【エンタメ】任天堂、東京にソフト開発拠点

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´_ω`)φ ★
任天堂は30日、ソフト開発力強化の一環として、
これまで本社がある京都のみに置いていたゲームソフトの
開発拠点を東京にも新設する計画を明らかにした。
主力家庭用ゲーム機「ゲームキューブ」不振の一因としてソフト開発力の低下があると判断。
首都圏の優秀な開発人員を確保する。

 新開発拠点は東京・神田の東京支店内に置き、
当初の人員規模は40―50人程度を予定。
今年度は中途で約20人を採用し、
京都の拠点からの異動者を加えて9月をメドに稼働を始める。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20030501AT1D3006A30042003.html


Nintendoといえばフィオレンティーナ
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 09:28 ID:BCh+YZEO
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 09:28 ID:tsoPx4bP
任天堂、ついに京都から東京に進出へ

任天堂は30日、
これまで本社がある京都を東京にも新設する計画を明らかにした。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20030501AT1D3006A30042003.html

4名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 09:49 ID:NYdhiVV/
SNKのメタ留守ラッグ3は面白かった。
FFやDQはいらね。
凡人しか集まらない予感。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 10:02 ID:ccWdY7E5
さっさとGC用に2Dグラフィックソフトを開発しろよ。
3Dソフトはつまんね
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 11:11 ID:Z3MsvuPe
3Dがつまらんというか、3Dってシステム上かな〜り面倒なんだよな。
面倒だからやる気が起きない。で、やらなくなった。いいぞ。ワァーイ
なにが面倒って、当たり前だが、いちいちその方向を向いて探さなきゃいけないから。
3Dに向いてるものもあるとおもう。
744:03/05/01 11:17 ID:IIJvFAXl
マジでかなりかわいい子と出会えるよ☆
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=neat
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 11:42 ID:rU42cr4t
NINTENDOフィオレンティーナの
バティーユニフォーム欲すぃ〜〜
9せ〜の、ぽんっ。:03/05/01 12:34 ID:vrQ0HvOL
花札屋?花札屋が東京やてぇ?おもろいでかんわぁ。
10czar:03/05/01 12:36 ID:1VYf4aks
「東京開発室」?




何かいやなものを感じるのは、葉鍵板住民のサガ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 12:47 ID:tSef2+Qj
エンターテインメントをエンタメと略すのはどうだろう。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 16:29 ID:+Wj0jj6o
秋葉原の駅前再開発の新しいビルに入居するのかな
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 16:32 ID:jMpQj9Do
FFとDQがあればいつでもPS2を逆転できるのに。日本国内限定だけど。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 16:35 ID:zmJZ4Had
>12
開発が仕事をしなくなります。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 17:31 ID:KlyAf6+j

あ〜あ、任天堂も東京へ行っちゃうのか…
関西ダメポ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 17:35 ID:dhNeU3IV
浅草に任天堂のビルが二つならんでたってるとこ
あるけど、あれは何?
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 17:39 ID:KTckLoxW
むむむ!こっこれはセガ合併後の人員流出に備えた処置だな。
あるいはすでに合併したスクウェアエニックスからの、流出組確保かもしれん。
いや!その両方か!?
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 17:51 ID:myLe3h3f
>>16
営業販売の支社でしょ?
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 18:05 ID:HZXZbS4g
3Dにあっているゲームと、2Dがあっているゲームあるだろ!
なんでもかんでも3Dにしてんじゃねーよ!
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 18:24 ID:2f+t9mdn
>10
他社からチームごと移籍し、その某社から出た
ゲームにクリソツな新作を作ります。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 20:46 ID:rjT9OfjW
正直、昔中規模のヒット出したけど、景気悪い今任天堂の開発に
引き抜かれたいっていう奴は東京に腐るほどいそうだ。

