には、こんなことするより、
東京湾全部埋め立てるつもりで、TDRを拡大してもらった方が、
全然嬉しい。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 14:20 ID:o3tfQghf
どうやらまた不良債権が増えそうですね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 14:33 ID:55u40Bij
みうらじゅんが「ゆるキャラ」として収集する悪寒
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 14:42 ID:PqD6K2J/
ネズミはずいぶん古いよな、ほとんど日本昔話に近いノリかもしれない
って事は桃太郎とか、浦島太郎とか、かぐや姫とか・・・そんなわけ無いか。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 14:45 ID:ziG9Gq/X
みうらじゅんにプロでゅ−すさせてみたらど?
ガリバー王国逝きたかったなぁ
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 14:49 ID:kWsary1s
でづみーが怒らないか?
「ロイヤリティーを15%に引き上げるニダ。いやなら契約破棄ニダ。」
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 14:49 ID:TlxI3u4k
ギコランド
ぬるぽ叩き放題
八頭身と握手
19南国 ◆DOAXxc3WC2 :03/05/01 15:07 ID:qLwLvNbG
>>18
テナントは吉野家
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 15:10 ID:cnDFSsUQ
ぞぬ着ぐるみをキボンヌ
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 15:19 ID:SN7RTxgI
なんでみんなディズニーランド行きたがるか不思議。
あんな書き割りの張りぼてランドに。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 15:21 ID:ziG9Gq/X
2ちゃんねる リアル版

仮面舞踏会ならぬ、仮面遊園地
匿名遊園地
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 15:36 ID:OSMHQnRN
>>21
ほかのテーマパークはもっとひどい、ってことよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 15:43 ID:TlxI3u4k
>>18
ゼヒあの病院にも入ってほしい
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 15:44 ID:TlxI3u4k
…間違えた。>>19だ。

そしてトイレそばのベンチには…
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 15:50 ID:2dKXWN+E
律動体操でお出迎え
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 16:00 ID:vctbZCQ/

マリモランドきぼん。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 16:02 ID:OSMHQnRN
>>25
やらないか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 16:32 ID:yXUy4dRG
さいたまランドでよくね?
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 16:46 ID:92Lx8mWX
ミッキーマウスより可愛いキャラクターなんていくらでも作れるだろうが、世の中の馬鹿どもは他の人間がイイと言ってれば
それに飛びつく奴らばかりだ。
新しいキャラクターを作ってもヒットするのは難しいだろう。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 16:53 ID:Yp40MfDI

ミッキーがかわいいとは思わない。
ドナルドもかわいいとも思わない。
でもディズニーリゾートは何度でも行きたいと思う。

こういう奴らがほとんど。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 17:20 ID:ylHHCfRz
思いっきりこけそうな悪寒。
キャラクター関連商品の販売は
それなりにそのキャラの重みがないと駄目だと思うが。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 17:33 ID:3gxZz8tm
っていうか
ほかの事をやりたくなるほど
ロイヤリティ(版権使用料)が高いってことか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 17:42 ID:/G4VU/yc


出っ歯でメガネなキャラがいいです。

35ひろゆき ◆3SHRUNYAXA :03/05/01 17:43 ID:7+v/0fs+
世界で展開してるディズニーランドで東京が一番うまくいってるそうですが、
そこで不協和音が出てるってのは、他の地域はもっとやばいんですかねぇ、、
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 17:56 ID:T2/C6cPK
10年はほっといても大丈夫。40歳代以上にはディズニーはしっかり根付いている。
しかし30歳代以下は違う。一人勝ちとか浮かれてる場合ではないことは、わかる人はわかってる。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 19:03 ID:oshfwvZN
>>35
お、ひろゆきさんだぁ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 19:06 ID:qC51BrfC
ネズミ−ランドは全「売上」にロイヤリティがかかります。
焼きソバ売ってもネズミが1割持っていきます。
確か、開業後50年とかいうような契約だったような気がします。
さっさとネズミは駆除すべきです。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 19:28 ID:zjYfcr7A
ガイシュツだけどポケモンでも抱きこめば?
これもガイシュツだけど版権使用料の問題なのかな?
そうならポケモンもダメかな?
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 19:28 ID:+CUPjtuT
ポケモン マリオ メトロイド ゼルダ
カービー のテーマパーク作った所が人入る
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 19:49 ID:ccWdY7E5
ミッキーマウスって何で日本でも著作権きれてないの?
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 20:07 ID:uhIB9AM6
このキャラをキャンプネポスで使って子供らを洗脳する
 ↓
子供はディズニーランドよりもキャンプネポスに行きたがる
 ↓
キャンプネポスは高いから、子供にネポスの人形を買ってやって家で遊ばせる
 ↓
でもやはりネポスに行きたいと子供がダダをこねていく羽目になる。
 ↓
親はネポスープでミネストローネ飲んでまたーり。
 ↓
ディズニーランドの入場者が激減!
 ↓
OLCは失敗に気付く。時、すでに遅し。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 20:26 ID:tJU1rwKw
なにこのペインター解説本みたいなキャラ。
勘違いしてないで大人しくネズミの汁すすってりゃいいのに
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 20:36 ID:SfTTzt63
どのみちロイヤリティーでディズニーの奴隷状態。
別収益源開拓したところで、
率あげられるだけ。
ディズニーランドは永遠にディズニーランド。

マクドナルドも最近、ロイヤリティー引き上げられたそうだし。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 21:45 ID:QDwBwU/a
モナーランドとかギコ猫リゾートキボン
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 22:01 ID:LoPttO7c

キャラが3セク臭い。
47「大天才様1号:03/05/01 22:07 ID:tb6WoPJK
舶来であることが大切なんだよ、わかってないなー。

ブランド物のカバンがクソ高くても売れるのは、イタリア製だからだ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 22:12 ID:PewbmqQh
どうでもいいけど任天堂ランド作れ。リアルドンキーコングがやりたい。
49「大天才様1号:03/05/01 22:22 ID:tb6WoPJK
>>48がコングね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 00:21 ID:AKXB7Vsc
まぁ、確実に失敗するね。
ねずみに専念しとけよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 00:53 ID:PGG2nYxf
    _     ._
  /:::::\  /:::::\
  |::::::::::::::|_|::::::::::::::|
  \_::::___::::::/
    |/\,;、/ \:\
    ||(・)(・)  |::::::|
    ●__/| );;  <ゴチャゴチャうるせえジャップだな!!
   .∩ ヽ +  / /
    | |  \_//
  (|^ ^^)
   ⊂二⊃
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 01:15 ID:uOGt8s3r
2ちゃんねるのキャラばかりのテーマパークを作って欲しい。
来た客全員煽りまくって怒らせる。年寄りがきたらキャラ全員で
逝ってよしの挨拶。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 01:23 ID:j+mEef5G
>>52

学生サークルの内輪ノリ的な寒さが漂うと思われ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 01:30 ID:VMMbKV2c
>>52

中央に変態仮面のAA人形作ってシンボルにして欲しい。
「ようこそここへ!」って。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 01:31 ID:+M2KHbXu
日本には有益なキャラはたくさんあるから、いいんでないの?
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 01:40 ID:VMMbKV2c
やっぱ、ニンテンランドしかないね。
今からやって成功しうるのは。
ディズニー的な健全で一般層受け入れられる可能性があるのは、
地位的にもデザイン的にもマリオしかないでしょ。
あの「ヒゲおじさん」っていうのがいいんだよ。
ミッキーも、ねずみで決して可愛くないでしょ?
でも逆にその媚びてない感じが(センスのないアメ公はあれが本気で可愛いと思ってたんだろうが)
「一般受け」を作り出すんだよ。
絶対にいかにもかわいいでしょ?って言ってるようなのは国民的にはなれない。
別にこれと言ってかわいいわけじゃないけど、なんともいえない
人のよさそうなおじさんとかがかわいいってなるんだよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 01:41 ID:VMMbKV2c
あと、歴史ね。
絶対ポンと出して国民キャラになるのは無理。
だからニンテンランドじゃないと無理なんだよ。
何十年って言う歴史があって根付いてるからできる業よ。
ニンテンランドで決定。いけ!
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 01:44 ID:VMMbKV2c
山内社長の資金と任天堂の貯金で、
西の最強テーマパーク作るべき。
マリオにピーチ姫にクッパなんて今の30代以下なら知らない香具師いない。
ピカチュウ、カービィ、リンクetc・・・。
おなじみになりまくったかわいいキャラが大量にいる。
USJなんかのハリウッドふぜいから地位を奪還してくれ。頼む!
ニンテンランドでいけ!!!
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 01:46 ID:VMMbKV2c
マリオって、世界観的にも
夢のテーマパークで絶対いける。
あのきのことかくりぼうとか、絶対いけるって。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 01:46 ID:VMMbKV2c
リアルマリオカートとか良すぎ!!
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 01:48 ID:VMMbKV2c
ニンテンランドが成功したらそれで任天堂ゲームも大人気。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 01:50 ID:VMMbKV2c
あのマリオの声が如何にもな声優チックじゃないのを越えて
変な域まで達してるのもディズニーそっくり。やっぱイケる。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 02:05 ID:pVvQFJjv
> 西の最強テーマパーク作るべき。
> マリオにピーチ姫にクッパなんて今の30代以下なら知らない香具師いない。