MOONのスタッフみたくw
http://1101.com/nintendo/giftpia/
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 21:02 ID:pscQZaXs
「エンタメ」ってネットでときどき見掛けるけど、恥ずかしい言葉だよな。
声に出して言ってる人を見たことない。
あと「キッズ」も。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 21:06 ID:jmlix8uY
>>21
なんか良い話やね
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 22:31 ID:dnJYZd04
神田なら横濱より近いな。
茶利でも通える。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 22:40 ID:MVh6TcmW
一昨日GC買ったぞ。ゲームボーイプレイヤーと一緒に。
なんかお奨めのソフトない?
とりあえずシミュレーション好きだから
ピクミンでも買おうかと思うんだけど。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 23:00 ID:jmlix8uY
友達が多くて、格闘すきならスマッシュブラザーズがおすすめ
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 23:04 ID:4dB+RcEW
ゲーム板のGBやGBCやGBAのスレを片っ端からチェックして
消えないうちにマイナー良作ソフトをかき集めることを薦める
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 23:07 ID:jmlix8uY
おねがいだから
GCでマザーとファイアーエムブレム出してよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 23:10 ID:Lch7n4xq
>>27
エミュレータでばらまく人いるからあせらなくていいよ(w
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 23:36 ID:c0BPToHj
ゲーハー板の任天堂総合スレッドで聞くのも忘れずに。話にならないときもあるが>25
GBAだったらスパロボとFEが出てる。ワリオもいい。
GCは・・・ホラーが好きだったらバイオ1とエターナルダークネスかな。
あとはゼルダとかメトロイドプライムとか・・・
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 23:43 ID:IT4vYwL6
あれ?浅草橋にあるあそこはなんなの?東京支店じゃなかったの?
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 01:10 ID:D6XQp2Of
>>30
ゲーハー板は怖い。
ここの人はまだ理解があるからいいけど、
ゲーハー板の住人は怖いので嫌。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 01:40 ID:DLKJCe2a
そもそも神田界隈に系列の開発子会社があったわけですが。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 01:41 ID:DLKJCe2a
>>31
>>33
事故レス
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 01:46 ID:R8IHyZQ5
パックスソフトニカ?


http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1051789880/l50
ゲーハー板の反応。
また日経かという感じですが。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 01:47 ID:xPTdjsES
>>25
クロノア
ドリラー
キャリバー2
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 01:50 ID:+a1vJ+Ye
ソフト売りたいなら、もう新しいハード出すな。そこで競争するなよ。
たまにしかゲームやらないヤツも取り込まなきゃ大した儲けにならないんだから。
たまに、このゲームやりたいなーって思っても、
その度に数万だしてハードも買わなきゃならないんじゃ結局買わない。
ソフト3本くらいしか買ってないのに、もう次世代機かよ!みたいな状況じゃ、
オタクしかついて来ねーっての。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 02:20 ID:KAbXXUGm
37に禿同
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 02:29 ID:VMMbKV2c
今の時代、もうハードで競争する時代じゃないと思う。
誰もついていかないし。
一つのメーカーが数年おきにバージョンアップさせていったら良いんだよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 02:35 ID:ryakisvu
マジでかなりかわいい子とやれるよ☆
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=neat


41名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 02:39 ID:ryakisvu
↓↓ここをクリック↓↓
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=neat

42名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 02:46 ID:0uAnZMfh
任天堂ってコレからどうなるんだろう・・・
自社だけでソフト作れる人間を抱えれば良いと思うんだが・・・・
マリオとかリンクとか班と多ジャンル班みたいなね。

任天堂ズキは付いて来るんじゃないの?
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 03:26 ID:R0B8dNe+
任天堂がハード作るのをやめてPS3にソフトを提供する、

なんてことはあるのだろうか。

GBのほうは調子いいみたいだが、GCはあまり儲かってないのかな?
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 06:26 ID:0dW5TNHG
ずーっとスーパーマリオブラザーズ5(据え置きハード限定)待ってんだけどね
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 06:27 ID:0dW5TNHG
ずーっとマザー3(据え置きハード限定、GBAで出しても買ってやんない)待ってんだけどね
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 09:14 ID:IzQC89/k
>>37
だれも一般人相手に商売してないと思うが・・
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 09:33 ID:ANtk0U6h
任天堂東京か
さすがだな
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 10:27 ID:Kl4TEj+D
商売辞めても数十年は社員養えるのでよほどの事がない限り他社参入は無いと思われ
それよりやばいのは糞ニー。いくらゴーンが付いたとしてもゴーンにも出来る事と出来ない事が・・・・
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 10:57 ID:IzQC89/k
ゲームは必需品じゃないから飽きられたら終わりだべさ by■皿■組長

ソニーは分かっているんだろうか・・
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 11:16 ID:YRCu29BX
>>49
ソニーは必需品への道を模索してる感じですね
限りなく自爆する危険性のある道だと思いますが

任天堂980円くらいでゲームウォッチ再販しないかな?
オレだったらきっと全部買うね
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 11:26 ID:+a1vJ+Ye
>46
へ?じゃあ一体誰を相手に商売してるって言うの?
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 11:49 ID:MHtv5B55
>>35
>>1を見てこうなるとは・・・。さすが、ゲーハー板だ罠

【京都】任天堂が開発力低下を公認!【迷走】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1051789880/