これは、マジで最強かもしれない。
男が行きたがるテーマパークだね。
更に世界中で展開できるのも強み。

俺もマジでできたら行きたいね。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 02:11 ID:rl8paX/x
俺も久しぶりに2chでいいアイデアみた
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 02:12 ID:VMMbKV2c
>>63
全部自分の書き込みだから
絶対本気にされないと思ったら同志さん!有難う。゚(゚´Д`゚)゚。
本気も本気超本気ですよ!

「男性が」いきたいじゃなくて、「男性もいきたくなる」んですよ!
マリオとかピーチ姫なんかはまさに
しゃべらずにぬいぐるみで歩き回って愛嬌振りまく姿想像できるし、
女性にも大人気になると思う。
もちろん子供はゲームで夢中世代だから大喜び。
中には巨大な土管とかあって、中にはパックンフラワーが飛び出してきたり・・・。
でやっぱり極めつけはリアルマリオカート。
カービィのアトラクションでは最新作のエアライドをモチーフにした・・・とか、
そのキャラごと、ゲームごとの特性を生かした
まさに夢のテーマパーク!
66ニンテンランド ◆tanPCCmJUs :03/05/02 02:12 ID:VMMbKV2c
トリップつけました。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 02:16 ID:LF4Ee7g2
VMMbKV2c

気持ちは伝わるが 必 死 す ぎ る ぞ。もちつけ。
68ニンテンランド ◆tanPCCmJUs :03/05/02 02:16 ID:VMMbKV2c
トリップつけたら最後の方がUSJみたいになって鬱・・・。
69ニンテンランド ◆tanPCCmJUs :03/05/02 02:17 ID:VMMbKV2c
>>67

だってこの不景気に、こんな夢のある話もうないでしょ!
70ニンテンランド ◆tanPCCmJUs :03/05/02 02:19 ID:VMMbKV2c
あと、任天堂は音楽がまた世間に認知されてるおなじみの曲があるのが強い。
ニンテンランドのメインテーマはやっぱりあのチャチャッチャ チャチャッチャ チャン
でしょ!
そして各ゲームのエリアごとにゼルダの音楽とか流れまくるわけ。
71ニンテンランド ◆tanPCCmJUs :03/05/02 02:22 ID:VMMbKV2c
スペースワールドなんかも毎年そこで開いて、
一年に一回ゲーム大会開くのもいいかも。
そしてそのゲーム大会用のゲームは馬鹿売れ。
72ニンテンランド ◆tanPCCmJUs :03/05/02 02:23 ID:VMMbKV2c
短い間でしたがそれではさようなら。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 02:23 ID:LF4Ee7g2
( ´_ゝ`)フーン
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 04:45 ID:QUJ8wV6P
仮面ライダーとかの特撮ものを使って、USJに対抗するという手もあるな。
なんにせよ、日本にはいいコンテンツがたくさんあるのに、
それを使ってマーケティングしていく能力が低いから、
アメリカにやられっぱなしなのかもしれん。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 04:56 ID:+M2KHbXu
>>72
ワラタ
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 07:42 ID:S81Wlxc2
日本ならやれるでしょ。
日本はアニメ風キャラクター創造の天国

ディズニーに代表されるUS製キャラが日本人の感覚にフィットするとは全く思えん。
なまじリアルだから、こんなキャラを(Dreamworksだけど)
http://www.uipjapan.com/spirit/index.htm
こんな風にいじって遊べてしまう点は良いのだが(藁
http://unicorn.wereanimal.net/Artists/Klaus_Dobermann/Spirit_&_Rain_01.jpg
http://unicorn.wereanimal.net/Artists/Klaus_Dobermann/Spraying_Spirit!.jpg
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 07:53 ID:AxdWditf
幅広い世代の女性リピーターが10回100回と、回を重ねて行っても全く
飽きもしないアミューズメント施設って、考えてみれば恐ろしいよな・・・
なんかあそこに多く行った人間ほど「良し」とされてる感があるのはワシだけか?
ディズニーキャラ様様だね。逆にプーさん級の大ブレイクを独自キャラ創造して
1から作り上げるは難しそう。「ネポス・ナポス」って、ちょっとブサイク
じゃないかい?
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 09:23 ID:O9l0JLQz
>>74
旧・後楽園ゆうえんち
デパートの屋上

>>76
今の秋葉原

どっちも客層が限定されると思う...
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 09:32 ID:ANtk0U6h

任天堂はマジで神だな
任天堂はもはや世界NO1だよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 09:35 ID:NpM/y87I
リアルマリオカートでピーチ姫と勝負したい。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 10:18 ID:Kl4TEj+D
オリエンタルランドってダッチワイフ作ってる会社じゃなかったけ?
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 11:21 ID:ZTMZxATB
ここで持ち上げても任天堂はやりません。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 11:47 ID:LWpl2nnt
任天堂もしくはジブリなら
ディズニーにも勝てる

オリエンタルランドって層化じゃなかったっけ?
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 11:56 ID:q8xN118c
ジブリキャラねぇ・・・
エレクトリカルパレードに対抗し、ナウシカパレード。
精巧に作られたオウムがゆっくりと練り歩く・・。
子供見たら泣くだろな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 12:37 ID:ANtk0U6h

任天堂+ディズニー+ジブリ
最強!!!!
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 12:55 ID:zrU+URET
最凶でもある
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 13:25 ID:J8pO/1wN
宮崎駿はテレビゲーム嫌いだから任天堂と組むことはありえないし。
ジブリでテーマパーク作ってもパーク全体を巨大な森にしようとか
言い出すよ、あの爺は。アメリカ的な電飾ぴかぴか豪華絢爛な
パークには絶対ならない。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 13:29 ID:rKYMRJLq
自分が作った作品の亜種とかいわれてるもんなぁ>今のRPG
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 14:54 ID:3ePBF31K
なんか田舎の農協が作った特産品キャラみたいだ。
おやじが酔っ払って描いた絵を無理やりリファインさせたような苦しさがある。


やめといたほうがいいと思われ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 15:02 ID:m3f0u0vk
谷津遊園→TDL→TDS→ネオ谷津遊園 京成バラ園はどうなる?
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 15:03 ID:FfwhtyWy
ジブリアニメってテーマパーク向きじゃないな・・・
とりあえず長崎オランダ村でも買い取ってそこをジブリタウンにしてみれば
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 18:12 ID:1wDV05Tp
リアルサイズであの動きを再現可能なトトロをつくれたら、
ジブリランドは成功する気がする

さすがに飛ばすのは諦めよう。
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 18:47 ID:3aIZsoNd
コンバット越前>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>新キャラ