1 :名無しさん必死だな :03/05/01 20:51 ID:bk429aj1
>主力家庭用ゲーム機「ゲームキューブ」不振の一因として
>ソフト開発力の低下があると判断。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20030501AT1D3006A30042003.html

「任天堂のソフト開発力の低下」をついに任天堂が認めた!!
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 12:35 ID:vku6IidA
>>35
パックスソフトニカって新鬼ヶ島とか作ったとこだよね。
今なにやってるんだろ
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 12:36 ID:ANtk0U6h
>>52
さすがゲーハー
マジ最高だよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 13:02 ID:PgO1kfnE
任天堂でも東京に開発拠点を作らないと仕事にならないのか。東京一極集中傾向はまだあるのだな。

56名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 14:40 ID:IzQC89/k
東京で成功したら、大阪とか、名古屋とか福岡とかにも開発作らないかな
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 15:05 ID:3ePBF31K
別にあちこち作ったからといっていいものができるわけでもないような気が。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 15:56 ID:SdiJrywh
地方だと補助金が出るようになるかもしれん
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 16:03 ID:If2beU5K
最近やたらCMやってるギフトピアってあきらかに海外開発だろ。
任天堂はあんなの売れると本気で思ってるのかな?
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 16:13 ID:wO+G0Bll
>>59
もうすこしCMのことを調べてこい
とりあえず、馬鹿は帰れ
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 16:15 ID:C3N1pszC
>59
あれは日本の別の会社で作った奴を任天堂チェック入れて
任天堂発売にしている奴だよ。
ベンチャーに投資して開発させるファンドQの適用第一号らしい。
確か日経が5億円かかったって書いてあるけど
「大嘘」らしい。作った本人がそう言っている。

売れるかどうか分からないだろうけど、あんな新しい物を
きっちり作らせていく事で新たなるポケモンに続く物(オンリーワン)を
作っていこうというはらだろう。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 16:16 ID:8mihKxPa
>>59

>>21を見ろ
63 :03/05/02 18:36 ID:v8UMGOq1
>>59

で、ギフトピアっておもしろいの?

なんか任天堂というよりセガの匂いがする、、、
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 23:46 ID:UePxJJbU
>>61
ファンドQは、任天堂がスクエアを買収しようとした金(けど寸前で破談に)を
別な名前で体裁を整えただけだよ。出元は山内氏の私財から。
今はスクエアに子会社を作らせて、そこの支援にだけ使ってます。FFをGCで出すために。

ギフトピアのは任天堂が会社としてベンチャー支援してる企画の第一号。
これの発案者は現社長の岩田氏だとか。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 21:01 ID:DdOoS2s8
>>53
今は知らないけど新鬼が島以外にMOTHERやモグラーニャなども作った会社らしいね

http://airforest.com/contents/kouhou/
6653:03/05/04 19:44 ID:smOhQMNs
>>65
レスTHX
こんなサイトあるんだな。ちょっと感動した。
また2Dのアドベンチャーゲーム作ってくれりゃいいのに。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 17:07 ID:FjfwNQTR
>>48
別に、リストラするためにゴーンを呼んだ訳じゃあるまいに。
電話越しに30秒で快諾する程度の社外取締役でしかない訳だし。

>>52
>主力家庭用ゲーム機「ゲームキューブ」不振の一因としてソフト開発力の低下があると判断。

って鉤括弧になってないから日経記者の解釈だと思うんだが・・・。
ゲーハー板だからか。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 17:11 ID:FjfwNQTR
>>56
元は神戸に興されたコナミが(背景は大きく異なるが)それと同じような道を辿って、
昨年も都内の一部、名古屋、札幌あたりの開発支部を首切り。
今では都内、横浜、大阪、神戸ぐらいしか支社がないけどね。
その補填に、同業他社を買収しまくってコナミグループを形成しているようだが。

>>58
沖縄すか?

>>63
家庭用ゲームRPG板でも読んで判断してみては? アクは強めだけど評判は総じて上々みたい。
ちなみに制作者は元スクウェアで「クロノトリガー」「マリオRPG」、独立して「moon」とかを作った人。
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 17:13 ID:FjfwNQTR
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 17:42 ID:CVIo9Yfi
>>68

そうなんだ
やっぱそうだよね
でないと任天堂が金出すわけないか・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 19:46 ID:v1NTHYRE
勝手に失望してるアフォ
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 15:16 ID:ULQbb9Nz
>>70
ここしばらくこの制作者がPS2で作ったソフトは軒並み二万本以下の売り上げなので
過去の実績とかはあまり気にして無いっぽい。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 11:41 ID:bytgYomg
これはいい
74山崎渉
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―