といってみるテスト
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 18:50 ID:mBZfAPtj
昔山内社長テーマパーク作って一大帝国作りたいって言ってなかった?
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 19:48 ID:3bfpi0mz
>>38
どえらい厳しい契約だな。
でも「東京ディズニーランドは株式会社オリエンタルランドの登録商標です」とはなぜ書かないのだろう。
最低でも「東京ディズニーランドは登録商標です」と表現するのが通常だが。
出銭中心の陰謀?
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 19:54 ID:+J/0awfm
日野ひでしランドに行きたいなーーー。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 20:01 ID:gM/Q9B2I
ネズミの著作権とか版権が切れちゃったら
TDLの価値は無くなるのかなぁ…?
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 22:02 ID:6UIyYPLy
>>97
飴公が新たな著作権法をつくり、それをエイブラ公・リンカーソで持ってくるので
当分の間ネズミーランドは安泰です。
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 22:29 ID:uQYBMJve
アメリカとの契約って99年だったね。
いつ切れるんだ?
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 22:51 ID:2O84GYfF
日本のディズニーランドの大成功で、欲を出して本社が丸抱えで作った
パリのディズニーランドは大失敗。
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 22:55 ID:3bfpi0mz
>>99
出銭の凶悪なロビー活動がある限り永遠。
50年→75年ときて次は95年かよ!
毛唐のみならず日本も負けていないようだけど(w
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 23:08 ID:tSfaymxe
>>98
「ミッキーマウス保護法」と呼ばれているって、
NHKでやっていたね。
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 01:16 ID:kgcmCfS1
俺の個人的な考えだが、もしオリエンタルランドがディズニーキャラ以外を導入したら
あっという間に閑古鳥になるのではないかと思う。なぜかというとTDLがあそこまで
集客できるのはメルヘンヲタに支えられているから。ヲタの意見をとことん聞いてから
踏み切らないとこわいことになるかもよ。
104早く、あめのデズから逃げろ。:03/05/03 02:20 ID:l1Mvk3Te
いつまでたっても、コンビにのロイヤリテーみたいに、
デズニーに利益の大半を持っていかれてしまう。

こんな馬鹿なことしてるなら、経営資源を子会社に異動せよ。
そうして、本体を10年間でバクダッドにしてしまえ。
中意味を無くして、シリヤに逃げ込むように、子会社に
逃げ込め。あめの鬼が追ってくるぞーー。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 02:50 ID:c4jDBn2P
>>104
オリエンタルランドのご両親は三井不動産と京成電鉄。すでに
ご両親は子供をだしにして相当儲けておいでです。
実は不遇の継子がオリエンタルランド。ディズニーシーの遊戯
施設が少ないのも、施設拡張の為の敷地余裕がないのも両親が
食い散らかした後だから。

むしろオリエンタルランドがジタバタしているのだと思われる。
思えば立派な子だったが周りの大人(三井、京成、米ネズミ)が
クズだったと。
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 08:57 ID:b0f/ShKn
おいおい日光ワンニャン村を忘れてないですか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 11:37 ID:kgcmCfS1
>>106
日光わんにゃん村で放し飼いの犬がウサギの交尾を熱心に観察してたYO!
漏れはそれを犬の肩越しに見ていたわけだが。
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 11:40 ID:etgIE1n4
スゲー久しぶりに行ってみたら
チケットが変わってたね
前はチケットの種類があったよね?
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 11:54 ID:OWePrQ6J
>>108
本当にすげー久しぶりみたいっすね
昔はアトラクションごとにチケットの種類が違ったよな
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 12:04 ID:lr8T2DvQ
だせぇよw
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 12:22 ID:gu4HtDYJ
くだらねえヘボネズミからカネ巻き上げられてるバカな日本人。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 12:50 ID:DCxs0xdW
事と次第によっては、地上から消滅しそうな「北」の国を日本でテーマパークに!
「北チョソ」で将軍様と握手!
113協会:03/05/03 12:56 ID:wnjXmvu0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
あなたの生活をより良くする『メールマガジン』
メールマガジン『クーポン屋』
http://www.c-gmf.com/index3.htm
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
毎回、お得なクーポン情報を獲得できます。
商店街の経営者様へ
当社のクーポン屋のメールマガジンで
クーポン情報を発行しませんか?
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

メールマガジンの登録者はこちらをクリック
http://www.c-gmf.com/mail.htm

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
114名無しさん@3周年:03/05/03 13:01 ID:H4Q7HvTV
最強?

ど ら え も ん わ ー る ど を 忘 れ て な い か ?
115sage:03/05/03 13:06 ID:V/7grkQZ
sage
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 23:15 ID:AfG/vz11
多額のロイヤリティ払うのがもったいないと思ったのか、ノウハウを吸収して運営に自身つ
けたつもりなのかわからんが、かりそめの成功に勘違いしだしたな。

社名のとおり、オリエンタルランドで勝負してみな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 23:55 ID:kgcmCfS1
ディズニーランドにディズニー以外のキャラをひとつでも混ぜたら
一気に人気を落とすとみた。興行はヲタを舐めると痛い目に遭うよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 23:58 ID:5qLHiibe
>>117
ディズニランドにいれるわけないだろ。アホか??
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 00:25 ID:BsoxQuDe
公式ドリンクはオリエンタルのグァバです
120北海道愚民最高執行役員 ◆zNuGTZuR2Q :03/05/04 00:28 ID:X4gHTxM5
マッキーミウスとか云うドブネヅミ型キャラだったら、訴えられない…?
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 00:32 ID:5evc/bRu
こないだのワールドカップのときのへんなキャラみたいに「ナンカキモイ」で終わる予感。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 02:08 ID:KFwozI+r
>>118
入れる計画ですが何か?
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 02:14 ID:P/CtV/cv
どっかの島でも買い取って実物大のゴジラとかキングギドラの像を
置いた怪獣島を作って欲しい。
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 02:27 ID:CBhd129H
ひろゆきが2chランドを経営する。
入園する際には、もちろんお馴染みのアノ小憎らしい連中が
嫌がらせをして出迎えてくれる!
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 02:31 ID:p0YgPLTy
誰にも邪魔されずにおもいっきり昼寝ができるノビタランド
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 02:32 ID:p0YgPLTy
>>124
お化け屋敷系のアトラクションで、ネオ麦バスとか。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 02:35 ID:CBhd129H
>>126
イイネェー( ´∀`)
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 03:17 ID:bAo9KjkO
東京藤子リゾート

入り口ではポコニャンやチンプイといった、有名キャラがお出迎え。
中にはコロ助のコロッケ屋、21エモンコースターや、魔太郎屋敷など盛りだくさん。
出口には笑うせぇるすまんのあの決め台詞と共に魔法をかけられ、
一生出れなくなるのでリピーターの確保も万全。

東京ドラゴンボールリゾート

アトラクションよりもパレードや舞台の豪華さがウリ。
臨場感たっぷりに悟空が、クリリンが、ベジータが、クリリンが、フリーザが、クリリンが、セルが、クリリンが、魔神ブウが大暴れをする。
だが火薬使用量を規定より遙かに超過していたことがばれ、営業停止に。

東京アリスリゾート

不思議の国のアリスと騙されて間違って来る客層をターゲットとしており、
入場すると中央にそびえ立つ移動要塞ママトト城が視界に飛び込んでくる。
ランスやカカロといった有名キャラがあちらこちらに徘徊し、
アイヴィー、ナルツガイス、七荻鏡花といったキャラにも、
タマネギが経営する売春宿で逢えるぞ。
今のところアトラクションはそれ以外無い。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 04:13 ID:dBAVQQ7C
>>124
クックルに追い回される。

ああ、久しぶりにはげしく忍者の過去スレが見たくなった。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 13:02 ID:liA2JzZo
トムとジェリーランドに汁!
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 13:40 ID:vGcWkF9g
夢工場のようなかんじで
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 00:00 ID:Jf7J7nFG
saw
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 05:03 ID:OXPs0gaR
東映ヤクザランド

菅原文太や松方弘樹のそっくりさんが年中撃ち合いをやっている
たまに客に流れ弾が当たる
血糊貸出(持ち込みも可)
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 05:06 ID:TTTSPQnL
>>124 ワロタ
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 05:02 ID:v3NY9add
オリエンタルランドが断念 ハウステンボスの支援 (共同通信) - goo ニュース
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/keizai/20030506/20030506a2950.html
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 17:30 ID:ffF0nloD
>>124 133 オモロイ
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 18:58 ID:G+NiB9l9
>>135
テーマパークとしてひとくくりにされることが多いが、
TDLとHTBでは方向性がまるで違う。
HTBは大都市から遠すぎるし、リピーターが高いお金を落とす構造には
なってない。園内ホテル以外の施設は魅力が少ないのは致命傷。
遊園地とは違うと開園当時、盛んにメディアに言っていたが、
リゾートにも遊園地性は必要でしょう。
HTB内のカルーセルがいつ行っても大繁盛しているのがそのいい証拠。
138山崎渉
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―